JP2011032004A - Optical reader and recorder - Google Patents
Optical reader and recorder Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011032004A JP2011032004A JP2009177437A JP2009177437A JP2011032004A JP 2011032004 A JP2011032004 A JP 2011032004A JP 2009177437 A JP2009177437 A JP 2009177437A JP 2009177437 A JP2009177437 A JP 2009177437A JP 2011032004 A JP2011032004 A JP 2011032004A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- recording medium
- reading
- width direction
- reading object
- alignment
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 title claims description 47
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims abstract description 31
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims abstract description 31
- 230000007723 transport mechanism Effects 0.000 claims abstract description 8
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 34
- 230000032258 transport Effects 0.000 claims description 28
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims description 16
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 8
- 230000000994 depressogenic effect Effects 0.000 description 2
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 1
- 239000000806 elastomer Substances 0.000 description 1
- 239000005357 flat glass Substances 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 1
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
- Registering Or Overturning Sheets (AREA)
- Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
- Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
- Handling Of Cut Paper (AREA)
- Controlling Sheets Or Webs (AREA)
Abstract
【課題】読取対象物のサイズにかかわらず、読取対象物の表面を光学的に読み取る読取部に読取対象物を密着させて、確実に読み取る。
【解決手段】カード型記録媒体Sbの表面を光学的に読み取る表面スキャナー111と、表面スキャナー111に対してカード型記録媒体Sbを搬送する搬送機構100とを備え、表面スキャナー111は、長手形状に構成され、搬送機構100によってカード型記録媒体Sbが搬送される搬送路Aの幅方向に延設され、搬送路Aに位置するカード型記録媒体Sbに近接するように搬送路Aに向けて付勢され、搬送路Aに連なる手差口15に、カード型記録媒体Sbを表面スキャナー111の幅方向の中心Cを通る位置に案内する凹形状部61を設けた。
【選択図】図4Regardless of the size of an object to be read, the object to be read is brought into close contact with a reading unit for optically reading the surface of the object to be read for reliable reading.
A surface scanner 111 for optically reading the surface of a card type recording medium Sb and a transport mechanism 100 for transporting the card type recording medium Sb to the surface scanner 111 are provided. And extending in the width direction of the transport path A in which the card type recording medium Sb is transported by the transport mechanism 100 and attached toward the transport path A so as to be close to the card type recording medium Sb located in the transport path A. The concave portion 61 that guides the card type recording medium Sb to the position passing through the center C in the width direction of the surface scanner 111 is provided at the manual insertion port 15 that is connected to the conveyance path A.
[Selection] Figure 4
Description
本発明は、光学読取装置、及び、この光学読取装置を備えた記録装置に関する。 The present invention relates to an optical reading apparatus and a recording apparatus including the optical reading apparatus.
従来、複写機やスキャナー装置の光学読取装置では、読取対象物の表面を光学的に読み取る読取部に対し、ローラー等により構成される搬送部によって読取対象物を搬送し、読取対象物を読取部に押し付ける付勢部材と読取部との間に読取対象物を狭持して、読取部を読取対象物に密着させた状態で読み取るものが知られている(例えば、特許文献1参照)。 2. Description of the Related Art Conventionally, in an optical reading device of a copying machine or a scanner device, a reading object is conveyed by a conveying unit constituted by a roller or the like to a reading unit that optically reads the surface of the reading object, and the reading object is read by the reading unit. There is known a device in which an object to be read is sandwiched between an urging member that is pressed against a reading unit and the reading unit is read and the reading unit is in close contact with the reading object (for example, see Patent Document 1).
しかしながら、上記従来のような光学読取装置では、種々の幅や厚さの読取対象物に対応することは容易ではなかった。例えば、上記付勢部材に対して読取対象物の幅が小さかったり、幅が小さい上に厚みがあったりすると、付勢部材が傾いてしまうことがあった。このため、読取部を読取対象物に適切に密着させることができず、読み取り品質に影響を及ぼす可能性があった。
本発明は、上述した事情に鑑みてなされたものであり、読取対象物のサイズにかかわらず、読取対象物の表面を光学的に読み取る読取部に読取対象物を密着させて、確実に読み取りできるようにすることを目的とする。
However, in the conventional optical reading apparatus, it is not easy to deal with reading objects of various widths and thicknesses. For example, if the width of the reading object is small with respect to the urging member, or if the width is small and the thickness is large, the urging member may be inclined. For this reason, the reading unit cannot be brought into close contact with an object to be read appropriately, which may affect the reading quality.
The present invention has been made in view of the above-described circumstances. Regardless of the size of the reading object, the reading object can be reliably read by bringing the reading object into close contact with the reading unit that optically reads the surface of the reading object. The purpose is to do so.
上記目的を達成するため、本発明は、読取対象物の表面を光学的に読み取る光学読取部と、前記光学読取部に対して前記読取対象物を搬送する搬送機構とを備え、前記光学読取部は、長手形状に構成され、前記搬送機構によって前記読取対象物が搬送される搬送路の幅方向に延設され、前記搬送路に位置する前記読取対象物に近接するように前記搬送路に向けて付勢され、前記搬送路に連なる挿入口に、前記読取対象物を前記光学読取部の幅方向の中心を通る位置に案内する案内部を設けたことを特徴とする光学読取装置を提供する。
この構成によれば、挿入口に設けた案内部によって、読取対象物が、搬送路の幅方向に延設された光学読取装置の幅方向の中心に案内されるため、読取対象物を光学読取装置の中心で挟み込むようにして読み取ることができる。これにより、読取対象物のサイズにかかわらず、読取対象物に対して付勢された光学読取装置が傾くことを防止でき、光学読取装置を読取対象物に密着させることができるため、確実に読み取りを行うことができる。
In order to achieve the above object, the present invention includes an optical reading unit that optically reads the surface of a reading target, and a transport mechanism that transports the reading target to the optical reading unit, the optical reading unit Is formed in a longitudinal shape, extends in the width direction of the conveyance path through which the reading object is conveyed by the conveyance mechanism, and is directed toward the conveyance path so as to be close to the reading object positioned in the conveyance path. An optical reading apparatus is provided, wherein a guide portion that guides the reading object to a position that passes through the center in the width direction of the optical reading portion is provided in an insertion port that is biased and connected to the conveyance path. .
According to this configuration, the reading object is guided to the center in the width direction of the optical reading device extending in the width direction of the conveyance path by the guide portion provided in the insertion port. It can be read as if sandwiched at the center of the device. Accordingly, the optical reading device biased with respect to the reading object can be prevented from being tilted regardless of the size of the reading object, and the optical reading apparatus can be brought into close contact with the reading object, thereby reliably reading. It can be performed.
上記構成において、前記搬送路の幅方向に並べて配置された複数の搬送ローラーを有し、前記案内部は、前記読取対象物を、少なくとも2つ以上の前記搬送ローラーに跨る位置に案内しても良い。
この場合、幅方向の少なくとも2つ以上の搬送ローラーによって読取対象物が搬送されるため、読取対象物が傾いた状態で搬送されることを防止できると共に、読取対象物のサイズにかかわらず読取対象物を安定して搬送できる。
In the above configuration, the apparatus includes a plurality of conveyance rollers arranged in the width direction of the conveyance path, and the guide unit guides the reading object to a position straddling at least two or more of the conveyance rollers. good.
In this case, since the reading object is conveyed by at least two conveying rollers in the width direction, it is possible to prevent the reading object from being conveyed in an inclined state, and to be read regardless of the size of the reading object. Goods can be transported stably.
また、前記搬送ローラーによって前記読取対象物の先端を整列板に突き当てて前記読取対象物の向きを整える整列動作を実行可能に構成され、前記整列動作時に前記読取対象物の整列状態を検出する整列検出センサーを備え、前記案内部は、前記整列検出センサーによって検出可能な位置に前記読取対象物を案内しても良い。
この場合、読取対象物の先端を搬送ローラーによって整列板に突き当てて整列する際に、案内部によって整列検出センサーに読取対象物が案内されるため、読取対象物のサイズにかかわらず整列状態を正しく検出して確実に整列できる。
The conveying roller is configured to be capable of executing an alignment operation in which a leading end of the reading object is abutted against an alignment plate to adjust the orientation of the reading object, and detects an alignment state of the reading object during the alignment operation. An alignment detection sensor may be provided, and the guide unit may guide the reading object to a position that can be detected by the alignment detection sensor.
In this case, when the leading end of the reading object is brought into contact with the alignment plate by the transport roller and aligned, the reading target object is guided to the alignment detection sensor by the guide unit, so the alignment state is maintained regardless of the size of the reading object. Correct detection and alignment.
また、前記挿入口から前記読取対象物が挿入されたことを検知する媒体検出センサーを有し、前記案内部は、前記媒体検出センサーにより検出可能な位置に前記読取対象物を案内しても良い。
この場合、案内部によって読取対象物が媒体検出センサーに案内されるため、読取対象物のサイズにかかわらず、読取対象物の挿入を確実に検出できる。
さらに、前記案内部は、前記挿入口よりも細幅の前記読取対象物の両側端をガイドする凹形状部であっても良い。
この場合、挿入口に凹形状部を設ける簡単な構成によって、読取対象物を案内できる。また、凹形状部は窪んでいるため、凹形状部の幅よりも幅の大きな読取対象物を挿入口に挿入する際に邪魔にならない。
In addition, a medium detection sensor that detects that the reading object is inserted from the insertion port may be provided, and the guide unit may guide the reading object to a position that can be detected by the medium detection sensor. .
In this case, since the reading object is guided to the medium detection sensor by the guide unit, insertion of the reading object can be reliably detected regardless of the size of the reading object.
Further, the guide part may be a concave part that guides both side ends of the reading object narrower than the insertion port.
In this case, the reading object can be guided by a simple configuration in which the concave portion is provided in the insertion port. Further, since the concave shape portion is depressed, it does not get in the way when a reading object having a width larger than the width of the concave shape portion is inserted into the insertion port.
また、本発明は、記録媒体の表面を光学的に読み取る光学読取部と、前記光学読取部に対して前記記録媒体を搬送する搬送機構と、該搬送機構により搬送される前記記録媒体に記録する記録部とを備え、前記光学読取部は、長手形状に構成され、前記搬送機構によって前記記録媒体が搬送される搬送路の幅方向に延設され、前記搬送路に位置する前記記録媒体に近接するように前記搬送路に向けて付勢され、前記搬送路に連なる挿入口に、前記記録媒体を前記光学読取部の幅方向の中心を通る位置に案内する案内部を設けたことを特徴とする記録装置を提供する。
この構成によれば、挿入口に設けた案内部によって、記録媒体が、搬送路の幅方向に延設された光学読取装置の幅方向の中心に案内されるため、記録媒体を光学読取装置の中心で挟み込むようにして読み取ることができる。これにより、記録媒体のサイズにかかわらず、記録媒体に対して付勢された光学読取装置が傾くことを防止でき、光学読取装置を記録媒体に密着させることができるため、確実に読み取りを行うことができる。
The present invention also provides an optical reading unit that optically reads the surface of a recording medium, a conveyance mechanism that conveys the recording medium to the optical reading unit, and recording on the recording medium that is conveyed by the conveyance mechanism. The optical reading unit is configured in a longitudinal shape, extends in the width direction of a conveyance path along which the recording medium is conveyed by the conveyance mechanism, and is close to the recording medium positioned in the conveyance path And a guide unit that guides the recording medium to a position that passes through the center in the width direction of the optical reading unit at the insertion port that is urged toward the transport path and continues to the transport path. A recording apparatus is provided.
According to this configuration, the recording medium is guided to the center in the width direction of the optical reading device extending in the width direction of the transport path by the guide portion provided in the insertion port. It can be read as if sandwiched in the center. Accordingly, the optical reading device biased with respect to the recording medium can be prevented from tilting regardless of the size of the recording medium, and the optical reading device can be brought into close contact with the recording medium, so that reading can be performed reliably. Can do.
本発明によれば、読取対象物のサイズにかかわらず、読取対象物の表面を光学的に読み取る光学読取部に読取対象物を密着させて、確実に読み取りできる。 According to the present invention, regardless of the size of the reading object, the reading object is brought into close contact with the optical reading unit that optically reads the surface of the reading object, and can be read reliably.
以下、本発明の実施形態について図面を参照して説明する。
図1は、本実施形態に係るドットインパクトプリンター(記録装置)の外観を示す正面斜視図である。図2は、プリンター本体11を示す外観斜視図である。図3は、図1のドットインパクトプリンター10を示す側断面図である。
図1に示す記録装置としてのドットインパクトプリンター10は、記録ヘッド18(図2、図3参照)が備える複数の記録ワイヤーを、リボンカートリッジ(図示略)から繰り出したインクリボン(図示略)を介して記録媒体Sa(読取対象物)に押し付け、この記録媒体Saの記録面上にドットを形成することにより、文字や記号、画像等を記録するものである。
また、ドットインパクトプリンター10は、光学読取装置200(図3参照)を有し、この光学読取装置200によって記録媒体Saの表面に表示された文字や記号、画像等を読み取り可能である。
以下の説明では、図3中の左側をフロント(前)側とし、図3中の右側をリア(後)側とする。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.
FIG. 1 is a front perspective view showing an appearance of a dot impact printer (recording apparatus) according to the present embodiment. FIG. 2 is an external perspective view showing the printer
A
The
In the following description, the left side in FIG. 3 is the front (front) side, and the right side in FIG. 3 is the rear (rear) side.
ドットインパクトプリンター10で使用可能な記録媒体としては、所定長さに切断されたカットシートと、複数枚が連接された連続シートとがある。カットシートとしては、例えば単票紙や単票複写紙などの他、通帳や葉書、封筒、カードなどがあり、連続シートは複数枚の紙が連接された連続紙や複写紙が連接された連続複写紙等を含む。
図1に示す記録媒体Saは通帳であり、ここでいう通帳とは、複数枚の記録用紙が綴じられた冊子形態となっており、この冊子を開いた内側の面が記録面となっている。さらに、通帳の裏表紙には、磁気ストライプMSが設けられている。この磁気ストライプMSには磁気的に各種情報を記録し、読み取ることが可能である。
なお、以下の説明において、矩形の記録媒体Saの4辺のうち、ドットインパクトプリンター10へ向かって差し込まれる側の辺を先端とし、この先端と対向する側の辺を後端とする。
Recording media that can be used in the
The recording medium Sa shown in FIG. 1 is a passbook, and the passbook here is in the form of a booklet in which a plurality of recording sheets are bound, and the inner surface of the booklet is the recording surface. . Further, a magnetic stripe MS is provided on the back cover of the passbook. Various information can be magnetically recorded and read in the magnetic stripe MS.
In the following description, of the four sides of the rectangular recording medium Sa, the side that is inserted toward the
ドットインパクトプリンター10は、図1に示すように、外装体としての上部カバー12、上部ケース13及び下部ケース14を備えており、上部ケース13及び下部ケース14の前面には、記録媒体Saを挿入あるいは排出する手差口15(挿入口)が開口している。また、下部ケース14には、手差口15から前側に突出した媒体挿入台60が設けられている。
ドットインパクトプリンター10は、図2に示すように、上部カバー12、上部ケース13及び下部ケース14に覆われるプリンター本体11を有している。このプリンター本体11は、下本体部11Aと、この下本体部11Aの後端部に軸11Cで支持される上本体部(図示略)とを備え、下本体部11Aは、上部ケース13及び下部ケース14(図1)に収納される。上記上本体部は、上本体部の左側面に設置されている開閉レバー(図示略)の操作によって回転され、上本体部が開かれるとプリンター本体11内部が露出される。
As shown in FIG. 1, the
As shown in FIG. 2, the
図2及び図3に示すように、プリンター本体11は、ベースフレーム16、右サイドフレーム17A及び左サイドフレーム17Bを備えた本体フレームと、記録ヘッド18(記録部)及びキャリッジ19を備えた記録機構部20と、プラテン21、第1駆動ローラー22A、第1従動ローラー22B、第2駆動ローラー23A、第2従動ローラー23B、第3駆動ローラー124A、第3従動ローラー124B、下案内面24A、上案内面24B、媒体搬送モーター26及び駆動輪列部27を備えた搬送機構100と、記録媒体Saを整列させる整列板28を備えた整列機構30と、記録媒体Saの磁気ストライプMSに記録された情報の読み取りを行う磁気ヘッド34を備えた磁気データ読書部29と、磁気ストライプMSの読み取りを含む磁気情報処理の実行時に、記録媒体Saの浮き上がりを抑制すべく、記録媒体Sa上から押える媒体押え部35と、を有している。
また、光学読取装置200は、表面スキャナー111(光学読取部)、裏面スキャナー112、及び、搬送機構100を備えて構成される。
2 and 3, the printer
The
ベースフレーム16の略両端部には、右サイドフレーム17A及び左サイドフレーム17Bが立設されている。これら両サイドフレーム17A、17Bの間には、キャリッジガイド軸31が架け渡されると共に、両サイドフレーム17A、17B間に平坦な下案内面24Aが固定して設けられる。そして、下案内面24Aの上方には、下案内面24Aに対向して上案内面24Bが配設されている。下案内面24Aと上案内面24Bとの間の空間は、記録媒体Saが搬送される搬送路Aを構成し、この搬送路Aは、プラテン21の前方側に位置する前媒体案内部24、及び、プラテン21の後方側に位置する後媒体案内部25を有している。手差口15から挿入された記録媒体Saは、前媒体案内部24を通ってプラテン21の側へ、或いは、プラテン21を越えて後媒体案内部25の表面スキャナー111側へ搬送される。
プラテン21の上方には、プラテン21に対向するように記録ヘッド18が配置されている。
A right side frame 17 </ b> A and a left side frame 17 </ b> B are erected on substantially both ends of the
A
キャリッジ19は、キャリッジガイド軸31に摺動自在に挿通され、当該キャリッジ19を駆動するキャリッジ駆動モーター(図示略)の正転又は逆転により、無端形状の駆動ベルト(図示略)を介して駆動され、キャリッジガイド軸31に案内されて往復移動される。キャリッジ19の移動方向は、図1中符号Xで示す方向、すなわち、キャリッジガイド軸31の軸方向及びプラテン21の長手方向と一致する主走査方向である。また、キャリッジ19の移動(走査)範囲は、一対のサイドフレーム17A、17Bの間である。なお、キャリッジ19の主走査方向Xに直交する方向、すなわち図1中符号Yで示す方向を、副走査方向とする。
キャリッジ19に搭載される記録ヘッド18は、キャリッジ19と共に主走査方向に走行される間に、その先端面においてプラテン21に対向するワイヤー突出部(図示略)から記録ワイヤーを突出させてインクリボンに打ち当て、このインクリボンのインクを、プラテン21と記録ヘッド18との間に搬送される記録媒体Saに付着させて、記録媒体Saに記録を行う。このインクリボンは、上記の本体フレーム又はキャリッジ19に装着されるリボンカートリッジ(図示略)内に折り畳まれて収納され、キャリッジ19の走査に伴って繰り出される。
プラテン21は、キャリッジ19の走行方向に延在して平面形状に形成され、その両端が、付勢ばね41により記録ヘッド18に向けて付勢されると共に弾性支持され、搬送される記録媒体の厚さに応じて上下に変位する。
The
While the
The
搬送機構100は、第1駆動ローラー22A、第1従動ローラー22Bが、プラテン21及び記録ヘッド18に対してプリンター本体11のフロント側に配置され、第2駆動ローラー23A、第2従動ローラー23Bが、プラテン21及び記録ヘッド18に対してプリンター本体11のリア側に配置され、第3駆動ローラー124A、第3従動ローラー124Bが、表面スキャナー111のリア側に配置されて構成される。第1駆動ローラー22Aと第1従動ローラー22Bとは、上下方向に配置されて対をなし、第2駆動ローラー23Aと第2従動ローラー23Bとは、上下方向に配置されて対をなし、第3駆動ローラー124Aと第3従動ローラー124Bとは、上下方向に配置されて対をなす。
第1駆動ローラー22A、第2駆動ローラー23A及び第3駆動ローラー124Aは、媒体搬送モーター26及び駆動輪列部27によって回転駆動される駆動ローラーであり、第1従動ローラー22B、第2従動ローラー23B及び第3従動ローラー124Bは、それぞれ第1駆動ローラー22A、第2駆動ローラー23A、及び、第3駆動ローラー124A側に所定の押圧力でばね42A、42B、42Cによりばね付勢されている従動ローラーである。これによって、第1駆動ローラー22Aと第1従動ローラー22Bとが互いに反対方向に回転駆動され、第2駆動ローラー23Aと第2従動ローラー23Bとが互いに反対方向に回転駆動され、第3駆動ローラー124Aと第3従動ローラー124Bとが互いに反対方向に回転駆動される。
In the
The
第1駆動ローラー22Aは、記録媒体Saの幅方向に延びる第1ローラー軸32に円筒状のローラー2(搬送ローラー)が複数挿通されて構成されている。各々のローラー2は、第1ローラー軸32の軸方向に互いに略等間隔をあけて配設され、下案内面24Aの開口から搬送路A内に露出している。また、第1従動ローラー22B、第2駆動ローラー23A、第2従動ローラー23B、第3駆動ローラー124A及び第3従動ローラー124Bも第1駆動ローラー22Aと同様に、軸に対してローラーが複数挿通されて構成されている。第1従動ローラー22B、第2駆動ローラー23A、第2従動ローラー23B、第3駆動ローラー124A及び第3従動ローラー124Bの各々において各ローラー2が設けられた位置は、軸方向において第1駆動ローラー22Aの各ローラー2と同一の位置である。このように、各ローラー2が間隔をあけて配置されているため、ローラー2を設ける量を削減できると共に、上下のローラー2の接触面積が必要以上に増加しないため、各ローラー2を駆動する媒体搬送モーター26の負荷を低減できる。
The
駆動輪列部27は、図2に示すように、右サイドフレーム17Aの外側に配置される。この駆動輪列部27は、正転及び逆転可能な媒体搬送モーター26の駆動軸に回転一体に固定されたモーターピニオン51を備える。このモーターピニオン51からの駆動力が、減速ギア52、第2駆動ギア53B、中間ギア54、第1駆動ギア53A、及び、駆動ベルト(図示略)等によって各駆動ローラーを同一方向に回転させ、記録媒体Saをプリンター本体11内に搬送する。図3に示す第1駆動ローラー22A、第2駆動ローラー23A、及び、第3駆動ローラー124Aは、媒体搬送モーター26が正転している場合、副走査方向に沿って、図3中符号Fで示すようにプリンター本体11内に記録媒体Saを搬送し、媒体搬送モーター26が逆転している場合、図3中符号Rで示すように、プリンター本体11内から排出する方向に記録媒体Saを搬送する。
As shown in FIG. 2, the
整列機構30は、記録ヘッド18により記録媒体Saに記録を行う前に、或いは、光学読取装置200により記録媒体Saを読み取る前に記録媒体Saを整列する機構である。
整列機構30は、第1駆動ローラー22A、第1従動ローラー22B、前媒体案内部24、整列板28、及び整列板28を駆動する整列モーター(図示略)を備えて構成される。整列機構30は、搬送路Aに突出した整列板28に対し、記録媒体Saの先端部を突き当てることで記録媒体Saの向きを変え、記録媒体Saを整列する。
The
The
そして、ドットインパクトプリンター10は、記録ヘッド18の走査位置の近傍において記録媒体Saを検出する各種センサーを備えている。
第1駆動ローラー22Aの近傍には、搬送路Aにおける記録媒体Saの有無を検出する媒体検出センサー47が、キャリッジ19の主走査方向に沿って複数設置されている。媒体検出センサー47は、搬送路Aに向けて光を発する光源と、その反射光を検出する受光部とを備えた反射型光センサー、或いは、搬送路Aを挟んで対向するように光源と受光部とを配した透過型光センサーである。媒体検出センサー47は、手差口15からの記録媒体Saの挿入、及び、プリンター本体11内からの記録媒体Saの排出完了を検出するためのセンサーである。
キャリッジ19には、記録媒体Saの幅を検出する媒体幅センサー55が搭載され、この媒体幅センサー55はキャリッジ19と共にプラテン21上を走査される。従って、キャリッジ19の走査時に媒体幅センサー55よって記録媒体Saの幅方向の端を検出し、その検出位置とキャリッジ19の走査位置とを対応付けることにより、記録媒体Saの位置を求めることができる。
すなわち、ドットインパクトプリンター10では、媒体幅センサー55によって記録媒体Saの位置を検出可能なため、検出された記録媒体Saの位置に対応させてキャリッジ19を制御することで、記録媒体Saが挿入された位置にかかわらず、記録ヘッド18による記録を行うことができ、さらに、光学読取装置200による読み取りを行うことができる。つまり、ドットインパクトプリンター10においては、手差口15の幅方向の任意の位置から記録媒体Saを挿入して記録及び読み取りを実行できる。
The
In the vicinity of the first drive roller 22 </ b> A, a plurality of
A
That is, in the
また、第1駆動ローラー22Aの後方には、キャリッジ19の主走査方向に沿って、8個の整列検出センサー58が互いに間隔をあけて並べて配設される。これら8個の整列検出センサー58は、例えば、媒体検出センサー47と同様に、搬送路Aを挟んで上下に対向する発光部(LED等)と受光部(フォトトランジスター等)により構成され、記録媒体Saの有無を検出する。これら整列検出センサー58は、整列板28が搬送路Aに突出した状態で、整列板28に突き当てられた記録媒体Saの有無を検出する。これにより、整列検出センサー58の出力に基づいて、整列板28による整列後の記録媒体Saの搬送方向に対する傾きが、許容される傾きの範囲内にあるか否かを判定することができる。例えば、主走査方向に並ぶ整列検出センサー58のうち、隣り合う2個が記録媒体Saを同時に検出した場合、整列が完了したと判断される。
また、ドットインパクトプリンター10は、媒体搬送モーター26の駆動制御、キャリッジ19の走行制御、記録ヘッド18の記録ワイヤーによる記録動作の制御、光学読取装置200の読み取り動作の制御等、ドットインパクトプリンター10の全体を制御する制御部として、例えばプリンター本体11の後側の下方に、制御基板部(図示略)を備えている。
Further, eight
Further, the
ここで、ドットインパクトプリンター10の整列に関わる動作を説明する。まず、電源投入時、整列板28が搬送路Aに突出する。次にドットインパクトプリンター10は、手差口15から挿入される記録媒体Saを媒体検出センサー47によって検出すると、第1駆動ローラー22Aを駆動する。そして、記録媒体Saは、第1駆動ローラー22A及び第1従動ローラー22Bにより搬送され、整列板28に対し先端部が突き当てられて整列が行われる。その後、ドットインパクトプリンター10は、整列板28の前に並ぶ各整列検出センサー58によって記録媒体Saの先端部の状態を検出し、整列が正しく実施されたか否かを判定する。この判定により、記録媒体Saの整列が正しく実施されたと判断された場合には、記録媒体Saを記録ヘッド18又は光学読取装置200へ搬送し、記録或いは読み取りを実行する。一方、記録媒体Saの整列が正しく実施されていないと判断された場合には、ドットインパクトプリンター10は再度、整列動作を行うことができ、さらに、繰り返し整列動作を行っても整列ができなければ、記録媒体Saを手差口15から排出する。
Here, operations related to the alignment of the
図3に示すように、裏面スキャナー112は、記録媒体Saの裏面側に記録されている文字や記号、画像等の情報を読み取るイメージセンサーである。表面スキャナー111は、裏面スキャナー112と対向する位置に配置され、搬送される記録媒体Saの表面側に記録されている情報を読み取るイメージセンサーである。表面スキャナー111及び裏面スキャナー112は、第2駆動ローラー23Aと第3駆動ローラー124Aとの間に配置され、搬送中の記録媒体Saの情報を連続的に読み取る。表面スキャナー111及び裏面スキャナー112は、例えば、CIS(Contact Image Sensor)型の画像読取センサーであり、記録媒体Saに密着する平坦なガラス面111A、112Aと、LED等の光源から出力される光を記録媒体Saの読み取り領域に対して照射する照射部(図示略)と、主走査方向(X方向)に一列に配列された複数の受光センサー(図示略)と、この受光センサーからの信号を上記制御基板部に出力する出力部(図示略)と、をそれぞれ備えて構成される。ここでは表面スキャナー111及び裏面スキャナー112としてCIS型を用いたが、CCD(Charge Coupled Device)型を用いてもよい。
As shown in FIG. 3, the
また、図2に示すように、裏面スキャナー112はプラテン21と略平行にドットインパクトプリンター10の幅方向に延在して長手形状に構成され、ガラス面112Aが下案内面24Aの開口から後媒体案内部25に露出している。
表面スキャナー111は、図3に示すように、ガラス面111Aがガラス面112Aに対向するように裏面スキャナー112の上方に設けられ、幅方向においても裏面スキャナー112と略同一の長さの長手形状に形成されている。また、表面スキャナー111及び裏面スキャナー112の各々における長手方向の両端は、幅方向において一致した位置にある。
表面スキャナー111の上部には付勢部材113が設けられ、表面スキャナー111は、付勢部材113によって後媒体案内部25の記録媒体Saに対して近接するように付勢されている。また、付勢部材113は、表面スキャナー111を幅方向に渡って略均一な力で裏面スキャナー112側に押し付けている。ここで、付勢部材113としては、コイルばねや板ばね、弾性を有するエラストマー等を使用することができる。
また、ガラス面111Aとガラス面112Aとの間には、所定の厚さの記録媒体が入り込み可能な間隔が設けられており、記録媒体Saを読み取る際には、搬送された記録媒体Saによって表面スキャナー111が上方に押し退けられ、付勢部材113が縮むことによりガラス面111Aとガラス面112Aとの間を記録媒体Saが通過可能となる。すなわち、光学読取装置200では、付勢部材113によって付勢された表面スキャナー111によって記録媒体Saを裏面スキャナー112側に押し付けることで、記録媒体Saとガラス面111A、112Aとを確実に密着させて、読み取り品質を向上させている。
As shown in FIG. 2, the
As shown in FIG. 3, the
An urging
Further, a space where a recording medium having a predetermined thickness can enter is provided between the
ところで、ドットインパクトプリンター10は、記録媒体Saよりも小型のカード型記録媒体Sb(読取対象物)を用いることも可能である。
図4は、プリンター本体11の前部を示す平面図である。ここで、図4には、表面スキャナー111は図示されていないが、上述のように、表面スキャナー111は幅方向に裏面スキャナー112と略同一の長さを有し、裏面スキャナー112の上方に対向して設けられている。
図4では、プリンター本体11と共に、記録媒体として矩形のカード型記録媒体Sb(読取対象物)を示している。カード型記録媒体Sbは、記録媒体Saよりも幅が小さく形成されたIDカードであり、その表裏には表面スキャナー111及び裏面スキャナー112によって読み取られるべき情報がそれぞれ記録されている。ここで、記録媒体Saの幅Wは、幅方向に並んだ任意の3つのローラー2の内の両端に位置するローラー2の内側端の間の間隔Lよりも僅かに小さい。このため、カード型記録媒体Sbを手差口15に挿入する位置によっては、カード型記録媒体Sbは幅方向において1箇所のローラー2にしか狭持されない可能性がある。
By the way, the
FIG. 4 is a plan view showing the front part of the printer
4 shows a rectangular card type recording medium Sb (reading object) as a recording medium together with the printer
搬送路Aに連なる手差口15は、前方へ略水平に突出した媒体挿入台60を有し、この媒体挿入台60は、キャリッジ19の走行可能範囲に対応して幅広に形成され、主走査方向に沿って延在している。媒体挿入台60は、手差口15に挿入されるカード型記録媒体Sbや記録媒体Saを下方から支持し、記録媒体の挿入を安定させている。
また、媒体挿入台60には、カード型記録媒体Sbの搬送方向に延びる凹形状部61(案内部)が形成されている。凹形状部61は、媒体挿入台60の上面を一段窪ませて形成され、媒体挿入台60の幅方向の中央に位置している。さらに、凹形状部61が設けられた位置は、ドットインパクトプリンター10の幅方向において、表面スキャナー111及び裏面スキャナー112の幅方向の中心Cの位置に一致している。凹形状部61の幅は、カード型記録媒体Sbの幅よりも僅かに大きく形成されており、凹形状部61に載置されたカード型記録媒体Sbは、凹形状部61の幅方向の両側壁部61Aによって幅方向の両端をそれぞれガイドされて搬送される。
The
Further, the medium insertion table 60 is formed with a concave portion 61 (guide portion) extending in the transport direction of the card type recording medium Sb. The
ドットインパクトプリンター10の中央部に並べて設けられた各2箇所の媒体検出センサー47A及び整列検出センサー58Aは、ドットインパクトプリンター10の幅方向の位置において凹形状部61に重なっている。すなわち、凹形状部61によって案内されて表面スキャナー111の側に搬送されるカード型記録媒体Sbは、2箇所の媒体検出センサー47A及び2箇所の整列検出センサー58Aによって検出される。
また、凹形状部61は、ドットインパクトプリンター10の幅方向の位置において、第1駆動ローラー22Aのローラー2の内、ドットインパクトプリンター10の中央部に並べて設けられた2つのローラー2Aに跨っている。すなわち、凹形状部61によって案内されて表面スキャナー111の側に搬送されるカード型記録媒体Sbは、第1駆動ローラー22Aが有する幅方向中央の2つのローラー2Aとローラー2Aと対の第1従動ローラー22Bの2つのローラー2とによって狭持されて搬送される。
The two
The
ここで、ドットインパクトプリンター10によるカード型記録媒体Sbの読み取り動作の概略を説明する。
まず、カード型記録媒体Sbが、凹形状部61に載置するようにして手差口15に挿入されると、凹形状部61に案内されたカード型記録媒体Sbは、媒体検出センサー47A上を通過し、ドットインパクトプリンター10は媒体検出センサー47Aによってカード型記録媒体Sbの挿入を検出し、第1駆動ローラー22Aを駆動する。そして、カード型記録媒体Sbは、幅方向の中央の2つのローラー2A及びローラー2Aと対の第1従動ローラー22Bのローラー2により搬送され、整列板28に対し先端部が突き当てられて整列が行われる。この際、カード型記録媒体Sbは、凹形状部61によって中央の2つの整列検出センサー58A上を通るように案内されるため、確実にカード型記録媒体Sbの整列状態を検出できる。さらに、幅方向に隣接した2組のローラー2によってカード型記録媒体Sbを整列板28に突き当てるため、水平面内でカード型記録媒体Sbを回転させるようにしてカード型記録媒体Sbの搬送方向における傾き(スキュー)を補正でき、効果的に整列できる。また、凹形状部61によってカード型記録媒体Sbを、幅方向に隣接した2組のローラー2に案内するため、幅が小さいカード型記録媒体Sbを搬送するために専用のローラーを設ける必要が無く、構造を簡単にできる。
Here, an outline of the reading operation of the card type recording medium Sb by the
First, when the card type recording medium Sb is inserted into the
その後、カード型記録媒体Sbの整列が正しく実施されたと判断されると、カード型記録媒体Sbは、第2駆動ローラー23A及び第2従動ローラー23Bによって、表面スキャナー111の側に搬送され、表面スキャナー111と裏面スキャナー112との間に入り込み、付勢部材113によって付勢された表面スキャナー111によって表面スキャナー111と裏面スキャナー112との間に狭持された状態で、搬送されながら連続的に表裏の面を読み取られる。この際、カード型記録媒体Sbは、凹形状部61によって、表面スキャナー111及び裏面スキャナー112の幅方向の中心Cを通る中央部を通過するように案内されるため、表面スキャナー111が裏面スキャナー112の側に斜めに傾くことを防止でき、表面スキャナー111及び裏面スキャナー112をカード型記録媒体Sbに密着させることができる。
Thereafter, when it is determined that the card-type recording medium Sb is correctly aligned, the card-type recording medium Sb is transported to the
すなわち、カード型記録媒体Sbが表面スキャナー111の幅方向の端部側に偏って搬送されず、中央部を通過するため、幅が小さいカード型記録媒体Sbを読み取る場合においても表面スキャナー111の傾きを防止でき、表面スキャナー111及び裏面スキャナー112をカード型記録媒体Sbに密着させることができる。特に、カード型記録媒体Sbの幅方向のサイズが表面スキャナー111の長さの半分以下である場合、カード型記録媒体Sbが手差口15のいずれかの端に偏って挿入されると表面スキャナー111が傾く可能性が高くなり、大きく傾くと表面スキャナー111が密着しない箇所ができるおそれがある。本実施の形態では、カード型記録媒体Sbが中心Cに案内されるため、カード型記録媒体Sbの幅にかかわらず表面スキャナー111の傾きを防止できる。
読み取りが終了すると、搬送機構100は逆回転され、カード型記録媒体Sbは凹形状部61を経て手差口15に排出される。
なお、ここでは、カード型記録媒体Sbを整列した後、表面スキャナー111と裏面スキャナー112の読み取りを行うものとして説明したが、整列の後に記録ヘッド18によってカード型記録媒体Sbに記録し、その後、読み取りを実行しても良い。
That is, since the card-type recording medium Sb is not conveyed toward the end in the width direction of the
When the reading is completed, the
Here, the card type recording medium Sb has been described as being read by the
以上説明したように、本発明を適用した実施の形態によれば、手差口15に設けた凹形状部61によって、カード型記録媒体Sbが、後媒体案内部25の幅方向に延設された表面スキャナー111の幅方向の中心Cに案内されるため、カード型記録媒体Sbを表面スキャナー111の中央部で挟み込むようにして読み取ることができる。これにより、カード型記録媒体Sbの幅方向のサイズにかかわらず、カード型記録媒体Sbに対して付勢された表面スキャナー111が傾くことを防止でき、表面スキャナー111をカード型記録媒体Sbに密着させることができるため、確実に読み取りを行うことができる。
また、幅方向に複数並ぶ上下一対の第1駆動ローラー22A及び第1従動ローラー22Bが有するローラー2の内、幅方向に並ぶ2組のローラー2によってカード型記録媒体Sbが搬送されるため、カード型記録媒体Sbが傾いた状態で搬送されることを防止できると共に、カード型記録媒体Sbの幅方向のサイズにかかわらず、カード型記録媒体Sbを安定して搬送できる。
As described above, according to the embodiment to which the present invention is applied, the card-type recording medium Sb is extended in the width direction of the rear
Further, the card type recording medium Sb is transported by two sets of
また、カード型記録媒体Sbの先端を第1駆動ローラー22A及び第1従動ローラー22Bによって整列板28に突き当てて整列する際に、凹形状部61によって2つの整列検出センサー58Aにカード型記録媒体Sbが案内されるため、カード型記録媒体Sbの幅方向のサイズにかかわらず、整列状態を正しく検出して確実に整列できる。
さらに、凹形状部61によってカード型記録媒体Sbが媒体検出センサー47に案内されるため、カード型記録媒体Sbの幅方向のサイズにかかわらず、カード型記録媒体Sbの挿入を確実に検出できる。
さらにまた、手差口15に凹形状部61を設ける簡単な構成でカード型記録媒体Sbを案内できる。また、凹形状部61は窪んでいるため、凹形状部61の幅よりも幅の大きい記録媒体Saのような記録媒体を手差口15に挿入する際に邪魔にならない。
Further, when aligning the leading end of the card type recording medium Sb against the
Further, since the card-type recording medium Sb is guided to the
Furthermore, the card-type recording medium Sb can be guided with a simple configuration in which the
以上、本発明の一実施形態について説明したが、本発明は、これに限定されるものではない。上記実施の形態では、凹形状部61は、ドットインパクトプリンター10の幅方向の位置において、第1駆動ローラー22Aのローラー2の内、中央部の2つのローラー2Aに跨っているものとして説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、凹形状部61は、幅方向の少なくとも2つ以上のローラー2に跨る位置にカード型記録媒体Sbを案内すれば良く、例えば、中央部に3つのローラー2を設け、3つのローラー2に跨る位置にカード型記録媒体Sbを案内しても良い。
また、上記実施の形態では、凹形状部61は、カード型記録媒体Sbの幅よりも僅かに大きく形成され、カード型記録媒体Sbを案内するものとして説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、媒体挿入台60の幅方向の中央に複数段の幅を有する凹形状部を設け、種々の幅の記録媒体を表面スキャナー111の中央部に案内できるように構成しても良い。例えば、凹形状部61の幅方向の外側に、凹形状部61の深さより浅い凹形状部を、記録媒体Saの幅に合わせて形成しても良い。
さらに、本発明はドットインパクト式のプリンターに限らず、インクジェット式のプリンターや、感熱媒体を加熱して画像を記録するサーマルプリンターにおいても適用可能である。さらに、ドットインパクトプリンター10のように独立したプリンターとして使用される機器に限らず、他の機器(ATM(Automated Teller Machine)やCD(Cash Dispenser)等)に組み込まれたものであってもよく、多様な機器に適用可能である。
Although one embodiment of the present invention has been described above, the present invention is not limited to this. In the said embodiment, although the
In the above embodiment, the
Furthermore, the present invention is not limited to a dot impact type printer, but can also be applied to an ink jet type printer or a thermal printer that records an image by heating a thermal medium. Furthermore, it is not limited to a device used as an independent printer such as the
2…ローラー(搬送ローラー)、10…ドットインパクトプリンター(記録装置)、15…手差口(挿入口)、18…記録ヘッド(記録部)、28…整列板、30…整列機構、47…媒体検出センサー、58…整列検出センサー、61…凹形状部(案内部)、100…搬送機構、111…表面スキャナー(光学読取部)、200…光学読取装置、A…搬送路、C…中心、Sa…記録媒体(読取対象物)、Sb…カード型記録媒体(読取対象物)。
DESCRIPTION OF
Claims (6)
前記光学読取部は、長手形状に構成され、前記搬送機構によって前記読取対象物が搬送される搬送路の幅方向に延設され、前記搬送路に位置する前記読取対象物に近接するように前記搬送路に向けて付勢され、
前記搬送路に連なる挿入口に、前記読取対象物を前記光学読取部の幅方向の中心を通る位置に案内する案内部を設けたこと、
を特徴とする光学読取装置。 An optical reading unit that optically reads the surface of the reading object; and a transport mechanism that transports the reading object to the optical reading unit;
The optical reading unit is configured in a longitudinal shape, extends in a width direction of a conveyance path through which the reading object is conveyed by the conveyance mechanism, and is close to the reading object positioned in the conveyance path. Energized towards the transport path,
A guide unit that guides the reading object to a position that passes through the center in the width direction of the optical reading unit at the insertion port that is continuous with the conveyance path;
An optical reader characterized by the above.
前記案内部は、前記読取対象物を、少なくとも2つ以上の前記搬送ローラーに跨る位置に案内すること、
を特徴とする請求項1記載の光学読取装置。 Having a plurality of transport rollers arranged side by side in the width direction of the transport path;
The guide unit guides the reading object to a position straddling at least two or more transport rollers;
The optical reader according to claim 1.
前記案内部は、前記整列検出センサーによって検出可能な位置に前記読取対象物を案内すること、
を特徴とする請求項2記載の光学読取装置。 Alignment detection is configured such that an alignment operation for adjusting the orientation of the reading object by abutting the tip of the reading object with the alignment roller by the transport roller and detecting an alignment state of the reading object during the alignment operation Equipped with sensors,
The guide unit guides the reading object to a position detectable by the alignment detection sensor;
The optical reader according to claim 2.
前記案内部は、前記媒体検出センサーにより検出可能な位置に前記読取対象物を案内すること、
を特徴とする請求項1から3のいずれかに記載の光学読取装置。 A medium detection sensor for detecting that the reading object is inserted from the insertion port;
The guide unit guides the reading object to a position detectable by the medium detection sensor;
The optical reading device according to claim 1, wherein:
を特徴とする請求項1から4のいずれかに記載の光学読取装置。 The guide part is a concave part that guides both side ends of the reading object narrower than the insertion port;
The optical reading device according to claim 1, wherein:
前記光学読取部は、長手形状に構成され、前記搬送機構によって前記記録媒体が搬送される搬送路の幅方向に延設され、前記搬送路に位置する前記記録媒体に近接するように前記搬送路に向けて付勢され、
前記搬送路に連なる挿入口に、前記記録媒体を前記光学読取部の幅方向の中心を通る位置に案内する案内部を設けたこと、
を特徴とする記録装置。 An optical reading unit that optically reads the surface of the recording medium, a conveyance mechanism that conveys the recording medium to the optical reading unit, and a recording unit that records on the recording medium conveyed by the conveyance mechanism,
The optical reading unit is configured in a longitudinal shape, extends in a width direction of a conveyance path through which the recording medium is conveyed by the conveyance mechanism, and is close to the recording medium positioned in the conveyance path. Energized towards
A guide unit for guiding the recording medium to a position passing through the center in the width direction of the optical reading unit at the insertion port connected to the conveyance path;
A recording apparatus.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009177437A JP2011032004A (en) | 2009-07-30 | 2009-07-30 | Optical reader and recorder |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009177437A JP2011032004A (en) | 2009-07-30 | 2009-07-30 | Optical reader and recorder |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011032004A true JP2011032004A (en) | 2011-02-17 |
Family
ID=43761473
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009177437A Withdrawn JP2011032004A (en) | 2009-07-30 | 2009-07-30 | Optical reader and recorder |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2011032004A (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013051594A (en) * | 2011-08-31 | 2013-03-14 | Canon Electronics Inc | Image reader and medium conveyance apparatus |
WO2018198752A1 (en) * | 2017-04-28 | 2018-11-01 | 日本電産サンキョー株式会社 | Information reading device |
-
2009
- 2009-07-30 JP JP2009177437A patent/JP2011032004A/en not_active Withdrawn
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013051594A (en) * | 2011-08-31 | 2013-03-14 | Canon Electronics Inc | Image reader and medium conveyance apparatus |
WO2018198752A1 (en) * | 2017-04-28 | 2018-11-01 | 日本電産サンキョー株式会社 | Information reading device |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN101807405B (en) | Recording device and control method for recording device | |
JP2011146835A (en) | Optical reader, method of controlling the same, and program | |
JP5369968B2 (en) | Alignment / conveyance apparatus, control method for alignment / conveyance apparatus, and recording apparatus | |
JP4389550B2 (en) | Double feed detection device and composite processing device | |
CN102137212B (en) | Optical reading device, control method for an optical reading device, and computer-readable recording medium storing a control program for an optical reading device | |
JP2011032004A (en) | Optical reader and recorder | |
JP2012025078A (en) | Information reading and printing apparatus, control method for the information reading and printing apparatus, and control program | |
JP4553847B2 (en) | Medium transport device | |
JP2009029539A (en) | Sheet storage device and storage state detection method | |
JP5564786B2 (en) | Magnetic media processing device | |
JP2010037098A (en) | Sheet carrying device, image recorder and image reader | |
JP2011032003A (en) | Recorder | |
JP2009223947A (en) | Recording device and method for controlling the same | |
JP2010076928A (en) | Sheet detection device and image recording device | |
JP2007230721A (en) | Recording apparatus and method for controlling recording apparatus | |
JP2007186315A (en) | Medium conveyance device | |
JP2011035502A (en) | Optical reader | |
JP2013082558A (en) | Medium processing device | |
US8833756B2 (en) | Sheet-shaped medium feeding device and sheet-shaped medium processing device | |
JP5018389B2 (en) | Recording apparatus and recording apparatus control method | |
JP2010116225A (en) | Recording device and method for controlling recording device | |
JP7113640B2 (en) | Image scanner adapters and image scanners | |
JP5861253B2 (en) | Recording apparatus and method for controlling recording apparatus | |
JP2007230071A (en) | Recording apparatus and method for controlling recording apparatus | |
JP2009161314A (en) | Recording device and recording device alignment mechanism |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Withdrawal of application because of no request for examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20121002 |