JP2011137116A - 導電性ポリカーボネート樹脂組成物およびそれからなる成形品 - Google Patents
導電性ポリカーボネート樹脂組成物およびそれからなる成形品 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011137116A JP2011137116A JP2009299292A JP2009299292A JP2011137116A JP 2011137116 A JP2011137116 A JP 2011137116A JP 2009299292 A JP2009299292 A JP 2009299292A JP 2009299292 A JP2009299292 A JP 2009299292A JP 2011137116 A JP2011137116 A JP 2011137116A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- resin composition
- polycarbonate resin
- log
- molding
- carbon black
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 229920005668 polycarbonate resin Polymers 0.000 title claims abstract description 42
- 239000004431 polycarbonate resin Substances 0.000 title claims abstract description 42
- 239000000203 mixture Substances 0.000 title claims abstract description 25
- 238000000465 moulding Methods 0.000 title claims abstract description 9
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 claims abstract description 23
- 239000007924 injection Substances 0.000 claims abstract description 13
- 238000002347 injection Methods 0.000 claims abstract description 12
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 claims abstract description 11
- 239000011342 resin composition Substances 0.000 claims abstract description 10
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 13
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 13
- -1 polybutylene terephthalate Polymers 0.000 claims description 10
- 229920001283 Polyalkylene terephthalate Polymers 0.000 claims description 7
- 229920001707 polybutylene terephthalate Polymers 0.000 claims description 5
- 230000005611 electricity Effects 0.000 abstract 1
- 230000003449 preventive effect Effects 0.000 abstract 1
- 239000000243 solution Substances 0.000 abstract 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 abstract 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 14
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 11
- 239000008188 pellet Substances 0.000 description 10
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 8
- IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N bisphenol A Chemical compound C=1C=C(O)C=CC=1C(C)(C)C1=CC=C(O)C=C1 IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 6
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- ATUOYWHBWRKTHZ-UHFFFAOYSA-N Propane Chemical compound CCC ATUOYWHBWRKTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 4
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 4
- YGYAWVDWMABLBF-UHFFFAOYSA-N Phosgene Chemical compound ClC(Cl)=O YGYAWVDWMABLBF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000004220 aggregation Methods 0.000 description 3
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 description 3
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 3
- 239000001294 propane Substances 0.000 description 3
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 229920000049 Carbon (fiber) Polymers 0.000 description 2
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QIGBRXMKCJKVMJ-UHFFFAOYSA-N Hydroquinone Chemical compound OC1=CC=C(O)C=C1 QIGBRXMKCJKVMJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GLUUGHFHXGJENI-UHFFFAOYSA-N Piperazine Chemical compound C1CNCCN1 GLUUGHFHXGJENI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 2
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000013871 bee wax Nutrition 0.000 description 2
- 239000012166 beeswax Substances 0.000 description 2
- VCCBEIPGXKNHFW-UHFFFAOYSA-N biphenyl-4,4'-diol Chemical group C1=CC(O)=CC=C1C1=CC=C(O)C=C1 VCCBEIPGXKNHFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PXKLMJQFEQBVLD-UHFFFAOYSA-N bisphenol F Chemical compound C1=CC(O)=CC=C1CC1=CC=C(O)C=C1 PXKLMJQFEQBVLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N bromine Chemical compound BrBr GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004917 carbon fiber Substances 0.000 description 2
- 238000013329 compounding Methods 0.000 description 2
- 239000011231 conductive filler Substances 0.000 description 2
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 2
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 2
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- 125000005027 hydroxyaryl group Chemical group 0.000 description 2
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UTOPWMOLSKOLTQ-UHFFFAOYSA-N octacosanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O UTOPWMOLSKOLTQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000005060 rubber Substances 0.000 description 2
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 2
- 239000001993 wax Substances 0.000 description 2
- HCNHNBLSNVSJTJ-UHFFFAOYSA-N 1,1-Bis(4-hydroxyphenyl)ethane Chemical compound C=1C=C(O)C=CC=1C(C)C1=CC=C(O)C=C1 HCNHNBLSNVSJTJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FDLFMPKQBNPIER-UHFFFAOYSA-N 1-methyl-3-(3-methylphenoxy)benzene Chemical compound CC1=CC=CC(OC=2C=C(C)C=CC=2)=C1 FDLFMPKQBNPIER-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RNFJDJUURJAICM-UHFFFAOYSA-N 2,2,4,4,6,6-hexaphenoxy-1,3,5-triaza-2$l^{5},4$l^{5},6$l^{5}-triphosphacyclohexa-1,3,5-triene Chemical compound N=1P(OC=2C=CC=CC=2)(OC=2C=CC=CC=2)=NP(OC=2C=CC=CC=2)(OC=2C=CC=CC=2)=NP=1(OC=1C=CC=CC=1)OC1=CC=CC=C1 RNFJDJUURJAICM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VEORPZCZECFIRK-UHFFFAOYSA-N 3,3',5,5'-tetrabromobisphenol A Chemical compound C=1C(Br)=C(O)C(Br)=CC=1C(C)(C)C1=CC(Br)=C(O)C(Br)=C1 VEORPZCZECFIRK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CKNCVRMXCLUOJI-UHFFFAOYSA-N 3,3'-dibromobisphenol A Chemical compound C=1C=C(O)C(Br)=CC=1C(C)(C)C1=CC=C(O)C(Br)=C1 CKNCVRMXCLUOJI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VPWNQTHUCYMVMZ-UHFFFAOYSA-N 4,4'-sulfonyldiphenol Chemical compound C1=CC(O)=CC=C1S(=O)(=O)C1=CC=C(O)C=C1 VPWNQTHUCYMVMZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VWGKEVWFBOUAND-UHFFFAOYSA-N 4,4'-thiodiphenol Chemical compound C1=CC(O)=CC=C1SC1=CC=C(O)C=C1 VWGKEVWFBOUAND-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NZGQHKSLKRFZFL-UHFFFAOYSA-N 4-(4-hydroxyphenoxy)phenol Chemical compound C1=CC(O)=CC=C1OC1=CC=C(O)C=C1 NZGQHKSLKRFZFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RQCACQIALULDSK-UHFFFAOYSA-N 4-(4-hydroxyphenyl)sulfinylphenol Chemical compound C1=CC(O)=CC=C1S(=O)C1=CC=C(O)C=C1 RQCACQIALULDSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RSSGMIIGVQRGDS-UHFFFAOYSA-N 4-[(4-hydroxyphenyl)-phenylmethyl]phenol Chemical compound C1=CC(O)=CC=C1C(C=1C=CC(O)=CC=1)C1=CC=CC=C1 RSSGMIIGVQRGDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BRPSWMCDEYMRPE-UHFFFAOYSA-N 4-[1,1-bis(4-hydroxyphenyl)ethyl]phenol Chemical compound C=1C=C(O)C=CC=1C(C=1C=CC(O)=CC=1)(C)C1=CC=C(O)C=C1 BRPSWMCDEYMRPE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QHJPJZROUNGTRJ-UHFFFAOYSA-N 4-[2-(4-hydroxyphenyl)octan-2-yl]phenol Chemical compound C=1C=C(O)C=CC=1C(C)(CCCCCC)C1=CC=C(O)C=C1 QHJPJZROUNGTRJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GRCXOICCGCYITB-UHFFFAOYSA-N 4-[2-[2-[2-(4-hydroxyphenyl)-3-methylphenyl]propan-2-yl]-6-methylphenyl]phenol Chemical compound CC1=CC=CC(C(C)(C)C=2C(=C(C)C=CC=2)C=2C=CC(O)=CC=2)=C1C1=CC=C(O)C=C1 GRCXOICCGCYITB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RQTDWDATSAVLOR-UHFFFAOYSA-N 4-[3,5-bis(4-hydroxyphenyl)phenyl]phenol Chemical compound C1=CC(O)=CC=C1C1=CC(C=2C=CC(O)=CC=2)=CC(C=2C=CC(O)=CC=2)=C1 RQTDWDATSAVLOR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XHDKBYRAWKLXGE-UHFFFAOYSA-N 4-[4,6-bis(4-hydroxyphenyl)-4,6-dimethylhept-1-en-2-yl]phenol Chemical compound C=1C=C(O)C=CC=1C(C)(C)CC(C)(C=1C=CC(O)=CC=1)CC(=C)C1=CC=C(O)C=C1 XHDKBYRAWKLXGE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CIEGINNQDIULCT-UHFFFAOYSA-N 4-[4,6-bis(4-hydroxyphenyl)-4,6-dimethylheptan-2-yl]phenol Chemical compound C=1C=C(O)C=CC=1C(C)CC(C)(C=1C=CC(O)=CC=1)CC(C)(C)C1=CC=C(O)C=C1 CIEGINNQDIULCT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N Acrylonitrile Chemical compound C=CC#N NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229930185605 Bisphenol Natural products 0.000 description 1
- HTVITOHKHWFJKO-UHFFFAOYSA-N Bisphenol B Chemical compound C=1C=C(O)C=CC=1C(C)(CC)C1=CC=C(O)C=C1 HTVITOHKHWFJKO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SDDLEVPIDBLVHC-UHFFFAOYSA-N Bisphenol Z Chemical compound C1=CC(O)=CC=C1C1(C=2C=CC(O)=CC=2)CCCCC1 SDDLEVPIDBLVHC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 description 1
- 239000004594 Masterbatch (MB) Substances 0.000 description 1
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005062 Polybutadiene Substances 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OCKWAZCWKSMKNC-UHFFFAOYSA-N [3-octadecanoyloxy-2,2-bis(octadecanoyloxymethyl)propyl] octadecanoate Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(=O)OCC(COC(=O)CCCCCCCCCCCCCCCCC)(COC(=O)CCCCCCCCCCCCCCCCC)COC(=O)CCCCCCCCCCCCCCCCC OCKWAZCWKSMKNC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 150000001335 aliphatic alkanes Chemical class 0.000 description 1
- HSFWRNGVRCDJHI-UHFFFAOYSA-N alpha-acetylene Natural products C#C HSFWRNGVRCDJHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 229910052794 bromium Inorganic materials 0.000 description 1
- ULBTUVJTXULMLP-UHFFFAOYSA-N butyl octadecanoate Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(=O)OCCCC ULBTUVJTXULMLP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002041 carbon nanotube Substances 0.000 description 1
- 229910021393 carbon nanotube Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 239000004927 clay Substances 0.000 description 1
- 229910052570 clay Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 238000000748 compression moulding Methods 0.000 description 1
- 150000001924 cycloalkanes Chemical class 0.000 description 1
- 150000004790 diaryl sulfoxides Chemical class 0.000 description 1
- 150000001987 diarylethers Chemical class 0.000 description 1
- ROORDVPLFPIABK-UHFFFAOYSA-N diphenyl carbonate Chemical compound C=1C=CC=CC=1OC(=O)OC1=CC=CC=C1 ROORDVPLFPIABK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 229920006351 engineering plastic Polymers 0.000 description 1
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 1
- 125000002534 ethynyl group Chemical group [H]C#C* 0.000 description 1
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 1
- 239000003063 flame retardant Substances 0.000 description 1
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 description 1
- 235000011187 glycerol Nutrition 0.000 description 1
- 238000010559 graft polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 229940057995 liquid paraffin Drugs 0.000 description 1
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 1
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 1
- 125000005397 methacrylic acid ester group Chemical group 0.000 description 1
- 239000010445 mica Substances 0.000 description 1
- 229910052618 mica group Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000002524 organometallic group Chemical group 0.000 description 1
- 239000012188 paraffin wax Substances 0.000 description 1
- 150000002989 phenols Chemical class 0.000 description 1
- QCDYQQDYXPDABM-UHFFFAOYSA-N phloroglucinol Chemical compound OC1=CC(O)=CC(O)=C1 QCDYQQDYXPDABM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960001553 phloroglucinol Drugs 0.000 description 1
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 1
- 229920000058 polyacrylate Polymers 0.000 description 1
- 229920002857 polybutadiene Polymers 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 1
- GHMLBKRAJCXXBS-UHFFFAOYSA-N resorcinol Chemical compound OC1=CC=CC(O)=C1 GHMLBKRAJCXXBS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960001755 resorcinol Drugs 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- 235000012424 soybean oil Nutrition 0.000 description 1
- 239000003549 soybean oil Substances 0.000 description 1
- 238000003892 spreading Methods 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 150000003462 sulfoxides Chemical class 0.000 description 1
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 1
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920001169 thermoplastic Polymers 0.000 description 1
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004416 thermosoftening plastic Substances 0.000 description 1
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005809 transesterification reaction Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
- Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
Abstract
【課題】安定した帯電・静電気防止性を付与した導電性ポリカーボネート樹脂組成物を提供する。
【解決手段】ポリカーボネート樹脂(A)およびカーボンブラック(B)を必須成分として含む樹脂組成物であって、前記樹脂組成物を射出速度x(mm/sec)で射出成形して得られる平板成形品(90×50×2mm)の表面抵抗率y(Ω/sq)が下記式(1)の関係式を満たすことを特徴とする導電性ポリカーボネート樹脂組成物。log(y)=ax+1・・・・式(1)式中、x、yおよびaはそれぞれ次の範囲の数値を表す。x<100、1≦log(y)≦8、0.01≦a≦0.26。
【選択図】なし
【解決手段】ポリカーボネート樹脂(A)およびカーボンブラック(B)を必須成分として含む樹脂組成物であって、前記樹脂組成物を射出速度x(mm/sec)で射出成形して得られる平板成形品(90×50×2mm)の表面抵抗率y(Ω/sq)が下記式(1)の関係式を満たすことを特徴とする導電性ポリカーボネート樹脂組成物。log(y)=ax+1・・・・式(1)式中、x、yおよびaはそれぞれ次の範囲の数値を表す。x<100、1≦log(y)≦8、0.01≦a≦0.26。
【選択図】なし
Description
本発明は、導電性ポリカーボネート樹脂組成物およびそれからなる成形品に関する。詳しくは、安定した導電性を有する導電性ポリカーボネート樹脂組成物、およびそれからなるICキャリアテープならびにIC搬送容器などの成形品に関する。
ポリカーボネート樹脂は、優れた耐熱性、耐衝撃性、寸法安定性を有したエンジニアリングプラスチックであり、各分野に広く利用されている。従来から、このポリカーボネート樹脂に導電性を付与するために、ポリカーボネート樹脂にカーボンブラックやカーボンファイバー(特許文献1)またはカーボンナノチューブなどの導電性フィラーを充填することが行われている。
ポリカーボネート樹脂にカーボンブラックなどの導電性フィラーを高濃度に充填すると、溶融混練あるいは成形時にポリカーボネート樹脂の加工性が著しく低下する場合があった。またカーボンの凝集により、成形品の表面外観が悪化する問題があった。この解決のために、熱可塑性ポリアルキレンテレフタレート樹脂等を配合する手法(特許文献2)が用いられている。
一方、当該導電性ポリカーボネート樹脂組成物は帯電・静電気防止性の求められるICキャリアテープやIC搬送容器等の用途に使用されている。それら成形品においては安定した帯電・静電気防止性が求められている。
本発明者は、安定した帯電・静電気防止性を付与する導電性ポリカーボネート樹脂組成物を得るべく、鋭意検討した結果、驚くべきことにカーボンブラックを必須成分として含有するポリカーボネート樹脂組成物の導電性の評価において、射出速度と表面抵抗値が一定の関係式を満足する樹脂組成物が極めて安定な導電性をもたらすことを見出し、本発明を完成した。
すなわち、本発明は、ポリカーボネート樹脂(A)およびカーボンブラック(B)を必須成分として含む樹脂組成物であって、前記樹脂組成物を射出速度x(mm/sec)で射出成形して得られる平板成形品(90×50×2mm)の表面抵抗率y(Ω/sq)が下記式(1)の関係式を満たすことを特徴とする導電性ポリカーボネート樹脂組成物、およびそれからなる成形品を提供するものである。
log(y)=ax+1・・・・式(1)
式中、x、yおよびaはそれぞれ次の範囲の数値を表す。
x<100
1≦log(y)≦8
0.01≦a≦0.26
log(y)=ax+1・・・・式(1)
式中、x、yおよびaはそれぞれ次の範囲の数値を表す。
x<100
1≦log(y)≦8
0.01≦a≦0.26
本発明の導電性ポリカーボネート樹脂組成物から得られる成形品は安定した導電性を有しており、帯電・静電気防止性の求められるICキャリアテープやIC搬送容器等の用途に好適に用いられ、その実用上の利用価値は極めて高い。
ポリカーボネート樹脂(A)とは、種々のジヒドロキシジアリール化合物とホスゲンとを反応させるホスゲン法、またはジヒドロキシジアリール化合物とジフェニルカーボネートなどの炭酸エステルとを反応させるエステル交換法によって得られる重合体であり、代表的なものとしては、2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)プロパン(ビスフェノールA)から製造されたポリカーボネート樹脂が挙げられる。
上記ジヒドロキシジアリール化合物としては、ビスフェノールAの他に、ビス(4−ヒドロキシフェニル)メタン、1,1−ビス(4−ヒドロキシフェニル)エタン、2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)ブタン、2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)オクタン、ビス(4−ヒドロキシフェニル)フェニルメタン、2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル−3−メチルフェニル)プロパン、1,1−ビス(4−ヒドロキシ−3−第三ブチルフェニル)プロパン、2,2−ビス(4−ヒドロキシ−3−ブロモフェニル)プロパン、2,2−ビス(4−ヒドロキシ−3、5−ジブロモフェニル)プロパン、2,2−ビス(4−ヒドロキシ−3,5−ジクロロフェニル)プロパンのようなビス(ヒドロキシアリール)アルカン類、1,1−ビス(4−ヒドロキシフェニル)シクロペンタン、1,1−ビス(4−ヒドロキシフェニル)シクロヘキサンのようなビス(ヒドロキシアリール)シクロアルカン類、4,4′−ジヒドロキシジフェニルエーテル、4,4′−ジヒドロキシ−3,3′−ジメチルジフェニルエーテルのようなジヒドロキシジアリールエーテル類、4,4′−ジヒドロキシジフェニルスルフィドのようなジヒドロキシジアリールスルフィド類、4,4′−ジヒドロキシジフェニルスルホキシド、4,4′−ジヒドロキシ−3,3′−ジメチルジフェニルスルホキシドのようなジヒドロキシジアリールスルホキシド類、4,4′−ジヒドロキシジフェニルスルホン、4,4′−ジヒドロキシ−3,3′−ジメチルジフェニルスルホンのようなジヒドロキシジアリールスルホン類等が挙げられる。これらは、単独または2種類以上混合して使用される。これらの他に、ピペラジン、ジピペリジルハイドロキノン、レゾルシン、4,4′−ジヒドロキシジフェニル等を混合して使用してもよい。
さらに、上記のジヒドロキシアリール化合物と以下に示すような3価以上のフェノール化合物を混合使用してもよい。3価以上のフェノールとしてはフロログルシン、4,6−ジメチル−2,4,6−トリ−(4−ヒドロキシフェニル)−ヘプテン、2,4,6−ジメチル−2,4,6−トリ−(4−ヒドロキシフェニル)−ヘプタン、1,3,5−トリ−(4−ヒドロキシフェニル)−ベンゾール、1,1,1−トリ−(4−ヒドロキシフェニル)−エタンおよび2,2−ビス−[4,4−(4,4′−ジヒドロキシジフェニル)−シクロヘキシル]−プロパンなどが挙げられる。
ポリカーボネート樹脂(A)の粘度平均分子量は、通常10000〜100000、好ましくは15000〜35000、さらに好ましくは17000〜28000である。かかるポリカーボネート樹脂を製造するに際し、分子量調節剤、触媒等を必要に応じて使用することができる。
本発明にて使用されるカーボンブラック(B)としては、ファーネス型、アセチレン型およびケッチェン型などが挙げられる。
カーボンブラック(B)の配合量は、ポリカーボネート樹脂(A)100重量部あたり、10〜40重量部が好ましい。配合量が10重量部未満では十分な導電性が得られない場合がある。また、配合量が40重量部を超えると成形加工性が劣る場合がある。好ましくは13〜30重量部、さらに好ましくは16〜25重量部の範囲である。
ポリカーボネート樹脂(A)には、ポリアルキレンテレフタレート樹脂(C)を10重量%まで(ポリカーボネート樹脂(A)を基準として)配合してもよい。好ましい配合比率は、0.5〜5.0重量%の範囲である。この範囲では、成形品の導電性がより安定して得られる。
尚、ポリアルキレンテレフタレート樹脂(C)を併用する場合、前記カーボンブラック(B)の配合量は(A)および(B)からなる樹脂成分100重量部あたり10〜40重量部が好ましい。
尚、ポリアルキレンテレフタレート樹脂(C)を併用する場合、前記カーボンブラック(B)の配合量は(A)および(B)からなる樹脂成分100重量部あたり10〜40重量部が好ましい。
前記ポリアルキレンテレフタレート樹脂(C)としては、JIS K −7233に基づいて測定された固有粘度が0.6〜1.5、好ましくは0.7〜1.4の範囲のポリブチレンテレフタレート樹脂が好適に使用できる。
本発明のポリカーボネート樹脂(A)およびカーボンブラック(B)を必須成分として含む樹脂組成物からなる導電性ポリカーボネート樹脂組成物は、これを射出速度x(mm/sec)で射出成形して得られる平板成形品(90×50×2mm)の表面抵抗率y(Ω/sq)が下記式(1)の関係式を満たすことを要件とする。
log(y)=ax+1・・・・式(1)
式中、x、yおよびaはそれぞれ次の範囲の数値を表す。
x<100
1≦log(y)≦8
0.01≦a≦0.26
log(y)=ax+1・・・・式(1)
式中、x、yおよびaはそれぞれ次の範囲の数値を表す。
x<100
1≦log(y)≦8
0.01≦a≦0.26
式1を満足しない場合、すなわちa<0.01の場合は成形品の表面にカーボンブラックの凝集が見られて表面状態が悪くなり、好ましくない。a>0.26の場合は成形品の表面のカーボンブラックが少ないために安定した導電性が得られず、好ましくない。
尚、式1中のlog(y)およびaの範囲としては、それぞれ次の範囲がより好ましい。
1≦log(y)≦7
0.02≦a≦0.25
尚、式1中のlog(y)およびaの範囲としては、それぞれ次の範囲がより好ましい。
1≦log(y)≦7
0.02≦a≦0.25
平板成形品の射出成形は次のように行った。すなわち、導電性ポリカーボネート樹脂組成物のペレットをそれぞれ120℃×4時間の条件にて事前に乾燥を行った後、射出成形機(日本製鋼所製J100E2P)を用い、シリンダー設定温度270℃の条件にて射出速度を任意に設定し、縦90mm、横50mm、厚み2mmの平板成形品を作成した。
表面抵抗率の測定は次のように行った。すなわち、前記にて作成した平板成形品を温度23℃、湿度50%の恒温室の中で48時間放置した後に、JIS K6911に準拠して表面抵抗率(Ω/sq)を測定した。
式1を満足する導電性ポリカーボネート樹脂組成物を得るための手段としては、ポリカーボネート樹脂にカーボンブラックを添加する方法、またはポリカーボネート樹脂及びポリアルキレンテレフタレート樹脂にカーボンブラックを添加する方法がある。カーボンブラックの添加量は、平板成形品の表面抵抗率の測定により式1を満足するように調整することができる。なお、カーボンブラックの添加方法について、特に制限は無いが、直接添加する方法やカーボンブラックをマスターバッチ化して添加する方法などが挙げられる。
本発明の導電性ポリカーボネート樹脂組成物には、本発明の効果を損なわない範囲で、上記以外の公知の添加剤、例えば、滑剤[パラフィンワックス、n−ブチルステアレート、合成蜜蝋、天然蜜蝋、グリセリンモノエステル、モンタン酸ワックス、ポリエチレンワックス、ペンタエリスリトールテトラステアレート等]、着色剤[例えば酸化チタン、染料]、充填剤[炭酸カルシウム、クレー、シリカ、ガラス繊維、ガラス球、ガラスフレーク、カーボン繊維、タルク、マイカ、各種ウィスカー類等]、流動性改良剤、展着剤[エポキシ化大豆油、流動パラフィン等]、難燃剤[臭素系、リン系、有機金属塩系、シリコーン系等]さらには他の熱可塑性樹脂や各種耐衝撃改良剤(ポリブタジエン、ポリアクリル酸エステル、エチレン・プロピレン系ゴム等のゴムに、メタアクリル酸エステル、スチレン、アクリロニトリル等の化合物をグラフト重合してなるゴム強化樹脂等が例示される。)を必要に応じて添加することができる。
本発明の導電性ポリカーボネート樹脂組成物の各種成分の混合方法は、特に制限はなく、任意の混合機、例えばタンブラー、リボンブレンダー、高速ミキサー等で混合し、押出機等で溶融混練する方法が挙げられる。
また、本発明の導電性ポリカーボネート樹脂組成物を成形する方法としては、特に制限はなく、公知の射出成形法、押出成形法、射出・圧縮成形法等を用いることができる。
以下に、本発明を実施例により説明するが、本発明はこれら実施例に限定されるものではない。尚、特に断りのない限り、実施例中の「%」と「部」はそれぞれ重量基準に基づく。
(実施例1)
ビスフェノールAとホスゲンから合成されたポリカーボネート樹脂(住友ダウ社製カリバー200−13、粘度平均分子量21000、以下PCと略記)100部およびカーボンブラック(キャボット社製VulcanXC−305、以下CBと略記)14部をタンブラーにて混合し、37mm径の二軸押出機(神戸製鋼所製KTX−37)を用いて、シリンダー温度280℃にて溶融混練し、ペレットを得た。
ビスフェノールAとホスゲンから合成されたポリカーボネート樹脂(住友ダウ社製カリバー200−13、粘度平均分子量21000、以下PCと略記)100部およびカーボンブラック(キャボット社製VulcanXC−305、以下CBと略記)14部をタンブラーにて混合し、37mm径の二軸押出機(神戸製鋼所製KTX−37)を用いて、シリンダー温度280℃にて溶融混練し、ペレットを得た。
得られたペレットを用いて、各種評価用の平板成形品及び物性評価用フィルムを作成し、各種評価に供した。結果を表1に示した。平板成形品及び物性評価用フィルムの作成方法、各種評価項目及び測定方法については以下のとおりである。
(射出成形による平板成形品の作成方法)
得られたペレットを125℃で4時間、乾燥した後に、射出成形機(日本製鋼所社製J100−E2P)を用いて成形温度310℃、金型温度90℃にて平板成形品を成形した。なお、射出速度(x)は25mm/secにて成形後の平板成形品を表面抵抗率(y)の測定に用いた。
得られたペレットを125℃で4時間、乾燥した後に、射出成形機(日本製鋼所社製J100−E2P)を用いて成形温度310℃、金型温度90℃にて平板成形品を成形した。なお、射出速度(x)は25mm/secにて成形後の平板成形品を表面抵抗率(y)の測定に用いた。
(押出成形による物性評価用フィルムの作成方法)
得られたペレットを125℃で4時間、乾燥した後に、Tダイ型押出成形機(田辺プラスチックス社製VC−40)を用いて成形温度300℃、スクリュー回転数80rpmにて物性評価用のフィルム(厚さ0.2mm、幅250mm)を成形した。作成したフィルムを100mm×100mmに切削加工後に表面抵抗率の測定に用いた。
得られたペレットを125℃で4時間、乾燥した後に、Tダイ型押出成形機(田辺プラスチックス社製VC−40)を用いて成形温度300℃、スクリュー回転数80rpmにて物性評価用のフィルム(厚さ0.2mm、幅250mm)を成形した。作成したフィルムを100mm×100mmに切削加工後に表面抵抗率の測定に用いた。
1.導電性
平板成形品及び物性評価用のフィルム(100mm×100mm×厚さ0.2mm)を、温度23℃、湿度50%の恒温室の中で48時間放置した後に、JIS K6911に準拠して表面抵抗率(Ω/sq)を測定した。測定機には三菱化学社製低抵抗率計ロレスターGPを用いた。平板成形品の導電性は、表面抵抗率(y)の常用対数値log(y)に変換した。フィルムの導電性の評価の基準は、以下のとおり:
良好(○): 表面抵抗率が1x101〜1x108(Ω/sq)
不良(×): 表面抵抗率が1x101(Ω/sq)未満(測定限界以下)または
1x108(Ω/sq)を超える
平板成形品及び物性評価用のフィルム(100mm×100mm×厚さ0.2mm)を、温度23℃、湿度50%の恒温室の中で48時間放置した後に、JIS K6911に準拠して表面抵抗率(Ω/sq)を測定した。測定機には三菱化学社製低抵抗率計ロレスターGPを用いた。平板成形品の導電性は、表面抵抗率(y)の常用対数値log(y)に変換した。フィルムの導電性の評価の基準は、以下のとおり:
良好(○): 表面抵抗率が1x101〜1x108(Ω/sq)
不良(×): 表面抵抗率が1x101(Ω/sq)未満(測定限界以下)または
1x108(Ω/sq)を超える
2.フィルムの表面状態
物性評価用のフィルム成形時のフィルムの表面状態を評価した。評価の基準は、以下のとおり:
良好(○): カーボンの凝集が見られず、フィルムの表面状態は良好である。
不良(×): カーボンの凝集によりフィルムの表面状態が荒れている。
物性評価用のフィルム成形時のフィルムの表面状態を評価した。評価の基準は、以下のとおり:
良好(○): カーボンの凝集が見られず、フィルムの表面状態は良好である。
不良(×): カーボンの凝集によりフィルムの表面状態が荒れている。
(実施例2)
カーボンブラックの添加量を21部に変更する以外は、全て実施例1と同じ操作を行い、ペレットを得た。また、射出速度(x)を80mm/secに変更する以外は、全て同様に平板成形品と物性評価用フィルムを作成し評価を行った。結果を表1に示す。
カーボンブラックの添加量を21部に変更する以外は、全て実施例1と同じ操作を行い、ペレットを得た。また、射出速度(x)を80mm/secに変更する以外は、全て同様に平板成形品と物性評価用フィルムを作成し評価を行った。結果を表1に示す。
(実施例3)
ポリブチレンテレフタレート樹脂(ポリプラスチックス社製ジュラネックス600FP、以下PBTと略記)を5部添加し、PCの配合量を100部から95部に変更する以外は、全て実施例1と同じ操作を行い、ペレットを得た。また、全て同様に平板成形品と物性評価用フィルムを作成し評価を行った。結果を表1に示す。
ポリブチレンテレフタレート樹脂(ポリプラスチックス社製ジュラネックス600FP、以下PBTと略記)を5部添加し、PCの配合量を100部から95部に変更する以外は、全て実施例1と同じ操作を行い、ペレットを得た。また、全て同様に平板成形品と物性評価用フィルムを作成し評価を行った。結果を表1に示す。
(比較例1)
カーボンブラックの添加量を7部に変更する以外は、全て実施例1と同じ操作を行い、ペレットを得た。また、射出速度(x)を10mm/secに変更する以外は、全て同様に平板成形品と物性評価用フィルムを作成し評価を行った。結果を表1に示す。
カーボンブラックの添加量を7部に変更する以外は、全て実施例1と同じ操作を行い、ペレットを得た。また、射出速度(x)を10mm/secに変更する以外は、全て同様に平板成形品と物性評価用フィルムを作成し評価を行った。結果を表1に示す。
(比較例2)
カーボンブラックの添加量を45部に変更する以外は、全て実施例1と同じ操作を行い、ペレットを得た。また、射出速度(x)を80mm/secに変更する以外は、全て同様に平板成形品と物性評価用フィルムを作成し評価を行った。結果を表1に示す。
カーボンブラックの添加量を45部に変更する以外は、全て実施例1と同じ操作を行い、ペレットを得た。また、射出速度(x)を80mm/secに変更する以外は、全て同様に平板成形品と物性評価用フィルムを作成し評価を行った。結果を表1に示す。
(比較例3)
カーボンブラックの添加量を35部及びポリブチレンテレフタレート樹脂を30部添加し、PCの配合量を100部から70部に変更する以外は、全て実施例1と同じ操作を行い、ペレットを得た。また、射出速度(x)を80mm/secに変更する以外は、全て同様に平板成形品と物性評価用フィルムを作成し評価を行った。結果を表1に示す。
カーボンブラックの添加量を35部及びポリブチレンテレフタレート樹脂を30部添加し、PCの配合量を100部から70部に変更する以外は、全て実施例1と同じ操作を行い、ペレットを得た。また、射出速度(x)を80mm/secに変更する以外は、全て同様に平板成形品と物性評価用フィルムを作成し評価を行った。結果を表1に示す。
表1に示すとおり、本発明の構成を満足する場合(実施例1〜3)には、全ての評価項目において十分な性能を有していた。
一方、比較例1〜3に示すように、ポリカーボネート樹脂(A)およびカーボンブラック(B)を必須成分として含む樹脂組成物を射出速度x(mm/sec)で射出成形して得られる平板成形品の表面抵抗率y(Ω/sq)が本発明の要件を満たさない場合には、導電性又はフィルム外観に劣っていた。
Claims (7)
- ポリカーボネート樹脂(A)およびカーボンブラック(B)を必須成分として含む樹脂組成物であって、前記樹脂組成物を射出速度x(mm/sec)で射出成形して得られる平板成形品(90×50×2mm)の表面抵抗率y(Ω/sq)が下記式(1)の関係式を満たすことを特徴とする導電性ポリカーボネート樹脂組成物。
log(y)=ax+1・・・・式(1)
式中、x、yおよびaはそれぞれ次の範囲の数値を表す。
x<100
1≦log(y)≦8
0.01≦a≦0.26 - 前記式(1)のlog(y)およびaが、それぞれ次に示す範囲の数値であることを特徴とする請求項1に記載の導電性ポリカーボネート樹脂組成物。
1≦log(y)≦7
0.02≦a≦0.25 - 前記樹脂組成物が、さらにポリアルキレンテレフタレート樹脂(C)を必須成分として含むことを特徴とする請求項1または請求項2に記載の導電性ポリカーボネート樹脂組成物。
- 前記ポリアルキレンテレフタレート樹脂(C)がポリブチレンテレフタレート樹脂であることを特徴とする請求項3に記載の導電性ポリカーボネート樹脂組成物。
- 請求項1〜4の何れか一項に記載の導電性ポリカーボネート樹脂組成物を成形してなる成形品。
- 請求項1〜4の何れか一項に記載の導電性ポリカーボネート樹脂組成物を成形してなるIC搬送容器。
- 請求項1〜4の何れか一項に記載の導電性ポリカーボネート樹脂組成物を成形してなるICキャリアテープ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009299292A JP2011137116A (ja) | 2009-12-30 | 2009-12-30 | 導電性ポリカーボネート樹脂組成物およびそれからなる成形品 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009299292A JP2011137116A (ja) | 2009-12-30 | 2009-12-30 | 導電性ポリカーボネート樹脂組成物およびそれからなる成形品 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011137116A true JP2011137116A (ja) | 2011-07-14 |
Family
ID=44348847
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009299292A Pending JP2011137116A (ja) | 2009-12-30 | 2009-12-30 | 導電性ポリカーボネート樹脂組成物およびそれからなる成形品 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2011137116A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN111792381A (zh) * | 2020-07-13 | 2020-10-20 | 上海耐默光电技术有限公司 | 一种低摩擦阻力耐高温耐磨的风动送样盒及其制备方法 |
CN113661200A (zh) * | 2019-04-26 | 2021-11-16 | 三井化学株式会社 | 导电性树脂组合物、其制造方法、及由其得到的成型体 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1092225A (ja) * | 1996-09-12 | 1998-04-10 | Riken Vinyl Kogyo Kk | 導電性樹脂組成物 |
JP2004204006A (ja) * | 2002-12-25 | 2004-07-22 | Sumitomo Dow Ltd | 導電性ポリカーボネート樹脂組成物及びそれからなる成形品 |
JP2004323551A (ja) * | 2003-04-21 | 2004-11-18 | Sumitomo Dow Ltd | 導電性ポリカーボネート樹脂組成物およびそれからなる成形品 |
-
2009
- 2009-12-30 JP JP2009299292A patent/JP2011137116A/ja active Pending
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1092225A (ja) * | 1996-09-12 | 1998-04-10 | Riken Vinyl Kogyo Kk | 導電性樹脂組成物 |
JP2004204006A (ja) * | 2002-12-25 | 2004-07-22 | Sumitomo Dow Ltd | 導電性ポリカーボネート樹脂組成物及びそれからなる成形品 |
JP2004323551A (ja) * | 2003-04-21 | 2004-11-18 | Sumitomo Dow Ltd | 導電性ポリカーボネート樹脂組成物およびそれからなる成形品 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN113661200A (zh) * | 2019-04-26 | 2021-11-16 | 三井化学株式会社 | 导电性树脂组合物、其制造方法、及由其得到的成型体 |
CN111792381A (zh) * | 2020-07-13 | 2020-10-20 | 上海耐默光电技术有限公司 | 一种低摩擦阻力耐高温耐磨的风动送样盒及其制备方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5235052B2 (ja) | 帯電防止性ポリカーボネート樹脂組成物 | |
CN111108151B (zh) | 树脂组合物和成型品 | |
JP2009292962A (ja) | 摺動性に優れた帯電防止性ポリカーボネート樹脂組成物およびそれからなる成形品 | |
JP2010031219A (ja) | ポリカーボネート樹脂組成物及びそれからなる光学用成形品 | |
JP5106066B2 (ja) | ウェルド部の外観に優れたポリカーボネート樹脂組成物及びそれからなる成形品。 | |
JP5058147B2 (ja) | 分子量低下の少ない帯電防止性ポリカーボネート樹脂組成物およびその製造方法 | |
JP5366250B2 (ja) | 導電性ポリカーボネート樹脂組成物およびそれからなる成形品 | |
JP2009120790A (ja) | ウェルド部の外観に優れた難燃性ポリカーボネート樹脂組成物及びそれからなる成形品。 | |
CN111108152B (zh) | 树脂组合物和成型品 | |
JP2011137116A (ja) | 導電性ポリカーボネート樹脂組成物およびそれからなる成形品 | |
JP2008308606A (ja) | 摺動性に優れたポリカーボネート樹脂組成物およびそれからなる成形品 | |
JP5058148B2 (ja) | 帯電防止性ポリカーボネート樹脂組成物 | |
JP7310078B2 (ja) | 樹脂組成物および成形品 | |
JP2013112737A (ja) | 樹脂組成物 | |
JP3790742B2 (ja) | 導電性ポリカーボネート樹脂組成物及びそれからなる成形品 | |
JP7310079B2 (ja) | 樹脂組成物および成形品 | |
JP2009120791A (ja) | ウェルド部の外観に優れた難燃性ポリカーボネート樹脂組成物及びそれからなる成形品。 | |
JP7138439B2 (ja) | 樹脂組成物および成形品 | |
JP2011111171A (ja) | キャリアテープ | |
JP2010006922A (ja) | ポリカーボネート樹脂組成物およびそれからなる成形品 | |
JP2009030004A (ja) | 流動性の改良された難燃性ポリカーボネート樹脂組成物 | |
JP4895276B2 (ja) | 帯電防止性ポリカーボネート樹脂組成物 | |
JP2008150450A (ja) | 流動性の改良された難燃性ポリカーボネート樹脂組成物 | |
JP5429953B2 (ja) | ポリカーボネート樹脂組成物およびそれからなる成形品 | |
JP2010053220A (ja) | 透明性と抗菌性に優れた携帯情報端末用キートップ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Effective date: 20120628 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130214 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Effective date: 20130225 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20130702 |