JP2011035637A - Imaging device, imaging method, and imaging program - Google Patents
Imaging device, imaging method, and imaging program Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011035637A JP2011035637A JP2009179553A JP2009179553A JP2011035637A JP 2011035637 A JP2011035637 A JP 2011035637A JP 2009179553 A JP2009179553 A JP 2009179553A JP 2009179553 A JP2009179553 A JP 2009179553A JP 2011035637 A JP2011035637 A JP 2011035637A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- frame rate
- moving image
- sound
- shooting
- recording
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Television Signal Processing For Recording (AREA)
- Studio Devices (AREA)
Abstract
Description
本発明は、撮影装置、撮影方法及び撮影プログラムに関する。 The present invention relates to a photographing apparatus, a photographing method, and a photographing program.
従来より、デジタルビデオカメラ等に代表されるように、動画と音声とを同時に記録することができる撮影装置が普及している。このような撮影装置においては、動画と音声との再生タイミングを合わせるため、圧縮符号化及びパケット化された音声データを動画と多重化し、この音声データのヘッダ情報に同期情報を埋め込んだ形でファイル化する。また、動画撮影中にフレームレートを任意に変更することができ、この変更されたフレームレートに合わせて録音された音声のサンプルレートを変更させ、再生の際には音声の再生に違和感が生じないようにする技術が提案されている(例えば、特許文献1参照)。 2. Description of the Related Art Conventionally, as represented by a digital video camera or the like, a photographing apparatus capable of simultaneously recording a moving image and sound has been widely used. In such a photographing device, in order to match the reproduction timing of the moving image and the audio, the audio data that has been compression-encoded and packetized is multiplexed with the moving image, and the synchronization information is embedded in the header information of the audio data. Turn into. In addition, the frame rate can be changed arbitrarily during movie recording, and the sample rate of the recorded audio is changed according to the changed frame rate, so that there is no sense of incongruity in audio playback during playback. A technique for doing so has been proposed (see, for example, Patent Document 1).
しかしながら上記の従来技術では、変更されたフレームレートに合わせて音声のサンプルレートを変更するため、高フレームレート(例えば60fps)で記録した音声付き動画を、通常のフレームレート(例えば30fps)で再生した際には、通常再生速度でも1/2倍速になり、音声が聞き取りづらくなってしまうという課題があった。また、動画記録中に任意に高フレームレートと通常のフレームレートを切り替えることができ、且つ、再生時には通常のフレームレートのみで再生するような場合、動画撮影中におけるフレームレートの切り替えタイミングの前後で音声が急激に聞き取りづらくなるという問題も予期される。 However, in the above-described conventional technology, in order to change the audio sample rate in accordance with the changed frame rate, a moving image with audio recorded at a high frame rate (for example, 60 fps) is reproduced at a normal frame rate (for example, 30 fps). In such a case, there is a problem that the normal playback speed is ½ times faster and it becomes difficult to hear the voice. In addition, it is possible to switch between a high frame rate and a normal frame rate arbitrarily during video recording, and when playing back only at the normal frame rate during playback, before and after the frame rate switching timing during video recording A problem that the voice becomes difficult to hear suddenly is also expected.
本発明の目的は、フレームレートを変更しながら撮影した動画を再生する場合に、聞き取りづらい音声が再生されないようにした撮影装置、撮影方法及び撮影プログラムを提供することにある。 An object of the present invention is to provide a photographing apparatus, a photographing method, and a photographing program in which a hard-to-hear sound is not reproduced when a moving image photographed while changing a frame rate is reproduced.
請求項1に記載の発明に係わる撮像装置は、動画を撮影する撮影手段と、前記撮影手段による動画撮影中に音声を集音する集音手段と、前記撮影手段による動画撮影中に前記動画のフレームレートを変更する変更手段と、前記変更手段によって変更されたフレームレートが所定のフレームレートか否かを判断する判断手段と、前記撮影手段により撮影された動画及び前記集音手段により集音された音声を記録する記録手段と、前記判断手段により所定のフレームレートでないと判断された場合は、前記集音手段による音声の集音を継続するとともに、前記撮影手段により撮影された動画に音声の代わりとなるデータを付加して前記記録手段に記録する記録制御手段と、を備える。 An image pickup apparatus according to the first aspect of the present invention includes a photographing unit that photographs a moving image, a sound collecting unit that collects sound during moving image shooting by the photographing unit, and Change means for changing the frame rate; determination means for determining whether or not the frame rate changed by the change means is a predetermined frame rate; a moving image shot by the shooting means; and sound collection by the sound collection means If the recording means for recording the sound and the determination means determine that the frame rate is not the predetermined frame rate, the sound collection by the sound collection means is continued and the sound captured by the photographing means is recorded on the moving image. Recording control means for adding data to be replaced and recording the data in the recording means.
請求項2に記載の発明に係わる撮像装置は、前記記録制御手段は、前記音声の代わりとなるデータとして、無声音として出力されるダミー音声を付加することを特徴とする。 The image pickup apparatus according to a second aspect of the invention is characterized in that the recording control unit adds a dummy sound output as an unvoiced sound as data instead of the sound.
請求項3に記載の発明に係わる撮像装置は、前記記録制御手段は、前記判断手段によって所定のフレームレートでないと判断された場合は、前記集音手段に集音した音声を前記動画に付加せずに削除すること、を特徴とする。 According to a third aspect of the present invention, the recording control unit adds the sound collected by the sound collecting unit to the moving image when the determining unit determines that the frame rate is not a predetermined frame rate. Without deleting.
請求項4に記載の発明に係わる撮像装置は、前記記録手段に記録された動画を再生する再生手段を備え、前記所定のフレームレートは、前記再生手段によって前記動画を再生する際に通常設定される再生フレームレートであること、を特徴とする。 An image pickup apparatus according to a fourth aspect of the present invention includes a reproducing unit that reproduces a moving image recorded in the recording unit, and the predetermined frame rate is normally set when the reproducing unit reproduces the moving image. A playback frame rate.
請求項5に記載の発明に係わる撮像方法は、動画を撮影する撮影ステップと、前記撮影ステップによる動画撮影中に音声を集音する集音ステップと、前記撮影ステップによる動画撮影中に前記動画のフレームレートを変更する変更ステップと、前記変更ステップによって変更されたフレームレートが所定のフレームレートか否かを判断する判断ステップと、前記撮影ステップにより撮影された動画及び前記集音ステップにより集音された音声を記録する記録ステップと、前記判断ステップにより所定のフレームレートでないと判断された場合は、前記集音ステップによる音声の集音を継続するとともに、前記撮影ステップにより撮影された動画に音声の代わりとなるデータを付加して前記記録ステップにより記録する記録制御ステップと、を備える。 According to a fifth aspect of the present invention, there is provided an imaging method for photographing a moving image, a sound collecting step for collecting sound during moving image photographing in the photographing step, and a recording step for collecting the moving image during moving image photographing in the photographing step. A change step for changing the frame rate; a determination step for determining whether or not the frame rate changed by the change step is a predetermined frame rate; and a moving image shot by the shooting step and a sound collection step. When the recording step for recording the recorded audio and the determination step determines that the frame rate is not the predetermined frame rate, the sound collection by the sound collection step is continued and the moving image captured by the shooting step is recorded. A recording control step of recording by the recording step by adding alternative data; Obtain.
請求項6に記載の発明に係わる撮像プログラムは、動画を撮影する撮影手段を備えたコンピュータを、前記撮影手段による動画撮影中に音声を集音する集音手段と、前記撮影手段による動画撮影中に前記動画のフレームレートを変更する変更手段と、前記変更手段によって変更されたフレームレートが所定のフレームレートか否かを判断する判断手段と、前記撮影手段により撮影された動画及び前記集音手段により集音された音声を記録する記録手段と、前記判断手段により所定のフレームレートでないと判断された場合は、前記集音手段による音声の集音を継続するとともに、前記撮影手段により撮影された動画に音声の代わりとなるデータを付加して前記記録手段に記録する記録制御手段、として機能させる。 According to a sixth aspect of the present invention, there is provided an image pickup program comprising: a computer including a photographing unit that photographs a moving image; a sound collecting unit that collects sound during the moving image photographing by the photographing unit; and a moving image photographing by the photographing unit Changing means for changing the frame rate of the moving image, determining means for determining whether or not the frame rate changed by the changing means is a predetermined frame rate, the moving image shot by the shooting means and the sound collecting means Recording means for recording the sound collected by the recording means, and when the judgment means determines that the frame rate is not a predetermined frame rate, the sound collection by the sound collection means is continued and the image pickup means Data serving as a substitute for sound is added to the moving image, and the recording means is made to function as recording control means.
本発明によれば、フレームレートを変更しながら撮影した動画を再生する場合に、聞き取りづらい音声が再生されることのない撮影装置、撮影方法及び撮影プログラムを提供することができる。 According to the present invention, it is possible to provide a photographing apparatus, a photographing method, and a photographing program in which a sound that is difficult to hear is not reproduced when a moving image photographed while changing a frame rate is reproduced.
以下、本発明を実施するための形態について、図面に基づいて説明する。
図1は、本発明の一実施の形態に係る画像処理装置として機能するデジタルカメラ100の回路構成を示す図である。
Hereinafter, embodiments for carrying out the present invention will be described with reference to the drawings.
FIG. 1 is a diagram showing a circuit configuration of a
本実施の形態のデジタルカメラ100は、基本となる動作モードとして、動画を撮影するための撮影モードと、撮影した画像を再生するための再生モードとを備える。このうち、動画を撮影するための撮影モードは、通常の動画撮影モードのほか、ハイスピード動画撮影モードを備える。このハイスピード動画撮影モードの一つとして、動画撮影中にフレームレートを30fps(通常のフレームレート)と210fps(高フレームレート)との間で変更可能な動画撮影モードが設定されている。本実施の形態は、この動画撮影モードによる動画撮影中において、フレームレートが30fps−210fpsの間で変更された場合に、聞き取りづらい音声が再生されないようにするものである。
The
デジタルカメラ100は、図1に示すように、光学系1と、撮像部2と、記録/再生データ作成部3と、音声入出力部4と、動画一時メモリ5と、音声一時メモリ6と、メモリカード7と、液晶表示装置8と、撮影開始/停止ボタン9と、フレームレート切り替えボタン10と、再生ボタン11と、各種操作ボタン12と、制御部13と、を備える。
As shown in FIG. 1, the
光学系1は、入射した被写体の光を後述の撮像部2に光学像として結像するための光学レンズであり、フォーカスレンズ、ズームレンズ等で構成される。 The optical system 1 is an optical lens for forming an incident subject light as an optical image on an imaging unit 2 described later, and includes a focus lens, a zoom lens, and the like.
撮像部2は、CMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor)等のイメージセンサからなり、光学系1の光軸上に配置されている。撮像部2は、光学系1により収束された撮影光を受光するとともに、受光面に結像された被写体の光学像を光電変換し、アナログの撮像信号として出力する。撮像部2は、動画撮影時に所定のフレームレートで画像を撮像する。後述するように、本実施の形態の動画撮影モードでは、30fps又は210fpsのフレームレートで画像が撮像される。 The imaging unit 2 includes an image sensor such as a complementary metal oxide semiconductor (CMOS) and is disposed on the optical axis of the optical system 1. The imaging unit 2 receives the imaging light converged by the optical system 1, photoelectrically converts the optical image of the subject formed on the light receiving surface, and outputs it as an analog imaging signal. The imaging unit 2 captures an image at a predetermined frame rate during moving image shooting. As will be described later, in the moving image shooting mode of the present embodiment, an image is captured at a frame rate of 30 fps or 210 fps.
また、撮像部2は、上記イメージセンサから出力されたアナログの撮像信号をデジタルの画像データに変換するA/D変換、ガンマ補正、ホワイトバランス補正、輪郭強調等の画像処理を行い、デジタルの画像データとして出力する、図示しない前処理部を備える。この前処理部で処理された画像データは、記録/再生データ作成部3及び制御部13を経て動画一時メモリ5に一時的に記憶される。本実施の形態における光学系1及び撮像部2は、本発明の撮影手段として機能する。
In addition, the imaging unit 2 performs image processing such as A / D conversion, gamma correction, white balance correction, and contour enhancement that converts an analog imaging signal output from the image sensor into digital image data, and performs digital image processing. A pre-processing unit (not shown) for outputting as data is provided. The image data processed by the preprocessing unit is temporarily stored in the moving image
記録/再生データ作成部3は、撮像部2から出力された画像データや、後述する音声入出力部4で集音された音声データを符号化する回路である。具体的には、例えばMPEG(Motion Picture Expert Group)方式で採用された予測符号化方式を用いた圧縮符号化処理により符号化を行う。後述する動画一時メモリ5に記憶された画像データ及び音声一時メモリ6に記憶された音声データは、例えば30fpsの通常のフレームレートのデータとして、撮像された順に圧縮符号化され、メモリカード7に逐次記憶される。
The recording / playback
音声入出力部4は、動画撮影中に周囲の音声を集音するマイクや、音声データを音声として出力するスピーカ等から構成される。動画撮影時に集音された音声は、制御部13において所定の信号処理が施され、音声データとして音声一時メモリ6に記憶される。本実施の形態では、実音声の音声データを動画データに付加しない期間においても、音声データを音声一時メモリ6に記憶し続けるため、動画撮影中は常にマイクがオン状態となっている。
The audio input / output unit 4 includes a microphone that collects surrounding audio during moving image shooting, a speaker that outputs audio data as audio, and the like. The sound collected at the time of moving image shooting is subjected to predetermined signal processing in the
動画一時メモリ5は、撮像部2から出力される動画データをフレーム毎に逐次記憶する画像記録手段である。また、音声一時メモリ6は、音声入出力部4で集音された音声データを逐次記憶する音声記録手段である。
The moving image
本実施の形態では、まず、動画一時メモリ5にフレーム毎に動画データが記憶され、音声一時メモリ6に音声データが記憶される。そして、動画撮影時のフレームレートが30fpsである間は、動画一時メモリ5に記憶された動画データに、音声一時メモリ6に記憶された音声データが付加されてメモリカード7に記憶されていく。
In the present embodiment, first, moving image data is stored for each frame in the moving image
しかし、動画撮影時のフレームレートが210fpsである場合は、動画一時メモリ5に記憶された動画データに、無声音として出力されるダミー音声(ダミーデータ)が付加されてメモリカード7に記憶される。このとき、音声一時メモリ6には、音声入出力部4で集音された音声データが継続して記憶されるが、この音声データは画像データに付加されることなく所定タイミングで順次削除される。すなわち、音声一時メモリ6に記憶された実音声の音声データは、所定時間が経過すると順次削除され、音声一時メモリ6には、常に一定量の最新の音声データのみが記憶される。
However, when the frame rate at the time of moving image shooting is 210 fps, dummy sound (dummy data) output as unvoiced sound is added to the moving image data stored in the moving image
メモリカード7は、上述した動画データ及び音声データが記憶される記憶媒体である。メモリカード7に記憶された動画データ及び音声データは、撮影終了が指示されると、所定のヘッダ情報が付加され、動画ファイルとしてファイル化される。本実施の形態における動画一時メモリ5、音声一時メモリ6及びメモリカード7は、本発明の記録手段として機能する。
The
液晶表示装置8は、図示しないVRAM、液晶モニタ、及びその駆動回路等を備える。液晶表示装置8には、撮影待機中又は撮影中におけるスルー画像や、メモリカード7に記憶されている動画等が表示される。本実施の形態における液晶表示装置8は、本発明の再生手段として機能する。撮像部2において動画撮像時に用いられる30fpsのフレームレートは、液晶表示装置8で通常設定される再生フレームレートでもある。
The liquid
撮影開始/停止ボタン9は、ユーザからの撮影開始及び撮影終了の指示を入力する部分である。フレームレート切替えボタン10は、ユーザからの動画撮影中のフレームレート変更の指示を取得する部分である。再生ボタン11は、ユーザからの動画等の再生の指示を入力する部分である。各種操作ボタン12は、ユーザからのデジタルカメラ100に対する種々の操作指示を入力する部分である。なお、各種操作ボタン12としては、例えば、撮影モードや再生モードを設定するためのモード設定ボタン、電源スイッチ、ズームキーのほか、デジタルカメラ100の各種機能や動作内容の設定/変更に際してユーザが操作する操作部材でよい。また、本実施の形態におけるフレームレート切替えボタン10は、本発明の変更手段として機能する。
The shooting start /
制御部13は、図示しないCPU、ROM、RAM、及びその周辺回路により構成され、動画撮影や再生表示等を含むデジタルカメラ100の全体的な動作を制御している。なお、ROMには、動画撮影や再生表示等を含む制御を行うためのプログラムが記憶されている。RAMは、各種制御や演算処理を行う際に一時記憶領域として使用される。本実施の形態における制御部13は、本発明の判断手段及び記録制御手段として機能する。なお、制御部13の判断手段及び記録制御手段としての処理内容については、後にフローチャートを参照しながら説明する。
The
図2は、動画撮影中にフレームレートが変更されたときの動画データと音声データとの関係を示す説明図である。図2では、30fpsのフレームレートで動画撮影中に、フレームレートが210fpsに変更され、その後再び30fpsのフレームレートに変更された例を時系列に示している。図2に示すフラグは、制御部13によって処理時に内部メモリのステータスレジスタに書き込まれる。
FIG. 2 is an explanatory diagram showing the relationship between moving image data and audio data when the frame rate is changed during moving image shooting. FIG. 2 shows an example in which the frame rate is changed to 210 fps and then changed again to 30 fps during moving image shooting at a frame rate of 30 fps in time series. The flag shown in FIG. 2 is written into the status register of the internal memory by the
図2において、録音抑止フラグは、フレームレートの変更に応じて、実音声の音声データを動画データに付加することを抑止するか否かを判断するためのフラグである。抑止するときは「TRUE」、抑止しないときは「FALSE」となる。フレームレート30fpsに設定されたときにフラグは「FALSE」、210fpsに設定されたときにフラグは「TRUE」となる。また録音開始初回フラグは、音声データを動画データに付加する処理において、付加する音声データをダミー音声から実音声への切替えるタイミングを判断するフラグである。具体的には、フレームレートが210fpsから30fpsへ切替わるタイミングをダミー音声から実音声への切替えるタイミングとして判断する。ダミー音声から実音声へ切替えるときに「TRUE」、それ以外は「FALSE」となる。ダミー音声挿入フラグは、動画データにダミー音声を付加するか否かを判断するフラグである。ダミー音声挿入フラグは、録音抑止フラグと録音開始初回フラグにより判断される。録音抑止フラグが「TRUE」且つ録音開始初回フラグが「FALSE」のときに「TRUE」となり、録音抑止フラグが「FALSE」且つ録音開始初回フラグが「TRUE」のときに「FALSE」となる。 In FIG. 2, the recording suppression flag is a flag for determining whether or not to add real audio data to moving image data in accordance with a change in the frame rate. It is “TRUE” when it is suppressed, and “FALSE” when it is not suppressed. The flag is “FALSE” when the frame rate is set to 30 fps, and the flag is “TRUE” when the frame rate is set to 210 fps. The initial recording start flag is a flag for determining the timing at which the audio data to be added is switched from the dummy audio to the actual audio in the process of adding the audio data to the moving image data. Specifically, the timing at which the frame rate is switched from 210 fps to 30 fps is determined as the timing for switching from the dummy sound to the actual sound. When switching from the dummy voice to the real voice, “TRUE”, otherwise “FALSE”. The dummy sound insertion flag is a flag for determining whether or not to add dummy sound to the moving image data. The dummy voice insertion flag is determined by the recording suppression flag and the recording start initial flag. It is “TRUE” when the recording suppression flag is “TRUE” and the recording start initial flag is “FALSE”, and “FALSE” when the recording suppression flag is “FALSE” and the recording start initial flag is “TRUE”.
フレームレートが30fpsに設定されているとき、録音開始初回フラグは「FALSE」、録音抑止フラグは「FALSE」となる。このときは、動画データに実音声の音声データが付加される。そして、フレームレートが30fpsから210fpsに切替わると、録音開始初回フラグは「FALSE」、録音抑止フラグは「TRUE」となる。また、ダミー音声挿入フラグは「TRUE」となる。これにより、実音声の音声データの代わりに、ダミー音声の音声データが動画データに付加される。 When the frame rate is set to 30 fps, the recording start initial flag is “FALSE” and the recording suppression flag is “FALSE”. At this time, real audio data is added to the moving image data. When the frame rate is switched from 30 fps to 210 fps, the initial recording start flag is “FALSE” and the recording suppression flag is “TRUE”. The dummy voice insertion flag is “TRUE”. As a result, dummy audio data is added to the moving image data instead of the actual audio data.
なお、実音声の音声データは、音声一時メモリ6に継続して記憶される。これは、再びフレームレートが30fpsに戻った直後に、実音声の音声データを動画データに付加することができなくなることを防止するためである。また、この音声データは、所定時間が経過すると順次削除され、音声一時メモリ6には、常に一定量の最新の音声データのみが記憶される。これは、ダミー音声の音声データのみを動画データに付加する処理を行っている間に蓄積された実音声の音声データにより音声一時メモリ6が溢れてしまうことを防ぐためである。そのため、ダミー音声の音声データを動画データに付加する間も、実音声の音声データを音声一時メモリ6に記憶する処理を継続しながら、所定時間が経過すると記憶した実音声の音声データを古いものから順次削除する処理を行うようにしている(ただし図2では、実音声の音声データが継続して記憶される様子のみを示している)。また、このような処理を行うことにより、フレームレート切替え直後における音声データの整合性を保つこともできる。
The actual voice data is continuously stored in the voice
また、フレームレートが210fpsから30fpsに切替わると、録音開始初回フラグは「TRUE」、録音抑止フラグは「FALSE」となる。また、ダミー音声挿入フラグは「FALSE」となる。これにより、ダミー音声の音声データの代わりに、実音声の音声データが動画データに付加される。なお、フレームレートを210fpsから30fpsに切替えた直後に、音声データと動画データの同期ずれが起きないようにするため、フレームレートを210fpsから30fpsに切替える際は、ダミー音声の音声データに代わって実音声の音声データを動画データに付加する前に、動画のフレームと同期をとるようにして実音声の音声データを付加する。この音声データと動画データの同期ずれは、いわゆるリップシンクずれの原因となる。このような処理を行うことにより、フレームレートを210fpsから30fpsに切替えた直後の音声データと動画データからリップシンクずれが発生することを防ぐことができる。 When the frame rate is switched from 210 fps to 30 fps, the recording start initial flag is “TRUE” and the recording suppression flag is “FALSE”. The dummy voice insertion flag is “FALSE”. As a result, real voice data is added to the moving image data instead of dummy voice data. It should be noted that immediately after the frame rate is switched from 210 fps to 30 fps, when the frame rate is switched from 210 fps to 30 fps, the actual audio data is replaced with dummy audio data. Before adding the audio data to the moving image data, the real audio data is added so as to be synchronized with the moving image frame. This synchronization shift between the audio data and the moving image data causes a so-called lip sync shift. By performing such processing, it is possible to prevent a lip sync shift from occurring between the audio data and the moving image data immediately after the frame rate is switched from 210 fps to 30 fps.
次に、本実施の形態のデジタルカメラ100において、動画ファイル作成時における制御部13の処理内容を図3のフローチャートにより説明する。なお、以下の処理は、図1に示す制御部13が各部を制御することにより実行される。また、本フローチャートの処理は、ユーザが各種操作ボタン12のモード設定ボタンを操作して、動画撮影中にフレームレートを30fps−210fpsの間で変更可能な動画撮影モードに設定した後、撮影開始/停止ボタン9を操作して撮影の開始を指示することによりスタートする。
Next, in the
まず、ステップS1において、制御部13は、撮像部2から出力された動画データを動画一時メモリ5に逐次記憶する処理を開始し、また音声入出力部4から出力された音声データを音声一時メモリ6に逐次記憶する処理を開始する。ステップS2において、制御部13は、現在設定されているフレームレートが30fpsか否かを判断する。撮影中にフレームレート切替えボタン10が操作されなければ、フレームレートは変更されない。フレームレートが30fpsである場合はステップS3へ進む(ステップS2:YES)。フレームレート切替えボタン10が操作されるなどして、フレームレートが30fpsから変更されている場合は、ステップS8へ進む(ステップS2:NO)。
First, in step S1, the
ステップS3において、制御部13は、記録/再生データ作成部3を制御して、動画一時メモリ5及び音声一時メモリ6に逐次記憶される動画データ及び実音声の音声データを30fpsのフレームレートのデータとして順に圧縮符号化するとともに、動画データに実音声の音声データを付加して、メモリカード7に逐次記憶する。
In step S3, the
ステップS4において、制御部13は、撮影終了の指示を検出したか否かを判断する。ここでは、撮影開始/停止ボタン9の操作による撮影終了の指示を検出しなければ、処理はステップS5へ進み(ステップS4:NO)、撮影終了の指示を検出したときは、ステップS7へ進む(ステップS4:YES)。
In step S4, the
ステップS5において、制御部13は、フレームレートの変更指示を検出したか否かを判断する。ここでは、フレームレート切替えボタン10の操作によるフレームレートの変更指示を検出していないと判断すると、ステップS3へ戻り(ステップS5:NO)、動画データに実音声の音声データを付加してメモリカード7に逐次記憶する処理を繰り返す。一方、フレームレートの変更指示を検出したと判断すると、ステップS6へ進む(ステップS5:YES)。ステップS6において、制御部13は、フレームレートを210fpsに変更して、ステップS2へ戻る。
In step S5, the
また、ステップS4の判断でYESであれば、処理はステップS7へ進み、制御部13は、それまでの間にメモリカード7に記憶した動画データ及び音声データについて、ファイル名、撮影日時、フレームレート等の情報を含むヘッダ情報を付加し、メモリカード7内に動画ファイルとしてファイル化する。
If YES in step S4, the process proceeds to step S7, and the
一方、ステップS2の判断でNOであれば、ステップS8において、制御部13は、記録/再生データ作成部3を制御して、動画一時メモリ5に逐次記憶される動画データを210fpsのフレームレートのデータとして順に圧縮符号化するとともに、動画データにダミー音声の音声データを付加して、メモリカード7に逐次記憶する。
On the other hand, if the determination in step S2 is NO, in step S8, the
続く、ステップS9において、制御部13は、撮影終了の指示を検出したか否かを判断する。ここでは、撮影開始/停止ボタン9の操作による撮影終了の指示を検出しなければ、処理はステップS10へ進み(ステップS9:NO)、撮影終了の指示を検出したときは、処理はステップS7へ進む(ステップS9:YES)。先のステップS8において、動画データにダミー音声の音声データを付加してメモリカード7に逐次記憶した場合、ステップS7では、それまでの間にメモリカード7に記憶した動画データ及びダミー音声の音声データについて、ファイル名、撮影日時、フレームレート等の情報を含むヘッダ情報を付加し、メモリカード7内に動画ファイルとしてファイル化する。
In step S9, the
ステップS10において、制御部13は、フレームレートの変更指示を検出したか否かを判断する。ここでは、フレームレート切替えボタン10の操作によるフレームレートの変更指示を検出しなければ、処理はステップS8へ戻り(ステップS10:NO)、動画データにダミー音声の音声データを付加してメモリカード7に逐次記憶する処理を繰り返す。一方、フレームレートの変更指示を検出していれば、処理はステップS11へ進む(ステップS10:YES)。ステップS11において、制御部13は、フレームレートを30fpsに変更して、ステップS2へ戻る。
In step S10, the
本実施の形態のデジタルカメラ100は、少なくとも以下のような効果を有する。
(1)再生フレームレート(30fps)での撮影時には動画データに実音声の音声データを付加し、高フレームレート(210fps)での撮影時には動画データにダミー音声の音声データを付加するようにしたので、再生時に30fpsのフレームレートで撮影した動画では実音声が再生され、210fpsのフレームレートで撮影した動画に切替わったときには、無音声の再生となる。したがって、フレームレートを変更しながら撮影した動画を再生する場合において、聞き取りづらい音声が再生されないようにすることができる。
(2)従来技術において、音声データのヘッダ情報に同期情報を埋め込んだ形でファイル化した場合は、再生装置によっては同期がとれないため、音声と同期のとれた動画の再生が難しいという課題があった。しかしながら、本実施の形態によれば、再生フレームレートでの撮影時には、動画データに同期のとれた実音声の音声データを付加するようにしているため、再生装置にかかわらず、音声と同期のとれた動画の再生が可能となる。例えば、一般的なパーソナルコンピュータに搭載された動画再生アプリケーション等でも、特別な処理を施すことなしに音声と同期のとれた動画の再生が可能となる。
(3)動画撮影中における音声の符号化処理は、フレームレートの切替えのタイミングで止めたり、再開したりする必要がなく、通常の動画撮影時と同じでよいため、CPUの処理負担を軽減することができる。
(4)高フレームレートでの撮影時には、動画データに無音声として出力されるダミー音声を付加するようにしたので、通常の再生フレームレートでの撮影時に付加される実音声に対して違和感を少なくすることができる。
(5)通常の再生フレームレートでの撮影時には動画データに実音声の音声データを付加するようにしたので、再生フレームレート及び高フレームレートのいずれも無音声とする場合に比べて、より臨場感のある動画再生が可能となる。
(6)高フレームレートでの撮影時には、動画データに付加されることのない、音声一時メモリ6に記憶した実音声の音声データを所定タイミングで順次削除するようにしたので、高フレームレートから再生フレームレートに切替わった直後に、実音声の音声データを動画データに付加することが容易となる。また、フレームレート切替え直後における音声データの整合性を保つこともできる。更に、音声一時メモリ6の記憶容量を大きくする必要がないので、コスト増を招くことがない。
(7)動画撮像時に用いられる30fpsのフレームレートを、液晶表示装置8で通常設定される再生フレームレートとしたので、高フレームレートで高速撮影された動画を通常の再生フレームレートで再生することにより、高速撮影された動画をより効果的にスロー再生することができる。
The
(1) When shooting at a playback frame rate (30 fps), real audio data is added to the moving image data, and when shooting at a high frame rate (210 fps), dummy audio data is added to the moving image data. Real video is played in a moving image shot at a frame rate of 30 fps during playback, and no sound is played when the moving image is shot at a frame rate of 210 fps. Therefore, when playing back a moving image shot while changing the frame rate, it is possible to prevent playback of sound that is difficult to hear.
(2) In the related art, when the file is formed by embedding the synchronization information in the header information of the audio data, since it cannot be synchronized depending on the reproduction apparatus, it is difficult to reproduce the moving image synchronized with the audio. there were. However, according to the present embodiment, when capturing at the playback frame rate, the real audio data synchronized with the moving image data is added, so that the audio can be synchronized regardless of the playback device. It is possible to play the video. For example, a moving image reproduction application or the like installed in a general personal computer can reproduce a moving image synchronized with sound without performing special processing.
(3) Audio encoding processing during moving image shooting need not be stopped or restarted at the frame rate switching timing, and may be the same as during normal moving image shooting, thus reducing the processing burden on the CPU. be able to.
(4) When shooting at a high frame rate, the dummy sound output as no sound is added to the moving image data. Therefore, the actual sound added at the time of shooting at the normal playback frame rate is less uncomfortable. can do.
(5) When shooting at the normal playback frame rate, the actual audio data is added to the moving image data, so that both the playback frame rate and the high frame rate are more realistic than when no audio is used. It is possible to play video with
(6) When shooting at a high frame rate, the actual audio data stored in the
(7) Since the frame rate of 30 fps used at the time of moving image capturing is set as a reproduction frame rate normally set in the liquid
以上、本発明の実施の形態について説明したが、本発明は上記実施の形態に限定されるものではない。すなわち、以下に示すような、本発明の目的を達成できる範囲での変形、改良等は本発明に含まれるものである。
(1)動画撮影中にフレームレートを変更可能な動画撮影モードとして、フレームレート30fps−210fpsの間で変更可能とした例について説明したが、本発明はこれに限らず、更に高フレームレートに変更可能な動画撮影モードにも適用することもできる。
(2)動画データに付加するダミーデータとして、無音声として出力されるダミー音声を付加する例について説明したが、ダミーデータとして複数種類の効果音やBGM(楽曲)を音声データとして用意しておき、これらを適宜選択して動画データに付加するようにしてもよい。
(3)上述した制御部13の機能の一部又はすべてについて、制御部13と並列に動作する他の制御部を、本発明に係わる撮影プログラムに従って動作させることにより実現するようにしてもよい。
(4)本発明は、デジタルビデオカメラ又はデジタルカメラに限らず、動画の撮影及び再生機能を備えたデジタルスチルカメラやカメラ付き携帯電話機にも適用することができる。また、撮影された動画の再生のみが可能な他の装置、例えば一般的な構成を備えた汎用のパーソナルコンピュータについても、本発明に係わる撮影プログラムを搭載することにより適用可能である。
As mentioned above, although embodiment of this invention was described, this invention is not limited to the said embodiment. That is, the following modifications and improvements as long as the object of the present invention can be achieved are included in the present invention.
(1) As an example of a moving image shooting mode in which the frame rate can be changed during moving image shooting, the example in which the frame rate can be changed between 30 fps and 210 fps has been described. However, the present invention is not limited to this and is changed to a higher frame rate. It can also be applied to possible movie shooting modes.
(2) Although an example of adding dummy sound output as no sound as dummy data to be added to moving image data has been described, a plurality of types of sound effects and BGM (music) are prepared as sound data as dummy data. These may be appropriately selected and added to the moving image data.
(3) Some or all of the functions of the
(4) The present invention can be applied not only to a digital video camera or a digital camera but also to a digital still camera or a camera-equipped mobile phone having a moving image shooting and playback function. In addition, the present invention can also be applied to other apparatuses capable of only reproducing captured moving images, for example, general-purpose personal computers having a general configuration by installing the imaging program according to the present invention.
1 光学系
2 撮像部
3 記録/再生データ作成部
4 音声入出力部
5 動画一時メモリ
6 音声一時メモリ
7 メモリカード
8 液晶表示装置
9 撮影開始/停止ボタン
10 フレームレート切替えボタン
11 再生ボタン
12 各種操作ボタン
13 制御部
100 デジタルカメラ
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Optical system 2 Image pick-up
Claims (6)
前記撮影手段による動画撮影中に音声を集音する集音手段と、
前記撮影手段による動画撮影中に前記動画のフレームレートを変更する変更手段と、
前記変更手段によって変更されたフレームレートが所定のフレームレートか否かを判断する判断手段と、
前記撮影手段により撮影された動画及び前記集音手段により集音された音声を記録する記録手段と、
前記判断手段により所定のフレームレートでないと判断された場合は、前記集音手段による音声の集音を継続するとともに、前記撮影手段により撮影された動画に音声の代わりとなるデータを付加して前記記録手段に記録する記録制御手段と、
を備えることを特徴とする撮影装置。 Shooting means for shooting videos,
Sound collecting means for collecting sound during video shooting by the photographing means;
Changing means for changing a frame rate of the moving image during moving image shooting by the shooting means;
Determining means for determining whether or not the frame rate changed by the changing means is a predetermined frame rate;
Recording means for recording the moving image photographed by the photographing means and the sound collected by the sound collecting means;
When the determination means determines that the frame rate is not the predetermined frame rate, the sound collection by the sound collection means is continued, and data that replaces the sound is added to the moving image shot by the shooting means. Recording control means for recording in the recording means;
An imaging apparatus comprising:
前記音声の代わりとなるデータとして、無声音として出力されるダミー音声を付加すること、を特徴とする請求項1に記載の撮影装置。 The recording control means includes
The photographing apparatus according to claim 1, wherein a dummy sound output as an unvoiced sound is added as data that replaces the sound.
前記判断手段によって所定のフレームレートでないと判断された場合は、前記集音手段に集音した音声を前記動画に付加せずに削除すること、を特徴とする請求項1又は2に記載の撮影装置。 The recording control means includes
The photographing according to claim 1 or 2, wherein when the determination unit determines that the frame rate is not a predetermined frame rate, the sound collected by the sound collection unit is deleted without being added to the moving image. apparatus.
前記所定のフレームレートは、前記再生手段によって前記動画を再生する際に通常設定される再生フレームレートであること、を特徴とする請求項1乃至3のいずれか一項に記載の撮影装置。 Reproducing means for reproducing the moving image recorded in the recording means,
4. The photographing apparatus according to claim 1, wherein the predetermined frame rate is a reproduction frame rate that is normally set when the reproduction unit reproduces the moving image. 5.
前記撮影ステップによる動画撮影中に音声を集音する集音ステップと、
前記撮影ステップによる動画撮影中に前記動画のフレームレートを変更する変更ステップと、
前記変更ステップによって変更されたフレームレートが所定のフレームレートか否かを判断する判断ステップと、
前記撮影ステップにより撮影された動画及び前記集音ステップにより集音された音声を記録する記録ステップと、
前記判断ステップにより所定のフレームレートでないと判断された場合は、前記集音ステップによる音声の集音を継続するとともに、前記撮影ステップにより撮影された動画に音声の代わりとなるデータを付加して前記記録ステップにより記録する記録制御ステップと、
を備えることを特徴とする撮影方法。 Shooting steps to shoot videos,
A sound collecting step for collecting sound during video recording by the photographing step;
A changing step of changing a frame rate of the moving image during moving image shooting by the shooting step;
A determining step of determining whether or not the frame rate changed by the changing step is a predetermined frame rate;
A recording step for recording the moving image photographed by the photographing step and the sound collected by the sound collecting step;
If it is determined by the determination step that the frame rate is not the predetermined frame rate, the sound collection by the sound collection step is continued, and data that replaces the sound is added to the moving image shot by the shooting step. A recording control step for recording by a recording step;
A photographing method characterized by comprising:
前記撮影手段による動画撮影中に音声を集音する集音手段と、
前記撮影手段による動画撮影中に前記動画のフレームレートを変更する変更手段と、
前記変更手段によって変更されたフレームレートが所定のフレームレートか否かを判断する判断手段と、
前記撮影手段により撮影された動画及び前記集音手段により集音された音声を記録する記録手段と、
前記判断手段により所定のフレームレートでないと判断された場合は、前記集音手段による音声の集音を継続するとともに、前記撮影手段により撮影された動画に音声の代わりとなるデータを付加して前記記録手段に記録する記録制御手段、
として機能させるための撮影プログラム。 A computer equipped with a shooting means for shooting videos
Sound collecting means for collecting sound during video shooting by the photographing means;
Changing means for changing a frame rate of the moving image during moving image shooting by the shooting means;
Determining means for determining whether or not the frame rate changed by the changing means is a predetermined frame rate;
Recording means for recording the moving image photographed by the photographing means and the sound collected by the sound collecting means;
When the determination means determines that the frame rate is not the predetermined frame rate, the sound collection by the sound collection means is continued, and data that replaces the sound is added to the moving image shot by the shooting means. Recording control means for recording in the recording means,
Shooting program to function as.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009179553A JP2011035637A (en) | 2009-07-31 | 2009-07-31 | Imaging device, imaging method, and imaging program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009179553A JP2011035637A (en) | 2009-07-31 | 2009-07-31 | Imaging device, imaging method, and imaging program |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011035637A true JP2011035637A (en) | 2011-02-17 |
Family
ID=43764278
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009179553A Pending JP2011035637A (en) | 2009-07-31 | 2009-07-31 | Imaging device, imaging method, and imaging program |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2011035637A (en) |
-
2009
- 2009-07-31 JP JP2009179553A patent/JP2011035637A/en active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4724577B2 (en) | Imaging apparatus and control method thereof | |
JP5146503B2 (en) | Video processing device, video playback device, video processing method, video playback method, and program | |
JP5411874B2 (en) | Imaging apparatus and digest reproduction method | |
JP4777180B2 (en) | Imaging apparatus and control method thereof | |
US8743227B2 (en) | Imaging apparatus and control method for reducing a load of writing image data on a recording medium | |
JP4853932B2 (en) | Imaging apparatus and program | |
JP2012060218A5 (en) | ||
JP2012015830A (en) | Camera | |
CN102164242A (en) | Image capturing apparatus and image capturing control method | |
JP2011250340A (en) | Imaging apparatus and control method of same | |
JP2009147744A (en) | Recording apparatus, reproduction apparatus, recording method, reproduction method, and program | |
JP5164610B2 (en) | Imaging apparatus and control method thereof | |
JP2007266659A (en) | Imaging reproducing apparatus | |
JP4743084B2 (en) | Recording apparatus and recording program | |
JP5600405B2 (en) | Image processing apparatus, image processing method, and program | |
JP4901673B2 (en) | Imaging apparatus, recording apparatus, reproducing apparatus, imaging method, recording method, reproducing method, and program | |
CN102007765A (en) | Apparatus for recording and reproducing video images | |
JP2011139300A (en) | Image processing apparatus and program | |
JP2011035637A (en) | Imaging device, imaging method, and imaging program | |
JP5593652B2 (en) | Camera and movie playback program | |
JP5300627B2 (en) | Imaging apparatus, control method thereof, and program | |
JP2015029211A (en) | Imaging device | |
JP2015122731A (en) | Movie playback apparatus and movie playback method | |
JP2013058853A (en) | Moving image reproduction device, moving image reproduction method, and program | |
JP2006314136A (en) | Imaging apparatus and imaging method |