JP2011020881A - 硫酸カルシウム含有材料の酸化カルシウム及び元素硫黄への転換方法、並びに、硫酸カルシウム含有材料のリサイクル方法及びリサイクルシステム - Google Patents
硫酸カルシウム含有材料の酸化カルシウム及び元素硫黄への転換方法、並びに、硫酸カルシウム含有材料のリサイクル方法及びリサイクルシステム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011020881A JP2011020881A JP2009166511A JP2009166511A JP2011020881A JP 2011020881 A JP2011020881 A JP 2011020881A JP 2009166511 A JP2009166511 A JP 2009166511A JP 2009166511 A JP2009166511 A JP 2009166511A JP 2011020881 A JP2011020881 A JP 2011020881A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- calcium sulfate
- calcium
- solid carbon
- raw material
- material containing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- OSGAYBCDTDRGGQ-UHFFFAOYSA-L calcium sulfate Chemical compound [Ca+2].[O-]S([O-])(=O)=O OSGAYBCDTDRGGQ-UHFFFAOYSA-L 0.000 title claims abstract description 301
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical compound [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims abstract description 51
- 239000000292 calcium oxide Substances 0.000 title claims abstract description 50
- ODINCKMPIJJUCX-UHFFFAOYSA-N calcium oxide Inorganic materials [Ca]=O ODINCKMPIJJUCX-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims abstract description 50
- BRPQOXSCLDDYGP-UHFFFAOYSA-N calcium oxide Chemical compound [O-2].[Ca+2] BRPQOXSCLDDYGP-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims abstract description 48
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 47
- 238000004064 recycling Methods 0.000 title claims abstract description 42
- 239000000463 material Substances 0.000 title claims abstract description 27
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims abstract description 108
- RAHZWNYVWXNFOC-UHFFFAOYSA-N Sulphur dioxide Chemical compound O=S=O RAHZWNYVWXNFOC-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 92
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 74
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 claims abstract description 74
- 239000007787 solid Substances 0.000 claims abstract description 68
- JGIATAMCQXIDNZ-UHFFFAOYSA-N calcium sulfide Chemical compound [Ca]=S JGIATAMCQXIDNZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 48
- 239000002994 raw material Substances 0.000 claims abstract description 48
- 238000002156 mixing Methods 0.000 claims description 41
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 41
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 39
- 239000011575 calcium Substances 0.000 claims description 25
- 229910052602 gypsum Inorganic materials 0.000 abstract description 37
- 239000010440 gypsum Substances 0.000 abstract description 37
- 239000002699 waste material Substances 0.000 abstract description 31
- 235000011132 calcium sulphate Nutrition 0.000 description 126
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 15
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 10
- 230000008569 process Effects 0.000 description 9
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 8
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 description 8
- OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N Calcium Chemical compound [Ca] OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 7
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 7
- 238000006722 reduction reaction Methods 0.000 description 7
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 7
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 6
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 6
- 230000008859 change Effects 0.000 description 5
- UGFAIRIUMAVXCW-UHFFFAOYSA-N Carbon monoxide Chemical compound [O+]#[C-] UGFAIRIUMAVXCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 description 4
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 4
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 4
- RWSOTUBLDIXVET-UHFFFAOYSA-N Dihydrogen sulfide Chemical compound S RWSOTUBLDIXVET-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910002091 carbon monoxide Inorganic materials 0.000 description 3
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 3
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 3
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 3
- 229910000037 hydrogen sulfide Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910010272 inorganic material Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000011147 inorganic material Substances 0.000 description 3
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 3
- 238000002076 thermal analysis method Methods 0.000 description 3
- UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N Iron oxide Chemical compound [Fe]=O UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000002441 X-ray diffraction Methods 0.000 description 2
- -1 and for example Substances 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 2
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241000894006 Bacteria Species 0.000 description 1
- 239000002028 Biomass Substances 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 229910052925 anhydrite Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004566 building material Substances 0.000 description 1
- PASHVRUKOFIRIK-UHFFFAOYSA-L calcium sulfate dihydrate Chemical compound O.O.[Ca+2].[O-]S([O-])(=O)=O PASHVRUKOFIRIK-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000001175 calcium sulphate Substances 0.000 description 1
- 239000004568 cement Substances 0.000 description 1
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 1
- 238000006477 desulfuration reaction Methods 0.000 description 1
- 230000023556 desulfurization Effects 0.000 description 1
- 239000012467 final product Substances 0.000 description 1
- 239000003546 flue gas Substances 0.000 description 1
- 238000005755 formation reaction Methods 0.000 description 1
- 239000002803 fossil fuel Substances 0.000 description 1
- 238000002309 gasification Methods 0.000 description 1
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-ZSJDYOACSA-N heavy water Substances [2H]O[2H] XLYOFNOQVPJJNP-ZSJDYOACSA-N 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 239000012299 nitrogen atmosphere Substances 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 1
- 239000010453 quartz Substances 0.000 description 1
- 230000009257 reactivity Effects 0.000 description 1
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 1
- 238000000410 reductive pyrolysis Methods 0.000 description 1
- 238000007670 refining Methods 0.000 description 1
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N silicon dioxide Inorganic materials O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005245 sintering Methods 0.000 description 1
- 239000002002 slurry Substances 0.000 description 1
- 239000002689 soil Substances 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
- YALHCTUQSQRCSX-UHFFFAOYSA-N sulfane sulfuric acid Chemical compound S.OS(O)(=O)=O YALHCTUQSQRCSX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011593 sulfur Substances 0.000 description 1
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 description 1
- 238000005979 thermal decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- 230000001988 toxicity Effects 0.000 description 1
- 231100000419 toxicity Toxicity 0.000 description 1
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 1
- 239000002912 waste gas Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Processing Of Solid Wastes (AREA)
- Compounds Of Alkaline-Earth Elements, Aluminum Or Rare-Earth Metals (AREA)
Abstract
【解決手段】廃石膏等の硫酸カルシウムを含む原料に固体炭素を混合し1000℃以下にて加熱処理することで、原料の少なくとも一部を酸化カルシウムへと転換させるとともに、発生した二酸化硫黄を、硫酸カルシウムを含む原料に固体炭素を混合し1000℃以下にて加熱処理して得られる硫化カルシウムと反応させることで、元素硫黄へと転換させる。
【選択図】図1
Description
(1)硫酸カルシウムを還元させる還元剤として固体炭素を用いると、従来よりも低温で硫酸カルシウムを酸化カルシウムに転換できる。
(2)固体炭素を用いた硫酸カルシウムの還元にかかる反応経路につき、以下の通りに特定した。すなわち、固体炭素を用いた硫酸カルシウムの還元において、まず、硫酸カルシウムが硫化カルシウムに転換される(下記反応式(1))。硫化カルシウムは、残存している硫酸カルシウムと反応することにより、酸化カルシウムと二酸化硫黄とに転換される(下記反応式(2))。
CaSO4+2C→CaS+2CO2 … (1)
3CaSO4+CaS→4CaO+4SO2 … (2)
(3)固体炭素の添加量には適切な範囲が存在し、当該適切な範囲において、無駄なく効率的に硫酸カルシウムを酸化カルシウムに転換できる。
(4)上記反応式(2)において発生した二酸化硫黄ガスは、硫化カルシウムと反応させることにより、効率的に元素硫黄に転換できる。
(5)硫化カルシウムを用いて二酸化硫黄ガスを元素硫黄に転換する反応経路を以下のように特定した。すなわち、二酸化硫黄ガスと硫化カルシウムとが反応することで、元素硫黄と硫酸カルシウムとに転換される(下記反応式(3))。
2SO2+CaS→S2+CaSO4 … (3)
(6)知見4において用いられる硫化カルシウムは、上記反応式(1)と同様の反応により得られたものを用いることができる。すなわち、固体炭素による還元で硫酸カルシウムを硫化カルシウムに転換し、これを用いて二酸化硫黄を元素硫黄に転換するシステムとすることで、システム全体において、材料を併用することができ、効率的なリサイクルシステムとすることができる。
(7)固体炭素の添加量には適切な範囲が存在し、当該適切な範囲において、無駄なく効率的に硫酸カルシウムを硫化カルシウムに転換できる。
(8)知見5において得られる硫酸カルシウムは、再び固体炭素と混合されて還元反応に供することができる。これにより、硫酸カルシウムを無駄なく処理することができる。
第1の本発明は、硫酸カルシウムを含む原料に固体炭素を混合し、1000℃以下にて加熱処理する、硫酸カルシウム含有材料の酸化カルシウムへの転換方法である。
図1は、硫酸カルシウム含有材料(特に硫酸カルシウム)をケミカルリサイクルする場合における、リサイクル方法の各工程を示すフローチャートである。図1に示すように、本発明にかかる硫酸カルシウムのリサイクル方法は、硫酸カルシウムを含む原料と固体炭素とを混合して混合物とする混合工程(工程S1)、得られた混合物を1000℃以下にて加熱処理し、混合物の少なくとも一部を酸化カルシウム及び二酸化硫黄に転換させる、第一加熱工程(工程S2)、及び、当該工程S2における加熱処理により得られた二酸化硫黄と、硫酸カルシウムを含む原料と固体炭素との混合物を1000℃以下にて加熱処理して得られる硫化カルシウムと、を1000℃以下にて加熱処理して、元素硫黄及び硫酸カルシウムに転換させる、第二加熱工程(工程S3)、を備えている。
また、工程S3において得られた硫酸カルシウムは、再び工程S1等に戻され、固体炭素と混合される。
以下、工程毎に説明する。
工程S1は、硫酸カルシウムを含む原料(特に硫酸カルシウム)と固体炭素とを混合して混合物とする工程である。工程S1において、硫酸カルシウムと固体炭素とは、従来公知の混合方法により混合することができ、例えば、粉体状とした硫酸カルシウムと固体炭素とを混合機内に供給し、混合機を稼働させて混合することができる。用いる硫酸カルシウムを含む原料の具体例としては、廃石膏等を例示することができる。当該原料は、適度に粉砕されて粉体とされることが好ましい。例えば、微細な原料及び固体炭素を用いることで、硫酸カルシウムと固体炭素とが均一に混合されるので、硫酸カルシウムの転換反応を効率的に行うことができる。
工程S2は、工程S1により得られた混合物を1000℃以下にて加熱処理し、混合物の少なくとも一部を酸化カルシウム及び二酸化硫黄に転換させる工程である。
工程S2においては、下記反応式(1)、(2)により、硫酸カルシウムの少なくとも一部が酸化カルシウム及び二酸化硫黄に転換される。
CaSO4+2C→CaS+2CO2 … (1)
3CaSO4+CaS→4CaO+4SO2 … (2)
工程S2における加熱処理後、適切な炭素混合比を選択することにより酸化カルシウムを主成分とする混合物を得ることが出来る。
工程S3は、工程S2における加熱処理により得られた二酸化硫黄と、硫酸カルシウムを含む原料と固体炭素との混合物を1000℃以下にて加熱処理して得られる硫化カルシウムと、を1000℃以下にて加熱処理して、元素硫黄及び硫酸カルシウムに転換させる工程である。
工程S3においては、下記反応式(3)により、二酸化硫黄が元素硫黄に転換される。
2SO2+CaS→S2+CaSO4 … (3)
工程S3における加熱処理後、元素硫黄と硫酸カルシウムとを分離することで、二酸化硫黄から元素硫黄を得ることができる。工程S3における加熱処理後、元素硫黄は気相に放出されて、硫酸カルシウムと分離され、その後に冷却部で凝縮して、固体元素硫黄として回収される。
図2に示すように、本発明にかかる硫酸カルシウムを含む原料のリサイクルシステム100(以下、単に「リサイクルシステム100」という場合がある。)は、硫酸カルシウムを含む原料と固体炭素とを混合して混合物とする混合手段10、得られた混合物を1000℃以下にて加熱処理し、当該混合物の少なくとも一部を酸化カルシウム及び二酸化硫黄に転換させる、第一加熱手段21、及び、当該第一加熱手段21における加熱処理により得られた二酸化硫黄と、硫酸カルシウムを含む原料と固体炭素との混合物を1000℃以下にて加熱処理して得られる硫化カルシウムと、を1000℃以下にて加熱処理して、元素硫黄及び硫酸カルシウムに転換させる、第二加熱手段22、を備えている。
また、第二加熱手段22において得られた硫酸カルシウムは、混合手段10等に戻され、固体炭素と混合される。
以下、構成毎に説明する。
混合手段10は、硫酸カルシウムを含む原料と固体炭素とを混合して混合物とする手段であり、原料と固体炭素とを適切に混合可能な手段であれば特に限定されずに用いることができる。例えば、公知の混合機を用いることができる。固体炭素の好ましい形態や原料と固体炭素との混合比等については、上記混合工程S1で説明したものと同様であるので説明を省略する。
第一加熱手段21は、混合手段10により得られた混合物を1000℃以下にて加熱処理し、当該混合物の少なくとも一部を酸化カルシウム及び二酸化硫黄に転換させる手段である。第一加熱手段21の材料入側から供給された混合物は、第一加熱手段21の内部において加熱処理され、転換反応に供される。第一加熱手段21における転換反応の詳細や反応条件等は上記第一加熱工程S2で説明したものと同様であるので、説明を省略する。第一加熱手段21の形態は、特に限定されるものではなく、公知の加熱装置を用いることができ、例えば、固定床型、流動床型や移動床型の加熱炉等とすることができる。大量の混合物を連続的に加熱処理する観点からは、連続移動床型の加熱装置を用いることが好ましい。
第二加熱手段22は、第一加熱手段21における加熱処理により得られた二酸化硫黄と、硫酸カルシウムを含む原料と固体炭素との混合物を1000℃以下にて加熱処理して得られる硫化カルシウムと、を1000℃以下にて加熱処理して、元素硫黄及び硫酸カルシウムに転換させる手段である。第二加熱手段22の材料入側から供給された二酸化硫黄は、第二加熱手段22の内部において加熱処理に供され、互いに反応させられる。第二加熱手段22における転換反応の詳細や反応条件等は上記第二加熱工程S3で説明したものと同様であるので、説明を省略する。第二加熱手段22の形態は、特に限定されるものではなく、公知の加熱装置を用いることができ、例えば、固定床型、流動床型や移動床型の加熱炉等とすることができる。大量の混合物を連続的に加熱処理する観点からは、連続移動床型の加熱装置を用いることが好ましい。
(実施例1)
硫酸カルシウム(ナカライテスク社製 GR、粒径208μm未満)に対して、炭素粒子(平均粒子径30μm)をモル比でC/Ca=0.5となるように混合して混合物を得た。尚、本願における硫酸カルシウムの粒径は,標準篩で測定した値である。また、炭素粒子の平均粒子径とは、レーザー回折・散乱式の測定に基づいて得られる平均粒子径のことである。
実施例1において、加熱温度を1000℃とし、C/Ca比を0〜1.0の間で変化させた場合の試料中のカルシウムの形態の変化を図4に示す。C/Ca比が低いと硫酸カルシウムが占める割合が多く、高いとCaSへの転化割合が増えている。C/Ca<0.5では、硫化カルシウムの生成量が不足であるために、最終的に硫酸カルシウムが残留しており、一方、C/Ca>0.5では、硫化カルシウムの生成量が多すぎたために、最終的に硫化カルシウムが残留している。しかしながら、いずれの混合比においても、硫酸カルシウムの少なくとも一部を酸化カルシウムに転換可能であることが確認された。そして、上記結果から硫酸カルシウムは固体炭素との加熱処理により、下記反応式(1)、(2)によって酸化カルシウムに転換されることが分かった。
CaSO4+2C→CaS+2CO2 … (1)
3CaSO4+CaS→4CaO+4SO2 … (2)
(実施例3)
硫酸カルシウム(ナカライテスク社製 GR)に対して、炭素粒子(平均粒子径30μm)を、モル比で、C/Ca=8.0となる割合で混合して混合物を得た。
2SO2+CaS→S2+CaSO4 … (3)
S2 第一加熱工程
S3 第二加熱工程
S4 第三加熱工程
10 混合手段
21 第一加熱手段
22 第二加熱手段
23 第三加熱手段
30 分離手段
100 リサイクルシステム
Claims (11)
- 硫酸カルシウムを含む原料に固体炭素を混合し、1000℃以下にて加熱処理する、硫酸カルシウムを含む原料の酸化カルシウムへの転換方法。
- 1000℃以下にて加熱処理することにより、前記硫酸カルシウムの一部を硫化カルシウムに転換し、該硫化カルシウムと前記硫酸カルシウムの一部とを反応させることにより、硫酸カルシウムが酸化カルシウムへと転換される、請求項1に記載の転換方法。
- 前記加熱処理の時間が0分以上である、請求項1または2に記載の転換方法。
- 前記硫酸カルシウムを含む原料と前記固体炭素との混合比が、モル比で、C/Ca≦1.0である、請求項1〜3のいずれかに記載の転換方法。
- 前記硫酸カルシウムを含む原料と前記固体炭素との混合比が、モル比で、C/Ca=0.5である、請求項4に記載の転換方法。
- 硫酸カルシウムを含む原料に固体炭素を混合し1000℃以下にて加熱処理して得られる硫化カルシウムと、二酸化硫黄と、を1000℃以下にて加熱処理する、二酸化硫黄の元素硫黄への転換方法。
- 前記硫酸カルシウムを含む原料と前記固体炭素との混合比が、モル比で、C/Ca≧2.0である、請求項6に記載の転換方法。
- 硫酸カルシウムを含む原料と固体炭素とを混合して混合物とする混合工程と、
得られた前記混合物を1000℃以下にて加熱処理し、該混合物の少なくとも一部を酸化カルシウム及び二酸化硫黄に転換させる、第一加熱工程と、
該第一加熱工程における加熱処理により得られた二酸化硫黄と、前記硫酸カルシウムを含む原料と前記固体炭素との混合物を1000℃以下にて加熱処理して得られる硫化カルシウムと、を1000℃以下にて加熱処理して、元素硫黄及び硫酸カルシウムに転換させる、第二加熱工程と、
を備える、硫酸カルシウムを含む原料のリサイクル方法。 - 前記第二加熱工程において得られた硫酸カルシウムが、前記混合工程に戻され、前記固体炭素と混合される、請求項8に記載のリサイクル方法。
- 硫酸カルシウムを含む原料と固体炭素とを混合して混合物とする混合手段と、
得られた前記混合物を1000℃以下にて加熱処理し、該混合物の少なくとも一部を酸化カルシウム及び二酸化硫黄に転換させる、第一加熱手段と、
該第一加熱手段における加熱処理により得られた二酸化硫黄と、前記硫酸カルシウムを含む原料と前記固体炭素との混合物を1000℃以下にて加熱処理して得られる硫化カルシウムと、を1000℃以下にて加熱処理して、元素硫黄及び硫酸カルシウムに転換させる、第二加熱手段と、
を備える、硫酸カルシウム含有材料のリサイクルシステム。 - 前記第二加熱手段において得られた硫酸カルシウムが、前記混合手段に戻され、前記固体炭素と混合される、請求項10に記載のリサイクルシステム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009166511A JP2011020881A (ja) | 2009-07-15 | 2009-07-15 | 硫酸カルシウム含有材料の酸化カルシウム及び元素硫黄への転換方法、並びに、硫酸カルシウム含有材料のリサイクル方法及びリサイクルシステム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009166511A JP2011020881A (ja) | 2009-07-15 | 2009-07-15 | 硫酸カルシウム含有材料の酸化カルシウム及び元素硫黄への転換方法、並びに、硫酸カルシウム含有材料のリサイクル方法及びリサイクルシステム |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011020881A true JP2011020881A (ja) | 2011-02-03 |
Family
ID=43631284
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009166511A Pending JP2011020881A (ja) | 2009-07-15 | 2009-07-15 | 硫酸カルシウム含有材料の酸化カルシウム及び元素硫黄への転換方法、並びに、硫酸カルシウム含有材料のリサイクル方法及びリサイクルシステム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2011020881A (ja) |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN103524057A (zh) * | 2013-10-22 | 2014-01-22 | 瓮福(集团)有限责任公司 | 磷石膏制硫铵副产碳酸钙为原料制备石灰的方法 |
CN109704292A (zh) * | 2019-02-15 | 2019-05-03 | 山东大学 | 一种用于煅烧硫酸钙/硝酸钙的流化床间接加热炉 |
CN109775666A (zh) * | 2019-02-22 | 2019-05-21 | 山东大学 | 煤气化协同硫酸钙煅烧及炭热还原制备硫磺的装置及方法 |
CN109809456A (zh) * | 2019-03-13 | 2019-05-28 | 山东大学 | 一种煤气化协同石膏煅烧联产氧化钙和硫磺的系统及方法 |
CN109928367A (zh) * | 2019-04-17 | 2019-06-25 | 昆明理工大学 | 一种磷石膏制备硫磺的装置及方法 |
CN111233020A (zh) * | 2020-03-26 | 2020-06-05 | 中国科学院过程工程研究所 | 一种利用工业副产物石膏制备氧化钙和硫磺的系统和方法 |
CN111548068A (zh) * | 2020-05-18 | 2020-08-18 | 福州大学 | 单组分再生地聚合物水泥混凝土 |
CN114044534A (zh) * | 2021-11-25 | 2022-02-15 | 北京首钢股份有限公司 | 一种高温分解脱硫灰制备氧化钙的方法 |
JP2022139642A (ja) * | 2021-03-12 | 2022-09-26 | Ube三菱セメント株式会社 | 還元材及びその製造方法、セメント組成物、地盤改良材、並びに硫化水素ガスの発生抑制方法 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5727906A (en) * | 1980-06-06 | 1982-02-15 | Stamicarbon | Recovery of calcium compound and sulfur dioxide from calcium sulfate and calcium compound and sulfur dioxide obtained thereby |
JPS5761628A (en) * | 1980-09-25 | 1982-04-14 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | Regeneration of calcium oxide from calcium sulfate utilizing fluidized bed |
JPS5761627A (en) * | 1980-09-25 | 1982-04-14 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | Regeneration of clucium oxide from calcium sulfate utilizing fluidized bed |
WO2003027019A1 (fr) * | 2001-09-26 | 2003-04-03 | Yabashi Industries Co., Ltd. | Procede de recyclage de sulfate de calcium |
-
2009
- 2009-07-15 JP JP2009166511A patent/JP2011020881A/ja active Pending
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5727906A (en) * | 1980-06-06 | 1982-02-15 | Stamicarbon | Recovery of calcium compound and sulfur dioxide from calcium sulfate and calcium compound and sulfur dioxide obtained thereby |
JPS5761628A (en) * | 1980-09-25 | 1982-04-14 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | Regeneration of calcium oxide from calcium sulfate utilizing fluidized bed |
JPS5761627A (en) * | 1980-09-25 | 1982-04-14 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | Regeneration of clucium oxide from calcium sulfate utilizing fluidized bed |
WO2003027019A1 (fr) * | 2001-09-26 | 2003-04-03 | Yabashi Industries Co., Ltd. | Procede de recyclage de sulfate de calcium |
Non-Patent Citations (4)
Title |
---|
JPN6013038355; E. T. TURKDOGAN et al.: 'Reduction of calcium sulphate by carbon' Transactions of the Institutions of Mining and Metallurgy. Section C. Mineral Processing and Extract , Vol. 85, Pages C117-C123 (1976) * |
JPN6013038356; H. Y. SOHN et al.: 'A New Process for Converting SO2 to Sulfur without Generating Secondary Pollutants through Reactions' Environmental Science and Thchnology , Vol. 36, Pages 3020-3024 (2002) * |
JPN6013038357; K. SOYA et al.: 'Reductive Decomposition Characteristics of Waste Gypsum with Solid Carbon' Journal of the Society of Inorganic Materials, Japan , 20090701, Vol. 16, Pages 225-231 * |
JPN6013038358; E. M. VAN DER MERWE et al.: 'Thermogravimetric analysis of the reaction between carbon and CaSO42H2O, gypsum and phosphogypsum in' Thermochimica Acta , Vol. 340-341, Pages 431-437 (1999) * |
Cited By (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN103524057A (zh) * | 2013-10-22 | 2014-01-22 | 瓮福(集团)有限责任公司 | 磷石膏制硫铵副产碳酸钙为原料制备石灰的方法 |
CN109704292A (zh) * | 2019-02-15 | 2019-05-03 | 山东大学 | 一种用于煅烧硫酸钙/硝酸钙的流化床间接加热炉 |
CN109775666B (zh) * | 2019-02-22 | 2020-07-07 | 山东大学 | 煤气化协同硫酸钙煅烧及炭热还原制备硫磺的装置及方法 |
CN109775666A (zh) * | 2019-02-22 | 2019-05-21 | 山东大学 | 煤气化协同硫酸钙煅烧及炭热还原制备硫磺的装置及方法 |
CN109809456A (zh) * | 2019-03-13 | 2019-05-28 | 山东大学 | 一种煤气化协同石膏煅烧联产氧化钙和硫磺的系统及方法 |
CN109809456B (zh) * | 2019-03-13 | 2021-02-26 | 山东大学 | 一种煤气化协同石膏煅烧联产氧化钙和硫磺的系统及方法 |
CN109928367A (zh) * | 2019-04-17 | 2019-06-25 | 昆明理工大学 | 一种磷石膏制备硫磺的装置及方法 |
CN111233020A (zh) * | 2020-03-26 | 2020-06-05 | 中国科学院过程工程研究所 | 一种利用工业副产物石膏制备氧化钙和硫磺的系统和方法 |
CN111233020B (zh) * | 2020-03-26 | 2021-04-27 | 中国科学院过程工程研究所 | 一种利用工业副产物石膏制备氧化钙和硫磺的系统和方法 |
CN111548068A (zh) * | 2020-05-18 | 2020-08-18 | 福州大学 | 单组分再生地聚合物水泥混凝土 |
JP2022139642A (ja) * | 2021-03-12 | 2022-09-26 | Ube三菱セメント株式会社 | 還元材及びその製造方法、セメント組成物、地盤改良材、並びに硫化水素ガスの発生抑制方法 |
CN114044534A (zh) * | 2021-11-25 | 2022-02-15 | 北京首钢股份有限公司 | 一种高温分解脱硫灰制备氧化钙的方法 |
CN114044534B (zh) * | 2021-11-25 | 2023-09-22 | 北京首钢股份有限公司 | 一种高温分解脱硫灰制备氧化钙的方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2011020881A (ja) | 硫酸カルシウム含有材料の酸化カルシウム及び元素硫黄への転換方法、並びに、硫酸カルシウム含有材料のリサイクル方法及びリサイクルシステム | |
gyu Lee et al. | Mineral carbonation of flue gas desulfurization gypsum for CO2 sequestration | |
Rahmani | An experimental study of accelerated mineral carbonation of industrial waste red gypsum for CO2 sequestration | |
CN110022964B (zh) | 分离和固定废气中二氧化碳和/或一氧化碳的方法 | |
US9475699B2 (en) | Methods for treating an offgas containing carbon oxides | |
CN107774114B (zh) | 一种利用磷石膏分解渣捕集二氧化碳的方法 | |
Yang et al. | Chemical behavior of fluorine and phosphorus in chemical looping gasification using phosphogypsum as an oxygen carrier | |
Idboufrade et al. | Phosphogypsum two-step ammonia-carbonation resulting in ammonium sulfate and calcium carbonate synthesis: Effect of the molar ratio OH−/Ca2+ on the conversion process | |
US6083862A (en) | Cyclic process for oxidation of calcium sulfide | |
Laasri et al. | Reaction mechanism of thermal decomposition of Phosphogypsum | |
Sun et al. | Thermochemical decomposition of phosphogypsum with Fe-P slag via a solid-state reaction | |
JP7055718B2 (ja) | リン回収方法およびリン回収装置 | |
AU2017285710B2 (en) | A method and system for carbon capture and recycling | |
Li et al. | Reaction process and mechanism analysis for CaS generation in the process of reductive decomposition of CaSO3 with coal | |
US11383980B2 (en) | Calcium sulfide decomposition process | |
Yang et al. | CO2 capture by the slag from lignite's chemical looping gasification using carbide slag | |
He et al. | Phosphogypsum decomposition by char under a CO2 atmosphere | |
US6024932A (en) | Method for the conversion of gypsum to elemental sulfur | |
US5433939A (en) | Cyclic process for oxidation of calcium sulfide | |
US5653955A (en) | Cyclic process for oxidation of calcium sulfide | |
Ma et al. | Preparation of sulfur dioxide by divalent iron synergistic coke reduction of phosphogypsum in a fluidized bed | |
Prosini et al. | A modified sulphur–iodine cycle for efficient solar hydrogen production | |
Pan et al. | Synthesis of lead sulfide by heavy metal gypsum matched with lead paste | |
JP2003260438A (ja) | 溶融スラグの処理方法、その装置及び無機構造材料 | |
JP2005279361A (ja) | 廃材の処理方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20101101 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120711 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130128 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130806 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20131203 |