JP2010514860A - タイヤ用トレッド - Google Patents
タイヤ用トレッド Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010514860A JP2010514860A JP2009543369A JP2009543369A JP2010514860A JP 2010514860 A JP2010514860 A JP 2010514860A JP 2009543369 A JP2009543369 A JP 2009543369A JP 2009543369 A JP2009543369 A JP 2009543369A JP 2010514860 A JP2010514860 A JP 2010514860A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tread
- plasticizing
- adipate
- group
- tread according
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims abstract description 107
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 claims abstract description 64
- 229920003244 diene elastomer Polymers 0.000 claims abstract description 41
- 239000005060 rubber Substances 0.000 claims abstract description 41
- 239000013032 Hydrocarbon resin Substances 0.000 claims abstract description 38
- 229920006270 hydrocarbon resin Polymers 0.000 claims abstract description 38
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims abstract description 24
- 239000012763 reinforcing filler Substances 0.000 claims abstract description 17
- 150000002430 hydrocarbons Chemical group 0.000 claims abstract description 8
- 230000009477 glass transition Effects 0.000 claims abstract description 7
- 239000004215 Carbon black (E152) Substances 0.000 claims abstract description 6
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 claims abstract description 6
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 46
- RRHGJUQNOFWUDK-UHFFFAOYSA-N Isoprene Natural products CC(=C)C=C RRHGJUQNOFWUDK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 36
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 claims description 36
- KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N vinyl-ethylene Natural products C=CC=C KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 33
- 229920006026 co-polymeric resin Polymers 0.000 claims description 24
- 239000000806 elastomer Substances 0.000 claims description 23
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 23
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 23
- XMGQYMWWDOXHJM-UHFFFAOYSA-N limonene Chemical compound CC(=C)C1CCC(C)=CC1 XMGQYMWWDOXHJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 16
- 239000005062 Polybutadiene Substances 0.000 claims description 14
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 claims description 12
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims description 12
- 229920001519 homopolymer Polymers 0.000 claims description 11
- 244000043261 Hevea brasiliensis Species 0.000 claims description 10
- WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-L adipate(2-) Chemical group [O-]C(=O)CCCCC([O-])=O WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-L 0.000 claims description 10
- 229920003052 natural elastomer Polymers 0.000 claims description 10
- 229920001194 natural rubber Polymers 0.000 claims description 10
- 150000005690 diesters Chemical class 0.000 claims description 9
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 8
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 claims description 8
- 150000003505 terpenes Chemical class 0.000 claims description 8
- 235000007586 terpenes Nutrition 0.000 claims description 8
- 238000004898 kneading Methods 0.000 claims description 7
- 235000001510 limonene Nutrition 0.000 claims description 7
- 229940087305 limonene Drugs 0.000 claims description 7
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 7
- 229920003051 synthetic elastomer Polymers 0.000 claims description 6
- ALKCLFLTXBBMMP-UHFFFAOYSA-N 3,7-dimethylocta-1,6-dien-3-yl hexanoate Chemical compound CCCCCC(=O)OC(C)(C=C)CCC=C(C)C ALKCLFLTXBBMMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 229920002857 polybutadiene Polymers 0.000 claims description 5
- HECLRDQVFMWTQS-RGOKHQFPSA-N 1755-01-7 Chemical compound C1[C@H]2[C@@H]3CC=C[C@@H]3[C@@H]1C=C2 HECLRDQVFMWTQS-RGOKHQFPSA-N 0.000 claims description 4
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims description 4
- BDJRBEYXGGNYIS-UHFFFAOYSA-N nonanedioic acid Chemical compound OC(=O)CCCCCCCC(O)=O BDJRBEYXGGNYIS-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- GPZYYYGYCRFPBU-UHFFFAOYSA-N 6-Hydroxyflavone Chemical compound C=1C(=O)C2=CC(O)=CC=C2OC=1C1=CC=CC=C1 GPZYYYGYCRFPBU-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- CJFLBOQMPJCWLR-UHFFFAOYSA-N bis(6-methylheptyl) hexanedioate Chemical compound CC(C)CCCCCOC(=O)CCCCC(=O)OCCCCCC(C)C CJFLBOQMPJCWLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 125000006165 cyclic alkyl group Chemical group 0.000 claims description 3
- LZJUZSYHFSVIGJ-UHFFFAOYSA-N ditridecyl hexanedioate Chemical compound CCCCCCCCCCCCCOC(=O)CCCCC(=O)OCCCCCCCCCCCCC LZJUZSYHFSVIGJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 238000002156 mixing Methods 0.000 claims description 3
- HECLRDQVFMWTQS-UHFFFAOYSA-N Dicyclopentadiene Chemical compound C1C2C3CC=CC3C1C=C2 HECLRDQVFMWTQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 125000002877 alkyl aryl group Chemical group 0.000 claims description 2
- 125000003710 aryl alkyl group Chemical group 0.000 claims description 2
- 229940067597 azelate Drugs 0.000 claims description 2
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 229940116351 sebacate Drugs 0.000 claims description 2
- CXMXRPHRNRROMY-UHFFFAOYSA-L sebacate(2-) Chemical compound [O-]C(=O)CCCCCCCCC([O-])=O CXMXRPHRNRROMY-UHFFFAOYSA-L 0.000 claims description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 claims 1
- -1 glycerin fatty acid triesters Chemical class 0.000 description 33
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 32
- 229920003048 styrene butadiene rubber Polymers 0.000 description 16
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 description 15
- 235000019241 carbon black Nutrition 0.000 description 15
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 15
- 239000004014 plasticizer Substances 0.000 description 15
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 15
- 150000001993 dienes Chemical class 0.000 description 14
- 239000011256 inorganic filler Substances 0.000 description 14
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 14
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 14
- 229910003475 inorganic filler Inorganic materials 0.000 description 13
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 13
- 235000019198 oils Nutrition 0.000 description 13
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 13
- 238000004073 vulcanization Methods 0.000 description 13
- WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-N adipic acid Chemical class OC(=O)CCCCC(O)=O WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 239000003981 vehicle Substances 0.000 description 12
- 239000007822 coupling agent Substances 0.000 description 10
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 10
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 10
- 239000005077 polysulfide Substances 0.000 description 9
- 229920001021 polysulfide Polymers 0.000 description 9
- 150000008117 polysulfides Polymers 0.000 description 9
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 8
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical compound [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- YCZJVRCZIPDYHH-UHFFFAOYSA-N ditridecyl benzene-1,2-dicarboxylate Chemical class CCCCCCCCCCCCCOC(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)OCCCCCCCCCCCCC YCZJVRCZIPDYHH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 239000011593 sulfur Substances 0.000 description 7
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 6
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 6
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 5
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 5
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 5
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 5
- MYRTYDVEIRVNKP-UHFFFAOYSA-N 1,2-Divinylbenzene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1C=C MYRTYDVEIRVNKP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 241001441571 Hiodontidae Species 0.000 description 4
- VQTUBCCKSQIDNK-UHFFFAOYSA-N Isobutene Chemical compound CC(C)=C VQTUBCCKSQIDNK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229920006978 SSBR Polymers 0.000 description 4
- 235000019486 Sunflower oil Nutrition 0.000 description 4
- 229920005549 butyl rubber Polymers 0.000 description 4
- 229920003049 isoprene rubber Polymers 0.000 description 4
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 4
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 4
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 4
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 4
- 239000002600 sunflower oil Substances 0.000 description 4
- GRWFGVWFFZKLTI-IUCAKERBSA-N (-)-α-pinene Chemical compound CC1=CC[C@@H]2C(C)(C)[C@H]1C2 GRWFGVWFFZKLTI-IUCAKERBSA-N 0.000 description 3
- WRIDQFICGBMAFQ-UHFFFAOYSA-N (E)-8-Octadecenoic acid Natural products CCCCCCCCCC=CCCCCCCC(O)=O WRIDQFICGBMAFQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- OWRCNXZUPFZXOS-UHFFFAOYSA-N 1,3-diphenylguanidine Chemical compound C=1C=CC=CC=1NC(=N)NC1=CC=CC=C1 OWRCNXZUPFZXOS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- OVSKIKFHRZPJSS-UHFFFAOYSA-N 2,4-D Chemical compound OC(=O)COC1=CC=C(Cl)C=C1Cl OVSKIKFHRZPJSS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- LQJBNNIYVWPHFW-UHFFFAOYSA-N 20:1omega9c fatty acid Natural products CCCCCCCCCCC=CCCCCCCCC(O)=O LQJBNNIYVWPHFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- QSBYPNXLFMSGKH-UHFFFAOYSA-N 9-Heptadecensaeure Natural products CCCCCCCC=CCCCCCCCC(O)=O QSBYPNXLFMSGKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 241000208818 Helianthus Species 0.000 description 3
- 235000003222 Helianthus annuus Nutrition 0.000 description 3
- 239000005642 Oleic acid Substances 0.000 description 3
- ZQPPMHVWECSIRJ-UHFFFAOYSA-N Oleic acid Natural products CCCCCCCCC=CCCCCCCCC(O)=O ZQPPMHVWECSIRJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N Phenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1 ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N Silane Chemical compound [SiH4] BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 3
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 description 3
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 description 3
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 3
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 3
- 150000002019 disulfides Chemical class 0.000 description 3
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 3
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 3
- QXJSBBXBKPUZAA-UHFFFAOYSA-N isooleic acid Natural products CCCCCCCC=CCCCCCCCCC(O)=O QXJSBBXBKPUZAA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000012764 mineral filler Substances 0.000 description 3
- ZQPPMHVWECSIRJ-KTKRTIGZSA-N oleic acid Chemical compound CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCC(O)=O ZQPPMHVWECSIRJ-KTKRTIGZSA-N 0.000 description 3
- 239000012766 organic filler Substances 0.000 description 3
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 3
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 3
- 229910000077 silane Inorganic materials 0.000 description 3
- QAZLUNIWYYOJPC-UHFFFAOYSA-M sulfenamide Chemical compound [Cl-].COC1=C(C)C=[N+]2C3=NC4=CC=C(OC)C=C4N3SCC2=C1C QAZLUNIWYYOJPC-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 235000015112 vegetable and seed oil Nutrition 0.000 description 3
- 239000008158 vegetable oil Substances 0.000 description 3
- 239000003643 water by type Substances 0.000 description 3
- XMGQYMWWDOXHJM-JTQLQIEISA-N (+)-α-limonene Chemical compound CC(=C)[C@@H]1CCC(C)=CC1 XMGQYMWWDOXHJM-JTQLQIEISA-N 0.000 description 2
- XMGQYMWWDOXHJM-SNVBAGLBSA-N (-)-α-limonene Chemical compound CC(=C)[C@H]1CCC(C)=CC1 XMGQYMWWDOXHJM-SNVBAGLBSA-N 0.000 description 2
- NVZWEEGUWXZOKI-UHFFFAOYSA-N 1-ethenyl-2-methylbenzene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C=C NVZWEEGUWXZOKI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JZHGRUMIRATHIU-UHFFFAOYSA-N 1-ethenyl-3-methylbenzene Chemical compound CC1=CC=CC(C=C)=C1 JZHGRUMIRATHIU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CBXRMKZFYQISIV-UHFFFAOYSA-N 1-n,1-n,1-n',1-n',2-n,2-n,2-n',2-n'-octamethylethene-1,1,2,2-tetramine Chemical compound CN(C)C(N(C)C)=C(N(C)C)N(C)C CBXRMKZFYQISIV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IGGDKDTUCAWDAN-UHFFFAOYSA-N 1-vinylnaphthalene Chemical compound C1=CC=C2C(C=C)=CC=CC2=C1 IGGDKDTUCAWDAN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SDJHPPZKZZWAKF-UHFFFAOYSA-N 2,3-dimethylbuta-1,3-diene Chemical compound CC(=C)C(C)=C SDJHPPZKZZWAKF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UWNADWZGEHDQAB-UHFFFAOYSA-N 2,5-dimethylhexane Chemical group CC(C)CCC(C)C UWNADWZGEHDQAB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PDELBHCVXBSVPJ-UHFFFAOYSA-N 2-ethenyl-1,3,5-trimethylbenzene Chemical group CC1=CC(C)=C(C=C)C(C)=C1 PDELBHCVXBSVPJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CTHJQRHPNQEPAB-UHFFFAOYSA-N 2-methoxyethenylbenzene Chemical class COC=CC1=CC=CC=C1 CTHJQRHPNQEPAB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JLBJTVDPSNHSKJ-UHFFFAOYSA-N 4-Methylstyrene Chemical compound CC1=CC=C(C=C)C=C1 JLBJTVDPSNHSKJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LZZYPRNAOMGNLH-UHFFFAOYSA-M Cetrimonium bromide Chemical compound [Br-].CCCCCCCCCCCCCCCC[N+](C)(C)C LZZYPRNAOMGNLH-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 description 2
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerol Natural products OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000006057 Non-nutritive feed additive Substances 0.000 description 2
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N Zinc monoxide Chemical compound [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000011037 adipic acid Nutrition 0.000 description 2
- 239000001361 adipic acid Substances 0.000 description 2
- 239000010692 aromatic oil Substances 0.000 description 2
- 230000001588 bifunctional effect Effects 0.000 description 2
- YKGYQYOQRGPFTO-UHFFFAOYSA-N bis(8-methylnonyl) hexanedioate Chemical compound CC(C)CCCCCCCOC(=O)CCCCC(=O)OCCCCCCCC(C)C YKGYQYOQRGPFTO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000006085 branching agent Substances 0.000 description 2
- 125000000484 butyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 238000007334 copolymerization reaction Methods 0.000 description 2
- ZSWFCLXCOIISFI-UHFFFAOYSA-N cyclopentadiene Chemical compound C1C=CC=C1 ZSWFCLXCOIISFI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- AFZSMODLJJCVPP-UHFFFAOYSA-N dibenzothiazol-2-yl disulfide Chemical compound C1=CC=C2SC(SSC=3SC4=CC=CC=C4N=3)=NC2=C1 AFZSMODLJJCVPP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HBGGXOJOCNVPFY-UHFFFAOYSA-N diisononyl phthalate Chemical compound CC(C)CCCCCCOC(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)OCCCCCCC(C)C HBGGXOJOCNVPFY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 235000011187 glycerol Nutrition 0.000 description 2
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 125000001570 methylene group Chemical group [H]C([H])([*:1])[*:2] 0.000 description 2
- 239000003607 modifier Substances 0.000 description 2
- VILGDADBAQFRJE-UHFFFAOYSA-N n,n-bis(1,3-benzothiazol-2-ylsulfanyl)-2-methylpropan-2-amine Chemical compound C1=CC=C2SC(SN(SC=3SC4=CC=CC=C4N=3)C(C)(C)C)=NC2=C1 VILGDADBAQFRJE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IUJLOAKJZQBENM-UHFFFAOYSA-N n-(1,3-benzothiazol-2-ylsulfanyl)-2-methylpropan-2-amine Chemical compound C1=CC=C2SC(SNC(C)(C)C)=NC2=C1 IUJLOAKJZQBENM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CMAUJSNXENPPOF-UHFFFAOYSA-N n-(1,3-benzothiazol-2-ylsulfanyl)-n-cyclohexylcyclohexanamine Chemical compound C1CCCCC1N(C1CCCCC1)SC1=NC2=CC=CC=C2S1 CMAUJSNXENPPOF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DEQZTKGFXNUBJL-UHFFFAOYSA-N n-(1,3-benzothiazol-2-ylsulfanyl)cyclohexanamine Chemical compound C1CCCCC1NSC1=NC2=CC=CC=C2S1 DEQZTKGFXNUBJL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003208 petroleum Substances 0.000 description 2
- 229920001195 polyisoprene Polymers 0.000 description 2
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 2
- QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N propylene Natural products CC=C QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000004805 propylene group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([*:1])C([H])([H])[*:2] 0.000 description 2
- 238000000518 rheometry Methods 0.000 description 2
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 2
- CXMXRPHRNRROMY-UHFFFAOYSA-N sebacic acid Chemical compound OC(=O)CCCCCCCCC(O)=O CXMXRPHRNRROMY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000001542 size-exclusion chromatography Methods 0.000 description 2
- 230000000930 thermomechanical effect Effects 0.000 description 2
- PHYFQTYBJUILEZ-IUPFWZBJSA-N triolein Chemical compound CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCC(=O)OCC(OC(=O)CCCCCCC\C=C/CCCCCCCC)COC(=O)CCCCCCC\C=C/CCCCCCCC PHYFQTYBJUILEZ-IUPFWZBJSA-N 0.000 description 2
- 239000012936 vulcanization activator Substances 0.000 description 2
- 239000004711 α-olefin Substances 0.000 description 2
- WTARULDDTDQWMU-RKDXNWHRSA-N (+)-β-pinene Chemical compound C1[C@H]2C(C)(C)[C@@H]1CCC2=C WTARULDDTDQWMU-RKDXNWHRSA-N 0.000 description 1
- WTARULDDTDQWMU-IUCAKERBSA-N (-)-Nopinene Natural products C1[C@@H]2C(C)(C)[C@H]1CCC2=C WTARULDDTDQWMU-IUCAKERBSA-N 0.000 description 1
- APPOKADJQUIAHP-GGWOSOGESA-N (2e,4e)-hexa-2,4-diene Chemical compound C\C=C\C=C\C APPOKADJQUIAHP-GGWOSOGESA-N 0.000 description 1
- PRBHEGAFLDMLAL-GQCTYLIASA-N (4e)-hexa-1,4-diene Chemical compound C\C=C\CC=C PRBHEGAFLDMLAL-GQCTYLIASA-N 0.000 description 1
- OJOWICOBYCXEKR-KRXBUXKQSA-N (5e)-5-ethylidenebicyclo[2.2.1]hept-2-ene Chemical compound C1C2C(=C/C)/CC1C=C2 OJOWICOBYCXEKR-KRXBUXKQSA-N 0.000 description 1
- 125000004178 (C1-C4) alkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004169 (C1-C6) alkyl group Chemical group 0.000 description 1
- PMJHHCWVYXUKFD-SNAWJCMRSA-N (E)-1,3-pentadiene Chemical compound C\C=C\C=C PMJHHCWVYXUKFD-SNAWJCMRSA-N 0.000 description 1
- XQUPVDVFXZDTLT-UHFFFAOYSA-N 1-[4-[[4-(2,5-dioxopyrrol-1-yl)phenyl]methyl]phenyl]pyrrole-2,5-dione Chemical compound O=C1C=CC(=O)N1C(C=C1)=CC=C1CC1=CC=C(N2C(C=CC2=O)=O)C=C1 XQUPVDVFXZDTLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YAWWQIFONIPBKT-HXUWFJFHSA-N 2-[[(2r)-2-butyl-6,7-dichloro-2-cyclopentyl-1-oxo-3h-inden-5-yl]oxy]acetic acid Chemical compound C1([C@@]2(C(C3=C(Cl)C(Cl)=C(OCC(O)=O)C=C3C2)=O)CCCC)CCCC1 YAWWQIFONIPBKT-HXUWFJFHSA-N 0.000 description 1
- SBYMUDUGTIKLCR-UHFFFAOYSA-N 2-chloroethenylbenzene Chemical class ClC=CC1=CC=CC=C1 SBYMUDUGTIKLCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PJXJBPMWCKMWLS-UHFFFAOYSA-N 2-methyl-3-methylidenepent-1-ene Chemical compound CCC(=C)C(C)=C PJXJBPMWCKMWLS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DXIJHCSGLOHNES-UHFFFAOYSA-N 3,3-dimethylbut-1-enylbenzene Chemical compound CC(C)(C)C=CC1=CC=CC=C1 DXIJHCSGLOHNES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZZMVLMVFYMGSMY-UHFFFAOYSA-N 4-n-(4-methylpentan-2-yl)-1-n-phenylbenzene-1,4-diamine Chemical compound C1=CC(NC(C)CC(C)C)=CC=C1NC1=CC=CC=C1 ZZMVLMVFYMGSMY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KZTCAXCBXSIQSS-UHFFFAOYSA-N 4-n-(4-methylpentan-2-yl)-4-n-phenylbenzene-1,4-diamine Chemical compound C=1C=C(N)C=CC=1N(C(C)CC(C)C)C1=CC=CC=C1 KZTCAXCBXSIQSS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910018072 Al 2 O 3 Inorganic materials 0.000 description 1
- 240000002791 Brassica napus Species 0.000 description 1
- 235000004977 Brassica sinapistrum Nutrition 0.000 description 1
- FJLNKACIGQGKGU-UHFFFAOYSA-N C=CC=C.CC(=C)C(=C)C(C)C Chemical class C=CC=C.CC(=C)C(=C)C(C)C FJLNKACIGQGKGU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 102100035474 DNA polymerase kappa Human genes 0.000 description 1
- 101710108091 DNA polymerase kappa Proteins 0.000 description 1
- 241001649081 Dina Species 0.000 description 1
- 229920002943 EPDM rubber Polymers 0.000 description 1
- 239000004606 Fillers/Extenders Substances 0.000 description 1
- 239000006237 Intermediate SAF Substances 0.000 description 1
- 239000004594 Masterbatch (MB) Substances 0.000 description 1
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 1
- WTARULDDTDQWMU-UHFFFAOYSA-N Pseudopinene Natural products C1C2C(C)(C)C1CCC2=C WTARULDDTDQWMU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000021355 Stearic acid Nutrition 0.000 description 1
- BAECOWNUKCLBPZ-HIUWNOOHSA-N Triolein Natural products O([C@H](OCC(=O)CCCCCCC/C=C\CCCCCCCC)COC(=O)CCCCCCC/C=C\CCCCCCCC)C(=O)CCCCCCC/C=C\CCCCCCCC BAECOWNUKCLBPZ-HIUWNOOHSA-N 0.000 description 1
- PHYFQTYBJUILEZ-UHFFFAOYSA-N Trioleoylglycerol Natural products CCCCCCCCC=CCCCCCCCC(=O)OCC(OC(=O)CCCCCCCC=CCCCCCCCC)COC(=O)CCCCCCCC=CCCCCCCCC PHYFQTYBJUILEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SCPNGMKCUAZZOO-UHFFFAOYSA-N [3-[(3-dimethylsilyl-3-ethoxypropyl)tetrasulfanyl]-1-ethoxypropyl]-dimethylsilane Chemical compound CCOC([SiH](C)C)CCSSSSCCC([SiH](C)C)OCC SCPNGMKCUAZZOO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000006978 adaptation Effects 0.000 description 1
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000002947 alkylene group Chemical group 0.000 description 1
- XCPQUQHBVVXMRQ-UHFFFAOYSA-N alpha-Fenchene Natural products C1CC2C(=C)CC1C2(C)C XCPQUQHBVVXMRQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XYLMUPLGERFSHI-UHFFFAOYSA-N alpha-Methylstyrene Chemical compound CC(=C)C1=CC=CC=C1 XYLMUPLGERFSHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MVNCAPSFBDBCGF-UHFFFAOYSA-N alpha-pinene Natural products CC1=CCC23C1CC2C3(C)C MVNCAPSFBDBCGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002929 anti-fatigue Effects 0.000 description 1
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 1
- 125000000732 arylene group Chemical group 0.000 description 1
- 239000011668 ascorbic acid Substances 0.000 description 1
- 239000002199 base oil Substances 0.000 description 1
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 1
- 229930006722 beta-pinene Natural products 0.000 description 1
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 1
- 125000006226 butoxyethyl group Chemical group 0.000 description 1
- 238000003490 calendering Methods 0.000 description 1
- 239000011203 carbon fibre reinforced carbon Substances 0.000 description 1
- 229920003211 cis-1,4-polyisoprene Polymers 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 239000013256 coordination polymer Substances 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 239000004148 curcumin Substances 0.000 description 1
- 125000000753 cycloalkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000000113 cyclohexyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])C1([H])[H] 0.000 description 1
- 125000002897 diene group Chemical group 0.000 description 1
- 239000003085 diluting agent Substances 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 1
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 description 1
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 1
- 150000004665 fatty acids Chemical class 0.000 description 1
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 1
- 229910021485 fumed silica Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000007306 functionalization reaction Methods 0.000 description 1
- LCWMKIHBLJLORW-UHFFFAOYSA-N gamma-carene Natural products C1CC(=C)CC2C(C)(C)C21 LCWMKIHBLJLORW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002314 glycerols Chemical class 0.000 description 1
- 239000008187 granular material Substances 0.000 description 1
- 150000002357 guanidines Chemical class 0.000 description 1
- 229940083094 guanine derivative acting on arteriolar smooth muscle Drugs 0.000 description 1
- 125000003187 heptyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 125000005842 heteroatom Chemical group 0.000 description 1
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 description 1
- 230000006698 induction Effects 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 238000011835 investigation Methods 0.000 description 1
- 125000000959 isobutyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 1
- GRVDJDISBSALJP-UHFFFAOYSA-N methyloxidanyl Chemical group [O]C GRVDJDISBSALJP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011325 microbead Substances 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920003986 novolac Polymers 0.000 description 1
- QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Natural products CCCCCCCC(C)CCCCCCCCC(O)=O OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001282 organosilanes Chemical class 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 150000002978 peroxides Chemical class 0.000 description 1
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 1
- PMJHHCWVYXUKFD-UHFFFAOYSA-N piperylene Natural products CC=CC=C PMJHHCWVYXUKFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920003192 poly(bis maleimide) Polymers 0.000 description 1
- 229920002589 poly(vinylethylene) polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920000570 polyether Polymers 0.000 description 1
- 229920005862 polyol Polymers 0.000 description 1
- 150000003077 polyols Chemical class 0.000 description 1
- 229920001451 polypropylene glycol Polymers 0.000 description 1
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 1
- 229920006216 polyvinyl aromatic Polymers 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 150000003141 primary amines Chemical class 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- HJWLCRVIBGQPNF-UHFFFAOYSA-N prop-2-enylbenzene Chemical compound C=CCC1=CC=CC=C1 HJWLCRVIBGQPNF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003223 protective agent Substances 0.000 description 1
- GRWFGVWFFZKLTI-UHFFFAOYSA-N rac-alpha-Pinene Natural products CC1=CCC2C(C)(C)C1C2 GRWFGVWFFZKLTI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006235 reinforcing carbon black Substances 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 238000000646 scanning calorimetry Methods 0.000 description 1
- 150000003335 secondary amines Chemical class 0.000 description 1
- 150000004756 silanes Chemical class 0.000 description 1
- SCPYDCQAZCOKTP-UHFFFAOYSA-N silanol Chemical compound [SiH3]O SCPYDCQAZCOKTP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- APSBXTVYXVQYAB-UHFFFAOYSA-M sodium docusate Chemical group [Na+].CCCCC(CC)COC(=O)CC(S([O-])(=O)=O)C(=O)OCC(CC)CCCC APSBXTVYXVQYAB-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 239000012453 solvate Substances 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 1
- 239000008117 stearic acid Substances 0.000 description 1
- 150000003440 styrenes Chemical class 0.000 description 1
- 238000009864 tensile test Methods 0.000 description 1
- 150000003512 tertiary amines Chemical class 0.000 description 1
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001169 thermoplastic Polymers 0.000 description 1
- 229920003194 trans-1,4-polybutadiene polymer Polymers 0.000 description 1
- 125000002889 tridecyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- FBBATURSCRIBHN-UHFFFAOYSA-N triethoxy-[3-(3-triethoxysilylpropyldisulfanyl)propyl]silane Chemical compound CCO[Si](OCC)(OCC)CCCSSCCC[Si](OCC)(OCC)OCC FBBATURSCRIBHN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VTHOKNTVYKTUPI-UHFFFAOYSA-N triethoxy-[3-(3-triethoxysilylpropyltetrasulfanyl)propyl]silane Chemical compound CCO[Si](OCC)(OCC)CCCSSSSCCC[Si](OCC)(OCC)OCC VTHOKNTVYKTUPI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 1
- 239000001993 wax Substances 0.000 description 1
- 239000011787 zinc oxide Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08K—Use of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
- C08K5/00—Use of organic ingredients
- C08K5/04—Oxygen-containing compounds
- C08K5/10—Esters; Ether-esters
- C08K5/11—Esters; Ether-esters of acyclic polycarboxylic acids
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C48/00—Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
- B29C48/03—Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
- B29C48/07—Flat, e.g. panels
- B29C48/08—Flat, e.g. panels flexible, e.g. films
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C1/00—Tyres characterised by the chemical composition or the physical arrangement or mixture of the composition
- B60C1/0016—Compositions of the tread
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08K—Use of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
- C08K5/00—Use of organic ingredients
- C08K5/0008—Organic ingredients according to more than one of the "one dot" groups of C08K5/01 - C08K5/59
- C08K5/0016—Plasticisers
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L21/00—Compositions of unspecified rubbers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C48/00—Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
- B29C48/25—Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
- B29C48/88—Thermal treatment of the stream of extruded material, e.g. cooling
- B29C48/91—Heating, e.g. for cross linking
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L45/00—Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having no unsaturated aliphatic radicals in side chain, and having one or more carbon-to-carbon double bonds in a carbocyclic or in a heterocyclic ring system; Compositions of derivatives of such polymers
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L47/00—Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, at least one having two or more carbon-to-carbon double bonds; Compositions of derivatives of such polymers
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
- Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
Abstract
‐ガラス転移温度(Tg)が0℃よりも高い可塑化用炭化水素樹脂;および、
‐下記の式(I)で表されるカルボン酸ジエステル:
R-OOC-(CH2)n-COO-R
(式中、nは、1〜15の範囲内に含まれ;R基は、同一または異なるものであって、炭化水素基を示す)。
また、本発明は、そのようなトレッドの、耐摩耗性および湿潤グリップ性に関する性質における実質的に改良された妥協点を示すタイヤの製造または再トレッド形成における使用にも関する。
Description
諸性質における、とりわけ、転がり抵抗性および耐摩耗性の見地からのこの妥協は、近年、とりわけ乗用車用に意図するエネルギー節減性の“グリーンタイヤ”に関連して、補強用として説明されている特定の無機充填剤によって、とりわけ、補強力の点から、通常のタイヤ級カーボンブラックと対抗し得る高分散性シリカ(HDS)によって主として補強されていることを特徴とする新規な弱ヒステリシスゴム組成物の使用によって改善することができた。従って、今日、これらの補強用無機充填剤は、タイヤトレッドにおいてカーボンブラックと次第に置換わりつつあり、これらの補強用無機充填剤はもう1つの既知の特長、即ち、降雨、積雪または氷結道路上でのタイヤグリップ性を増進させるという特長を有するのでなおさらである。
しかしながら、一方でグリップ特性を、他方で耐摩耗特性を増強させることは、タイヤが、充填剤としてシリカまたはカーボンブラックを含むトレッドのいずれを含むにしろ、タイヤ設計者の不変の最大の関心事のままである。
上記の解決法に対する改良は、上記可塑化用炭化水素樹脂を他の特定の可塑剤と組合せることによって得られている。
即ち、タイヤトレッドの耐摩耗性をさらに増進させるために、MESまたはTDAEタイプの非芳香族オイルをポリリモネンのようなテルペン炭化水素樹脂またはC5留分/ビニル芳香族コポリマー炭化水素樹脂と組合せて含む可塑化系が提供されている(出願WO-A-2005/087859号およびWO-A-2006/061064号参照)。
降雨、積雪および氷結地面上でのこれらトレッドの耐摩耗性とグリップ性における妥協点をさらに改良するために、出願WO-A-2004/022644号は、その1部において、例えばポリ-α-ピネン樹脂のような可塑化用炭化水素樹脂を補完するに当ってグリセリン脂肪酸トリエステル、とりわけ、高レベルのオレイン酸を含むヒマワリ植物油の使用を提供している。
従って、本発明の第1の主題は、ゴム組成物を含むタイヤトレッドであり、上記組成物は、少なくとも1種のジエンエラストマー、1種の補強用充填剤および1種の可塑化系を含み、上記可塑化系が、組合せて、下記を含むことを特徴とする:
‐ガラス転移温度(Tg)が0℃よりも高い可塑化用炭化水素樹脂;および、
‐下記の式(I)で表されるカルボン酸ジエステル:
R-O-OC-(CH2)n-CO-O-R
(式中、nは、1〜15の範囲内に含まれ;R基は、同一または異なるものであって、炭化水素基を示す)。
‐ジエンエラストマー中に、ミキサー内で、補強用充填剤、可塑化系を混入し、全てを、1回以上、110℃〜190℃の最高温度に達するまで熱機械的に混練する工程;
‐混ぜ合せた混合物を100℃よりも低い温度に冷却する工程;
‐その後、架橋系を混入する工程;
‐全てを110℃よりも低い最高温度まで混練する工程;
‐そのようにして得られたゴム組成物をタイヤトレッドの形に押出加工する工程;
を含み、そして、上記可塑化系が、少なくとも、下記を含むことを特徴とする:
‐ガラス転移温度(Tg)が0℃よりも高い可塑化用炭化水素樹脂;および、
‐上記の式(I)で表されるカルボン酸ジエステル。
しかしながら、本出願法人の知る限り、これらの式(I)のエステル類は、そのようなトレッドにおいては、可塑化用炭化水素樹脂と組合せては決して使用されていない。
とりわけ、上記式(I)のジエステルのうちでは、下記の特定の式(II)で表され、式中、mおよびpが、同一または異なるものであって、1〜30で変動する整数であるアジペート類(即ち、n = 4)が推奨される:
H2m+1Cm-O-OC-(CH2)4-OC-O-CpH2p+1
本発明のもう1つの主題は、本発明に従うトレッドを含むときのタイヤそれ自体である。
本発明のタイヤは、とりわけ、乗用車、SUV (スポーツ用多目的車)類、二輪車(とりわけ、オートバイ)、航空機のような;バン類、重量車両(即ち、地下鉄、バス、重量道路輸送車両(トラック、トラクター、トレーラー)、または重量農業用車両もしくは地ならし機のような道路外車両)から選ばれる産業用車両;および、他の輸送または操作用車両のような自動車に装着することを意図する。
本発明およびその利点は、以下の説明および典型的な実施態様に照らして容易に理解し得るであろう。
上記ゴム組成物は、以下で示すようにして、硬化の前後において特性決定する。
I-1. ムーニー可塑度
フランス規格NF T-43-005(1991年)に記載されているような振動(oscillating)稠度計を使用する。ムーニー可塑度測定は、次の原理に従って実施する:生状態(即ち、硬化前)のゴム組成物を100℃に加熱した円筒状の室内で成形する。1分間の予熱後、ローターが試験片内で2回転/分で回転し、この運動を維持するための仕事トルクを4分間の回転後に測定する。ムーニー可塑度(ML 1 + 4)は、“ムーニー単位”(MU、1MU = 0.83ニュートン.メートル)で表す。
測定は、規格DIN 53529:パート3 (1983年6月)従い、振動ディスクレオメーターにより150℃で実施する。時間の関数としての流動度測定トルクの変化によって、加硫反応の結果としての組成物の剛化の変化を説明する。測定値を規格DIN 53529:パート2 (1983年3月)従い処理する:tiは、誘導時間、即ち、加硫反応を開始するのに必要な時間であり;tα(例えば、t90)は、α%、即ち、最低トルクと最高トルクとの差のα%(例えば、90%)の転換を達成するのに必要な時間である。30%転換と80%転換の間で算出した最初の位数であり、加硫速度の評価を可能にするK(min-1として表す)として記録した転換速度定数も測定する。
硬化後の組成物のショアA硬度は、規格ASTM D 2240-86に従って評価する。
これらの試験は、弾性応力および破壊時諸特性の測定を可能にする。特に断らない限り、これらの試験は、1988年9月のフランス規格 NF T 46-002に従って行う。“公称”割線モジュラス(即ち、MPaでの見掛け応力)または“真”の割線モジュラス(この場合試験片の真の断面まで減じる)を、10%伸び(それぞれ“M10”および“E10”と表す)、100%伸び(それぞれ“M100”および“E100”)および300%伸び(それぞれ“M300”および“E300”)において、2回目の伸びで(即ち、順応サイクル後に)測定する。これらの引張測定は、全て、フランス規格NF T 40-101 (1979年12月)に従い、温度(23±2℃)および湿度(50±5%相対湿度)の標準条件下において実施する。破壊応力(MPaでの)および破壊時伸び(%での)も23℃の温度で測定する。
動的特性は、規格ASTM D 5992-96に従って、粘度アナライザー(Metravib VA4000)において測定する。単純な交互正弦剪断応力に、10Hzの周波数で、40℃の温度で供した加硫組成物のサンプル(厚さ4mmおよび400mm2の断面積を有する円筒状試験片)の応答を記録する。歪み振幅掃引を、0.1%から50%まで行い(外方向サイクル)、次いで50%から1%まで行う(戻りサイクル);tan(δ)maxと表す損失係数の最高値を、戻りサイクルにおいて記録する。
A) 転がり抵抗性
転がり抵抗性は、ISO 87-67 (1992年)の方法に従い、試験ドラムにおいて測定する。任意に100と設定した対照の値よりも高い値が、改良された結果、即ち、低い転がり抵抗性を示す。
B) 耐摩耗性
タイヤを、特定の自動車において、走行による磨耗がトレッド溝内に位置させた磨耗指標に達するまで、実際の道路上走行に供する。任意に100と設定した対照の値よりも高い値が、改良された結果、即ち、高い走行マイレージを示す。
C) 湿潤グリップ性
湿潤グリップ性を評価するには、多数の屈曲部を有し且つ地面湿潤を保つように噴霧しているサーキット上での制限速度条件下での特定の自動車走行に適合させたタイヤの挙動を分析する。サーキット全体を走行するのに必要な最短時間を記録する。任意に100と設定した対照の値よりも高い値が、改良された結果、即ち、短い走行時間を示す。
本発明に従うトレッドは、タイヤの製造または再トレッド形成において使用することができ、少なくとも1種のジエンエラストマー、1種の補強用充填剤および1種の特定の可塑化系を含む。
特に明確に断らない限り、本特許出願において示すパーセントは質量%である。
用語“ジエン”エラストマーまたはゴムは、知られているとおり、ジエンモノマー類(共役型であり得るまたはあり得ない2個の炭素-炭素二重結合を担持するモノマー類)に少なくとも一部由来する1種(1種以上と理解すべきである)のエラストマー(即ち、ホモポリマーまたはコポリマー)を意味するものと理解すべきである。
これらのジエンエラストマーは、2つのカテゴリー、即ち、“本質的に不飽和”または“本質的に飽和”に分類し得る。用語“本質的に不飽和”とは、一般に、15%(モル%)よりも多いジエン起源(共役ジエン類)の単位量を有する共役ジエンモノマー類に少なくとも一部由来するジエンエラストマーを意味するものと理解されたい;従って、例えば、ブチルゴムまたはジエン類とEPDMタイプのα-オレフィン類とのコポリマーのようなジエンエラストマーは、上述の定義に属さず、“本質的に飽和”のジエンエラストマー(常に15%未満である低いまたは極めて低いジエン起原単位量)として説明し得る。“本質的に不飽和”のジエンエラストマーのカテゴリーにおいては、用語“高不飽和”ジエンエラストマーは、とりわけ、50%よりも多いジエン起源(共役ジエン類)の単位量を有するジエンエラストマーを意味するものと理解されたい。
(a) 4〜12個の炭素原子を有する共役ジエンモノマーの重合によって得られた任意のホモポリマー;
(b) 1種以上の共役ジエン類相互或いは8〜20個の炭素原子を有する1種以上のビニル芳香族化合物との共重合によって得られる任意のコポリマー;
(c) エチレンおよび3〜6個の炭素原子を有するα-オレフィンと6〜12個の炭素原子を有する非共役ジエンモノマーとの共重合によって得られる3成分コポリマー、例えば、エチレンおよびプロピレンととりわけ1,4-ヘキサジエン、エチリデンノルボルネンまたはジシクロペンタジエンのような上記タイプの非共役ジエンモノマーとから得られるエラストマー;
(d) イソブテンとイソプレンのコポリマー(ブチルゴム)、さらにまた、このタイプのコポリマーのハロゲン化形、とりわけ、塩素化または臭素化形。
上記用語は任意のタイプのジエンエラストマーに当てはまるけれども、タイヤ技術における熟練者であれば、本発明は、好ましくは、とりわけ上記のタイプ(a)または(b)の本質的に不飽和のジエンエラストマー類において使用するものであることを理解されたい。
用語“イソプレンエラストマー”は、知られているとおり、イソプレンホモポリマーまたはコポリマー、換言すれば、天然ゴム(NR)、合成ポリイソプレン(IR)、各種イソプレンコポリマー類およびこれらエラストマーの混合物からなる群から選ばれたジエンエラストマーを意味するものと理解されたい。イソプレンコポリマーのうちでは、とりわけ、イソブテン/イソプレンコポリマー(ブチルゴム;IIR)類、イソプレン/スチレンコポリマー(SIR)類、イソプレン/ブタジエンコポリマー(BIR)類またはイソプレン/ブタジエン/スチレンコポリマー(SBIR)類が挙げられる。このイソプレンエラストマーは、好ましくは、天然ゴムまたは合成シス-1,4ポリイソプレンである;これらの合成ポリイソプレンのうちでは、好ましくは90%よりも多い、より好ましくは98%よりも多いシス-1,4結合量(モル%)を有するポリイソプレンを使用する。
本発明のもう1つの特定の実施態様によれば、上記組成物のジエンエラストマーは、90%よりも多いシス-1,4-構造量(モル%)を示すBR(低Tgエラストマーとして)とS-SBRまたはE-SBR(高Tgエラストマーとして)とのブレンドを含む。
上記組成物は、単独のジエンエラストマーまたは数種のジエンエラストマーの混合物を含み得、これら単独または複数のジエンエラストマーは、ジエンエラストマー以外の任意のタイプの合成エラストマーと、実際にはエラストマー以外のポリマー、例えば、熱可塑性ポリマーとさえ組合せ使用することが可能である。
タイヤ類の製造において使用することのできるゴム組成物を補強するその能力について知られている任意のタイプの補強用充填剤、例えば、カーボンブラックのような有機充填剤、シリカのような補強用無機充填剤、またはこれら2つのタイプの充填剤のブレンド、とりわけカーボンブラックとシリカとのブレンドを使用することができる。
全てのカーボンブラック、とりわけ、タイヤにおいて通常使用されるHAF、ISAFまたはSAFタイプのブラック類(“タイヤ級”ブラック類)が、カーボンブラックとして適している。さらに詳細には、後者のうちでは、例えば、N115、N134、N234、N326、N330、N339、N347またはN375ブラック類のような100、200または300シリーズの補強用カーボンブラック類(ASTM級)を、さらにまた、目標とする用途次第で、より高級シリーズのブラック類(例えば、N660、N683またはN722)も挙げることができる。カーボンブラックは、マスターバッチの形で、イソプレンエラストマー中にすでに混入させていてもよい(例えば、出願 WO 97/36724号またはWO 99/16600号を参照されたい)。
カーボンブラック以外の有機充填剤の例としては、出願 WO-A-2006/069792号およびWO-A-2006/069793号に記載されているような官能化ポリビニル芳香族有機充填剤を挙げることができる。
補強用無機充填剤を供給する物理的状態は、粉末、マイクロビーズ、顆粒、ビーズまたは任意の他の適切な濃密化形のいずれの形状であれ重要ではない。勿論、補強用無機充填剤なる用語は、種々の補強用無機充填剤、とりわけ、下記で説明するような高分散性シリカ質および/またはアルミナ質充填剤の混合物を意味することも理解されたい。
本発明の好ましい実施態様によれば、30〜150pce、より好ましくは50〜120pceの無機充填剤、とりわけシリカおよび任意構成成分としてのカーボンブラックを含む補強用充填剤を使用する;カーボンブラックは、存在する場合、好ましくは20pce未満、より好ましくは10pce未満(例えば、0.1〜10pce)の量で使用する。
とりわけ、例えば、出願 WO03/002648号(またはUS 2005/016651号)およびWO03/002649号(またはUS 2005/016650号)に記載されているような、その特定の構造によって“対称形”または“非対称形”と称されるシランポリスルフィドを使用する。
(III) Z-A-Sx-A-Z
(式中、xは、2〜8 (好ましくは2〜5)の整数であり;
Aは、2価の炭化水素基(好ましくはC1〜C18アルキレン基またはC6〜C12アリーレン基、とりわけC1〜C10、とりわけC1〜C4アルキレン基、特にプロピレン)であり;
Zは、下記の式の1つで表される:
R2基は、置換されているかまたは置換されてなくて、互いに同一かまたは異なるものであって、C1〜C18アルコキシルまたはC5〜C18シクロアルコキシル基(好ましくは、C1〜C8アルコキシルおよびC5〜C8シクロアルコキシル基から選ばれた、より好ましくはC1〜C4アルコキシル基、とりわけメトキシルおよびエトキシルから選ばれた基)を示す)。
シランポリスルフィドの例としては、とりわけ、例えば、ビス(3-トリメトキシシリルプロピル)またはビス(3-トリエトキシシリルプロピル)ポリスルフィド類のような、ビス((C1〜C4)アルコキシル(C1〜C4)アルキルシリル(C1〜C4)アルキル)ポリスルフィド類(とりわけ、ジスルフィド類、トリスルフィド類またはテトラスルフィド類)が挙げられる。とりわけ、これらの化合物のうちでは、式[(C2H5O)3Si(CH2)3S2]2を有するTESPTと略称されるビス(3-トリエトキシシリルプロピル)テトラスルフィド、または式[(C2H5O)3Si(CH2)3S]2を有するTESPDと略称されるビス(トリエトキシシリルプロピル)ジスルフィドを使用する。また、好ましい例としては、特許出願WO 02/083782号(または、US 2004/132880号)に記載されているような、ビス(モノ(C1〜C4)アルコキシルジ(C1〜C4)アルキルシリルプロピル)ポリスルフィド類(とりわけ、ジスルフィド類、トリスルフィド類またはテトラスルフィド類)、とりわけ、ビス(モノエトキシジメチルシリルプロピル)テトラスルフィドも挙げられる。
本発明に従うトレッドのゴム組成物においては、カップリング剤の含有量は、好ましくは4〜12pce、より好ましくは3〜8pceである。
当業者であれば、もう1つの性質、とりわけ有機性を有する補強用充填剤を、この補強用充填剤がシリカのような無機層で被覆されているか、或いは、その表面上に、充填剤とエラストマー間の結合を形成させるためにカップリング剤の使用を必要とする官能部位(とりわけ、ヒドロキシル)を含むかを条件として、この項において説明した補強用無機充填剤と等価の充填剤として使用し得ることを理解されたい。
本発明に従うトレッドのゴム組成物は、下記で詳述するように、Tgが0℃よりも高い可塑化用炭化水素樹脂と式(I)で表されるカルボン酸ジエステルとを組合せて含む可塑化系を使用するという本質的な特徴を有する。
当業者にとっては知られている通り、名称“可塑化用樹脂”は、本特許出願においては、定義によれば、一方では、周囲温度(23℃)で固体であり(オイルのような液体可塑化用化合物とは対照的に)、他方では、意図するゴム組成物と相溶性せあって(即ち、典型的には5pceよりも多い使用量において混和性であって)真の希釈剤として作用する化合物について当てはまる。
従って、同一のゴムマトリックスまたは組成物においては、可塑化用樹脂は、一般的には低めの質量レベル(典型的には5pce未満)で使用され、定義によれば非混和性であり、従って、表面に移行して上記組成物に粘着性を付与する“粘着化用”樹脂と混同すべきではない。
炭化水素樹脂は、本明細書の序論において触れた特許および特許出願において、さらにまた、例えば、R. Mildenberg、M. ZanderおよびG. Collin (New York, VCH, 1997, ISBN 3-527-28617-9)による“Hydrocarbon Resins”と題した著作物(その第5章は、炭化水素樹脂のとりわけタイヤゴム分野の用途に充てられている(5.5. "Rubber Tires and Mechanical Goods"))において広範囲に説明されている。
炭化水素樹脂は、脂肪族または芳香族或いは脂肪族/芳香族タイプでもあり得る、即ち、脂肪族および/または芳香族モノマーをベースとし得る。炭化水素樹脂は、天然または合成であり得、オイル系であっても或いはなくてもよい(その場合、石油樹脂の名称でも知られている)。炭化水素樹脂は、好ましくは、専ら炭化水素である、即ち、炭化水素樹脂は、炭素および水素原子のみを含む。
・20℃よりの高いTg;
・400〜2000g/モルの数平均分子量(Mn);
・3よりも低い多分散性指数(PI) (注:PI = Mw/Mn;Mwは質量平均分子量)。
さらに好ましくは、この可塑化用炭化水素樹脂は、下記の特徴の少なくとも1つ、さらにより好ましくは全部を示す:
・30℃よりの高いTg;
・500〜1500g/モルのMn;
・2よりも低いPI。
上記炭化水素樹脂のマクロ構造(Mw、MnおよびPI)は、サイズ排除クロマトグラフィー(SEC)によって測定する:溶媒 テトラヒドロフラン;温度 35℃;濃度 1g/l;流量 1ml/分;注入前に0.45μmの有孔度を有するフィルターにより濾過した溶液;ポリスチレン標準によるムーア(Moore)較正;直列の3本“Waters”カラムセット(“Styragel” HR4E、HR1およびHR0.5);示差屈折計(“Waters 2410”)およびその関連操作ソフトウェア(“Waters Empower”)による検出。
好ましくは、上記のコポリマー樹脂のうちでは、(D)CPD/ビニル芳香族コポリマー樹脂、(D)CPD/テルペンコポリマー樹脂、(D)CPD/C5留分コポリマー樹脂、テルペン/ビニル芳香族コポリマー樹脂、C5留分/ビニル芳香族コポリマー樹脂、およびこれらの樹脂の混合物からなる群から選ばれるコポリマーを使用する。
スチレン;フェノール;α-メチルスチレン;オルソ-、メタ-またはパラ-メチルスチレン;ビニルトルエン;パラ(tert-ブチル)スチレン;メトキシスチレン類;クロロスチレン類、ビニルメシチレン;ジビニルベンゼン;ビニルナフタレン;またはC9留分(または、より一般的にはC8〜C10留分)に由来する任意のビニル芳香族モノマーは、例えば、ビニル芳香族モノマーとして適切である。
好ましくは、ビニル芳香族化合物は、スチレンまたはC9留分(または、より一般的にはC8〜C10留分)に由来するビニル芳香族モノマーである。好ましくは、ビニル芳香族化合物は、検討中のコポリマー中では、モル画分として表して少量モノマーである。
さらにとりわけ好ましい実施態様によれば、上記可塑化用炭化水素樹脂は、(D)CPDホモポリマー樹脂、(D)CPD/スチレンコポリマー樹脂、ポリリモネン樹脂、リモネン/スチレンコポリマー樹脂、リモネン/(D)CPDコポリマー樹脂、C5留分/スチレンコポリマー樹脂、C5留分/C9留分コポリマー樹脂、およびこれらの樹脂の混合物からなる群から選ばれる。
・ポリリモネン樹脂:DRT社から品名“Dercolyte L120”(Mn=625g/モル;Mw=1010g/モル;PI=1.6;Tg=72℃)として、またはArizona Chemical Company社から品名“Sylvagum TR7125C”(Mn=630g/モル;Mw=950g/モル;PI=1.5;Tg=70℃)として;
・C5留分/ビニル芳香族、とりわけ、C5留分/スチレンまたはC5留分/C9留分コポリマー樹脂:Neville Chemical Company社から品名“Super Nevtac 78”、“Super Nevtac 85”または“Super Nevtac 99”として、Goodyear Chemicals社から品名“Wingtack Extra”として、Kolon社から品名“Hikorez T1095”および“Hikorez T1100”として、またはExxon社から品名“Escorez 2101”および“ECR 373”として;
・リモネン/スチレンコポリマーのようなテルペン/ビニル芳香族コポリマー、またはテルペン/フェノールコポリマー樹脂:DRT社から品名“Dercolyte TS 105”として、またはArizona Chemical Company社から品名“ZT115LT”および“ZT5100”または“Sylvares TP”として;そのような樹脂は、出願WO 2007/017060号においてさらに詳細に説明されている。
炭化水素樹脂の量は、好ましくは、5〜60pceである。上記下限値よりも低いと、目標とする技術的効果が不適切であることが判明し得ており、一方、60pceよりも多いと、生状態の組成物の粘着性が、混合装置に対して、ある場合には、工業的見地から全く許容し得なくなり得る。これらの理由により、炭化水素樹脂の量は、より好ましくは5〜40pce、さらにより好ましくは10〜30pceである。
使用する可塑化系のカルボン酸ジエステルは、下記の式(I)で表される:
R-O-OC-(CH2)n-CO-O-R
(式中、nは、1〜15の範囲内に含まれ;R基は、同一または異なるものであって、好ましくは1〜30個の炭素原子を有し且つとりわけS、OおよびNから選ばれるヘテロ原子を含み得る任意の炭化水素基(または鎖)を示す)。
好ましくは、nは、2〜12の範囲内に含まれ;R基は、1〜20個の炭素原子を含む線状、枝分れまたは環状のアルキル基、および6〜20個の炭素原子を有するアリール、アラルキルまたはアルカリルからなる群から選ばれる。
さらに好ましくは、nは、3〜10の範囲内に含まれ;R基は、4〜15個の炭素原子を含む線状、枝分れまたは環状のアルキル基を示す。
4〜15個の炭素原子を含むそのような好ましいR基としては、例えば、ブトキシエチル、ブトキシエトキシエチル、ブチル、イソブチル、ジブチル、ジイソブチル、ベンジルブチル、ヘプチル、2-エチルヘキシル、ベンジルオクチル、ジオクチル、ジイソオクチル、イソノニル、イソデシル、ジイソデシル、トリデシルまたはオクチルデシル基を挙げることができる。
一般式(I)のアジペート類は、極めて長い間、プラスチックおよび各種他のポリマー、例えば、ゴム用の可塑剤として知られている。これらのアジペートは、“Oils, Plasticizers and Other Rubber Chemicals”と題する前述の論文において詳細に記載されている。
H2m+1Cm-O-OC-(CH2)4-CO-O-CmH2m+1
(式中、mは、1〜30、より好ましくは4〜15、とりわけ7〜13で変動する)。
相応する好ましい分子量は、典型的には286〜567g/モル、より好ましくは342〜511g/モルの範囲内に含まれる。
式(II)のアジペートの多の例としては、Bayer社からの“Adimoll”シリーズ、C.P. Hall社からの“Plasthall”シリーズまたはLonza社からの“Diplast”シリーズの可塑剤を挙げることができる。
式(II)の好ましいアジペートは、アジピン酸ジイソオクチル(m = 8)、アジピン酸ジイソノニル(m = 9)、アジピン酸ジイソデシル(m = 10)およびアジピン酸ジトリデシル(m = 13)である。
本発明のトレッドにおける可塑化系の全体量に関しては、その量は、好ましくは10〜100pce、より好ましくは20〜80pce (とりわけ20〜50pce)である。
この項で説明しているカルボン酸ジエステル、とりわけアジペートは、全て、周囲温度(23℃)では液体である。これらのジエステルは、典型的に−80℃よりも低いTgを示す。従って、本発明の特定の実施態様によれば、これらのジエステルは、本発明のトレッド中に存在するジエンエラストマーの増量オイルとして全部または一部使用し得る。
また、本発明に従うトレッドにおいて使用するゴム組成物は、例えば、他の可塑剤、好ましくは非芳香族または極めて僅かに芳香族系の可塑剤、例えば、ナフテン系またはパラフィン系オイル、MESまたはTDAEオイル、グリセリンエステル(とりわけ、トリオレート)、とりわけナタネまたはヒマワリ植物油のような天然エステル;顔料;オゾン劣化防止ワックス、化学オゾン劣化防止剤、酸化防止剤のような保護剤;疲労防止剤;補強用樹脂;メチレン受容体(例えば、フェノールノボラック樹脂)またはメチレン供与体(例えば、HMTまたはH3M);イオウまたはイオウ供与体および/または過酸化物および/またはビスマレイミドをベースとする架橋系;加硫促進剤;加硫活性化剤または戻り防止剤のような、そのようなトレッドの製造を意図するエラストマー組成物において一般的に使用する通常の添加剤の全部または1部を含み得る。
上記組成物は、適切なミキサー内で、当業者にとって周知の2つの連続する製造段階、即ち、110℃〜190℃、好ましくは130℃〜180℃の最高温度までの高温で熱機械的に加工または混練する第1段階(“非生産”段階)、並びに、その後の典型的には110℃よりも低い、例えば、40℃〜100℃の低めの温度で機械加工する第2段階(“生産”段階)を使用して製造し、この仕上げ段階において架橋系を混入する。
‐ジエンエラストマー中に、第1段階(“非生産”段階)において、少なくとも1種の補強用充填剤および1種の可塑化系を混入し、全てを、1回以上、110℃〜190℃の最高温度に達するまで熱機械的に混練する工程;
‐混ぜ合せた混合物を100℃よりも低い温度に冷却する工程;
‐その後、第2段階(“生産”段階)において、架橋系を混入する工程;
‐全てを110℃よりも低い最高温度まで混練する工程;
‐そのようにして得られたゴム組成物をタイヤトレッドの形に押出加工する工程;
を含み、そして、上記可塑化系が、Tgが0℃よりも高い可塑化用炭化水素樹脂および上記の式(I)に、好ましくは上記式(II)で表されるカルボン酸ジエステルを組合せて含むことを特徴とする。
さらに、この加硫系には、各種既知の二次促進剤または加硫活性化剤、例えば、酸化亜鉛、ステアリン酸、グアニジン誘導体(とりわけ、ジフェニルグアニジン)等を、上記第1非生産段階中および/または上記生産段階中に混入する。イオウの量は、例えば、0.5〜3.0pceであり、また、一次促進剤の量は、好ましくは、0.5〜5.0pceである。
加硫(即ち硬化)は、公知の方法で、一般的には130℃〜200℃の温度で、とりわけ硬化温度、使用する加硫系および検討中の当該組成物の加硫速度に応じて、例えば、5〜90分で変動し得る十分な時間で実施する。
本発明は、“生”状態(即ち、硬化前)および“硬化”または加硫状態(即ち、加硫後)双方の上述のトレッドに関する。
III-1. ゴム組成物およびトレッドの製造
下記の試験を、以下の方法で実施する:加硫系を除いた、補強用充填剤、カップリング剤、可塑化系、ジエンエラストマーおよび各種他の成分を、70%まで満たし且つ約60℃の初期容器温度を有する密閉ミキサーに連続的に導入する。その後、熱機械加工(非生産段階)を1段階で実施し、この段階は、165℃の最高“落下”温度に達するまで合計で約3〜4分間続く。
そのようにして得られた混合物を回収し、冷却し、その後、イオウおよびスルフェンアミドタイプの促進剤を30℃の開放ミキサー(ホモ・フィニッシャー)において混入し、混ぜ合せた混合物を適切な時間(例えば、5〜12分間)混合する(生産段階)。
そのようにして得られた組成物を、その後、その物理的または機械的性質の測定のためのゴムのプラーク(2〜3mm厚)または薄シートの形にカレンダー加工するか、或いは乗用車タイヤトレッドの形に押出加工する。
これらの試験の目的は、従来技術の2種の対照組成物との比較において、本発明に従うトレッド用に意図するゴム組成物の改良された性能を実証することである。
このために、シリカおよびカーボンブラックで補強したジエンエラストマー(SSBRとBRとのブレンド)をベースとするC-1、C-2およびC-3と記す3種の組成物を製造する。3種の組成物は、トレッドの製造およびこれらのトレッドを含むタイヤでの走行試験の実施を可能にするのに十分に大きいミキサー内で製造する。
‐組成物C-1:ポリリモネン樹脂+MESオイル;
‐組成物C-2:ポリリモネン樹脂+ヒマワリ油;
‐組成物C-3:ポリリモネン樹脂+カルボン酸ジエステル。
本明細書の序文において説明しているように、組成物C-1およびC-2は、一方で耐磨耗性の点(組成物C-1)での、他方で湿潤グリップ性の点(組成物C-2)でのその優れた性能の裏付けをさらになお提供している本出願法人における参照組成物である。
従って、組成物C-3のみが、本発明に従う。
表2における各種結果を検証すると、測定した諸ゴム特性は、硬化前後において、組成物間で互いに実質的に同等であることが示されている。
従って、これらの性質においては、下記で詳細に説明するように、本発明のトレッドにおいて予期に反して観察されている改良された走行性能を当業者が予測するのを可能にするものは何もなかった。
各タイヤを、前出の項I-6の説明に従って試験した(グリップ試験においては“Volvo S60”車;耐摩耗性試験においては“Mercedes C200”車)。
得られた回転結果は、下記の表3に示している。
‐耐摩耗性基準に関しては参照を決して構成しない組成物C-1の可塑化系(ポリリモネン+MESオイル) (前出の出願WO-A-2005/087859号参照)に対して有意に増強された耐摩耗性のみならず;
‐1部では湿潤グリップ性の基準に関するもう1つの参照を構成する組成物C-2の可塑化系(ポリリモネン+ヒマワリ油) (前出の出願WO-A-2004/022644号参照)に対して極めて実質的に改良されたグリップ性。
従って、その新規な特定の可塑化系によって、本発明のトレッドは、従来技術において既知の最良のタイヤトレッドとの比較において、転がり抵抗性、耐摩耗性および湿潤グリップ性に関してさらに改良されている諸性質の妥協点を提供することができることを立証している。
(1) 25%のスチレン、64%の1,2-ポリブタジエン単位および25%のトランス-1,4-ポリブタジエン単位を含むSSBR (Tg = -18℃);
(2) 4.3%の1,2-、2.7%のトランス-1,4-、93%のシス-1,4-を含むBR (Tg = -106℃);
(3) Rhodia社からのシリカ“Zeosil 1165MP”、“HDS”タイプ (BETおよびCTAB:約160 m2/g);
(4) カップリング剤TESPT (Rhodia社からの“Si69”);
(5) カーボンブラックN234 (ASTM級);
(6) ポリリモネン樹脂(DRT社からの“Dercolyte L120”
(7) MESオイル (Shell社からのCatenex SNR);
(8) グリセリントリオレート(85質量%のオレイン酸を含むヒマワリ油;Novance社からの“Lubrirob Tod 1880”);
(9) アジピン酸ジイソデシル(Exxon Mobil社からの“Jayflex DIDA”
(10) ジフェニルグアニジン (Flexsys社からの“Perkacit DPG”)
(11) N-(1,3-ジメチルブチル)-N-フェニル-パラ-フェニレンジアミン (Flexsys社からの“Santoflex 6-PPD”);
(12) CBS (Flexsys社からの“Santocure)
Claims (20)
- ゴム組成物を含むタイヤトレッドであって、前記組成物が、少なくとも1種のジエンエラストマー、1種の補強用充填剤および1種の可塑化系を含み;前記可塑化系が、下記の成分を含むことを特徴とするタイヤトレッド:
‐ガラス転移温度(Tg)が0℃よりも高い可塑化用炭化水素樹脂;および、
‐下記の式(I)で表されるカルボン酸ジエステル:
R-O-OC-(CH2)n-CO-O-R
(式中、nは、1〜15の範囲内に含まれ;R基は、同一または異なるものであって、炭化水素基を示す)。 - nが、2〜12の範囲内に含まれ;R基が、同一または異なるものであって、1〜20個の炭素原子を含む線状、枝分れまたは環状のアルキル、および6〜20個の炭素原子を有するアリール、アラルキルまたはアルカリルからなる群から選ばれる、請求項1記載のトレッド。
- nが、3〜10の範囲内に含まれ;R基が、4〜15個の炭素原子を含む線状、枝分れまたは環状のアルキル基を示す、請求項2記載のトレッド。
- 前記ジエステルが、アジペート、アゼレート、セバケートおよびこれら化合物の混合物からなる群から選ばれる、請求項3記載のトレッド。
- 前記ジエステルがアジペートである、請求項4記載のトレッド。
- 前記アジペートが、下記の式(II)で表される、請求項5記載のトレッド:
H2m+1Cm-O-OC-(CH2)4-CO-O-CpH2p+1
(式中、mおよびpは、同一または異なるものであって、1〜30で変動する整数である)。 - mおよびpが、4〜15で変動する、請求項6記載のトレッド。
- 前記アジペートが、アジピン酸ジイソオクチル、アジピン酸ジイソノニル、アジピン酸ジイソデシル、アジピン酸ジトリデシルおよびこれら化合物の混合物からなる群から選ばれる、請求項7記載のトレッド。
- 前記アジペートが、アジピン酸ジイソデシルである、請求項8記載のトレッド。
- ジエステルの量が、5〜60pceである、請求項1〜9のいずれか1項記載のトレッド。
- 前記炭化水素樹脂のTgが、+20℃よりも高い、請求項1〜10のいずれか1項記載のトレッド。
- 前記炭化水素樹脂の数平均分子量が、400〜2000g/モルである、請求項1〜11のいずれか1項記載のトレッド。
- 前記炭化水素炭素の多分散性指数が、3よりも低い、請求項1〜12のいずれか1項記載のトレッド。
- 前記可塑化用炭化水素樹脂が、シクロペンタジエン(CPDと略記する)またはジシクロペンタジエン(DCPDと略記する)のホモポリマーまたはコポリマー樹脂、テルペンホモポリマーまたはコポリマー樹脂、C5留分ホモポリマーまたはコポリマー樹脂、およびこれら樹脂の混合物からなる群から選ばれる、請求項1〜13のいずれか1項記載の組成物。
- 前記可塑化用炭化水素樹脂が、(D)CPDホモポリマー樹脂、(D)CPD/スチレンコポリマー樹脂、ポリリモネン樹脂、リモネン/スチレンコポリマー樹脂、リモネン/(D)CPDコポリマー樹脂、C5留分/スチレンコポリマー樹脂、C5留分/C9留分コポリマー樹脂およびこれら樹脂の混合物からなる群から選ばれる、請求項14記載のトレッド。
- 可塑化用炭化水素樹脂の量が、5〜60pceである、請求項1〜15のいずれか1項記載のトレッド。
- ジエンエラストマーが、ポリブタジエン、合成ポリイソプレン、天然ゴム、ブタジエンコポリマー、イソプレンコポリマーおよびこれらエラストマーの混合物からなる群から選ばれる、請求項1〜16のいずれか1項記載のトレッド。
- 請求項1〜17のいずれか1項記載のトレッドの、タイヤの製造または再トレッド形成における使用。
- 請求項1〜17のいずれか1項記載のトレッドを含むタイヤ。
- ジエンエラストマー、補強用充填剤および可塑化系を含むゴム組成物を含むタイヤトレッドの製造方法であって、該方法が、下記の工程:
‐ジエンエラストマー中に、ミキサー内で、補強用充填剤、可塑化系を混入し、全てを、1回以上、110℃〜190℃の最高温度に達するまで熱機械的に混練する工程;
‐混ぜ合せた混合物を100℃よりも低い温度に冷却する工程;
‐その後、架橋系を混入する工程;
‐全てを110℃よりも低い最高温度まで混練する工程;
‐そのようにして得られたゴム組成物をタイヤトレッドの形に押出加工する工程;
を含み、そして、前記可塑化系が、少なくとも、下記を含むことを特徴とする前記タイヤトレッドの製造方法:
‐ガラス転移温度(Tg)が0℃よりも高い可塑化用炭化水素樹脂;および、
‐下記の式(I)で表されるカルボン酸ジエステル:
R-O-OC-(CH2)n-CO-O-R
(式中、nは、1〜15の範囲内に含まれ;R基は、同一または異なるものであって、炭化水素基を示す)。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
FR0611510A FR2910905B1 (fr) | 2006-12-27 | 2006-12-27 | Systeme plastifiant et composition de caoutchouc pour pneumatique incorporant ledit systeme |
FR06/11510 | 2006-12-27 | ||
PCT/EP2007/011151 WO2008080554A1 (fr) | 2006-12-27 | 2007-12-19 | Bande de roulement pour pneumatique |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010514860A true JP2010514860A (ja) | 2010-05-06 |
JP2010514860A5 JP2010514860A5 (ja) | 2011-02-17 |
JP5378230B2 JP5378230B2 (ja) | 2013-12-25 |
Family
ID=38515799
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009543369A Expired - Fee Related JP5378230B2 (ja) | 2006-12-27 | 2007-12-19 | タイヤ用トレッド |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8178605B2 (ja) |
EP (1) | EP2104705B1 (ja) |
JP (1) | JP5378230B2 (ja) |
FR (1) | FR2910905B1 (ja) |
WO (1) | WO2008080554A1 (ja) |
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013028650A (ja) * | 2011-07-26 | 2013-02-07 | Sumitomo Rubber Ind Ltd | タイヤ用ゴム組成物及び空気入りタイヤ |
JP2013256564A (ja) * | 2012-06-11 | 2013-12-26 | Sumitomo Rubber Ind Ltd | タイヤ用ゴム組成物及び空気入りタイヤ |
JP2016014140A (ja) * | 2014-06-30 | 2016-01-28 | ハンコック タイヤ カンパニー リミテッド | タイヤトレッド用ゴム組成物及びこれから製造されたタイヤ |
JP2016513154A (ja) * | 2013-02-14 | 2016-05-12 | ローディア オペレーションズ | エラストマー組成物の調製におけるポリカルボン酸の使用 |
KR101660648B1 (ko) * | 2015-08-06 | 2016-09-27 | 금호타이어 주식회사 | 웨트 트랙션 및 회전저항 성능이 동시에 향상된 타이어 트레드용 고무조성물 |
US10160847B2 (en) | 2010-11-26 | 2018-12-25 | Compagnie Generale Des Etablissments Michelin | Tyre tread |
US12103334B2 (en) | 2018-05-04 | 2024-10-01 | Bridgestone Americas Tire Operations, Llc | Tire tread rubber composition |
US12215231B2 (en) | 2018-05-04 | 2025-02-04 | Bridgestone Americas Tire Operations, Llc | Tire tread rubber composition |
US12251965B2 (en) | 2018-05-04 | 2025-03-18 | Bridgestone Americas Tire Operations, Llc | Tire tread rubber composition |
US12325797B2 (en) | 2019-05-29 | 2025-06-10 | Bridgestone Americas Tire Operations, Llc | Tire tread rubber composition and related methods |
US12365202B2 (en) | 2019-05-01 | 2025-07-22 | Bridgestone Americas Tire Operations, Llc | Tire tread rubber composition |
Families Citing this family (70)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7749250B2 (en) | 2006-02-03 | 2010-07-06 | Biomet Sports Medicine, Llc | Soft tissue repair assembly and associated method |
US9801708B2 (en) | 2004-11-05 | 2017-10-31 | Biomet Sports Medicine, Llc | Method and apparatus for coupling soft tissue to a bone |
US8118836B2 (en) | 2004-11-05 | 2012-02-21 | Biomet Sports Medicine, Llc | Method and apparatus for coupling soft tissue to a bone |
US8298262B2 (en) | 2006-02-03 | 2012-10-30 | Biomet Sports Medicine, Llc | Method for tissue fixation |
US8128658B2 (en) | 2004-11-05 | 2012-03-06 | Biomet Sports Medicine, Llc | Method and apparatus for coupling soft tissue to bone |
US8840645B2 (en) | 2004-11-05 | 2014-09-23 | Biomet Sports Medicine, Llc | Method and apparatus for coupling soft tissue to a bone |
US9017381B2 (en) | 2007-04-10 | 2015-04-28 | Biomet Sports Medicine, Llc | Adjustable knotless loops |
US7909851B2 (en) | 2006-02-03 | 2011-03-22 | Biomet Sports Medicine, Llc | Soft tissue repair device and associated methods |
US7905904B2 (en) | 2006-02-03 | 2011-03-15 | Biomet Sports Medicine, Llc | Soft tissue repair device and associated methods |
US8361113B2 (en) | 2006-02-03 | 2013-01-29 | Biomet Sports Medicine, Llc | Method and apparatus for coupling soft tissue to a bone |
US7658751B2 (en) | 2006-09-29 | 2010-02-09 | Biomet Sports Medicine, Llc | Method for implanting soft tissue |
US8303604B2 (en) | 2004-11-05 | 2012-11-06 | Biomet Sports Medicine, Llc | Soft tissue repair device and method |
US8088130B2 (en) | 2006-02-03 | 2012-01-03 | Biomet Sports Medicine, Llc | Method and apparatus for coupling soft tissue to a bone |
US8137382B2 (en) | 2004-11-05 | 2012-03-20 | Biomet Sports Medicine, Llc | Method and apparatus for coupling anatomical features |
US8562645B2 (en) | 2006-09-29 | 2013-10-22 | Biomet Sports Medicine, Llc | Method and apparatus for forming a self-locking adjustable loop |
US10517587B2 (en) | 2006-02-03 | 2019-12-31 | Biomet Sports Medicine, Llc | Method and apparatus for forming a self-locking adjustable loop |
US11259792B2 (en) | 2006-02-03 | 2022-03-01 | Biomet Sports Medicine, Llc | Method and apparatus for coupling anatomical features |
US9538998B2 (en) | 2006-02-03 | 2017-01-10 | Biomet Sports Medicine, Llc | Method and apparatus for fracture fixation |
US8801783B2 (en) | 2006-09-29 | 2014-08-12 | Biomet Sports Medicine, Llc | Prosthetic ligament system for knee joint |
US8652171B2 (en) | 2006-02-03 | 2014-02-18 | Biomet Sports Medicine, Llc | Method and apparatus for soft tissue fixation |
US8652172B2 (en) | 2006-02-03 | 2014-02-18 | Biomet Sports Medicine, Llc | Flexible anchors for tissue fixation |
US9149267B2 (en) | 2006-02-03 | 2015-10-06 | Biomet Sports Medicine, Llc | Method and apparatus for coupling soft tissue to a bone |
US8562647B2 (en) | 2006-09-29 | 2013-10-22 | Biomet Sports Medicine, Llc | Method and apparatus for securing soft tissue to bone |
US8506597B2 (en) | 2011-10-25 | 2013-08-13 | Biomet Sports Medicine, Llc | Method and apparatus for interosseous membrane reconstruction |
US8968364B2 (en) | 2006-02-03 | 2015-03-03 | Biomet Sports Medicine, Llc | Method and apparatus for fixation of an ACL graft |
US8936621B2 (en) | 2006-02-03 | 2015-01-20 | Biomet Sports Medicine, Llc | Method and apparatus for forming a self-locking adjustable loop |
US8597327B2 (en) | 2006-02-03 | 2013-12-03 | Biomet Manufacturing, Llc | Method and apparatus for sternal closure |
US9078644B2 (en) | 2006-09-29 | 2015-07-14 | Biomet Sports Medicine, Llc | Fracture fixation device |
US8251998B2 (en) | 2006-08-16 | 2012-08-28 | Biomet Sports Medicine, Llc | Chondral defect repair |
US11311287B2 (en) | 2006-02-03 | 2022-04-26 | Biomet Sports Medicine, Llc | Method for tissue fixation |
US8574235B2 (en) | 2006-02-03 | 2013-11-05 | Biomet Sports Medicine, Llc | Method for trochanteric reattachment |
US8771352B2 (en) | 2011-05-17 | 2014-07-08 | Biomet Sports Medicine, Llc | Method and apparatus for tibial fixation of an ACL graft |
US9271713B2 (en) | 2006-02-03 | 2016-03-01 | Biomet Sports Medicine, Llc | Method and apparatus for tensioning a suture |
US9918826B2 (en) | 2006-09-29 | 2018-03-20 | Biomet Sports Medicine, Llc | Scaffold for spring ligament repair |
US11259794B2 (en) | 2006-09-29 | 2022-03-01 | Biomet Sports Medicine, Llc | Method for implanting soft tissue |
US8672969B2 (en) | 2006-09-29 | 2014-03-18 | Biomet Sports Medicine, Llc | Fracture fixation device |
US8500818B2 (en) | 2006-09-29 | 2013-08-06 | Biomet Manufacturing, Llc | Knee prosthesis assembly with ligament link |
US12245759B2 (en) | 2008-08-22 | 2025-03-11 | Biomet Sports Medicine, Llc | Method and apparatus for coupling soft tissue to bone |
US8343227B2 (en) | 2009-05-28 | 2013-01-01 | Biomet Manufacturing Corp. | Knee prosthesis assembly with ligament link |
US12096928B2 (en) | 2009-05-29 | 2024-09-24 | Biomet Sports Medicine, Llc | Method and apparatus for coupling soft tissue to a bone |
FR2957082B1 (fr) * | 2010-03-05 | 2012-03-02 | Michelin Soc Tech | Pneumatique dont la bande de roulement comporte un elastomere thermoplastique. |
JP4915467B2 (ja) * | 2010-06-04 | 2012-04-11 | 横浜ゴム株式会社 | タイヤ用ゴム組成物 |
FR2968307B1 (fr) | 2010-11-26 | 2018-04-06 | Societe De Technologie Michelin | Bande de roulement de pneumatique |
FR2969630B1 (fr) * | 2010-12-23 | 2012-12-28 | Michelin Soc Tech | Pneumatique dont la bande de roulement comporte une resine poly (alkylene-ester) |
US12329373B2 (en) | 2011-05-02 | 2025-06-17 | Biomet Sports Medicine, Llc | Method and apparatus for soft tissue fixation |
JP5873559B2 (ja) * | 2011-09-14 | 2016-03-01 | コンパニー ゼネラール デ エタブリッスマン ミシュラン | 超効率的加硫系を有するトレッド |
BR112014006179A2 (pt) * | 2011-09-14 | 2017-04-11 | Michelin & Cie | banda de rodagem de pneu |
FR2980205B1 (fr) * | 2011-09-19 | 2013-09-27 | Michelin Soc Tech | Bande de roulement de pneumatique hors la route |
US9357991B2 (en) | 2011-11-03 | 2016-06-07 | Biomet Sports Medicine, Llc | Method and apparatus for stitching tendons |
US9370350B2 (en) | 2011-11-10 | 2016-06-21 | Biomet Sports Medicine, Llc | Apparatus for coupling soft tissue to a bone |
US9314241B2 (en) | 2011-11-10 | 2016-04-19 | Biomet Sports Medicine, Llc | Apparatus for coupling soft tissue to a bone |
US9381013B2 (en) | 2011-11-10 | 2016-07-05 | Biomet Sports Medicine, Llc | Method for coupling soft tissue to a bone |
US9259217B2 (en) | 2012-01-03 | 2016-02-16 | Biomet Manufacturing, Llc | Suture Button |
US9757119B2 (en) | 2013-03-08 | 2017-09-12 | Biomet Sports Medicine, Llc | Visual aid for identifying suture limbs arthroscopically |
US9918827B2 (en) | 2013-03-14 | 2018-03-20 | Biomet Sports Medicine, Llc | Scaffold for spring ligament repair |
US10136886B2 (en) | 2013-12-20 | 2018-11-27 | Biomet Sports Medicine, Llc | Knotless soft tissue devices and techniques |
US9615822B2 (en) | 2014-05-30 | 2017-04-11 | Biomet Sports Medicine, Llc | Insertion tools and method for soft anchor |
US9700291B2 (en) | 2014-06-03 | 2017-07-11 | Biomet Sports Medicine, Llc | Capsule retractor |
US10039543B2 (en) | 2014-08-22 | 2018-08-07 | Biomet Sports Medicine, Llc | Non-sliding soft anchor |
US9955980B2 (en) | 2015-02-24 | 2018-05-01 | Biomet Sports Medicine, Llc | Anatomic soft tissue repair |
US9974534B2 (en) | 2015-03-31 | 2018-05-22 | Biomet Sports Medicine, Llc | Suture anchor with soft anchor of electrospun fibers |
US10179479B2 (en) | 2015-05-19 | 2019-01-15 | Bridgestone Americas Tire Operations, Llc | Plant oil-containing rubber compositions, tread thereof and race tires containing the tread |
US20170114212A1 (en) * | 2015-10-22 | 2017-04-27 | The Goodyear Tire & Rubber Company | Pneumatic tire |
PL3397488T3 (pl) | 2015-12-31 | 2022-02-21 | Kraton Chemical, Llc | Modyfikowana żywicą kompozycja kauczukowa i wytworzone z niej kompozycje gumy na opony |
BR112018068597B1 (pt) | 2016-03-23 | 2022-10-11 | Bridgestone Americas Tire Operations, Llc | Processo para preparar uma borracha estendida com resina |
KR102208967B1 (ko) | 2016-09-30 | 2021-01-28 | 코오롱인더스트리 주식회사 | 프로세스 오일 대체 수지를 포함하는 타이어 트레드용 조성물 |
FR3069189A1 (fr) * | 2017-07-21 | 2019-01-25 | Compagnie Generale Des Etablissements Michelin | Pneumatique presentant des proprietes d'usure et de resistance au roulement ameliorees |
JP6983324B2 (ja) | 2017-12-26 | 2021-12-17 | 株式会社ブリヂストン | トレッド組成物及びそれを使用して製造されたタイヤ |
US10947368B2 (en) | 2019-03-04 | 2021-03-16 | The Goodyear Tire & Rubber Company | Pneumatic tire |
US11440350B2 (en) | 2020-05-13 | 2022-09-13 | The Goodyear Tire & Rubber Company | Pneumatic tire |
Citations (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6153340A (ja) * | 1984-08-21 | 1986-03-17 | Japan Synthetic Rubber Co Ltd | 耐油性ゴム組成物 |
JPH01242644A (ja) * | 1988-03-24 | 1989-09-27 | Okamoto Ind Inc | 低温下で柔軟性を失い難いゴム組成物 |
JPH08134267A (ja) * | 1994-11-11 | 1996-05-28 | Yokohama Rubber Co Ltd:The | タイヤトレッド用ゴム組成物 |
JPH11181153A (ja) * | 1997-12-24 | 1999-07-06 | Sumitomo Rubber Ind Ltd | トレッド用ゴム組成物 |
JP2001040140A (ja) * | 1999-07-26 | 2001-02-13 | Sumitomo Rubber Ind Ltd | タイヤトレッド用ゴム組成物 |
JP2001081243A (ja) * | 1999-08-10 | 2001-03-27 | Goodyear Tire & Rubber Co:The | 間隔をあけて定義された樹脂を含むトレッドを有するタイヤ |
JP2004137463A (ja) * | 2002-08-21 | 2004-05-13 | Sumitomo Rubber Ind Ltd | タイヤトレッド用ゴム組成物 |
JP2004521160A (ja) * | 2000-12-08 | 2004-07-15 | ロングウッド・インダストリーズ,インコーポレイテッド | 成形品 |
WO2005087859A1 (fr) * | 2004-02-11 | 2005-09-22 | Societe De Technologie Michelin | Systeme plastifiant pour composition de caoutchouc |
JP2005532425A (ja) * | 2002-05-09 | 2005-10-27 | ザ シー.ピー.ホール カンパニー | コード補強ゴム、並びに、金属若しくはポリマー基材/ゴム組成物のための接着促進剤 |
JP2005307166A (ja) * | 2004-03-26 | 2005-11-04 | Bridgestone Corp | トレッド用ゴム組成物及びそれを用いた空気入りタイヤ |
JP2005350535A (ja) * | 2004-06-09 | 2005-12-22 | Sumitomo Rubber Ind Ltd | タイヤ用ゴム組成物 |
JP2006249230A (ja) * | 2005-03-10 | 2006-09-21 | Bridgestone Corp | トレッド用ゴム組成物及びそれを用いた空気入りタイヤ |
JP2007277307A (ja) * | 2006-04-03 | 2007-10-25 | Bridgestone Corp | ゴム組成物及びそれを用いたタイヤ |
Family Cites Families (26)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3927144A (en) | 1970-02-20 | 1975-12-16 | Bridgestone Tire Co Ltd | Elastomer composition |
JPS59206208A (ja) | 1983-05-09 | 1984-11-22 | Bridgestone Corp | 雪氷路に好適な空気入りタイヤ |
JPH0689182B2 (ja) | 1985-02-19 | 1994-11-09 | 株式会社ブリヂストン | 耐カツト性及び耐チツピング性を改善したゴム組成物 |
JPH0615637B2 (ja) | 1985-07-17 | 1994-03-02 | 東洋ゴム工業株式会社 | タイヤトレツド用ゴム配合組成物 |
US5063268A (en) | 1990-06-08 | 1991-11-05 | Exxon Chemical Patents Inc. | Composition for tire treads (E-235) |
US5679744A (en) | 1994-11-11 | 1997-10-21 | The Yokohama Rubber Co., Ltd. | Rubber composition |
JP3350291B2 (ja) | 1995-06-06 | 2002-11-25 | 株式会社ブリヂストン | タイヤトレッド用ゴム組成物 |
PT892705E (pt) | 1996-04-01 | 2009-01-12 | Cabot Corp | Novos compostos elastómeros, método e equipamento |
JP3636546B2 (ja) | 1996-06-10 | 2005-04-06 | 横浜ゴム株式会社 | ゴム組成物 |
EP1019228B1 (en) | 1997-09-30 | 2004-12-01 | Cabot Corporation | Elastomer composite blends and methods for producing them |
ES2256317T3 (es) | 2000-10-13 | 2006-07-16 | Societe De Technologie Michelin | Organosilano polifuncional utilizable como agente de acoplamiento y su procedimiento de obtencion. |
WO2002031041A1 (fr) | 2000-10-13 | 2002-04-18 | Societe De Technologie Michelin | Composition de caoutchouc comportant a titre d'agent de couplage un organosilane polyfonctionnel |
FR2821848A1 (fr) | 2001-03-12 | 2002-09-13 | Michelin Soc Tech | Composition de caoutchouc pour bande de roulement de pneumatique et enveloppe de pneumatique l'incorporant |
FR2821849A1 (fr) | 2001-03-12 | 2002-09-13 | Michelin Soc Tech | Composition de caoutchouc pour bande de roulement de pneumatique et enveloppe de pneumatique l'incorporant |
MXPA02011982A (es) | 2001-03-12 | 2003-05-27 | Michelin Rech Tech | Composicion de caucho para banda de rodadura de neumatico. |
FR2823215B1 (fr) | 2001-04-10 | 2005-04-08 | Michelin Soc Tech | Pneumatique et bande de roulement de pneumatique comportant a titre d'agent de couplage un tetrasulfure de bis-alkoxysilane |
CN1547601B (zh) | 2001-06-28 | 2012-09-05 | 米其林技术公司 | 采用具有低比表面积的二氧化硅增强的轮胎胎面 |
CN1325549C (zh) | 2001-06-28 | 2007-07-11 | 米其林技术公司 | 采用具有非常低比表面积的二氧化硅增强的轮胎胎面 |
SE519792C2 (sv) | 2001-08-17 | 2003-04-08 | Volvo Lastvagnar Ab | Metod för estimering av massan hos ett fordon vilket framförs på en väg med en varierande lutning samt metod för estimering av lutningen av den väg där ett fordon framförs |
US7138450B2 (en) * | 2002-05-09 | 2006-11-21 | Cph Innovations Corp. | Vulcanized rubber composition with a liquid adhesion promoter containing an adhesive resin and ester |
JP4602082B2 (ja) | 2002-09-04 | 2010-12-22 | ソシエテ ド テクノロジー ミシュラン | タイヤトレッド用ゴム組成物 |
FR2854404B1 (fr) | 2003-04-29 | 2005-07-01 | Michelin Soc Tech | Procede d'obtention d'un elastomere greffe a groupes fonctionnels le long de la chaine et compositions de caoutchouc |
JP4350622B2 (ja) | 2004-09-07 | 2009-10-21 | 住友ゴム工業株式会社 | 空気入りタイヤ |
FR2877348B1 (fr) | 2004-10-28 | 2007-01-12 | Michelin Soc Tech | Systeme plastifiant pour composition de caoutchouc |
FR2880349B1 (fr) | 2004-12-31 | 2009-03-06 | Michelin Soc Tech | Nanoparticules de polyvinylaromatique fonctionnalise |
FR2880354B1 (fr) | 2004-12-31 | 2007-03-02 | Michelin Soc Tech | Composition elastomerique renforcee d'une charge de polyvinylaromatique fonctionnalise |
-
2006
- 2006-12-27 FR FR0611510A patent/FR2910905B1/fr not_active Expired - Fee Related
-
2007
- 2007-12-19 US US12/521,054 patent/US8178605B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2007-12-19 EP EP07856874.8A patent/EP2104705B1/fr not_active Not-in-force
- 2007-12-19 JP JP2009543369A patent/JP5378230B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2007-12-19 WO PCT/EP2007/011151 patent/WO2008080554A1/fr active Application Filing
Patent Citations (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6153340A (ja) * | 1984-08-21 | 1986-03-17 | Japan Synthetic Rubber Co Ltd | 耐油性ゴム組成物 |
JPH01242644A (ja) * | 1988-03-24 | 1989-09-27 | Okamoto Ind Inc | 低温下で柔軟性を失い難いゴム組成物 |
JPH08134267A (ja) * | 1994-11-11 | 1996-05-28 | Yokohama Rubber Co Ltd:The | タイヤトレッド用ゴム組成物 |
JPH11181153A (ja) * | 1997-12-24 | 1999-07-06 | Sumitomo Rubber Ind Ltd | トレッド用ゴム組成物 |
JP2001040140A (ja) * | 1999-07-26 | 2001-02-13 | Sumitomo Rubber Ind Ltd | タイヤトレッド用ゴム組成物 |
JP2001081243A (ja) * | 1999-08-10 | 2001-03-27 | Goodyear Tire & Rubber Co:The | 間隔をあけて定義された樹脂を含むトレッドを有するタイヤ |
JP2004521160A (ja) * | 2000-12-08 | 2004-07-15 | ロングウッド・インダストリーズ,インコーポレイテッド | 成形品 |
JP2005532425A (ja) * | 2002-05-09 | 2005-10-27 | ザ シー.ピー.ホール カンパニー | コード補強ゴム、並びに、金属若しくはポリマー基材/ゴム組成物のための接着促進剤 |
JP2004137463A (ja) * | 2002-08-21 | 2004-05-13 | Sumitomo Rubber Ind Ltd | タイヤトレッド用ゴム組成物 |
WO2005087859A1 (fr) * | 2004-02-11 | 2005-09-22 | Societe De Technologie Michelin | Systeme plastifiant pour composition de caoutchouc |
JP2005307166A (ja) * | 2004-03-26 | 2005-11-04 | Bridgestone Corp | トレッド用ゴム組成物及びそれを用いた空気入りタイヤ |
JP2005350535A (ja) * | 2004-06-09 | 2005-12-22 | Sumitomo Rubber Ind Ltd | タイヤ用ゴム組成物 |
JP2006249230A (ja) * | 2005-03-10 | 2006-09-21 | Bridgestone Corp | トレッド用ゴム組成物及びそれを用いた空気入りタイヤ |
JP2007277307A (ja) * | 2006-04-03 | 2007-10-25 | Bridgestone Corp | ゴム組成物及びそれを用いたタイヤ |
Cited By (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10160847B2 (en) | 2010-11-26 | 2018-12-25 | Compagnie Generale Des Etablissments Michelin | Tyre tread |
JP2013028650A (ja) * | 2011-07-26 | 2013-02-07 | Sumitomo Rubber Ind Ltd | タイヤ用ゴム組成物及び空気入りタイヤ |
JP2013256564A (ja) * | 2012-06-11 | 2013-12-26 | Sumitomo Rubber Ind Ltd | タイヤ用ゴム組成物及び空気入りタイヤ |
JP2016513154A (ja) * | 2013-02-14 | 2016-05-12 | ローディア オペレーションズ | エラストマー組成物の調製におけるポリカルボン酸の使用 |
JP2016014140A (ja) * | 2014-06-30 | 2016-01-28 | ハンコック タイヤ カンパニー リミテッド | タイヤトレッド用ゴム組成物及びこれから製造されたタイヤ |
KR101660648B1 (ko) * | 2015-08-06 | 2016-09-27 | 금호타이어 주식회사 | 웨트 트랙션 및 회전저항 성능이 동시에 향상된 타이어 트레드용 고무조성물 |
US12103334B2 (en) | 2018-05-04 | 2024-10-01 | Bridgestone Americas Tire Operations, Llc | Tire tread rubber composition |
US12215231B2 (en) | 2018-05-04 | 2025-02-04 | Bridgestone Americas Tire Operations, Llc | Tire tread rubber composition |
US12251965B2 (en) | 2018-05-04 | 2025-03-18 | Bridgestone Americas Tire Operations, Llc | Tire tread rubber composition |
US12365202B2 (en) | 2019-05-01 | 2025-07-22 | Bridgestone Americas Tire Operations, Llc | Tire tread rubber composition |
US12325797B2 (en) | 2019-05-29 | 2025-06-10 | Bridgestone Americas Tire Operations, Llc | Tire tread rubber composition and related methods |
US12365787B2 (en) | 2020-05-28 | 2025-07-22 | Bridgestone Americas Tire Operations, Llc | Tire tread rubber composition and related methods |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
FR2910905B1 (fr) | 2010-08-20 |
EP2104705A1 (fr) | 2009-09-30 |
WO2008080554A1 (fr) | 2008-07-10 |
FR2910905A1 (fr) | 2008-07-04 |
US20100099796A1 (en) | 2010-04-22 |
US8178605B2 (en) | 2012-05-15 |
EP2104705B1 (fr) | 2017-05-03 |
JP5378230B2 (ja) | 2013-12-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5378230B2 (ja) | タイヤ用トレッド | |
JP5686970B2 (ja) | 可塑化系および該系を含むタイヤ用のゴム組成物 | |
US8637597B2 (en) | Rubber tyre composition containing a diester plasticizer | |
US8499805B2 (en) | Rubber composition for a winter tire tread | |
JP5687281B2 (ja) | トレッドが水素化熱可塑性エラストマーを含むタイヤ | |
JP5538717B2 (ja) | ゴム組成物用の可塑系 | |
JP5909756B2 (ja) | タイヤトレッド | |
JP5937615B2 (ja) | タイヤのトレッド用のゴム組成物 | |
JP5474277B2 (ja) | ゴム組成物用の可塑系 | |
JP5837086B2 (ja) | スノータイヤトレッド | |
JP5480818B2 (ja) | 冬季タイヤのトレッド用ゴム組成物 | |
CN102906178B (zh) | 胎面包含热塑性硫化橡胶(tpv)弹性体的轮胎 | |
JP5755663B2 (ja) | トレッドが熱可塑性エラストマーを含むタイヤ | |
JP6698261B2 (ja) | ゴム組成物を含むトレッドを有するスノータイヤ | |
JP5778171B2 (ja) | 氷上でのグリップが向上した冬季タイヤ | |
JP2010526923A (ja) | 可塑剤系およびこの系を含むゴムタイヤ組成物 | |
JP2014534283A (ja) | 湿潤地面上で改良されたグリップ性を有するタイヤ | |
JP2012531486A (ja) | トレッドが飽和熱可塑性エラストマーを含むタイヤ | |
JP2014528021A (ja) | 改良された湿潤地面上でのグリップ性を有するタイヤ | |
JP2015521215A (ja) | タイヤトレッド | |
WO2014104283A1 (ja) | 冬用タイヤトレッド用のゴム組成物 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101220 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20101220 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111220 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20120808 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130117 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130128 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20130424 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20130502 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130729 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130826 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130925 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5378230 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |