JP2011136575A - 液体吐出記録ヘッド - Google Patents
液体吐出記録ヘッド Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011136575A JP2011136575A JP2011045429A JP2011045429A JP2011136575A JP 2011136575 A JP2011136575 A JP 2011136575A JP 2011045429 A JP2011045429 A JP 2011045429A JP 2011045429 A JP2011045429 A JP 2011045429A JP 2011136575 A JP2011136575 A JP 2011136575A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- liquid
- discharge
- port array
- discharge port
- recording head
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000007788 liquid Substances 0.000 title claims abstract description 120
- 238000003491 array Methods 0.000 claims abstract description 42
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 claims abstract description 5
- 239000000976 ink Substances 0.000 claims description 61
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 32
- 238000007599 discharging Methods 0.000 claims description 23
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 7
- 238000005530 etching Methods 0.000 claims description 7
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 claims description 7
- 239000010703 silicon Substances 0.000 claims description 7
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 claims description 3
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 claims description 3
- 238000007639 printing Methods 0.000 abstract description 25
- 238000000034 method Methods 0.000 description 15
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 10
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 7
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 7
- 230000002457 bidirectional effect Effects 0.000 description 4
- 230000006870 function Effects 0.000 description 4
- 230000008569 process Effects 0.000 description 3
- 229910052581 Si3N4 Inorganic materials 0.000 description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 2
- HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N silicon nitride Chemical compound N12[Si]34N5[Si]62N3[Si]51N64 HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 1
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 1
- 238000010304 firing Methods 0.000 description 1
- 238000007641 inkjet printing Methods 0.000 description 1
- 230000000873 masking effect Effects 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 239000002985 plastic film Substances 0.000 description 1
- 229920006255 plastic film Polymers 0.000 description 1
- 238000005488 sandblasting Methods 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 230000002195 synergetic effect Effects 0.000 description 1
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)
Abstract
【解決手段】 記録ヘッド300の複数の吐出口1が所定のピッチで配設されることで、互いに略平行な吐出口列21〜23,31〜33を形成している。吐出口列は、それぞれ記録ヘッドの走査方向に対して対応する吐出口が一致する吐出口列群を形成しており、吐出口列31〜33により構成される第2の吐出口列群30は、吐出口列21〜23により構成される第1の吐出口列群20に隣接している。2つの吐出口列群20,30は、互いに隣接する列にそれぞれ同じ種類の液体を吐出する吐出口列21,31を備え、吐出口列群を形成する吐出口列の各吐出口が前記走査方向に対して互いに補完し合うように構成されている。
【選択図】 図1
Description
しかし、双方向プリント方式は記録装置、特に、記録ヘッドの構成によっては各色のインクの打ち込み順序が主走査の往方向と副方向で異なる為に、バンド状の色むらが発生するという原理的な問題を有していた。この問題は、インクの打ち込み順序に起因するため、異なる色のドットが少しでも重なる場合は多かれ少なかれ発色の差として現れるものである。
また、特開昭58−215352号公報では、複数の記録ヘッドを異なる色のインクを吐出する複数のヘッド群により構成し、この複数の記録ヘッド群を被記録媒体の搬送方向に交互にずらして配置する構成を開示している。該公報の構成は、所望の画像密度に対して各記録ヘッドの吐出口ピッチを大きくすることが出来るため、高解像度の画像を容易に形成できるという点からも優れたものである。
また、特開昭58−215352号公報に開示されているような構成では、それぞれのヘッドを組み合わせて記録ヘッド部を構成する際に各ヘッドの位置あわせでずれが生じることにより、製造バラツキが生じ易い、という問題があった。特にY,M,C,Bkの4色を吐出する記録ヘッド部の場合には、記録ヘッドをY−Bk−M−C−C−M−Bk−Yの順に、隣接する記録ヘッドとはノズルピッチの半分だけずらして固定する必要があり、このような記録ヘッド部を組み立てるためには、記録ヘッドの位置あわせのための機構が複雑且つ大型化するおそれがある。
図1は、本発明の第1の実施形態の記録ヘッドの要部を模式的に示す説明図であり、(a)は上からみた模式図、(b)は吐出口の配置を説明するための説明図、(c)は断面図である。図1(c)に示すように、本実施形態の記録ヘッド300はエネルギー変換素子としての発熱抵素子5を含む基板7と、吐出口1を形成するオリフィスプレート6とを備えている。
往方向に記録を行う場合、C1→Y1→Y2→C2の吐出口列の順に被記録媒体の所定のピクセルpを通過して行くので、図8(a)〜(d)に示す順に液滴がピクセルp上に着弾する。ここで、ピクセルpのドット位置d1では、C→Yの順に液滴が着弾しているため、先に着弾したシアンの発色が優勢となる。一方、ドット位置d2では、Y→Cの順に液滴が着弾しているため、先に着弾したイエローの発色が優勢となる。
このように、上述の高速モードでは、ピクセルp内でみると、シアンの発色が優勢なドットと、イエローの発色が優勢なドットとが走査方向に関わらず常にペアで使用されていることで、この画素は中間的なグリーンの発色となる。
図3及び図4は本発明の第2の実施形態の記録ヘッド、及びこの記録ヘッドを搭載する記録ヘッドカートリッジを示す図である。本実施形態では、前述の第1の実施形態と同様の機能を有する個所には同じ図番を付け、その詳細な説明は省略する。図3は記録ヘッドの要部を模式的に示す説明図であり、(a)は上からみた模式図、(b)は吐出口の配置を説明するための説明図、(c)は断面図である。また、図4(a)は、インク流路形成部材12に固定された図3に示す記録ヘッドを示す斜視図、図4(b)は本発明の記録ヘッド300を備えた記録ヘッドカートリッジ100の一例を示す斜視図、図4(c)はこの記録ヘッドカートリッジに着脱自在に搭載されるインクタンクを説明するための説明図である。
図5は本発明の第3の実施形態の記録ヘッド示す図である。本実施形態では、前述の第1、第2の実施形態と同様の機能を有する個所には同じ図番を付け、その詳細な説明は省略する。図5は記録ヘッドの要部を模式的に示す説明図であり、(a)は上からみた模式図、(b)は吐出口の配置を説明するための説明図、(c)は断面図である。
図6は本発明の第3の実施形態の記録ヘッド示す図である。本実施形態では、前述の第1、第2の実施形態と同様の機能を有する個所には同じ図番を付け、その詳細な説明は省略する。図6は記録ヘッドの要部を模式的に示す説明図であり、(a)は上からみた模式図、(b)は断面図である。
なお、往復印字をする際に、上述の第1の実施形態にて詳細に説明した色ムラを低減させるための記録方法を行うためには、最低でも重ねあわせて使用する2種類の液体を吐出する吐出口列について、第1、第2の吐出口群に含まれていればその種類の液体の重ねあわせについては効果を奏することができる。しかしながら、より色ムラの少ない画像を得るためには、重ねあわせする液体を吐出する吐出口列の配置が上述の各実施形態のように対照的なハイチとなっていることがより望ましい。
最後に、図10を用いて上述の各実施形態において説明した記録ヘッド、あるいは記録ヘッドカートリッジを搭載可能な液体吐出記録装置の説明を行う。図10は、本発明の液体吐出記録ヘッドを搭載可能な記録装置の一例を示す説明図である。
ヘッドカートリッジ100はキャリッジ102に位置決めして交換可能に搭載されており、キャリッジ102には、上記コネクターを介して各ヘッド・カートリッジ100に駆動信号等を伝達するための電気接続部が設けられている。
キャリッジ102は、主走査方向に延在して装置本体に設置されたガイド・シャフト103に沿って往復移動可能に案内支持されている。そして、キャリッジ102は主走査モータ104によりモータ・プーリ105、従動プーリ106およびタイミング・ベルト107等の駆動機構を介して駆動されるとともにその位置及び移動が制御される。また、ホームポジションセンサ130がキャリッジに設けられている。これにより遮蔽板136の位置をキャリッジ102上のホームポジションセンサ130が通過した際に位置を知ることが可能となる。
2 インク供給口
3 駆動回路
4 コンタクトパッド
5 エネルギー変換素子(発熱抵抗素子)
6 オリフィスプレート
7 基板
8 配線
9 コンタクトパッド
10 液流路
11 電気的接続部
12 インク流路形成部材
13 配線板
20 第1の吐出口列群
21,22,23,24 吐出口列
30 第2の吐出口列群
31,32,33,34 吐出口列
40,41 吐出口列
50 記録ヘッドユニット
100 記録ヘッドカートリッジ
150 タンクホルダ
200 インクタンク
230 ピクセル(画素)
231,232 ドット位置
Claims (14)
- 被記録媒体に対して双方向に走査しつつ、第1の液体及び該第1の液体とは種類の異なる第2の液体をそれぞれ異なる吐出口から吐出して記録を行う液体吐出記録ヘッドにおいて、
複数の吐出口が前記走査方向とは異なる方向に所定のピッチで配設された吐出口列を、それぞれ対応する吐出口が前記走査方向に対して一致するように複数備える第1の吐出口列群と、
該第1の吐出口列群に隣接するとともに該第1の吐出口列群と同様の吐出口配列を有する第2の吐出口列群と、を有し、
前記第1の吐出口列群は、前記第1の液体を吐出する第1の吐出口列と、前記第2の液体を吐出する第2の吐出口列と、を備え、
前記第2の吐出口列群は、前記第1の液体を吐出する第3の吐出口列と、前記第2の液体を吐出する第4の吐出口列と、を備え、
前記第1の吐出口列群と前記第2の吐出口列群とは、前記第1の吐出口列と第3の吐出口列とが互いに隣接するとともに、前記第1の吐出口列を形成する吐出口と前記第3の吐出口列を形成する吐出口とが前記走査方向に対して互いに補完するように、吐出口の配列方向にずれて配設されることを特徴とする液体吐出ヘッド。 - 前記第1の吐出口列と、前記第3の吐出口列との双方に前記第1の液体を供給するための共通液室を備えることを特徴とする請求項1に記載の液体吐出記録ヘッド。
- 前記第1及び第2の液体とは異なる第3の液体を吐出するための吐出口列を、第1の吐出口列群及び第2の吐出口列群にそれぞれ備えることを特徴とする請求項1ないし2に記載の液体吐出記録ヘッド。
- 前記第1の液体はイエローインクであり、前記第2及び第3のインクがシアンインク、マゼンタインクであることを特徴とする請求項3に記載の液体吐出記録ヘッド。
- 前記第1の吐出口列群及び前記第2の吐出口列群を形成する吐出口列は、それぞれ吐出する液体の種類が前記第1および第3の吐出口列に対して線対称となるように配置されていることを特徴とする請求項1ないし4のいずれか1項に記載の液体吐出ヘッド。
- 前記第1及び前記第2の吐出口列群とは別に、前記第1および第2の吐出口列で吐出される液体とは異なる種類の液体を吐出するための第5の吐出口列を備えることを特徴とする請求項1ないし5のいずれか1項に記載の液体吐出記録ヘッド。
- 前記第5の吐出口列から吐出される液体がブラックインクであることを特徴とする請求項6に記載の液体記録吐出ヘッド。
- 前記第1の吐出口列群及び前記第2の吐出口列群を同一のオリフィスプレート上に有することを特徴とする請求項1ないし7に記載の液体吐出記録ヘッド。
- 前記第1の吐出口列群から液体を吐出するための複数のエネルギ発生素子列群と、前記第2の吐出口列群から液体を吐出するための複数のエネルギ発生素子列群とを同一の基板に有することを特徴とする請求項1ないし8のいずれか1項に記載の液体吐出記録ヘッド。
- 前記基板は面方位が<100>のシリコン基板であることを特徴とする請求項9に記載の液体吐出記録ヘッド。
- 前記基板は面方位が<110>のシリコン基板であることを特徴とする請求項9に記載の液体吐出記録ヘッド。
- 前記基板は各吐出口列に液体を供給するための複数の貫通口を有し、該貫通口は異方性エッチングにより形成されていることを特徴とする請求項10ないし11に記載の液体吐出記録ヘッド。
- 前記オリフィスプレートは感光性エポキシ樹脂により形成されていることを特徴とする請求項8に記載の液体吐出記録ヘッド。
- 被記録媒体に対して双方向に走査しつつ、第1の液体及び該第1の液体とは種類の異なる第2の液体をそれぞれ異なる吐出口から吐出して記録を行う液体吐出記録ヘッドにおいて、
前記走査方向とは異なる方向に所定のピッチで複数の吐出口が配設された吐出口列を複数備えるオリフィスプレートと、
該オリフィスプレートの吐出口に対応して液体を吐出するためのエネルギー変換素子を備えるとともに、前記オリフィスプレートの吐出口列に対して液体を供給するための液体供給路と、前記エネルギ変換素子を駆動するための駆動回路と、を備える素子基板と、を有し、
前記オリフィスプレート上の吐出口列が、前記走査方向に対して第2の液体を吐出する第1の吐出口列、第1の液体を吐出する第2の吐出口列、第1の液体を吐出する第3の吐出口列、第2の液体を吐出する第4の吐出口列の順に配置されているとともに、
前記第1の液体を供給するための供給路は、前記第2の吐出口列と第3の吐出口列の双方に液体を供給することを特徴とする液体吐出ヘッド。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011045429A JP2011136575A (ja) | 2011-03-02 | 2011-03-02 | 液体吐出記録ヘッド |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011045429A JP2011136575A (ja) | 2011-03-02 | 2011-03-02 | 液体吐出記録ヘッド |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007287109A Division JP2008055915A (ja) | 2007-11-05 | 2007-11-05 | 液体吐出記録ヘッド |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011136575A true JP2011136575A (ja) | 2011-07-14 |
JP2011136575A5 JP2011136575A5 (ja) | 2011-08-25 |
Family
ID=44348461
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011045429A Pending JP2011136575A (ja) | 2011-03-02 | 2011-03-02 | 液体吐出記録ヘッド |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2011136575A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016155306A (ja) * | 2015-02-25 | 2016-09-01 | ブラザー工業株式会社 | 液体吐出装置 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08207320A (ja) * | 1995-10-25 | 1996-08-13 | Seiko Epson Corp | インクジェット記録装置 |
JPH08295034A (ja) * | 1995-04-27 | 1996-11-12 | Canon Inc | カラー記録装置 |
JPH09131869A (ja) * | 1995-11-08 | 1997-05-20 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | インクジェットヘッド |
JPH09277570A (ja) * | 1996-04-17 | 1997-10-28 | Fujitsu Ltd | カラー画像形成装置 |
JPH11245409A (ja) * | 1998-02-27 | 1999-09-14 | Casio Comput Co Ltd | サーマルインクジェットヘッド |
-
2011
- 2011-03-02 JP JP2011045429A patent/JP2011136575A/ja active Pending
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08295034A (ja) * | 1995-04-27 | 1996-11-12 | Canon Inc | カラー記録装置 |
JPH08207320A (ja) * | 1995-10-25 | 1996-08-13 | Seiko Epson Corp | インクジェット記録装置 |
JPH09131869A (ja) * | 1995-11-08 | 1997-05-20 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | インクジェットヘッド |
JPH09277570A (ja) * | 1996-04-17 | 1997-10-28 | Fujitsu Ltd | カラー画像形成装置 |
JPH11245409A (ja) * | 1998-02-27 | 1999-09-14 | Casio Comput Co Ltd | サーマルインクジェットヘッド |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016155306A (ja) * | 2015-02-25 | 2016-09-01 | ブラザー工業株式会社 | 液体吐出装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100618500B1 (ko) | 액체 토출 기록 헤드 및 액체 토출 기록 장치 | |
US7874639B2 (en) | Ink jet recording head, ink jet cartridge with ink jet recording head, and ink jet recording apparatus | |
JP4533055B2 (ja) | 液体噴射記録ヘッド | |
KR100974980B1 (ko) | 잉크젯 기록 헤드 | |
KR20050042244A (ko) | 잉크젯 프린트 헤드 및 이를 구비한 잉크젯 프린터 및잉크젯 프린트 헤드의 제조 방법 | |
JP4797374B2 (ja) | 全幅アレイ・プリントヘッド、及び、1組のプリントバーを含む非接合式プリントヘッド | |
JP5178384B2 (ja) | インクジェット記録装置およびインクジェット記録方法 | |
JP5188049B2 (ja) | 記録ヘッド | |
JP2008055915A (ja) | 液体吐出記録ヘッド | |
JP3826084B2 (ja) | 液体吐出ヘッドならびにこれを用いた画像形成装置 | |
JP2011136575A (ja) | 液体吐出記録ヘッド | |
JP2005022423A (ja) | 液体吐出記録ヘッド | |
JP2004330624A (ja) | インクジェット記録ヘッド及びこれを用いたインクジェットカラー記録方法 | |
US20240190129A1 (en) | Liquid ejection apparatus and liquid ejection control method | |
JP2008036836A (ja) | インクジェット記録装置 | |
JP2006192912A (ja) | 画像形成装置 | |
AU2003203920B2 (en) | Liquid Ejecting Recording Head and Liquid Ejecting Recording Apparatus | |
JP5171127B2 (ja) | インクジェット記録ヘッドおよびインクジェット記録装置 | |
JP2008149612A (ja) | インクジェット記録方法 | |
JP2005205718A (ja) | インクジェット記録ヘッドの製造方法、インクジェット記録装置、および記録方法 | |
JP2004345167A (ja) | インクジェット記録装置 | |
JP2002211014A (ja) | インクジェット記録ヘッド及びインクジェット記録装置 | |
JP2008149611A (ja) | インクジェット記録方法 | |
JP2003311936A (ja) | インクジェット記録ヘッド及びインクジェット記録装置ならびにインクジェット記録方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110325 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110603 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Effective date: 20110628 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 |
|
A521 | Written amendment |
Effective date: 20110812 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111025 |
|
A521 | Written amendment |
Effective date: 20111226 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20120221 |