JP2011029273A - 太陽電池モジュール - Google Patents
太陽電池モジュール Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011029273A JP2011029273A JP2009171386A JP2009171386A JP2011029273A JP 2011029273 A JP2011029273 A JP 2011029273A JP 2009171386 A JP2009171386 A JP 2009171386A JP 2009171386 A JP2009171386 A JP 2009171386A JP 2011029273 A JP2011029273 A JP 2011029273A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- solar cell
- light
- cell module
- surface side
- layer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 66
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims abstract description 50
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims abstract description 50
- 238000007789 sealing Methods 0.000 claims abstract description 32
- 239000003566 sealing material Substances 0.000 abstract description 50
- 238000010248 power generation Methods 0.000 abstract description 8
- 238000003491 array Methods 0.000 abstract 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 15
- 239000010408 film Substances 0.000 description 14
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 6
- 239000005038 ethylene vinyl acetate Substances 0.000 description 6
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 5
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 5
- DQXBYHZEEUGOBF-UHFFFAOYSA-N but-3-enoic acid;ethene Chemical compound C=C.OC(=O)CC=C DQXBYHZEEUGOBF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 4
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 4
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 4
- 229920001200 poly(ethylene-vinyl acetate) Polymers 0.000 description 4
- 229920002037 poly(vinyl butyral) polymer Polymers 0.000 description 4
- 229910021420 polycrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 4
- WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N lead(0) Chemical compound [Pb] WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000010292 electrical insulation Methods 0.000 description 2
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 2
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 2
- 229910021421 monocrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 2
- 229920005668 polycarbonate resin Polymers 0.000 description 2
- 239000004431 polycarbonate resin Substances 0.000 description 2
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 2
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 2
- 229920001169 thermoplastic Polymers 0.000 description 2
- 239000004416 thermosoftening plastic Substances 0.000 description 2
- 239000005341 toughened glass Substances 0.000 description 2
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000004049 embossing Methods 0.000 description 1
- 239000005357 flat glass Substances 0.000 description 1
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 1
- 230000012447 hatching Effects 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 230000007062 hydrolysis Effects 0.000 description 1
- 238000006460 hydrolysis reaction Methods 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 1
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 1
- -1 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005476 soldering Methods 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
- 239000012780 transparent material Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E10/00—Energy generation through renewable energy sources
- Y02E10/50—Photovoltaic [PV] energy
Landscapes
- Photovoltaic Devices (AREA)
Abstract
【解決手段】太陽電池モジュール50は、列を成して並ぶ複数の太陽電池セル3が透明樹脂にて封止された樹脂封止層(受光面側封止材2、太陽電池アレイ7、裏面側封止材5)と、樹脂封止層の受光面側に積層された透光性基板1と、樹脂封止層の裏面側に積層されたバックシート6とを備え、隣接する太陽電池セル3相互間の隙間部分の透光性基板1の裏面に、透光性基板1より屈折率が小さく断面が裏面側に凸の屈折層11が形成されている。
【選択図】図3
Description
図1は、この発明に係わる実施の形態1の太陽電池モジュールの要部(積層体)斜視図である。図2は、図1の太陽電池モジュールの要部の分解斜視図である。図3は、図1のA−A線に沿う部分の矢視断面図であり、太陽電池セル間に照射された光の経路を示す図である。図4は、光の経路の比較のため示す従来の太陽電池モジュールの図3に相当する部分の断面図である。
図6は、この発明に係わる実施の形態2の太陽電池モジュールの要部の分解斜視図である。図7は、実施の形態2の太陽電池セル間に照射された光の経路を示す断面図である。本実施の形態の太陽電池モジュール51においては、隣接する太陽電池セル3相互間の隙間部分の透光性基板1の裏面(透光性基板1と受光面側封止材2との間)に、太陽電池モジュール51の長手方向にほぼ全長にわたって透明中空チューブ21が延設されている。その他の構成は実施の形態1と同様である。
図9は、この発明に係わる実施の形態3の太陽電池モジュールの要部の分解斜視図である。図10は、実施の形態3の太陽電池セル間に照射された光の経路を示す断面図である。本実施の形態の太陽電池モジュール52においては、隣接する太陽電池セル3相互間の隙間部分の透光性基板1の裏面(透光性基板1と受光面側封止材2との間)に、太陽電池モジュール52のほぼ全面にわたって格子状の透明フィルム23が挟み込まれている。その他の構成は実施の形態2と同様である。
2 受光面側封止材(透明樹脂封止材)
3 太陽電池セル
4 出力リード線
5 裏面側封止材(透明樹脂封止材)
6 バックシート
7 太陽電池アレイ
11〜16 空気層(屈折層)
21,22 透明中空チューブ
23 透明フィルム
50,51,52 太陽電池モジュール
Claims (8)
- 列を成して並ぶ複数の太陽電池セルが透明樹脂にて封止された樹脂封止層と、
前記樹脂封止層の受光面側に積層された透光性基板と、
前記樹脂封止層の裏面側に積層されたバックシートとを備えた太陽電池モジュールにおいて、
隣接する前記太陽電池セル相互間の隙間部分の前記透光性基板と前記樹脂封止層との間に、前記透光性基板或いは前記樹脂封止層と屈折率を異にし断面が裏面側に凸とされ前記隙間部分に入射した光を屈折させる屈折層が形成されている
ことを特徴とする太陽電池モジュール。 - 前記屈折層は、空気層である
ことを特徴とする請求項1に記載の太陽電池モジュール。 - 隣接する前記太陽電池セル相互間の隙間部分の前記透光性基板と前記樹脂封止層との間に配設された断面形状が裏面側に凸の透明中空チューブをさらに備え、
前記屈折層は、前記透明中空チューブ内に形成されている
ことを特徴とする請求項1または2に記載の太陽電池モジュール。 - 前記透明中空チューブ内に形成された前記屈折層の断面形状が裏面側に凸の三角形であることを特徴とする請求項3に記載の太陽電池モジュール。
- 前記透明中空チューブ内に形成された前記屈折層の断面形状が裏面側に凸の半円である ことを特徴とする請求項3に記載の太陽電池モジュール。
- 前記透光性基板は、裏面が凹凸形状であり、
隣接する前記太陽電池セル相互間の隙間部分の前記透光性基板と前記樹脂封止層との間に配設された透明フィルムをさらに備え、
前記屈折層は、前記透光性基板裏面の凹凸と前記透明フィルムとの間に形成されていることを特徴とする請求項1または2に記載の太陽電池モジュール。 - 前記複数の太陽電池セルは、同一平面内に碁盤目状に並べられ、
前記透明フィルムは、概略格子状を成し、それぞれの開口に各々前記太陽電池セルを対応させて配置され、前記太陽電池セルの周囲を全周にわたって囲む
ことを特徴とする請求項6に記載の太陽電池モジュール。 - 前記透光性基板の裏面の凹凸は、前記透光性基板と前記樹脂封止層との密着性を良くするために設けられたものである
ことを特徴とする請求項6または7に記載の太陽電池モジュール。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009171386A JP2011029273A (ja) | 2009-07-22 | 2009-07-22 | 太陽電池モジュール |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009171386A JP2011029273A (ja) | 2009-07-22 | 2009-07-22 | 太陽電池モジュール |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011029273A true JP2011029273A (ja) | 2011-02-10 |
Family
ID=43637718
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009171386A Pending JP2011029273A (ja) | 2009-07-22 | 2009-07-22 | 太陽電池モジュール |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2011029273A (ja) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2012124465A1 (ja) * | 2011-03-16 | 2012-09-20 | 三洋電機株式会社 | 太陽電池モジュール |
JP2013243297A (ja) * | 2012-05-22 | 2013-12-05 | Dainippon Printing Co Ltd | 太陽電池モジュール |
WO2013183165A1 (ja) * | 2012-06-08 | 2013-12-12 | トヨタ自動車株式会社 | 太陽電池および太陽電池用の集光光学系の製造方法 |
US8853523B2 (en) | 2012-05-15 | 2014-10-07 | Panasonic Corporation | Solar cell module and manufacturing method of the same |
JP2015115368A (ja) * | 2013-12-09 | 2015-06-22 | 三菱電機株式会社 | 太陽電池モジュール及びその製造方法 |
JP2017005055A (ja) * | 2015-06-08 | 2017-01-05 | トヨタ自動車株式会社 | 太陽電池モジュール |
JP2017022201A (ja) * | 2015-07-08 | 2017-01-26 | トヨタ自動車株式会社 | 太陽電池モジュールおよびその製造方法 |
Citations (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11135813A (ja) * | 1997-10-30 | 1999-05-21 | Fuji Electric Co Ltd | 太陽電池モジュールおよびその製造方法、設置方法およびその外部リード接続方法 |
JPH11298029A (ja) * | 1998-04-14 | 1999-10-29 | Sanyo Electric Co Ltd | 太陽電池モジュール及び複層ガラスモジュール |
JPH11307791A (ja) * | 1998-04-22 | 1999-11-05 | Sanyo Electric Co Ltd | 太陽電池モジュール |
JP2000323734A (ja) * | 1999-05-06 | 2000-11-24 | Dainippon Printing Co Ltd | 太陽電池用フィルムおよびそのフィルムを用いた太陽電池モジュール |
JP2002192898A (ja) * | 2000-12-25 | 2002-07-10 | Ykk Corp | 筒状装飾体 |
JP2005101519A (ja) * | 2003-09-05 | 2005-04-14 | Hitachi Chem Co Ltd | 太陽電池ユニット及び太陽電池モジュール |
JP2006040937A (ja) * | 2004-07-22 | 2006-02-09 | Canon Inc | 太陽電池およびその製造方法 |
JP2006041168A (ja) * | 2004-07-27 | 2006-02-09 | Canon Inc | 太陽電池モジュール及び太陽電池モジュールの製造方法 |
WO2006035698A1 (ja) * | 2004-09-27 | 2006-04-06 | Dueller Corporation | シート状集光器及びこれを用いた太陽電池シート |
JP2006210549A (ja) * | 2005-01-27 | 2006-08-10 | Kyocera Corp | 光電変換装置 |
JP2008532087A (ja) * | 2005-02-28 | 2008-08-14 | スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー | 共連続相を有する複合ポリマー光学フィルム |
WO2008105411A1 (ja) * | 2007-02-28 | 2008-09-04 | Hitachi Chemical Co., Ltd. | 太陽電池モジュール及び太陽電池モジュールの製造方法 |
-
2009
- 2009-07-22 JP JP2009171386A patent/JP2011029273A/ja active Pending
Patent Citations (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11135813A (ja) * | 1997-10-30 | 1999-05-21 | Fuji Electric Co Ltd | 太陽電池モジュールおよびその製造方法、設置方法およびその外部リード接続方法 |
JPH11298029A (ja) * | 1998-04-14 | 1999-10-29 | Sanyo Electric Co Ltd | 太陽電池モジュール及び複層ガラスモジュール |
JPH11307791A (ja) * | 1998-04-22 | 1999-11-05 | Sanyo Electric Co Ltd | 太陽電池モジュール |
JP2000323734A (ja) * | 1999-05-06 | 2000-11-24 | Dainippon Printing Co Ltd | 太陽電池用フィルムおよびそのフィルムを用いた太陽電池モジュール |
JP2002192898A (ja) * | 2000-12-25 | 2002-07-10 | Ykk Corp | 筒状装飾体 |
JP2005101519A (ja) * | 2003-09-05 | 2005-04-14 | Hitachi Chem Co Ltd | 太陽電池ユニット及び太陽電池モジュール |
JP2006040937A (ja) * | 2004-07-22 | 2006-02-09 | Canon Inc | 太陽電池およびその製造方法 |
JP2006041168A (ja) * | 2004-07-27 | 2006-02-09 | Canon Inc | 太陽電池モジュール及び太陽電池モジュールの製造方法 |
WO2006035698A1 (ja) * | 2004-09-27 | 2006-04-06 | Dueller Corporation | シート状集光器及びこれを用いた太陽電池シート |
JP2006210549A (ja) * | 2005-01-27 | 2006-08-10 | Kyocera Corp | 光電変換装置 |
JP2008532087A (ja) * | 2005-02-28 | 2008-08-14 | スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー | 共連続相を有する複合ポリマー光学フィルム |
WO2008105411A1 (ja) * | 2007-02-28 | 2008-09-04 | Hitachi Chemical Co., Ltd. | 太陽電池モジュール及び太陽電池モジュールの製造方法 |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2012124465A1 (ja) * | 2011-03-16 | 2012-09-20 | 三洋電機株式会社 | 太陽電池モジュール |
US20140014160A1 (en) * | 2011-03-16 | 2014-01-16 | Sanyo Electric Co., Ltd. | Solar module |
US9105784B2 (en) | 2011-03-16 | 2015-08-11 | Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. | Solar module |
US8853523B2 (en) | 2012-05-15 | 2014-10-07 | Panasonic Corporation | Solar cell module and manufacturing method of the same |
JP2013243297A (ja) * | 2012-05-22 | 2013-12-05 | Dainippon Printing Co Ltd | 太陽電池モジュール |
WO2013183165A1 (ja) * | 2012-06-08 | 2013-12-12 | トヨタ自動車株式会社 | 太陽電池および太陽電池用の集光光学系の製造方法 |
JP2015115368A (ja) * | 2013-12-09 | 2015-06-22 | 三菱電機株式会社 | 太陽電池モジュール及びその製造方法 |
JP2017005055A (ja) * | 2015-06-08 | 2017-01-05 | トヨタ自動車株式会社 | 太陽電池モジュール |
JP2017022201A (ja) * | 2015-07-08 | 2017-01-26 | トヨタ自動車株式会社 | 太陽電池モジュールおよびその製造方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4368151B2 (ja) | 太陽電池モジュール | |
JP2010287688A (ja) | 太陽電池モジュール | |
CN107408598B (zh) | 太阳能电池组件 | |
JP4860652B2 (ja) | 太陽電池モジュールおよびその製造方法 | |
JP6986357B2 (ja) | 太陽電池モジュール | |
JP2013098496A (ja) | 太陽電池モジュールおよびその製造方法 | |
JP2011029273A (ja) | 太陽電池モジュール | |
JP2014183289A (ja) | 太陽電池モジュール、及び結晶系太陽電池モジュールの製造方法 | |
US11217716B2 (en) | Tape for interconnecting single solar cells into solar cell modules | |
JP2006073707A (ja) | 太陽電池モジュール | |
JP2011077103A (ja) | 太陽電池モジュール | |
JP5147754B2 (ja) | 太陽電池モジュール | |
JP2012089577A (ja) | 太陽電池モジュール | |
WO2012165001A1 (ja) | 太陽電池モジュール及びその製造方法 | |
JP2014036044A (ja) | 太陽電池モジュール | |
JP5598986B2 (ja) | 太陽電池モジュール | |
CN116053346A (zh) | 双面受光型太阳能电池模块 | |
JP2012038777A (ja) | 太陽電池モジュールおよび太陽電池モジュールの製造方法 | |
JPWO2014050078A1 (ja) | 太陽電池モジュール | |
US20180309002A1 (en) | Solar cell protective sheet, method for producing same, solar cell module, and method for producing same | |
JP2014179513A (ja) | 太陽電池モジュール及びその製造方法 | |
KR102448204B1 (ko) | 태양 전지 모듈, 유리 건재 및 태양 전지 모듈의 제조 방법 | |
JP7179779B2 (ja) | 太陽電池セル用の接続部材セット、並びにそれを用いた太陽電池ストリング及び太陽電池モジュール | |
CN107068792A (zh) | 双面发电光伏结构及双面发电光伏组件 | |
JP5260113B2 (ja) | 太陽電池モジュール |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120216 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20121121 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130402 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130520 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130903 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131024 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20131224 |