JP2011038626A - ピストン - Google Patents
ピストン Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011038626A JP2011038626A JP2009189363A JP2009189363A JP2011038626A JP 2011038626 A JP2011038626 A JP 2011038626A JP 2009189363 A JP2009189363 A JP 2009189363A JP 2009189363 A JP2009189363 A JP 2009189363A JP 2011038626 A JP2011038626 A JP 2011038626A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- piece
- inner piece
- piston
- outer piece
- passage
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Pistons, Piston Rings, And Cylinders (AREA)
- Fluid-Damping Devices (AREA)
Abstract
【解決手段】上記した目的を解決するために、本発明における課題解決手段は、ピストンロッド2に連結されるピストン1であって、複数の通路13,14とピストンロッド2が挿通される挿通孔18が設けられる底部11と底部11外周から立ち上がる筒部12を有して外周にピストンリング17が装着される外側ピース10と、円盤状であって複数の通路21,22とピストンロッド2が挿通される挿通孔24を有する内側ピース20とを備えてなり、内側ピース20を筒部12に嵌合して外側ピース10の底部11に積層し内側ピース20と外側ピース10の双方の通路13,14,21,22を連通させたことを特徴とする。
【選択図】図1
Description
2 ピストンロッド
2a ピストンロッドの先端
3,4 リーフバルブ
5 ピストンナット
6 シリンダ
7 上室
8 下室
10 外側ピース
11 底部
12 筒部
12a 凸部
12b 突起
13 外側ピース入口通路
13a,14a,22a 開口部
13b,14b,22b 縦孔
14 外側ピース出口通路
14c,22c 環状窓
15 外側ピース弁座
16 装着部
17 ピストンリング
18,24 挿通孔
19,25 テーパ部
20 内側ピース
21 内側ピース入口通路
21a 楔状溝
21b 縦溝
22 内側ピース出口通路
23 内側ピース弁座
Claims (6)
- ピストンロッドに連結されるピストンであって、複数の通路とピストンロッドが挿通される挿通孔が設けられる底部と底部外周から立ち上がる筒部を有して外周にピストンリングが装着される外側ピースと、円盤状であって複数の通路とピストンロッドが挿通される挿通孔を有する内側ピースとを備えてなり、内側ピースを筒部に嵌合して外側ピースの底部に積層し内側ピースと外側ピースの双方の通路を連通させたことを特徴とするピストン。
- 外側ピースにおける筒部の端部内側に突起を設け、突起を内側へ加締めて当該突起で内側ピースを保持して、内側ピースを外側ピースに固定することを特徴とする請求項1に記載のピストン。
- 内側ピースに設けた通路は、外側ピースに対向する対向端部とは反対側の反対向端部に設けた環状の内側ピース弁座より内周側に設けた内側ピース出口通路と、上記内側ピース弁座より外周であって対向端部から反対向端部外周にかけて設けた溝で形成される内側ピース入口通路とを備え、外側ピースに設けた通路は、底部であって内側ピースに対向する対向端部とは反対側の反対向端部に設けた環状の外側ピース弁座より内周側に設けた外側ピース出口通路と、底部であって上記外側ピース弁座より外周に設けた外側ピース入口通路とを備え、内側ピース出口通路と外側ピース入口通路とを連通させるとともに内側ピース入口通路と外側ピース出口通路とを連通させたことを特徴とする請求項1または2に記載のピストン。
- 外側ピースの筒部の内側に凸部を設けて、凸部を内側ピースの内側ピース入口通路を形成する溝内に挿入することで外側ピースに対して内側ピースを円周方向に位置決めすることを特徴とする請求項3に記載のピストン。
- 突起は円弧状であって内側ピースの内側ピース入口通路を形成する溝間に配置され、当該突起で内側ピースの溝間を保持することを特徴とする請求項3または4に記載のピストン。
- 内側ピース入口通路および内側ピース出口通路は同数設けられて円周方向に交互に表れるよう配置されるとともに、外側ピース入口通路および外側ピース出口通路はともに内側ピース入口通路および内側ピース出口通路と同数設けられて円周方向に交互に表れるよう配置されることを特徴とする請求項3から5のいずれかに記載のピストン。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009189363A JP5253326B2 (ja) | 2009-08-18 | 2009-08-18 | ピストン |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009189363A JP5253326B2 (ja) | 2009-08-18 | 2009-08-18 | ピストン |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013085774A Division JP5568156B2 (ja) | 2013-04-16 | 2013-04-16 | ピストン |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011038626A true JP2011038626A (ja) | 2011-02-24 |
JP5253326B2 JP5253326B2 (ja) | 2013-07-31 |
Family
ID=43766595
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009189363A Expired - Fee Related JP5253326B2 (ja) | 2009-08-18 | 2009-08-18 | ピストン |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5253326B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN103185101A (zh) * | 2011-12-30 | 2013-07-03 | 株式会社万都 | 减震器的活塞组件 |
KR101288613B1 (ko) | 2011-08-11 | 2013-07-22 | 주식회사 만도 | 쇽업소버의 피스톤 어셈블리 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007198515A (ja) * | 2006-01-27 | 2007-08-09 | Kayaba Ind Co Ltd | ピストン |
JP2008303927A (ja) * | 2007-06-06 | 2008-12-18 | Kayaba Ind Co Ltd | ピストン |
-
2009
- 2009-08-18 JP JP2009189363A patent/JP5253326B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007198515A (ja) * | 2006-01-27 | 2007-08-09 | Kayaba Ind Co Ltd | ピストン |
JP2008303927A (ja) * | 2007-06-06 | 2008-12-18 | Kayaba Ind Co Ltd | ピストン |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101288613B1 (ko) | 2011-08-11 | 2013-07-22 | 주식회사 만도 | 쇽업소버의 피스톤 어셈블리 |
CN103185101A (zh) * | 2011-12-30 | 2013-07-03 | 株式会社万都 | 减震器的活塞组件 |
KR101374875B1 (ko) | 2011-12-30 | 2014-03-18 | 주식회사 만도 | 쇽업소버의 피스톤 어셈블리 |
US9074650B2 (en) | 2011-12-30 | 2015-07-07 | Mando Corporation | Piston assembly of shock absorber |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5253326B2 (ja) | 2013-07-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4898563B2 (ja) | ピストン | |
US9410595B2 (en) | Damping valve for shock absorber | |
JP6400356B2 (ja) | 調整可能な減衰弁装置 | |
JP5923323B2 (ja) | シリンダ装置 | |
JP2009014012A (ja) | 緩衝器 | |
JP6014444B2 (ja) | 緩衝器 | |
JP2010270815A (ja) | 減衰バルブ | |
JP7111836B2 (ja) | 緩衝器 | |
JP2007198515A (ja) | ピストン | |
EP2980442B1 (en) | Damping valve | |
JP5695507B2 (ja) | バルブ構造 | |
JP5253326B2 (ja) | ピストン | |
JP2011080573A (ja) | 緩衝器のバルブ構造 | |
JP5568156B2 (ja) | ピストン | |
JP4352390B2 (ja) | ピストン構造体 | |
JP6343685B2 (ja) | 流体圧緩衝器 | |
JP6360291B2 (ja) | 緩衝器のバルブ構造 | |
JP2006275216A (ja) | 油圧緩衝器のピストン構造 | |
JP5618415B2 (ja) | ピストン | |
US20220186807A1 (en) | Shock absorber | |
JP5307739B2 (ja) | 緩衝器のバルブ構造 | |
JP5798842B2 (ja) | 緩衝器 | |
JP6535264B2 (ja) | バルブ及び緩衝器 | |
JP5281326B2 (ja) | バルブ | |
JP2021169829A (ja) | 緩衝器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120220 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20121214 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121218 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130215 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130319 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130416 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160426 Year of fee payment: 3 |
|
R157 | Certificate of patent or utility model (correction) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R157 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |