JP2011089420A - 車両排気管用保温体およびその製造方法 - Google Patents
車両排気管用保温体およびその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011089420A JP2011089420A JP2009240964A JP2009240964A JP2011089420A JP 2011089420 A JP2011089420 A JP 2011089420A JP 2009240964 A JP2009240964 A JP 2009240964A JP 2009240964 A JP2009240964 A JP 2009240964A JP 2011089420 A JP2011089420 A JP 2011089420A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- heat
- exhaust pipe
- heat insulating
- vehicle exhaust
- insulating material
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 11
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 7
- 239000011888 foil Substances 0.000 claims abstract description 31
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims abstract description 25
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 claims abstract description 17
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims abstract description 7
- 239000012212 insulator Substances 0.000 claims description 8
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 claims description 5
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 claims description 5
- 239000000835 fiber Substances 0.000 claims description 4
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 claims description 4
- 239000002241 glass-ceramic Substances 0.000 claims description 2
- 238000009413 insulation Methods 0.000 abstract description 7
- 238000004904 shortening Methods 0.000 abstract 1
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 12
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 6
- 239000012784 inorganic fiber Substances 0.000 description 2
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 2
- 229920002748 Basalt fiber Polymers 0.000 description 1
- 230000003213 activating effect Effects 0.000 description 1
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 1
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 1
- 239000011491 glass wool Substances 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 239000012774 insulation material Substances 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01N—GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
- F01N13/00—Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
- F01N13/14—Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00 having thermal insulation
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01N—GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
- F01N13/00—Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
- F01N13/14—Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00 having thermal insulation
- F01N13/141—Double-walled exhaust pipes or housings
- F01N13/146—Double-walled exhaust pipes or housings with vacuum in the space between both walls
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01N—GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
- F01N2510/00—Surface coverings
- F01N2510/02—Surface coverings for thermal insulation
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T29/00—Metal working
- Y10T29/49—Method of mechanical manufacture
- Y10T29/49398—Muffler, manifold or exhaust pipe making
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Exhaust Silencers (AREA)
- Thermal Insulation (AREA)
- Exhaust Gas After Treatment (AREA)
Abstract
【課題】ライトオフタイムを大幅に短縮できる断熱性に優れた車両排気管用保温体を提供する。
【解決手段】車両排気管2の外周に巻回される保温体1であって、二枚の耐熱性の金属箔の間に板状の保温材5を位置させ、保温材を包むように前記二枚の金属箔の外周縁を重ねるとともに、重ねた金属箔の外周縁を、一部を除いて気密的に接合して前記一部が開口する袋状となし、前記一部の開口より、袋状にした金属箔の内部を真空引きした後、前記一部の開口を接合閉鎖して製造する。
【選択図】図2
【解決手段】車両排気管2の外周に巻回される保温体1であって、二枚の耐熱性の金属箔の間に板状の保温材5を位置させ、保温材を包むように前記二枚の金属箔の外周縁を重ねるとともに、重ねた金属箔の外周縁を、一部を除いて気密的に接合して前記一部が開口する袋状となし、前記一部の開口より、袋状にした金属箔の内部を真空引きした後、前記一部の開口を接合閉鎖して製造する。
【選択図】図2
Description
本発明は車両排気管用保温体と、その製造方法に関する。
車両排気管には排気浄化用の触媒装置が設置されているが、触媒が活性化する温度は300℃以上である。したがって、エンジンが始動してから上記温度以上へ急速に触媒の温度を上昇させて速やかな排気浄化を開始させる必要がある。近年は環境保護の観点から、エンジン始動の後、触媒を活性化させるまでの時間であるライトオフタイムは極めて短時間に規制されるようになっており、エンジン排気を温度低下させることなく触媒装置に導いて早期に触媒を活性化させることが求められている。
エンジン排気の温度低下を防止するための一手段としてエンジンから触媒装置に至るまでの排気管に保温体を設けているが、従来の保温体は、例えば特許文献1に示すように排気管の外周にグラスウールのマットを巻回し、これを外管で覆った構造のものや、排気管の外周に空気層を作るように二重管構造としたものが提案されている。
しかし、上記従来の保温体は未だ断熱保温機能が不足しており、ライトオフタイムの短縮のために保温体の断熱性のさらなる向上が求められている。
そこで、本発明はこのような課題を解決するもので、ライトオフタイムを大幅に短縮できる断熱性に優れた車両排気管用保温体とその製造方法を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために本第1発明の車両排気管用保温体では、車両排気管(2)の外周に巻回される保温体(1)であって、板状の保温材(5)を耐熱性の金属箔(41,42)よりなる袋部材(4)で気密的に包み、前記袋部材(4)内を真空状態にしたことを特徴とする。
本第1発明の車両排気管用保温体によれば、保温材を収容した耐熱性の金属箔よりなる袋部材内を真空状態としたことにより優れた断熱性が発揮され、これによりエンジン始動時の触媒活性化に要するライトオフタイムを大幅に短縮することができる。
本第2発明の車両排気管用保温体の製造方法では、二枚の耐熱性の金属箔(41,42)の間に保温材(5)を位置させ、保温材(5)を包むように前記二枚の金属箔(41,42)の外周縁を重ねるとともに、重ねた金属箔(41,42)の外周縁を、一部(4a)を除いて気密的に接合して前記一部(4a)が開口する袋状となし、前記一部(4a)の開口より、袋状にした金属箔(41,42)の内部を真空引きした後、前記一部(4a)の開口を接合閉鎖して前記袋部材(4)とすることを特徴とする。前記金属箔としては10〜100μm、好ましくは20〜50μm厚のステンレス箔を使用するのが好ましい。また、前記保温材としては無機繊維、例えばガラス繊維、バサルト繊維ないしセラミック繊維の不織布を使用するのが好ましい。
上記カッコ内の符号は、後述する実施形態に記載の具体的手段との対応関係を示すものである。
以上のように、本発明の車両排気管用保温体とその製造方法によれば、優れた断熱性を発揮してエンジン始動時の触媒活性化に要するライトオフタイムを大幅に短縮することができる。
図1において、本発明の保温体1はエンジンEの排気マニホールドE1に連結された車両排気管2の上流端から当該排気管2の途中に設けられた触媒装置3の入口側までの排気管2外周に設けられている。保温体1の拡大断面図を図2に示す。保温体1は排気管2に沿う一定長の袋部材4を備えており、実際には図のように必要数の保温体1が互いに隣接して排気管2の外周に巻回されて、排気マニホールドE1と触媒装置3までの間の排気管2外周を覆っている。各袋部材4の内部には5〜15mm厚の板状の保温材5が挿置されているとともに、袋部材4の内部は真空状態になっている。そして、このような保温体1を複数、その外方を覆う金属製のカバー体6によって車両排気管2の外周に沿い保持している。なお、保温材の板厚が15mmよりも厚いと後述する真空引きに時間を要する。また、5mmよりも薄いと断熱効果が損なわれる。
袋部材4は700〜800℃の高温に耐える耐熱性の金属箔で構成されている。金属箔としては耐食性も併せ有するステンレス箔を使用するのが良い。この場合のステンレス箔の厚みは例えば10〜100μmとするのが良く、特に20〜50μmの厚みのものが好ましい。保温材5としては例えば熱伝導率の小さいガラス繊維やセラミック繊維等の無機繊維の不織布マットが使用できる。また、袋部材4内の真空度は1〜10Pa程度とする。なお、金属箔の厚みが100μmよりも厚いと箔の変形自在性が失われて真空引きに時間を要する。また10μmよりも薄くすると後述する溶接が困難となる。
このような保温体1を製造するには、図3に示すように、所定の大きさの二枚の金属箔41,42を用意して、これら金属箔41,42の間に保温材5を挿置する。この後、一辺4aを除いて二枚の金属箔41,42の三辺外周縁をシーム溶接で接合する(図4の二点鎖線)。この場合の溶接は、シーム溶接以外に、マイクロプラズマ溶接やファイバーレーザ溶接が使用できる。
金属箔41,42の三辺を接合して袋状とし、その内部に保温材5を収容した状態で、これらを真空チャンバ内に置いて真空引きする。これにより、接合されずに残された一辺4aを開口として、袋状とした金属箔41,42の内部が真空チャンバ内と同程度の1〜10Pa程度へ真空引きされる。この状態で上記一辺4aをシーム溶接によって接合して、気密的に閉鎖された袋部材4とし、保温体1を完成させる。このようにして得られた保温体1を、既述のように複数互いに隣接させて排気マニホールドE1から触媒装置3に至るまでの車両排気管2の外周に巻回し、その外方から金属製のカバー体6で覆ってこれらを保持させる。
一例として、袋部材4を50μmのステンレス箔で構成し、ガラス繊維(AG−9)の不織布(密度587g/m2)で保温材5を構成して、袋部材4の内部を10Paに真空引きして保温体1を得る。このような保温体1の熱伝導率を平板熱流計法(JIS−A−1412(1994))で測定すると0.0183W/(m・K)であった。これに対して、真空引きを行なわずガラス繊維の不織布よりなる保温材5のみを袋部材4内に封入した、実質的に従来と同様の構造の保温体の、上記測定法による熱伝導率は0.032W/(m・K)であった。これより、本発明の保温体は従来のものに比してその熱伝導率を約半分とすることができ、断熱性に優れることにより、車両排気管に使用すればライトオフタイムを大幅に短縮することができる。
1…保温体、2…車両排気管、4…袋部材、41,42…金属箔、5…保温材。
Claims (4)
- 車両排気管の外周に巻回される保温体であって、板状の保温材を耐熱性の金属箔よりなる袋部材で気密的に包み、前記袋部材内を真空状態にしたことを特徴とする車両排気管用保温体。
- 二枚の耐熱性の金属箔の間に保温材を位置させ、保温材を包むように前記二枚の金属箔の外周縁を重ねるとともに、重ねた金属箔の外周縁を、一部を除いて気密的に接合して前記一部が開口する袋状となし、前記一部の開口より、袋状にした金属箔の内部を真空引きした後、前記一部の開口を接合閉鎖して前記袋部材とすることを特徴とする請求項1に記載の車両排気管用保温体の製造方法。
- 前記金属箔として10〜100μm、好ましくは20〜50μm厚のステンレス箔を使用した請求項2に記載の車両排気管用保温体の製造方法。
- 前記保温材としてガラス繊維ないしセラミック繊維の不織布を使用した請求項2又は3の車両排気管用保温体の製造方法。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009240964A JP2011089420A (ja) | 2009-10-20 | 2009-10-20 | 車両排気管用保温体およびその製造方法 |
US12/901,973 US20110088805A1 (en) | 2009-10-20 | 2010-10-11 | Heat insulator suitable for a vehicle exhaust pipe |
EP10187419A EP2314840B1 (en) | 2009-10-20 | 2010-10-13 | Heat insulator for a vehicle exhaust pipe, vehicle pipe and methods for manufacturing the same |
CN201010544311.6A CN102042068B (zh) | 2009-10-20 | 2010-10-20 | 车辆排气管用保温体及其制造方法 |
HK11109871.2A HK1155790B (en) | 2009-10-20 | 2011-09-20 | Heat insulator for vehicle exhaust pipe and method for manufacturing the same |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009240964A JP2011089420A (ja) | 2009-10-20 | 2009-10-20 | 車両排気管用保温体およびその製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011089420A true JP2011089420A (ja) | 2011-05-06 |
Family
ID=43479415
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009240964A Pending JP2011089420A (ja) | 2009-10-20 | 2009-10-20 | 車両排気管用保温体およびその製造方法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20110088805A1 (ja) |
EP (1) | EP2314840B1 (ja) |
JP (1) | JP2011089420A (ja) |
CN (1) | CN102042068B (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017504749A (ja) * | 2013-12-13 | 2017-02-09 | 周向▲進▼ZHOU, Xiangjin | 低オクタン価ガソリンによる均一圧縮着火と拡散圧縮着火とを混合した燃焼制御方法 |
JP2017190602A (ja) * | 2016-04-12 | 2017-10-19 | 大林道路株式会社 | アスファルトフィニッシャ |
JP2020204303A (ja) * | 2019-06-18 | 2020-12-24 | イビデン株式会社 | マット材、排ガス浄化装置及びマット材付き排気管 |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9217357B2 (en) * | 2011-10-20 | 2015-12-22 | Ruth Latham | Method of producing an insulated exhaust device |
CN102490995A (zh) * | 2011-11-28 | 2012-06-13 | 南车成都机车车辆有限公司 | 机车车辆防寒方法 |
CN102434261A (zh) * | 2011-11-29 | 2012-05-02 | 郑州乐达实业有限公司 | 内燃机防火隔热降噪排气管 |
EP2846010B1 (en) * | 2013-09-09 | 2019-06-19 | Bosal Emission Control Systems NV | Muffler for use in the exhaust system of a vehicle |
DE102015016977A1 (de) * | 2015-12-24 | 2017-06-29 | Audi Ag | Verfahren und Vorrichtung zum Verbessern eines Abgasverhaltens eines Verbrennungsmotors |
JP6504138B2 (ja) * | 2016-09-08 | 2019-04-24 | トヨタ自動車株式会社 | 内燃機関の排気構造 |
CN106677870A (zh) * | 2016-12-26 | 2017-05-17 | 天津大学 | 回收排气能量改善汽车冷起动排放的运行装置及控制方法 |
CN106640398B (zh) * | 2016-12-26 | 2019-07-12 | 天津大学 | 一种缩短三效催化转化器起燃时间的装置及控制方法 |
CN108894864A (zh) * | 2018-07-31 | 2018-11-27 | 常州良旭车辆配件有限公司 | 车辆前排气管及其不锈钢罩壳以及增强型不锈钢型材 |
CN112145274A (zh) * | 2020-10-09 | 2020-12-29 | 南昌智能新能源汽车研究院 | 一体式真空分层保温排气管 |
Family Cites Families (29)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2468589A (en) * | 1949-04-26 | Insulating tape | ||
US2094334A (en) * | 1935-02-23 | 1937-09-28 | Raybestos Manhattan Inc | Heat insulating tape |
US4726974A (en) * | 1986-10-08 | 1988-02-23 | Union Carbide Corporation | Vacuum insulation panel |
US4985106B1 (en) * | 1986-11-17 | 1997-06-17 | Soltech Inc | Insulation structure for appliances |
US5591505A (en) * | 1995-06-07 | 1997-01-07 | Owens-Corning Fiberglas Technology, Inc. | Fibrous insulation product having inorganic binders |
JPH09151730A (ja) | 1995-12-01 | 1997-06-10 | Sango Co Ltd | 排気二重管 |
US5816043A (en) * | 1996-01-02 | 1998-10-06 | Acoust-A-Fiber Research And Development, Inc. | Shield encompassing a hot pipe |
JPH10196880A (ja) * | 1997-01-13 | 1998-07-31 | Toshiba Corp | 真空断熱材の製造方法 |
US6042911A (en) * | 1997-11-21 | 2000-03-28 | Owens Corning Fiberglas Technology, Inc. | Reshapable insulation assembly |
TW470837B (en) * | 2000-04-21 | 2002-01-01 | Matsushita Refrigeration | Vacuum heat insulator |
US20020006523A1 (en) * | 2000-07-07 | 2002-01-17 | Obeshaw Dale Francis | Structural members containing vibration damping mechanisms and methods for making the same |
US6467571B2 (en) * | 2000-12-11 | 2002-10-22 | Nakagawa Sangyo Co., Ltd. | Sound absorbing material, muffler using the sound absorbing material, and method for forming sound absorbing layer thereof |
JP4556746B2 (ja) * | 2002-12-05 | 2010-10-06 | パナソニック株式会社 | 真空断熱材の製造方法 |
JP2004308691A (ja) * | 2003-04-02 | 2004-11-04 | Nisshinbo Ind Inc | 真空断熱材及びその製造方法 |
US7537817B2 (en) * | 2003-04-18 | 2009-05-26 | Panasonic Corporation | Vacuum heat insulator and apparatuses using the same |
JP4194880B2 (ja) * | 2003-05-20 | 2008-12-10 | トヨタ紡織株式会社 | 繊維成形体及びその製造方法 |
US20060035054A1 (en) * | 2004-01-05 | 2006-02-16 | Aspen Aerogels, Inc. | High performance vacuum-sealed insulations |
FR2869972B1 (fr) * | 2004-05-07 | 2006-08-11 | Saipem S A Sa | Complexe isolant a enveloppe metallique pour conduite |
KR100865199B1 (ko) * | 2004-12-07 | 2008-10-23 | 파나소닉 주식회사 | 진공 단열재, 진공 단열재의 제조 방법 및 진공 단열재를이용한 단열 박스 |
CA2534237A1 (fr) * | 2005-03-04 | 2006-09-04 | Gaz Transport Et Technigaz | Mousse de polyurethanne/polyisocyanurate renforcee de fibres de verre |
JP5024847B2 (ja) * | 2005-06-06 | 2012-09-12 | トヨタ自動車株式会社 | バサルト繊維材料 |
JP4624190B2 (ja) * | 2005-06-20 | 2011-02-02 | トヨタ自動車株式会社 | バサルト繊維の製造方法 |
JP5010138B2 (ja) * | 2005-11-24 | 2012-08-29 | トヨタ自動車株式会社 | サブマフラー |
US20080169038A1 (en) * | 2007-01-11 | 2008-07-17 | Timothy David Sellis | Thermal shield and methods of construction and installation |
US20100035078A1 (en) * | 2007-01-11 | 2010-02-11 | Staudt Eric K | Embossed thermal shield and methods of construction and installation |
DE102007010814A1 (de) * | 2007-03-06 | 2008-09-11 | Arvinmeritor Emissions Technologies Gmbh | Schalldämpfer-Dämmelement, Schalldämpfer sowie Verfahren zur Herstellung eines Schalldämpfers |
CN201090280Y (zh) * | 2007-10-17 | 2008-07-23 | 上海钊辉科技有限公司 | 机车排气管的保温装置 |
JP2009240964A (ja) | 2008-03-31 | 2009-10-22 | Fujifilm Corp | バー塗布装置、塗布方法、及び光学フィルムの製造方法 |
JP4745462B2 (ja) * | 2008-12-26 | 2011-08-10 | 三菱電機株式会社 | 真空断熱材及び真空断熱材を用いた断熱箱及び冷蔵庫及び冷凍・空調装置及び給湯装置及び機器 |
-
2009
- 2009-10-20 JP JP2009240964A patent/JP2011089420A/ja active Pending
-
2010
- 2010-10-11 US US12/901,973 patent/US20110088805A1/en not_active Abandoned
- 2010-10-13 EP EP10187419A patent/EP2314840B1/en active Active
- 2010-10-20 CN CN201010544311.6A patent/CN102042068B/zh active Active
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017504749A (ja) * | 2013-12-13 | 2017-02-09 | 周向▲進▼ZHOU, Xiangjin | 低オクタン価ガソリンによる均一圧縮着火と拡散圧縮着火とを混合した燃焼制御方法 |
JP2017190602A (ja) * | 2016-04-12 | 2017-10-19 | 大林道路株式会社 | アスファルトフィニッシャ |
JP2020204303A (ja) * | 2019-06-18 | 2020-12-24 | イビデン株式会社 | マット材、排ガス浄化装置及びマット材付き排気管 |
JP7329977B2 (ja) | 2019-06-18 | 2023-08-21 | イビデン株式会社 | マット材、排ガス浄化装置及びマット材付き排気管 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
HK1155790A1 (en) | 2012-05-25 |
CN102042068A (zh) | 2011-05-04 |
US20110088805A1 (en) | 2011-04-21 |
CN102042068B (zh) | 2013-03-20 |
EP2314840A1 (en) | 2011-04-27 |
EP2314840B1 (en) | 2012-05-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2011089420A (ja) | 車両排気管用保温体およびその製造方法 | |
CN102844537B (zh) | 电加热式催化剂装置 | |
JP5590127B2 (ja) | 電気加熱式触媒 | |
JPS6267215A (ja) | 触媒排気マフラ | |
JP2013198887A (ja) | ハニカム構造体 | |
JPS6044494B2 (ja) | 内燃機関の排気ガスを触媒方式で浄化するための装置に使用される触媒体の支持装置とその製造方法と内燃機関の排気ガスを触媒方式で浄化するための装置 | |
JP2011064192A (ja) | 自動車用排気管 | |
JP3595875B2 (ja) | 半導体処理装置用電気ヒータ | |
KR20150054756A (ko) | 배기가스 후처리 또는 음향 장치에 다층 배트, 블랭킷, 또는 매트를 설치하는 방법 | |
HK1155790B (en) | Heat insulator for vehicle exhaust pipe and method for manufacturing the same | |
JPS6196120A (ja) | 2サイクル機関の排気管 | |
JP5307662B2 (ja) | 真空断熱材の使用方法 | |
JP4649076B2 (ja) | 排気管継ぎ手 | |
CN211116202U (zh) | 一种抑制裂缝在绝缘层中形成的催化转化器 | |
CN222911130U (zh) | 一种用于高温排气管道的降噪隔热装置 | |
JP3365244B2 (ja) | 排ガス浄化装置 | |
CN212130597U (zh) | 保温隔热排气管 | |
CN222082433U (zh) | 一种氧烛产氧药芯的包裹结构 | |
JP2001207840A (ja) | 車両排気系フロントパイプ及びその製法 | |
CN108979820A (zh) | 一种排气管保温隔热罩及安装方法 | |
JPH03105014A (ja) | 断熱排気マフラ | |
JP4453149B2 (ja) | 排気ガス浄化用触媒コンバータ | |
JP2013540948A5 (ja) | ||
WO2016167894A1 (en) | Reservoir for gas treatment device having loose fill insulation and an associated method of use | |
JPS5851363Y2 (ja) | オ−トバイ等の小型エンジンの排気ガス浄化装置 |