JP2010511566A - 船舶の不活性ガス設備用装置 - Google Patents
船舶の不活性ガス設備用装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010511566A JP2010511566A JP2009540189A JP2009540189A JP2010511566A JP 2010511566 A JP2010511566 A JP 2010511566A JP 2009540189 A JP2009540189 A JP 2009540189A JP 2009540189 A JP2009540189 A JP 2009540189A JP 2010511566 A JP2010511566 A JP 2010511566A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- valve
- shut
- control system
- tank
- pressurized fluid
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 title claims abstract description 30
- 239000007789 gas Substances 0.000 claims abstract description 11
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims abstract description 11
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 8
- 239000002360 explosive Substances 0.000 claims abstract description 6
- 239000012530 fluid Substances 0.000 claims description 37
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 239000010720 hydraulic oil Substances 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
- 230000008054 signal transmission Effects 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B63—SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
- B63B—SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING
- B63B25/00—Load-accommodating arrangements, e.g. stowing, trimming; Vessels characterised thereby
- B63B25/02—Load-accommodating arrangements, e.g. stowing, trimming; Vessels characterised thereby for bulk goods
- B63B25/08—Load-accommodating arrangements, e.g. stowing, trimming; Vessels characterised thereby for bulk goods fluid
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F17—STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
- F17C—VESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
- F17C13/00—Details of vessels or of the filling or discharging of vessels
- F17C13/04—Arrangement or mounting of valves
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A62—LIFE-SAVING; FIRE-FIGHTING
- A62C—FIRE-FIGHTING
- A62C3/00—Fire prevention, containment or extinguishing specially adapted for particular objects or places
- A62C3/07—Fire prevention, containment or extinguishing specially adapted for particular objects or places in vehicles, e.g. in road vehicles
- A62C3/10—Fire prevention, containment or extinguishing specially adapted for particular objects or places in vehicles, e.g. in road vehicles in ships
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B63—SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
- B63B—SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING
- B63B25/00—Load-accommodating arrangements, e.g. stowing, trimming; Vessels characterised thereby
- B63B25/02—Load-accommodating arrangements, e.g. stowing, trimming; Vessels characterised thereby for bulk goods
- B63B25/08—Load-accommodating arrangements, e.g. stowing, trimming; Vessels characterised thereby for bulk goods fluid
- B63B25/082—Arrangements for minimizing pollution by accidents
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B63—SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
- B63B—SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING
- B63B25/00—Load-accommodating arrangements, e.g. stowing, trimming; Vessels characterised thereby
- B63B25/02—Load-accommodating arrangements, e.g. stowing, trimming; Vessels characterised thereby for bulk goods
- B63B25/08—Load-accommodating arrangements, e.g. stowing, trimming; Vessels characterised thereby for bulk goods fluid
- B63B25/10—Load-accommodating arrangements, e.g. stowing, trimming; Vessels characterised thereby for bulk goods fluid open to ambient air
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F17—STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
- F17C—VESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
- F17C13/00—Details of vessels or of the filling or discharging of vessels
- F17C13/12—Arrangements or mounting of devices for preventing or minimising the effect of explosion ; Other safety measures
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T137/00—Fluid handling
- Y10T137/0318—Processes
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T137/00—Fluid handling
- Y10T137/1842—Ambient condition change responsive
- Y10T137/1939—Atmospheric
- Y10T137/2012—Pressure
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Ocean & Marine Engineering (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Environmental & Geological Engineering (AREA)
- Business, Economics & Management (AREA)
- Emergency Management (AREA)
- Filling Or Discharging Of Gas Storage Vessels (AREA)
- Loading And Unloading Of Fuel Tanks Or Ships (AREA)
- Control Of Non-Electrical Variables (AREA)
- Control Of Fluid Pressure (AREA)
Abstract
船舶の不活性ガス設備(5)用装置であって、関連付けられた適切な手段(13、14)を介して、爆発性の液体(11)及び/または気体(12)が充填できるように配置された1つまたは複数のタンク(1)を有し、空気吸入システム(3)が、タンク(1)に接続され、不活性ガス設備(5)は、不活性ガス供給管(52)を自動的に閉鎖できるように配置されたシャットオフバルブ(51)を備え、タンク(1)は、規定の周囲の水分レベル及び圧力レベルに反応するように配置されたセンサ(53)であって、バルブ制御システム(7)に接続されることにより、制御信号をバルブ制御システム(7)に供給できるセンサ(53)を備える、装置。また、本発明は、本装置を用いる方法に関する。
Description
本発明は、海難の際に、船舶(以下、船ともいう)の積荷タンクへの不活性ガスの供給を自動的に停止するシステムに関する。特に、本発明は、海難時に、手動または自動操作によって、積荷タンクへの不活性ガスの供給を停止するように配置されたバルブを含むシステムに関する。バルブは、船用機械が停止したとしても、動作することができ、センサは、水と接触したり、所定の圧力がかかったりした場合、停止信号を生成する。
油及び化学薬品の積荷及び貯蔵タンカからの流出をなくすシステムは、ノルウェー特許出願第20045545号により周知であり、その内容は、全て本願に援用される。タンクの空気吸入口は、通常、内容物を排出する際、タンクが真空になるのを防ぐために開放されており、海難時に閉鎖するが、難破した船が位置する水深において、タンクの内側と外側との圧力のバランスを保つために、安全バルブを通して周囲の水を流入させてもよい。
安全のため、特に、特定の種類の積荷が、タンク、できれば、積荷を降ろした後の空のタンクの液体の上方の空間で非爆発性の環境を保つことが望ましい。これは、船の推進機関からタンクに排出ガスを導くことにより、または、必要に応じて用いる目的で備えられ、保持された特定のガスを用いることによって、達成されてもよい。
海難状況において、船が沈没しつつあり、通常の位置から外れた位置になった場合、ガス用供給管が、船の通常積荷用排出管になったり、水が、これらまたは他の導管に入ったり、時間とともに、同じ開口から積荷を放出してもよい。不活性ガス用供給管は、寸法が大きく、開位置では、実質的な漏出源になることがある。安全のため、周囲へのこのような排出を防ぐことが重要である。従って、不活性ガス用導管が、難破した船からの船荷排出管になることを防ぐことができることが、環境上、非常に重要である。
本発明の目的は、従来技術の欠点のうち少なくとも1つを、改善または低減することである。
本目的は、以下の説明及びそれに続く請求の範囲に開示された特徴によって達成される。
本目的は、以下の説明及びそれに続く請求の範囲に開示された特徴によって達成される。
本発明の第1の目的は、海難の際に、船が沈没しつつある場合、不活性ガスの船の積荷タンクへの供給管を自動的に閉鎖することができるように配置された装置を提供することである。
第2の目的は、海難の際に、本発明に係る装置を用いることによって、船の積荷タンクへの不活性ガスの供給管を自動的に閉鎖する方法を提供することである。
第1の態様において、本発明は、船舶の不活性ガス設備用装置であって、爆発性の液体及び/または気体が充填できるように配置された1つまたは複数のタンクを有し、空気吸入システムがタンクに接続されており、不活性ガス設備は、不活性ガス供給管を自動的に閉鎖できるように配置されたシャットオフバルブを備え、タンクは、規定の周囲の水分レベル及び圧力レベルに反応するように配置されたセンサであって、バルブ制御システムに接続されることにより、制御信号をバルブ制御システムに供給できるセンサを備える、船舶の不活性ガス設備用装置に関する。
有利には、シャットオフバルブは、加圧流体の供給時に、シャットオフバルブを開弁することができるように配置された加圧流体チャンバを備え、また、シャットオフバルブは、加圧流体チャンバの圧力が軽減した場合、シャットオフバルブを閉弁することができるように配置されたバイアス閉鎖装置を備える。
シャットオフバルブは、バルブ制御システムに信号を伝達できるように接続された制御バルブと関連付けられていることが好ましい。
有利には、制御バルブは、第1位置にある場合、流体を伝達できるように、加圧流体システムとシャットオフバルブとの間の接続を維持するように配置されることにより、シャットオフバルブを開位置に保つことができる。
有利には、制御バルブは、第2位置にある場合、加圧流体システムとシャットオフバルブとの間の接続の切断状態を維持し、また、シャットオフバルブの加圧流体チャンバとの接続を維持するように配置されることにより、シャットオフバルブを閉位置に保つことができる。
有利には、バルブ制御システムは、少なくとも、シャットオフバルブの完全に開弁された位置及び完全に閉弁された位置を示すことができるように配置される。
有利には、バルブ制御システムは、シャットオフバルブの制御バルブを手動で操作できるように配置されている。
有利には、タンクは、タンクの圧力低下を防ぐことができるように配置された安全バルブを備える。
第2の態様において、本発明は、船舶の不活性ガス設備を停止する方法であって、爆発性の液体及び/または気体が充填できるように配置された1つまたは複数のタンクを有し、空気吸入システムがタンクに接続されており、規定の周囲の水分レベルまたは圧力レベルに反応するように配置され、タンクに備えられ、バルブ制御システムに接続されたセンサが、船舶が海難により沈没しつつある場合、水没するステップと、センサが、バルブ制御システムに送信する所定の制御信号を生成するステップと、バルブ制御システムが、生成された制御信号を処理するステップと、バルブ制御システムが、シャットオフバルブと関連付けられた制御バルブに、加圧流体システムとシャットオフバルブとの間の接続を切断させることにより、シャットオフバルブの加圧流体チャンバ内の圧力を軽減させ、バイアス閉鎖装置により、シャットオフバルブを閉位置に移動させ、タンクへの不活性ガスの供給を停止させるステップとを、含む方法に関する。
好ましい実施形態の例を以下に記載する。実施形態は、添付の図面に図示される。
本発明に係る、不活性ガス設備を備えた船舶の積荷タンクを概略的に示す。
図中、参照番号1は、船舶(図示せず)上のタンクを示す。タンク1は、空気吸入システム3、安全バルブ4、不活性ガス設備5、バルブ制御システム7及び加圧流体システム9を備える。
タンク1は、例えば、油脂製品などの液体11で部分的に満たされており、液体11の上方には、空間12が、例えば、不活性ガス設備5によって供給された不活性ガスなどの気体で満たされている。さらに、タンク1は、液体11の投入及び排出の際に用いるための導管13及びバルブ14を備える。
空気吸入システム3は、シャットオフバルブ31、タンク1を外気とつなぐパイプ接続部37、センサ33、制御バルブ34、センサ33とバルブ制御システム7との間に設けられた信号伝達ケーブル33a、制御バルブ34とバルブ制御システム7との間に設けられた制御ケーブル34a、及び、制御バルブ34を介して、加圧流体システム9からシャットオフバルブ31まで延びる加圧流体伝達管92を有する。これは、ノルウェー特許出願第20045545号に、全て記載されているので、ここでは詳細に記載しない。
安全バルブ4の目的は、例えば、海難の際に、空気吸入システム3が停止状態になった場合、タンク1の起こり得る圧力低下のバランスを確実に保つことにより、タンク1が外部の過度の圧力によって変形することを防ぐことである。
これは、ノルウェー特許出願第20045545号に、全て記載されているので、ここでは詳細に記載しない。
不活性ガス設備5は、ポンプ装置56からタンク1に延びる供給管57にシャットオフバルブ51を有する。ガスアキュムレータ58は、供給管57に接続されている。
シャットオフバルブ51は、制御バルブ54を介して、流体を伝達できるように加圧流体システム9と接続している加圧流体チャンバ51aを有する。加圧流体システム9が加圧されると、シャットオフバルブ51が開弁したままになる。バイアス閉鎖装置51bは、加圧流体チャンバ51aの圧力が軽減した場合、シャットオフバルブ51を閉弁することができるように配置される。これは、制御バルブ54によって指示され、制御バルブ54は、第1位置にある場合、加圧流体チャンバ51aと加圧流体システム9との間を接続させ、(図示される)第2位置にある場合、加圧流体チャンバ51aからの排出を行う。加圧流体が空気の場合、周囲に排出してもよく、液体の場合、(図示しない)貯水槽に排出してもよい。
制御バルブ54は、接続部54aを介してバルブ制御システム7に、信号を伝達できるように接続されている。一般的に、制御バルブ54は、電流によって第1位置に維持される電磁バルブでもよい。制御電流が停止すると、制御バルブ54は、例えば、(図示しない)ばねなどのバイアス装置によって第2位置に移動する。
周囲の水分レベル及び/または圧力レベルが所定の限界を超えたことを示すように配置されたセンサ53は、このために適した位置に設けられる。船舶を沈没させる、起こり得る海難の際に、センサ53は、タンク1が水に囲まれていることを示すように設けられ、できれば、水は一定の最低圧力を有する、すなわち、センサ53は、一定の最小水深にある。センサ53は、接続部53aを介してバルブ制御システム7に信号を伝達できるように接続されている。
一般的に、バルブ制御システム7は、従来技術に係るプログラマブル論理制御装置であり、当業者に、周囲の動作条件において用いられるのに適していると認識されている周知のタイプの論理制御装置である。そのため、バルブ制御システム7は、詳細に記載しない。
一般的に、加圧流体システム9は、蓄圧器91と、(図示しない)加圧生成源からの供給管93とを有する。導管92によって、加圧流体が、制御バルブ34、54を介して、シャットオフバルブ31、51に送られる。液体、例えば、油圧オイルを加圧流体として用いる場合、加圧流体システム9は、シャットオフバルブ31、51から戻ってくる加圧流体の回収のため、それ自体知られている、(図示しない)貯水槽を有する。
制御バルブ54は、通常動作モードの場合、(図示しない)第1位置になり、シャットオフバルブ51の加圧流体チャンバ51aが加圧され、シャットオフバルブ51が、開弁したままになる。タンク1への不活性ガスの供給は、このように、通常の判定基準に従って行われてもよい。
海難状況では、船舶が沈没しつつあり、タンク1の気体で満たされた空間12への不活性ガスの供給を停止しようとするが、以下のことが起こる。
センサ53が、周囲の上昇した水分レベル及び/または圧力レベルを示す。所定の信号が、接続部53aを介して、バルブ制御システム7に送信され、バルブ制御システム7は、この信号を処理し、接続部53aを介して、制御バルブ54に所定の制御信号を送信する。これにより、制御バルブ54は、第2位置に切り替わり、加圧流体チャンバ51aから排出が行われる。このように、バイアス閉鎖装置51bは、シャットオフバルブ51を閉位置に駆動して、これにより、不活性ガスの供給が停止する。
船舶の電源網からの電流の供給が停止した際、バルブ制御システム7が、少なくとも、制御バルブ54を第2位置に切り替えることができるように、シャットオフバルブ51の自動閉弁を設定することは、有利であり、当業者にとって自明である。これにより、海難により、他の全ての動作システムが故障した場合も、不活性ガスの供給を停止できる。これは、シャットオフバルブ51への制御電流が停止した場合、制御バルブ54が、シャットオフバルブ51を確実に閉弁する、上述したタイプの配置によって達成される。
Claims (9)
- 海難の際に、船舶の不活性ガス設備(5)を自動停止する装置であって、
前記船舶は、爆発性の液体(11)及び/または気体(12)が充填できるように配置された1つまたは複数のタンク(1)を有し、
空気吸入システム(3)が、前記タンク(1)に接続され、
前記タンク(1)は、規定の周囲の水分レベル及び圧力レベルに反応するように配置されたセンサ(53)であって、バルブ制御システム(7)に接続されることにより、制御信号を前記バルブ制御システム(7)に供給できるセンサ(53)を備え、
前記不活性ガス設備(5)は、不活性ガス供給管(52)を閉鎖できるように配置されたシャットオフバルブ(51)であって、前記バルブ制御システム(7)に制御信号を伝達できるように接続されたシャットオフバルブ(51)を備える、装置。 - 請求項1に記載の装置であって、
前記シャットオフバルブ(51)は、加圧流体の供給の際、前記シャットオフバルブ(51)を開弁することができるように配置された加圧流体チャンバ(51a)を備え、また、前記シャットオフバルブ(51)は、前記加圧流体チャンバ(51a)の圧力が軽減した場合、前記シャットオフバルブ(51)を閉弁することができるように配置されたバイアス閉鎖装置(51b)を備える、装置。 - 請求項1に記載の装置であって、
前記シャットオフバルブ(51)は、前記バルブ制御システム(7)に信号を伝達できるように接続された制御バルブ(54)と関連付けられた、装置。 - 請求項2に記載の装置であって、
前記制御バルブ(54)は、第1位置にある場合、流体が伝達できるように、加圧流体システム(9)と前記シャットオフバルブ(51)との間の接続を維持するように配置されることにより、前記シャットオフバルブ(51)を開位置に保つことができる、装置。 - 請求項2に記載の装置であって、
前記制御バルブ(54)は、第2位置にある場合、加圧流体システム(9)と前記シャットオフバルブ(51)との接続の切断状態を維持し、また、前記シャットオフバルブ(51)の前記加圧流体チャンバ(51a)との接続を維持するように配置されることにより、前記シャットオフバルブ(51)を閉位置に保つことができる、装置。 - 請求項1及び2に記載の装置であって、
前記バルブ制御システム(7)は、少なくとも、前記シャットオフバルブ(51)の完全に開弁された位置及び完全に閉弁された位置を示すことができるように配置される、装置。 - 請求項1及び2に記載の装置であって、
前記バルブ制御システム(7)は、前記シャットオフバルブ(51)の制御バルブ(54)を手動で操作できるように配置される、装置。 - 請求項1及び2に記載の装置であって、
前記タンク(1)は、前記タンク(1)の圧力低下を防ぐことができるように配置された安全バルブ(4)を備える、装置。 - 海難の際に、船舶の不活性ガス設備(5)を自動停止する方法であって、前記船舶は、爆発性の液体(11)及び/または気体(12)が充填できるように配置された1つまたは複数のタンク(1)を有し、空気吸入システム(3)及び安全バルブ(4)が、前記タンク(1)に接続され、前記タンク(1)は、規定の周囲の水分レベル及び圧力レベルに反応するように配置されたセンサ(53)であって、バルブ制御システム(7)に接続されることにより、前記バルブ制御システム(7)に制御信号を供給できるセンサ(53)を備える、方法であって、前記方法は、
前記センサ(53)が、前記船舶が海難により沈没しつつある場合、水没するステップと、
前記センサ(53)が、前記バルブ制御システム(7)に送信する所定の制御信号を生成するステップと、
前記バルブ制御システム(7)が、生成された制御信号を処理するステップと、
前記バルブ制御システム(7)が、シャットオフバルブ(51)と関連付けられた制御バルブ(54)に、加圧流体システム(9)と前記シャットオフバルブ(51)との間の接続を切断させるステップと、
前記シャットオフバルブ(51)の加圧流体チャンバ(51a)内の圧力を軽減するステップと、
バイアス閉鎖装置(51b)が、前記シャットオフバルブ(51)を閉位置に移動させるステップと、
前記タンク(1)への不活性ガスの供給を停止するステップと、を含む方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
NO20065570A NO329961B1 (no) | 2006-12-04 | 2006-12-04 | Anordning ved noytralgassanlegg pa en flytende farkost |
PCT/NO2007/000428 WO2008069678A1 (en) | 2006-12-04 | 2007-12-03 | A device for an inert gas installation on a floating vessel |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010511566A true JP2010511566A (ja) | 2010-04-15 |
Family
ID=39492433
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009540189A Pending JP2010511566A (ja) | 2006-12-04 | 2007-12-03 | 船舶の不活性ガス設備用装置 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8186293B2 (ja) |
EP (1) | EP2089279B1 (ja) |
JP (1) | JP2010511566A (ja) |
KR (1) | KR20090096712A (ja) |
DK (1) | DK2089279T3 (ja) |
NO (1) | NO329961B1 (ja) |
WO (1) | WO2008069678A1 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101434144B1 (ko) * | 2012-05-04 | 2014-08-27 | 삼성중공업 주식회사 | 부유식 생산저장설비의 불활성 가스 공급 시스템 |
KR101852592B1 (ko) * | 2016-07-21 | 2018-04-27 | 에이치엘비 주식회사 | 선박용 엔진의 해수유입 방지장치 |
CN110217505B (zh) * | 2019-06-21 | 2024-03-29 | 航天晨光股份有限公司 | 一种加油车高液位测试系统 |
CN113586126B (zh) * | 2021-09-14 | 2024-03-15 | 南京双京电博特种机器人产业研究院有限公司 | 井下无线充电安全屋的充氮正压防爆系统及其工作方法 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5685000U (ja) * | 1979-11-30 | 1981-07-08 | ||
JPS59111800U (ja) * | 1983-10-01 | 1984-07-27 | 日本鋼管株式会社 | タンカ−のタンク安全装置 |
JPH04138992A (ja) * | 1990-10-01 | 1992-05-13 | Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd | タンカーの載荷油漏えい防止方法とその装置 |
JPH0569882A (ja) * | 1991-04-02 | 1993-03-23 | Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd | タンカーのガス圧力調整装置 |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB982791A (en) * | 1961-10-26 | 1965-02-10 | Bp Tanker Company Ltd | Improvements relating to inert gas system for tank ships |
FI43821C (fi) | 1969-07-01 | 1971-06-10 | Sätt och anläggning för att förhindra oljeläckage från ett tankfartyg vid grundstötning | |
US3868921A (en) | 1972-06-14 | 1975-03-04 | Bowman Jon G | Normally vented liquid-storage tank for ships, with closure device for automatically preventing leaking if the ship should sink |
US5092259A (en) * | 1989-07-10 | 1992-03-03 | Mo Husain | Inert gas control in a system to reduce spillage of oil due to rupture of ship's tank |
NO911453D0 (no) * | 1991-01-17 | 1991-04-12 | Reidar Wasenius | System for reduksjon av gassutslipp fra tankskip. |
US5121766A (en) | 1991-07-10 | 1992-06-16 | Energy Transportation Group, Inc. | System for control of oil leakage from damaged tanker |
US5551367A (en) * | 1992-02-26 | 1996-09-03 | Chevron U.S.A. Inc. | Dual setting under pressure relief system |
US6539884B1 (en) * | 2001-05-25 | 2003-04-01 | Mh Systems Corporation | Closed loop control of volatile organic compound emissions from the tanks of oil tankers, including as may be simultaneously safeguarded from spillage of oil by an underpressure system |
US7004095B2 (en) * | 2003-12-23 | 2006-02-28 | Single Buoy Moorings, Inc. | Cargo venting system |
NO322719B1 (no) * | 2004-12-17 | 2006-12-04 | Tool Tech As | System for a eliminere utslipp av bunkersolje fra havarerte skip og trykkbalansere tankene |
-
2006
- 2006-12-04 NO NO20065570A patent/NO329961B1/no not_active IP Right Cessation
-
2007
- 2007-12-03 JP JP2009540189A patent/JP2010511566A/ja active Pending
- 2007-12-03 KR KR1020097013919A patent/KR20090096712A/ko not_active Ceased
- 2007-12-03 DK DK07851987T patent/DK2089279T3/da active
- 2007-12-03 WO PCT/NO2007/000428 patent/WO2008069678A1/en active Application Filing
- 2007-12-03 EP EP20070851987 patent/EP2089279B1/en not_active Not-in-force
- 2007-12-03 US US12/517,337 patent/US8186293B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5685000U (ja) * | 1979-11-30 | 1981-07-08 | ||
JPS59111800U (ja) * | 1983-10-01 | 1984-07-27 | 日本鋼管株式会社 | タンカ−のタンク安全装置 |
JPH04138992A (ja) * | 1990-10-01 | 1992-05-13 | Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd | タンカーの載荷油漏えい防止方法とその装置 |
JPH0569882A (ja) * | 1991-04-02 | 1993-03-23 | Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd | タンカーのガス圧力調整装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20100078076A1 (en) | 2010-04-01 |
NO20065570L (no) | 2008-06-05 |
KR20090096712A (ko) | 2009-09-14 |
EP2089279B1 (en) | 2013-05-22 |
US8186293B2 (en) | 2012-05-29 |
DK2089279T3 (da) | 2013-08-26 |
EP2089279A4 (en) | 2013-01-09 |
EP2089279A1 (en) | 2009-08-19 |
WO2008069678A1 (en) | 2008-06-12 |
NO329961B1 (no) | 2011-01-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7184808B2 (ja) | 車両用の圧力容器システム | |
CN109690852B (zh) | 防爆燃料电池系统和停止使用燃料电池系统的方法 | |
KR101876977B1 (ko) | 선박용 가스 배출 시스템 및 가스 배출 방법 | |
JP2010511566A (ja) | 船舶の不活性ガス設備用装置 | |
CN107636381B (zh) | 安全阀系统、储罐、船舶及船舶中的安全阀系统的运用方法 | |
CN107850012B (zh) | 功率产生装置、具有功率产生装置的运输工具和用于调节惰性气体压力的方法 | |
JP7057372B2 (ja) | 船舶用のガス排出システム及びガス排出方法、並びに排出ガスのリサイクル方法 | |
JP2023179441A (ja) | 車両、及び船舶 | |
KR101850000B1 (ko) | 침몰 방지를 위한 반 잠수식 자항 수송선 | |
KR20130031503A (ko) | 액화가스 이송시스템의 비상시 압력 제어장치 | |
CN114222885B (zh) | 用于压力容器的压力卸载的系统 | |
KR101836580B1 (ko) | 하이브리드 차량의 연료 펌프 시스템 | |
KR101096659B1 (ko) | 선박의 기름 유출 방지 설비 | |
US3898998A (en) | Device to compensate pressure and losses of inert gas | |
KR100852546B1 (ko) | 오일압력을 이용한 잠수함용 디젤기관의 폐기밸브자동제어구조 | |
US9916908B2 (en) | Gas supply apparatus and air or nitrogen supply apparatus of nuclear plant | |
CN116507550A (zh) | 浮体 | |
KR101226010B1 (ko) | 선박용 펌프 보호장치 및 방법 | |
KR101870646B1 (ko) | 유압식 크레인의 안전변을 이용한 안전하중과 과부하 하중간의 허용범위 최소화 구현을 위한 시스템 | |
KR102361521B1 (ko) | 선박의 연료공급장치 | |
KR102712034B1 (ko) | 수중장비용 대용량 부력 발생장치 | |
JP3177630B2 (ja) | イナートガス供給システムにおけるトッピングアップ方法 | |
EP1279887B1 (en) | Method and system for automatic disconnection of fuel supply | |
JP3104298U (ja) | 燃料供給装置 | |
KR101924378B1 (ko) | 해양구조물 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100901 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20121011 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121016 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20130319 |