JP2011111567A - 難燃性樹脂組成物、成形体、および絶縁電線 - Google Patents
難燃性樹脂組成物、成形体、および絶縁電線 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011111567A JP2011111567A JP2009270608A JP2009270608A JP2011111567A JP 2011111567 A JP2011111567 A JP 2011111567A JP 2009270608 A JP2009270608 A JP 2009270608A JP 2009270608 A JP2009270608 A JP 2009270608A JP 2011111567 A JP2011111567 A JP 2011111567A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mass
- component
- resin composition
- ethylene
- copolymer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000011342 resin composition Substances 0.000 title claims abstract description 71
- 239000003063 flame retardant Substances 0.000 title claims abstract description 66
- RNFJDJUURJAICM-UHFFFAOYSA-N 2,2,4,4,6,6-hexaphenoxy-1,3,5-triaza-2$l^{5},4$l^{5},6$l^{5}-triphosphacyclohexa-1,3,5-triene Chemical compound N=1P(OC=2C=CC=CC=2)(OC=2C=CC=CC=2)=NP(OC=2C=CC=CC=2)(OC=2C=CC=CC=2)=NP=1(OC=1C=CC=CC=1)OC1=CC=CC=C1 RNFJDJUURJAICM-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims abstract description 65
- 238000000465 moulding Methods 0.000 title abstract description 3
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 claims abstract description 39
- 239000002253 acid Substances 0.000 claims abstract description 38
- -1 polyethylene Polymers 0.000 claims abstract description 31
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims abstract description 30
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims abstract description 30
- 239000000178 monomer Substances 0.000 claims abstract description 19
- 150000001732 carboxylic acid derivatives Chemical class 0.000 claims abstract description 16
- 150000001451 organic peroxides Chemical class 0.000 claims abstract description 15
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims abstract description 13
- 229920013716 polyethylene resin Polymers 0.000 claims abstract description 13
- 229920002126 Acrylic acid copolymer Polymers 0.000 claims abstract description 7
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N Methacrylic acid Chemical compound CC(=C)C(O)=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 7
- 238000002844 melting Methods 0.000 claims abstract description 4
- 230000008018 melting Effects 0.000 claims abstract description 4
- 238000007334 copolymerization reaction Methods 0.000 claims description 37
- 239000004020 conductor Substances 0.000 claims description 20
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 claims description 20
- 239000005038 ethylene vinyl acetate Substances 0.000 claims description 8
- 229920001200 poly(ethylene-vinyl acetate) Polymers 0.000 claims description 8
- 229920003067 (meth)acrylic acid ester copolymer Polymers 0.000 claims description 7
- XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N Vinyl acetate Chemical compound CC(=O)OC=C XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 abstract description 46
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 16
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 abstract description 16
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 abstract description 11
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 abstract description 10
- 229920005989 resin Polymers 0.000 abstract description 8
- 239000011347 resin Substances 0.000 abstract description 8
- 238000004898 kneading Methods 0.000 abstract description 7
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 abstract description 5
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 25
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 description 13
- 238000000034 method Methods 0.000 description 12
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 11
- 229920001038 ethylene copolymer Polymers 0.000 description 10
- 238000010894 electron beam technology Methods 0.000 description 9
- 229920000800 acrylic rubber Polymers 0.000 description 8
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 8
- VTHJTEIRLNZDEV-UHFFFAOYSA-L magnesium dihydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[Mg+2] VTHJTEIRLNZDEV-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 8
- 229920000058 polyacrylate Polymers 0.000 description 8
- 238000013329 compounding Methods 0.000 description 7
- BAPJBEWLBFYGME-UHFFFAOYSA-N Methyl acrylate Chemical compound COC(=O)C=C BAPJBEWLBFYGME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 6
- 239000000463 material Substances 0.000 description 6
- VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N trans-butenedioic acid Natural products OC(=O)C=CC(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N Fumaric acid Chemical compound OC(=O)\C=C\C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N 0.000 description 5
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 5
- 238000007765 extrusion coating Methods 0.000 description 5
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 5
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 5
- 150000004665 fatty acids Chemical class 0.000 description 5
- 239000000347 magnesium hydroxide Substances 0.000 description 5
- 229910001862 magnesium hydroxide Inorganic materials 0.000 description 5
- 229920001296 polysiloxane Chemical class 0.000 description 5
- 125000005250 alkyl acrylate group Chemical group 0.000 description 4
- WNROFYMDJYEPJX-UHFFFAOYSA-K aluminium hydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[OH-].[Al+3] WNROFYMDJYEPJX-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 4
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 229920006244 ethylene-ethyl acrylate Polymers 0.000 description 4
- 229920000092 linear low density polyethylene Polymers 0.000 description 4
- 239000004707 linear low-density polyethylene Substances 0.000 description 4
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 4
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 4
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 4
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 4
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Propanedioic acid Natural products OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 3
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 3
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 3
- 238000010382 chemical cross-linking Methods 0.000 description 3
- 239000011247 coating layer Substances 0.000 description 3
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 3
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 3
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 3
- 238000007706 flame test Methods 0.000 description 3
- 239000001530 fumaric acid Substances 0.000 description 3
- 229920001903 high density polyethylene Polymers 0.000 description 3
- 239000004700 high-density polyethylene Substances 0.000 description 3
- RAXXELZNTBOGNW-UHFFFAOYSA-N imidazole Natural products C1=CNC=N1 RAXXELZNTBOGNW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000011976 maleic acid Substances 0.000 description 3
- LVHBHZANLOWSRM-UHFFFAOYSA-N methylenebutanedioic acid Natural products OC(=O)CC(=C)C(O)=O LVHBHZANLOWSRM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 3
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 3
- 229920001897 terpolymer Polymers 0.000 description 3
- WRIDQFICGBMAFQ-UHFFFAOYSA-N (E)-8-Octadecenoic acid Natural products CCCCCCCCCC=CCCCCCCC(O)=O WRIDQFICGBMAFQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZNRLMGFXSPUZNR-UHFFFAOYSA-N 2,2,4-trimethyl-1h-quinoline Chemical compound C1=CC=C2C(C)=CC(C)(C)NC2=C1 ZNRLMGFXSPUZNR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JAHNSTQSQJOJLO-UHFFFAOYSA-N 2-(3-fluorophenyl)-1h-imidazole Chemical compound FC1=CC=CC(C=2NC=CN=2)=C1 JAHNSTQSQJOJLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 2-Propenoic acid Natural products OC(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LQJBNNIYVWPHFW-UHFFFAOYSA-N 20:1omega9c fatty acid Natural products CCCCCCCCCCC=CCCCCCCCC(O)=O LQJBNNIYVWPHFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QSBYPNXLFMSGKH-UHFFFAOYSA-N 9-Heptadecensaeure Natural products CCCCCCCC=CCCCCCCCC(O)=O QSBYPNXLFMSGKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical class [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920000089 Cyclic olefin copolymer Polymers 0.000 description 2
- 239000005642 Oleic acid Substances 0.000 description 2
- ZQPPMHVWECSIRJ-UHFFFAOYSA-N Oleic acid Natural products CCCCCCCCC=CCCCCCCCC(O)=O ZQPPMHVWECSIRJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000006087 Silane Coupling Agent Substances 0.000 description 2
- 235000021355 Stearic acid Nutrition 0.000 description 2
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004708 Very-low-density polyethylene Substances 0.000 description 2
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N Zinc monoxide Chemical class [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 2
- ADCOVFLJGNWWNZ-UHFFFAOYSA-N antimony trioxide Chemical class O=[Sb]O[Sb]=O ADCOVFLJGNWWNZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 2
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 2
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 2
- 229920006242 ethylene acrylic acid copolymer Polymers 0.000 description 2
- 229920006226 ethylene-acrylic acid Polymers 0.000 description 2
- 229920006225 ethylene-methyl acrylate Polymers 0.000 description 2
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 2
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 description 2
- 150000004677 hydrates Chemical class 0.000 description 2
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 2
- QXJSBBXBKPUZAA-UHFFFAOYSA-N isooleic acid Natural products CCCCCCCC=CCCCCCCCCC(O)=O QXJSBBXBKPUZAA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 2
- 229920001684 low density polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 239000004702 low-density polyethylene Substances 0.000 description 2
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 2
- VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N maleic acid Chemical compound OC(=O)\C=C/C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N 0.000 description 2
- FPYJFEHAWHCUMM-UHFFFAOYSA-N maleic anhydride Chemical compound O=C1OC(=O)C=C1 FPYJFEHAWHCUMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZQKXQUJXLSSJCH-UHFFFAOYSA-N melamine cyanurate Chemical class NC1=NC(N)=NC(N)=N1.O=C1NC(=O)NC(=O)N1 ZQKXQUJXLSSJCH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000006078 metal deactivator Substances 0.000 description 2
- QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Natural products CCCCCCCC(C)CCCCCCCCC(O)=O OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZQPPMHVWECSIRJ-KTKRTIGZSA-N oleic acid Chemical compound CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCC(O)=O ZQPPMHVWECSIRJ-KTKRTIGZSA-N 0.000 description 2
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 2
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 2
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 2
- 239000005060 rubber Substances 0.000 description 2
- 239000008117 stearic acid Substances 0.000 description 2
- 229920001866 very low density polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 239000004711 α-olefin Substances 0.000 description 2
- PZWQOGNTADJZGH-SNAWJCMRSA-N (2e)-2-methylpenta-2,4-dienoic acid Chemical compound OC(=O)C(/C)=C/C=C PZWQOGNTADJZGH-SNAWJCMRSA-N 0.000 description 1
- BJELTSYBAHKXRW-UHFFFAOYSA-N 2,4,6-triallyloxy-1,3,5-triazine Chemical compound C=CCOC1=NC(OCC=C)=NC(OCC=C)=N1 BJELTSYBAHKXRW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methoxy-5-methylphenyl)ethanamine Chemical compound COC1=CC=C(C)C=C1CCN SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HCILJBJJZALOAL-UHFFFAOYSA-N 3-(3,5-ditert-butyl-4-hydroxyphenyl)-n'-[3-(3,5-ditert-butyl-4-hydroxyphenyl)propanoyl]propanehydrazide Chemical compound CC(C)(C)C1=C(O)C(C(C)(C)C)=CC(CCC(=O)NNC(=O)CCC=2C=C(C(O)=C(C=2)C(C)(C)C)C(C)(C)C)=C1 HCILJBJJZALOAL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OFNISBHGPNMTMS-UHFFFAOYSA-N 3-methylideneoxolane-2,5-dione Chemical compound C=C1CC(=O)OC1=O OFNISBHGPNMTMS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VSAWBBYYMBQKIK-UHFFFAOYSA-N 4-[[3,5-bis[(3,5-ditert-butyl-4-hydroxyphenyl)methyl]-2,4,6-trimethylphenyl]methyl]-2,6-ditert-butylphenol Chemical compound CC1=C(CC=2C=C(C(O)=C(C=2)C(C)(C)C)C(C)(C)C)C(C)=C(CC=2C=C(C(O)=C(C=2)C(C)(C)C)C(C)(C)C)C(C)=C1CC1=CC(C(C)(C)C)=C(O)C(C(C)(C)C)=C1 VSAWBBYYMBQKIK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 0 C1CC=C*C1 Chemical compound C1CC=C*C1 0.000 description 1
- CAVUNBYQRQXKQY-UHFFFAOYSA-N CCCC(C1)C1C(C)C1CC(C2)C2C1 Chemical compound CCCC(C1)C1C(C)C1CC(C2)C2C1 CAVUNBYQRQXKQY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L Carbonate Chemical compound [O-]C([O-])=O BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N Hydrogen peroxide Chemical compound OO MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 102220492656 Integrin alpha-3_H42S_mutation Human genes 0.000 description 1
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000877 Melamine resin Polymers 0.000 description 1
- UTGQNNCQYDRXCH-UHFFFAOYSA-N N,N'-diphenyl-1,4-phenylenediamine Chemical compound C=1C=C(NC=2C=CC=CC=2)C=CC=1NC1=CC=CC=C1 UTGQNNCQYDRXCH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920003355 Novatec® Polymers 0.000 description 1
- 229920003298 Nucrel® Polymers 0.000 description 1
- QAPVYZRWKDXNDK-UHFFFAOYSA-N P,P-Dioctyldiphenylamine Chemical compound C1=CC(CCCCCCCC)=CC=C1NC1=CC=C(CCCCCCCC)C=C1 QAPVYZRWKDXNDK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N Silane Chemical compound [SiH4] BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical compound [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UCKMPCXJQFINFW-UHFFFAOYSA-N Sulphide Chemical compound [S-2] UCKMPCXJQFINFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical class O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DAKWPKUUDNSNPN-UHFFFAOYSA-N Trimethylolpropane triacrylate Chemical compound C=CC(=O)OCC(CC)(COC(=O)C=C)COC(=O)C=C DAKWPKUUDNSNPN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OKKRPWIIYQTPQF-UHFFFAOYSA-N Trimethylolpropane trimethacrylate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCC(CC)(COC(=O)C(C)=C)COC(=O)C(C)=C OKKRPWIIYQTPQF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 1
- 230000003078 antioxidant effect Effects 0.000 description 1
- QYMGIIIPAFAFRX-UHFFFAOYSA-N butyl prop-2-enoate;ethene Chemical compound C=C.CCCCOC(=O)C=C QYMGIIIPAFAFRX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 description 1
- 239000004927 clay Chemical class 0.000 description 1
- 229910052570 clay Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 239000003431 cross linking reagent Substances 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 239000012933 diacyl peroxide Substances 0.000 description 1
- PWZFXELTLAQOKC-UHFFFAOYSA-A dialuminum;hexamagnesium;carbonate;hexadecahydroxide;tetrahydrate Chemical compound O.O.O.O.[OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[Mg+2].[Mg+2].[Mg+2].[Mg+2].[Mg+2].[Mg+2].[Al+3].[Al+3].[O-]C([O-])=O PWZFXELTLAQOKC-UHFFFAOYSA-A 0.000 description 1
- FSBVERYRVPGNGG-UHFFFAOYSA-N dimagnesium dioxido-bis[[oxido(oxo)silyl]oxy]silane hydrate Chemical compound O.[Mg+2].[Mg+2].[O-][Si](=O)O[Si]([O-])([O-])O[Si]([O-])=O FSBVERYRVPGNGG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000806 elastomer Substances 0.000 description 1
- 125000003700 epoxy group Chemical group 0.000 description 1
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 229920005648 ethylene methacrylic acid copolymer Polymers 0.000 description 1
- 229920006245 ethylene-butyl acrylate Polymers 0.000 description 1
- 239000005042 ethylene-ethyl acrylate Substances 0.000 description 1
- 229920005680 ethylene-methyl methacrylate copolymer Polymers 0.000 description 1
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 1
- 230000036571 hydration Effects 0.000 description 1
- 238000006703 hydration reaction Methods 0.000 description 1
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 1
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 229960001545 hydrotalcite Drugs 0.000 description 1
- 229910001701 hydrotalcite Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 1
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 1
- 208000014674 injury Diseases 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 1
- ZFSLODLOARCGLH-UHFFFAOYSA-N isocyanuric acid Chemical compound OC1=NC(O)=NC(O)=N1 ZFSLODLOARCGLH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N kaolin Chemical compound O.O.O=[Al]O[Si](=O)O[Si](=O)O[Al]=O NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N lead(0) Chemical compound [Pb] WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RLAWWYSOJDYHDC-BZSNNMDCSA-N lisinopril Chemical compound C([C@H](N[C@@H](CCCCN)C(=O)N1[C@@H](CCC1)C(O)=O)C(O)=O)CC1=CC=CC=C1 RLAWWYSOJDYHDC-BZSNNMDCSA-N 0.000 description 1
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 1
- ZLNQQNXFFQJAID-UHFFFAOYSA-L magnesium carbonate Chemical compound [Mg+2].[O-]C([O-])=O ZLNQQNXFFQJAID-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000001095 magnesium carbonate Substances 0.000 description 1
- 229910000021 magnesium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000395 magnesium oxide Chemical class 0.000 description 1
- CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N magnesium oxide Inorganic materials [Mg]=O CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000391 magnesium silicate Substances 0.000 description 1
- 229910052919 magnesium silicate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000019792 magnesium silicate Nutrition 0.000 description 1
- AXZKOIWUVFPNLO-UHFFFAOYSA-N magnesium;oxygen(2-) Chemical class [O-2].[Mg+2] AXZKOIWUVFPNLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JDSHMPZPIAZGSV-UHFFFAOYSA-N melamine Chemical compound NC1=NC(N)=NC(N)=N1 JDSHMPZPIAZGSV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000007974 melamines Chemical class 0.000 description 1
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 1
- 150000002736 metal compounds Chemical class 0.000 description 1
- 125000005641 methacryl group Chemical group 0.000 description 1
- 229920003145 methacrylic acid copolymer Polymers 0.000 description 1
- 229940117841 methacrylic acid copolymer Drugs 0.000 description 1
- 229910000476 molybdenum oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- SSDSCDGVMJFTEQ-UHFFFAOYSA-N octadecyl 3-(3,5-ditert-butyl-4-hydroxyphenyl)propanoate Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCCOC(=O)CCC1=CC(C(C)(C)C)=C(O)C(C(C)(C)C)=C1 SSDSCDGVMJFTEQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PQQKPALAQIIWST-UHFFFAOYSA-N oxomolybdenum Chemical class [Mo]=O PQQKPALAQIIWST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LGOPTUPXVVNJFH-UHFFFAOYSA-N pentadecanethioic s-acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCC(O)=S LGOPTUPXVVNJFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002978 peroxides Chemical class 0.000 description 1
- 239000002530 phenolic antioxidant Substances 0.000 description 1
- 150000003014 phosphoric acid esters Chemical class 0.000 description 1
- 230000010287 polarization Effects 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920005672 polyolefin resin Polymers 0.000 description 1
- 229920005650 polypropylene glycol diacrylate Polymers 0.000 description 1
- 229920005651 polypropylene glycol dimethacrylate Polymers 0.000 description 1
- 239000010453 quartz Substances 0.000 description 1
- 229910000077 silane Inorganic materials 0.000 description 1
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N silicon dioxide Inorganic materials O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002545 silicone oil Polymers 0.000 description 1
- 229920002379 silicone rubber Polymers 0.000 description 1
- 239000004945 silicone rubber Substances 0.000 description 1
- 239000000344 soap Substances 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011593 sulfur Substances 0.000 description 1
- 230000002195 synergetic effect Effects 0.000 description 1
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 1
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000009864 tensile test Methods 0.000 description 1
- IJAAJNPGRSCJKT-UHFFFAOYSA-N tetraaluminum;trisilicate Chemical compound [Al+3].[Al+3].[Al+3].[Al+3].[O-][Si]([O-])([O-])[O-].[O-][Si]([O-])([O-])[O-].[O-][Si]([O-])([O-])[O-] IJAAJNPGRSCJKT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N tin dioxide Chemical class O=[Sn]=O XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001887 tin oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000008733 trauma Effects 0.000 description 1
- 150000003918 triazines Chemical class 0.000 description 1
- 229920001862 ultra low molecular weight polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229930195735 unsaturated hydrocarbon Natural products 0.000 description 1
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000003751 zinc Chemical class 0.000 description 1
- 239000011787 zinc oxide Chemical class 0.000 description 1
Landscapes
- Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
- Inorganic Insulating Materials (AREA)
- Organic Insulating Materials (AREA)
- Insulated Conductors (AREA)
Abstract
【解決手段】 (a)エチレン−酢酸ビニル共重合体、エチレン−(メタ)アクリル酸共重合体、およびエチレン−(メタ)アクリル酸エステル共重合体から選ばれた少なくとも1種100〜60質量%、(b)ポリエチレン樹脂および/または不飽和カルボン酸またはその誘導体で変性された変性ポリエチレン樹脂0〜40質量%を含有する熱可塑性樹脂成分(A)100質量部に対して、(B)金属水和物120〜300質量部、(C1)二重結合を2つ以上有する多官能性単量体0.1〜10質量部、および(C2)有機過酸化物0〜5質量部を含有し、前記樹脂成分(A)中、酸共重合成分および酸エステル共重合成分を合わせた含有量が30質量%以下である組成の混合物であって、前記熱可塑性樹脂成分(A)の溶融温度以上で加熱・混練してなる難燃性樹脂組成物。
【選択図】 なし
Description
しかし、この絶縁電線は耐電圧特性が低く、液晶ディスプレイのバックライト用高圧リード線や、電子機器類の高圧配線に使用する場合、耐電圧特性が不十分である。特に、これらの高圧配線に使用する場合には、高温で耐電圧が要求される。これに対し、従来の配線材では高温での耐電圧が十分とはいえなかった。
また、機械特性についても、UL1581では、例えば、伸び150%、抗張力10.3MPa以上がUL規格で規定されている。これに対し、従来の樹脂組成物を使用した絶縁電線では難燃性、機械特性および耐電圧を同時に満足することは困難であった。
すなわち本発明は、
<1>(a)エチレン−酢酸ビニル共重合体、エチレン−(メタ)アクリル酸共重合体、およびエチレン−(メタ)アクリル酸エステル共重合体から選ばれた少なくとも1種100〜60質量%、(b)ポリエチレン樹脂および/または不飽和カルボン酸またはその誘導体で変性された変性ポリエチレン樹脂0〜40質量%を含有する熱可塑性樹脂成分(A)100質量部に対して、(B)金属水和物120〜300質量部、(C1)二重結合を2つ以上有する多官能性単量体0.1〜10質量部、および(C2)有機過酸化物0〜5質量部を含有し、前記樹脂成分(A)中、酸共重合成分および酸エステル共重合成分を合わせた含有量が30質量%以下である組成の混合物であって、前記熱可塑性樹脂成分(A)の溶融温度以上で加熱・混練してなる難燃性樹脂組成物、
<2>前記酸共重合成分および酸エステル共重合成分が、前記(a)成分中の酢酸ビニル成分、(メタ)アクリル酸成分、および(メタ)アクリル酸エステル成分であることを特徴とする<1>記載の難燃性樹脂組成物、
<3>前記(C1)多官能性単量体が、二重結合を3つ以上有することを特徴とする<1>または<2>記載の難燃性樹脂組成物、
<4>前記(A)熱可塑性樹脂成分100質量部に対し、(D)トリアジン誘導体化合物を80質量部以下含むことを特徴とする<1>〜<3>のいずれか1項記載の難燃性樹脂組成物、
<5><1>〜<4>のいずれか1項記載の難燃性樹脂組成物を用いて成形された架橋体からなることを特徴とする成形体、および
<6><1>〜<4>のいずれか1項記載の難燃性樹脂組成物を用いた架橋体で導体を被覆したことを特徴とする絶縁電線、
を提供するものである。
またトリアジン誘導体化合物を含有する本発明の難燃性樹脂組成物は、該組成物を用いて架橋することで、優れた難燃性と機械的特性を維持しながら高温下における耐電圧特性の低下を抑えることができる。
本発明の難燃性樹脂組成物は、熱可塑性樹脂成分(A)に(a)成分と(b)成分を含有する。
熱可塑性樹脂成分(A)は、(a)成分として、エチレン−酢酸ビニル共重合体、エチレン−(メタ)アクリル酸共重合体およびエチレン−(メタ)アクリル酸エステル共重合体から選ばれた少なくとも1種を含有する。本発明において、エチレン−(メタ)アクリル酸共重合体とは、エチレン−アクリル酸共重合体とエチレン−メタクリル酸共重合体の両者を含むものである。またエチレン−(メタ)アクリル酸エステル共重合体とは、エチレン−アクリル酸エステル共重合体とエチレン−メタクリル酸エステル共重合体の両者を含むものである。
本発明の(a)成分としては、エチレン−酢酸ビニル共重合体、エチレン−(メタ)アクリル酸共重合体およびエチレン−(メタ)アクリル酸エステル共重合体(例えばエチレン−アクリル酸ブチル共重合体、エチレン−アクリル酸エチル共重合体、エチレン−アクリル酸メチル共重合体、エチレン−メタクリル酸メチル共重合体など)の少なくとも1種が用いられる。本発明においては、これらの共重合体を単にエチレン系共重合体ということがある。これらのエチレン系共重合体は、金属水和物などをはじめとする各種フィラーに対する受容性が高いため、フィラーを多量に配合しても機械的強度を維持する効果がある。また、これらのエチレン系共重合体自体が難燃性を有する。
また本発明の(a)成分として用いられるエチレン−(メタ)アクリル酸エステル共重合体としては、例えば、エチレン−アクリル酸メチル共重合体、エチレン−アクリル酸エチル共重合体、エチレン−メタクリル酸メチル共重合体、エチレン−メタクリル酸エチル共重合体を挙げることができる。エチレン・アクリル酸エチル共重合体としては、エバルロイ(商品名、三井デュポンポリケミカル(株)製)などを挙げることができる。
(a)成分として用いられるエチレン−アクリル酸エステル共重合体としては、単量体成分として少なくともエチレン成分とアクリル酸アルキル成分を有するアクリルゴムも使用することができる。例えば、エチレンとアクリル酸アルキルとの2元共重合体のアクリルゴムを使用することができる。またエチレン、アクリル酸アルキル、及びカルボキシル基を側鎖に有する不飽和炭化水素との3元共重合体のアクリルゴムも使用することができる。これらのアクリルゴムのうち、単量体成分のアクリル酸アルキルとしては、アクリル酸メチルを使用するのが好ましい。
具体的には、2元共重合体アクリルゴムとして、ベイマックDP(商品名、デュポン社製)を挙げることができる。また3元共重合体アクリルゴムとして、ベイマックG、ベイマックHVG、ベイマックGLS(商品名、いずれもデュポン社製)を挙げることができる。
(a)成分のエチレン系共重合体のメルトフローレート(以下、MFRと記し、ASTM D−1238に準拠して測定した値をいうものとする。)は、絶縁電線を製造する際の成形性の点から0.1g/10分以上が好ましく、機械強度の点から10g/10分以下であることが好ましい。
酸共重合成分および酸エステル共重合成分を合わせた含有量(X)は以下の(式1)により求めることができる。
X(%)=Σ(Ai×Bi)/100 式(1)
式(1)中、
Ai=各共重合体の含有量(%)
Bi=各共重合体の酸共重合成分および酸エステル共重合成分の含有量(%)
これらの成分の合計が多すぎると、本発明の難燃性樹脂組成物の架橋体で導体が被覆された絶縁電線の絶縁抵抗や耐電圧特性が低下する。特に高温での耐電圧特性が著しく低下する。
(a)成分中の酢酸ビニル成分、(メタ)アクリル酸成分、および(メタ)アクリル酸エステル成分のような極性の高い成分の含量の合計を30質量%以下とすることにより、電圧印加時の分極を少なくすることができ、これにより、耐電圧、特に高温での耐電圧特性の低下を抑制することができる。
難燃性を確保しつつ耐電圧、特に高温での耐電圧特性の低下を抑制するためには、(a)成分のエチレン系共重合体を用いる必要がある。本発明の難燃性樹脂組成物には、後述の不飽和カルボン酸またはその誘導体で変性したポリオレフィン樹脂を配合することができる。この場合も、酸共重合成分および酸エステル共重合成分を有しないため、該共重合体中の共重合成分の量は上記含有量(X)として計算されない。
本発明の難燃性樹脂組成物には、(b)成分として、ポリエチレン樹脂および/または不飽和カルボン酸またはその誘導体で変性された変性ポリエチレン樹脂を配合することができる。
本発明のポリエチレン樹脂としては、HDPE(高密度ポリエチレン)、LLDPE(直鎖状低密度ポリエチレン)、LDPE(低密度ポリエチレン)、VLDPE(超低密度ポリエチレン)を挙げることができる。この中でも、機械強度とフィラー受容性の点から、LLDPEが好ましい。強度と柔軟性の点から、密度は0.88〜0.93g/cm3が好ましい。またMFRは成形性の点から、0.1〜10g/10分が好ましい。
不飽和カルボン酸またはその誘導体で変性されたポリエチレンとは、直鎖状ポリエチレン、超低密度ポリエチレン、高密度ポリエチレン等のポリエチレン樹脂を、不飽和カルボン酸やその誘導体(以下、これらを併せて不飽和カルボン酸等という)で変性したものである。
ポリエチレンの変性は、例えば、ポリエチレンと不飽和カルボン酸等を有機過酸化物の存在下に加熱、混練することにより行うことができる。不飽和カルボン酸等による変性量は通常、ポリエチレン樹脂100質量部に対し、0.1〜7質量%程度である。
(b)成分のうち、不飽和カルボン酸またはその誘導体で変性したポリエチレン樹脂が好ましい。不飽和カルボン酸またはその誘導体で変性したポリエチレンを加えることにより、機械強度が増大する。
(b)成分の配合量は、熱可塑性樹脂成分(A)中、0〜40質量%、好ましくは5〜30質量%、より好ましくは5〜25質量%である。(b)成分の配合量が多すぎると、絶縁電線を製造する際に粘度が高く、押出負荷が著しく高くなるため、成形性に問題が発生する。
本発明において用いることのできる金属水和物の種類は特に制限はないが、例えば、水酸化アルミニウム、水酸化マグネシウム、水和珪酸アルミニウム、水和珪酸マグネシウム、塩基性炭酸マグネシウム、オルト珪酸アルミニウム、ハイドロタルサイトなどの水酸基あるいは結晶水を有する金属化合物があげられ、1種単独でも、2種以上を組み合わせて用いても良い。これらの金属水和物のうち、水酸化アルミニウム、水酸化マグネシウムが好ましい。
本発明の難燃性樹脂組成物の架橋体で導体が被覆された絶縁電線が、UL1581で規定する垂直難燃試験に合格するためには、上記金属水和物の配合量は、熱可塑性樹脂成分(A)100質量部に対し、120〜300質量部、好ましくは150〜250質量部である。金属水和物の配合量が多すぎると、機械強度、電気的特性、耐熱性が著しく低下し、絶縁電線の外観が悪くなる。金属水和物の配合量が少なすぎると、所望の難燃性を有する絶縁電線を得ることができない。
本発明の難燃性樹脂組成物で導体が被覆された絶縁電線が、高温で優れた耐電圧特性を得るためには、本発明の難燃性樹脂組成物を架橋して、本発明の難燃性樹脂組成物の架橋体で導体が被覆された絶縁電線とすることが必要である。そのために、二重結合を2つ以上有する多官能性単量体を架橋助剤として配合する。その中でも特に、該多官能性単量体は、二重結合を3つ以上有することが好ましい。
二重結合を2つ以上有する多官能性単量体としては、ポリプロピレングリコールジアクリレート、ポリプロピレングリコールジメタクリレートなどが挙げられる。また、二重結合を3つ以上有する多官能性単量体としては、トリメチロールプロパントリアクリレート、トリメチロールプロパントリメタクリレート、トリアリルシアヌレートなどが挙げられる。
多官能性単量体の配合量は、熱可塑性樹脂成分(A)100質量部に対し、0.1〜10質量部が好ましく、より好ましくは0.5〜7質量部である。本発明の難燃性樹脂組成物を架橋させる方法は、従来の電子線架橋法や化学架橋法が採用できる。電子線架橋法の場合は、本発明の難燃性樹脂組成物を導体上に押出成形して、導体を被覆した後に電子線照射して架橋を行う。電子線架橋法で本発明の難燃性樹脂組成物を架橋する場合、電子線の線量は1〜30Mradとすることが好ましい。
本発明の難燃性樹脂組成物を化学架橋法により架橋する場合には、本発明の難燃性樹脂組成物に有機過酸化物を架橋剤として配合し、押出成形後に加熱処理により架橋を完成させる。有機過酸化物としては、例えば、ヒドロペルオキシド、ジアルキルペルオキシド、ジアシルペルオキシド、ペルオキシエステル、ケトンペルオキシエステル、ケトンペルオキシドなどを使用することができる。有機過酸化物の配合量は(A)熱可塑性樹脂成分100質量部に対して、0.05〜5質量部とすることが好ましい。さらに好ましくは0.2〜4質量部である。有機過酸化物の配合量が少なすぎる場合は、架橋が不十分で耐電圧特性が不十分となる。有機過酸化物の配合量が多すぎる場合は、柔軟性が著しく損なわれる。
なお電子線架橋法により本発明の難燃性樹脂組成物を架橋する場合は、本発明の難燃性樹脂組成物に有機過酸化物を配合する必要はない。
本発明で用いることができるトリアジン誘導体化合物の粒径は出来るだけ粒径が細かい物が好ましい。平均粒径が好ましくは10μm以下、より好ましくは7μm以下、さらに好ましくは5μm以下である。
また、本発明で用いることができるトリアジン誘導体化合物として、例えばシアヌル酸、メラミン、メラミン誘導体、メラミンシアヌレート化合物などを挙げることができる。
例えば、メラミンシアヌレート化合物としては、MCA−0、MCA−1(いずれも商品名、三菱化学株式会社製)や、Chemie
Linz Gmbh社、日産化学株式会社より上市されているものがあり、これらを適宜使用することができる。
また脂肪酸で表面処理されたメラミンシアヌレート化合物、シラン表面処理されたメラミンシアヌレート化合物として、MC610、MC440、MC640(いずれも商品名、日産化学株式会社製)などがある。メラミンシアヌレート化合物は難燃性樹脂組成物中への分散性の面から表面処理されたものを使用することが好ましい。そのほかトリアジン誘導体としては、STI−300(商品名、四国化成工業株式会社製)を使用することができる。
メラミンシアヌレート化合物の構造は下記の化学構造式で表される。
本発明においてトリアジン誘導体化合物を配合する場合その含有量は、熱可塑性樹脂成分(A)100質量部に対して80質量部以下とすることが好ましい。さらに好ましくは15〜60質量部である。トリアジン誘導体化合物が多すぎると機械強度や耐電圧特性が著しく低下する。
特に、シリコーンゴム、シリコーンオイルなどのシリコーン化合物は、難燃性を付与、向上させるだけでなく、電線やコードにおいては、絶縁体(前記熱可塑性樹脂組成物を含んでなる被覆層)と導体の密着力を制御する効果があり、ケーブルにおいては、滑性を付与することで、外傷を低減させる効果がある。このような本発明で用いられるシリコーン化合物の具体例としては、「SFR−100」(商品名、GE社製)、「CF−9150」(商品名、東レ・ダウシリコーン社製)などの市販品が挙げられる。
添加する場合、シリコーン化合物は、熱可塑性樹脂成分(A)100質量部に対して、好ましくは0.5〜5質量部配合される。0.5質量部より少ないと難燃性や滑性に対して実質的に効果がなく、5質量部を越えると電線の外観が低下したり、押出成形速度が低下し量産性が悪くなる場合がある。
本発明の難燃性樹脂組成物には、本発明の目的を損なわない範囲で前記添加物や他の樹脂を配合することができる。
熱可塑性樹脂成分(A)の成分(a)および(b)、金属水和物(B)、二重結合を2つ以上有する多官能性単量体(C1)、有機過酸化物(C2)、さらに必要に応じて他の樹脂や添加物を加え、加熱混練する。混練温度や混練時間等の混練条件は、前記熱可塑性樹脂成分(A)の溶融温度以上で適宜設定できる。混練温度は、160〜240℃とすることが好ましい。混練方法としては、ゴム、プラスチックなどで通常用いられる方法であれば満足に使用でき、装置としては例えば、一軸押出機、二軸押出機、ロール、バンバリーミキサーあるいは各種のニーダーなどが用いられる。この工程により、各成分が均一に分散された難燃性樹脂組成物を得ることができる。
本発明の難燃性樹脂組成物を用いて導体に被覆され、該被覆層が架橋された絶縁電線は、被覆層が多層構造であってもよい。本発明の難燃性樹脂組成物を用いて成形された被覆層のほかに、他の樹脂組成物を用いて成形された層をさらに設けてもよい。本発明の難燃性樹脂組成物を用いて成形された架橋体層は導体上に設けられていればよく、該層は導体に直接設けてもよい。また他の樹脂組成物を用いて成形された層を介して本発明の難燃性樹脂組成物を用いて成形された層を設けてもよい。本発明の難燃性樹脂組成物を用いて成形された層は最外層でもよく、中間層でもよい。
本発明の絶縁電線は、本発明の難燃性樹脂組成物を用いて、汎用の押出成形機を用いて、導体周囲に押出被覆することにより製造することができる。このときの押出成形機の温度は、樹脂の種類、導体等の引取り速度の諸条件にもよるがシリンダー部で約180℃、クロスヘッド部で約200℃程度にすることが好ましい。
本発明の絶縁電線においては、導体の周りに形成される、本発明の難燃性樹脂組成物を用いて成形された絶縁層の肉厚は特に限定されない。その絶縁層の厚さは、0.15mm〜5mmが好ましい。
表1および3に実施例1〜27、表2および4に比較例1〜17の樹脂組成物の各成分の含有量(表中の数字は、断りのない限り質量部である)を示す。表1〜4に示す各成分を室温にてドライブレンドし、バンバリーミキサーを用いて溶融混練して、各樹脂組成物を製造した。なお、表中の「共重合成分全体の含有量」は、酸共重合成分および酸エステル共重合成分を合わせた含有量である。
(a)エチレン−酢酸ビニル共重合体
・エバフレックス V5274(商品名、三井デュポンポリケミカル社製)
・ウルトラセン YX−21K(商品名、東ソー社製)
・レバプレン 700HV(商品名、ランクセス社製)
(a)エチレン−(メタ)アクリル酸エステル共重合体
・エバフレックスEEA A714(商品名、三井デュポンポリケミカル社製)
・ベイマックDP(商品名、デュポン社製)
(エチレンとアクリル酸メチルの2元共重合体のアクリルゴム)
・ベイマックGLS(商品名、デュポン社製)
(エチレン、アクリル酸メチル、及びアクリル酸との3元共重合体のアクリルゴム)
(a)以外のエチレン系共重合体
・エチレン−αオレフィン共重合体
(カーネル KF360T(商品名、日本ポリエチレン社製))
・ノバテックPE UE320(商品名、日本ポリエチレン社製)
(b)不飽和カルボン酸またはその誘導体で変性されたポリエチレン
・アドテックス DU8300(商品名、日本ポリエチレン社製)
・キスマ 5(商品名、協和化学社製)
(表面未処理の水酸化マグネシウム)
・キスマ 5L(商品名、協和化学社製)
(シランカップリング剤で表面処理された水酸化マグネシウム)
・ハイジライト H42M(商品名、昭和電工社製)
(表面未処理の水酸化アルミニウム)
・NKエステルTMPTM(商品名、新中村化学工業社製)
(二重結合数:3個、多官能性官能基:メタクリル基3個)
・NKエステルAPG200(商品名、新中村化学工業社製)
(二重結合数:2個、多官能官能基:アクリル基2個)
(C2)有機過酸化物
・パーヘキサ25B(ニチユ社製)
・MC6000(商品名、日産化学工業社製)
(メラミンシアヌレート)
絶縁電線製造用の押出被覆装置を用いて、予め溶融混練した表1〜4記載の各樹脂組成物を用いて導体(銅体径0.48mmΦの錫メッキ軟銅撚線、構成7本/0.16mmΦ)上に外径1.18mmΦ、もしくは1.58mmΦとなるように押出被覆して、絶縁電線を製造した。実施例14、実施例27、および比較例9においては押出被覆後、150℃で1時間加熱処理して架橋絶縁電線を得た。その他の実施例および比較例においては加速電圧750keV、照射量5Mradの電子線を照射して架橋絶縁電線を得た。
製造した架橋絶縁電線に対して、下記の試験を行い、その性能について評価した。得られた実施例1〜29の評価結果を表1および3に、比較例1〜17の評価結果を表2および4に示す。
以下の方法で架橋絶縁電線について試験を行い、その性能を評価した。
(1)機械特性
UL1581に準拠し、上記の架橋絶縁電線より管状片を切り出し、引張試験を行った。標線間25mm、引張速度500mm/分で試験を行った。伸び150%以上、引張り強さ10.3MPa以上を合格とした。
各架橋絶縁電線について、UL1581の Vertical Flame Testを行った。同様に5個のサンプルを用いて評価を行った。残炎時間が60秒以内の場合を合格とした。全数合格した場合を「合格」とし、○で示した。それ以外を「不合格」とし、×で示した。
UL758に準拠し、各架橋絶縁電線について、常温下および高温下における耐電圧試験を行った。試験は、電線を金属箔で覆い、導体と金属箔間に電圧を印加し、絶縁破壊電圧を測定した。常温での絶縁破壊電圧は、22℃で1時間以上静置後、試験を行った。高温での絶縁破壊電圧は、105℃のオーブンで1時間加熱後、そのまま105℃で測定した。なお、目標値は、肉厚0.35mmの電線については10kV以上、肉厚0.55mmの電線については15kV以上を合格とした。
絶縁電線製造用の押出被覆装置を用いて、予め溶融混練した表5記載の各樹脂組成物を用いて、表5に示す外径と内径となるように押出して、チューブを製造した。加速電圧750keV、照射量5Mradの電子線を照射して架橋チューブを得た。
製造した架橋チューブに対して、下記の試験を行い、その性能について評価した。得られた実施例30、31および比較例18、19の評価結果を表5に示す。
以下の方法で架橋チューブについて試験を行い、その性能を評価した。
(1)機械特性
UL1581に準拠し、上記の架橋チューブより試験片を切り出し、引張試験を行った。標線間25mm、引張速度500mm/分で試験を行った。伸び150%以上、引張り強さ10.3MPa以上を合格とした。
各架橋チューブについて、水中耐電圧試験を行った。試験は、チューブに内径と同径の単芯導体を挿入し、10kVで1分間課電した。同様に5個のサンプルを用いて評価を行った。全数合格した場合を「合格」とし、○で示した。それ以外を「不合格」とし、×で示した。
各架橋チューブについて、UL1581の Vertical Flame Testを行った。同様に5個のサンプルを用いて評価を行った。残炎時間が60秒以内の場合を合格とした。全数合格した場合を「合格」とし、○で示した。それ以外を「不合格」とし、×で示した。
これに対し、難燃性樹脂組成物中に(a)成分のエチレン系共重合体を含有しない比較例1は、難燃性に劣り、伸びも不合格であった。また、エチレン系共重合体の含有量が40%を越える比較例2は、伸びが不合格であった。熱可塑性樹脂成分中の共重合成分全体の含有量が30質量%を越える比較例3は、高温時の耐電圧特性が不合格であった。さらに、熱可塑性樹脂成分中の共重合成分全体の含有量が40質量%を越える比較例4は、さらに常温の耐電圧特性に劣り、加えて引張強度も劣ることがわかった。金属水和物が少ない比較例5は、難燃性および高温時の耐電圧特性も不合格であった。金属水和物が320質量部と多い比較例6は、耐電圧特性および伸びが不合格であった。多官能性単量体を含有しない比較例7は、高温時の耐電圧特性が不合格であった。多官能性単量体が、12質量部と多い比較例8では、金属水和物を配合しているにもかかわらず難燃性が不合格であった。有機過酸化物が多い比較例9は難燃性に劣り、伸びも不合格であった。
これに対し、難燃性樹脂組成物中に(a)成分のエチレン系共重合体を含有しない比較例10は、難燃性に劣り、伸びも不合格であった。また、エチレン系共重合体の含有量が60%未満の比較例11は、伸びが不合格であった。熱可塑性樹脂成分中の共重合成分全体の含有量が30質量%を越える比較例12は、高温時の耐電圧特性が不合格であった。さらに熱可塑性樹脂成分中の共重合成分全体の含有量が40質量%を越える比較例13は、さらに常温の耐電圧特性も劣ることがわかった。金属水和物の配合量が少ない比較例14は、難燃性および高温時の耐電圧が不合格であった。金属水和物が320質量部と多い比較例15は、伸びが劣ることがわかった。多官能性単量体を含有していない比較例16は、高温時の耐電圧特性が不合格であった。多官能性単量体の配合量が多すぎる比較例17では、難燃性に劣り、伸びが不合格であった。
また、表5の結果から、実施例30および31のものは、優れた機械特性(引張り強さ、伸び)、難燃性、耐電圧特性等を有することが明らかとなった。
これに対し、金属水和物の配合量が多い比較例18は伸びおよび耐電圧特性が不合格であった。また、熱可塑性樹脂成分中の共重合成分全体の含有量が30質量%を越える比較例19は、耐電圧特性が不合格であった。
Claims (6)
- (a)エチレン−酢酸ビニル共重合体、エチレン−(メタ)アクリル酸共重合体、およびエチレン−(メタ)アクリル酸エステル共重合体から選ばれた少なくとも1種100〜60質量%、(b)ポリエチレン樹脂および/または不飽和カルボン酸またはその誘導体で変性された変性ポリエチレン樹脂0〜40質量%を含有する熱可塑性樹脂成分(A)100質量部に対して、(B)金属水和物120〜300質量部、(C1)二重結合を2つ以上有する多官能性単量体0.1〜10質量部、および(C2)有機過酸化物0〜5質量部を含有し、前記樹脂成分(A)中、酸共重合成分および酸エステル共重合成分を合わせた含有量が30質量%以下である組成の混合物であって、前記熱可塑性樹脂成分(A)の溶融温度以上で加熱・混練してなる難燃性樹脂組成物。
- 前記酸共重合成分および酸エステル共重合成分が、前記(a)成分中の酢酸ビニル成分、(メタ)アクリル酸成分、および(メタ)アクリル酸エステル成分であることを特徴とする請求項1記載の難燃性樹脂組成物。
- 前記(C1)多官能性単量体が、二重結合を3つ以上有することを特徴とする請求項1または2記載の難燃性樹脂組成物。
- 前記(A)熱可塑性樹脂成分100質量部に対し、(D)トリアジン誘導体化合物を80質量部以下含むことを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項記載の難燃性樹脂組成物。
- 請求項1〜4のいずれか1項記載の難燃性樹脂組成物を用いて成形された架橋体からなることを特徴とする成形体。
- 請求項1〜4のいずれか1項記載の難燃性樹脂組成物を用いた架橋体で導体を被覆したことを特徴とする絶縁電線。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009270608A JP2011111567A (ja) | 2009-11-27 | 2009-11-27 | 難燃性樹脂組成物、成形体、および絶縁電線 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009270608A JP2011111567A (ja) | 2009-11-27 | 2009-11-27 | 難燃性樹脂組成物、成形体、および絶縁電線 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011111567A true JP2011111567A (ja) | 2011-06-09 |
Family
ID=44234147
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009270608A Pending JP2011111567A (ja) | 2009-11-27 | 2009-11-27 | 難燃性樹脂組成物、成形体、および絶縁電線 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2011111567A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102746568A (zh) * | 2012-07-11 | 2012-10-24 | 江苏德威新材料股份有限公司 | 一种耐高温无卤阻燃热塑性弹性体及其制备方法 |
CN106463206A (zh) * | 2014-01-29 | 2017-02-22 | 昭和电线电缆系统株式会社 | 车载用电线和电缆 |
CN110938270A (zh) * | 2018-09-25 | 2020-03-31 | 日立金属株式会社 | 无卤素阻燃性树脂组合物、绝缘电线及电缆 |
Citations (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04224842A (ja) * | 1990-12-26 | 1992-08-14 | Nippon Petrochem Co Ltd | 耐摩耗性床材 |
JPH05262932A (ja) * | 1991-12-13 | 1993-10-12 | Nippon Petrochem Co Ltd | 架橋性高難燃組成物 |
JP2000336215A (ja) * | 1999-05-25 | 2000-12-05 | Fujikura Ltd | 架橋性難燃性樹脂組成物 |
JP2001060414A (ja) * | 1999-01-20 | 2001-03-06 | Furukawa Electric Co Ltd:The | 絶縁樹脂組成物および絶縁電線 |
JP2002042552A (ja) * | 2000-07-19 | 2002-02-08 | Furukawa Electric Co Ltd:The | 絶縁樹脂組成物および絶縁電線 |
JP2002042553A (ja) * | 2000-07-19 | 2002-02-08 | Furukawa Electric Co Ltd:The | 絶縁樹脂組成物および絶縁電線 |
JP2002302573A (ja) * | 2001-04-03 | 2002-10-18 | Riken Technos Corp | 難燃性樹脂組成物およびそれを用いた配線材 |
JP2003192846A (ja) * | 2001-12-26 | 2003-07-09 | Furukawa Electric Co Ltd:The | 耐熱性・耐候性に優れた絶縁樹脂組成物および絶縁電線 |
WO2005092975A1 (ja) * | 2004-03-25 | 2005-10-06 | Mitsui Chemicals, Inc. | 難燃性エチレン系樹脂組成物およびその用途 |
CN1896128A (zh) * | 2006-05-30 | 2007-01-17 | 广州凯恒科塑有限公司 | 一种辐照交联阻燃热收缩标识套管及其制备方法 |
CN1919914A (zh) * | 2006-08-25 | 2007-02-28 | 广州凯恒科塑有限公司 | 纳米改性的无卤阻燃环保热收缩材料及其制备方法 |
JP2007512394A (ja) * | 2003-11-12 | 2007-05-17 | エルジー ケーブル リミテッド | 非ハロゲン系高分子組成物及びこれを用いた自動車用電線 |
JP2007326959A (ja) * | 2006-06-08 | 2007-12-20 | Fujikura Ltd | ポリオレフィン系難燃性樹脂組成物、難燃性絶縁電線及びワイヤーハーネス |
JP2009029907A (ja) * | 2007-07-26 | 2009-02-12 | Fujikura Ltd | ポリオレフィン系難燃性樹脂組成物、難燃性絶縁電線及びワイヤーハーネス |
-
2009
- 2009-11-27 JP JP2009270608A patent/JP2011111567A/ja active Pending
Patent Citations (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04224842A (ja) * | 1990-12-26 | 1992-08-14 | Nippon Petrochem Co Ltd | 耐摩耗性床材 |
JPH05262932A (ja) * | 1991-12-13 | 1993-10-12 | Nippon Petrochem Co Ltd | 架橋性高難燃組成物 |
JP2001060414A (ja) * | 1999-01-20 | 2001-03-06 | Furukawa Electric Co Ltd:The | 絶縁樹脂組成物および絶縁電線 |
JP2000336215A (ja) * | 1999-05-25 | 2000-12-05 | Fujikura Ltd | 架橋性難燃性樹脂組成物 |
JP2002042552A (ja) * | 2000-07-19 | 2002-02-08 | Furukawa Electric Co Ltd:The | 絶縁樹脂組成物および絶縁電線 |
JP2002042553A (ja) * | 2000-07-19 | 2002-02-08 | Furukawa Electric Co Ltd:The | 絶縁樹脂組成物および絶縁電線 |
JP2002302573A (ja) * | 2001-04-03 | 2002-10-18 | Riken Technos Corp | 難燃性樹脂組成物およびそれを用いた配線材 |
JP2003192846A (ja) * | 2001-12-26 | 2003-07-09 | Furukawa Electric Co Ltd:The | 耐熱性・耐候性に優れた絶縁樹脂組成物および絶縁電線 |
JP2007512394A (ja) * | 2003-11-12 | 2007-05-17 | エルジー ケーブル リミテッド | 非ハロゲン系高分子組成物及びこれを用いた自動車用電線 |
WO2005092975A1 (ja) * | 2004-03-25 | 2005-10-06 | Mitsui Chemicals, Inc. | 難燃性エチレン系樹脂組成物およびその用途 |
CN1896128A (zh) * | 2006-05-30 | 2007-01-17 | 广州凯恒科塑有限公司 | 一种辐照交联阻燃热收缩标识套管及其制备方法 |
JP2007326959A (ja) * | 2006-06-08 | 2007-12-20 | Fujikura Ltd | ポリオレフィン系難燃性樹脂組成物、難燃性絶縁電線及びワイヤーハーネス |
CN1919914A (zh) * | 2006-08-25 | 2007-02-28 | 广州凯恒科塑有限公司 | 纳米改性的无卤阻燃环保热收缩材料及其制备方法 |
JP2009029907A (ja) * | 2007-07-26 | 2009-02-12 | Fujikura Ltd | ポリオレフィン系難燃性樹脂組成物、難燃性絶縁電線及びワイヤーハーネス |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102746568A (zh) * | 2012-07-11 | 2012-10-24 | 江苏德威新材料股份有限公司 | 一种耐高温无卤阻燃热塑性弹性体及其制备方法 |
CN102746568B (zh) * | 2012-07-11 | 2013-08-07 | 江苏德威新材料股份有限公司 | 一种耐高温无卤阻燃热塑性弹性体及其制备方法 |
CN106463206A (zh) * | 2014-01-29 | 2017-02-22 | 昭和电线电缆系统株式会社 | 车载用电线和电缆 |
CN106463206B (zh) * | 2014-01-29 | 2019-03-08 | 昭和电线电缆系统株式会社 | 车载用电线和电缆 |
CN110938270A (zh) * | 2018-09-25 | 2020-03-31 | 日立金属株式会社 | 无卤素阻燃性树脂组合物、绝缘电线及电缆 |
JP2020050703A (ja) * | 2018-09-25 | 2020-04-02 | 日立金属株式会社 | ノンハロゲン難燃性樹脂組成物、絶縁電線、及びケーブル |
JP7103111B2 (ja) | 2018-09-25 | 2022-07-20 | 日立金属株式会社 | ノンハロゲン難燃性樹脂組成物、絶縁電線、及びケーブル |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5323332B2 (ja) | 難燃性絶縁電線 | |
JP5355851B2 (ja) | 難燃性樹脂組成物、それを用いた成形物品、成形部品およびケーブル | |
JP6329948B2 (ja) | 耐熱性シラン架橋樹脂成形体及びその製造方法、並びに、耐熱性シラン架橋樹脂成形体を用いた耐熱性製品 | |
CN102762650A (zh) | 电线包覆构件用组合物、绝缘电线和线束 | |
WO2011068047A1 (ja) | 電線被覆材用組成物、絶縁電線およびワイヤーハーネス | |
JP4255368B2 (ja) | 架橋型難燃性樹脂組成物ならびにこれを用いた絶縁電線およびワイヤーハーネス | |
JP2017155238A (ja) | 耐熱性シラン架橋樹脂成形体及びその製造方法、耐熱性シラン架橋性樹脂組成物及びその製造方法、耐熱性シラン架橋樹脂成形体を用いた耐熱性製品、並びに、シランカップリング剤混合無機フィラー | |
JP5995813B2 (ja) | 耐熱性シラン架橋樹脂成形体及びその製造方法、並びに、耐熱性シラン架橋樹脂成形体を用いた耐熱性製品 | |
JPWO2016056634A1 (ja) | 難燃性架橋樹脂成形体及び難燃性架橋性樹脂組成物とそれらの製造方法、難燃性シランマスターバッチ、並びに、成形品 | |
JP5449245B2 (ja) | 難燃性樹脂組成物及びそれを用いた成形物品 | |
JP2008150532A (ja) | 絶縁樹脂組成物および絶縁電線 | |
JP7363557B2 (ja) | 難燃性樹脂組成物、難燃性絶縁電線および難燃性ケーブル | |
JP2011111567A (ja) | 難燃性樹脂組成物、成形体、および絶縁電線 | |
JP5306764B2 (ja) | 樹脂組成物および樹脂成形体 | |
JP5291043B2 (ja) | 難燃性樹脂組成物及びそれを用いた成形物品 | |
JP2014227447A (ja) | 難燃性樹脂組成物、およびそれを成形してなる難燃性樹脂成形体を含む難燃性物品 | |
JP2015118817A (ja) | ノンハロゲン難燃樹脂組成物を用いたケーブル | |
JP2015193689A (ja) | 難燃性組成物およびこれを用いた絶縁電線 | |
JP4955851B2 (ja) | 絶縁樹脂組成物および絶縁電線 | |
JP2004352763A (ja) | キャブタイヤコード | |
JP2010126649A (ja) | 熱可塑性樹脂組成物とそれを用いた成形品 | |
JP4947829B2 (ja) | 絶縁電線 | |
JP2004256621A (ja) | ノンハロゲン難燃性樹脂組成物 | |
JP4495130B2 (ja) | 電線被覆用樹脂組成物および絶縁電線 | |
JP2004339317A (ja) | ノンハロゲン難燃性樹脂組成物 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120801 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20121225 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130115 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130318 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130820 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131021 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20131126 |