JP2011041007A - 弾性波フィルタ - Google Patents
弾性波フィルタ Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011041007A JP2011041007A JP2009186706A JP2009186706A JP2011041007A JP 2011041007 A JP2011041007 A JP 2011041007A JP 2009186706 A JP2009186706 A JP 2009186706A JP 2009186706 A JP2009186706 A JP 2009186706A JP 2011041007 A JP2011041007 A JP 2011041007A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bus bar
- idt electrode
- frequency
- elastic wave
- electrode
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Surface Acoustic Wave Elements And Circuit Networks Thereof (AREA)
Abstract
【解決手段】一方側のバスバー14aから他方側のバスバー14bに向かって電極指15の配列パターンが広がるように形成されたテーパー型IDT電極部において、一方側のバスバー14aの両端を当該バスバー14aの伸びる方向に延長させて第2の延長部分32を形成して、他方側のバスバー14bの両端から、第2の延長部分32の先端側に向かって延長させて第1の延長部分31を形成し、これらの第1の延長部分31と第2の延長部分32との間に電極指15の配列パターンを連続して延長させ、0.96×(NL/NH)<fL/fH<1.04×(NL/NH)のように高域側対数NH及び低域側対数NLを設定する。
【選択図】図1
Description
圧電基板上に入力側IDT電極部及び出力側IDT電極部を弾性波の伝播方向に互いに離間させて配置した弾性波フィルタにおいて、
互いに平行になるように形成された一対のバスバーと、これら一対のバスバーの各々から互いに交互に伸び出して櫛歯状に形成された電極指群と、を備え、電極指の幅及び電極指間の間隔領域が前記一対のバスバーの一方側のバスバーから他方側のバスバーに向かうにつれて広がるように形成されたテーパー型IDT電極部により入力側IDT電極部及び出力側IDT電極部の少なくとも一方を構成することと、
前記テーパー型IDT電極部における一方のバスバーの両端を当該バスバーの伸びる方向に延長させて延長部分を形成することと、
前記他方のバスバーの両端から、前記一方のバスバーの延長部分の先端側に向かって延長させて延長部分を形成することと、
前記一方のバスバーの延長部分と前記他方のバスバーの延長部分との間に、これら一対のバスバー間に形成されている電極指の配列パターンを連続して延長させることと、
前記一方のバスバーに最も近い領域における電極指の対数をNH、前記他方のバスバーの延長部分に挟まれた部位において当該他方のバスバーに最も近い領域における電極指の対数をNL、弾性波フィルタの通過帯域の高域側周波数及び低域側周波数を夫々fH、fLとすると、
0.96×(NL/NH)<fL/fH<1.04×(NL/NH)であることを特徴とする。
前記入力側IDT電極部における高域側の対数NH及び低域側の対数NLを夫々NHI及びNLI、前記出力側IDT電極部における高域側の対数NH及び低域側の対数NLを夫々NHO及びNLOとすると、
0.98×(NHO/NLO)<(NHI/NLI)<1.02×(NHO/NLO)であることが好ましい。
0.96×(NL/NH)<fL/fH<1.04×(NL/NH) (1)
つまり、電極指15及び反射電極16が形成された領域を概略矩形に形成すると、高域側周波数fH及び低域側周波数fLの比(fL/fH)と、高域側対数NH及び低域側対数NLの比(NL/NH)と、が概略等しくなる。
0.98×(NHO/NLO)<(NHI/NLI)<1.02×(NHO/NLO) (2)
12 入力側テーパー型IDT電極部
13 出力側テーパー型IDT電極部
14 バスバー
15 電極指
16 反射電極
31 第1の延長部分
32 第2の延長部分
Tr トラック
NH 高域側対数
NL 低域側対数
fH 高域側周波数
fL 低域側周波数
Claims (2)
- 圧電基板上に入力側IDT電極部及び出力側IDT電極部を弾性波の伝播方向に互いに離間させて配置した弾性波フィルタにおいて、
互いに平行になるように形成された一対のバスバーと、これら一対のバスバーの各々から互いに交互に伸び出して櫛歯状に形成された電極指群と、を備え、電極指の幅及び電極指間の間隔領域が前記一対のバスバーの一方側のバスバーから他方側のバスバーに向かうにつれて広がるように形成されたテーパー型IDT電極部により入力側IDT電極部及び出力側IDT電極部の少なくとも一方を構成することと、
前記テーパー型IDT電極部における一方のバスバーの両端を当該バスバーの伸びる方向に延長させて延長部分を形成することと、
前記他方のバスバーの両端から、前記一方のバスバーの延長部分の先端側に向かって延長させて延長部分を形成することと、
前記一方のバスバーの延長部分と前記他方のバスバーの延長部分との間に、これら一対のバスバー間に形成されている電極指の配列パターンを連続して延長させることと、
前記一方のバスバーに最も近い領域における電極指の対数をNH、前記他方のバスバーの延長部分に挟まれた部位において当該他方のバスバーに最も近い領域における電極指の対数をNL、弾性波フィルタの通過帯域の高域側周波数及び低域側周波数を夫々fH、fLとすると、
0.96×(NL/NH)<fL/fH<1.04×(NL/NH)であることを特徴とする弾性波フィルタ。 - 前記入力側IDT電極部及び前記出力側IDT電極部は、いずれも前記テーパー型IDT電極部により構成され、
前記入力側IDT電極部における高域側の対数NH及び低域側の対数NLを夫々NHI及びNLI、前記出力側IDT電極部における高域側の対数NH及び低域側の対数NLを夫々NHO及びNLOとすると、
0.98×(NHO/NLO)<(NHI/NLI)<1.02×(NHO/NLO)であることを特徴とする請求項1に記載の弾性波フィルタ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009186706A JP5365406B2 (ja) | 2009-08-11 | 2009-08-11 | 弾性波フィルタ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009186706A JP5365406B2 (ja) | 2009-08-11 | 2009-08-11 | 弾性波フィルタ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011041007A true JP2011041007A (ja) | 2011-02-24 |
JP5365406B2 JP5365406B2 (ja) | 2013-12-11 |
Family
ID=43768322
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009186706A Expired - Fee Related JP5365406B2 (ja) | 2009-08-11 | 2009-08-11 | 弾性波フィルタ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5365406B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015535156A (ja) * | 2012-11-02 | 2015-12-07 | エプコス アクチエンゲゼルシャフトEpcos Ag | ローパス特性を有する電子音響フィルタ |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61288508A (ja) * | 1985-06-14 | 1986-12-18 | Hitachi Ltd | 弾性表面波装置 |
JPH11500593A (ja) * | 1995-09-15 | 1999-01-12 | ソーテツク・インコーポレーテツド | 重み付きテーパーspudt−sawデバイス |
JP2009089013A (ja) * | 2007-09-28 | 2009-04-23 | Nippon Dempa Kogyo Co Ltd | 弾性波フィルタ |
-
2009
- 2009-08-11 JP JP2009186706A patent/JP5365406B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61288508A (ja) * | 1985-06-14 | 1986-12-18 | Hitachi Ltd | 弾性表面波装置 |
JPH11500593A (ja) * | 1995-09-15 | 1999-01-12 | ソーテツク・インコーポレーテツド | 重み付きテーパーspudt−sawデバイス |
JP2009089013A (ja) * | 2007-09-28 | 2009-04-23 | Nippon Dempa Kogyo Co Ltd | 弾性波フィルタ |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015535156A (ja) * | 2012-11-02 | 2015-12-07 | エプコス アクチエンゲゼルシャフトEpcos Ag | ローパス特性を有する電子音響フィルタ |
US9667224B2 (en) | 2012-11-02 | 2017-05-30 | Qualcomm Incorporated | Electroacoustic filter comprising low-pass characteristics |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5365406B2 (ja) | 2013-12-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4694609B2 (ja) | 弾性波フィルタ | |
JP5042763B2 (ja) | 弾性波フィルタ | |
JP6509151B2 (ja) | 弾性波共振器、フィルタおよびマルチプレクサ | |
CN114268294B (zh) | 包含混合加权型反射栅的saw器件及混合加权型反射栅 | |
JP5965200B2 (ja) | 弾性波フィルタ | |
JP4915191B2 (ja) | 弾性表面波共振子 | |
JP6411295B2 (ja) | 弾性波デバイス、フィルタ、及び分波器 | |
JP2013247569A (ja) | 弾性波フィルタ | |
JP2017229016A (ja) | 弾性表面波フィルタ、デュプレクサおよびマルチプレクサ | |
JP2006186433A (ja) | 弾性表面波フィルタ | |
JP5365406B2 (ja) | 弾性波フィルタ | |
JP5760321B2 (ja) | 弾性波フィルタ | |
JP6625579B2 (ja) | 弾性波フィルタ | |
WO2012160730A1 (ja) | 弾性波フィルタ装置 | |
JP5531704B2 (ja) | 弾性波フィルタ | |
KR101035173B1 (ko) | 탄성 경계파 디바이스, 및 그것을 이용한 통신기 | |
JP3371562B2 (ja) | 弾性表面波フィルタ | |
JP5691763B2 (ja) | 弾性波フィルタ | |
JPH08250969A (ja) | 縦結合二重モードsawフィルタ | |
JP3068035B2 (ja) | 弾性表面波装置 | |
JP4654271B2 (ja) | トランスバーサル型フィルタ | |
JP6274929B2 (ja) | 弾性波フィルタ | |
JP2010239511A (ja) | 弾性波フィルタ | |
JP2011211414A (ja) | 弾性波フィルタ | |
JPH08125490A (ja) | 多重モード弾性表面波フィルター |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120606 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130430 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130514 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130709 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130813 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130826 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |