JP2011094206A - 廃電池等からの有価金属の回収方法 - Google Patents
廃電池等からの有価金属の回収方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011094206A JP2011094206A JP2009250903A JP2009250903A JP2011094206A JP 2011094206 A JP2011094206 A JP 2011094206A JP 2009250903 A JP2009250903 A JP 2009250903A JP 2009250903 A JP2009250903 A JP 2009250903A JP 2011094206 A JP2011094206 A JP 2011094206A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- metal
- waste battery
- waste
- furnace
- iron
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- Y02W30/54—
Landscapes
- Manufacture Of Iron (AREA)
- Processing Of Solid Wastes (AREA)
- Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)
Abstract
【解決手段】加熱炉内に、廃電池もしくは少なくとも廃電池を含む金属含有物を装入積載して加熱することにより、含有金属成分を高揮発性金属と低揮発性金属とに分別回収する方法において、上記の廃電池として、予め粉砕して銅成分の少なくとも一部を除去してなる粉砕物を用いる廃電池等からの有価金属の回収方法。
【選択図】図2
Description
本発明のより具体的な目的は、廃電池から低揮発性金属分の回収に当たって、マンガン含有量の高い金属もしくは合金を回収するための技術を提案することにある。
(1)上記廃電池の粉砕物からの銅分の除去を篩分け処理によって行うこと、
(2)上記金属含有物として、少なくとも鉄分の一部をも除去してなる廃電池粉砕物を用いること、
(3)加熱炉内の最高温度を1200℃以上に加熱すること、
(4)上記廃電池の粉砕物からの鉄分の除去を磁選機を用いて行うこと、
(5)前記金属含有物は、粒状もしくは粉状であること、
(7)前記加熱炉として、移動型炉床炉を用いると共に、この炉の移動床上に、固体炭素を80mass%以上含有する還元剤を、前記金属含有物層の下に積載すること、
が、より好ましい実施の形態となる。
(2)また、本発明によれば、移動型炉床炉のような既設の燃焼型加熱炉をそのまま利用して処理することができるので、設備投資を抑制することができる。
(3)さらに、本発明によれば、廃電池だけでなく製鉄ダストや製鉄所発生スラッジなども一緒に処理することができるので、設備稼働率が高く、処理コストの低減を図ることができる。
また、より一層高い温度である1350℃以上に加熱することが有効である。なぜなら、この温度まで昇温すれば、浸炭した鉄分、金属マンガンを短時間に溶融することが可能となるからである。
(−3mm)して、そのうちの少なくとも一部(Cu、Fe)を除去したものを用いる。即ち、電池の缶材料や電極材として用いられている銅成分や鉄分を分離する方法は、鉄や銅は軽度の粉砕によっては、剛性が大きく延性をもつものなので粉砕ができないという性質を利用している。この点、該廃電池中のマンガン粉や亜鉛管は、軽度の粉砕であっても容易に粉状になってしまうため、破砕後に分級すれば、これらの成分を容易に分離することが可能である。例えば、特開2004−871号公報に記載しているような方法で、廃電池を粉砕し分級することにより、鉄や銅の少なくとも一部を予め除いて、特定成分(この場合、マンガン)を濃化させることができる。このような方法を採用することにより、前述の銅成分、鉄成分の除去が可能になる。なお、鉄分については、既知の磁選機を用いることで除去することが可能である。
(1)実施例9〜12の操業に関しては、ブリケットマシ−ンを用いて、6ccのブリケットに塊成化を行った上で使用した。
(2)実施例5〜8および13、14の操業に関しては、移動炉床上に還元材と同じ石炭を炉床上に約50mm積載したものである。また、この還元材層上には直径5cm程度、10cm間隔の千鳥状窪みを付けた。
実施例7、8は、加熱時間を十分に長くした場合の実施例である。長くすることにより、メタルは溶融し、銑滓が分離した様子が窺える。
2 金属含有物
4 冷却スプレー
5 冷却塔
6 バグフィルター
7 煙突
8 炭材(還元剤)
10 炉本体
10a 予熱帯
10b 還元帯
10c 溶融帯
10d 冷却帯
10e 排ガス通路
11 移動床
12 混合物
13 バーナー
14 装入装置
15 排出装置
Claims (7)
- 加熱炉内に、廃電池もしくは少なくとも廃電池を含む金属含有物を装入積載して加熱することにより、含有金属成分を高揮発性金属と低揮発性金属とに分別回収する方法において、上記の廃電池として、予め粉砕して銅成分の少なくとも一部を除去してなる粉砕物を用いることを特徴とする廃電池等からの有価金属の回収方法。
- 上記廃電池の粉砕物からの銅分の除去を篩分け処理によって行うことを特徴とする請求項1に記載の廃電池等からの有価金属の回収方法。
- 上記金属含有物として、少なくとも鉄分の一部をも除去してなる廃電池粉砕物を用いることを特徴とする請求項1または2に記載の廃電池等からの有価金属の回収方法。
- 加熱炉内の最高温度を1200℃以上に加熱することを特徴とする請求項1〜3のいずれか1に記載の廃電池等からの有価金属の回収方法。
- 上記廃電池の粉砕物からの鉄分の除去を磁選機を用いて行うことを特徴とする請求項1〜3のいずれか1に記載の廃電池等からの有価金属の回収方法。
- 前記金属含有物は、粒状もしくは粉状であることを特徴とする請求項1〜5のいずれか1に記載の廃電池等からの有価金属の回収方法。
- 前記加熱炉として、移動型炉床炉を用いると共に、この炉の移動床上に、固体炭素を80mass%以上含有する還元剤を、前記金属含有物層の下に積載することを特徴とする請求項1〜6のいずれか1に記載の廃電池等からの有価金属の回収方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009250903A JP5532823B2 (ja) | 2009-10-30 | 2009-10-30 | 廃電池等からの有価金属の回収方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009250903A JP5532823B2 (ja) | 2009-10-30 | 2009-10-30 | 廃電池等からの有価金属の回収方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011094206A true JP2011094206A (ja) | 2011-05-12 |
JP5532823B2 JP5532823B2 (ja) | 2014-06-25 |
Family
ID=44111439
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009250903A Expired - Fee Related JP5532823B2 (ja) | 2009-10-30 | 2009-10-30 | 廃電池等からの有価金属の回収方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5532823B2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN112159897A (zh) * | 2020-09-09 | 2021-01-01 | 广东邦普循环科技有限公司 | 一种镍钴锰浸出液净化的方法 |
CN114761587A (zh) * | 2019-11-27 | 2022-07-15 | 尤米科尔公司 | 用于回收镍、锰和钴的火法冶金方法 |
WO2025135678A1 (ko) * | 2023-12-18 | 2025-06-26 | 포스코홀딩스 주식회사 | 유가 금속 회수 합금 및 유가 금속 회수 방법 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11191439A (ja) * | 1997-12-25 | 1999-07-13 | Nomura Kosan Kk | 廃乾電池より二酸化マンガンと塩化亜鉛を分離回収する方法 |
JP2001283871A (ja) * | 2000-03-29 | 2001-10-12 | Kawasaki Steel Corp | 廃電池の処理方法及び処理装置 |
-
2009
- 2009-10-30 JP JP2009250903A patent/JP5532823B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11191439A (ja) * | 1997-12-25 | 1999-07-13 | Nomura Kosan Kk | 廃乾電池より二酸化マンガンと塩化亜鉛を分離回収する方法 |
JP2001283871A (ja) * | 2000-03-29 | 2001-10-12 | Kawasaki Steel Corp | 廃電池の処理方法及び処理装置 |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN114761587A (zh) * | 2019-11-27 | 2022-07-15 | 尤米科尔公司 | 用于回收镍、锰和钴的火法冶金方法 |
CN114761587B (zh) * | 2019-11-27 | 2023-11-28 | 尤米科尔公司 | 用于回收镍、锰和钴的火法冶金方法 |
CN112159897A (zh) * | 2020-09-09 | 2021-01-01 | 广东邦普循环科技有限公司 | 一种镍钴锰浸出液净化的方法 |
US11981976B2 (en) | 2020-09-09 | 2024-05-14 | Guangdong Brunp Recycling Technology Co., Ltd. | Method for purifying nickel-cobalt-manganese leaching solution |
WO2025135678A1 (ko) * | 2023-12-18 | 2025-06-26 | 포스코홀딩스 주식회사 | 유가 금속 회수 합금 및 유가 금속 회수 방법 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5532823B2 (ja) | 2014-06-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN104105802B (zh) | 贱金属回收 | |
JP5397021B2 (ja) | 還元鉄製造方法 | |
CA3056280C (en) | Carbothermic direct reduction of chromite using a catalyst for the production of ferrochrome alloy | |
WO2012002338A1 (ja) | 粒状金属鉄を用いた溶鋼製造方法 | |
JP2013001990A (ja) | 廃電池のリサイクル方法 | |
JP5334240B2 (ja) | 製鋼用還元鉄塊成鉱の製造方法 | |
JP2021095628A (ja) | 有価元素の回収方法 | |
Basson et al. | High carbon ferrochrome technology | |
JP7103293B2 (ja) | 有価金属の回収方法 | |
TWI424065B (zh) | Reduction of iron manufacturing methods | |
JP5446735B2 (ja) | 金属マンガンの製造方法 | |
TWI426133B (zh) | Production method of pig iron | |
JP5532823B2 (ja) | 廃電池等からの有価金属の回収方法 | |
JP2021188067A (ja) | 熔融原料の調製方法及び有価金属回収方法 | |
RU2278167C2 (ru) | Способ производства металлического железа | |
JP2011246760A (ja) | フェロモリブデンの製造方法およびフェロモリブデン | |
JP2009256741A (ja) | 廃電池よりの有価金属回収方法 | |
JPH11152511A (ja) | 製鋼炉ダストの処理方法及びダストペレット | |
JP4386469B2 (ja) | 真鍮鋳造工場廃棄物の再利用法 | |
JP5396991B2 (ja) | 高亜鉛含有鉄鉱石を用いた粒鉄製造方法 | |
JP2009209389A (ja) | スラグフューミング方法 | |
JP2004285473A (ja) | V、Mo、及びNi含有廃棄物からの有価金属の回収方法 | |
KR20240019310A (ko) | 유가 금속의 제조 방법 | |
WO2020203937A1 (ja) | 有価金属の回収方法 | |
JP4485987B2 (ja) | V,Mo,及びNi含有廃棄物からの有価金属の回収方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120727 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130820 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20131203 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140120 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140401 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5532823 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140414 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |