JP2011062644A - 処理品からの有価物回収方法 - Google Patents
処理品からの有価物回収方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011062644A JP2011062644A JP2009215797A JP2009215797A JP2011062644A JP 2011062644 A JP2011062644 A JP 2011062644A JP 2009215797 A JP2009215797 A JP 2009215797A JP 2009215797 A JP2009215797 A JP 2009215797A JP 2011062644 A JP2011062644 A JP 2011062644A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- valuable
- recovering
- reduced pressure
- soluble substance
- oxide
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P10/00—Technologies related to metal processing
- Y02P10/20—Recycling
Landscapes
- Processing Of Solid Wastes (AREA)
- Oxygen, Ozone, And Oxides In General (AREA)
- Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)
Abstract
【解決手段】酸化物、ハロゲン化物、有機物、合金、炭酸化合物等を含む廃棄物、粉塵、再生品その他の処理品を処理し、有害物を除去して無害化しつつ含有有価物を高純度に回収するための方法であって、含有する有価金属及び/又は有価酸化物に対応する減圧下において前記処理品を、前記含有する有価金属及び/又は有価酸化物に対応する温度で加熱して、昇華、蒸発、分解又は還元することによって蒸発物と残渣とに分離し、有害物を除去しつつ、前記含有する有価金属及び/又は有価酸化物を分離回収する。
【選択図】なし
Description
CaCO3 → CaO+CO2
ZnCO3 → ZnO+CO2
PbCO3 → PbO+CO2
Li2CO3 → 2LiO+2CO2
CaO+CO → Ca+CO2 ↑
ZnO+CO → Zn+CO2 ↑
PbO+CO → Pb+CO2 ↑
LiO+CO → Li+CO2 ↑
Claims (9)
- 酸化物、ハロゲン化物、有機物、合金、炭酸化合物のうちの少なくとも1つを含む廃棄物、粉塵、再生品その他の処理品を処理し、有害物を除去して無害化しつつ含有有価物を高純度に回収するための方法であって、
含有する有価金属及び/又は有価酸化物に対応する減圧下において前記処理品を、前記含有する有価金属及び/又は有価酸化物に対応する温度下に置いて、昇華、蒸発、分解又は還元することによって蒸発物と残渣とに分離し、有害物を除去しつつ前記含有する有価金属及び/又は有価酸化物を、分離回収することを特徴とする処理品からの有価物回収方法。 - 前記処理品は有害非金属及び他の不純物を含む真鍮その他の合金を含むものであり、前記合金を所定減圧下において、銅の融点以下の温度で加熱して、銅の蒸発混入を防ぎつつ亜鉛を昇華・蒸発させて分離回収する工程と、残渣を、含有有害非金属及び不純物に対応する減圧下において銅の融点以上の温度で加熱することにより、前記含有有害非金属及び不純物を昇華・蒸発・分解により除去して銅を高純度に回収する工程とから成る、請求項1に記載の処理品からの有価物回収方法。
- 前記銅の回収に際し、H2 ガスその他の還元材を用いて有害物質及び不純物を除去する、請求項2に記載の処理品からの有価物回収方法。
- 前記亜鉛の回収と銅の回収を、単炉又は連続炉において所定のヒートサイクルにて連続的に行う、請求項2又は3に記載の処理品からの有価物回収方法。
- 前記処理品はハロゲン化物及び有価物を含有するものであり、
減圧下において前記処理品を、含有する前記ハロゲン化物及び有価物の融点以上の高温で加熱して昇華、蒸発させることにより、当該加熱温度に対応する前記ハロゲン化物、有価物、不純物及び有害物を直接同時に分離させて、それぞれ高純度に回収することを特徴とする、請求項1に記載の処理品からの有価物回収方法。 - 前記高温加熱は、前記ハロゲン化物、有価物、不純物及び有害物に対応させて段階的に行う、請求項5に記載の有価物回収方法。
- 前記処理品は、有価物を含有していて難溶物を含まない水溶液又は水溶性物質と、種々の有価物を含有する難溶性物質とを含むものであり、
前記水溶液又は水溶性物質と前記難溶性物質とを分離する工程と、
前記水溶液又は水溶性物質を、減圧下において吸収される潜熱以上のエネルギー温度で加熱することによって水分を除去して溶解有価物を回収する工程と、
前記難溶性物質を、減圧下において加熱して蒸発させて蒸発物と残渣とに分離することにより、前記難溶性物質中の有価物と前記水溶性物質とを同一処理炉内において又は連続炉で連続的に回収する工程とから成る、請求項1に記載の有価物回収方法。 - 前記処理品は金属炭酸化合物を含むものであり、
前記金属炭酸化合物を、減圧下においてそれぞれの含有金属に対応する高温に加熱して熱分解して一旦酸化金属となし、必要に応じて有価酸化物を酸化物として蒸発回収する工程と、
前記酸化金属のうちの残りの酸化金属を、必要に応じて減圧下にて、対応する温度に加熱して還元処理することにより、未還元酸化物と当該含有金属を別々に分離回収する工程とから成る、請求項1に記載の有価物回収方法。 - 前記還元処理は、カーボン、アンモニア分解ガス、低級アルコール等の有機溶剤分解ガス、エーテル、H2 ガス又はCOガスを用いて行う、請求項8に記載の有価物回収方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009215797A JP2011062644A (ja) | 2009-09-17 | 2009-09-17 | 処理品からの有価物回収方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009215797A JP2011062644A (ja) | 2009-09-17 | 2009-09-17 | 処理品からの有価物回収方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011062644A true JP2011062644A (ja) | 2011-03-31 |
Family
ID=43949487
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009215797A Pending JP2011062644A (ja) | 2009-09-17 | 2009-09-17 | 処理品からの有価物回収方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2011062644A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN113355516A (zh) * | 2021-05-31 | 2021-09-07 | 江西理工大学 | 废旧磷酸铁锂电池正极材料还原熔炼回收有价金属的方法 |
CN115151664A (zh) * | 2019-12-20 | 2022-10-04 | 北欧古苏姆冶金公司 | 从黄铜中除铅的方法 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0978148A (ja) * | 1995-09-14 | 1997-03-25 | Ogihara Ekorojii Kk | 廃棄構造物の破壊処理方法 |
JP2000212656A (ja) * | 1999-01-25 | 2000-08-02 | Daido Steel Co Ltd | 金属付着鋼材から付着金属を回収する方法 |
-
2009
- 2009-09-17 JP JP2009215797A patent/JP2011062644A/ja active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0978148A (ja) * | 1995-09-14 | 1997-03-25 | Ogihara Ekorojii Kk | 廃棄構造物の破壊処理方法 |
JP2000212656A (ja) * | 1999-01-25 | 2000-08-02 | Daido Steel Co Ltd | 金属付着鋼材から付着金属を回収する方法 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN115151664A (zh) * | 2019-12-20 | 2022-10-04 | 北欧古苏姆冶金公司 | 从黄铜中除铅的方法 |
CN113355516A (zh) * | 2021-05-31 | 2021-09-07 | 江西理工大学 | 废旧磷酸铁锂电池正极材料还原熔炼回收有价金属的方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Chiang et al. | Water washing effects on metals emission reduction during municipal solid waste incinerator (MSWI) fly ash melting process | |
JP2020532425A (ja) | 塩素を含む廃棄材料又は産業副産物の精製のための方法 | |
CN113714246A (zh) | 一种垃圾焚烧飞灰处理系统及方法 | |
JP2019529721A (ja) | バイヤー法によるアルミナ製造の残渣からの、または前記残渣に類似の化学組成を有する材料からの金属、希少金属および希土類金属の濃縮物の製造方法、ならびにそのようにして得られた濃縮物の精製 | |
CA2182168C (en) | Process for treating solid waste containing volatilizable inorganic contaminants | |
JP2011062644A (ja) | 処理品からの有価物回収方法 | |
KR20060038401A (ko) | 고온에서 휘발성 금속을 기계적으로 분리하는 방법 | |
Wei et al. | Reburning treatment of the froths obtained after the flotation of incinerator fly ash | |
JP3886970B2 (ja) | 木材の資源化方法 | |
JPH0633158A (ja) | 亜鉛、錫含有スクラツプの処理法 | |
CN113245354B (zh) | 垃圾焚烧飞灰处理系统和方法 | |
CN216911502U (zh) | 垃圾焚烧飞灰处理系统 | |
CN215745469U (zh) | 一种垃圾焚烧飞灰处理系统 | |
JP3513797B2 (ja) | 飛灰無害化処理方法 | |
JP2008207044A (ja) | 有機ハロゲン化合物を含有する固体の無害化方法 | |
JP2006131962A (ja) | 溶融飛灰に含まれる重金属の分離回収方法 | |
JP4393915B2 (ja) | 亜鉛、鉛および塩素を含む物質の処理方法 | |
JP2009263728A (ja) | 還元処理方法及び還元処理装置 | |
KR960030998A (ko) | 함염소 플라스틱폐재의 처리방법 | |
JP2005220387A (ja) | 廃棄物からの鉛の回収方法 | |
JPH08290148A (ja) | シュレッダーダストの処理方法 | |
JPH07150150A (ja) | 塩化ビニル含有ダストの熱分解処理方法および装置 | |
JP7110128B2 (ja) | 洗煙排水中の水銀を除去する方法 | |
JPH07155722A (ja) | ごみ焼却炉飛灰処理方法及び装置 | |
JP5497219B1 (ja) | 廃棄物中の有価金属回収方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120308 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130501 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130815 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130924 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140729 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20150113 |