JP2011143048A - Vacuum cleaner - Google Patents
Vacuum cleaner Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011143048A JP2011143048A JP2010005710A JP2010005710A JP2011143048A JP 2011143048 A JP2011143048 A JP 2011143048A JP 2010005710 A JP2010005710 A JP 2010005710A JP 2010005710 A JP2010005710 A JP 2010005710A JP 2011143048 A JP2011143048 A JP 2011143048A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- air passage
- electric blower
- vacuum cleaner
- dust
- mist
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Electric Suction Cleaners (AREA)
Abstract
Description
本発明は、ミストを発生するミスト発生手段を備えた電気掃除機に関する。 The present invention relates to a vacuum cleaner provided with mist generating means for generating mist.
従来、この種の電気掃除機は、中空状の本体ケースを備えている。この本体ケースの内部には、集塵袋、あるいは集塵装置などが着脱可能な集塵室が前部に形成され、集塵室に吸込側が連通する電動送風機を収容する送風機室が後部に形成されている。また、本体ケースの前部には、集塵室に連通しホース体などが着脱される本体吸込口が開口形成されている。さらに、本体ケースには、電動送風機からの排気風を外部へと排出するための排気口が開口形成されている。そして、本体ケースには、排気口の一部に、ミストを発生するミスト発生手段が配置されている。このミスト発生手段は、空気中へとミストを飛散させることにより、空気中に飛散あるいは浮遊している塵埃を被掃除面としての床面に落下させたり、床面に落下している塵埃を空気中に飛散させたりすることを防止する(例えば、特許文献1参照。)。 Conventionally, this type of vacuum cleaner has a hollow body case. Inside this main body case, a dust collection chamber to which a dust bag or a dust collection device can be attached and detached is formed at the front, and a blower chamber that houses an electric blower that communicates with the dust collection chamber on the suction side is formed at the rear. Has been. In addition, a main body suction port that communicates with the dust collection chamber and from which the hose body and the like are attached and detached is formed in the front portion of the main body case. Further, the main body case is formed with an opening for discharging the exhaust air from the electric blower to the outside. In the main body case, mist generating means for generating mist is disposed at a part of the exhaust port. This mist generating means scatters the mist into the air to drop the dust scattered or floating in the air onto the floor surface as the surface to be cleaned, or the dust falling on the floor surface to the air It is prevented from being scattered inside (for example, refer to Patent Document 1).
しかしながら、上述の電気掃除機では、空気中、あるいは床面上の塵埃に対してミストを作用させたり、排気風にミストを作用させたりするに過ぎず、集塵室内に位置する塵埃などに対してミストを効果的に作用させて除菌、あるいは脱臭をすることができないという問題点を有している。 However, in the above vacuum cleaner, the mist only acts on dust in the air or on the floor, or the mist acts on the exhaust air. Therefore, there is a problem that mist cannot be effectively sterilized or deodorized.
本発明は、このような点に鑑みなされたもので、効果的に除菌および消臭できる電気掃除機を提供することを目的とする。 This invention is made | formed in view of such a point, and it aims at providing the vacuum cleaner which can disinfect and deodorize effectively.
本発明は、集塵室、および、この集塵室に連通する送風機室を備えた本体ケースと、吸込側が前記集塵室に連通して前記送風機室に収容された電動送風機と、この電動送風機の排気側から前記集塵室側へと前記電動送風機の排気を循環させる循環風路と、この循環風路内に配置されラジカルを含むミストを発生するミスト発生手段とを具備したものである。 The present invention includes a dust collection chamber, a main body case including a blower chamber communicating with the dust collection chamber, an electric blower having a suction side communicating with the dust collection chamber and housed in the blower chamber, and the electric blower. A circulation air passage that circulates the exhaust of the electric blower from the exhaust side to the dust collection chamber side, and a mist generating means that is disposed in the circulation air passage and generates mist containing radicals.
本発明によれば、ミスト発生手段を循環風路内に配置することにより、ミスト発生手段で発生させたラジカルを含むミストを集塵室へと循環させて集塵室内の塵埃などに繰り返し作用させることが可能になり、効果的に除菌および消臭できる。 According to the present invention, by disposing the mist generating means in the circulation air passage, the mist containing radicals generated by the mist generating means is circulated to the dust collecting chamber to repeatedly act on dust or the like in the dust collecting chamber. Can be sterilized and deodorized effectively.
以下、本発明の第1の実施の形態の構成を図1ないし図5を参照して説明する。 The configuration of the first embodiment of the present invention will be described below with reference to FIGS.
図5において、11はいわゆるキャニスタ型の電気掃除機を示し、この電気掃除機11は、吸込風路体である管部12と、この管部12が着脱可能に接続される掃除機本体13とを有している。
In FIG. 5, 11 indicates a so-called canister-type vacuum cleaner. The
管部12は、掃除機本体13に接続される接続管部15と、この接続管部15の先端側に連通する可撓性を有するホース体16と、このホース体16の先端側に設けられた手元操作部17と、この手元操作部17の先端側に着脱可能に接続される延長管18と、この延長管18の先端側、あるいはホース体16の先端側に選択的に着脱可能に接続される吸込口体としての床ブラシ19とを備えている。
The
手元操作部17には、把持部21がホース体16側へと突出し、この把持部21には、操作用の設定ボタン22が複数設けられている。
On the hand operating portion 17, a gripping
また、掃除機本体13は、図1および図5に示すように、合成樹脂などにより中空状に形成された本体ケース25を備え、この本体ケース25の内部には、前部から後部へと、第1隔壁26、第2隔壁27、第3隔壁28および第4隔壁29が順次形成されているとともに、第1隔壁26と第2隔壁27との間に、第1塵埃分離手段としての1次フィルタ31が配置され、第2隔壁27と第3隔壁28との間に、第2塵埃分離手段としての2次フィルタ32が配置されている。このため、本体ケース25の内部には、第1隔壁26と1次フィルタ31との間に集塵室34が区画され、1次フィルタ31と第2隔壁27との間に第1吸気室35が区画され、第2隔壁27と2次フィルタ32との間に第2吸気室36が区画され、2次フィルタ32と第3隔壁28との間に第3吸気室37が区画され、第3隔壁28と第4隔壁29との間に第4吸気室38が区画され、かつ、第4隔壁29と本体ケース25の後部との間に送風機室39が区画されている。さらに、本体ケース25の内部には、第2吸気室36と集塵室34とを気密に接続する接続風路としての第1通気風路41が形成され、第1吸気室35と第4吸気室38とを気密に接続する接続風路部としての第2通気風路42が形成され、かつ、送風機室39と第2吸気室36とを連通させる連通風路としての第3通気風路43が形成されている。したがって、この第3通気風路43と第2吸気室36および第1通気風路41により、送風機室39から集塵室34側へと循環する循環風路45が形成されている。また、本体ケース25の前部には、管部12の接続管部15が接続される本体吸込口47が形成され、本体ケース25の後部には、送風機室39と外気とを連通する本体排気口48が複数形成されている。そして、送風機室39には、電動送風機51が配置されているとともに、この電動送風機51の駆動を制御する本体制御部としての制御手段52が電動送風機51の下方に配置され、第3通気風路43、すなわち循環風路45中に、静電霧化装置であるミスト発生手段53が配置されている。また、本体ケース25は、集塵室34を開閉する蓋体55を備えている。さらに、この本体ケース25は、両側に走行輪56(一方のみ図示)が回転自在に取り付けられて、掃除機本体13が被掃除面としての床面上を走行可能に構成されている。
Further, as shown in FIGS. 1 and 5, the vacuum cleaner
第1隔壁26は、本体吸込口47の後部に対向して位置している。また、この第1隔壁26には、本体吸込口47と集塵室34との連通と遮断とを切り換える第1開閉手段としての例えば電磁弁などの常開の第1開閉弁61が取り付けられている。さらに、この第1隔壁26には、第1通気風路41が集塵室34に連通して気密に接続されている。
The
第2隔壁27には、第1吸気室35と第2吸気室36との連通と遮断とを切り換える第2開閉手段としての例えば電磁弁などの常開の第2開閉弁63が取り付けられている。
The
第3隔壁28には、第3吸気室37と送風機室39との連通と遮断とを切り換える第3開閉手段としての例えば電磁弁などの常開の第3開閉弁65が取り付けられている。
A normally open third opening /
第4隔壁29は、第3隔壁28に対向する下部を構成する対向部67と、この対向部67の上端部から前方へと水平状に突出する突出部68と、この突出部68から上方に延びる延出部69とを有している。
The
対向部67には、第3隔壁28に向けて前方へと突出する吸気筒部71が形成されている。この吸気筒部71は、先端部(上流端部)である前端部が第3隔壁28の後面に図示しないシール部材などを介して当接して、内部が第3開閉弁65と気密に接続されている。また、この吸気筒部71の下部には、第4吸気室38に連通する開口部73が開口形成されている。
The
突出部68は、第3通気風路43の下側の一部を構成する部分であり、ミスト発生手段53の一部が載置されている。また、この突出部68の下部には、上記2次フィルタ32が配置されている。
The
また、1次フィルタ31は、含塵空気中の塵埃を例えばろ過して空気と分離するものである。したがって、集塵室34内に塵埃が捕集されるように構成されている。
Further, the
2次フィルタ32は、例えば最終フィルタとして機能するものである。すなわち、この2次フィルタ32は、1次フィルタ31で捕集できなかった塵埃(細塵)を捕集可能であり、例えば上下方向に沿ってプリーツ(襞)を有するプリーツフィルタなどの表面集塵フィルタが用いられる。また、この2次フィルタ32の後部には、例えばこの2次フィルタ32に振動などを与えることでこの2次フィルタ32に捕集した塵埃を除去する除塵手段75が取り付けられている。
The
また、第1通気風路41は、第2吸気室36の2次フィルタ32の前部の位置から下方へと延び、第1吸気室35および集塵室34の下側を経由して、この集塵室34の前端部に連通している。さらに、この第1通気風路41内には、第2吸気室36と集塵室34との連通と遮断とを切り換える第4開閉手段としての例えば電磁弁などの常閉の第4開閉弁76が取り付けられている。
The first
第2通気風路42は、第1吸気室35の1次フィルタ31の後部の位置から下方へと延び、第2吸気室36および第3吸気室37の下部を経由して、第4吸気室38の下部に連通している。また、この第2通気風路42内には、第1吸気室35と第4吸気室38との連通と遮断とを切り換える第5開閉手段としての例えば電磁弁などの常閉の第5開閉弁78が取り付けられている。
The second
第3通気風路43は、図1および図2に示すように、送風機室39の上部から前部へと延びるように、第4隔壁29の突出部68に沿って形成されている。また、この第3通気風路43内には、電動送風機51の上部に連続して形成された排熱ダクト部81と、この排熱ダクト部81の前端部に連続して形成された外気風路82とが配置されている。さらに、この第3通気風路43には、この第3通気風路43と第2吸気室36との連通と遮断とを切り換える第6開閉手段としての例えば電磁弁などの常閉の第6開閉弁84が、第4隔壁29の延出部69に取り付けられている。
As shown in FIGS. 1 and 2, the third
排熱ダクト部81には、電動送風機51との接続部に、送風機室39と内部とを連通する排気連通口86が形成されている。
In the exhaust
外気風路82は、図1ないし図3に示すように、排熱ダクト部81から上方へと延び、本体ケース25の上部に形成された外気連通口88と連続して本体ケース25の外部と連通している。この外気連通口88には、外気風路82内への塵埃などの侵入を防止するための外気フィルタ89が取り付けられている。
As shown in FIGS. 1 to 3, the outside
なお、排熱ダクト部81と外気風路82との外部の両側は、送風機室39からの排気が通過できるように構成されている。
It should be noted that exhaust gas from the
また、電動送風機51は、前端部に吸気口91を備え、後端側の外周に排気口92を備えている。そして、電動送風機51は、第4隔壁29の吸気筒部の後端部に、図示しないシール部材などを介して吸気口91が気密に接続されている。
In addition, the
制御手段52は、例えば商用交流電源、あるいは二次電池などから給電されており、設定ボタン22、電動送風機51、各開閉弁61,63,65,76,78,84、除塵手段75、および、ミスト発生手段53などと電気的に接続されている。そして、この制御手段52は、設定ボタン22による作業者の設定操作に対応して電動送風機51の駆動を例えば位相角制御するとともに、各開閉弁61,63,65,76,78,84の開閉、および、ミスト発生手段53の駆動などをそれぞれ制御する。
The control means 52 is supplied with power from, for example, a commercial AC power supply or a secondary battery, the
そして、ミスト発生手段53は、OHラジカルなどのラジカルを含むピコサイズないしナノサイズの微細なミストMを発生するものであれば、任意の構成とすることができるが、好ましくは以下の構成を有する。 The mist generating means 53 can be of any configuration as long as it generates a fine mist M having a picosize or nanosize containing radicals such as OH radicals, but preferably has the following configuration.
すなわち、ミスト発生手段53は、図1ないし図4に示すように、循環風路45中の水分を得る給水部94と、この給水部94により得た水分をミスト化(霧化)するミスト化部95とを有している。
That is, as shown in FIGS. 1 to 4, the mist generating means 53 includes a
給水部94は、循環風路45(第3通気風路43)内、すなわち排熱ダクト部81内の空気に含まれる水分を吸着する固体吸着材96と、電動送風機51に取り付けられた伝熱部材としての伝熱板97と、排熱ダクト部81内の水分を結露させるための冷却部材としての冷却板98と、この冷却板98の下部に取り付けられた貯水部材99とを備えている。
The
固体吸着材96は、例えばシリカゲルなどにより粒状に形成されており、保持手段であるメッシュ状の金網籠101内などに敷き詰められて保持されている。この金網籠101は、排熱ダクト部81内の排気連通口86よりも上方(循環風路45を循環する空気の下流側)の位置に支持手段102を介して支持されている。そして、固体吸着材96は、排熱ダクト部81内の空気に含まれる水分を、電動送風機51の停止時、換言すれば電気掃除機11の非運転(収納)時に吸着して保持している。
The
伝熱板97は、例えば伝熱性に優れた金属などにより形成されており、一端部である下端部が電動送風機51の外周に接触し、他端側である上端側が金網籠101内に挿入されて固体吸着材96と接触している。このため、この伝熱板97は、電動送風機51の駆動(動作)時の排熱を固体吸着材96へと伝達することで、固体吸着材96に保持された水分を蒸発などにより放出させるように構成されている。したがって、伝熱板97は、電動送風機51の放熱機能と、固体吸着材96からの水分の放出、すなわち固体吸着材96の再生機能とを兼ねている。
The
冷却板98は、例えば伝熱性に優れた金属などにより形成されており、排熱ダクト部81と外気風路82との連結部に位置している。すなわち、この冷却板98は、一方の面98aが排熱ダクト部81側に臨み、他方の面98bが外気風路82側に臨んでいる。また、この冷却板98は、一端部である下端部がミスト化部95と連結され、上端側が後方(循環風路45を循環する空気の上流側)へと傾斜して配置されている。すなわち、この冷却板98は、一方の面98aが下部の突出部68(貯水部材99)側に向くように傾斜している。
The cooling
貯水部材99は、突出部68上の冷却板98の下部に位置しており、前側から後側へと、すなわちミスト化部95側から離間される側へと、徐々に高さが高くなるように傾斜している。すなわち、この貯水部材99は、冷却板98の一方の面98aに結露した水分Wをミスト化部95の端部へと寄せ集め、かつ、この寄せ集めた結露水W1が排熱ダクト部81側へと流出しないように貯水保持する機能を有している。
The
また、ミスト化部95は、電源部104と、この電源部104に電気的に接続される導電体である導電シート105と、この導電シート105から突設された放出部材としてのピンである複数のミスト発生電極106と、導電シート105を覆う保水部材107とを備えており、導電シート105と保水部材107とがケース体108により覆われて構成されている。
The
電源部104は、電動送風機51などに給電する商用交流電源、あるいは二次電池などから例えば−10〜−4kV、好ましくは−6kV程度の負電圧を発生させる直流電源部である。また、この電源部104は、負極である放電ピン109を備え、この放電ピン109が後方へと突出してケース体108内へと挿入され、導電シート105に電気的に接続されている。したがって、この電源部104は、導電シート105を介して各ミスト発生電極106を負に帯電させている。
The
各ミスト発生電極106は、吸水性、保水性および水分の吸い上げ特性を有するもので、例えば多孔質成形体、あるいは繊維体などにより形成された棒状体である。したがって、各ミスト発生電極106は、湿潤状態に保たれるように構成されている。また、各ミスト発生電極106は、好ましくは先端部である上端部が基端部である下端部よりも細く形成されている。このため、各ミスト発生電極106は、上端部からの自然放電によってOHラジカルを含むピコサイズないしナノサイズの微細なミストMを発生するように構成されている。換言すれば、各ミスト発生電極106の近傍には、対極が配置されていない。
Each
保水部材107は、導電シート105全体を覆っているとともに、後端部が後方へと突出して給水部94の貯水部材99に臨み、この貯水部材99により寄せ集められた結露水W1を吸水して全体に行き渡らせた状態に保持するものである。
The
次に、上記第1の実施の形態の動作を説明する。 Next, the operation of the first embodiment will be described.
制御手段52には、例えば被掃除面を掃除するために用いる通常の掃除モードと、各フィルタ31,32を清掃する除塵モードとが設定されている。なお、以下、除塵モードは、例えば掃除モードの終了直後に行うものとするが、例えば掃除モードの開始直前に行う構成、掃除モードの開始直前および終了直後のそれぞれに行う構成、あるいは、掃除作業が所定時間以上中断されたときに行う構成など、任意のタイミングで行うように構成してもよい。
For example, a normal cleaning mode used for cleaning the surface to be cleaned and a dust removal mode for cleaning the
掃除モードにおいては、例えば図示しない電源コードを介して接続した商用交流電源、あるいは本体ケース25に内蔵した二次電池などから給電可能な状態で、制御手段52は、まず、準備として、第1開閉弁61、第2開閉弁63、および、第3開閉弁65のそれぞれを開弁状態に維持し、第4開閉弁76、第5開閉弁78、および、第6開閉弁84のそれぞれを閉弁状態に維持する。
In the cleaning mode, for example, the control means 52 first prepares the first opening / closing as a preparation in a state where power can be supplied from a commercial AC power source connected via a power cord (not shown) or a secondary battery incorporated in the
この状態で、制御手段52は、図5に示す設定ボタン22を介して入力された作業者の所望の動作モードで電動送風機51を駆動させる。
In this state, the control means 52 drives the
ここで、この電動送風機51の駆動により、電動送風機51から熱が発生する。この熱は、図2に示すように、伝熱板97を介して固体吸着材96に伝達され、これら固体吸着材96を加熱する。この結果、電気掃除機11の非運転時に予め固体吸着材96に吸着されていた水分が蒸発して放出される。また、この電動送風機51からの排熱は、冷却板98の一方の面98aに作用する。一方で、この冷却板98の他方の面98bには、外気連通口88を介して、本体ケース25の外気が作用する。この外気は、排熱ダクト部81内の空気よりも相対的に温度が低いため、冷却板98の他方の面98bは、一方の面98aに対して相対的に温度が低い状態となる。この結果、冷却板98の一方の面98aに、排熱ダクト部81内の空気に含まれる水分が結露する(水分W)。さらに、この冷却板98が傾斜していることにより、冷却板98の一方の面98aに結露した水分Wは、冷却板98の傾斜に従って下方へと流れ、貯水部材99との連続部近傍に結露水W1として溜まる。この溜まった結露水W1は、図4に示す保水部材107に吸水され、この保水部材107を介して各ミスト発生電極106に吸い上げられた状態で保持される。
Here, heat is generated from the
そして、作業者は、図5に示す把持部21を把持し、被掃除面上で床ブラシ19などを移動させて塵埃を空気とともに吸い込む。
Then, the operator grips the gripping
このとき、含塵空気は、管部12を先端側から基端側へと移動した後、本体吸込口47から本体ケース25内へと吸い込まれる。そして、図1に示すように、含塵空気は、まず、開いている第1開閉弁61を通って集塵室34に至り、次いで、1次フィルタ31によって比較的大きい塵埃、すなわち粗塵と空気とに分離される。このため、分離された粗塵が集塵室34に捕集される。
At this time, the dust-containing air is sucked into the
また、1次フィルタ31を通過して第1吸気室35に流入した空気は、開いている第2開閉弁63を通って第2吸気室36に流入し、2次フィルタ32によって比較的小さい塵埃すなわち細塵と空気とに分離される。このため、2次フィルタ32の上流側の面32aに細塵が捕捉される一方で、この2次フィルタ32を通過して第3吸気室37に流入した空気が、開いている第3開閉弁65を通り、さらに、吸気筒部71を通って電動送風機51に吸気口91から吸い込まれる。そして、電動送風機51の排気口92から送風機室39に流出された排気は、本体排気口48を介して本体ケース25(掃除機本体13)の外部に排出される。なお、上記の空気の流れを、図1中の実線A1に示す。
In addition, the air that has passed through the
一方、除塵モードにおいては、掃除を終了するために作業者が所定の設定ボタン22を操作すると、制御手段52は、まず、準備として、第1開閉弁61、第2開閉弁63、および、第3開閉弁65のそれぞれを閉弁状態に維持するとともに、第4開閉弁76、第5開閉弁78、および、第6開閉弁84のそれぞれを開弁状態に維持する。
On the other hand, in the dust removal mode, when the operator operates the
この後、制御手段52は、ミスト発生手段53に通電する(ミスト発生手段53オン)とともに、電動送風機51を駆動させる入力制御を行う。この場合の電動送風機51の入力は、例えば掃除モードにおいて電動送風機51に与えられる最大の入力よりも低いものとする。
Thereafter, the control means 52 conducts input control for energizing the mist generation means 53 (mist generation means 53 ON) and driving the
ここで、ミスト発生手段53では、電源部104により直流の負電圧が発生され、放電ピン109を介してこの負電圧が導電シート105に供給される。このため、各ミスト発生電極106が負に帯電され、電流が最も放電しやすい各ミスト発生電極106の上端部へと流れ、これらミスト発生電極106の上端部に電界集中が生じて自然放電が起こり、これらミスト発生電極106に保持された水の表面張力を超える電気作用によりピコサイズないしナノサイズの目に見えないミストMが分裂して飛散し、循環風路45中に放出される。
Here, in the mist generating means 53, a DC negative voltage is generated by the
そして、電動送風機51の駆動に伴い、その吸気負圧が、吸気筒部71内、開口部73、第4吸気室38、第2通気風路42、第1吸気室35、集塵室34、第1通気風路41、第2吸気室36、および、第3通気風路43に順次作用することで、電動送風機51の排気口92から送風機室39に出た排気は、第3通気風路43を介して第2吸気室36へと流入する。この結果、図1中の破線A2に示すように、電動送風機51の排気が循環風路45を介して集塵室34側へと循環し、ミストMが循環風路45、集塵室34、第1吸気室35、第2通気風路42、第4吸気室38および吸気筒部71に至る隅々まで飛散することとなる。
As the
以上のように循環する排気には、ミスト発生手段53により生成したOHラジカルを含む微細なミストMが供給されるので、このミストMが、循環の過程で、2次フィルタ32をその厚み方向に通過することなく、この2次フィルタ32の上流側(掃除モード時の上流側)の面32aに沿って上方から下方に向けて流れ、さらに第1通気風路41を介して集塵室34に流入する。このとき、電動送風機51の排気は、2次フィルタ32の上流側の面32aに吹き当てられ、この面32aに捕集されている細塵を下方に吹き飛ばす。
Since the exhaust gas circulating as described above is supplied with the fine mist M containing OH radicals generated by the mist generating means 53, the mist M moves the
また、制御手段52は、除塵手段75を駆動させて2次フィルタ32に振動を与え、この2次フィルタ32に捕集されている細塵を、この2次フィルタ32から除去する。この除去された細塵は、第2吸気室36に浮遊し、この浮遊した細塵にミストMが作用する。
Further, the control means 52 drives the dust removing means 75 to apply vibration to the
さらに、循環する排気は、集塵室34から第2通気風路42を経由することにより、2次フィルタ32を迂回しつつ、第4吸気室38および吸気筒部71の開口部73を介して電動送風機51の吸気口91に吸い込まれ、2次フィルタ32をその厚み方向に通過することがない。換言すれば、電動送風機51の吸気負圧が、2次フィルタ32に対してその後側(下流側)から作用して、2次フィルタ32の上流側の面32aに細塵が吸い付けられることがない。このため、2次フィルタ32が除塵手段75により容易に除塵されて、この除去された細塵が第2吸気室36を通過する排気の流れに乗って集塵室34へと移動する。
Further, the circulated exhaust gas passes through the second
以上のように2次フィルタ32から除去されて集塵室34に移動される浮遊塵(細塵)、および、集塵室34内に捕集された粗塵に対して、ミスト発生手段53により生成されたミストMに含まれるOHラジカルが繰り返し作用し、雑菌の分解、すなわち除菌(殺菌)、および、消臭が効果的に行われる。これら除菌作用および消臭作用は、2次フィルタ32自体に対しても与えられる。
As described above, the mist generation means 53 removes the suspended dust (fine dust) removed from the
そして、制御手段52は、除塵モードの開始から所定時間、例えば10秒程度が経過したと判断すると、除塵手段75を停止させる。除塵モードを開始した掃除終了直後の段階では、2次フィルタ32に捕集されている細塵はまだ固まっておらず、強い付着力を発現することがないため、10秒間程度の除塵手段75の駆動によって、2次フィルタ32に捕集した細塵は充分に除去できる。
When the control means 52 determines that a predetermined time, for example, about 10 seconds has elapsed since the start of the dust removal mode, the control means 52 stops the dust removal means 75. At the stage immediately after the end of cleaning when the dust removal mode is started, the fine dust collected by the
さらに、制御手段52は、除塵モードの開始時点から所定時間、例えば20秒〜30秒程度が経過したと判断すると、ミスト発生手段53および電動送風機51の駆動をそれぞれ停止させて、除塵モードを終了する。
Further, when the control means 52 determines that a predetermined time, for example, about 20 to 30 seconds has elapsed since the start of the dust removal mode, the control means 52 stops driving the mist generation means 53 and the
したがって、上述のようにミスト発生手段53を循環風路45内に配置することにより、ミスト発生手段53で発生させたラジカルを含むミストMを集塵室34へと循環させて集塵室34内の塵埃および各フィルタ31,32などに繰り返し作用させる、すなわち接触の機会を高めることが可能になり、効果的に除菌および消臭できる。
Therefore, by disposing the mist generating means 53 in the
特に、循環風路45内を循環する排気によって2次フィルタ32の上流側の面32aに捕集した塵埃(細塵)を吹き飛ばす上記構成においては、ミストMが塵埃に作用する機会がより高められるので、消臭および除菌の効率をより向上できる。
In particular, in the above configuration in which the dust (fine dust) collected on the
また、以上の除塵モードによって、循環する排気の流れで2次フィルタ32に塵埃が吸い付けられることがないので、2次フィルタ32に捕集した細塵を除塵手段75の駆動により容易に除去できるとともに、除塵中に2次フィルタ32から除去された細塵をミストMによって除菌および消臭できる。しかも、ミスト発生手段53の駆動を停止する前に除塵手段75の駆動を停止させるので、この時点以降、除塵手段75により2次フィルタ32に振動が与えられることに起因する騒音発生がなくなり、静かに消臭を継続できるとともに電力消費を低減できる。さらに、除塵手段75の停止後も、排気が循環されるとともにミスト発生手段53の駆動を継続させるので、集塵室34に到達するミストMにより、集塵室34内に捕集された粗塵に対しても除菌および消臭できる。
Further, the dust removal mode described above prevents dust from being attracted to the
さらに、ミスト発生手段53は、負に帯電された各ミスト発生電極106の自然放電によって、各ミスト発生電極106に吸水した水分をミスト化してミストMを発生させるので、対極を有しコロナ放電などによってミストを発生させるミスト発生手段と比較してオゾンの発生を抑制でき、本体ケース25からのオゾンの漏れを元から断つことができる。
Further, the mist generating means 53 generates a mist M by mist-generating moisture absorbed in each
また、ミスト発生電極106に吸水した水分をミスト化してミストMを発生させる構成とすることにより、水分を得るための給水部94と、この給水部94で得た水分をミスト化させるミスト化部95との役割を分けて構成することが可能となり、給水部94での水分の確保と、ミスト化部95でのミスト化とのそれぞれの効率を向上できるとともに、給水部94とミスト化部95との構成を、それぞれの役割に特化させた構成とすることができ、より簡略化できる。
In addition, a
そして、循環風路45内の水分、換言すれば大気中の水分を凝集して各ミスト発生電極106に供給する給水部94を備えているため、電気掃除機11として場所を選ぶことなく使用でき、また、給水を要しない、すなわち給水フリー(メンテナンスフリー)の構成とすることができるため、作業者などが給水を行う手間が省け、利用範囲が広がるなど、使い勝手が良好になる。
In addition, since the
また、循環風路45内の少なくとも一部の空気から固体吸着材96により水分を吸着し、この吸着した水分を電動送風機51の排熱により放出させ、この放出させた水分を結露させることにより各ミスト発生電極106に供給する水分を得ることで、水分の吸着と結露との役割を分けて給水部94の構成を簡略化でき、ミスト発生手段53および電気掃除機11の小型化を図ることができる。
Further, moisture is adsorbed by the
しかも、固体吸着材96は、電気掃除機11を使用して水分を放出させることにより再生できるので、吸水性が低下することがない。
In addition, since the
さらに、電動送風機51に接触する伝熱板97により電動送風機51からの排熱を固体吸着材96に伝達することにより、固体吸着材96に吸着した水分を放出させて固体吸着材96を再生させる際の熱量を確保でき、固体吸着材96に対して確実かつ早急に伝熱が可能になる。
Further, by transferring the exhaust heat from the
しかも、固体吸着材96からの水分の放出および水分の結露に電動送風機51の排熱をそれぞれ利用できるので、エネルギ効率を向上できる。
In addition, since the exhaust heat of the
そして、外気風路82により循環風路45に外気を取り入れ可能とし、電動送風機51からの排熱と循環風路45内に取り入れた外気とを冷却板98の一方の面98aと他方の面98bとに作用させて冷却板98に水分を結露させることで、電動送風機51の排熱と外気との温度差を有効に利用し、全体の小型化を図ることができる。
Then, it is possible to take outside air into the
次に、第2の実施の形態を図6を参照して説明する。なお、上記第1の実施の形態と同様の構成および作用については、同一符号を付してその説明を省略する。 Next, a second embodiment will be described with reference to FIG. In addition, about the structure and effect | action similar to the said 1st Embodiment, the same code | symbol is attached | subjected and the description is abbreviate | omitted.
この第2の実施の形態は、上記第1の実施の形態のミスト発生手段53の給水部94の固体吸着材96に代えて、調湿部材としての調湿シート111を用いるものである。
In the second embodiment, a
すなわち、循環風路45内、好ましくはミスト化部95よりも循環風路45中の上流側の位置である排熱ダクト部81の内面には、上記調湿シート111が貼着されている。この調湿シート111は、排熱ダクト部81内の空気に含まれる水分を保湿して排熱ダクト部81内の空気の湿度を所定湿度以上の高湿状態に維持するものである。
That is, the
そして、調湿シート111により高湿状態に維持された排熱ダクト部81の内部に電動送風機51の排熱が冷却板98の一方の面98aに作用するとともに、外気風路82を介して外気が冷却板98の他方の面98bに作用することで、冷却板98の一方の面98aに水分Wが結露し、この水分Wが冷却板98の傾斜に従って下方へと流れ、貯水部材99との連続部近傍に結露水W1として溜まり、保水部材107に吸水され、この保水部材107を介して各ミスト発生電極106に吸い上げられた状態で保持され、除塵モード時のミストMの発生源となる。
The exhaust heat of the
このように、調湿シート111を含むミスト発生手段53を循環風路45内に配置することで、上記第1の実施の形態と同様の作用効果を奏することができる。
As described above, by arranging the mist generating means 53 including the
また、調湿シート111によって排熱ダクト部81(循環風路45)内の湿度を制御(管理)することにより、ミストMの形成に充分な量の水分を確保できる。
Further, by controlling (managing) the humidity in the exhaust heat duct portion 81 (circulation air passage 45) by the
さらに、調湿シート111を排熱ダクト部81(循環風路45)内に配置するだけで排熱ダクト部81(循環風路45)内を調湿できるので、給水部94の構成をより簡略化できる。
Furthermore, the
なお、上記各実施の形態において、循環風路45などの細部は、上記構成に限定されるものではない。すなわち、通常の掃除モードにおいて集塵室34を経由して空気を吸い込み、除塵モードにおいて電動送風機51の排気を集塵室34へと循環させることができる風路構成であれば、各吸気室、各通気風路、各開閉弁などの配置や個数などは任意に設定できる。
In each of the above embodiments, details such as the
また、電気掃除機11としては、例えば床ブラシ19を掃除機本体13の下部に接続したアップライト型、あるいはハンディ型など任意のものを用いることができ、掃除機本体13内の細部は、上記構成に限定されるものではない。
Further, as the
11 電気掃除機
25 本体ケース
34 集塵室
39 送風機室
45 循環風路
51 電動送風機
53 ミスト発生手段
94 給水部
96 固体吸着材
97 伝熱部材としての伝熱板
98 冷却部材としての冷却板
106 放出部材としてのミスト発生電極
111 調湿部材としての調湿シート
11 Vacuum cleaner
25 Main unit case
34 Dust collection chamber
39 Blower room
45 Circulating air passage
51 Electric blower
53 Mist generation means
94 Water supply section
96 Solid adsorbent
97 Heat transfer plate as heat transfer member
98 Cooling plate as a cooling member
106 Mist generating electrode as discharge member
111 Humidity control sheet as humidity control material
Claims (7)
吸込側が前記集塵室に連通して前記送風機室に収容された電動送風機と、
この電動送風機の排気側から前記集塵室側へと前記電動送風機の排気を循環させる循環風路と、
この循環風路内に配置されラジカルを含むミストを発生するミスト発生手段と
を具備したことを特徴とした電気掃除機。 A main body case including a dust collection chamber and a fan chamber communicating with the dust collection chamber;
An electric blower having a suction side communicating with the dust collection chamber and housed in the blower chamber;
A circulation air passage for circulating the exhaust of the electric blower from the exhaust side of the electric blower to the dust collecting chamber side;
A vacuum cleaner comprising: a mist generating means disposed in the circulation air passage to generate mist containing radicals.
ことを特徴とした請求項1記載の電気掃除機。 The electric vacuum cleaner according to claim 1, wherein the mist generating means includes a discharge member that mists negatively charged water absorbed by natural discharge.
ことを特徴とした請求項2記載の電気掃除機。 The electric vacuum cleaner according to claim 2, wherein the mist generating means includes a water supply unit that aggregates water in the circulation air passage and supplies the condensed water to the discharge member.
ことを特徴とした請求項3記載の電気掃除機。 The water supply unit has a solid adsorbent that adsorbs moisture from at least a part of the air in the circulation air passage, releases the moisture adsorbed on the solid adsorbent by the exhaust heat of the electric blower, and releases the released moisture. The electric vacuum cleaner according to claim 3, wherein moisture is supplied by dew condensation to be supplied to the discharge member.
ことを特徴とした請求項4記載の電気掃除機。 5. The electric vacuum cleaner according to claim 4, wherein the water supply unit includes a heat transfer member that contacts the electric blower and transmits waste heat from the electric blower to the solid adsorbent.
ことを特徴とした請求項3記載の電気掃除機。 The water supply unit has a humidity control member that adjusts humidity in at least a part of the circulation air passage to a predetermined humidity or higher, and moisture in the circulation air passage adjusted by the humidity adjustment member is condensed by exhaust heat of the electric blower. The vacuum cleaner according to claim 3, wherein water is supplied to the discharge member.
給水部は、前記循環風路内に取り入れた外気と電動送風機からの排熱との温度差により放熱部材に供給する水分を結露させる冷却部材を有している
ことを特徴とした請求項4ないし6いずれか一記載の電気掃除機。 The circulation air path can take in outside air,
The water supply unit has a cooling member that condenses moisture supplied to the heat radiating member due to a temperature difference between outside air taken into the circulation air passage and exhaust heat from the electric blower. 6. The electric vacuum cleaner according to any one of 6.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010005710A JP2011143048A (en) | 2010-01-14 | 2010-01-14 | Vacuum cleaner |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010005710A JP2011143048A (en) | 2010-01-14 | 2010-01-14 | Vacuum cleaner |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011143048A true JP2011143048A (en) | 2011-07-28 |
Family
ID=44458434
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010005710A Pending JP2011143048A (en) | 2010-01-14 | 2010-01-14 | Vacuum cleaner |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2011143048A (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013128640A (en) * | 2011-12-21 | 2013-07-04 | Panasonic Corp | Vacuum cleaner |
JP2013128533A (en) * | 2011-12-20 | 2013-07-04 | Panasonic Corp | Vacuum cleaner |
CN115005725A (en) * | 2022-06-08 | 2022-09-06 | 深圳市无限动力发展有限公司 | Dust collection base station |
-
2010
- 2010-01-14 JP JP2010005710A patent/JP2011143048A/en active Pending
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013128533A (en) * | 2011-12-20 | 2013-07-04 | Panasonic Corp | Vacuum cleaner |
JP2013128640A (en) * | 2011-12-21 | 2013-07-04 | Panasonic Corp | Vacuum cleaner |
CN115005725A (en) * | 2022-06-08 | 2022-09-06 | 深圳市无限动力发展有限公司 | Dust collection base station |
CN115005725B (en) * | 2022-06-08 | 2023-09-26 | 深圳市无限动力发展有限公司 | Dust collection base station |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2003153831A (en) | Vacuum cleaner and device | |
JP5302624B2 (en) | Vacuum cleaner with electrostatic atomizer | |
JP6367445B2 (en) | Humidified air purifier | |
WO2016051673A1 (en) | Electric vacuum cleaner | |
JP2011143048A (en) | Vacuum cleaner | |
JP5612320B2 (en) | Electrostatic atomizer and vacuum cleaner | |
JP5075678B2 (en) | Electric vacuum cleaner | |
JP6050371B2 (en) | Dehumidification type air purifier | |
JP2004113469A (en) | Vacuum cleaner | |
KR101568988B1 (en) | air cleaner | |
JP5612322B2 (en) | Electrostatic atomizer and vacuum cleaner | |
JP6502032B2 (en) | Electrical equipment | |
JP5558924B2 (en) | Electrostatic atomizer and vacuum cleaner | |
KR20190092779A (en) | Fine dust-Air Cleaner having a function controlling humidity | |
JP2004105410A (en) | Vacuum cleaner | |
KR101926375B1 (en) | Dehumidification type air cleaner having sterilizing function | |
JP2004024414A (en) | Vacuum cleaner | |
JP2012066208A (en) | Air cleaner | |
CN218302829U (en) | Portable pet hair comb capable of sucking hair | |
JP2003114039A (en) | Cleaner | |
JP5152365B2 (en) | Electric vacuum cleaner | |
JP4957858B1 (en) | Electric vacuum cleaner | |
JP2011120955A (en) | Vacuum cleaner | |
JP5153852B2 (en) | Electric vacuum cleaner | |
KR100219378B1 (en) | Vacuum cleaner having an air cleaner |