JP2011137707A - Navigation device and navigation system - Google Patents
Navigation device and navigation system Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011137707A JP2011137707A JP2009297612A JP2009297612A JP2011137707A JP 2011137707 A JP2011137707 A JP 2011137707A JP 2009297612 A JP2009297612 A JP 2009297612A JP 2009297612 A JP2009297612 A JP 2009297612A JP 2011137707 A JP2011137707 A JP 2011137707A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- destination
- related information
- information
- navigation device
- route
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims abstract description 19
- 238000000034 method Methods 0.000 description 7
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 230000010485 coping Effects 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Navigation (AREA)
- Instructional Devices (AREA)
Abstract
Description
本発明は、ナビゲーション装置及びナビゲーションシステムに関し、特に、指定した目的地までの経路を案内するとともに、案内経路近傍の目的地に関連した関連情報を案内するようにしたナビゲーション装置及びナビゲーションシステムに関する。 The present invention relates to a navigation device and a navigation system, and more particularly to a navigation device and a navigation system that guide a route to a specified destination and guide related information related to a destination near the guidance route.
例えば、車両の走行に伴ってGPS(Global Positioning System)等により現在地を検出し、その現在地をディスプレイ上に道路地図とともに表示することにより、ドライバを目的地まで円滑に導くようにしたナビゲーション装置が知られている。 For example, there is a known navigation device that detects a current location by GPS (Global Positioning System) or the like as a vehicle travels and displays the current location together with a road map on a display so that the driver can be guided smoothly to the destination. It has been.
このようなナビゲーション装置において、ユーザが目的地を指定した際、その目的地までの案内経路を探索してディスプレイに表示させるとともに、車両が交差点等の案内経路中の分岐地点に近づいたとき、右左折や車線変更を音声で案内する音声ガイダンス機能を搭載したものが知られている。 In such a navigation device, when a user designates a destination, a search is made for a guide route to the destination and displayed on the display, and when the vehicle approaches a branch point in a guide route such as an intersection, A device equipped with a voice guidance function for guiding a left turn or lane change by voice is known.
ところで、案内経路に沿って多数の建造物や看板が乱立していたり、複数の道路が交錯し、あるいは、ドライバにとって不案内な土地である等の状況下においては、音声ガイダンスだけでは、案内経路に従った正しい進行方向を判断することができない場合がある。そこで、このような状況に対処可能な先行技術として、下記の特許文献1(特開2000−221044号公報)には、車両が交差点から離れたある選択された距離(又は時間)に到達したとき、その交差点の写真イメージを呼び出してディスプレイに表示させるようにしたナビゲーションシステムが開示されている。この場合、ドライバは、表示された写真イメージと、周辺の実際の景観とを比較することで、進行方向を容易に判断することが可能となる。 By the way, in a situation where many buildings and signs are scattered along the guide route, multiple roads are mixed, or the land is unguided for the driver, the voice guide alone is the guide route. May not be able to determine the correct direction of travel. Therefore, as a prior art capable of coping with such a situation, the following Patent Document 1 (Japanese Patent Laid-Open No. 2000-221044) discloses that when a vehicle reaches a selected distance (or time) away from an intersection. A navigation system is disclosed in which photographic images at the intersection are called up and displayed on a display. In this case, the driver can easily determine the traveling direction by comparing the displayed photographic image with the actual surrounding scenery.
一方、ディスプレイにユーザが指定した目的地までの案内経路を表示させるとともに、目的地の施設の写真やイラスト、テキスト文による施設の説明等を表示させるようにした電子ガイド装置が下記の特許文献2(特開2003−214889号公報)に開示されている。この電子ガイド装置によれば、ユーザは、目的地の施設に関する情報を到着前に予め取得できるため、目的地に到着後、効率的に観光等を楽しむことができる。 On the other hand, an electronic guide device that displays a guide route to a destination designated by a user on a display and displays a photograph or illustration of a facility at the destination, a description of the facility by a text sentence, etc. (Japanese Unexamined Patent Application Publication No. 2003-214889). According to this electronic guide device, the user can acquire information related to the facility at the destination before arrival, so that the user can enjoy sightseeing efficiently after arrival at the destination.
しかしながら、上記特許文献1に開示されたナビゲーションシステムでは、ディスプレイに表示された写真イメージに基づき、案内経路に従った正しい方向に移動することは可能であるが、ナビゲーションシステムからそれ以上の情報、例えば、目的地に関してユーザが興味を持てる情報を取得できるものではない。 However, in the navigation system disclosed in Patent Document 1, it is possible to move in the correct direction according to the guidance route based on the photographic image displayed on the display, but more information from the navigation system, for example, It is not possible to acquire information that the user is interested in regarding the destination.
また、上記特許文献2に開示された電子ガイド装置では、ユーザが指定した目的地の施設に関する情報を取得することはできるが、目的地までの案内経路の近傍にあって、ユーザが興味を持つであろう情報を提供できるものではない。例えば、案内経路の途中に立ち寄りたい場所があったとしても、ユーザは、その情報を入手することができない。 In addition, the electronic guide device disclosed in Patent Document 2 can acquire information related to the facility at the destination designated by the user, but is in the vicinity of the guide route to the destination and is interested in the user. It cannot provide information that would be For example, even if there is a place where the user wants to drop in the guide route, the user cannot obtain the information.
本発明は、上記の問題点を解消することを課題とするものであり、案内経路に従って目的地に移動する際、案内経路の近傍の目的地に関連した関連情報をユーザに供給することのできるナビゲーション装置及びナビゲーションシステムを提供することを目的とするものである。 An object of the present invention is to solve the above-described problems, and when moving to a destination according to a guide route, related information related to the destination in the vicinity of the guide route can be supplied to the user. An object of the present invention is to provide a navigation device and a navigation system.
前記課題を解決するために、本願の請求項1にかかる発明は、
地図情報を記憶する地図記憶手段と、目的地を設定する目的地設定手段と、現在地を検出する現在地検出手段と、前記地図情報及び前記目的地に基づき、出発地から前記目的地までの案内経路を探索する経路探索手段と、前記現在地から前記案内経路に沿った所定距離前方の移動予定位置近傍にある前記目的地に関連した関連情報を取得する関連情報取得手段と、取得した前記関連情報を前記案内経路とともに表示する表示手段とを備えることを特徴とする。
In order to solve the above-mentioned problem, the invention according to claim 1 of the present application is
Map storage means for storing map information, destination setting means for setting a destination, current position detection means for detecting the current location, and a guide route from the departure location to the destination based on the map information and the destination A route search means for searching for, a related information acquisition means for acquiring related information related to the destination in the vicinity of a planned movement position ahead of the current location by a predetermined distance along the guide route, and the acquired related information And display means for displaying together with the guide route.
本願の請求項2にかかる発明は、請求項1記載のナビゲーション装置において、前記関連情報取得手段は、設定した前記目的地に関するキーワードに基づいて抽出された前記関連情報を取得することを特徴とする。 The invention according to claim 2 of the present application is the navigation device according to claim 1, wherein the related information acquisition means acquires the related information extracted based on a keyword related to the set destination. .
本願の請求項3にかかる発明は、請求項1又は2記載のナビゲーション装置において、前記関連情報は、イメージデータを含むことを特徴とする。 The invention according to claim 3 of the present application is the navigation device according to claim 1 or 2, wherein the related information includes image data.
本願の請求項4にかかる発明は、請求項1〜3のいずれか1項に記載のナビゲーション装置において、前記関連情報は、テキストデータを含むことを特徴とする。 The invention according to claim 4 of the present application is characterized in that, in the navigation device according to any one of claims 1 to 3, the related information includes text data.
本願の請求項5にかかる発明は、請求項1〜4のいずれか1項に記載のナビゲーション装置において、前記ナビゲーション装置は、音声出力手段を備え、前記関連情報は、音声データを含むことを特徴とする。 The invention according to claim 5 of the present application is the navigation apparatus according to any one of claims 1 to 4, wherein the navigation apparatus includes an audio output unit, and the related information includes audio data. And
本願の請求項6にかかる発明は、地図情報を記憶する地図記憶手段と、目的地を設定する目的地設定手段と、現在地を検出する現在地検出手段と、前記地図情報及び前記目的地に基づき、出発地から前記目的地までの案内経路を探索する経路探索手段と、前記現在地から前記案内経路に沿った所定距離前方の移動予定位置近傍にある前記目的地に関連した関連情報を取得する関連情報取得手段と、取得した前記関連情報を前記案内経路とともに表示する表示手段とを有するナビゲーション装置と、前記ナビゲーション装置にネットワークを介して接続され、位置情報が付与された前記関連情報を蓄積する関連情報蓄積手段と、前記ナビゲーション装置から前記ネットワークを介して取得した前記現在地、前記目的地及び前記案内経路に基づき、前記関連情報を前記関連情報蓄積手段より検索する関連情報検索手段とを有し、検索された前記関連情報を前記ネットワークを介して前記ナビゲーション装置に配信する情報配信サーバとを備えることを特徴とする。 The invention according to claim 6 of the present application is based on map storage means for storing map information, destination setting means for setting a destination, current position detection means for detecting a current position, the map information and the destination, Route search means for searching for a guide route from a starting point to the destination, and related information for acquiring related information related to the destination in the vicinity of a planned moving position ahead of the current location by a predetermined distance along the guide route A navigation device having an acquisition means and a display means for displaying the acquired related information together with the guidance route, and related information that is connected to the navigation device via a network and stores the related information to which position information is added. Based on the current location, the destination, and the guidance route acquired from the storage means and the navigation device via the network And a related information search unit that searches the related information from the related information storage unit, and includes an information distribution server that distributes the searched related information to the navigation device via the network. .
本願の請求項7にかかる発明は、地図情報を記憶する地図記憶手段と、目的地を設定する目的地設定手段と、現在地を検出する現在地検出手段と、前記地図情報及び前記目的地に基づき、出発地から前記目的地までの案内経路を探索する経路探索手段と、前記現在地から前記案内経路に沿った所定距離前方の移動予定位置近傍にある前記目的地に関連した関連情報を取得する関連情報取得手段と、取得した前記関連情報を前記案内経路とともに表示する表示手段とを有するナビゲーション装置と、前記ナビゲーション装置にネットワークを介して接続され、位置情報が付与された前記関連情報を蓄積する関連情報蓄積手段と、前記ナビゲーション装置から前記ネットワークを介して取得した前記移動予定位置、前記目的地及び前記案内経路に基づき、前記関連情報を前記関連情報蓄積手段より検索する関連情報検索手段とを有し、検索された前記関連情報を前記ネットワークを介して前記ナビゲーション装置に配信する情報配信サーバとを備えることを特徴とする。 The invention according to claim 7 of the present application is based on map storage means for storing map information, destination setting means for setting a destination, current position detection means for detecting a current position, the map information and the destination, Route search means for searching for a guide route from a starting point to the destination, and related information for acquiring related information related to the destination in the vicinity of a planned moving position ahead of the current location by a predetermined distance along the guide route A navigation device having an acquisition means and a display means for displaying the acquired related information together with the guidance route, and related information that is connected to the navigation device via a network and stores the related information to which position information is added. The storage means, the planned movement position, the destination and the guidance route acquired from the navigation device via the network And a related information search means for searching for the related information from the related information storage means, and an information distribution server for distributing the searched related information to the navigation device via the network. And
本願の請求項8にかかる発明は、地図情報を記憶する地図記憶手段と、目的地を設定する目的地設定手段と、現在地を検出する現在地検出手段と、前記地図情報及び前記目的地に基づき、出発地から前記目的地までの案内経路を探索する経路探索手段と、前記現在地から前記案内経路に沿った所定距離前方の移動予定位置近傍の検索範囲検索範囲を設定する範囲設定手段と、前記検索範囲内にある前記目的地に関連した関連情報を取得する関連情報取得手段と、取得した前記関連情報を前記案内経路とともに表示する表示手段とを有するナビゲーション装置と、前記ナビゲーション装置にネットワークを介して接続され、位置情報が付与された前記関連情報を蓄積する関連情報蓄積手段と、前記ナビゲーション装置から前記ネットワークを介して取得した前記検索範囲にかかる情報及び前記目的地に基づき、前記関連情報を前記関連情報蓄積手段より検索する関連情報検索手段とを有し、検索された前記関連情報を前記ネットワークを介して前記ナビゲーション装置に配信する情報配信サーバとを備えることを特徴とする。 The invention according to claim 8 of the present application is based on map storage means for storing map information, destination setting means for setting a destination, current position detection means for detecting a current location, the map information and the destination, Route search means for searching for a guide route from a starting point to the destination; range setting means for setting a search range search range in the vicinity of a planned movement position ahead of the current location by a predetermined distance along the guide route; and the search A navigation device having related information acquisition means for acquiring related information related to the destination within the range; and a display means for displaying the acquired related information together with the guide route; and the navigation device via a network. Related information storage means for storing the related information to which the position information is attached is connected to the navigation device via the network. And the related information search means for searching the related information from the related information storage means based on the information about the search range and the destination acquired in the above-mentioned manner, and the searched related information is transmitted via the network. And an information distribution server that distributes to the navigation device.
本願の請求項9にかかる発明は、請求項6、7又は8のいずれか1項に記載のナビゲーションシステムにおいて、前記関連情報検索手段は、設定した前記目的地にかかる情報から得られるキーワードに基づき、前記関連情報を検索することを特徴とする。 The invention according to claim 9 of the present application is the navigation system according to any one of claims 6, 7, or 8, wherein the related information search means is based on a keyword obtained from information regarding the set destination. The related information is searched.
請求項1にかかる発明においては、地図情報を記憶する地図記憶手段と、目的地を設定する目的地設定手段と、現在地を検出する現在地検出手段と、前記地図情報及び前記目的地に基づき、出発地から前記目的地までの案内経路を探索する経路探索手段と、前記現在地から前記案内経路に沿った所定距離前方の移動予定位置近傍にある前記目的地に関連した関連情報を取得する関連情報取得手段と、取得した前記関連情報を前記案内経路とともに表示する表示手段とを備えることにより、目的地に関連して表示された情報に基づき、ユーザは、案内経路に沿った移動中に興味を持つ場所である施設や観光スポット等に立ち寄ることができる。また、目的地の関連情報を事前に取得できるため、目的地に到着後、当該関連情報を充分に認識した状態で観光等を行うことができる。 In the invention according to claim 1, the map storage means for storing the map information, the destination setting means for setting the destination, the current position detecting means for detecting the current location, the departure based on the map information and the destination Route search means for searching for a guide route from the ground to the destination, and related information acquisition for acquiring related information related to the destination in the vicinity of the planned movement position ahead of the current location by a predetermined distance along the guide route And a display means for displaying the acquired related information together with the guidance route, so that the user is interested during movement along the guidance route based on the information displayed in relation to the destination. You can drop in at the facility or sightseeing spot. Moreover, since the relevant information of the destination can be acquired in advance, after arrival at the destination, sightseeing or the like can be performed with the relevant information fully recognized.
請求項2にかかる発明においては、請求項1にかかる発明において、前記関連情報取得手段は、設定した前記目的地に関するキーワードに基づいて抽出された前記関連情報を取得することができる。 In the invention concerning Claim 2, in the invention concerning Claim 1, the said relevant information acquisition means can acquire the said relevant information extracted based on the keyword regarding the set said destination.
請求項3にかかる発明においては、請求項1又は2にかかる発明において、前記関連情報は、イメージデータとすることができる。 In the invention according to claim 3, in the invention according to claim 1 or 2, the related information may be image data.
請求項4にかかる発明においては、請求項1〜3のいずれか1項に記載の発明において、前記関連情報は、テキストデータとすることができる。 According to a fourth aspect of the present invention, in the invention according to any one of the first to third aspects, the related information can be text data.
請求項5にかかる発明においては、請求項1〜4のいずれか1項に記載の発明において、前記ナビゲーション装置は、音声出力手段を備え、前記関連情報は、音声データとすることができる。 In the invention concerning Claim 5, in the invention described in any one of Claims 1-4, the said navigation apparatus is equipped with the audio | voice output means, The said relevant information can be made into audio | speech data.
請求項6にかかる発明においては、地図情報を記憶する地図記憶手段と、目的地を設定する目的地設定手段と、現在地を検出する現在地検出手段と、前記地図情報及び前記目的地に基づき、出発地から前記目的地までの案内経路を探索する経路探索手段と、前記現在地から前記案内経路に沿った所定距離前方の移動予定位置近傍にある前記目的地に関連した関連情報を取得する関連情報取得手段と、取得した前記関連情報を前記案内経路とともに表示する表示手段とを有するナビゲーション装置と、前記ナビゲーション装置にネットワークを介して接続され、位置情報が付与された前記関連情報を蓄積する関連情報蓄積手段と、前記ナビゲーション装置から前記ネットワークを介して取得した前記現在地、前記目的地及び前記案内経路に基づき、前記関連情報を前記関連情報蓄積手段より検索する関連情報検索手段とを有し、検索された前記関連情報を前記ネットワークを介して前記ナビゲーション装置に配信する情報配信サーバとを備えることにより、情報配信サーバ側で目的地の関連情報を検索してナビゲーション装置に配信し、ナビゲーション装置は、目的地に関連した情報を表示してユーザに提供することができる。ユーザは、表示された情報に基づき、案内経路に沿った移動中に、興味を持つ場所である施設や観光スポット等に立ち寄ることができる。また、目的地の関連情報を事前に取得できるため、目的地に到着後、当該関連情報を認識した状態で観光等を行うことができる。 In the invention according to claim 6, the map storage means for storing the map information, the destination setting means for setting the destination, the current position detection means for detecting the current location, the departure based on the map information and the destination Route search means for searching for a guide route from the ground to the destination, and related information acquisition for acquiring related information related to the destination in the vicinity of the planned movement position ahead of the current location by a predetermined distance along the guide route And a navigation device having a display means for displaying the acquired related information together with the guidance route, and a related information storage connected to the navigation device via a network and storing the related information to which position information is added. And the present location, the destination and the guidance route acquired from the navigation device via the network. An information distribution server for retrieving the related information from the related information storage means, and distributing the retrieved related information to the navigation device via the network. The distribution server searches for related information on the destination and distributes it to the navigation device, and the navigation device can display the information related to the destination and provide it to the user. Based on the displayed information, the user can stop at a facility or a sightseeing spot that is an interesting place while moving along the guide route. Moreover, since the relevant information of the destination can be acquired in advance, after arrival at the destination, sightseeing or the like can be performed with the relevant information recognized.
請求項7にかかる発明においては、請求項6における前記移動予定位置をナビゲーション装置側で算出し、情報配信サーバ側で前記移動予定位置に基づいて関連情報を検索することができる。 In the invention concerning Claim 7, the said movement planned position in Claim 6 can be calculated by the navigation apparatus side, and related information can be searched based on the said movement planned position by the information delivery server side.
請求項8にかかる発明においては、請求項6における前記移動予定位置近傍の検索範囲をナビゲーション装置側で算出し、情報配信サーバ側で前記検索範囲に基づいて関連情報を検索することができる。 In the invention according to claim 8, the search range in the vicinity of the planned movement position in claim 6 can be calculated on the navigation device side, and related information can be searched on the information distribution server side based on the search range.
請求項9にかかる発明においては、請求項6、7又は8のいずれか1項に記載の発明において、前記関連情報検索手段は、設定した前記目的地にかかる情報から得られるキーワードに基づき、前記関連情報を検索することができる。 According to a ninth aspect of the present invention, in the invention according to any one of the sixth, seventh and eighth aspects, the related information search means is based on a keyword obtained from the information related to the set destination. Relevant information can be searched.
以下、本発明の具体例を実施例及び図面を用いて詳細に説明する。但し、以下に示す実施形態は、本発明の技術的思想を具体化するためのナビゲーションシステムを例示するものであって、本発明をこのナビゲーションシステムに特定することを意図するものではなく、特許請求の範囲に含まれるその他の実施形態のナビゲーション装置及びナビゲーションシステムにも等しく適応し得るものである。 Hereinafter, specific examples of the present invention will be described in detail with reference to examples and drawings. However, the embodiment described below exemplifies a navigation system for embodying the technical idea of the present invention, and is not intended to specify the present invention for this navigation system. The navigation apparatus and the navigation system of other embodiments included in the scope of the present invention can be equally applied.
図1は、本発明の実施例にかかるナビゲーション装置10と、ナビゲーション装置10に公衆回線網、携帯電話通信網等のネットワーク11を介して接続される情報配信サーバ12とから構成されるナビゲーションシステムの要部構成を示すブロック図である。
FIG. 1 shows a navigation system comprising a
ナビゲーション装置10は、以下に説明する実施例では、車両に搭載されて、ドライバに目的地までの経路案内を行うとともに、目的地に関連した施設や観光スポット等の関連情報をユーザに提供するものである。この場合、関連情報には、施設の写真等のイメージデータ、施設の説明内容等であるテキストデータや音声データが含まれる。なお、ナビゲーション装置10は、ユーザが所持する携帯電話やPDA等の携帯端末とし、徒歩や電車、バス等の交通機関を利用して移動する際における経路案内及び目的地の関連情報の提供を行うものであってもよい。
In the embodiment described below, the
情報配信サーバ12は、例えば、各種カテゴリに属するPOI(Point of Interest:興味対象場所)にかかる写真、イラスト、サービス内容を示すテキストデータ及び音声データ、検索のためのキーワード等の関連情報を、POIの地図上における位置情報とともに蓄積したデータベースである関連情報蓄積手段13を有する。また、情報配信サーバ12は、ナビゲーション装置10からネットワーク11を介して取得した目的地に関するキーワード等の検索条件に従い、対応する関連情報を検索する関連情報検索手段14を有する。
The
ナビゲーション装置10は、制御手段15を備える。制御手段15は、CPU16、ROM17、RAM18からなるプロセッサで構成され、ROM17、RAM18に記録された制御プログラムに従ってナビゲーション装置10の各部の動作を制御するものである。
The
現在地検出手段19は、地球上空を周回している複数のGPS衛星から時刻情報及び位置情報を含む電波を受信するGPS受信機等で構成される。3個以上のGPS衛星からの電波を受信して処理することにより、車両の現在地を算出することができる。また、現在地検出手段19は、距離センサ、方位センサ、舵角センサ等からなる自立航法装置を用いることもできる。 The current location detection means 19 is constituted by a GPS receiver or the like that receives radio waves including time information and position information from a plurality of GPS satellites orbiting the earth. The current location of the vehicle can be calculated by receiving and processing radio waves from three or more GPS satellites. The current location detection means 19 can also use a self-contained navigation device including a distance sensor, a direction sensor, a rudder angle sensor, and the like.
地図記憶手段20は、道路の分岐地点等の結節点をノードとする道路ノードデータと、それぞれのノード間を結ぶ経路をリンクとした道路リンクデータと、地形図データとを含む地図情報を記憶している。 The map storage means 20 stores map information including road node data whose nodes are nodes such as branch points of roads, road link data whose links are links between the nodes, and topographic map data. ing.
道路ノードデータには、道路ノード番号、位置座標、接続リンク本数、分岐地点名称等が含まれる他、分岐地点から所定距離だけ離れた案内地点において、右左折、直進等の経路案内を行う経路案内データ及び案内地点の位置座標が記憶されている。 The road node data includes road node numbers, position coordinates, number of connection links, branch point names, etc., and route guidance that provides route guidance such as turning left and right and straight ahead at a guide point that is a predetermined distance away from the branch point. Data and position coordinates of the guide point are stored.
道路リンクデータには、始点及び終点となる道路ノード番号、道路種別、ノード間の距離情報であるリンク長(リンクコスト)、所要時間、車線数、車道幅などが含まれる。道路リンクデータには、さらに、リンク属性として橋、トンネル、踏切、料金所等のデータが付与される。道路種別とは、高速道路や有料道路の別、国道や都道府県道等の別を含む情報である。 The road link data includes a road node number as a start point and an end point, a road type, a link length (link cost) as distance information between nodes, a required time, the number of lanes, a road width, and the like. Further, data such as bridges, tunnels, railroad crossings, and toll gates are added to the road link data as link attributes. The road type is information including distinction between highways and toll roads, distinction between national roads and prefectural roads.
地形図データには、海岸線、湖沼、河川形状などの水系データ、行政境界データ、駐車場をはじめとする施設位置、施設形状、施設名称を含む施設データからなる背景データが含まれる。 The topographic map data includes background data consisting of water system data such as coastlines, lakes, and river shapes, administrative boundary data, facility locations including parking lots, facility shapes, and facility data including facility names.
経路探索手段21は、ユーザが後述する入力手段24(目的地設定手段)を用いて目的地を入力すると、地図記憶手段20に記憶されている地図情報を参照し、現在地又はドライバによって指定された出発地から目的地に至る最適な案内経路を探索するものである。 When the user inputs a destination using the input means 24 (destination setting means) described later, the route search means 21 refers to the map information stored in the map storage means 20 and is designated by the current location or the driver. It searches for the optimal guide route from the starting point to the destination.
案内経路の探索は、現在地又は出発地に対応する道路ノードから目的地に対応する道路ノードまでに至るリンクとノードをダイクストラ法等の各種の手法によって探索し、リンク長(リンクコスト)や所要時間等を累積し、総リンク長(走行距離)又は総所要時間等が最短となる経路を案内経路とし、当該経路に属する道路ノードやリンクを案内経路データとして提供するものである。 The search for the guide route searches for links and nodes from the road node corresponding to the current location or the departure location to the road node corresponding to the destination by various methods such as the Dijkstra method, the link length (link cost) and the required time. And the like, and the route having the shortest total link length (travel distance) or total required time is used as a guide route, and road nodes and links belonging to the route are provided as guide route data.
速度検出手段22は、速度情報である車両の速度を検出するものであり、例えば、速度計により構成することができる。 The speed detection means 22 detects the speed of the vehicle, which is speed information, and can be constituted by, for example, a speedometer.
通信手段23は、ネットワーク11を介してナビゲーション装置10を外部の情報配信サーバ12と接続し、情報配信サーバ12から目的地に関連した関連情報を取得する関連情報取得手段である。
The
入力手段24は、ナビゲーション装置における操作入力や出発地、目的地の入力を行う各種キー、スイッチ等から構成される。
The
表示手段25は、地図画像や案内経路画像、さらには、所定の案内地点において、分岐地点にかかる経路案内のための情報を表示してユーザが視認できるようにするためのものであり、液晶ディスプレイなどで構成される。また、表示手段25は、情報配信サーバ12から取得した目的地の関連情報であるイメージデータやテキストデータを表示する。なお、この表示手段25は、タッチセンサを備えた入力手段として機能させてもよい。この場合、ディスプレイ上に表示されたアイコンをユーザが触れることで選択入力が行われる。
The display means 25 is for displaying a map image, a guidance route image, and information for route guidance concerning a branch point at a predetermined guidance point so that the user can visually recognize the information. Etc. Further, the display means 25 displays image data and text data that are relevant information about the destination acquired from the
音声出力手段26は、ユーザに対する経路案内のための音声ガイダンス、目的地までの走行距離、交通情報、車両の走行速度、走行時刻等の情報に応じた音声ガイダンス、情報配信サーバ12から取得した目的地の関連情報に応じた音声ガイダンス等を行うものである。
The voice output means 26 is voice guidance for route guidance to the user, travel distance to the destination, traffic information, voice guidance according to information such as the travel speed of the vehicle, travel time, etc., the purpose acquired from the
次に、図2〜図4に基づいて、本実施例のナビゲーションシステムの動作を説明する。図2は、ナビゲーション装置10の処理フローチャート、図3は、情報配信サーバ12の処理フローチャート、図4は、ナビゲーション装置10の表示手段25に表示される画面27の説明図である。
Next, based on FIGS. 2-4, operation | movement of the navigation system of a present Example is demonstrated. 2 is a processing flowchart of the
車両に搭載されたナビゲーション装置10は、電源が投入され初期設定が完了すると、現在地検出手段19により複数のGPS衛星からの電波を受信し、各電波から得られる各GPS衛星の位置情報及び時刻情報に基づき、車両の現在地Sを検出する(ステップS101)。なお、現在地Sの検出処理は、ナビゲーション装置10の電源が投入されている間、所定の間隔で逐次行われるものとする。
When the power is turned on and the initial setting is completed, the
次に、ドライバ等のユーザは、入力手段24を操作し、目的地Gを設定する(ステップS102)。図4に示す例では、寺院である「妙心寺」が目的地Gとして設定されている。
Next, a user such as a driver operates the
目的地Gが設定されると、制御手段15は、経路探索手段21に対して、現在地S又は出発地から目的地Gまでの最適な案内経路28の探索を指示する。この場合、出発地は、目的地Gと同様、ユーザにより入力手段24を用いて設定することができる。経路探索手段21は、地図記憶手段20に記憶された地図情報を参照し、現在地検出手段19により取得した現在地S又は入力手段19で入力された出発地から目的地Gまでの最適な案内経路28を探索する(ステップS103)。
When the destination G is set, the control means 15 instructs the route search means 21 to search for the
案内経路28が探索されると、制御手段15は、ステップS101で検出した現在地S、ステップS102で設定した目的地G、ステップS103で探索した案内経路28、及び、速度検出手段22が検出した車両の速度に関する各情報を、通信手段23からネットワーク11を介して情報配信サーバ12に送信する(ステップS104)。この場合、現在地Sに関する情報は、現在地Sの位置情報である。目的地Gに関する情報は、目的地Gの施設の名称(例えば、「妙心寺」)、住所、位置座標、その他、ユーザが任意に設定した目的地Gの特徴を表す情報であり、これらの情報をキーワードとして設定することができる。
When the
一方、情報配信サーバ12は、ナビゲーション装置10から情報配信要求があると(ステップS201、YES)、ネットワーク11を介して、車両の現在地S、目的地G、案内経路28、及び、速度に関する各情報を受信する(ステップS202)。次いで、情報配信サーバ12の関連情報検索手段14は、これらの情報に基づき、目的地Gに関連した関連情報を関連情報蓄積手段13から検索する(ステップS203)。
On the other hand, when there is an information delivery request from the navigation device 10 (step S201, YES), the
そこで、ステップS203の処理について詳細に説明する。 Therefore, the process of step S203 will be described in detail.
関連情報検索手段14は、車両の現在地Sの位置情報と、車両の速度に関する情報と、案内経路28の情報とを用いて、現在地Sから案内経路28の進行方向に沿って所定時間内に到達する所定距離前方の移動予定位置を算出する。なお、移動予定位置は、車両の速度に関する情報を用いるのではなく、現在地Sにおける道路属性に従った通常の走行速度に基づいて予測してもよい。そして、この移動予定位置の近傍、例えば、道路の左右にある施設、観光スポット等の特徴のある情報を関連情報蓄積手段13から検索する。検索する範囲は、案内経路28の左右、所定の距離の範囲内とすることが好ましい。あまり案経路28から離れた施設等は立ち寄り難いからである。
The related information search means 14 uses the position information of the current location S of the vehicle, the information about the speed of the vehicle, and the information of the
次いで、検索された情報と、目的地Gの特徴を表す情報とを比較し、目的地Gの特徴に関連する情報を関連情報として絞り込む。例えば、目的地Gが「妙心寺」である場合、キーワードとして「寺」が設定されている情報を関連情報蓄積手段13からテキスト検索により抽出することができる。その他、ユーザが目的地Gに対して任意のキーワードを設定した場合、そのキーワードを有する情報を関連情報として関連情報蓄積手段13から抽出することができる。
Next, the retrieved information is compared with information representing the characteristics of the destination G, and information related to the characteristics of the destination G is narrowed down as related information. For example, when the destination G is “Myoshinji”, information in which “Tera” is set as a keyword can be extracted from the related information storage means 13 by text search. In addition, when the user sets an arbitrary keyword for the destination G, information having the keyword can be extracted from the related
検索された関連情報は、情報配信サーバ12からネットワーク11を介してナビゲーション装置10に送信される(ステップS204)。なお、関連情報には、目的地Gに関連するイメージデータ、施設の概要を表すテキストデータ、説明のための音声データ等を含めることができる。情報配信サーバ12は、ナビゲーション装置10に対する関連情報の案内が終了するまで、ステップS201からの処理を繰り返す(ステップS205、NO)。
The retrieved related information is transmitted from the
ナビゲーション装置10は、情報配信サーバ12から通信手段23を介して関連情報を受信すると(ステップS105)、図4に示すように、案内経路28、周辺地図、及び、車両の現在地Sとともに、その関連情報の画像29を表示手段25に表示させる(ステップS106)。なお、図4では、この画像29に対して、関連情報に含まれている施設等の写真30及びその施設等の概要を示すテキスト31を表示させている。また、ナビゲーション装置10の音声出力手段26は、表示した画像29に係る音声データに基づき、ユーザに関連情報の内容を報知することができる。ナビゲーション装置10は、車両が目的地Gに到達して案内が終了するまで、ステップS104からの処理を繰り返す(ステップS107)。
When the
以上、詳細に説明したように、本実施例のナビゲーションシステムによれば、案内経路28に沿って目的地Gまで移動する間、ナビゲーション装置10の表示手段25には、目的地Gに関連する施設や観光スポット等の情報が、現在地Sに先立つ移動予定位置近傍の情報として表示され、また、必要に応じて音声によって報知されるため、目的地Gに到達する前に立ち寄り、あるいは、目的地Gに関連する情報を事前に取得することができる。
As described above in detail, according to the navigation system of the present embodiment, the facility associated with the destination G is displayed on the display means 25 of the
なお、本発明は、上述した実施例に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲で変更することが可能である。 In addition, this invention is not limited to the Example mentioned above, It can change in the range which does not deviate from the summary of this invention.
例えば、上述した実施例では、ナビゲーション装置10から送信された現在地Sの情報に基づき、情報配信サーバ12側で車両の移動予定位置を算出して検索範囲を設定し、その検索範囲内にある関連情報を検索するものとしたが、ナビゲーション装置10側で車両の移動予定位置を算出して情報配信サーバ12に送信し、情報配信サーバ12が送信された移動予定位置に基づいて関連情報を検索するようにしてもよい。
For example, in the above-described embodiment, based on the information on the current location S transmitted from the
また、ナビゲーション装置10側で車両の移動予定位置を算出して検索範囲を設定し、この検索範囲の情報を情報配信サーバ12に送信し、情報配信サーバ12がナビゲーション装置10から送信された検索範囲に基づいて関連情報を検索するようにしてもよい。この場合、ナビゲーション装置10の制御手段15は、検索範囲を設定する範囲設定手段として機能する。
In addition, the
案内経路28については、ナビゲーション装置10の経路探索手段21が案内経路28を探索するものとしたが、車両の現在地S及び目的地Gの情報をネットワーク11を介して情報配信サーバ12等の外部処理装置に送信し、外部処理装置で案内経路28を探索するようにしてもよい。この場合、ナビゲーション装置10における経路探索のための処理負担が軽減されるため、例えば、ナビゲーション装置10を携帯電話等の携帯端末とした場合であっても、本発明のナビゲーション装置を容易に実現することができる。
For the
15・・・制御手段
16・・・CPU
17・・・ROM
18・・・RAM
19・・・現在地検出手段
20・・・地図記憶手段
21・・・経路探索手段
22・・・速度検出手段
23・・・通信手段
24・・・入力手段
25・・・表示手段
26・・・音声出力手段
27・・・画面
28・・・案内経路
29・・・画像
30・・・写真
31・・・テキスト
15 ... Control means 16 ... CPU
17 ... ROM
18 ... RAM
19: current location detection means 20 ... map storage means 21 ... route search means 22 ... speed detection means 23 ... communication means 24 ... input means 25 ... display means 26 ... Audio output means 27 ...
Claims (9)
目的地を設定する目的地設定手段と、
現在地を検出する現在地検出手段と、
前記地図情報及び前記目的地に基づき、出発地から前記目的地までの案内経路を探索する経路探索手段と、
前記現在地から前記案内経路に沿った所定距離前方の移動予定位置近傍にある前記目的地に関連した関連情報を取得する関連情報取得手段と、
取得した前記関連情報を前記案内経路とともに表示する表示手段と、
を備えることを特徴とするナビゲーション装置。 Map storage means for storing map information;
Destination setting means for setting the destination;
Current location detection means for detecting the current location;
Route search means for searching for a guide route from a departure place to the destination based on the map information and the destination;
Related information acquisition means for acquiring related information related to the destination in the vicinity of the planned moving position ahead of the predetermined distance along the guide route from the current location;
Display means for displaying the acquired related information together with the guide route;
A navigation device comprising:
前記ナビゲーション装置にネットワークを介して接続され、位置情報が付与された前記関連情報を蓄積する関連情報蓄積手段と、前記ナビゲーション装置から前記ネットワークを介して取得した前記現在地、前記目的地及び前記案内経路に基づき、前記関連情報を前記関連情報蓄積手段より検索する関連情報検索手段とを有し、検索された前記関連情報を前記ネットワークを介して前記ナビゲーション装置に配信する情報配信サーバと、
を備えることを特徴とするナビゲーションシステム。 Map storage means for storing map information, destination setting means for setting a destination, current position detection means for detecting the current location, and a guide route from the departure location to the destination based on the map information and the destination A route search means for searching for, a related information acquisition means for acquiring related information related to the destination in the vicinity of a planned movement position ahead of the current location by a predetermined distance along the guide route, and the acquired related information A navigation device having display means for displaying together with the guidance route;
Related information storage means connected to the navigation device via a network and storing the related information to which position information is given, and the current location, the destination, and the guidance route acquired from the navigation device via the network And a related information search means for searching the related information from the related information storage means, and an information distribution server for distributing the searched related information to the navigation device via the network;
A navigation system comprising:
前記ナビゲーション装置にネットワークを介して接続され、位置情報が付与された前記関連情報を蓄積する関連情報蓄積手段と、前記ナビゲーション装置から前記ネットワークを介して取得した前記移動予定位置、前記目的地及び前記案内経路に基づき、前記関連情報を前記関連情報蓄積手段より検索する関連情報検索手段とを有し、検索された前記関連情報を前記ネットワークを介して前記ナビゲーション装置に配信する情報配信サーバと、
を備えることを特徴とするナビゲーションシステム。 Map storage means for storing map information, destination setting means for setting a destination, current position detection means for detecting the current location, and a guide route from the departure location to the destination based on the map information and the destination A route search means for searching for, a related information acquisition means for acquiring related information related to the destination in the vicinity of a planned movement position ahead of the current location by a predetermined distance along the guide route, and the acquired related information A navigation device having display means for displaying together with the guidance route;
Related information storage means connected to the navigation device via a network and storing the related information to which location information is given, the planned movement position obtained from the navigation device via the network, the destination, and the An information distribution server that has a related information search unit that searches the related information from the related information storage unit based on a guide route, and distributes the searched related information to the navigation device via the network;
A navigation system comprising:
前記ナビゲーション装置にネットワークを介して接続され、位置情報が付与された前記関連情報を蓄積する関連情報蓄積手段と、前記ナビゲーション装置から前記ネットワークを介して取得した前記検索範囲にかかる情報及び前記目的地に基づき、前記関連情報を前記関連情報蓄積手段より検索する関連情報検索手段とを有し、検索された前記関連情報を前記ネットワークを介して前記ナビゲーション装置に配信する情報配信サーバと、
を備えることを特徴とするナビゲーションシステム。 Map storage means for storing map information, destination setting means for setting a destination, current position detection means for detecting the current location, and a guide route from the departure location to the destination based on the map information and the destination Route search means for searching for, a range setting means for setting a search range in the vicinity of a planned moving position ahead of the current location from the current location along the guide route, and related information related to the destination in the search range A navigation apparatus having related information acquisition means for acquiring information and display means for displaying the acquired related information together with the guidance route;
Related information storage means connected to the navigation device via a network and storing the related information to which position information is assigned, information on the search range acquired from the navigation device via the network, and the destination And a related information search means for searching the related information from the related information storage means, and an information distribution server for distributing the searched related information to the navigation device via the network;
A navigation system comprising:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009297612A JP2011137707A (en) | 2009-12-28 | 2009-12-28 | Navigation device and navigation system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009297612A JP2011137707A (en) | 2009-12-28 | 2009-12-28 | Navigation device and navigation system |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011137707A true JP2011137707A (en) | 2011-07-14 |
Family
ID=44349270
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009297612A Pending JP2011137707A (en) | 2009-12-28 | 2009-12-28 | Navigation device and navigation system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2011137707A (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013108915A (en) * | 2011-11-24 | 2013-06-06 | Fujitsu Ten Ltd | Device for vehicle, setting method of destination, and program |
JP2017096880A (en) * | 2015-11-27 | 2017-06-01 | アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 | Guide system, guide method and guide program |
JP2022023273A (en) * | 2020-07-27 | 2022-02-08 | 啓太 瀧澤 | Guidance information generation program |
-
2009
- 2009-12-28 JP JP2009297612A patent/JP2011137707A/en active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013108915A (en) * | 2011-11-24 | 2013-06-06 | Fujitsu Ten Ltd | Device for vehicle, setting method of destination, and program |
JP2017096880A (en) * | 2015-11-27 | 2017-06-01 | アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 | Guide system, guide method and guide program |
JP2022023273A (en) * | 2020-07-27 | 2022-02-08 | 啓太 瀧澤 | Guidance information generation program |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP2573521B1 (en) | Selective download of corridor map data | |
JP5929602B2 (en) | Navigation device | |
US7873470B2 (en) | Map moving apparatus | |
JP4151952B2 (en) | Navigation device | |
US9026353B2 (en) | Method and apparatus for displaying guidance for navigation system | |
JP2007271299A (en) | Navigation system, control method therefor, and control program | |
JPWO2005017458A1 (en) | Navigation device | |
JP2009042186A (en) | System and program for navigation and server | |
JP2008051597A (en) | Information system, terminal device, and information center device | |
JP2008020414A (en) | Route search method and navigation device | |
JP2012032253A (en) | Navigation device for vehicle | |
JP2007093377A (en) | Navigation apparatus, fuel supply supporting device, navigation method, navigation program and recording medium | |
JP2006242787A (en) | Guide route creating device, car navigation system, and guide route creating method | |
JP2005010060A (en) | Map data distribution method in communication type navigation system | |
JP2010025846A (en) | Navigation apparatus | |
JP2011137707A (en) | Navigation device and navigation system | |
JP2007256207A (en) | Position registering device, route search device, position registration method, position registration program, and recording medium | |
JP2007279005A (en) | Travel guiding device for vehicle, and map storage medium | |
JP2007256020A (en) | Navigation device, navigation method, and navigation program | |
JP2012098030A (en) | Navigation device | |
JP2012112889A (en) | In-vehicle navigation device | |
JP2011226950A (en) | Current position display device and current position display method | |
JP4341283B2 (en) | Information terminal device and information acquisition method | |
JP2011047690A (en) | In-vehicle navigation device | |
JP2010096581A (en) | Navigation apparatus and guidance route search method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20111115 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20111129 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Effective date: 20120528 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 |