JP4341283B2 - Information terminal device and information acquisition method - Google Patents
Information terminal device and information acquisition method Download PDFInfo
- Publication number
- JP4341283B2 JP4341283B2 JP2003111399A JP2003111399A JP4341283B2 JP 4341283 B2 JP4341283 B2 JP 4341283B2 JP 2003111399 A JP2003111399 A JP 2003111399A JP 2003111399 A JP2003111399 A JP 2003111399A JP 4341283 B2 JP4341283 B2 JP 4341283B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- character string
- information
- map information
- route
- unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Navigation (AREA)
- Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
- Traffic Control Systems (AREA)
- Instructional Devices (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、情報端末装置等に係り、より詳しくは、インターネットと接続することのできる情報端末装置等に関する。
【0002】
【従来の技術】
車載用ナビゲーション装置やPDA(Personal Digital Assistant)等の情報端末装置では、地図、一般・高速道路図等を各種記憶デバイスに予め記憶しておくことができる。そして、例えばGPS(Global Positioning Systems)により認識された車載用ナビゲーション装置を搭載する車両の位置やナビゲーション機能を有する情報端末装置の位置に関する情報に基づいて、所定の地図情報を表示装置に表示することができる。また、これらの情報端末装置では、ユーザが指定した目的地までの案内経路を探索し、探索された最適経路の案内を行うことができる。
【0003】
近年、上記した情報端末装置においては、携帯電話やPHS等を介してインターネットに接続できる機能を有するものが開発されており、ユーザはかかる情報端末装置を用いてインターネットに接続することにより、常時、何処にいてもハイパーテキスト文書のようなウェブコンテンツを閲覧および検索することができる。
【0004】
ここで、従来技術として、地図データと、位置情報と関連づけられたインターネットのURL(Uniform Resource Locator)とを予め記録媒体に記録しておき、走行中の車両がURLの存在する位置に近づいたときに、携帯電話やPHS等の通信手段を用いてインターネットに接続して、新しくできた店舗や建物等に関する最新の情報を入手することができる技術が存在する(特許文献1参照)。
【0005】
【特許文献1】
特開平10−161534号公報(第3−4頁、図3)
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、例えば情報端末装置を所持したユーザが車両で移動する際において、移動経路やその周辺に存在する店舗や施設等についての様々な情報を、インターネットを用いて前もって入手することができれば、ユーザにとって利便性が高い。
しかしながら、インターネットに接続し、所望のウェブサイトにアクセスしたり、ウェブサイトを検索しようとする場合には、キーボード等のような入力装置を用いてURLのアドレスや検索キーワード等を入力する必要がある。このようなキーボードやタッチパネル、さらにはリモートコントローラのような入力装置によってアドレスや検索キーワード等を入力する操作は、車両を運転するユーザにとっては煩雑であるという問題があった。特に、リモートコントローラでは携帯電話方式の入力方式が採用されているため、任意の文字を入力することが難しい。
また、入力装置を用いてURLのアドレスやキーワード等を入力する操作は、運転操作の安全性という観点からも問題があった。
【0007】
なお、上記の特許文献1に記載された技術では、位置情報と関連づけられたURLから情報を取得するため、位置情報とは関連づけられていない任意のURLを検索することはできないので、ユーザが移動経路中の様々な情報を得ることに関しては限界があった。
【0008】
そこで本発明は、このような技術的課題に基づいてなされたものであり、その目的とするところは、ユーザがインターネットから移動経路中や任意の地点での様々な情報を簡易に入手することができる情報端末装置を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】
かかる目的のもと、本発明の情報端末装置は、インターネットとの接続が可能であって、地図情報記憶手段に記憶された地図情報から位置特定手段によって特定された位置およびその位置周辺に存在する文字列を文字列抽出手段によって抽出し、この文字列抽出手段によって抽出された文字列に基づいて、情報取得手段によりインターネット上から情報を取得することを特徴としている。ここで、情報取得手段は、インターネット上から所定の検索サイトに接続して、検索サイトから文字列抽出手段によって抽出された文字列を検索キーワードとして情報を検索し、検索された情報を表示することを特徴とすることもできる。また、文字列選択手段をさらに備え、文字列抽出手段から抽出された文字列のうち、1または複数の文字列を選択することもできる。
【0010】
また、位置特定手段は、現在位置を特定することを特徴とすることができる。また、所定時間経過後に予測される位置を特定することも可能である。さらに、地図上で任意に指定された位置を特定することも可能である。
【0011】
また、本発明の情報端末装置は、通信手段によってインターネットとの接続が可能であり、地図情報記憶手段に記憶された地図情報から位置検出手段によって検出された現在位置およびその位置周辺に存在する文字列を文字列抽出手段によって抽出し、通信手段によって接続されたインターネット上から文字列抽出手段によって抽出された文字列に基づいて情報を取得することを特徴としている。ここで、文字列抽出手段は、位置検出手段によって検出された現在位置を中心とした所定の直線距離内に存在する文字列を抽出することを特徴とすることができる。
【0012】
さらに、本発明の情報端末装置は、通信手段によってインターネットとの接続が可能であり、地図情報記憶手段に記憶された地図情報と位置検出手段によって検出された現在位置とに基づいて目的地までの経路を経路探索手段によって探索し、経路探索手段によって探索された経路上における所定時刻での位置を位置予測手段によって予測し、地図情報記憶手段に記憶された地図情報から位置予測手段によって予測された位置およびその位置周辺に存在する文字列を文字列抽出手段によって抽出して、通信手段により接続されたインターネット上から所定時刻におけるユーザの行動を表す文字列および文字列抽出手段によって抽出された文字列に基づき情報を取得することを特徴としている。ここで、前記文字列抽出手段は、さらに、前記地図情報記憶手段に記憶された地図情報から前記位置予測手段によって予測された位置に至るまでに通過する経路および当該経路周辺に存在する文字列を抽出することを特徴とすることもできる。また、位置予測手段は、予め登録された時刻での位置を予測することを特徴とすることもできる。
【0013】
また、本発明を情報取得方法として捉え、位置予測手段が、経路探索手段によって探索された経路上における所定時刻での位置を予測する位置予測ステップと、文字列抽出手段が、前記地図情報から前記位置予測ステップによって予測された位置および当該位置周辺に存在する文字列を抽出する文字列抽出ステップと、情報取得手段が、所定時刻におけるユーザの行動を表す文字列および文字列抽出ステップによって抽出された前記文字列に基づいてインターネット上から情報を取得する情報取得ステップとを含むことを特徴としている。ここで、前記情報取得ステップは、さらに、前記地図情報記憶手段に記憶された地図情報から前記位置予測手段によって予測された位置に至るまでに通過する経路および当該経路周辺に存在する文字列を抽出することを特徴とすることもできる。また、情報取得ステップは、インターネット上から所定の検索サイトに接続して、検索サイトから文字列抽出ステップによって抽出された文字列を検索キーワードとして情報を検索し、検索された情報を表示することを特徴とすることができる。
【0014】
【発明の実施の形態】
以下、添付図面に示す実施の形態に基づいて本発明を詳細に説明する。
図1は、本実施の形態における情報端末装置の全体構成を示す図である。この情報端末装置の構成は、例えば、車載ナビゲーションシステム、携帯用ナビゲーションシステム、PDA等の携帯情報装置、携帯電話やPHS、さらには各種コンピュータ装置等、地図情報を表示する各種システムに適用することができる。
【0015】
図1に示すように、本実施の形態の情報端末装置は、予め定められた制御プログラムに従ってデジタル演算処理を実行する演算処理部10、地図や案内経路および地点情報等を表示するディスプレイ等の表示装置にて実現される出力部20、情報端末装置の操作を行うためのボタン等からなる(またはリモートコントローラに実装されたキーにて実現される)操作入力部30、所定の記録媒体から構成され、地図データ、道路データ、さらには情報端末装置に必要な様々な情報が記録されている地図情報記憶手段の一例としての2次記憶部40、情報端末装置の現在位置に関する情報を取得するための位置特定手段の一例としての位置検出部50、例えば情報端末装置が搭載される車両の走行状況や挙動等を検知する検知部60、他の機器やネットワーク等との通信を行う通信手段の一例としてのインターネット通信部70を備えている。そして、出力部20、操作入力部30、2次記憶部40、位置検出部50、検知部60、インターネット通信部70は演算処理部10に接続されている。
【0016】
出力部20は、画像出力装置である液晶表示ディスプレイや音声出力装置であるスピーカ等により構成されており、演算処理部10が演算処理した結果をユーザに伝達する装置部である。そして、例えば、地図データや案内データに基づく交差点拡大図画面、分岐点拡大図画面、走行中の現経路や新たに探索した経路、各経路における目的地に関する情報、目的地名、時刻、距離、進行方向矢印等を映像または音声で表示する。
また出力部20は、例えば運転席近傍のインストルメントパネルに設置することができるように構成することもでき、ユーザはこれを見ることにより自車両の現在位置を確認したり、これからの経路に関する情報を得ることができる。さらに、出力部20の表示画面にタッチパネル、タッチスクリーン等を含むタブレットを使用し、画面に触れることで地点入力、道路入力等の各種入力を行えるように構成し、操作入力部30を兼用してもよい。
【0017】
操作入力部30は、ユーザの操作を受けて演算処理部10に伝達する装置部であり、出発地や目的地を入力したり、ユーザの意思によりナビゲーション処理を演算処理部10に指示する機能を備えている。その機能を実現するための手段として、目的地を住所や郵便番号、地図上の座標等で入力したり、経路案内をリクエストしたりするタッチスイッチやジョグダイアル等のリモートコントローラ等を用いることができる。また、マイク等の音声入力装置、ICカードや磁気カードに記録されたデータを読み取るための記録カード読み取り装置、カメラ等の画像入力装置を付加することもできる。さらには、これらの入力装置からの入力信号を認識解釈する機能をも含めた音声認識装置、画像認識装置等も用いることができる。
【0018】
2次記憶部(外部記憶部)40は、地図データ、日本全国に点在する種々の店舗や施設等に関するPOI(Point Of Interest)情報、検索情報、若しくは音楽/映像コンテンツデータ等の大量のデータを記録する記録装置で構成されている。
なお、2次記憶部40として、DVD−ROM、CD−ROM等の光ディスク装置やハードディスクドライブ等の磁気記録装置等を用いることができる。
【0019】
位置検出部50としては、複数のGPS衛星から送られてくる電波を受信することで静止衛星からの位置を計算し、2次元の緯度・経度および海抜を加えた3次元の位置を測定できると共に、測定された位置情報の補正が可能であるGPS受信機、道路上に設けられたビーコンやFM多重放送等によりリアルタイムで提供される渋滞や事故または交通規制等の交通情報を受信するVICS受信機、高速データ通信が可能な通信モジュールであるDCM(Data Communication Module)等を用いることができる。その他にも、インターネット通信部70により外部ネットワークシステムとの間で通信を行い、位置に関するデータを取得することのできる構成とすることも可能である。さらに、これらを2つ以上組み合わせて使用してもよい。
【0020】
検知部60は、車輪の回転数を検知する車速センサ、車体の回転角速度を検知する振動ジャイロセンサ、車両の加速度を検知する加速度センサ、車両の振動を検知する振動センサ等で構成することができる。また、車両の走行操作装置の状態を検出する装置、例えば、パーキングブレーキスイッチやブレーキランプスイッチ、ステアリング舵角センサ、スロットル開度センサ等を備えることもできる。この検知部60と位置検出部50とを併せて用いることで、より精度の高い位置検出を行うことが可能である。
【0021】
インターネット通信部70は、他の機器やLAN(Local Area Network)、WAN(Wide Area Network)等のネットワーク等との通信を行う。このインターネット通信部70は、携帯電話やPHS等から接続される通信基地局経由での通信や、例えばIEEE802.11a/b/gのように、無線LANを利用した無線通信基地局経由での通信を行うことが可能なように構成されている。
【0022】
次に、演算処理部10について説明する。上述したように、この情報端末装置では、地図等を表示する出力部20、情報端末装置の操作を行う操作入力部30、地図データ等が記録された2次記憶部40、情報端末装置が搭載された車両または携帯するユーザの位置を検出するGPS等の位置検出部50、車両の走行状況等を検出する検知部60、外部ネットワーク等との通信を行うインターネット通信部70が演算処理部10に接続されている。そして、この演算処理部10は、システム全体を制御するCPU11と、CPU11の作業用メモリ等として用いられるRAM12と、CPU11により実行される制御プログラム等が格納されるROM13と、書き換え可能でシステムの電源供給が途絶えた場合にもデータを保持できる、電池によりバックアップされたSRAMやフラッシュメモリ等の不揮発性メモリ14と、演算処理部10に接続される入出力装置等の各種デバイスを制御するインタフェス部15とを備えている。そして、上記の出力部20、操作入力部30、2次記憶部40、位置検出部50、検知部60、およびインターネット通信部70は、インタフェス部15を介して演算処理部10に接続され、バスラインによって接続されたCPU11によって制御される。
【0023】
このような構成の情報端末装置において、例えばナビゲーションを行う場合には、演算処理部10は、2次記憶部40から読み出された地図データ等に基づいて地図および道路を出力部20に表示する。この際、地図および道路を表示するための情報は演算処理部10内のRAM12に保持され、所定の画像処理が施された上で出力部20に表示される。ここでは、RAM12の領域の一部をVRAMとして用いる場合について述べたが、演算処理部10がVRAMを備えた構成としてもよい。そして演算処理部10は、位置検出部50によって検出された現在位置(自位置)を出力部20に表示された地図上に示すことができる。さらに演算処理部10は、操作入力部30からの入力によって設定された目的地までの最適な経路を算出し、この経路およびこの経路に基づいて予測される所要時間等を上記の地図上に重ね合わせて表示することにより、目的地までの経路案内を行うことができる。
【0024】
次に、本実施の形態における情報端末装置の機能構成を説明する。図2は、情報端末装置の機能構成を説明するブロック図である。
図2に示すように、演算処置部10のCPU11には、様々な周辺機器から入力されたデータを処理する入力情報処理部101、位置検出部50によって検出された自位置から操作入力部30によって入力された目的地までの最短距離経路や最短時間経路等を探索する経路探索手段の一例としての経路探索処理部102、2次記憶部40から読み出された地図データ等に所定の画像処理等を施す地図情報処理部103、入力情報処理部101と経路探索処理部102と地図情報処理部103とで作成された情報に所定の処理を施し、出力部20に出力する画像描画処理部104、インターネット通信部70と通信基地局等との接続を制御する情報取得手段の一例としてのインターネット通信処理部105が設けられている。そして、演算処置部10は、インタフェス部15を介して、出力部20、操作入力部30、2次記憶部40、位置検出部50に接続されている。
【0025】
ここで、CPU11におけるインターネット通信処理部105の機能について詳述する。
インターネット通信処理部105は、ユーザが操作入力部30からインターネット通信を要求した場合には、インターネット通信部70を通じて通信基地局との通信を開始し、所定のISP(Internet Service Provider)を介して外部ネットワークと接続する。外部ネットワークとの通信で得られた情報は、CPU11における画像描画処理部104で処理した上で、出力部20の表示画面に出力する。
【0026】
その際に、ユーザが操作入力部30からインターネット上におけるウェブコンテンツの検索を要求した場合には、インターネット通信処理部105は、その時の現在位置を位置検出部50から取得し、地図情報処理部103で処理された地図データを検索して現在位置およびその周辺部に存在する文字列を取得する。すなわち、インターネット通信処理部105は文字列抽出手段としても機能する。そして、取得した文字列をキーワードとして、例えばヤフー株式会社のポータルサイトである「YAHOO!JAPAN」を利用して、そのキーワードに関係するウェブコンテンツを検索する。
また、インターネット通信処理部105は、経路探索処理部102において探索された探索経路に基づいて、ユーザが操作入力部30から予め指定した時刻における予測通過地点及びその周辺部に存在する文字列を取得する。そして、同様にその文字列をキーワードとして、そのキーワードに関係するウェブコンテンツを検索する。
【0027】
まず、CPU11におけるインターネット通信処理部105が現在位置およびその周辺におけるウェブコンテンツの検索を行う際の処理について説明する。図3は、現在位置およびその周辺におけるウェブコンテンツの検索に関する処理の流れを示すフローチャートである。
図3に示すように、まずユーザは出力部20の表示画面に表示されたメニュー画面から「現在位置における検索」を選択する(S101)。次に、その時の現在位置を位置検出部50から取得する(S102)。さらに、地図情報処理部103で処理された地図データを検索して現在位置およびその周辺部に存在する文字列を取得する(S103)。ここで「周辺」とは、予め指定された領域、例えば現在位置を中心とした半径xメートルの領域として定義される。なお、xメートルとしては、ユーザが得られた情報に基づいて判断を行うのに十分な時間が確保できるように、例えば数百メートルという範囲を設定することができる。
【0028】
インターネット通信処理部105は、次に、インターネットブラウザ、例えばマイクロソフト社のインターネット・エクスプローラ(IE)を起動し、例えばヤフー株式会社のポータルサイトである「YAHOO!JAPAN」にアクセスする(S104)。そして「YAHOO!JAPAN」の検索欄にステップS103において取得された文字列をキーワードとして入力し、取得された文字列を含むハイパーテキスト文書を検索する(S105)。そしてステップS105において得られた検索結果をブラウザ上に表示する(S106)。
次に、ユーザは、得られた検索結果から文字列抽出条件を変更するか否かを判断する(S107)。すなわち、ユーザが得られた検索結果に満足した場合には、検索処理を終了する(S108)。一方、ユーザが得られた検索結果に満足できない場合には、文字列抽出条件を変更して新たな検索を実行するべく、ステップS101に戻る。
【0029】
ここで、ステップS103において現在位置およびその周辺部に存在する文字列を取得する際の具体例を説明する。図4は、現在位置とその周辺部に存在する文字列とを説明する図である。図4に示すように、+印で示された現在位置を基準として、予め指定された条件、例えば現在位置を中心とした半径xメートルの領域内を定義して、その領域内に存在する文字列を、地図情報処理部103で処理された地図データから抽出する。図4に示す例では、「A市B町」と「レストランC」とが現在位置から半径xメートル以内に位置することになるので、該当する文字列となる。そして、「A市B町」と「レストランC」とを「or」で結合させて、ステップS105におけるハイパーテキスト文書の検索のキーワードとする。
【0030】
なお、例えば現在位置を中心とした半径xメートルの領域内から抽出された文字列が複数存在する場合には、その中からユーザが適宜1または複数を、文字列選択手段の一例としての操作入力部30から選択することができるように構成することもできる。
また、ここでは、文字列を抽出する領域として現在位置から所定の半径(xメートル)の範囲内と定めたが、現在位置を中心として一辺がxメートルの正方形の範囲を定め、その範囲に存在する文字列を抽出する方式や、進行経路である道路に沿って前後xメートルの距離内に存在する文字列を抽出する方式を採用することもできる。
【0031】
図5は、ステップS105において「A市B町」と「レストランC」とを「or」で結合させてキーワードとした場合のハイパーテキスト文書の検索結果を表した表示画面の一例である。図5に示すように、「A市B町」と「レストランC」とのいずれかに関連したウェブサイトの一覧が表示されるので、ユーザはさらにそのウェブサイトの中から必要と判断したものを適宜選択して必要な情報を得ることができる。これによって、現在位置における必要な情報をリアルタイムで取得することができる。
【0032】
次に、CPU11におけるインターネット通信処理部105が行う処理において、図6のフローチャートを用いて、指定された時刻における予想通過地点およびその周辺でのウェブコンテンツの検索に関する処理の流れを説明する。
図6に示すように、まずユーザは出力部20の表示画面に表示されたメニュー画面から「指定時刻での所在予測位置における検索」を選択する(S201)。次に、経路探索処理部102において探索された探索経路を取得する(S202)。さらに、ユーザが操作入力部30から入力を行うことにより演算処理部10の不揮発性メモリ14に予め登録されている行動時刻、例えばランチ(12:00)、休憩(14:00)といった時刻における予想される所在位置を、予想到着時刻とその位置が計算され記録されている経路探索処理部102から取得する(S203)。そして、地図情報処理部103で処理された地図データを検索して、登録されている行動時刻における所在位置およびその周辺部に存在する文字列を取得する(S204)。ここで「周辺」とは、「現在位置における検索」の場合と同様に定義しておく。
【0033】
インターネット通信処理部105は、次に、インターネットブラウザ、例えばマイクロソフト社のインターネット・エクスプローラ(IE)を起動し、例えばヤフー株式会社のポータルサイトである「YAHOO!JAPAN」にアクセスする(S205)。そして「YAHOO!JAPAN」の検索欄にステップS204において取得された文字列をキーワードとして入力し、取得された文字列を含むハイパーテキスト文書を検索する(S206)。そしてステップS206において得られた検索結果をブラウザ上に表示する(S207)。
次に、ユーザは、得られた検索結果から文字列抽出条件を変更するか否かを判断する(S208)。すなわち、ユーザが得られた検索結果に満足した場合には、検索処理を終了する(S209)。一方、ユーザが得られた検索結果に満足できない場合には、文字列抽出条件を変更して新たな検索を実行するべく、ステップS201に戻る。
【0034】
ここで、ステップS203において登録されている行動時刻における予想される所在位置を経路探索処理部102から取得する際の具体例を説明する。図7は、経路探索処理部102において計算された予想到着時刻とその位置を説明する図である。図7に示すように、経路探索処理部102では、探索された探索経路に沿って、特徴的な交差点やPOI情報から得られる施設等についての予測通過時刻に関する情報が計算されている。すなわち、経路探索処理部102は位置予測手段としても機能する。
【0035】
インターネット通信処理部105は、ユーザが予め登録している行動時刻、例えばランチ(12:00)、休憩(14:00)といった時刻近辺における予想される所在位置を、経路探索処理部102に形成されている予測通過時刻に関する情報から取得する。図7に示す例では、例えばランチ(12:00)に関しては、「M競技場前」で時刻12:05となるので、「M競技場」付近でランチをとると予測することができることから、「M競技場」というキーワードが登録されたランチ(12:00)に該当するとして抽出される。したがって、この場合には、「ランチ」と「M競技場」とがステップS204において抽出される文字列となる。そして、ステップS206において「ランチ」と「M競技場」とを「and」で結合させて、ハイパーテキスト文書の検索のキーワードとする。
【0036】
ところで、本実施の形態では、「指定時刻での所在予測位置における検索」においては、登録されている行動時刻における所在位置およびその周辺部に存在する文字列として、その時刻に通過する施設名をステップS204において抽出される文字列としたが、地図情報処理部103で処理された地図データを検索して通過する施設およびその周辺部に存在する文字列をすべて取得するように構成することもできる。
また、予測通過時刻に関する情報の中に登録された時刻近辺に複数の予想される所在位置が存在する場合には、ユーザはその中から適宜いずれかを選択することができるように構成することもできる。
【0037】
図8は、ステップS206において「ランチ」と「M競技場」とを「and」で結合させてキーワードとした場合のハイパーテキスト文書の検索結果を表した表示画面の一例である。図8に示すように、「M競技場」における「ランチ」に関連したウェブサイトの一覧が表示されるので、ユーザはさらにそのウェブサイトの中から必要と判断したものを適宜選択して必要な情報を得ることができる。これによって、予め登録しておいた時刻における到達地点での必要な情報を前もって取得することができる。
【0038】
なお、本実施の形態では、出力部20の表示画面に表示された地図に基づいて任意の地点を操作入力部30から入力し、その地点及びその周辺部に存在する文字列を抽出して、この抽出された文字列を含む情報をインターネット上から取得することもできる。すなわち、現在位置および予め登録された時刻における到達地点における情報だけでなく、任意の地点における情報も操作入力部30からの地点入力だけで取得することもできる。
【0039】
このように、本実施の形態によれば、位置検出部50から現在位置を取得し、地図情報処理部103で処理された地図データを検索して現在位置およびその周辺部に存在する文字列を取得するか、または探索された探索経路に沿った予測通過時刻に関する情報から予め登録された時刻における到達地点を予測し、地図情報処理部103で処理された地図データを検索して登録時刻における予測された到達地点およびその周辺部に存在する文字列を取得する。さらには、任意に指定された地点およびその周辺部に存在する文字列を取得する。そして、このように取得された文字列をインターネット上の検索サイトにキーワードとして入力するように構成し、取得された文字列を含むハイパーテキスト文書を検索する。これにより、現在位置や登録された時刻に到達する地点、さらには任意の地点での様々な情報を自動的にユーザに提供することが可能となるので、ユーザにとっての利便性を飛躍的に向上させることができる。
その際に、ユーザはインターネット上の検索サイトに対して文字列の入力を行う必要がないので、ユーザの操作を大幅に簡略化することができる。さらに、例えば車載した場合においては車両を運転するユーザは運転操作に集中できるので、安全性の向上という観点においても優れている。
【0040】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によれば、ユーザがインターネットから移動経路中や任意の地点での様々な情報を簡易に入手できる情報端末装置を提供することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本実施の形態が適用される情報端末装置の全体構成を示す図である。
【図2】 情報端末装置の機能構成を説明するブロック図である。
【図3】 現在位置周辺におけるウェブコンテンツの検索に関する処理の流れを示すフローチャートである。
【図4】 現在位置とその周辺部に存在する文字列とを説明する図である。
【図5】 ハイパーテキスト文書の検索結果を表した表示画面の一例である。
【図6】 指定時刻における予想通過地点の周辺でのウェブコンテンツの検索に関する処理の流れを示すフローチャートである。
【図7】 予想到着時刻とその位置を説明する図である。
【図8】 ハイパーテキスト文書の検索結果を表した表示画面の一例である。
【符号の説明】
10…演算処理部、11…CPU、12…RAM、13…ROM、14…不揮発性メモリ、15…インタフェス部、20…出力部、30…操作入力部、40…2次記憶部、50…位置検出部、60…検知部、70…インターネット通信部[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to an information terminal device and the like, and more particularly to an information terminal device and the like that can be connected to the Internet.
[0002]
[Prior art]
In an information terminal device such as an in-vehicle navigation device or a PDA (Personal Digital Assistant), a map, a general / highway map, and the like can be stored in advance in various storage devices. Then, for example, predetermined map information is displayed on the display device based on information on the position of a vehicle equipped with a vehicle-mounted navigation device recognized by GPS (Global Positioning Systems) and the position of an information terminal device having a navigation function. Can do. Moreover, in these information terminal devices, it is possible to search for a guidance route to the destination designated by the user and guide the searched optimum route.
[0003]
In recent years, the information terminal device described above has been developed to have a function capable of connecting to the Internet via a mobile phone, a PHS, etc., and the user can always connect to the Internet using such an information terminal device. You can browse and search web content like hypertext documents wherever you are.
[0004]
Here, as a conventional technique, when the map data and the Internet URL (Uniform Resource Locator) associated with the position information are recorded in a recording medium in advance, the traveling vehicle approaches the position where the URL exists. In addition, there is a technology capable of connecting to the Internet using a communication means such as a mobile phone or a PHS to obtain the latest information on a newly created store or building (see Patent Document 1).
[0005]
[Patent Document 1]
Japanese Patent Laid-Open No. 10-161534 (page 3-4, FIG. 3)
[0006]
[Problems to be solved by the invention]
By the way, for example, when a user possessing an information terminal device travels by vehicle, if the user can obtain various information about the travel route and stores and facilities existing in the vicinity in advance using the Internet, Convenience is high.
However, when accessing the desired website or searching for a website by connecting to the Internet, it is necessary to input the URL address or search keyword using an input device such as a keyboard. . The operation of inputting an address, a search keyword, and the like using an input device such as a keyboard, a touch panel, or a remote controller has a problem that it is complicated for a user who drives the vehicle. In particular, since the remote controller adopts a mobile phone input method, it is difficult to input arbitrary characters.
In addition, the operation of inputting an URL address, a keyword or the like using an input device has a problem from the viewpoint of safety of driving operation.
[0007]
In the technique described in
[0008]
Therefore, the present invention has been made on the basis of such a technical problem, and the object of the present invention is that a user can easily obtain various information on a moving route or at any point from the Internet. It is to provide an information terminal device that can be used.
[0009]
[Means for Solving the Problems]
For this purpose, the information terminal device of the present invention can be connected to the Internet, and exists at and around the position specified by the position specifying means from the map information stored in the map information storage means. A character string is extracted by a character string extracting unit, and information is acquired from the Internet by an information acquiring unit based on the character string extracted by the character string extracting unit. Here, the information acquisition means connects to a predetermined search site from the Internet, searches for information using the character string extracted by the character string extraction means from the search site as a search keyword, and displays the searched information. Can also be characterized. Further, it may further include a character string selection unit, and one or a plurality of character strings may be selected from the character strings extracted from the character string extraction unit.
[0010]
Further, the position specifying means may specify the current position. It is also possible to specify a predicted position after a predetermined time has elapsed. It is also possible to specify a position arbitrarily designated on the map.
[0011]
In addition, the information terminal device of the present invention can be connected to the Internet by communication means, and the current position detected by the position detection means from the map information stored in the map information storage means and characters existing around the position. Character strings are extracted by a character string extraction unit, and information is acquired based on the character string extracted by the character string extraction unit from the Internet connected by the communication unit. Here, the character string extraction unit can extract a character string existing within a predetermined linear distance centered on the current position detected by the position detection unit.
[0012]
Furthermore, the information terminal device of the present invention can be connected to the Internet by communication means, and can reach the destination based on the map information stored in the map information storage means and the current position detected by the position detection means. The route is searched by the route search means, the position at a predetermined time on the route searched by the route search means is predicted by the position prediction means, and the position prediction means is predicted from the map information stored in the map information storage means. The character string extracted by the character string extraction means by extracting the position and the character string existing around the position by the character string extraction means, and the character string representing the user's action at a predetermined time from the Internet connected by the communication means It is characterized by acquiring information based on the above. Here, the character string extraction unit further extracts a path that passes from the map information stored in the map information storage unit to the position predicted by the position prediction unit and a character string existing around the path. It can also be characterized by extracting. Further, the position predicting means may be characterized by predicting a position at a previously registered time.
[0013]
Further, the present invention is regarded as an information acquisition method, and a position predicting unit predicts a position at a predetermined time on a route searched by the route searching unit, and a character string extracting unit reads the map information from the map information. a character string extraction step of extracting a character string existing in the periphery predicted position and the position by the position prediction step, the information acquisition unit, extracted by the character string and the character string extraction step represents the behavior of the user at a given time And an information acquisition step of acquiring information from the Internet based on the character string. Here, the information acquisition step further extracts a path that passes from the map information stored in the map information storage unit to the position predicted by the position prediction unit and a character string existing around the route. It can also be characterized. The information acquisition step connects to a predetermined search site from the Internet, searches for information using the character string extracted by the character string extraction step from the search site as a search keyword, and displays the searched information. Can be a feature.
[0014]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Hereinafter, the present invention will be described in detail based on embodiments shown in the accompanying drawings.
FIG. 1 is a diagram illustrating an overall configuration of an information terminal device according to the present embodiment. The configuration of the information terminal device can be applied to various systems that display map information, such as an in-vehicle navigation system, a portable navigation system, a portable information device such as a PDA, a cellular phone, a PHS, and various computer devices. it can.
[0015]
As shown in FIG. 1, the information terminal device according to the present embodiment includes an
[0016]
The
Further, the
[0017]
The
[0018]
The secondary storage unit (external storage unit) 40 is a large amount of data such as map data, POI (Point Of Interest) information on various stores and facilities scattered throughout Japan, search information, or music / video content data. It is comprised with the recording device which records.
As the
[0019]
The
[0020]
The
[0021]
The
[0022]
Next, the
[0023]
In the information terminal device having such a configuration, for example, when performing navigation, the
[0024]
Next, the functional configuration of the information terminal device in the present embodiment will be described. FIG. 2 is a block diagram illustrating a functional configuration of the information terminal device.
As shown in FIG. 2, the
[0025]
Here, the function of the Internet
When the user requests Internet communication from the
[0026]
At this time, when the user requests a search for web content on the Internet from the
Further, the Internet
[0027]
First, a process when the Internet
As shown in FIG. 3, first, the user selects “search at the current position” from the menu screen displayed on the display screen of the output unit 20 (S101). Next, the current position at that time is acquired from the position detection unit 50 (S102). Further, the map data processed by the map
[0028]
Next, the Internet
Next, the user determines whether or not to change the character string extraction condition from the obtained search result (S107). That is, when the user is satisfied with the obtained search result, the search process is terminated (S108). On the other hand, if the user is not satisfied with the obtained search result, the process returns to step S101 to change the character string extraction condition and execute a new search.
[0029]
Here, a specific example when the character string existing in the current position and its peripheral part in step S103 is acquired will be described. FIG. 4 is a diagram for explaining a current position and a character string existing in the periphery thereof. As shown in FIG. 4, with reference to the current position indicated by +, a predetermined condition, for example, an area having a radius of x meters centered on the current position is defined, and characters existing in the area are defined. A column is extracted from the map data processed by the map
[0030]
For example, when there are a plurality of character strings extracted from an area of radius x meters centered on the current position, the user appropriately inputs one or more of them as an operation input as an example of a character string selection unit. It can also comprise so that it can select from the
Also, here, the area for extracting the character string is determined to be within the range of a predetermined radius (x meters) from the current position, but a square area with a side of x meters around the current position is defined and exists in that range. It is also possible to adopt a method of extracting a character string to be extracted or a method of extracting a character string existing within a distance of x meters in the front and back along a road that is a traveling route.
[0031]
FIG. 5 is an example of a display screen showing a search result of a hypertext document when “A city B town” and “restaurant C” are combined with “or” as a keyword in step S105. As shown in FIG. 5, a list of websites related to either “A City B Town” or “Restaurant C” is displayed. Necessary information can be obtained by appropriate selection. Thereby, necessary information at the current position can be acquired in real time.
[0032]
Next, in the processing performed by the Internet
As shown in FIG. 6, first, the user selects “search at a predicted location at a specified time” from the menu screen displayed on the display screen of the output unit 20 (S201). Next, the search route searched in the route
[0033]
Next, the Internet
Next, the user determines whether or not to change the character string extraction condition from the obtained search result (S208). That is, when the user is satisfied with the obtained search result, the search process is terminated (S209). On the other hand, if the user is not satisfied with the obtained search result, the process returns to step S201 to change the character string extraction condition and execute a new search.
[0034]
Here, a specific example when the expected location at the action time registered in step S203 is acquired from the route
[0035]
The Internet
[0036]
By the way, in the present embodiment, in the “search at the predicted location at the specified time”, the name of the facility passing at that time is used as the location at the registered action time and the character string existing in the surrounding area. Although the character string extracted in step S204 is used, the map data processed by the map
In addition, when there are a plurality of expected location positions in the vicinity of the registered time in the information related to the predicted passage time, the user can select one of them as appropriate. it can.
[0037]
FIG. 8 is an example of a display screen showing a search result of a hypertext document when “lunch” and “M stadium” are combined with “and” as a keyword in step S206. As shown in FIG. 8, since a list of websites related to “lunch” in “M Stadium” is displayed, the user further needs to select one determined as necessary from those websites. Information can be obtained. Thereby, necessary information at the arrival point at the time registered in advance can be acquired in advance.
[0038]
In the present embodiment, an arbitrary point is input from the
[0039]
As described above, according to the present embodiment, the current position is acquired from the
At this time, since the user does not need to input a character string to a search site on the Internet, the user's operation can be greatly simplified. Furthermore, for example, when the vehicle is mounted on a vehicle, the user who drives the vehicle can concentrate on the driving operation, which is excellent in terms of improving safety.
[0040]
【The invention's effect】
As described above, according to the present invention, it is possible to provide an information terminal device that allows a user to easily obtain various information on the moving route or at any point from the Internet.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a diagram showing an overall configuration of an information terminal device to which the present embodiment is applied.
FIG. 2 is a block diagram illustrating a functional configuration of the information terminal device.
FIG. 3 is a flowchart showing a flow of processing related to search for web content around a current position.
FIG. 4 is a diagram for explaining a current position and a character string existing around the current position.
FIG. 5 is an example of a display screen showing a search result of a hypertext document.
FIG. 6 is a flowchart showing a flow of processing relating to web content search around an expected passing point at a specified time.
FIG. 7 is a diagram for explaining an estimated arrival time and its position.
FIG. 8 is an example of a display screen showing a search result of a hypertext document.
[Explanation of symbols]
DESCRIPTION OF
Claims (6)
地図情報を記憶した地図情報記憶手段と、
現在位置を検出する位置検出手段と、
前記地図情報記憶手段に記憶された前記地図情報と前記位置検出手段によって検出された現在位置とに基づいて目的地までの経路を探索する経路探索手段と、
前記経路探索手段によって探索された前記経路上における所定時刻での位置を予測する位置予測手段と、
前記地図情報記憶手段に記憶された地図情報から前記位置予測手段によって予測された位置および当該位置周辺に存在する文字列を抽出する文字列抽出手段とを備え、
前記通信手段によって接続されたインターネット上から前記所定時刻におけるユーザの行動を表す文字列および前記文字列抽出手段によって抽出された前記文字列に基づき情報を取得することを特徴とする情報端末装置。A communication means capable of connecting to the Internet;
Map information storage means for storing map information;
Position detection means for detecting the current position;
Route search means for searching for a route to a destination based on the map information stored in the map information storage means and the current position detected by the position detection means;
Position prediction means for predicting a position at a predetermined time on the route searched by the route search means;
A character string extracting means for extracting a position predicted by the position predicting means and a character string existing around the position from the map information stored in the map information storing means,
An information terminal device, wherein information is acquired from the Internet connected by the communication means based on a character string representing a user's action at the predetermined time and the character string extracted by the character string extraction means.
前記位置予測手段が、前記経路探索手段によって探索された前記経路上における所定時刻での位置を予測する位置予測ステップと、
前記文字列抽出手段が、前記地図情報から前記位置予測ステップによって予測された位置および当該位置周辺に存在する文字列を抽出する文字列抽出ステップと、
前記情報取得手段が、前記所定時刻におけるユーザの行動を表す文字列および前記文字列抽出ステップによって抽出された前記文字列に基づいてインターネット上から情報を取得する情報取得ステップと
を含むことを特徴とする情報取得方法。 A communication means capable of connecting to the Internet, a map information storage means storing map information, a position detection means for detecting the current position, the map information stored in the map information storage means, and the position detection means Route search means for searching for a route to the destination based on the detected current position, position prediction means for predicting a position at a predetermined time on the route searched by the route search means, and the map information Information is acquired from the Internet connected by the communication means and the character string extraction means for extracting the position predicted by the position prediction means and the character string existing around the position from the map information stored in the storage means. An information acquisition method for an information terminal device comprising information acquisition means,
A position prediction step in which the position prediction means predicts a position at a predetermined time on the route searched by the route search means;
The character string extraction unit, a character string extraction step of extracting a character string existing in the periphery position and the position predicted by the position prediction step from said map information,
The information acquisition means includes an information acquisition step of acquiring information from the Internet based on a character string representing a user's action at the predetermined time and the character string extracted by the character string extraction step. Information acquisition method.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003111399A JP4341283B2 (en) | 2003-04-16 | 2003-04-16 | Information terminal device and information acquisition method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003111399A JP4341283B2 (en) | 2003-04-16 | 2003-04-16 | Information terminal device and information acquisition method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004318483A JP2004318483A (en) | 2004-11-11 |
JP4341283B2 true JP4341283B2 (en) | 2009-10-07 |
Family
ID=33471965
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003111399A Expired - Fee Related JP4341283B2 (en) | 2003-04-16 | 2003-04-16 | Information terminal device and information acquisition method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4341283B2 (en) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPWO2006121161A1 (en) | 2005-05-12 | 2008-12-18 | 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ | Communication device search system |
JP4755491B2 (en) * | 2005-12-06 | 2011-08-24 | クラリオン株式会社 | Facility congestion information prediction apparatus, facility congestion information prediction method, and car navigation system |
JP4686620B2 (en) * | 2009-05-25 | 2011-05-25 | キャンバスマップル株式会社 | Navigation device and navigation program |
JP5573500B2 (en) * | 2010-08-30 | 2014-08-20 | トヨタ自動車株式会社 | Search support system for navigation system |
JP2013234937A (en) * | 2012-05-10 | 2013-11-21 | Alpine Electronics Inc | In-vehicle system |
JP2014006397A (en) * | 2012-06-25 | 2014-01-16 | Yahoo Japan Corp | Map display device and program |
JP2016151707A (en) * | 2015-02-18 | 2016-08-22 | 株式会社ゼンリンデータコム | Map display system and program |
-
2003
- 2003-04-16 JP JP2003111399A patent/JP4341283B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2004318483A (en) | 2004-11-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP3225954B1 (en) | Generating routes using electronic map data | |
CN102027325B (en) | Navigation apparatus and method of detection that a parking facility is sought | |
US8244454B2 (en) | Navigation device and method | |
US9395201B2 (en) | Navigation apparatus and method of providing weather condition information | |
US10126142B2 (en) | Methods and systems for obtaining navigation instructions | |
US9506764B2 (en) | System and method of generating a route across an electronic map | |
US20160054137A1 (en) | Navigation device with enhanced widgets and applications | |
JPH1151674A (en) | Car navigation system and recording medium | |
JP4593132B2 (en) | Navigation device, method and program | |
JP4622676B2 (en) | Car navigation system | |
US8886455B2 (en) | Navigation apparatus, audible instruction generation system and method of generating audible instructions | |
JP4644618B2 (en) | Location registration device, route search device, location registration method, location registration program, and recording medium | |
JP4341283B2 (en) | Information terminal device and information acquisition method | |
JP2007263581A (en) | Route search device, route search method, route search program, and recording medium | |
JP3832284B2 (en) | Navigation system and navigation program | |
EP1174685A1 (en) | Method and apparatus for providing geographical regions for point of interest selection | |
JP3219262B2 (en) | Traffic information communication equipment | |
JP4907684B2 (en) | Route search apparatus and route search program | |
JP4228759B2 (en) | Information terminal equipment | |
JP3409656B2 (en) | Vehicle navigation device and storage medium | |
JP5258986B2 (en) | Route search apparatus and route search program | |
JP4312017B2 (en) | Navigation device, method and program | |
JP3874065B2 (en) | Navigation device | |
JP4023259B2 (en) | NAVIGATION SYSTEM AND MAP DISPLAY METHOD PROGRAM | |
JP2007233863A (en) | Retrieval device and retrieval program |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060413 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090224 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090427 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090616 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090629 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120717 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120717 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120717 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130717 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |