JP2010508361A - C型肝炎ウイルスの阻害剤 - Google Patents
C型肝炎ウイルスの阻害剤 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010508361A JP2010508361A JP2009535435A JP2009535435A JP2010508361A JP 2010508361 A JP2010508361 A JP 2010508361A JP 2009535435 A JP2009535435 A JP 2009535435A JP 2009535435 A JP2009535435 A JP 2009535435A JP 2010508361 A JP2010508361 A JP 2010508361A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- alkyl
- cycloalkyl
- mmol
- hcv
- alkoxy
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
- 241000711549 Hepacivirus C Species 0.000 title description 115
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 title description 3
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims abstract description 275
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims abstract description 153
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 98
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims description 123
- -1 hydroxy, amino Chemical group 0.000 claims description 67
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 claims description 63
- 125000000753 cycloalkyl group Chemical group 0.000 claims description 59
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 claims description 44
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 claims description 40
- 230000000694 effects Effects 0.000 claims description 36
- 125000004093 cyano group Chemical group *C#N 0.000 claims description 35
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 claims description 35
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 claims description 27
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 claims description 26
- 125000000623 heterocyclic group Chemical group 0.000 claims description 24
- 102000014150 Interferons Human genes 0.000 claims description 21
- 108010050904 Interferons Proteins 0.000 claims description 21
- 125000001475 halogen functional group Chemical group 0.000 claims description 21
- 229940079322 interferon Drugs 0.000 claims description 21
- 238000011282 treatment Methods 0.000 claims description 21
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims description 19
- 208000015181 infectious disease Diseases 0.000 claims description 19
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 claims description 17
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 15
- 125000002877 alkyl aryl group Chemical group 0.000 claims description 15
- 108010047761 Interferon-alpha Proteins 0.000 claims description 14
- 102000006992 Interferon-alpha Human genes 0.000 claims description 14
- 239000003937 drug carrier Substances 0.000 claims description 13
- 125000006272 (C3-C7) cycloalkyl group Chemical group 0.000 claims description 12
- IWUCXVSUMQZMFG-AFCXAGJDSA-N Ribavirin Chemical compound N1=C(C(=O)N)N=CN1[C@H]1[C@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O1 IWUCXVSUMQZMFG-AFCXAGJDSA-N 0.000 claims description 12
- 125000002911 monocyclic heterocycle group Chemical group 0.000 claims description 12
- HZCAHMRRMINHDJ-DBRKOABJSA-N ribavirin Natural products O[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@H]1N1N=CN=C1 HZCAHMRRMINHDJ-DBRKOABJSA-N 0.000 claims description 12
- 229960000329 ribavirin Drugs 0.000 claims description 12
- 125000004438 haloalkoxy group Chemical group 0.000 claims description 11
- 125000004890 (C1-C6) alkylamino group Chemical group 0.000 claims description 10
- 102000012479 Serine Proteases Human genes 0.000 claims description 10
- 108010022999 Serine Proteases Proteins 0.000 claims description 10
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 claims description 10
- 150000002431 hydrogen Chemical class 0.000 claims description 10
- 125000000000 cycloalkoxy group Chemical group 0.000 claims description 9
- 125000004737 (C1-C6) haloalkoxy group Chemical group 0.000 claims description 8
- 101800001019 Non-structural protein 4B Proteins 0.000 claims description 8
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 claims description 8
- 108060004795 Methyltransferase Proteins 0.000 claims description 7
- 101800001014 Non-structural protein 5A Proteins 0.000 claims description 7
- 125000003282 alkyl amino group Chemical group 0.000 claims description 7
- 125000004422 alkyl sulphonamide group Chemical group 0.000 claims description 7
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 claims description 7
- 125000004001 thioalkyl group Chemical group 0.000 claims description 7
- 101710200424 Inosine-5'-monophosphate dehydrogenase Proteins 0.000 claims description 6
- 108010006035 Metalloproteases Proteins 0.000 claims description 6
- 102000005741 Metalloproteases Human genes 0.000 claims description 6
- 125000001589 carboacyl group Chemical group 0.000 claims description 6
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 claims description 6
- UBCHPRBFMUDMNC-UHFFFAOYSA-N 1-(1-adamantyl)ethanamine Chemical compound C1C(C2)CC3CC2CC1(C(N)C)C3 UBCHPRBFMUDMNC-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 108020005544 Antisense RNA Proteins 0.000 claims description 5
- 102100040018 Interferon alpha-2 Human genes 0.000 claims description 5
- 108010079944 Interferon-alpha2b Proteins 0.000 claims description 5
- 102000013462 Interleukin-12 Human genes 0.000 claims description 5
- 108010065805 Interleukin-12 Proteins 0.000 claims description 5
- 102000000588 Interleukin-2 Human genes 0.000 claims description 5
- 108010002350 Interleukin-2 Proteins 0.000 claims description 5
- 102000004889 Interleukin-6 Human genes 0.000 claims description 5
- 108090001005 Interleukin-6 Proteins 0.000 claims description 5
- 230000005867 T cell response Effects 0.000 claims description 5
- DKNWSYNQZKUICI-UHFFFAOYSA-N amantadine Chemical compound C1C(C2)CC3CC2CC1(N)C3 DKNWSYNQZKUICI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 229960003805 amantadine Drugs 0.000 claims description 5
- 239000003184 complementary RNA Substances 0.000 claims description 5
- 125000004663 dialkyl amino group Chemical group 0.000 claims description 5
- 210000002443 helper t lymphocyte Anatomy 0.000 claims description 5
- DOUYETYNHWVLEO-UHFFFAOYSA-N imiquimod Chemical compound C1=CC=CC2=C3N(CC(C)C)C=NC3=C(N)N=C21 DOUYETYNHWVLEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 229960002751 imiquimod Drugs 0.000 claims description 5
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 claims description 5
- 229940117681 interleukin-12 Drugs 0.000 claims description 5
- 229940100601 interleukin-6 Drugs 0.000 claims description 5
- 125000002924 primary amino group Chemical group [H]N([H])* 0.000 claims description 5
- 229960000888 rimantadine Drugs 0.000 claims description 5
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 125000006545 (C1-C9) alkyl group Chemical group 0.000 claims description 4
- 108091032973 (ribonucleotides)n+m Proteins 0.000 claims description 4
- 125000004356 hydroxy functional group Chemical group O* 0.000 claims description 4
- 125000000041 C6-C10 aryl group Chemical group 0.000 claims description 2
- 229940124186 Dehydrogenase inhibitor Drugs 0.000 claims 2
- GRSZFWQUAKGDAV-KQYNXXCUSA-N IMP Chemical compound O[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](COP(O)(O)=O)O[C@H]1N1C(NC=NC2=O)=C2N=C1 GRSZFWQUAKGDAV-KQYNXXCUSA-N 0.000 claims 2
- PIEXCQIOSMOEOU-UHFFFAOYSA-N 1-bromo-3-chloro-5,5-dimethylimidazolidine-2,4-dione Chemical compound CC1(C)N(Br)C(=O)N(Cl)C1=O PIEXCQIOSMOEOU-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 108090000765 processed proteins & peptides Proteins 0.000 abstract description 15
- 102000004196 processed proteins & peptides Human genes 0.000 abstract 1
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 237
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 195
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical class CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 164
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 153
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 138
- 238000005481 NMR spectroscopy Methods 0.000 description 134
- 239000000543 intermediate Substances 0.000 description 124
- YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N Dichloromethane Chemical compound ClCCl YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 118
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 117
- 238000004949 mass spectrometry Methods 0.000 description 100
- CSNNHWWHGAXBCP-UHFFFAOYSA-L Magnesium sulfate Chemical compound [Mg+2].[O-][S+2]([O-])([O-])[O-] CSNNHWWHGAXBCP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 93
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 91
- 235000019439 ethyl acetate Nutrition 0.000 description 91
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 90
- 229910001868 water Inorganic materials 0.000 description 86
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 description 85
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 79
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 68
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 66
- 239000000047 product Substances 0.000 description 66
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 64
- IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N Dimethylsulphoxide Chemical compound CS(C)=O IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 60
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 59
- ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylformamide Chemical compound CN(C)C=O ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 57
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 51
- 229910052943 magnesium sulfate Inorganic materials 0.000 description 46
- 235000019341 magnesium sulphate Nutrition 0.000 description 46
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 40
- IXCSERBJSXMMFS-UHFFFAOYSA-N hydrogen chloride Substances Cl.Cl IXCSERBJSXMMFS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 40
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 39
- 235000019198 oils Nutrition 0.000 description 39
- DTQVDTLACAAQTR-UHFFFAOYSA-N trifluoroacetic acid Substances OC(=O)C(F)(F)F DTQVDTLACAAQTR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 34
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 31
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 31
- 238000002953 preparative HPLC Methods 0.000 description 31
- 101710144111 Non-structural protein 3 Proteins 0.000 description 29
- 238000003556 assay Methods 0.000 description 28
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 description 28
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 27
- ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N Triethylamine Chemical compound CCN(CC)CC ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 27
- IAZDPXIOMUYVGZ-WFGJKAKNSA-N Dimethyl sulfoxide Chemical compound [2H]C([2H])([2H])S(=O)C([2H])([2H])[2H] IAZDPXIOMUYVGZ-WFGJKAKNSA-N 0.000 description 26
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 26
- 239000012267 brine Substances 0.000 description 26
- HPALAKNZSZLMCH-UHFFFAOYSA-M sodium;chloride;hydrate Chemical compound O.[Na+].[Cl-] HPALAKNZSZLMCH-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 26
- 238000003818 flash chromatography Methods 0.000 description 24
- 238000004895 liquid chromatography mass spectrometry Methods 0.000 description 24
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 24
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 23
- 102000035195 Peptidases Human genes 0.000 description 22
- 108091005804 Peptidases Proteins 0.000 description 22
- 239000004365 Protease Substances 0.000 description 22
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N nitrogen Substances N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 22
- 0 C*(*)CC1(C(C2)CC2(*)N[C@](C2)(C2C=C)C(*)=O)NC1C Chemical compound C*(*)CC1(C(C2)CC2(*)N[C@](C2)(C2C=C)C(*)=O)NC1C 0.000 description 20
- BZLVMXJERCGZMT-UHFFFAOYSA-N Methyl tert-butyl ether Chemical compound COC(C)(C)C BZLVMXJERCGZMT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 20
- 101800001838 Serine protease/helicase NS3 Proteins 0.000 description 20
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 description 20
- 239000012230 colorless oil Substances 0.000 description 20
- 239000012074 organic phase Substances 0.000 description 20
- NFHFRUOZVGFOOS-UHFFFAOYSA-N palladium;triphenylphosphane Chemical compound [Pd].C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1.C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1.C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1.C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 NFHFRUOZVGFOOS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 20
- WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N Acetonitrile Chemical compound CC#N WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 19
- GPKDGVXBXQTHRY-UHFFFAOYSA-N 3-chloropropane-1-sulfonyl chloride Chemical compound ClCCCS(Cl)(=O)=O GPKDGVXBXQTHRY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 18
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 18
- 239000012043 crude product Substances 0.000 description 18
- 239000012044 organic layer Substances 0.000 description 18
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 17
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 17
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 17
- WMFOQBRAJBCJND-UHFFFAOYSA-M Lithium hydroxide Chemical compound [Li+].[OH-] WMFOQBRAJBCJND-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 16
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N Benzene Chemical compound C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- 239000002585 base Substances 0.000 description 15
- 239000000872 buffer Substances 0.000 description 15
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 15
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 15
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 15
- RAXXELZNTBOGNW-UHFFFAOYSA-N imidazole Natural products C1=CNC=N1 RAXXELZNTBOGNW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 description 15
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 15
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 15
- HEDRZPFGACZZDS-MICDWDOJSA-N Trichloro(2H)methane Chemical compound [2H]C(Cl)(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-MICDWDOJSA-N 0.000 description 14
- 235000001014 amino acid Nutrition 0.000 description 14
- 239000000706 filtrate Substances 0.000 description 14
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 description 14
- MZRVEZGGRBJDDB-UHFFFAOYSA-N N-Butyllithium Chemical compound [Li]CCCC MZRVEZGGRBJDDB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 13
- SJRJJKPEHAURKC-UHFFFAOYSA-N N-Methylmorpholine Chemical compound CN1CCOCC1 SJRJJKPEHAURKC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 13
- 229940024606 amino acid Drugs 0.000 description 13
- WMSPXQIQBQAWLL-UHFFFAOYSA-N cyclopropanesulfonamide Chemical compound NS(=O)(=O)C1CC1 WMSPXQIQBQAWLL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 13
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 13
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 13
- DYHSDKLCOJIUFX-UHFFFAOYSA-N tert-butoxycarbonyl anhydride Chemical compound CC(C)(C)OC(=O)OC(=O)OC(C)(C)C DYHSDKLCOJIUFX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 13
- GQHTUMJGOHRCHB-UHFFFAOYSA-N 2,3,4,6,7,8,9,10-octahydropyrimido[1,2-a]azepine Chemical compound C1CCCCN2CCCN=C21 GQHTUMJGOHRCHB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 150000001413 amino acids Chemical class 0.000 description 12
- 239000008346 aqueous phase Substances 0.000 description 12
- PFKFTWBEEFSNDU-UHFFFAOYSA-N carbonyldiimidazole Chemical compound C1=CN=CN1C(=O)N1C=CN=C1 PFKFTWBEEFSNDU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 12
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 12
- 230000006870 function Effects 0.000 description 12
- 238000004128 high performance liquid chromatography Methods 0.000 description 12
- 239000000741 silica gel Substances 0.000 description 12
- 229910002027 silica gel Inorganic materials 0.000 description 12
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 12
- RIOQSEWOXXDEQQ-UHFFFAOYSA-N triphenylphosphine Chemical compound C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 RIOQSEWOXXDEQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- JGFZNNIVVJXRND-UHFFFAOYSA-N N,N-Diisopropylethylamine (DIPEA) Chemical compound CCN(C(C)C)C(C)C JGFZNNIVVJXRND-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L Sodium Sulfate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]S([O-])(=O)=O PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 11
- 238000003776 cleavage reaction Methods 0.000 description 11
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 description 11
- NBJXCTLFPNBZSG-XPUUQOCRSA-N ethyl (1s,2r)-1-amino-2-ethenylcyclopropane-1-carboxylate Chemical compound CCOC(=O)[C@]1(N)C[C@@H]1C=C NBJXCTLFPNBZSG-XPUUQOCRSA-N 0.000 description 11
- 230000007017 scission Effects 0.000 description 11
- 239000002002 slurry Substances 0.000 description 11
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 11
- HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N Chloroform Chemical compound ClC(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 125000002915 carbonyl group Chemical group [*:2]C([*:1])=O 0.000 description 10
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 10
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 10
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 10
- JKMHFZQWWAIEOD-UHFFFAOYSA-N 2-[4-(2-hydroxyethyl)piperazin-1-yl]ethanesulfonic acid Chemical compound OCC[NH+]1CCN(CCS([O-])(=O)=O)CC1 JKMHFZQWWAIEOD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 9
- 238000002866 fluorescence resonance energy transfer Methods 0.000 description 9
- 229910000104 sodium hydride Inorganic materials 0.000 description 9
- RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 1,4-Dioxane Chemical compound C1COCCO1 RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- VHYFNPMBLIVWCW-UHFFFAOYSA-N 4-Dimethylaminopyridine Chemical compound CN(C)C1=CC=NC=C1 VHYFNPMBLIVWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- HBAQYPYDRFILMT-UHFFFAOYSA-N 8-[3-(1-cyclopropylpyrazol-4-yl)-1H-pyrazolo[4,3-d]pyrimidin-5-yl]-3-methyl-3,8-diazabicyclo[3.2.1]octan-2-one Chemical class C1(CC1)N1N=CC(=C1)C1=NNC2=C1N=C(N=C2)N1C2C(N(CC1CC2)C)=O HBAQYPYDRFILMT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 239000007821 HATU Substances 0.000 description 8
- CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L Sodium Carbonate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]C([O-])=O CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 8
- UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M Sodium bicarbonate Chemical compound [Na+].OC([O-])=O UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 8
- 239000004480 active ingredient Substances 0.000 description 8
- 125000002618 bicyclic heterocycle group Chemical group 0.000 description 8
- 239000002024 ethyl acetate extract Substances 0.000 description 8
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 8
- 239000005457 ice water Substances 0.000 description 8
- 239000000463 material Substances 0.000 description 8
- 239000008194 pharmaceutical composition Substances 0.000 description 8
- BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L potassium carbonate Chemical compound [K+].[K+].[O-]C([O-])=O BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 8
- 230000008569 process Effects 0.000 description 8
- 238000010992 reflux Methods 0.000 description 8
- 229920002477 rna polymer Polymers 0.000 description 8
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 7
- 229910052681 coesite Inorganic materials 0.000 description 7
- 229910052906 cristobalite Inorganic materials 0.000 description 7
- FAMRKDQNMBBFBR-BQYQJAHWSA-N diethyl azodicarboxylate Substances CCOC(=O)\N=N\C(=O)OCC FAMRKDQNMBBFBR-BQYQJAHWSA-N 0.000 description 7
- GLXDVVHUTZTUQK-UHFFFAOYSA-M lithium hydroxide monohydrate Substances [Li+].O.[OH-] GLXDVVHUTZTUQK-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 7
- FVVKCIUZDXQPKF-UHFFFAOYSA-N n-tert-butyl-1-methylcyclopropane-1-sulfonamide Chemical compound CC(C)(C)NS(=O)(=O)C1(C)CC1 FVVKCIUZDXQPKF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- LPNYRYFBWFDTMA-UHFFFAOYSA-N potassium tert-butoxide Chemical compound [K+].CC(C)(C)[O-] LPNYRYFBWFDTMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 7
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 7
- 235000012239 silicon dioxide Nutrition 0.000 description 7
- 229910052682 stishovite Inorganic materials 0.000 description 7
- FPGGTKZVZWFYPV-UHFFFAOYSA-M tetrabutylammonium fluoride Chemical compound [F-].CCCC[N+](CCCC)(CCCC)CCCC FPGGTKZVZWFYPV-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 7
- 229910052905 tridymite Inorganic materials 0.000 description 7
- ATJVVVCODTXRAE-UHFFFAOYSA-N 1-methylcyclopropane-1-sulfonamide Chemical compound NS(=O)(=O)C1(C)CC1 ATJVVVCODTXRAE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- BTTNYQZNBZNDOR-UHFFFAOYSA-N 2,4-dichloropyrimidine Chemical compound ClC1=CC=NC(Cl)=N1 BTTNYQZNBZNDOR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 102000004190 Enzymes Human genes 0.000 description 6
- 108090000790 Enzymes Proteins 0.000 description 6
- 239000007995 HEPES buffer Substances 0.000 description 6
- YNAVUWVOSKDBBP-UHFFFAOYSA-N Morpholine Chemical compound C1COCCN1 YNAVUWVOSKDBBP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 101800001020 Non-structural protein 4A Proteins 0.000 description 6
- NQRYJNQNLNOLGT-UHFFFAOYSA-N Piperidine Chemical compound C1CCNCC1 NQRYJNQNLNOLGT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- KEAYESYHFKHZAL-UHFFFAOYSA-N Sodium Chemical compound [Na] KEAYESYHFKHZAL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000012131 assay buffer Substances 0.000 description 6
- YNHIGQDRGKUECZ-UHFFFAOYSA-L bis(triphenylphosphine)palladium(ii) dichloride Chemical compound [Cl-].[Cl-].[Pd+2].C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1.C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 YNHIGQDRGKUECZ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 6
- 238000004440 column chromatography Methods 0.000 description 6
- 201000010099 disease Diseases 0.000 description 6
- 239000012039 electrophile Substances 0.000 description 6
- 229940088598 enzyme Drugs 0.000 description 6
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 description 6
- 239000002609 medium Substances 0.000 description 6
- XHXFXVLFKHQFAL-UHFFFAOYSA-N phosphoryl trichloride Chemical compound ClP(Cl)(Cl)=O XHXFXVLFKHQFAL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 125000006239 protecting group Chemical group 0.000 description 6
- 239000012312 sodium hydride Substances 0.000 description 6
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 6
- 229940124530 sulfonamide Drugs 0.000 description 6
- 150000003456 sulfonamides Chemical class 0.000 description 6
- 239000006228 supernatant Substances 0.000 description 6
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 6
- RRULFLNOWLZRSH-UHFFFAOYSA-N tert-butylcarbamic acid;1-(methoxymethyl)cyclopropane-1-sulfonamide Chemical compound CC(C)(C)NC(O)=O.COCC1(S(N)(=O)=O)CC1 RRULFLNOWLZRSH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- FXINDYXFGNANSA-UHFFFAOYSA-N 1-(methoxymethyl)cyclopropane-1-sulfonamide Chemical compound COCC1(S(N)(=O)=O)CC1 FXINDYXFGNANSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- MIXUNNYDJUJFAB-UHFFFAOYSA-N 2-propylheptadec-5-enoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCC=CCCC(C(O)=O)CCC MIXUNNYDJUJFAB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- LPNANKDXVBMDKE-UHFFFAOYSA-N 5-bromopent-1-ene Chemical compound BrCCCC=C LPNANKDXVBMDKE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 108091003079 Bovine Serum Albumin Proteins 0.000 description 5
- OKKJLVBELUTLKV-MZCSYVLQSA-N Deuterated methanol Chemical compound [2H]OC([2H])([2H])[2H] OKKJLVBELUTLKV-MZCSYVLQSA-N 0.000 description 5
- 108060001084 Luciferase Proteins 0.000 description 5
- 235000019502 Orange oil Nutrition 0.000 description 5
- ONIBWKKTOPOVIA-UHFFFAOYSA-N Proline Natural products OC(=O)C1CCCN1 ONIBWKKTOPOVIA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000003929 acidic solution Substances 0.000 description 5
- 125000004429 atom Chemical group 0.000 description 5
- 150000001732 carboxylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 5
- 238000005119 centrifugation Methods 0.000 description 5
- 239000002299 complementary DNA Substances 0.000 description 5
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 5
- 208000035475 disorder Diseases 0.000 description 5
- 125000005842 heteroatom Chemical group 0.000 description 5
- 239000010502 orange oil Substances 0.000 description 5
- 229960002429 proline Drugs 0.000 description 5
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 description 5
- 238000002165 resonance energy transfer Methods 0.000 description 5
- 238000002390 rotary evaporation Methods 0.000 description 5
- YBBRCQOCSYXUOC-UHFFFAOYSA-N sulfuryl dichloride Chemical compound ClS(Cl)(=O)=O YBBRCQOCSYXUOC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000006188 syrup Substances 0.000 description 5
- 235000020357 syrup Nutrition 0.000 description 5
- 125000000999 tert-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(*)(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 5
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 5
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 5
- SZUMVPSUEFJEDR-JTQLQIEISA-N (2s)-2-[(2-methylpropan-2-yl)oxycarbonylamino]-5-prop-2-enoxypentanoic acid Chemical compound CC(C)(C)OC(=O)N[C@H](C(O)=O)CCCOCC=C SZUMVPSUEFJEDR-JTQLQIEISA-N 0.000 description 4
- WORJRXHJTUTINR-UHFFFAOYSA-N 1,4-dioxane;hydron;chloride Chemical compound Cl.C1COCCO1 WORJRXHJTUTINR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 241000023308 Acca Species 0.000 description 4
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 102000004225 Cathepsin B Human genes 0.000 description 4
- 108090000712 Cathepsin B Proteins 0.000 description 4
- 108020004414 DNA Proteins 0.000 description 4
- 101000851058 Homo sapiens Neutrophil elastase Proteins 0.000 description 4
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- ONIBWKKTOPOVIA-BYPYZUCNSA-N L-Proline Chemical compound OC(=O)[C@@H]1CCCN1 ONIBWKKTOPOVIA-BYPYZUCNSA-N 0.000 description 4
- 239000005089 Luciferase Substances 0.000 description 4
- OFBQJSOFQDEBGM-UHFFFAOYSA-N Pentane Chemical compound CCCCC OFBQJSOFQDEBGM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical group [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229920004890 Triton X-100 Polymers 0.000 description 4
- RSBFMCGEQFBZBE-CIRBGYJCSA-N [(1r,2s)-2-ethenyl-1-ethoxycarbonylcyclopropyl]azanium;chloride Chemical compound Cl.CCOC(=O)[C@@]1(N)C[C@H]1C=C RSBFMCGEQFBZBE-CIRBGYJCSA-N 0.000 description 4
- 125000003275 alpha amino acid group Chemical group 0.000 description 4
- 150000001408 amides Chemical class 0.000 description 4
- 125000003710 aryl alkyl group Chemical group 0.000 description 4
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 4
- 238000004296 chiral HPLC Methods 0.000 description 4
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 4
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 4
- 239000003085 diluting agent Substances 0.000 description 4
- 239000002552 dosage form Substances 0.000 description 4
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 4
- 238000001952 enzyme assay Methods 0.000 description 4
- RSBFMCGEQFBZBE-QMGYSKNISA-N ethyl (1s,2r)-1-amino-2-ethenylcyclopropane-1-carboxylate;hydrochloride Chemical compound Cl.CCOC(=O)[C@]1(N)C[C@@H]1C=C RSBFMCGEQFBZBE-QMGYSKNISA-N 0.000 description 4
- 125000004494 ethyl ester group Chemical group 0.000 description 4
- 239000012634 fragment Substances 0.000 description 4
- XMBWDFGMSWQBCA-UHFFFAOYSA-N hydrogen iodide Chemical compound I XMBWDFGMSWQBCA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000005764 inhibitory process Effects 0.000 description 4
- INQOMBQAUSQDDS-UHFFFAOYSA-N iodomethane Chemical compound IC INQOMBQAUSQDDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000004811 liquid chromatography Methods 0.000 description 4
- 238000003468 luciferase reporter gene assay Methods 0.000 description 4
- 239000002480 mineral oil Substances 0.000 description 4
- 235000010446 mineral oil Nutrition 0.000 description 4
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 4
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 4
- KHEZKDIWDCVMTL-UHFFFAOYSA-N n-propyl-1-sulfamoylcyclopropane-1-carboxamide Chemical compound CCCNC(=O)C1(S(N)(=O)=O)CC1 KHEZKDIWDCVMTL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- SPGDRXRIVPMUCK-UHFFFAOYSA-N n-tert-butyl-3-chloropropane-1-sulfonamide Chemical compound CC(C)(C)NS(=O)(=O)CCCCl SPGDRXRIVPMUCK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000012299 nitrogen atmosphere Substances 0.000 description 4
- 239000012071 phase Substances 0.000 description 4
- 229910000027 potassium carbonate Inorganic materials 0.000 description 4
- 125000001436 propyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 4
- 235000018102 proteins Nutrition 0.000 description 4
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 description 4
- 230000002797 proteolythic effect Effects 0.000 description 4
- 229960001153 serine Drugs 0.000 description 4
- 235000017550 sodium carbonate Nutrition 0.000 description 4
- 229910000029 sodium carbonate Inorganic materials 0.000 description 4
- 229910052938 sodium sulfate Inorganic materials 0.000 description 4
- 235000011152 sodium sulphate Nutrition 0.000 description 4
- 230000002459 sustained effect Effects 0.000 description 4
- ZKDWJPBPEIFQAB-UHFFFAOYSA-N tert-butylcarbamic acid;cyclopropanesulfonamide Chemical compound NS(=O)(=O)C1CC1.CC(C)(C)NC(O)=O ZKDWJPBPEIFQAB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- JOXIMZWYDAKGHI-UHFFFAOYSA-N toluene-4-sulfonic acid Chemical compound CC1=CC=C(S(O)(=O)=O)C=C1 JOXIMZWYDAKGHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000003612 virological effect Effects 0.000 description 4
- MTCFGRXMJLQNBG-REOHCLBHSA-N (2S)-2-Amino-3-hydroxypropansäure Chemical compound OC[C@H](N)C(O)=O MTCFGRXMJLQNBG-REOHCLBHSA-N 0.000 description 3
- OQDJMUGWAONIPU-LLVKDONJSA-N (2r)-3-methyl-2-[(2-methylpropan-2-yl)oxycarbonylamino]-3-pent-4-enylsulfanylbutanoic acid Chemical compound CC(C)(C)OC(=O)N[C@H](C(O)=O)C(C)(C)SCCCC=C OQDJMUGWAONIPU-LLVKDONJSA-N 0.000 description 3
- ZQEBQGAAWMOMAI-ZETCQYMHSA-N (2s)-1-[(2-methylpropan-2-yl)oxycarbonyl]pyrrolidine-2-carboxylic acid Chemical compound CC(C)(C)OC(=O)N1CCC[C@H]1C(O)=O ZQEBQGAAWMOMAI-ZETCQYMHSA-N 0.000 description 3
- WSLDOOZREJYCGB-UHFFFAOYSA-N 1,2-Dichloroethane Chemical compound ClCCCl WSLDOOZREJYCGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- NVRIOSDKORWDLE-UHFFFAOYSA-N 1-benzylcyclopropane-1-sulfonamide Chemical compound C=1C=CC=CC=1CC1(S(=O)(=O)N)CC1 NVRIOSDKORWDLE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- QCQCHGYLTSGIGX-GHXANHINSA-N 4-[[(3ar,5ar,5br,7ar,9s,11ar,11br,13as)-5a,5b,8,8,11a-pentamethyl-3a-[(5-methylpyridine-3-carbonyl)amino]-2-oxo-1-propan-2-yl-4,5,6,7,7a,9,10,11,11b,12,13,13a-dodecahydro-3h-cyclopenta[a]chrysen-9-yl]oxy]-2,2-dimethyl-4-oxobutanoic acid Chemical compound N([C@@]12CC[C@@]3(C)[C@]4(C)CC[C@H]5C(C)(C)[C@@H](OC(=O)CC(C)(C)C(O)=O)CC[C@]5(C)[C@H]4CC[C@@H]3C1=C(C(C2)=O)C(C)C)C(=O)C1=CN=CC(C)=C1 QCQCHGYLTSGIGX-GHXANHINSA-N 0.000 description 3
- TYMLOMAKGOJONV-UHFFFAOYSA-N 4-nitroaniline Chemical compound NC1=CC=C([N+]([O-])=O)C=C1 TYMLOMAKGOJONV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- CPELXLSAUQHCOX-UHFFFAOYSA-M Bromide Chemical compound [Br-] CPELXLSAUQHCOX-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical group O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 108090000317 Chymotrypsin Proteins 0.000 description 3
- 239000006144 Dulbecco’s modified Eagle's medium Substances 0.000 description 3
- KCXVZYZYPLLWCC-UHFFFAOYSA-N EDTA Chemical compound OC(=O)CN(CC(O)=O)CCN(CC(O)=O)CC(O)=O KCXVZYZYPLLWCC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N Fumaric acid Chemical compound OC(=O)\C=C\C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N 0.000 description 3
- KDXKERNSBIXSRK-YFKPBYRVSA-N L-lysine Chemical compound NCCCC[C@H](N)C(O)=O KDXKERNSBIXSRK-YFKPBYRVSA-N 0.000 description 3
- KDXKERNSBIXSRK-UHFFFAOYSA-N Lysine Natural products NCCCCC(N)C(O)=O KDXKERNSBIXSRK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000004472 Lysine Substances 0.000 description 3
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Malonic acid Chemical compound OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- AFVFQIVMOAPDHO-UHFFFAOYSA-N Methanesulfonic acid Chemical compound CS(O)(=O)=O AFVFQIVMOAPDHO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 108700026244 Open Reading Frames Proteins 0.000 description 3
- MUBZPKHOEPUJKR-UHFFFAOYSA-N Oxalic acid Chemical compound OC(=O)C(O)=O MUBZPKHOEPUJKR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910019213 POCl3 Inorganic materials 0.000 description 3
- RWRDLPDLKQPQOW-UHFFFAOYSA-N Pyrrolidine Chemical compound C1CCNC1 RWRDLPDLKQPQOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 101800001554 RNA-directed RNA polymerase Proteins 0.000 description 3
- MTCFGRXMJLQNBG-UHFFFAOYSA-N Serine Natural products OCC(N)C(O)=O MTCFGRXMJLQNBG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 3
- 108010056079 Subtilisins Proteins 0.000 description 3
- 102000005158 Subtilisins Human genes 0.000 description 3
- 239000013504 Triton X-100 Substances 0.000 description 3
- 229960000583 acetic acid Drugs 0.000 description 3
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 3
- 230000000840 anti-viral effect Effects 0.000 description 3
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical group [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 125000001797 benzyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])* 0.000 description 3
- FCDPQMAOJARMTG-UHFFFAOYSA-M benzylidene-[1,3-bis(2,4,6-trimethylphenyl)imidazolidin-2-ylidene]-dichlororuthenium;tricyclohexylphosphanium Chemical compound C1CCCCC1[PH+](C1CCCCC1)C1CCCCC1.CC1=CC(C)=CC(C)=C1N(CCN1C=2C(=CC(C)=CC=2C)C)C1=[Ru](Cl)(Cl)=CC1=CC=CC=C1 FCDPQMAOJARMTG-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 239000002775 capsule Substances 0.000 description 3
- 238000004587 chromatography analysis Methods 0.000 description 3
- 229960002376 chymotrypsin Drugs 0.000 description 3
- KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N citric acid Chemical compound OC(=O)CC(O)(C(O)=O)CC(O)=O KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229940125904 compound 1 Drugs 0.000 description 3
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 3
- ZYGHJZDHTFUPRJ-UHFFFAOYSA-N coumarin Chemical compound C1=CC=C2OC(=O)C=CC2=C1 ZYGHJZDHTFUPRJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- AAYHAFZXFMIUSN-UHFFFAOYSA-N cyclohexanesulfonamide Chemical compound NS(=O)(=O)C1CCCCC1 AAYHAFZXFMIUSN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 125000000113 cyclohexyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])C1([H])[H] 0.000 description 3
- 125000001559 cyclopropyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C1([H])* 0.000 description 3
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 3
- 239000003480 eluent Substances 0.000 description 3
- 125000004185 ester group Chemical group 0.000 description 3
- NTNZTEQNFHNYBC-UHFFFAOYSA-N ethyl 2-aminoacetate Chemical compound CCOC(=O)CN NTNZTEQNFHNYBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- CNGKXDJVWNYHJL-UHFFFAOYSA-N ethyl 2-propylheptadec-5-enoate Chemical compound CCCCCCCCCCCC=CCCC(CCC)C(=O)OCC CNGKXDJVWNYHJL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- OAYLNYINCPYISS-UHFFFAOYSA-N ethyl acetate;hexane Chemical compound CCCCCC.CCOC(C)=O OAYLNYINCPYISS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- PQVSTLUFSYVLTO-UHFFFAOYSA-N ethyl n-ethoxycarbonylcarbamate Chemical compound CCOC(=O)NC(=O)OCC PQVSTLUFSYVLTO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000005284 excitation Effects 0.000 description 3
- 239000012894 fetal calf serum Substances 0.000 description 3
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 3
- 239000000796 flavoring agent Substances 0.000 description 3
- 239000006260 foam Substances 0.000 description 3
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 3
- 102000052502 human ELANE Human genes 0.000 description 3
- NPZTUJOABDZTLV-UHFFFAOYSA-N hydroxybenzotriazole Substances O=C1C=CC=C2NNN=C12 NPZTUJOABDZTLV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000000338 in vitro Methods 0.000 description 3
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 3
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 3
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 3
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 3
- DLEDOFVPSDKWEF-UHFFFAOYSA-N lithium butane Chemical compound [Li+].CCC[CH2-] DLEDOFVPSDKWEF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229940040692 lithium hydroxide monohydrate Drugs 0.000 description 3
- 150000002678 macrocyclic compounds Chemical class 0.000 description 3
- WBYNWOFWGJKOIG-GFCCVEGCSA-N methyl (2r)-3-methyl-2-[(2-methylpropan-2-yl)oxycarbonylamino]-3-pent-4-enylsulfanylbutanoate Chemical compound CC(C)(C)OC(=O)N[C@H](C(=O)OC)C(C)(C)SCCCC=C WBYNWOFWGJKOIG-GFCCVEGCSA-N 0.000 description 3
- KMSVLDATEWKNNN-NSHDSACASA-N methyl (2s)-2-[(2-methylpropan-2-yl)oxycarbonylamino]-3-pent-4-enoxypropanoate Chemical compound CC(C)(C)OC(=O)N[C@H](C(=O)OC)COCCCC=C KMSVLDATEWKNNN-NSHDSACASA-N 0.000 description 3
- RFBGCLJPWWZJFY-PMPSAXMXSA-N methyl (2s,4r)-4-hydroxy-1-[(2s)-2-[(2-methylpropan-2-yl)oxycarbonylamino]non-8-enoyl]pyrrolidine-2-carboxylate Chemical compound COC(=O)[C@@H]1C[C@@H](O)CN1C(=O)[C@H](CCCCCC=C)NC(=O)OC(C)(C)C RFBGCLJPWWZJFY-PMPSAXMXSA-N 0.000 description 3
- ZLTSXSSISAWHIK-UHFFFAOYSA-N n-tert-butyl-1-prop-2-enylcyclopropane-1-sulfonamide Chemical compound CC(C)(C)NS(=O)(=O)C1(CC=C)CC1 ZLTSXSSISAWHIK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N nitrogen group Chemical group [N] QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- UVMYOBBALQKLKK-UHFFFAOYSA-N nonadec-7-ene Chemical compound CCCCCCCCCCCC=CCCCCCC UVMYOBBALQKLKK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 125000000962 organic group Chemical group 0.000 description 3
- 239000001301 oxygen Chemical group 0.000 description 3
- 239000000546 pharmaceutical excipient Substances 0.000 description 3
- 125000001500 prolyl group Chemical group [H]N1C([H])(C(=O)[*])C([H])([H])C([H])([H])C1([H])[H] 0.000 description 3
- AFQFVGHBZWKLIF-ZDUSSCGKSA-N propan-2-yl (2s)-2-[(2-methylpropan-2-yl)oxycarbonylamino]-5-prop-2-enoxypentanoate Chemical compound CC(C)(C)OC(=O)N[C@H](C(=O)OC(C)C)CCCOCC=C AFQFVGHBZWKLIF-ZDUSSCGKSA-N 0.000 description 3
- 230000010076 replication Effects 0.000 description 3
- 238000007363 ring formation reaction Methods 0.000 description 3
- 238000009097 single-agent therapy Methods 0.000 description 3
- 235000017557 sodium bicarbonate Nutrition 0.000 description 3
- 229910000030 sodium bicarbonate Inorganic materials 0.000 description 3
- FVAUCKIRQBBSSJ-UHFFFAOYSA-M sodium iodide Chemical compound [Na+].[I-] FVAUCKIRQBBSSJ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 239000012064 sodium phosphate buffer Substances 0.000 description 3
- 239000011593 sulfur Chemical group 0.000 description 3
- 208000024891 symptom Diseases 0.000 description 3
- 239000003826 tablet Substances 0.000 description 3
- ZJRWPFSIYWDVBM-UHFFFAOYSA-N tert-butylcarbamic acid;1-(cyclopropylmethyl)cyclopropane-1-sulfonamide Chemical compound CC(C)(C)NC(O)=O.C1CC1CC1(S(=O)(=O)N)CC1 ZJRWPFSIYWDVBM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- QNMBSXGYAQZCTN-UHFFFAOYSA-N thiophen-3-ylboronic acid Chemical compound OB(O)C=1C=CSC=1 QNMBSXGYAQZCTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 3
- XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N urea group Chemical group NC(=O)N XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000003981 vehicle Substances 0.000 description 3
- 239000003039 volatile agent Substances 0.000 description 3
- CYPYTURSJDMMMP-WVCUSYJESA-N (1e,4e)-1,5-diphenylpenta-1,4-dien-3-one;palladium Chemical compound [Pd].[Pd].C=1C=CC=CC=1\C=C\C(=O)\C=C\C1=CC=CC=C1.C=1C=CC=CC=1\C=C\C(=O)\C=C\C1=CC=CC=C1.C=1C=CC=CC=1\C=C\C(=O)\C=C\C1=CC=CC=C1 CYPYTURSJDMMMP-WVCUSYJESA-N 0.000 description 2
- NSZYYJYXHMDGJA-JTQLQIEISA-N (2s)-2-[(2-methylpropan-2-yl)oxycarbonylamino]-3-pent-4-enoxypropanoic acid Chemical compound CC(C)(C)OC(=O)N[C@H](C(O)=O)COCCCC=C NSZYYJYXHMDGJA-JTQLQIEISA-N 0.000 description 2
- OIPJOPQMQSWPMQ-VIFPVBQESA-N (2s)-2-[(2-methylpropan-2-yl)oxycarbonylamino]-4-prop-2-enoxybutanoic acid Chemical compound CC(C)(C)OC(=O)N[C@H](C(O)=O)CCOCC=C OIPJOPQMQSWPMQ-VIFPVBQESA-N 0.000 description 2
- DZTZJPFCLGRSCX-ZDUSSCGKSA-N (2s)-2-[[cyclopropyl(pent-4-enyl)amino]methyl]-3-[(2-methylpropan-2-yl)oxy]-3-oxopropanoic acid Chemical compound CC(C)(C)OC(=O)[C@H](C(O)=O)CN(CCCC=C)C1CC1 DZTZJPFCLGRSCX-ZDUSSCGKSA-N 0.000 description 2
- JNPGUXGVLNJQSQ-BGGMYYEUSA-M (e,3r,5s)-7-[4-(4-fluorophenyl)-1,2-di(propan-2-yl)pyrrol-3-yl]-3,5-dihydroxyhept-6-enoate Chemical compound CC(C)N1C(C(C)C)=C(\C=C\[C@@H](O)C[C@@H](O)CC([O-])=O)C(C=2C=CC(F)=CC=2)=C1 JNPGUXGVLNJQSQ-BGGMYYEUSA-M 0.000 description 2
- 102000040650 (ribonucleotides)n+m Human genes 0.000 description 2
- SCYULBFZEHDVBN-UHFFFAOYSA-N 1,1-Dichloroethane Chemical compound CC(Cl)Cl SCYULBFZEHDVBN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UWYZHKAOTLEWKK-UHFFFAOYSA-N 1,2,3,4-tetrahydroisoquinoline Chemical compound C1=CC=C2CNCCC2=C1 UWYZHKAOTLEWKK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QPOCDFSJBNGOLR-UHFFFAOYSA-N 1-(cyclopropylmethyl)cyclopropane-1-sulfonamide Chemical compound C1CC1CC1(S(=O)(=O)N)CC1 QPOCDFSJBNGOLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LTSWSBUEKPFLPX-UHFFFAOYSA-N 1-[(3,5-dimethyl-1,2-oxazol-4-yl)sulfamoyl]cyclopropane-1-carboxamide Chemical compound C(N)(=O)C1(CC1)S(=O)(=O)NC=1C(=NOC=1C)C LTSWSBUEKPFLPX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- MBPOCCJQWRVSEE-UHFFFAOYSA-N 1-benzoylcyclopropane-1-sulfonamide Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(=O)C1(S(=O)(=O)N)CC1 MBPOCCJQWRVSEE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XOKBDPXLOWCJHH-UHFFFAOYSA-N 1-benzyl-n-tert-butylcyclopropane-1-sulfonamide Chemical compound C=1C=CC=CC=1CC1(S(=O)(=O)NC(C)(C)C)CC1 XOKBDPXLOWCJHH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FPIRBHDGWMWJEP-UHFFFAOYSA-N 1-hydroxy-7-azabenzotriazole Chemical compound C1=CN=C2N(O)N=NC2=C1 FPIRBHDGWMWJEP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KJCVRFUGPWSIIH-UHFFFAOYSA-N 1-naphthol Chemical compound C1=CC=C2C(O)=CC=CC2=C1 KJCVRFUGPWSIIH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CABWKOSZCAHYJE-UHFFFAOYSA-N 1-o-tert-butyl 2-o-methyl 4-(hydroxymethyl)pyrrolidine-1,2-dicarboxylate Chemical compound COC(=O)C1CC(CO)CN1C(=O)OC(C)(C)C CABWKOSZCAHYJE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RAZOKBMVTWZIHY-VIFPVBQESA-N 1-o-tert-butyl 2-o-propan-2-yl (2s)-5-oxopyrrolidine-1,2-dicarboxylate Chemical compound CC(C)OC(=O)[C@@H]1CCC(=O)N1C(=O)OC(C)(C)C RAZOKBMVTWZIHY-VIFPVBQESA-N 0.000 description 2
- JQLQQPTXRBSHPF-UHFFFAOYSA-N 1-prop-2-enylcyclopropane-1-sulfonamide Chemical compound C=CCC1(S(=O)(=O)N)CC1 JQLQQPTXRBSHPF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005160 1H NMR spectroscopy Methods 0.000 description 2
- VQXWDAAONGOPPT-UHFFFAOYSA-N 2,2-dimethylpropane-1-sulfonamide Chemical compound CC(C)(C)CS(N)(=O)=O VQXWDAAONGOPPT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- AUWDOZOUJWEPBA-UHFFFAOYSA-N 2-(4-methoxyphenyl)ethanol Chemical compound COC1=CC=C(CCO)C=C1 AUWDOZOUJWEPBA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ODHJOROUCITYNF-UHFFFAOYSA-N 2-bromo-5-methoxybenzoic acid Chemical compound COC1=CC=C(Br)C(C(O)=O)=C1 ODHJOROUCITYNF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PMQFLWLYAXYFHG-UHFFFAOYSA-N 3,5-dimethyl-4-nitro-1,2-oxazole Chemical compound CC1=NOC(C)=C1[N+]([O-])=O PMQFLWLYAXYFHG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QMSSNRWVQWLVHG-UHFFFAOYSA-N 3-chloropropane-1-sulfonamide Chemical compound NS(=O)(=O)CCCCl QMSSNRWVQWLVHG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WDWRIVZIPSHUOR-UHFFFAOYSA-N 4-azaniumyl-1-[(2-methylpropan-2-yl)oxycarbonyl]pyrrolidine-2-carboxylate Chemical compound CC(C)(C)OC(=O)N1CC(N)CC1C(O)=O WDWRIVZIPSHUOR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229960000549 4-dimethylaminophenol Drugs 0.000 description 2
- VNYBIBSZZDAEOK-UHFFFAOYSA-N 5-bromopyridin-3-ol Chemical compound OC1=CN=CC(Br)=C1 VNYBIBSZZDAEOK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- MNYLLSMVYDGHNO-UHFFFAOYSA-N 7-fluoro-6-methoxy-2h-isoquinolin-1-one Chemical compound C1=CNC(=O)C2=C1C=C(OC)C(F)=C2 MNYLLSMVYDGHNO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NLXLAEXVIDQMFP-UHFFFAOYSA-N Ammonia chloride Chemical class [NH4+].[Cl-] NLXLAEXVIDQMFP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920002261 Corn starch Polymers 0.000 description 2
- HTJDQJBWANPRPF-UHFFFAOYSA-N Cyclopropylamine Chemical compound NC1CC1 HTJDQJBWANPRPF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 108010005843 Cysteine Proteases Proteins 0.000 description 2
- 102000005927 Cysteine Proteases Human genes 0.000 description 2
- FEWJPZIEWOKRBE-JCYAYHJZSA-N Dextrotartaric acid Chemical compound OC(=O)[C@H](O)[C@@H](O)C(O)=O FEWJPZIEWOKRBE-JCYAYHJZSA-N 0.000 description 2
- QOSSAOTZNIDXMA-UHFFFAOYSA-N Dicylcohexylcarbodiimide Chemical compound C1CCCCC1N=C=NC1CCCCC1 QOSSAOTZNIDXMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 108010016626 Dipeptides Proteins 0.000 description 2
- 241000710188 Encephalomyocarditis virus Species 0.000 description 2
- 241000710781 Flaviviridae Species 0.000 description 2
- DHMQDGOQFOQNFH-UHFFFAOYSA-N Glycine Chemical compound NCC(O)=O DHMQDGOQFOQNFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PMMYEEVYMWASQN-DMTCNVIQSA-N Hydroxyproline Chemical class O[C@H]1CN[C@H](C(O)=O)C1 PMMYEEVYMWASQN-DMTCNVIQSA-N 0.000 description 2
- GUBGYTABKSRVRQ-QKKXKWKRSA-N Lactose Natural products OC[C@H]1O[C@@H](O[C@H]2[C@H](O)[C@@H](O)C(O)O[C@@H]2CO)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-QKKXKWKRSA-N 0.000 description 2
- 241000124008 Mammalia Species 0.000 description 2
- RKOTXQYWCBGZLP-UHFFFAOYSA-N N-[(2,4-difluorophenyl)methyl]-2-ethyl-9-hydroxy-3-methoxy-1,8-dioxospiro[3H-pyrido[1,2-a]pyrazine-4,3'-oxolane]-7-carboxamide Chemical compound CCN1C(OC)C2(CCOC2)N2C=C(C(=O)NCC3=C(F)C=C(F)C=C3)C(=O)C(O)=C2C1=O RKOTXQYWCBGZLP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- AHVYPIQETPWLSZ-UHFFFAOYSA-N N-methyl-pyrrolidine Natural products CN1CC=CC1 AHVYPIQETPWLSZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000007832 Na2SO4 Substances 0.000 description 2
- 229930193140 Neomycin Natural products 0.000 description 2
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GLUUGHFHXGJENI-UHFFFAOYSA-N Piperazine Chemical compound C1CNCCN1 GLUUGHFHXGJENI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 108010076039 Polyproteins Proteins 0.000 description 2
- 229940124158 Protease/peptidase inhibitor Drugs 0.000 description 2
- JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N Pyridine Chemical compound C1=CC=NC=C1 JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LOUPRKONTZGTKE-WZBLMQSHSA-N Quinine Chemical compound C([C@H]([C@H](C1)C=C)C2)C[N@@]1[C@@H]2[C@H](O)C1=CC=NC2=CC=C(OC)C=C21 LOUPRKONTZGTKE-WZBLMQSHSA-N 0.000 description 2
- SMWDFEZZVXVKRB-UHFFFAOYSA-N Quinoline Chemical compound N1=CC=CC2=CC=CC=C21 SMWDFEZZVXVKRB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 108010052090 Renilla Luciferases Proteins 0.000 description 2
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PZBFGYYEXUXCOF-UHFFFAOYSA-N TCEP Chemical compound OC(=O)CCP(CCC(O)=O)CCC(O)=O PZBFGYYEXUXCOF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OKJPEAGHQZHRQV-UHFFFAOYSA-N Triiodomethane Natural products IC(I)I OKJPEAGHQZHRQV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LZDNBBYBDGBADK-KBPBESRZSA-N Val-Trp Chemical compound C1=CC=C2C(C[C@H](NC(=O)[C@@H](N)C(C)C)C(O)=O)=CNC2=C1 LZDNBBYBDGBADK-KBPBESRZSA-N 0.000 description 2
- 108700022715 Viral Proteases Proteins 0.000 description 2
- 208000036142 Viral infection Diseases 0.000 description 2
- NOTUPEVLPBDITL-SOWVLMPRSA-N [(1r,2s)-1-(cyclopropylsulfonylcarbamoyl)-2-ethenylcyclopropyl]azanium;chloride Chemical compound Cl.C1CC1S(=O)(=O)NC(=O)[C@@]1(N)C[C@H]1C=C NOTUPEVLPBDITL-SOWVLMPRSA-N 0.000 description 2
- CLZISMQKJZCZDN-UHFFFAOYSA-N [benzotriazol-1-yloxy(dimethylamino)methylidene]-dimethylazanium Chemical compound C1=CC=C2N(OC(N(C)C)=[N+](C)C)N=NC2=C1 CLZISMQKJZCZDN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 2
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 2
- 230000009471 action Effects 0.000 description 2
- 238000005865 alkene metathesis reaction Methods 0.000 description 2
- 125000003342 alkenyl group Chemical group 0.000 description 2
- 125000005119 alkyl cycloalkyl group Chemical group 0.000 description 2
- 125000005907 alkyl ester group Chemical group 0.000 description 2
- 125000005360 alkyl sulfoxide group Chemical group 0.000 description 2
- BHELZAPQIKSEDF-UHFFFAOYSA-N allyl bromide Chemical compound BrCC=C BHELZAPQIKSEDF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 description 2
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 2
- 239000007900 aqueous suspension Substances 0.000 description 2
- 150000001552 barium Chemical class 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- HUMNYLRZRPPJDN-UHFFFAOYSA-N benzaldehyde Chemical compound O=CC1=CC=CC=C1 HUMNYLRZRPPJDN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WPYMKLBDIGXBTP-UHFFFAOYSA-N benzoic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1 WPYMKLBDIGXBTP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000004071 biological effect Effects 0.000 description 2
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 description 2
- 239000008280 blood Substances 0.000 description 2
- 230000037396 body weight Effects 0.000 description 2
- 229940098773 bovine serum albumin Drugs 0.000 description 2
- KXVUSQIDCZRUKF-UHFFFAOYSA-N bromocyclobutane Chemical compound BrC1CCC1 KXVUSQIDCZRUKF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FJDQFPXHSGXQBY-UHFFFAOYSA-L caesium carbonate Chemical compound [Cs+].[Cs+].[O-]C([O-])=O FJDQFPXHSGXQBY-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 150000001721 carbon Chemical group 0.000 description 2
- 235000011089 carbon dioxide Nutrition 0.000 description 2
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 2
- 125000001309 chloro group Chemical group Cl* 0.000 description 2
- 238000002648 combination therapy Methods 0.000 description 2
- 229940125782 compound 2 Drugs 0.000 description 2
- 229940126214 compound 3 Drugs 0.000 description 2
- 235000008504 concentrate Nutrition 0.000 description 2
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 2
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 2
- 239000008120 corn starch Substances 0.000 description 2
- HYMXQESPSIAYCN-UHFFFAOYSA-N cyclobutanesulfonamide Chemical compound NS(=O)(=O)C1CCC1 HYMXQESPSIAYCN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000001995 cyclobutyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])(*)C1([H])[H] 0.000 description 2
- JHIVVAPYMSGYDF-UHFFFAOYSA-N cyclohexanone Chemical compound O=C1CCCCC1 JHIVVAPYMSGYDF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OPASRWWZEIMSOZ-UHFFFAOYSA-N cyclopentanesulfonamide Chemical compound NS(=O)(=O)C1CCCC1 OPASRWWZEIMSOZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000018417 cysteine Nutrition 0.000 description 2
- XUJNEKJLAYXESH-UHFFFAOYSA-N cysteine Natural products SCC(N)C(O)=O XUJNEKJLAYXESH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000009089 cytolysis Effects 0.000 description 2
- 239000008367 deionised water Substances 0.000 description 2
- 229910021641 deionized water Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000013461 design Methods 0.000 description 2
- ZBCBWPMODOFKDW-UHFFFAOYSA-N diethanolamine Chemical compound OCCNCCO ZBCBWPMODOFKDW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- MKRTXPORKIRPDG-UHFFFAOYSA-N diphenylphosphoryl azide Chemical compound C=1C=CC=CC=1P(=O)(N=[N+]=[N-])C1=CC=CC=C1 MKRTXPORKIRPDG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LOKCTEFSRHRXRJ-UHFFFAOYSA-I dipotassium trisodium dihydrogen phosphate hydrogen phosphate dichloride Chemical compound P(=O)(O)(O)[O-].[K+].P(=O)(O)([O-])[O-].[Na+].[Na+].[Cl-].[K+].[Cl-].[Na+] LOKCTEFSRHRXRJ-UHFFFAOYSA-I 0.000 description 2
- 238000010828 elution Methods 0.000 description 2
- 239000003995 emulsifying agent Substances 0.000 description 2
- 238000006911 enzymatic reaction Methods 0.000 description 2
- 239000002532 enzyme inhibitor Substances 0.000 description 2
- 229940125532 enzyme inhibitor Drugs 0.000 description 2
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 2
- 235000013355 food flavoring agent Nutrition 0.000 description 2
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 2
- 239000012458 free base Substances 0.000 description 2
- CYEFKCRAAGLNHW-UHFFFAOYSA-N furan-3-ylboronic acid Chemical compound OB(O)C=1C=COC=1 CYEFKCRAAGLNHW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000014509 gene expression Effects 0.000 description 2
- 238000007429 general method Methods 0.000 description 2
- 125000001188 haloalkyl group Chemical group 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 239000012456 homogeneous solution Substances 0.000 description 2
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 2
- 150000002430 hydrocarbons Chemical group 0.000 description 2
- 150000002466 imines Chemical class 0.000 description 2
- 238000001802 infusion Methods 0.000 description 2
- 239000002348 inosinate dehydrogenase inhibitor Substances 0.000 description 2
- 239000012948 isocyanate Substances 0.000 description 2
- BPHPUYQFMNQIOC-NXRLNHOXSA-N isopropyl beta-D-thiogalactopyranoside Chemical compound CC(C)S[C@@H]1O[C@H](CO)[C@H](O)[C@H](O)[C@H]1O BPHPUYQFMNQIOC-NXRLNHOXSA-N 0.000 description 2
- 125000001449 isopropyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- 239000008101 lactose Substances 0.000 description 2
- 230000000670 limiting effect Effects 0.000 description 2
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 2
- 238000003670 luciferase enzyme activity assay Methods 0.000 description 2
- 238000005710 macrocyclization reaction Methods 0.000 description 2
- HQKMJHAJHXVSDF-UHFFFAOYSA-L magnesium stearate Chemical compound [Mg+2].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O HQKMJHAJHXVSDF-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 239000003550 marker Substances 0.000 description 2
- 125000000956 methoxy group Chemical group [H]C([H])([H])O* 0.000 description 2
- GKYFLIUCVLECOL-VJBWXMMDSA-N methyl (2s,4r)-1-[(2s)-2-[(2-methylpropan-2-yl)oxycarbonylamino]non-8-enoyl]-4-phenylmethoxypyrrolidine-2-carboxylate Chemical compound C1N(C(=O)[C@H](CCCCCC=C)NC(=O)OC(C)(C)C)[C@H](C(=O)OC)C[C@H]1OCC1=CC=CC=C1 GKYFLIUCVLECOL-VJBWXMMDSA-N 0.000 description 2
- QPJVMBTYPHYUOC-UHFFFAOYSA-N methyl benzoate Chemical compound COC(=O)C1=CC=CC=C1 QPJVMBTYPHYUOC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000004702 methyl esters Chemical class 0.000 description 2
- ZJQLZZWVCYKIJB-UHFFFAOYSA-N methylbenzene;ruthenium Chemical compound [Ru].[CH]C1=CC=CC=C1 ZJQLZZWVCYKIJB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 108010020132 microbial serine proteinases Proteins 0.000 description 2
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 2
- 125000002950 monocyclic group Chemical group 0.000 description 2
- 230000035772 mutation Effects 0.000 description 2
- XDVGYDUUVLFHNE-UHFFFAOYSA-N n-pent-4-enylcyclopropanamine Chemical compound C=CCCCNC1CC1 XDVGYDUUVLFHNE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229960004927 neomycin Drugs 0.000 description 2
- 229940127073 nucleoside analogue Drugs 0.000 description 2
- 239000002773 nucleotide Substances 0.000 description 2
- 125000003729 nucleotide group Chemical group 0.000 description 2
- 150000002894 organic compounds Chemical class 0.000 description 2
- KJIFKLIQANRMOU-UHFFFAOYSA-N oxidanium;4-methylbenzenesulfonate Chemical compound O.CC1=CC=C(S(O)(=O)=O)C=C1 KJIFKLIQANRMOU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000004430 oxygen atom Chemical group O* 0.000 description 2
- 239000000137 peptide hydrolase inhibitor Substances 0.000 description 2
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 2
- DTUQWGWMVIHBKE-UHFFFAOYSA-N phenylacetaldehyde Chemical compound O=CCC1=CC=CC=C1 DTUQWGWMVIHBKE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HXITXNWTGFUOAU-UHFFFAOYSA-N phenylboronic acid Chemical compound OB(O)C1=CC=CC=C1 HXITXNWTGFUOAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002953 phosphate buffered saline Substances 0.000 description 2
- 239000013612 plasmid Substances 0.000 description 2
- 229920000137 polyphosphoric acid Polymers 0.000 description 2
- 235000015320 potassium carbonate Nutrition 0.000 description 2
- 235000011181 potassium carbonates Nutrition 0.000 description 2
- 238000011533 pre-incubation Methods 0.000 description 2
- 238000012746 preparative thin layer chromatography Methods 0.000 description 2
- UMUZWHKOBOCJTP-JTQLQIEISA-N propan-2-yl (2s)-5-hydroxy-2-[(2-methylpropan-2-yl)oxycarbonylamino]pentanoate Chemical compound CC(C)OC(=O)[C@H](CCCO)NC(=O)OC(C)(C)C UMUZWHKOBOCJTP-JTQLQIEISA-N 0.000 description 2
- IZHXNBPKBCUDOZ-LURJTMIESA-N propan-2-yl (2s)-5-oxopyrrolidine-2-carboxylate Chemical compound CC(C)OC(=O)[C@@H]1CCC(=O)N1 IZHXNBPKBCUDOZ-LURJTMIESA-N 0.000 description 2
- 238000010791 quenching Methods 0.000 description 2
- 238000001953 recrystallisation Methods 0.000 description 2
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 2
- 238000003757 reverse transcription PCR Methods 0.000 description 2
- 238000006798 ring closing metathesis reaction Methods 0.000 description 2
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 2
- 210000002966 serum Anatomy 0.000 description 2
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910000033 sodium borohydride Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000012279 sodium borohydride Substances 0.000 description 2
- MFRIHAYPQRLWNB-UHFFFAOYSA-N sodium tert-butoxide Chemical compound [Na+].CC(C)(C)[O-] MFRIHAYPQRLWNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241000894007 species Species 0.000 description 2
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 2
- 239000011550 stock solution Substances 0.000 description 2
- UCSJYZPVAKXKNQ-HZYVHMACSA-N streptomycin Chemical compound CN[C@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](CO)O[C@H]1O[C@@H]1[C@](C=O)(O)[C@H](C)O[C@H]1O[C@@H]1[C@@H](NC(N)=N)[C@H](O)[C@@H](NC(N)=N)[C@H](O)[C@H]1O UCSJYZPVAKXKNQ-HZYVHMACSA-N 0.000 description 2
- 239000000375 suspending agent Substances 0.000 description 2
- 125000004213 tert-butoxy group Chemical group [H]C([H])([H])C(O*)(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- LFKDJXLFVYVEFG-UHFFFAOYSA-N tert-butyl carbamate Chemical compound CC(C)(C)OC(N)=O LFKDJXLFVYVEFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ATNXIRZPKCRBMY-UHFFFAOYSA-N tert-butylcarbamic acid;3-chloropropane-1-sulfonamide Chemical compound CC(C)(C)NC(O)=O.NS(=O)(=O)CCCCl ATNXIRZPKCRBMY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QSMJMAOZBHEDEB-UHFFFAOYSA-N tert-butylcarbamic acid;n-(3,5-dimethyl-1,2-oxazol-4-yl)-1-sulfamoylcyclopropane-1-carboxamide Chemical compound CC(C)(C)NC(O)=O.CC1=NOC(C)=C1NC(=O)C1(S(N)(=O)=O)CC1 QSMJMAOZBHEDEB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BCNZYOJHNLTNEZ-UHFFFAOYSA-N tert-butyldimethylsilyl chloride Chemical compound CC(C)(C)[Si](C)(C)Cl BCNZYOJHNLTNEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000005931 tert-butyloxycarbonyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(OC(*)=O)(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- 230000001225 therapeutic effect Effects 0.000 description 2
- 150000003568 thioethers Chemical class 0.000 description 2
- ARYHTUPFQTUBBG-UHFFFAOYSA-N thiophen-2-ylboronic acid Chemical compound OB(O)C1=CC=CS1 ARYHTUPFQTUBBG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 231100000419 toxicity Toxicity 0.000 description 2
- 230000001988 toxicity Effects 0.000 description 2
- VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N trans-butenedioic acid Natural products OC(=O)C=CC(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000014616 translation Effects 0.000 description 2
- 238000011269 treatment regimen Methods 0.000 description 2
- GETQZCLCWQTVFV-UHFFFAOYSA-N trimethylamine Chemical compound CN(C)C GETQZCLCWQTVFV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GPRLSGONYQIRFK-MNYXATJNSA-N triton Chemical compound [3H+] GPRLSGONYQIRFK-MNYXATJNSA-N 0.000 description 2
- 238000001665 trituration Methods 0.000 description 2
- 238000000825 ultraviolet detection Methods 0.000 description 2
- 238000003828 vacuum filtration Methods 0.000 description 2
- 230000029812 viral genome replication Effects 0.000 description 2
- 230000009385 viral infection Effects 0.000 description 2
- DGVVWUTYPXICAM-UHFFFAOYSA-N β‐Mercaptoethanol Chemical compound OCCS DGVVWUTYPXICAM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GALLMPFNVWUCGD-NJGYIYPDSA-N (1s,2r)-1-azaniumyl-2-ethenylcyclopropane-1-carboxylate Chemical compound OC(=O)[C@]1(N)C[C@@H]1C=C GALLMPFNVWUCGD-NJGYIYPDSA-N 0.000 description 1
- TXTWXQXDMWILOF-UHFFFAOYSA-N (2-ethoxy-2-oxoethyl)azanium;chloride Chemical compound [Cl-].CCOC(=O)C[NH3+] TXTWXQXDMWILOF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UMRUUWFGLGNQLI-QFIPXVFZSA-M (2s)-2-(9h-fluoren-9-ylmethoxycarbonylamino)-6-[(2-methylpropan-2-yl)oxycarbonylamino]hexanoate Chemical compound C1=CC=C2C(COC(=O)N[C@@H](CCCCNC(=O)OC(C)(C)C)C([O-])=O)C3=CC=CC=C3C2=C1 UMRUUWFGLGNQLI-QFIPXVFZSA-M 0.000 description 1
- DTYYMQUBXYCBPV-SNVBAGLBSA-N (2s)-2-[(2-methylpropan-2-yl)oxycarbonylamino]-3-pent-4-enylsulfanylpropanoic acid Chemical compound CC(C)(C)OC(=O)N[C@@H](C(O)=O)CSCCCC=C DTYYMQUBXYCBPV-SNVBAGLBSA-N 0.000 description 1
- ZVCMWNFQYIQWSY-NSHDSACASA-N (2s)-2-[(2-methylpropan-2-yl)oxycarbonylamino]non-8-enoic acid Chemical compound CC(C)(C)OC(=O)N[C@H](C(O)=O)CCCCCC=C ZVCMWNFQYIQWSY-NSHDSACASA-N 0.000 description 1
- FHOAKXBXYSJBGX-YFKPBYRVSA-N (2s)-3-hydroxy-2-[(2-methylpropan-2-yl)oxycarbonylamino]propanoic acid Chemical compound CC(C)(C)OC(=O)N[C@@H](CO)C(O)=O FHOAKXBXYSJBGX-YFKPBYRVSA-N 0.000 description 1
- BENKAPCDIOILGV-MLWJPKLSSA-N (2s)-4-hydroxy-1-[(2-methylpropan-2-yl)oxycarbonyl]pyrrolidine-2-carboxylic acid Chemical compound CC(C)(C)OC(=O)N1CC(O)C[C@H]1C(O)=O BENKAPCDIOILGV-MLWJPKLSSA-N 0.000 description 1
- QFJUMVVGULMCLG-BZQUYTCOSA-N (2s,4r)-4-amino-2-(9h-fluoren-9-ylmethoxycarbonyl)-1-[(2-methylpropan-2-yl)oxycarbonyl]pyrrolidine-2-carboxylic acid Chemical compound CC(C)(C)OC(=O)N1C[C@H](N)C[C@]1(C(O)=O)C(=O)OCC1C2=CC=CC=C2C2=CC=CC=C21 QFJUMVVGULMCLG-BZQUYTCOSA-N 0.000 description 1
- BENKAPCDIOILGV-RQJHMYQMSA-N (2s,4r)-4-hydroxy-1-[(2-methylpropan-2-yl)oxycarbonyl]pyrrolidine-2-carboxylic acid Chemical compound CC(C)(C)OC(=O)N1C[C@H](O)C[C@H]1C(O)=O BENKAPCDIOILGV-RQJHMYQMSA-N 0.000 description 1
- OMMAVELVJUFTFD-ILXRZTDVSA-N (2s,4r)-4-hydroxy-1-[(2s)-2-[(2-methylpropan-2-yl)oxycarbonylamino]non-8-enoyl]pyrrolidine-2-carboxylic acid Chemical compound C=CCCCCC[C@H](NC(=O)OC(C)(C)C)C(=O)N1C[C@H](O)C[C@H]1C(O)=O OMMAVELVJUFTFD-ILXRZTDVSA-N 0.000 description 1
- PHDIJLFSKNMCMI-ITGJKDDRSA-N (3R,4S,5R,6R)-6-(hydroxymethyl)-4-(8-quinolin-6-yloxyoctoxy)oxane-2,3,5-triol Chemical compound OC[C@@H]1[C@H]([C@@H]([C@H](C(O1)O)O)OCCCCCCCCOC=1C=C2C=CC=NC2=CC=1)O PHDIJLFSKNMCMI-ITGJKDDRSA-N 0.000 description 1
- JXDNUMOTWHZSCB-XMTZKCFKSA-N (3s)-3-acetamido-4-[[(2s)-3-carboxy-1-[[(2s,3s)-1-[[(2s)-1-[(2s)-2-[[(1r)-1-carboxy-2-sulfanylethyl]carbamoyl]pyrrolidin-1-yl]-3-methyl-1-oxobutan-2-yl]amino]-3-methyl-1-oxopentan-2-yl]amino]-1-oxopropan-2-yl]amino]-4-oxobutanoic acid Chemical compound OC(=O)C[C@H](NC(C)=O)C(=O)N[C@@H](CC(O)=O)C(=O)N[C@@H]([C@@H](C)CC)C(=O)N[C@@H](C(C)C)C(=O)N1CCC[C@H]1C(=O)N[C@@H](CS)C(O)=O JXDNUMOTWHZSCB-XMTZKCFKSA-N 0.000 description 1
- RMXLHIUHKIVPAB-OWOJBTEDSA-N (e)-1,4-dibromobut-2-ene Chemical compound BrC\C=C\CBr RMXLHIUHKIVPAB-OWOJBTEDSA-N 0.000 description 1
- NVEDFCULNXTLOA-HWKANZROSA-N (e)-3-(4-fluoro-3-methoxyphenyl)prop-2-enoic acid Chemical compound COC1=CC(\C=C\C(O)=O)=CC=C1F NVEDFCULNXTLOA-HWKANZROSA-N 0.000 description 1
- VAVHMEQFYYBAPR-ITWZMISCSA-N (e,3r,5s)-7-[4-(4-fluorophenyl)-1-phenyl-2-propan-2-ylpyrrol-3-yl]-3,5-dihydroxyhept-6-enoic acid Chemical compound CC(C)C1=C(\C=C\[C@@H](O)C[C@@H](O)CC(O)=O)C(C=2C=CC(F)=CC=2)=CN1C1=CC=CC=C1 VAVHMEQFYYBAPR-ITWZMISCSA-N 0.000 description 1
- QLDQYRDCPNBPII-UHFFFAOYSA-N 1,2-benzoxazol-3-one Chemical compound C1=CC=C2C(O)=NOC2=C1 QLDQYRDCPNBPII-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RTKFCGMFEQPEMU-UHFFFAOYSA-N 1-(cyclohexen-1-yl)cyclopropane-1-sulfonamide Chemical class C=1CCCCC=1C1(S(=O)(=O)N)CC1 RTKFCGMFEQPEMU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ASOKPJOREAFHNY-UHFFFAOYSA-N 1-Hydroxybenzotriazole Chemical compound C1=CC=C2N(O)N=NC2=C1 ASOKPJOREAFHNY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UUDBYAVEFMEVSI-UHFFFAOYSA-N 1-benzoyl-n-tert-butylcyclopropane-1-sulfonamide Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(=O)C1(S(=O)(=O)NC(C)(C)C)CC1 UUDBYAVEFMEVSI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RMSGQZDGSZOJMU-UHFFFAOYSA-N 1-butyl-2-phenylbenzene Chemical group CCCCC1=CC=CC=C1C1=CC=CC=C1 RMSGQZDGSZOJMU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LJUCTZQAJIANPM-UHFFFAOYSA-N 1-chloro-6-fluoro-5-methoxyisoquinoline Chemical compound N1=CC=C2C(OC)=C(F)C=CC2=C1Cl LJUCTZQAJIANPM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PKGOAHVKZIEDOX-UHFFFAOYSA-N 1-chloro-7-fluoro-6-methoxyisoquinoline Chemical compound C1=NC(Cl)=C2C=C(F)C(OC)=CC2=C1 PKGOAHVKZIEDOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MSQCQINLJMEVNJ-UHFFFAOYSA-N 1-chloroisoquinoline Chemical compound C1=CC=C2C(Cl)=NC=CC2=C1 MSQCQINLJMEVNJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WFQDTOYDVUWQMS-UHFFFAOYSA-N 1-fluoro-4-nitrobenzene Chemical compound [O-][N+](=O)C1=CC=C(F)C=C1 WFQDTOYDVUWQMS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NCIMAYPZWJQYGN-UHFFFAOYSA-N 1-methoxy-n,n,n',n'-tetramethylmethanediamine Chemical compound COC(N(C)C)N(C)C NCIMAYPZWJQYGN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AVFZOVWCLRSYKC-UHFFFAOYSA-N 1-methylpyrrolidine Chemical compound CN1CCCC1 AVFZOVWCLRSYKC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MZMNEDXVUJLQAF-YUMQZZPRSA-N 1-o-tert-butyl 2-o-methyl (2s,4s)-4-hydroxypyrrolidine-1,2-dicarboxylate Chemical compound COC(=O)[C@@H]1C[C@H](O)CN1C(=O)OC(C)(C)C MZMNEDXVUJLQAF-YUMQZZPRSA-N 0.000 description 1
- JDVZQFKEWTYPPG-UHFFFAOYSA-N 1-propylcyclopropane-1-sulfonamide Chemical compound CCCC1(S(N)(=O)=O)CC1 JDVZQFKEWTYPPG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000001644 13C nuclear magnetic resonance spectroscopy Methods 0.000 description 1
- MEKOFIRRDATTAG-UHFFFAOYSA-N 2,2,5,8-tetramethyl-3,4-dihydrochromen-6-ol Chemical compound C1CC(C)(C)OC2=C1C(C)=C(O)C=C2C MEKOFIRRDATTAG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HFFXLYHRNRKAPM-UHFFFAOYSA-N 2,4,5-trichloro-n-(5-methyl-1,2-oxazol-3-yl)benzenesulfonamide Chemical compound O1C(C)=CC(NS(=O)(=O)C=2C(=CC(Cl)=C(Cl)C=2)Cl)=N1 HFFXLYHRNRKAPM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XXYTVKDPZVBGIQ-UHFFFAOYSA-N 2,5-dioxo-3,16-diazatricyclo[14.3.0.04,6]nonadec-7-ene-4-carboxylic acid Chemical compound OC(=O)C12NC(=O)C3CCCN3CCCCCCCC=CC1C2=O XXYTVKDPZVBGIQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FEYDZHNIIMENOB-UHFFFAOYSA-N 2,6-dibromopyridine Chemical compound BrC1=CC=CC(Br)=N1 FEYDZHNIIMENOB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XLDRDNQLEMMNNH-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methoxyphenyl)ethanol Chemical compound COC1=CC=CC=C1CCO XLDRDNQLEMMNNH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UPPGEJSCUZMCMW-UHFFFAOYSA-N 2-(3-methoxyphenyl)ethanol Chemical compound COC1=CC=CC(CCO)=C1 UPPGEJSCUZMCMW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NRIVMXXOUOBRAG-UHFFFAOYSA-N 2-(4-methoxyphenyl)acetaldehyde Chemical compound COC1=CC=C(CC=O)C=C1 NRIVMXXOUOBRAG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MPCHQYWZAVTABQ-UHFFFAOYSA-N 2-(chloromethyl)naphthalene Chemical compound C1=CC=CC2=CC(CCl)=CC=C21 MPCHQYWZAVTABQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NWPRXAIYBULIEI-UHFFFAOYSA-N 2-(methoxycarbonylamino)-3,3-dimethylbutanoic acid Chemical compound COC(=O)NC(C(O)=O)C(C)(C)C NWPRXAIYBULIEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HZAXFHJVJLSVMW-UHFFFAOYSA-N 2-Aminoethan-1-ol Chemical compound NCCO HZAXFHJVJLSVMW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RFCQDOVPMUSZMN-UHFFFAOYSA-N 2-Naphthalenethiol Chemical compound C1=CC=CC2=CC(S)=CC=C21 RFCQDOVPMUSZMN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CWGFSQJQIHRAAE-UHFFFAOYSA-N 2-amino-2-(hydroxymethyl)propane-1,3-diol tetrahydrochloride Chemical compound Cl.Cl.Cl.Cl.OCC(N)(CO)CO CWGFSQJQIHRAAE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HWFCHCRFQWEFMU-UHFFFAOYSA-N 2-bromo-4,5-dimethoxybenzoic acid Chemical compound COC1=CC(Br)=C(C(O)=O)C=C1OC HWFCHCRFQWEFMU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SURKZMFXICWLHU-UHFFFAOYSA-N 2-bromo-4-chloropyridine Chemical compound ClC1=CC=NC(Br)=C1 SURKZMFXICWLHU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AAZYJKNISGEWEV-UHFFFAOYSA-N 2-chloro-4-phenylpyrimidine Chemical compound ClC1=NC=CC(C=2C=CC=CC=2)=N1 AAZYJKNISGEWEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MTAODLNXWYIKSO-UHFFFAOYSA-N 2-fluoropyridine Chemical compound FC1=CC=CC=N1 MTAODLNXWYIKSO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YEDUAINPPJYDJZ-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxybenzothiazole Chemical compound C1=CC=C2SC(O)=NC2=C1 YEDUAINPPJYDJZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BSKHPKMHTQYZBB-UHFFFAOYSA-N 2-methylpyridine Chemical compound CC1=CC=CC=N1 BSKHPKMHTQYZBB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 108020005345 3' Untranslated Regions Proteins 0.000 description 1
- AQFCRTUSZIRXLG-UHFFFAOYSA-N 3-(4-fluorophenyl)-3-methoxyprop-2-enoic acid Chemical compound OC(=O)C=C(OC)C1=CC=C(F)C=C1 AQFCRTUSZIRXLG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PBVAJRFEEOIAGW-UHFFFAOYSA-N 3-[bis(2-carboxyethyl)phosphanyl]propanoic acid;hydrochloride Chemical compound Cl.OC(=O)CCP(CCC(O)=O)CCC(O)=O PBVAJRFEEOIAGW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BMYNFMYTOJXKLE-UHFFFAOYSA-N 3-azaniumyl-2-hydroxypropanoate Chemical compound NCC(O)C(O)=O BMYNFMYTOJXKLE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MNOJRWOWILAHAV-UHFFFAOYSA-N 3-bromophenol Chemical compound OC1=CC=CC(Br)=C1 MNOJRWOWILAHAV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YHNAXZLBFCEZRM-UHFFFAOYSA-N 3-methyl-4-oxido-5-phenyl-[1,2]oxazolo[4,5-b]pyridin-4-ium Chemical compound [O-][N+]1=C2C(C)=NOC2=CC=C1C1=CC=CC=C1 YHNAXZLBFCEZRM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IYTJRMRETHPZAC-UHFFFAOYSA-N 4,4-dibenzylpiperidine Chemical compound C1CNCCC1(CC=1C=CC=CC=1)CC1=CC=CC=C1 IYTJRMRETHPZAC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WJXQTRITXCTXQA-UHFFFAOYSA-N 4-(2-chloropyrimidin-4-yl)oxy-1-[(2-methylpropan-2-yl)oxycarbonyl]pyrrolidine-2-carboxylic acid Chemical compound C1C(C(O)=O)N(C(=O)OC(C)(C)C)CC1OC1=CC=NC(Cl)=N1 WJXQTRITXCTXQA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GBLLIZCZUZEABC-UHFFFAOYSA-N 4-[2-(3,4-dihydro-1h-isoquinolin-2-yl)pyrimidin-4-yl]oxypyrrolidine-2-carboxylic acid Chemical compound C1NC(C(=O)O)CC1OC1=CC=NC(N2CC3=CC=CC=C3CC2)=N1 GBLLIZCZUZEABC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WCKQPPQRFNHPRJ-UHFFFAOYSA-N 4-[[4-(dimethylamino)phenyl]diazenyl]benzoic acid Chemical compound C1=CC(N(C)C)=CC=C1N=NC1=CC=C(C(O)=O)C=C1 WCKQPPQRFNHPRJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NUIMKHDPMIPYFI-UHFFFAOYSA-N 4-chloro-8-fluoroquinoline Chemical compound C1=CN=C2C(F)=CC=CC2=C1Cl NUIMKHDPMIPYFI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MWUVGXCUHWKQJE-UHFFFAOYSA-N 4-fluorophenethyl alcohol Chemical compound OCCC1=CC=C(F)C=C1 MWUVGXCUHWKQJE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JJQYAGYVYNMYGE-UHFFFAOYSA-N 4-isocyanato-3,5-dimethyl-1,2-oxazole Chemical compound CC1=NOC(C)=C1N=C=O JJQYAGYVYNMYGE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QTMDNWRHSMJECC-UHFFFAOYSA-N 4-methyl-2h-isoquinolin-1-one Chemical compound C1=CC=C2C(C)=CN=C(O)C2=C1 QTMDNWRHSMJECC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 108020003589 5' Untranslated Regions Proteins 0.000 description 1
- SJQRQOKXQKVJGJ-UHFFFAOYSA-N 5-(2-aminoethylamino)naphthalene-1-sulfonic acid Chemical compound C1=CC=C2C(NCCN)=CC=CC2=C1S(O)(=O)=O SJQRQOKXQKVJGJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HIHOEGPXVVKJPP-JTQLQIEISA-N 5-fluoro-2-[[(1s)-1-(5-fluoropyridin-2-yl)ethyl]amino]-6-[(5-methyl-1h-pyrazol-3-yl)amino]pyridine-3-carbonitrile Chemical compound N([C@@H](C)C=1N=CC(F)=CC=1)C(C(=CC=1F)C#N)=NC=1NC=1C=C(C)NN=1 HIHOEGPXVVKJPP-JTQLQIEISA-N 0.000 description 1
- ODHCTXKNWHHXJC-VKHMYHEASA-N 5-oxo-L-proline Chemical compound OC(=O)[C@@H]1CCC(=O)N1 ODHCTXKNWHHXJC-VKHMYHEASA-N 0.000 description 1
- VENOCGRRHSRJKR-UHFFFAOYSA-N 6-methyl-2-phenylpyrido[1,2-a]pyrimidin-4-one Chemical compound C=1C(=O)N2C(C)=CC=CC2=NC=1C1=CC=CC=C1 VENOCGRRHSRJKR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QUXLCYFNVNNRBE-UHFFFAOYSA-N 6-methylpyridin-2-amine Chemical compound CC1=CC=CC(N)=N1 QUXLCYFNVNNRBE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XONKJZDHGCMRRF-UHFFFAOYSA-N 7-fluoro-1h-indole Chemical compound FC1=CC=CC2=C1NC=C2 XONKJZDHGCMRRF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XRGITZPPDPREEN-UHFFFAOYSA-N 7-fluoro-4-methoxy-2h-isoquinolin-1-one Chemical compound FC1=CC=C2C(OC)=CNC(=O)C2=C1 XRGITZPPDPREEN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- USYVLFNTOOQIMZ-UHFFFAOYSA-N 7-methyl-2-phenyl-1h-1,8-naphthyridin-4-one Chemical compound N=1C(C)=CC=C(C(C=2)=O)C=1NC=2C1=CC=CC=C1 USYVLFNTOOQIMZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M Acetate Chemical compound CC([O-])=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000004475 Arginine Substances 0.000 description 1
- 102100024630 Asc-type amino acid transporter 1 Human genes 0.000 description 1
- 241001328122 Bacillus clausii Species 0.000 description 1
- 241000006382 Bacillus halodurans Species 0.000 description 1
- 239000005711 Benzoic acid Substances 0.000 description 1
- STZSRXXIIYYNGM-DAFXYXGESA-N CC(C)(C)OC(N(CC(C1)Oc2c3[o]nc(C)c3nc(-c3cccc(OC)c3)c2)[C@@H]1C(O)=O)=O Chemical compound CC(C)(C)OC(N(CC(C1)Oc2c3[o]nc(C)c3nc(-c3cccc(OC)c3)c2)[C@@H]1C(O)=O)=O STZSRXXIIYYNGM-DAFXYXGESA-N 0.000 description 1
- OUQBFOREJKJVEF-WUJWULDRSA-N CC(C)(C)OC(N(CC(C1)Oc2nc3ccccc3cc2)[C@@H]1C(O)=O)=O Chemical compound CC(C)(C)OC(N(CC(C1)Oc2nc3ccccc3cc2)[C@@H]1C(O)=O)=O OUQBFOREJKJVEF-WUJWULDRSA-N 0.000 description 1
- USWYDFIVOUWEGM-UHFFFAOYSA-N CC(C)(C)OC(NCC(N(CC1)CC1Oc1ncccc1)=O)=O Chemical compound CC(C)(C)OC(NCC(N(CC1)CC1Oc1ncccc1)=O)=O USWYDFIVOUWEGM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZITSMHNTPLVPSI-YIDMKWSQSA-N CC(C)(C)OC(N[C@@H](CCCCC/C=C\[C@H](C1)[C@]1(C(O)=O)NC([C@H]1N2CCC1)=O)C2=O)=O Chemical compound CC(C)(C)OC(N[C@@H](CCCCC/C=C\[C@H](C1)[C@]1(C(O)=O)NC([C@H]1N2CCC1)=O)C2=O)=O ZITSMHNTPLVPSI-YIDMKWSQSA-N 0.000 description 1
- AQTACOFODGESSO-QMMMGPOBSA-N CC(C)(C)OC(N[C@@H](CPCC=C)C(O)O)=O Chemical compound CC(C)(C)OC(N[C@@H](CPCC=C)C(O)O)=O AQTACOFODGESSO-QMMMGPOBSA-N 0.000 description 1
- VKRQARSDOYRXGA-FPPTUBEUSA-N CC/C=C(\c(cccc1)c1N)/OC[C@H](C1)CN[C@@H]1C(OC)=O Chemical compound CC/C=C(\c(cccc1)c1N)/OC[C@H](C1)CN[C@@H]1C(OC)=O VKRQARSDOYRXGA-FPPTUBEUSA-N 0.000 description 1
- MUWAMLYKLZSGPE-WCRCJTMVSA-N CCOC([C@@](C1)(C1C=C)NC(OC(C)(C)C)=O)=O Chemical compound CCOC([C@@](C1)(C1C=C)NC(OC(C)(C)C)=O)=O MUWAMLYKLZSGPE-WCRCJTMVSA-N 0.000 description 1
- SNBKOKXYOZGAKE-UHFFFAOYSA-N CC[O](N)#CC(C(C)=C)[N+]([O-])=O Chemical compound CC[O](N)#CC(C(C)=C)[N+]([O-])=O SNBKOKXYOZGAKE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MTBCEAHKLOSWCG-UHFFFAOYSA-L C[Sn+](CCCCS)(N)(O)O Chemical compound C[Sn+](CCCCS)(N)(O)O MTBCEAHKLOSWCG-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N Calcium Chemical compound [Ca] OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 108090000565 Capsid Proteins Proteins 0.000 description 1
- KXDHJXZQYSOELW-UHFFFAOYSA-M Carbamate Chemical compound NC([O-])=O KXDHJXZQYSOELW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- IQJYQYVOLGSUMH-YNODCEANSA-N Cc1nc(O[C@H](C2)CNC2C(OC)=O)c(cc(cc2)OC)c2n1 Chemical compound Cc1nc(O[C@H](C2)CNC2C(OC)=O)c(cc(cc2)OC)c2n1 IQJYQYVOLGSUMH-YNODCEANSA-N 0.000 description 1
- 102100023321 Ceruloplasmin Human genes 0.000 description 1
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M Chloride anion Chemical compound [Cl-] VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- XJUZRXYOEPSWMB-UHFFFAOYSA-N Chloromethyl methyl ether Chemical compound COCCl XJUZRXYOEPSWMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000001258 Cinchona calisaya Nutrition 0.000 description 1
- KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-K Citrate Chemical compound [O-]C(=O)CC(O)(CC([O-])=O)C([O-])=O KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 108091026890 Coding region Proteins 0.000 description 1
- 208000035473 Communicable disease Diseases 0.000 description 1
- 235000019750 Crude protein Nutrition 0.000 description 1
- XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N Cyclohexane Chemical compound C1CCCCC1 XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 101710118188 DNA-binding protein HU-alpha Proteins 0.000 description 1
- 101710088194 Dehydrogenase Proteins 0.000 description 1
- 108010002156 Depsipeptides Proteins 0.000 description 1
- 101100364969 Dictyostelium discoideum scai gene Proteins 0.000 description 1
- XBPCUCUWBYBCDP-UHFFFAOYSA-N Dicyclohexylamine Chemical compound C1CCCCC1NC1CCCCC1 XBPCUCUWBYBCDP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241001198387 Escherichia coli BL21(DE3) Species 0.000 description 1
- GKKZMYDNDDMXSE-UHFFFAOYSA-N Ethyl 3-oxo-3-phenylpropanoate Chemical compound CCOC(=O)CC(=O)C1=CC=CC=C1 GKKZMYDNDDMXSE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PIICEJLVQHRZGT-UHFFFAOYSA-N Ethylenediamine Chemical compound NCCN PIICEJLVQHRZGT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 206010016654 Fibrosis Diseases 0.000 description 1
- 239000004471 Glycine Substances 0.000 description 1
- 238000007101 Grubbs Olefin metathesis reaction Methods 0.000 description 1
- 241000282412 Homo Species 0.000 description 1
- 241000713772 Human immunodeficiency virus 1 Species 0.000 description 1
- OAKJQQAXSVQMHS-UHFFFAOYSA-N Hydrazine Chemical compound NN OAKJQQAXSVQMHS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CPELXLSAUQHCOX-UHFFFAOYSA-N Hydrogen bromide Chemical compound Br CPELXLSAUQHCOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 206010020751 Hypersensitivity Diseases 0.000 description 1
- HAEJPQIATWHALX-KQYNXXCUSA-N ITP Chemical compound O[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](COP(O)(=O)OP(O)(=O)OP(O)(O)=O)O[C@H]1N1C(N=CNC2=O)=C2N=C1 HAEJPQIATWHALX-KQYNXXCUSA-N 0.000 description 1
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 1
- 108010025815 Kanamycin Kinase Proteins 0.000 description 1
- AHLPHDHHMVZTML-BYPYZUCNSA-N L-Ornithine Chemical compound NCCC[C@H](N)C(O)=O AHLPHDHHMVZTML-BYPYZUCNSA-N 0.000 description 1
- QNAYBMKLOCPYGJ-REOHCLBHSA-N L-alanine Chemical compound C[C@H](N)C(O)=O QNAYBMKLOCPYGJ-REOHCLBHSA-N 0.000 description 1
- ZGUNAGUHMKGQNY-ZETCQYMHSA-N L-alpha-phenylglycine zwitterion Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)C1=CC=CC=C1 ZGUNAGUHMKGQNY-ZETCQYMHSA-N 0.000 description 1
- ODKSFYDXXFIFQN-BYPYZUCNSA-P L-argininium(2+) Chemical compound NC(=[NH2+])NCCC[C@H]([NH3+])C(O)=O ODKSFYDXXFIFQN-BYPYZUCNSA-P 0.000 description 1
- ZDXPYRJPNDTMRX-VKHMYHEASA-N L-glutamine Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CCC(N)=O ZDXPYRJPNDTMRX-VKHMYHEASA-N 0.000 description 1
- 229930182816 L-glutamine Natural products 0.000 description 1
- AGPKZVBTJJNPAG-WHFBIAKZSA-N L-isoleucine Chemical compound CC[C@H](C)[C@H](N)C(O)=O AGPKZVBTJJNPAG-WHFBIAKZSA-N 0.000 description 1
- VVNCNSJFMMFHPL-GSVOUGTGSA-N L-penicillamine Chemical compound CC(C)(S)[C@H](N)C(O)=O VVNCNSJFMMFHPL-GSVOUGTGSA-N 0.000 description 1
- KZSNJWFQEVHDMF-BYPYZUCNSA-N L-valine Chemical compound CC(C)[C@H](N)C(O)=O KZSNJWFQEVHDMF-BYPYZUCNSA-N 0.000 description 1
- 229910002249 LaCl3 Inorganic materials 0.000 description 1
- 108091026898 Leader sequence (mRNA) Proteins 0.000 description 1
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- TWRXJAOTZQYOKJ-UHFFFAOYSA-L Magnesium chloride Chemical compound [Mg+2].[Cl-].[Cl-] TWRXJAOTZQYOKJ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-L Malonate Chemical compound [O-]C(=O)CC([O-])=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 1
- BAVYZALUXZFZLV-UHFFFAOYSA-O Methylammonium ion Chemical compound [NH3+]C BAVYZALUXZFZLV-UHFFFAOYSA-O 0.000 description 1
- 102000016943 Muramidase Human genes 0.000 description 1
- 108010014251 Muramidase Proteins 0.000 description 1
- 101100364971 Mus musculus Scai gene Proteins 0.000 description 1
- ONXPDKGXOOORHB-BYPYZUCNSA-N N(5)-methyl-L-glutamine Chemical compound CNC(=O)CC[C@H](N)C(O)=O ONXPDKGXOOORHB-BYPYZUCNSA-N 0.000 description 1
- 108010062010 N-Acetylmuramoyl-L-alanine Amidase Proteins 0.000 description 1
- NIPNSKYNPDTRPC-UHFFFAOYSA-N N-[2-oxo-2-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)ethyl]-2-[[3-(trifluoromethoxy)phenyl]methylamino]pyrimidine-5-carboxamide Chemical group O=C(CNC(=O)C=1C=NC(=NC=1)NCC1=CC(=CC=C1)OC(F)(F)F)N1CC2=C(CC1)NN=N2 NIPNSKYNPDTRPC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MBBZMMPHUWSWHV-BDVNFPICSA-N N-methylglucamine Chemical compound CNC[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O)CO MBBZMMPHUWSWHV-BDVNFPICSA-N 0.000 description 1
- CWLKGDAVCFYWJK-UHFFFAOYSA-N Nc1cccc(O)c1 Chemical compound Nc1cccc(O)c1 CWLKGDAVCFYWJK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 102100033174 Neutrophil elastase Human genes 0.000 description 1
- 101710144128 Non-structural protein 2 Proteins 0.000 description 1
- 101710199667 Nuclear export protein Proteins 0.000 description 1
- 102000008021 Nucleoside-Triphosphatase Human genes 0.000 description 1
- 108010075285 Nucleoside-Triphosphatase Proteins 0.000 description 1
- AHLPHDHHMVZTML-UHFFFAOYSA-N Orn-delta-NH2 Natural products NCCCC(N)C(O)=O AHLPHDHHMVZTML-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UTJLXEIPEHZYQJ-UHFFFAOYSA-N Ornithine Natural products OC(=O)C(C)CCCN UTJLXEIPEHZYQJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 108010067372 Pancreatic elastase Proteins 0.000 description 1
- 102000016387 Pancreatic elastase Human genes 0.000 description 1
- 229930182555 Penicillin Natural products 0.000 description 1
- JGSARLDLIJGVTE-MBNYWOFBSA-N Penicillin G Chemical compound N([C@H]1[C@H]2SC([C@@H](N2C1=O)C(O)=O)(C)C)C(=O)CC1=CC=CC=C1 JGSARLDLIJGVTE-MBNYWOFBSA-N 0.000 description 1
- 229920001213 Polysorbate 20 Polymers 0.000 description 1
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 1
- ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N Potassium Chemical compound [K] ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 108090000944 RNA Helicases Proteins 0.000 description 1
- 102000004409 RNA Helicases Human genes 0.000 description 1
- 102000007056 Recombinant Fusion Proteins Human genes 0.000 description 1
- 108010008281 Recombinant Fusion Proteins Proteins 0.000 description 1
- KJTLSVCANCCWHF-UHFFFAOYSA-N Ruthenium Chemical compound [Ru] KJTLSVCANCCWHF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 101150081875 Slc7a10 gene Proteins 0.000 description 1
- KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-N Succinic acid Natural products OC(=O)CCC(O)=O KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L Sulfate Chemical compound [O-]S([O-])(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000012317 TBTU Substances 0.000 description 1
- FEWJPZIEWOKRBE-UHFFFAOYSA-N Tartaric acid Natural products [H+].[H+].[O-]C(=O)C(O)C(O)C([O-])=O FEWJPZIEWOKRBE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AYFVYJQAPQTCCC-UHFFFAOYSA-N Threonine Natural products CC(O)C(N)C(O)=O AYFVYJQAPQTCCC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004473 Threonine Substances 0.000 description 1
- KZSNJWFQEVHDMF-UHFFFAOYSA-N Valine Natural products CC(C)C(N)C(O)=O KZSNJWFQEVHDMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000700605 Viruses Species 0.000 description 1
- JVVXZOOGOGPDRZ-SLFFLAALSA-N [(1R,4aS,10aR)-1,4a-dimethyl-7-propan-2-yl-2,3,4,9,10,10a-hexahydrophenanthren-1-yl]methanamine Chemical compound NC[C@]1(C)CCC[C@]2(C)C3=CC=C(C(C)C)C=C3CC[C@H]21 JVVXZOOGOGPDRZ-SLFFLAALSA-N 0.000 description 1
- VIEYNJJINJVFQE-UWVGGRQHSA-N [(1S,2R)-2-carbamoyl-1-cyclopropylsulfonyl-2-ethenylcyclopropyl]carbamic acid Chemical compound C1(CC1)S(=O)(=O)[C@@]1([C@](C1)(C=C)C(=O)N)NC(O)=O VIEYNJJINJVFQE-UWVGGRQHSA-N 0.000 description 1
- WMJMABVHDMRMJA-UHFFFAOYSA-M [Cl-].[Mg+]C1CCCCC1 Chemical compound [Cl-].[Mg+]C1CCCCC1 WMJMABVHDMRMJA-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- SORGEQQSQGNZFI-UHFFFAOYSA-N [azido(phenoxy)phosphoryl]oxybenzene Chemical compound C=1C=CC=CC=1OP(=O)(N=[N+]=[N-])OC1=CC=CC=C1 SORGEQQSQGNZFI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WXIONIWNXBAHRU-UHFFFAOYSA-N [dimethylamino(triazolo[4,5-b]pyridin-3-yloxy)methylidene]-dimethylazanium Chemical compound C1=CN=C2N(OC(N(C)C)=[N+](C)C)N=NC2=C1 WXIONIWNXBAHRU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000002777 acetyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(*)=O 0.000 description 1
- 238000005903 acid hydrolysis reaction Methods 0.000 description 1
- ODHCTXKNWHHXJC-UHFFFAOYSA-N acide pyroglutamique Natural products OC(=O)C1CCC(=O)N1 ODHCTXKNWHHXJC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012042 active reagent Substances 0.000 description 1
- 239000013543 active substance Substances 0.000 description 1
- 125000002015 acyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 230000003044 adaptive effect Effects 0.000 description 1
- 239000002671 adjuvant Substances 0.000 description 1
- 239000000443 aerosol Substances 0.000 description 1
- 235000004279 alanine Nutrition 0.000 description 1
- 150000001299 aldehydes Chemical class 0.000 description 1
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052784 alkaline earth metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000004453 alkoxycarbonyl group Chemical group 0.000 description 1
- 150000001350 alkyl halides Chemical class 0.000 description 1
- 125000004390 alkyl sulfonyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000000304 alkynyl group Chemical group 0.000 description 1
- 150000001370 alpha-amino acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 235000008206 alpha-amino acids Nutrition 0.000 description 1
- AZDRQVAHHNSJOQ-UHFFFAOYSA-N alumane Chemical class [AlH3] AZDRQVAHHNSJOQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000003368 amide group Chemical group 0.000 description 1
- 150000003862 amino acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 125000000539 amino acid group Chemical group 0.000 description 1
- 229910021529 ammonia Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000003863 ammonium salts Chemical class 0.000 description 1
- HOPRXXXSABQWAV-UHFFFAOYSA-N anhydrous collidine Natural products CC1=CC=NC(C)=C1C HOPRXXXSABQWAV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003242 anti bacterial agent Substances 0.000 description 1
- 239000003429 antifungal agent Substances 0.000 description 1
- 229940121375 antifungal agent Drugs 0.000 description 1
- 239000012223 aqueous fraction Substances 0.000 description 1
- ODKSFYDXXFIFQN-UHFFFAOYSA-N arginine Natural products OC(=O)C(N)CCCNC(N)=N ODKSFYDXXFIFQN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012300 argon atmosphere Substances 0.000 description 1
- 238000011914 asymmetric synthesis Methods 0.000 description 1
- 230000002358 autolytic effect Effects 0.000 description 1
- 230000001580 bacterial effect Effects 0.000 description 1
- RQPZNWPYLFFXCP-UHFFFAOYSA-L barium dihydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[Ba+2] RQPZNWPYLFFXCP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229910001863 barium hydroxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003637 basic solution Substances 0.000 description 1
- 230000009286 beneficial effect Effects 0.000 description 1
- UPABQMWFWCMOFV-UHFFFAOYSA-N benethamine Chemical compound C=1C=CC=CC=1CNCCC1=CC=CC=C1 UPABQMWFWCMOFV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PXXJHWLDUBFPOL-UHFFFAOYSA-N benzamidine Chemical compound NC(=N)C1=CC=CC=C1 PXXJHWLDUBFPOL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JUHORIMYRDESRB-UHFFFAOYSA-N benzathine Chemical compound C=1C=CC=CC=1CNCCNCC1=CC=CC=C1 JUHORIMYRDESRB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000010233 benzoic acid Nutrition 0.000 description 1
- 229960004365 benzoic acid Drugs 0.000 description 1
- AGEZXYOZHKGVCM-UHFFFAOYSA-N benzyl bromide Chemical compound BrCC1=CC=CC=C1 AGEZXYOZHKGVCM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PNPBGYBHLCEVMK-UHFFFAOYSA-L benzylidene(dichloro)ruthenium;tricyclohexylphosphane Chemical compound Cl[Ru](Cl)=CC1=CC=CC=C1.C1CCCCC1P(C1CCCCC1)C1CCCCC1.C1CCCCC1P(C1CCCCC1)C1CCCCC1 PNPBGYBHLCEVMK-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- PNPBGYBHLCEVMK-UHFFFAOYSA-N benzylidene(dichloro)ruthenium;tricyclohexylphosphanium Chemical compound Cl[Ru](Cl)=CC1=CC=CC=C1.C1CCCCC1[PH+](C1CCCCC1)C1CCCCC1.C1CCCCC1[PH+](C1CCCCC1)C1CCCCC1 PNPBGYBHLCEVMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FCDPQMAOJARMTG-UHFFFAOYSA-L benzylidene-[1,3-bis(2,4,6-trimethylphenyl)imidazolidin-2-ylidene]-dichlororuthenium;tricyclohexylphosphane Chemical compound C1CCCCC1P(C1CCCCC1)C1CCCCC1.CC1=CC(C)=CC(C)=C1N(CCN1C=2C(=CC(C)=CC=2C)C)C1=[Ru](Cl)(Cl)=CC1=CC=CC=C1 FCDPQMAOJARMTG-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 125000002619 bicyclic group Chemical group 0.000 description 1
- MUALRAIOVNYAIW-UHFFFAOYSA-N binap Chemical compound C1=CC=CC=C1P(C=1C(=C2C=CC=CC2=CC=1)C=1C2=CC=CC=C2C=CC=1P(C=1C=CC=CC=1)C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 MUALRAIOVNYAIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012455 biphasic mixture Substances 0.000 description 1
- NBLAIKHFQBOVPV-UHFFFAOYSA-N bis(ethoxycarbonyl)azaniumylideneazanide Chemical compound CCOC(=O)[N+](=[N-])C(=O)OCC NBLAIKHFQBOVPV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 1
- 229910021538 borax Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000001246 bromo group Chemical group Br* 0.000 description 1
- AEILLAXRDHDKDY-UHFFFAOYSA-N bromomethylcyclopropane Chemical compound BrCC1CC1 AEILLAXRDHDKDY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KDYFGRWQOYBRFD-NUQCWPJISA-N butanedioic acid Chemical compound O[14C](=O)CC[14C](O)=O KDYFGRWQOYBRFD-NUQCWPJISA-N 0.000 description 1
- 125000000484 butyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 239000006227 byproduct Substances 0.000 description 1
- 210000004899 c-terminal region Anatomy 0.000 description 1
- 229910000024 caesium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 1
- 239000004202 carbamide Substances 0.000 description 1
- 229910002091 carbon monoxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001735 carboxylic acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000012876 carrier material Substances 0.000 description 1
- 230000003197 catalytic effect Effects 0.000 description 1
- 238000004113 cell culture Methods 0.000 description 1
- 230000001413 cellular effect Effects 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 150000005829 chemical entities Chemical class 0.000 description 1
- 238000001311 chemical methods and process Methods 0.000 description 1
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 description 1
- 229940061627 chloromethyl methyl ether Drugs 0.000 description 1
- VDANGULDQQJODZ-UHFFFAOYSA-N chloroprocaine Chemical compound CCN(CC)CCOC(=O)C1=CC=C(N)C=C1Cl VDANGULDQQJODZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960002023 chloroprocaine Drugs 0.000 description 1
- OEYIOHPDSNJKLS-UHFFFAOYSA-N choline Chemical compound C[N+](C)(C)CCO OEYIOHPDSNJKLS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960001231 choline Drugs 0.000 description 1
- LOUPRKONTZGTKE-UHFFFAOYSA-N cinchonine Natural products C1C(C(C2)C=C)CCN2C1C(O)C1=CC=NC2=CC=C(OC)C=C21 LOUPRKONTZGTKE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000007882 cirrhosis Effects 0.000 description 1
- 208000019425 cirrhosis of liver Diseases 0.000 description 1
- 229960004106 citric acid Drugs 0.000 description 1
- OROGSEYTTFOCAN-DNJOTXNNSA-N codeine Chemical compound C([C@H]1[C@H](N(CC[C@@]112)C)C3)=C[C@H](O)[C@@H]1OC1=C2C3=CC=C1OC OROGSEYTTFOCAN-DNJOTXNNSA-N 0.000 description 1
- 229960004126 codeine Drugs 0.000 description 1
- UTBIMNXEDGNJFE-UHFFFAOYSA-N collidine Natural products CC1=CC=C(C)C(C)=N1 UTBIMNXEDGNJFE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 230000006957 competitive inhibition Effects 0.000 description 1
- 230000009918 complex formation Effects 0.000 description 1
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 1
- 235000001671 coumarin Nutrition 0.000 description 1
- 229960000956 coumarin Drugs 0.000 description 1
- 239000007822 coupling agent Substances 0.000 description 1
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 description 1
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 description 1
- 125000005144 cycloalkylsulfonyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000001352 cyclobutyloxy group Chemical group C1(CCC1)O* 0.000 description 1
- 125000000582 cycloheptyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])C1([H])[H] 0.000 description 1
- 125000001511 cyclopentyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C1([H])[H] 0.000 description 1
- DLTBAYKGXREKMW-UHFFFAOYSA-N cyclopropanesulfonic acid Chemical compound OS(=O)(=O)C1CC1 DLTBAYKGXREKMW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PFWWSGFPICCWGU-UHFFFAOYSA-N cyclopropanesulfonyl chloride Chemical compound ClS(=O)(=O)C1CC1 PFWWSGFPICCWGU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000006317 cyclopropyl amino group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004186 cyclopropylmethyl group Chemical group [H]C([H])(*)C1([H])C([H])([H])C1([H])[H] 0.000 description 1
- 125000000131 cyclopropyloxy group Chemical group C1(CC1)O* 0.000 description 1
- 231100000135 cytotoxicity Toxicity 0.000 description 1
- 230000003013 cytotoxicity Effects 0.000 description 1
- 238000013480 data collection Methods 0.000 description 1
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- 238000007257 deesterification reaction Methods 0.000 description 1
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 1
- 230000002939 deleterious effect Effects 0.000 description 1
- NKLCNNUWBJBICK-UHFFFAOYSA-N dess–martin periodinane Chemical compound C1=CC=C2I(OC(=O)C)(OC(C)=O)(OC(C)=O)OC(=O)C2=C1 NKLCNNUWBJBICK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 150000001993 dienes Chemical class 0.000 description 1
- 235000005911 diet Nutrition 0.000 description 1
- 230000037213 diet Effects 0.000 description 1
- HPNMFZURTQLUMO-UHFFFAOYSA-N diethylamine Chemical compound CCNCC HPNMFZURTQLUMO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QGFRSPMTVBPWNK-UHFFFAOYSA-N dilithium;oxygen(2-);hydrate Chemical compound [Li+].[Li+].O.[O-2] QGFRSPMTVBPWNK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010790 dilution Methods 0.000 description 1
- 239000012895 dilution Substances 0.000 description 1
- XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-N dimethylselenoniopropionate Natural products CCC(O)=O XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CZZYITDELCSZES-UHFFFAOYSA-N diphenylmethane Chemical compound C=1C=CC=CC=1CC1=CC=CC=C1 CZZYITDELCSZES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000007884 disintegrant Substances 0.000 description 1
- BNIILDVGGAEEIG-UHFFFAOYSA-L disodium hydrogen phosphate Chemical compound [Na+].[Na+].OP([O-])([O-])=O BNIILDVGGAEEIG-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229910000397 disodium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000019800 disodium phosphate Nutrition 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- 238000004821 distillation Methods 0.000 description 1
- 239000012153 distilled water Substances 0.000 description 1
- 239000000890 drug combination Substances 0.000 description 1
- 241001493065 dsRNA viruses Species 0.000 description 1
- 238000001962 electrophoresis Methods 0.000 description 1
- 238000000921 elemental analysis Methods 0.000 description 1
- 230000001804 emulsifying effect Effects 0.000 description 1
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- WCQOBLXWLRDEQA-UHFFFAOYSA-N ethanimidamide;hydrochloride Chemical compound Cl.CC(N)=N WCQOBLXWLRDEQA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012259 ether extract Substances 0.000 description 1
- HIEQDBJDVHKQMA-CHBXRXSHSA-N ethyl (1r,2s)-1-[[(2s,4r)-1-[(2s)-2-[[cyclopropyl(pent-4-enyl)amino]methyl]-3-[(2-methylpropan-2-yl)oxy]-3-oxopropanoyl]-4-hydroxypyrrolidine-2-carbonyl]amino]-2-ethenylcyclopropane-1-carboxylate Chemical compound O=C([C@H]1N(C[C@H](O)C1)C(=O)[C@H](CN(CCCC=C)C1CC1)C(=O)OC(C)(C)C)N[C@]1(C(=O)OCC)C[C@H]1C=C HIEQDBJDVHKQMA-CHBXRXSHSA-N 0.000 description 1
- NBJXCTLFPNBZSG-HTRCEHHLSA-N ethyl (1r,2s)-1-amino-2-ethenylcyclopropane-1-carboxylate Chemical compound CCOC(=O)[C@@]1(N)C[C@H]1C=C NBJXCTLFPNBZSG-HTRCEHHLSA-N 0.000 description 1
- MUWAMLYKLZSGPE-NOZJJQNGSA-N ethyl (1r,2s)-2-ethenyl-1-[(2-methylpropan-2-yl)oxycarbonylamino]cyclopropane-1-carboxylate Chemical compound CC(C)(C)OC(=O)N[C@]1(C(=O)OCC)C[C@H]1C=C MUWAMLYKLZSGPE-NOZJJQNGSA-N 0.000 description 1
- CWGRRIGQUHCSQB-UHFFFAOYSA-N ethyl 1-[[4-[tert-butyl(dimethyl)silyl]oxy-1-[2-[(2-methylpropan-2-yl)oxycarbonylamino]non-8-enoyl]pyrrolidine-2-carbonyl]amino]-2-ethenylcyclopropane-1-carboxylate Chemical compound C1C(O[Si](C)(C)C(C)(C)C)CN(C(=O)C(CCCCCC=C)NC(=O)OC(C)(C)C)C1C(=O)NC1(C(=O)OCC)CC1C=C CWGRRIGQUHCSQB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NBJXCTLFPNBZSG-UHFFFAOYSA-N ethyl 1-amino-2-ethenylcyclopropane-1-carboxylate Chemical compound CCOC(=O)C1(N)CC1C=C NBJXCTLFPNBZSG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FXVMZAHNIFTBBN-UHFFFAOYSA-N ethyl 2-ethenyl-1-[(2-methylpropan-2-yl)oxycarbonylamino]cyclopropane-1-carboxylate;hydrochloride Chemical compound Cl.CC(C)(C)OC(=O)NC1(C(=O)OCC)CC1C=C FXVMZAHNIFTBBN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BBWMASBANDIFMV-UHFFFAOYSA-N ethyl 4-phenylpiperidine-4-carboxylate;hydrochloride Chemical compound [Cl-].C=1C=CC=CC=1C1(C(=O)OCC)CC[NH2+]CC1 BBWMASBANDIFMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MUQMCYOQBXGHKJ-UHFFFAOYSA-N ethyl butanoate;hydrochloride Chemical compound Cl.CCCC(=O)OCC MUQMCYOQBXGHKJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LDDOSDVZPSGLFZ-UHFFFAOYSA-N ethyl cyclopropanecarboxylate Chemical compound CCOC(=O)C1CC1 LDDOSDVZPSGLFZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FAMRKDQNMBBFBR-UHFFFAOYSA-N ethyl n-ethoxycarbonyliminocarbamate Chemical compound CCOC(=O)N=NC(=O)OCC FAMRKDQNMBBFBR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940012017 ethylenediamine Drugs 0.000 description 1
- 230000029142 excretion Effects 0.000 description 1
- 239000013604 expression vector Substances 0.000 description 1
- 238000000855 fermentation Methods 0.000 description 1
- 230000004151 fermentation Effects 0.000 description 1
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 1
- 125000001153 fluoro group Chemical group F* 0.000 description 1
- 125000001207 fluorophenyl group Chemical group 0.000 description 1
- 235000003599 food sweetener Nutrition 0.000 description 1
- 125000002485 formyl group Chemical group [H]C(*)=O 0.000 description 1
- 239000001530 fumaric acid Substances 0.000 description 1
- 238000001030 gas--liquid chromatography Methods 0.000 description 1
- 239000007903 gelatin capsule Substances 0.000 description 1
- 230000002068 genetic effect Effects 0.000 description 1
- 239000012362 glacial acetic acid Substances 0.000 description 1
- 239000011984 grubbs catalyst Substances 0.000 description 1
- 229940093915 gynecological organic acid Drugs 0.000 description 1
- 125000003106 haloaryl group Chemical group 0.000 description 1
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 description 1
- 150000005748 halopyridines Chemical group 0.000 description 1
- 230000036541 health Effects 0.000 description 1
- 206010073071 hepatocellular carcinoma Diseases 0.000 description 1
- 231100000844 hepatocellular carcinoma Toxicity 0.000 description 1
- 150000002390 heteroarenes Chemical class 0.000 description 1
- 125000004051 hexyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 244000052637 human pathogen Species 0.000 description 1
- 150000003840 hydrochlorides Chemical class 0.000 description 1
- 229940071870 hydroiodic acid Drugs 0.000 description 1
- 230000007062 hydrolysis Effects 0.000 description 1
- 238000006460 hydrolysis reaction Methods 0.000 description 1
- QWPPOHNGKGFGJK-UHFFFAOYSA-N hypochlorous acid Chemical compound ClO QWPPOHNGKGFGJK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 1
- 238000000099 in vitro assay Methods 0.000 description 1
- 238000001727 in vivo Methods 0.000 description 1
- 238000011065 in-situ storage Methods 0.000 description 1
- 238000010348 incorporation Methods 0.000 description 1
- 125000003392 indanyl group Chemical group C1(CCC2=CC=CC=C12)* 0.000 description 1
- 230000002458 infectious effect Effects 0.000 description 1
- 150000007529 inorganic bases Chemical class 0.000 description 1
- 229910003480 inorganic solid Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000007918 intramuscular administration Methods 0.000 description 1
- 238000007919 intrasynovial administration Methods 0.000 description 1
- 238000007913 intrathecal administration Methods 0.000 description 1
- 238000001990 intravenous administration Methods 0.000 description 1
- 125000002346 iodo group Chemical group I* 0.000 description 1
- 230000007794 irritation Effects 0.000 description 1
- 125000000959 isobutyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 150000002513 isocyanates Chemical class 0.000 description 1
- GWVMLCQWXVFZCN-UHFFFAOYSA-N isoindoline Chemical compound C1=CC=C2CNCC2=C1 GWVMLCQWXVFZCN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960000310 isoleucine Drugs 0.000 description 1
- AGPKZVBTJJNPAG-UHFFFAOYSA-N isoleucine Natural products CCC(C)C(N)C(O)=O AGPKZVBTJJNPAG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ICAKDTKJOYSXGC-UHFFFAOYSA-K lanthanum(iii) chloride Chemical compound Cl[La](Cl)Cl ICAKDTKJOYSXGC-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- JFOZKMSJYSPYLN-QHCPKHFHSA-N lifitegrast Chemical compound CS(=O)(=O)C1=CC=CC(C[C@H](NC(=O)C=2C(=C3CCN(CC3=CC=2Cl)C(=O)C=2C=C3OC=CC3=CC=2)Cl)C(O)=O)=C1 JFOZKMSJYSPYLN-QHCPKHFHSA-N 0.000 description 1
- 239000011344 liquid material Substances 0.000 description 1
- LZWQNOHZMQIFBX-UHFFFAOYSA-N lithium;2-methylpropan-2-olate Chemical compound [Li+].CC(C)(C)[O-] LZWQNOHZMQIFBX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UBJFKNSINUCEAL-UHFFFAOYSA-N lithium;2-methylpropane Chemical compound [Li+].C[C-](C)C UBJFKNSINUCEAL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WGOPGODQLGJZGL-UHFFFAOYSA-N lithium;butane Chemical compound [Li+].CC[CH-]C WGOPGODQLGJZGL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 210000004185 liver Anatomy 0.000 description 1
- 201000007270 liver cancer Diseases 0.000 description 1
- 208000019423 liver disease Diseases 0.000 description 1
- 208000014018 liver neoplasm Diseases 0.000 description 1
- 230000004807 localization Effects 0.000 description 1
- 238000011866 long-term treatment Methods 0.000 description 1
- 239000007937 lozenge Substances 0.000 description 1
- 239000012139 lysis buffer Substances 0.000 description 1
- 239000004325 lysozyme Substances 0.000 description 1
- 229960000274 lysozyme Drugs 0.000 description 1
- 235000010335 lysozyme Nutrition 0.000 description 1
- 108010026228 mRNA guanylyltransferase Proteins 0.000 description 1
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 1
- 235000019359 magnesium stearate Nutrition 0.000 description 1
- VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N maleic acid Chemical compound OC(=O)\C=C/C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N 0.000 description 1
- 239000011976 maleic acid Substances 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 1
- 108010003855 mesentericopeptidase Proteins 0.000 description 1
- 229940098779 methanesulfonic acid Drugs 0.000 description 1
- OKKJLVBELUTLKV-VMNATFBRSA-N methanol-d1 Chemical compound [2H]OC OKKJLVBELUTLKV-VMNATFBRSA-N 0.000 description 1
- NJGIAKIPSDCYAC-LURJTMIESA-N methyl (2r)-2-[(2-methylpropan-2-yl)oxycarbonylamino]-3-sulfanylpropanoate Chemical compound COC(=O)[C@H](CS)NC(=O)OC(C)(C)C NJGIAKIPSDCYAC-LURJTMIESA-N 0.000 description 1
- YSZATMPVJPWYIB-WLYNEOFISA-N methyl (2s,4r)-4-[(2-methylpropan-2-yl)oxy]pyrrolidine-2-carboxylate;hydrochloride Chemical compound Cl.COC(=O)[C@@H]1C[C@@H](OC(C)(C)C)CN1 YSZATMPVJPWYIB-WLYNEOFISA-N 0.000 description 1
- 229940095102 methyl benzoate Drugs 0.000 description 1
- YHLVIDQQTOMBGN-UHFFFAOYSA-N methyl prop-2-enyl carbonate Chemical compound COC(=O)OCC=C YHLVIDQQTOMBGN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000007522 mineralic acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000011259 mixed solution Substances 0.000 description 1
- 239000003607 modifier Substances 0.000 description 1
- 238000001823 molecular biology technique Methods 0.000 description 1
- 150000004712 monophosphates Chemical class 0.000 description 1
- 239000012452 mother liquor Substances 0.000 description 1
- LNOPIUAQISRISI-UHFFFAOYSA-N n'-hydroxy-2-propan-2-ylsulfonylethanimidamide Chemical compound CC(C)S(=O)(=O)CC(N)=NO LNOPIUAQISRISI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DUWWHGPELOTTOE-UHFFFAOYSA-N n-(5-chloro-2,4-dimethoxyphenyl)-3-oxobutanamide Chemical compound COC1=CC(OC)=C(NC(=O)CC(C)=O)C=C1Cl DUWWHGPELOTTOE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 210000004897 n-terminal region Anatomy 0.000 description 1
- XBXCNNQPRYLIDE-UHFFFAOYSA-M n-tert-butylcarbamate Chemical compound CC(C)(C)NC([O-])=O XBXCNNQPRYLIDE-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- JTZIZFSBVOHJQD-UHFFFAOYSA-N n-tert-butylcyclopropanesulfonamide Chemical compound CC(C)(C)NS(=O)(=O)C1CC1 JTZIZFSBVOHJQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SEXOVMIIVBKGGM-UHFFFAOYSA-N naphthalene-1-thiol Chemical compound C1=CC=C2C(S)=CC=CC2=C1 SEXOVMIIVBKGGM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001624 naphthyl group Chemical group 0.000 description 1
- 239000006225 natural substrate Substances 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- MGFYIUFZLHCRTH-UHFFFAOYSA-N nitrilotriacetic acid Chemical compound OC(=O)CN(CC(O)=O)CC(O)=O MGFYIUFZLHCRTH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012457 nonaqueous media Substances 0.000 description 1
- 231100000252 nontoxic Toxicity 0.000 description 1
- 230000003000 nontoxic effect Effects 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 150000007524 organic acids Chemical class 0.000 description 1
- 235000005985 organic acids Nutrition 0.000 description 1
- 150000007530 organic bases Chemical class 0.000 description 1
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 1
- 229960003104 ornithine Drugs 0.000 description 1
- 235000006408 oxalic acid Nutrition 0.000 description 1
- QNGNSVIICDLXHT-UHFFFAOYSA-N para-ethylbenzaldehyde Natural products CCC1=CC=C(C=O)C=C1 QNGNSVIICDLXHT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000008506 pathogenesis Effects 0.000 description 1
- 229940049954 penicillin Drugs 0.000 description 1
- 230000007030 peptide scission Effects 0.000 description 1
- 238000003359 percent control normalization Methods 0.000 description 1
- DGTNSSLYPYDJGL-UHFFFAOYSA-N phenyl isocyanate Chemical compound O=C=NC1=CC=CC=C1 DGTNSSLYPYDJGL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940100595 phenylacetaldehyde Drugs 0.000 description 1
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K phosphate Chemical compound [O-]P([O-])([O-])=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 239000010452 phosphate Substances 0.000 description 1
- 229960004838 phosphoric acid Drugs 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 239000006187 pill Substances 0.000 description 1
- 230000010287 polarization Effects 0.000 description 1
- 239000000256 polyoxyethylene sorbitan monolaurate Substances 0.000 description 1
- 235000010486 polyoxyethylene sorbitan monolaurate Nutrition 0.000 description 1
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 1
- 229910052700 potassium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011591 potassium Substances 0.000 description 1
- 230000003389 potentiating effect Effects 0.000 description 1
- 239000003755 preservative agent Substances 0.000 description 1
- 230000002335 preservative effect Effects 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- MFDFERRIHVXMIY-UHFFFAOYSA-N procaine Chemical compound CCN(CC)CCOC(=O)C1=CC=C(N)C=C1 MFDFERRIHVXMIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960004919 procaine Drugs 0.000 description 1
- 230000000750 progressive effect Effects 0.000 description 1
- UFUASNAHBMBJIX-UHFFFAOYSA-N propan-1-one Chemical group CC[C]=O UFUASNAHBMBJIX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VVWRJUBEIPHGQF-MDZDMXLPSA-N propan-2-yl (ne)-n-propan-2-yloxycarbonyliminocarbamate Chemical compound CC(C)OC(=O)\N=N\C(=O)OC(C)C VVWRJUBEIPHGQF-MDZDMXLPSA-N 0.000 description 1
- VVWRJUBEIPHGQF-UHFFFAOYSA-N propan-2-yl n-propan-2-yloxycarbonyliminocarbamate Chemical compound CC(C)OC(=O)N=NC(=O)OC(C)C VVWRJUBEIPHGQF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DROIHSMGGKKIJT-UHFFFAOYSA-N propane-1-sulfonamide Chemical compound CCCS(N)(=O)=O DROIHSMGGKKIJT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000069 prophylactic effect Effects 0.000 description 1
- 235000019260 propionic acid Nutrition 0.000 description 1
- 125000001501 propionyl group Chemical group O=C([*])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 230000006337 proteolytic cleavage Effects 0.000 description 1
- UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N pyridine Natural products COC1=CC=CN=C1 UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OAWXZFGKDDFTGS-UHFFFAOYSA-N pyrrolidine-1,2-dicarboxylic acid Chemical compound OC(=O)C1CCCN1C(O)=O OAWXZFGKDDFTGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000003242 quaternary ammonium salts Chemical class 0.000 description 1
- 230000000171 quenching effect Effects 0.000 description 1
- 229960000948 quinine Drugs 0.000 description 1
- PMZDQRJGMBOQBF-UHFFFAOYSA-N quinolin-4-ol Chemical compound C1=CC=C2C(O)=CC=NC2=C1 PMZDQRJGMBOQBF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000002943 quinolinyl group Chemical group N1=C(C=CC2=CC=CC=C12)* 0.000 description 1
- 239000012048 reactive intermediate Substances 0.000 description 1
- 230000009257 reactivity Effects 0.000 description 1
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 238000004007 reversed phase HPLC Methods 0.000 description 1
- 125000006413 ring segment Chemical group 0.000 description 1
- OHRURASPPZQGQM-GCCNXGTGSA-N romidepsin Chemical compound O1C(=O)[C@H](C(C)C)NC(=O)C(=C/C)/NC(=O)[C@H]2CSSCC\C=C\[C@@H]1CC(=O)N[C@H](C(C)C)C(=O)N2 OHRURASPPZQGQM-GCCNXGTGSA-N 0.000 description 1
- 229910052707 ruthenium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000007127 saponification reaction Methods 0.000 description 1
- 125000002914 sec-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 238000002805 secondary assay Methods 0.000 description 1
- 239000012056 semi-solid material Substances 0.000 description 1
- 238000004467 single crystal X-ray diffraction Methods 0.000 description 1
- 238000002415 sodium dodecyl sulfate polyacrylamide gel electrophoresis Methods 0.000 description 1
- 235000009518 sodium iodide Nutrition 0.000 description 1
- 235000010339 sodium tetraborate Nutrition 0.000 description 1
- 239000011343 solid material Substances 0.000 description 1
- 239000012265 solid product Substances 0.000 description 1
- 238000007711 solidification Methods 0.000 description 1
- 230000008023 solidification Effects 0.000 description 1
- 230000003381 solubilizing effect Effects 0.000 description 1
- 230000003595 spectral effect Effects 0.000 description 1
- 239000012058 sterile packaged powder Substances 0.000 description 1
- 239000012258 stirred mixture Substances 0.000 description 1
- 229960005322 streptomycin Drugs 0.000 description 1
- 238000007920 subcutaneous administration Methods 0.000 description 1
- IIACRCGMVDHOTQ-UHFFFAOYSA-M sulfamate Chemical compound NS([O-])(=O)=O IIACRCGMVDHOTQ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229940032330 sulfuric acid Drugs 0.000 description 1
- 239000000829 suppository Substances 0.000 description 1
- 239000003765 sweetening agent Substances 0.000 description 1
- GFYHSKONPJXCDE-UHFFFAOYSA-N sym-collidine Natural products CC1=CN=C(C)C(C)=C1 GFYHSKONPJXCDE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000002906 tartaric acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000011975 tartaric acid Substances 0.000 description 1
- 229940095064 tartrate Drugs 0.000 description 1
- YHRSUBJVHKWNEA-UHFFFAOYSA-N tert-butyl N-[1-[4-[tert-butyl(dimethyl)silyl]oxy-2-[(2-ethenylcyclopropyl)carbamoyl]pyrrolidin-1-yl]-1-oxonon-8-en-2-yl]carbamate Chemical compound C(C)(C)(C)OC(=O)NC(C(=O)N1C(CC(C1)O[Si](C)(C)C(C)(C)C)C(=O)NC1C(C1)C=C)CCCCCC=C YHRSUBJVHKWNEA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MEUACYDRISHUAQ-YMTOWFKASA-N tert-butyl n-[(1r,2s)-1-(cyclopropylsulfonylcarbamoyl)-2-ethenylcyclopropyl]carbamate Chemical compound C1CC1S(=O)(=O)NC(=O)[C@@]1(NC(=O)OC(C)(C)C)C[C@H]1C=C MEUACYDRISHUAQ-YMTOWFKASA-N 0.000 description 1
- FQFILJKFZCVHNH-UHFFFAOYSA-N tert-butyl n-[3-[(5-bromo-2-chloropyrimidin-4-yl)amino]propyl]carbamate Chemical compound CC(C)(C)OC(=O)NCCCNC1=NC(Cl)=NC=C1Br FQFILJKFZCVHNH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YBRBMKDOPFTVDT-UHFFFAOYSA-N tert-butylamine Chemical compound CC(C)(C)N YBRBMKDOPFTVDT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YMBYETANUPUEBC-UHFFFAOYSA-N tert-butylcarbamic acid;n-propyl-1-sulfamoylcyclopropane-1-carboxamide Chemical compound CC(C)(C)NC(O)=O.CCCNC(=O)C1(S(N)(=O)=O)CC1 YMBYETANUPUEBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000003573 thiols Chemical class 0.000 description 1
- 238000013518 transcription Methods 0.000 description 1
- 230000035897 transcription Effects 0.000 description 1
- 238000000844 transformation Methods 0.000 description 1
- 238000013519 translation Methods 0.000 description 1
- WUOFQGMXQCSPPV-UHFFFAOYSA-N tributyl(1,3-thiazol-2-yl)stannane Chemical compound CCCC[Sn](CCCC)(CCCC)C1=NC=CS1 WUOFQGMXQCSPPV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SANWDQJIWZEKOD-UHFFFAOYSA-N tributyl(furan-2-yl)stannane Chemical compound CCCC[Sn](CCCC)(CCCC)C1=CC=CO1 SANWDQJIWZEKOD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UKTDFYOZPFNQOQ-UHFFFAOYSA-N tributyl(thiophen-2-yl)stannane Chemical compound CCCC[Sn](CCCC)(CCCC)C1=CC=CS1 UKTDFYOZPFNQOQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WLPUWLXVBWGYMZ-UHFFFAOYSA-N tricyclohexylphosphine Chemical compound C1CCCCC1P(C1CCCCC1)C1CCCCC1 WLPUWLXVBWGYMZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LENZDBCJOHFCAS-UHFFFAOYSA-N tris Chemical compound OCC(N)(CO)CO LENZDBCJOHFCAS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BSVBQGMMJUBVOD-UHFFFAOYSA-N trisodium borate Chemical compound [Na+].[Na+].[Na+].[O-]B([O-])[O-] BSVBQGMMJUBVOD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005199 ultracentrifugation Methods 0.000 description 1
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 1
- 238000010200 validation analysis Methods 0.000 description 1
- 229960004295 valine Drugs 0.000 description 1
- 239000004474 valine Substances 0.000 description 1
- 210000002845 virion Anatomy 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
- 238000003809 water extraction Methods 0.000 description 1
- 239000000080 wetting agent Substances 0.000 description 1
- ZQJYTTPJYLKTTI-UHFFFAOYSA-M zinc;2h-pyridin-2-ide;bromide Chemical compound Br[Zn+].C1=CC=N[C-]=C1 ZQJYTTPJYLKTTI-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K5/00—Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
- C07K5/04—Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
- C07K5/08—Tripeptides
- C07K5/0802—Tripeptides with the first amino acid being neutral
- C07K5/0804—Tripeptides with the first amino acid being neutral and aliphatic
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/70—Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
- A61K31/7042—Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings
- A61K31/7052—Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides
- A61K31/7056—Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides containing five-membered rings with nitrogen as a ring hetero atom
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K38/00—Medicinal preparations containing peptides
- A61K38/16—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
- A61K38/17—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
- A61K38/19—Cytokines; Lymphokines; Interferons
- A61K38/20—Interleukins [IL]
- A61K38/2013—IL-2
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K38/00—Medicinal preparations containing peptides
- A61K38/16—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
- A61K38/17—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
- A61K38/19—Cytokines; Lymphokines; Interferons
- A61K38/20—Interleukins [IL]
- A61K38/204—IL-6
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K38/00—Medicinal preparations containing peptides
- A61K38/16—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
- A61K38/17—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
- A61K38/19—Cytokines; Lymphokines; Interferons
- A61K38/20—Interleukins [IL]
- A61K38/208—IL-12
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K38/00—Medicinal preparations containing peptides
- A61K38/16—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
- A61K38/17—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
- A61K38/19—Cytokines; Lymphokines; Interferons
- A61K38/21—Interferons [IFN]
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K38/00—Medicinal preparations containing peptides
- A61K38/16—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
- A61K38/17—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
- A61K38/19—Cytokines; Lymphokines; Interferons
- A61K38/21—Interferons [IFN]
- A61K38/212—IFN-alpha
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K45/00—Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
- A61K45/06—Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K47/00—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
- A61K47/50—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
- A61K47/51—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
- A61K47/56—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic macromolecular compound, e.g. an oligomeric, polymeric or dendrimeric molecule
- A61K47/59—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic macromolecular compound, e.g. an oligomeric, polymeric or dendrimeric molecule obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyureas or polyurethanes
- A61K47/60—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic macromolecular compound, e.g. an oligomeric, polymeric or dendrimeric molecule obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyureas or polyurethanes the organic macromolecular compound being a polyoxyalkylene oligomer, polymer or dendrimer, e.g. PEG, PPG, PEO or polyglycerol
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P1/00—Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
- A61P1/16—Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P31/00—Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
- A61P31/12—Antivirals
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P31/00—Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
- A61P31/12—Antivirals
- A61P31/14—Antivirals for RNA viruses
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D487/00—Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
- C07D487/02—Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
- C07D487/04—Ortho-condensed systems
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D513/00—Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for in groups C07D463/00, C07D477/00 or C07D499/00 - C07D507/00
- C07D513/02—Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for in groups C07D463/00, C07D477/00 or C07D499/00 - C07D507/00 in which the condensed system contains two hetero rings
- C07D513/04—Ortho-condensed systems
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K5/00—Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
- C07K5/04—Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
- C07K5/08—Tripeptides
- C07K5/0802—Tripeptides with the first amino acid being neutral
- C07K5/0804—Tripeptides with the first amino acid being neutral and aliphatic
- C07K5/0808—Tripeptides with the first amino acid being neutral and aliphatic the side chain containing 2 to 4 carbon atoms, e.g. Val, Ile, Leu
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Gastroenterology & Hepatology (AREA)
- Zoology (AREA)
- Immunology (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Virology (AREA)
- Oncology (AREA)
- Communicable Diseases (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
- Peptides Or Proteins (AREA)
Abstract
一般式(I)(式中、R3、R3’、R4、R6、R’、X、QおよびWが説明されている)を有する大環状ペプチドを開示する。この化合物を含む組成物およびHCVを阻害するためにこの化合物を使用する方法もまた開示する。
Description
関連出願の相互参照
本出願は、2006年11月1日に出願された米国特許仮出願第60/863,845号の利益を主張する。
本出願は、2006年11月1日に出願された米国特許仮出願第60/863,845号の利益を主張する。
本発明は概して、抗ウイルス性化合物を対象とし、さらに具体的にはC型肝炎ウイルス(HCV)によりコードされる(本明細書において「セリンプロテアーゼ」とも称される)NS3プロテアーゼの機能を阻害する化合物、このような化合物を含む組成物、およびNS3プロテアーゼの機能を阻害する方法を対象とする。
HCVは、主要なヒト病原体であり、世界中で1億7千万人が感染していると推定され、これはヒト免疫不全ウイルス1型の感染数の概ね5倍である。これらのHCV感染者のかなりの割合が肝硬変および肝細胞癌を含めた重篤な進行性肝疾患を発症する。
現在、最も有効なHCV治療は、α−インターフェロンおよびリバビリンの組合せを用い、これは患者の40%において持続的効果をもたらしている。ペグ化α−インターフェロンは、単独療法としては未修飾α−インターフェロンより優れていることを、最近の臨床結果は示している。しかし、ペグ化α−インターフェロンおよびリバビリンの組合せを伴う試験的な治療計画をもってしても、患者の大部分は、ウイルス量が持続的に減少することがない。それ故に、HCV感染症の有効な治療法の開発が、明確かつ長年にわたって必要とされている。
HCVは、プラス鎖RNAウイルスである。5’非翻訳領域における推定されるアミノ酸配列および広範な類似性の比較に基づいて、HCVは、フラビウイルス科ファミリーの独立した属として分類されてきた。フラビウイルス科ファミリーの全てのメンバーは、単一の中断されていないオープンリーディングフレームの翻訳を介して全て公知のウイルス特異的タンパク質をコードするプラス鎖RNAゲノムを含有するエンベロープに包まれたビリオンを有する。
HCVゲノム全体に亘ってヌクレオチドおよびコードされたアミノ酸配列内にかなりの多様性が見い出される。少なくとも6つの主要な遺伝子型が特性決定され、50を超える亜型が説明されてきた。HCVの主要な遺伝子型は世界的にその分布が異なっており、病原および治療における遺伝子型の影響の可能性についての多くの研究にも関わらず、HCVの遺伝的多様性の臨床的意義は依然として捕らえにくい。
一本鎖HCV RNAゲノムは、約9500ヌクレオチドの長さであり、約3000個のアミノ酸の単一の大きなポリタンパク質をコードする単一のオープンリーディングフレーム(ORF)を有する。感染細胞において、このポリタンパク質は、細胞プロテアーゼおよびウイルスプロテアーゼによって複数の部位で切断され、構造タンパク質および非構造(NS)タンパク質を生成する。HCVの場合、成熟非構造タンパク質(NS2、NS3、NS4A、NS4B、NS5A、およびNS5B)の生成は、2種のウイルスプロテアーゼによってもたらされる。最初のものは、NS2−NS3接合部を切断すると考えられており;第2のものは、NS3のN末端領域内に含有されるセリンプロテアーゼであり、NS3の下流、すなわち、NS3−NS4A切断部位においてシスで、残りのNS4A−NS4B、NS4B−NS5A、NS5A−NS5B部位においてトランスでの両方における以降の切断の全てを仲介する。NS4Aタンパク質は、複数の機能を果たしていると思われ、NS3プロテアーゼの補助因子として作用し、NS3および他のウイルスレプリカーゼ成分の膜局在性をおそらく補助している。NS3タンパク質のNS4Aとの複合体形成は、事象の進行、部位の全てにおけるタンパク分解効率の増強に必要であるようである。NS3タンパク質はまた、ヌクレオシドトリホスファターゼおよびRNAヘリカーゼ活性を示す。NS5Bは、HCVの複製に関与するRNA依存性RNAポリメラーゼである。
本発明は概して、抗ウイルス性化合物を提供とし、さらに具体的にはC型肝炎ウイルス(HCV)によりコードされるNS3プロテアーゼの機能を阻害する化合物、このような化合物を含む組成物、およびNS3プロテアーゼの機能を阻害する方法を提供することを目的とする。
本発明は、下記の式の大環状化合物を提供し、
I
式中、
(a)R4は、水素;C1〜6アルキル;C3〜7シクロアルキル;アルコキシ;−C(O)−R5;C(O)−N(R5)2;C(O)−OR5;C7〜14アルキルアリール;またはC3〜7シクロアルキル(該アルキルおよび該シクロアルキルは、ハロで適宜置換されている)であり;各R5は、C1〜9アルキル(該アルキルは、C1〜6アルコキシ、C3〜7シクロアルコキシ、ハロ−C1〜6アルコキシ、シアノ、ハロ、ヒドロキシ、アミノ、C1〜6アルキルアミノ、ジ(C1〜6)アルキルアミノ、ジ(C1〜6)アルキルアミド、カルボキシル、または(C1〜6)カルボキシエステルで適宜置換されている)から独立して選択され;
(b)R6は、水素、C1〜6アルキル、またはC3〜7シクロアルキルであり;
(c)R3およびR'3は、それぞれ独立して、水素またはメチルであり;
(d)Qは、1〜3個の炭素原子がNR8基で独立して置き換えられているC3〜9飽和または不飽和鎖であり、各NR8基は、他のNR8基から鎖中の少なくとも1個の炭素原子によって離れており;R8は、水素;C1〜6アルキル;C1〜6シクロアルキル;−C(O)−R9、C(O)−OR10、C(O)−NR11R12または−SO2R13(該アルキルおよび該シクロアルキルは、ハロ、C1〜6アルコキシ、シアノまたはC1〜6ハロアルコキシで適宜置換されている)であり;R9、R11、およびR12は、それぞれ独立して、水素;C1〜6アルキルまたはC1〜6シクロアルキル(該アルキルおよび該シクロアルキルは、ハロ、C1〜6アルコキシ、シアノまたはC1〜6ハロアルコキシで適宜置換されている)であり;R10は、C1〜6アルキルまたはC1〜6シクロアルキル(該アルキルおよび該シクロアルキルは、ハロ、C1〜6アルコキシ、シアノまたはC1〜6ハロアルコキシで適宜置換されている)であり;R13は、アリール、C1〜6アルキルまたはC1〜6シクロアルキル(該アリール、該アルキル、および該シクロアルキルは、ハロ、C1〜6アルコキシ、シアノまたはC1〜6ハロアルコキシで適宜置換されている)であり;
(e)Wは、−NH−SO2−R2(R2は、C6〜10アリール、ヘテロシクリルまたは−NRbRc(RbおよびRcは、水素、C1〜7アルコキシ、C1〜7アルキル、C6〜10アリール、C6〜10アリール(C1〜7アルキル)、C1〜7シクロアルキル、C1〜7シクロアルキル(C1〜7アルキル)、ハロC1〜7アルキル、ヘテロシクリルおよびヘテロシクリル(C1〜7アルキル)からなる群からそれぞれ独立して選択される)である)であり;
(f)Xは、O、S、SO、SO2、OCH2、CH2OまたはNHであり;
(g)R’は、Het、C6〜10アリールまたはC7〜14アルキルアリール(それぞれは、1〜5個の同じもしくは異なるRa基で適宜置換されている)であるか;あるいはC3〜9シクロアルキルまたはC1〜7アルキル(該シクロアルキルおよび該アルキルは、ハロ、シアノ、アルコキシ、およびジアルキルアミノからなる群の1〜5個の同じもしくは異なる要素で適宜置換されている)であるが;
ただし、−XR’は、
以外であり;および
(h)Raは、C1〜6アルキル、C3〜7シクロアルキル、C1〜6アルコキシ、C3〜7シクロアルコキシ、ハロ−C1〜6アルキル、CF3、モノ−もしくはジ−ハロ−C1〜6アルコキシ、シアノ、ハロ、チオアルキル、ヒドロキシ、アルカノイル、NO2、SH、アミノ、C1〜6アルキルアミノ、ジ(C1〜6)アルキルアミノ、ジ(C1〜6)アルキルアミド、カルボキシル、(C1〜6)カルボキシエステル、C1〜6アルキルスルホン、C1〜6アルキルスルホンアミド、ジ(C1〜6)アルキル(アルコキシ)アミン、C6〜10アリール、C7〜14アルキルアリール、または5〜7員の単環式ヘテロ環である。
式中、
(a)R4は、水素;C1〜6アルキル;C3〜7シクロアルキル;アルコキシ;−C(O)−R5;C(O)−N(R5)2;C(O)−OR5;C7〜14アルキルアリール;またはC3〜7シクロアルキル(該アルキルおよび該シクロアルキルは、ハロで適宜置換されている)であり;各R5は、C1〜9アルキル(該アルキルは、C1〜6アルコキシ、C3〜7シクロアルコキシ、ハロ−C1〜6アルコキシ、シアノ、ハロ、ヒドロキシ、アミノ、C1〜6アルキルアミノ、ジ(C1〜6)アルキルアミノ、ジ(C1〜6)アルキルアミド、カルボキシル、または(C1〜6)カルボキシエステルで適宜置換されている)から独立して選択され;
(b)R6は、水素、C1〜6アルキル、またはC3〜7シクロアルキルであり;
(c)R3およびR'3は、それぞれ独立して、水素またはメチルであり;
(d)Qは、1〜3個の炭素原子がNR8基で独立して置き換えられているC3〜9飽和または不飽和鎖であり、各NR8基は、他のNR8基から鎖中の少なくとも1個の炭素原子によって離れており;R8は、水素;C1〜6アルキル;C1〜6シクロアルキル;−C(O)−R9、C(O)−OR10、C(O)−NR11R12または−SO2R13(該アルキルおよび該シクロアルキルは、ハロ、C1〜6アルコキシ、シアノまたはC1〜6ハロアルコキシで適宜置換されている)であり;R9、R11、およびR12は、それぞれ独立して、水素;C1〜6アルキルまたはC1〜6シクロアルキル(該アルキルおよび該シクロアルキルは、ハロ、C1〜6アルコキシ、シアノまたはC1〜6ハロアルコキシで適宜置換されている)であり;R10は、C1〜6アルキルまたはC1〜6シクロアルキル(該アルキルおよび該シクロアルキルは、ハロ、C1〜6アルコキシ、シアノまたはC1〜6ハロアルコキシで適宜置換されている)であり;R13は、アリール、C1〜6アルキルまたはC1〜6シクロアルキル(該アリール、該アルキル、および該シクロアルキルは、ハロ、C1〜6アルコキシ、シアノまたはC1〜6ハロアルコキシで適宜置換されている)であり;
(e)Wは、−NH−SO2−R2(R2は、C6〜10アリール、ヘテロシクリルまたは−NRbRc(RbおよびRcは、水素、C1〜7アルコキシ、C1〜7アルキル、C6〜10アリール、C6〜10アリール(C1〜7アルキル)、C1〜7シクロアルキル、C1〜7シクロアルキル(C1〜7アルキル)、ハロC1〜7アルキル、ヘテロシクリルおよびヘテロシクリル(C1〜7アルキル)からなる群からそれぞれ独立して選択される)である)であり;
(f)Xは、O、S、SO、SO2、OCH2、CH2OまたはNHであり;
(g)R’は、Het、C6〜10アリールまたはC7〜14アルキルアリール(それぞれは、1〜5個の同じもしくは異なるRa基で適宜置換されている)であるか;あるいはC3〜9シクロアルキルまたはC1〜7アルキル(該シクロアルキルおよび該アルキルは、ハロ、シアノ、アルコキシ、およびジアルキルアミノからなる群の1〜5個の同じもしくは異なる要素で適宜置換されている)であるが;
ただし、−XR’は、
(h)Raは、C1〜6アルキル、C3〜7シクロアルキル、C1〜6アルコキシ、C3〜7シクロアルコキシ、ハロ−C1〜6アルキル、CF3、モノ−もしくはジ−ハロ−C1〜6アルコキシ、シアノ、ハロ、チオアルキル、ヒドロキシ、アルカノイル、NO2、SH、アミノ、C1〜6アルキルアミノ、ジ(C1〜6)アルキルアミノ、ジ(C1〜6)アルキルアミド、カルボキシル、(C1〜6)カルボキシエステル、C1〜6アルキルスルホン、C1〜6アルキルスルホンアミド、ジ(C1〜6)アルキル(アルコキシ)アミン、C6〜10アリール、C7〜14アルキルアリール、または5〜7員の単環式ヘテロ環である。
本発明はまた、該化合物または薬学的に許容されるその塩と、薬学的に許容される担体とを含む組成物を提供する。特に、本発明は、治療有効量の本発明の化合物または薬学的に許容されるその塩と、薬学的に許容される担体とを含む、HCV NS3プロテアーゼを阻害するのに有用な医薬組成物を提供する。
本発明は、患者に治療有効量の本発明の化合物または薬学的に許容されるその塩を投与することを含む、HCVに感染した患者の治療方法をさらに提供する。さらに、本発明は、NS3プロテアーゼを本発明の化合物と接触させることによってHCV NS3プロテアーゼを阻害する方法を提供する。
本発明によって、HCVに感染した患者の治療に有効であり得る本発明の化合物を含む薬物を提供することが今や可能である。具体的には、本発明は、例えば、NS4Aプロテアーゼと組み合わせてNS3プロテアーゼの機能を阻害することができるペプチド化合物を提供する。さらに、本発明によって、HCV NS3プロテアーゼを阻害するのに有効な本発明による化合物を、抗HCV活性を有する他の化合物、例えば、HCV感染症の治療のためのHCVメタロプロテアーゼ、HCVセリンプロテアーゼ、HCVポリメラーゼ、HCVヘリカーゼ、HCV NS4Bタンパク質、HCVエントリー、HCVアセンブリ、HCVイグレス、HCV NS5Aタンパク質、IMPDHおよびヌクレオシド類似体からなる群から選択される、標的の機能を阻害するのに有用な化合物と共に投与することができる併用療法を患者に施すことが可能となる。
本明細書において使用される立体化学的定義および変換は一般に、McGraw-Hill Dictionary of Chemical Terms, S. P. Parker, Ed., McGraw-Hill Book Company, New York (1984)およびStereochemistry of Organic Compounds, Eliel, E. and Wilen, S., John Wiley & Sons, Inc., New York (1994)による。多くの有機化合物は光学活性な形態で存在し、すなわちそれらは平面偏光面を回転させる能力を有する。光学活性な化合物を説明する際に、接頭辞DおよびLまたはRおよびSは、そのキラル中心(複数可)の周りの分子の絶対配置を示すのに使用される。接頭辞dおよびlまたは(+)および(−)は、該化合物による平面偏光の回転の印を示すために用いられ、(−)またはlの場合は、該化合物が左旋性であることを意味し、(+)またはdは、該化合物が右旋性であることを意味する。所与の化学構造について、立体異性体と称されるこれらの化合物は、これらが互いに鏡像であることを除けば同一である。鏡像ペアの特定の立体異性体はまた、エナンチオマーと称される場合があり、このような異性体の混合物は、エナンチオマー混合物と称される場合が多い。(R)または(S)が使用される場合に関して、それは置換基のみと関連してではなく化合物全体と関連した置換基の絶対配置を示す。
本明細書において特に断りのない限り、下記に記載する用語は、下記の定義を有する。
「ラセミ混合物」および「ラセミ体」という用語は、光学活性を欠いている2種のエナンチオマー種の等モル混合物を意味する。
「キラル」という用語は、鏡像パートナーが重なり合わない性質を有する分子を意味し、一方「アキラル」という用語は、それらの鏡像パートナーに重なり合う分子を意味する。
「立体異性体」という用語は、同一の化学組成を有するが、空間における原子または基の配置に関して異なる化合物を意味する。
「ジアステレオマー」という用語は、エナンチオマーではない立体異性体、例えば、2つ以上のキラル中心を有し、その分子が互いに鏡像ではない立体異性体を意味する。ジアステレオマーは、異なる物理学的性質、例えば融点、沸点、分光特性、および反応性を有する。ジアステレオマーの混合物は、電気泳動およびクロマトグラフィーなどの高分解能の分析手順下で分離することができる。
「エナンチオマー」という用語は、互いに重ね合わせることができない鏡像である化合物の2種の立体異性体を意味する。
「薬学的に許容される塩」という用語は、従来の化学的手法によって塩基性または酸性部分を含有する化合物から合成される無毒性塩を含むことを意図している。一般に、このような塩は、これらの化合物の遊離酸または遊離塩基形態を、化学量論量の適切な塩基または酸と、水中もしくは有機溶媒中または2つの混合物中で反応させることによって製造することができ;一般に、エーテル、酢酸エチル、エタノール、イソプロパノール、またはアセトニトリルなどの非水性媒体が好ましい。適切な塩の一覧表は、Remington's Pharmaceutical Sciences, 18th ed., Mack Publishing Company, Easton, PA, 1990, p.1445に見い出される。本発明の化合物は、遊離塩基または酸の形態で、あるいはその薬学的に許容される塩の形態で有用である。全ての形態は、本発明の範囲内である。
「治療有効量」という用語は、有意義な患者利益、例えば、ウイルス量の持続的減少を示すのに十分なそれぞれの活性物質の総量を意味する。単独で投与される個々の活性成分に適用する場合、この用語はその成分単独を意味する。組合せに適用する場合は、この用語は、組合せであれ、連続的であれ、または同時投与であれ、治療効果をもたらす活性成分の組み合わせた量を意味する。
「本発明の化合物」という用語、および同等の表現は、式Iの化合物、ならびにその薬学的に許容されるエナンチオマー、ジアステレオマー、および塩を包含することを意味する。同様に、中間体への言及は、文脈上許容される場合、それらの塩を包含することを意味する。本発明の化合物への言及にはまた、好ましい化合物、例えば式IIが含まれる。
「誘導体」という用語は、修飾が通常の技能を有する化学者にとって通常のものとされる、酸のエステルまたはアミド、保護基(アルコールまたはチオールのためのベンジル基、およびアミンのためのtert−ブトキシカルボニル基など)などの化学修飾された化合物を意味する。
「患者」という用語は、ヒトおよび他の哺乳動物の両方を含む。
「医薬組成物」という用語は、投与方法および剤形の種類によって、少なくとも1種のさらなる医薬担体、すなわち、希釈剤、保存料、充填剤、流動性調整剤、崩壊剤、湿潤剤、乳化剤、懸濁化剤、甘味剤、香味剤、香料剤、抗菌剤、抗真菌剤、滑沢剤および予製剤などの補助剤、賦形剤またはビヒクルと組み合わせた本発明の化合物を含む組成物を意味する。例えばRemington's Pharmaceutical Sciences, 18th ed., Mack Publishing Company, Easton, PA (1999)において一覧表示された成分を使用することができる。
「薬学的に許容される」という言回しは本明細書において、過度の毒性、刺激作用、アレルギー反応、または妥当な危険性/受益性割合に比例した他の問題もしくは合併症を伴わずに、患者の組織と接触する使用に適した、正しい医療判断の範囲内である化合物、材料、組成物、および/または剤形を意味するために用いられる。
「治療する」という用語は、(i)疾患、障害および/または症状にかかりやすい場合があるが、まだその診断を受けていない患者において、疾患、障害または症状が起こることを防止し;(ii)疾患、障害または症状を阻害、すなわち、その進行を止め;ならびに/あるいは(iii)疾患、障害または症状を軽減、すなわち、疾患、障害および/または症状の退行をもたらすことを意味する。
「置換」という用語には、本明細書で使用する場合、別段の記述がない限り、置換基が結合しているコア、例えば有機基上の1から最大数の可能な結合部位における置換が含まれ、例えば、1置換、2置換、3置換または4置換である。
有機基、例えば、炭化水素および置換炭化水素を説明するために使用される命名法は一般に、別段の定義がない限り、当技術分野において公知の標準的命名法に従う。基の組合せ、例えば、アルキルアルコキシアミンまたはアリールアルキルには、別段の記述がない限り、全ての可能性のある安定的な配置が含まれる。特定の基および組合せを、例示の目的のために下記に定義する。
「ハロ」という用語は、本明細書で使用する場合、ブロモ、クロロ、フルオロまたはヨードから選択されるハロゲン置換基を意味する。「ハロアルキル」という用語は、1つまたは複数のハロ置換基で置換されているアルキル基を意味する。
「アルキル」という用語は、本明細書で使用する場合、指定した数の炭素原子を有する非環式の直鎖または分岐鎖アルキル置換基を意味し、例えば、メチル、エチル、プロピル、ブチル、tert−ブチル、ヘキシル、1−メチルエチル、1−メチルプロピル、2−メチルプロピル、1,1−ジメチルエチルが含まれる。したがって、C1〜6アルキルは、1〜6個の炭素原子を有するアルキル基を意味する。「低級アルキル」という用語は、1〜6個の、好ましくは1〜4個の炭素原子を有するアルキル基を意味する。「アルキルエステル」という用語は、エステル基をさらに含有するアルキル基を意味する。一般に、規定された炭素数の範囲(例えば、C2〜6アルキルエステル)には、基中の炭素原子の全てが含まれる。
「アルケニル」という用語は、本明細書で使用する場合、少なくとも1つの二重結合を含有するアルキル基を意味し、例えば、エテニル(ビニル)およびアルキルが挙げられる。
「アルコキシ」という用語は、本明細書で使用する場合、酸素原子に結合している指定の数の炭素原子を有するアルキル基を意味する。アルコキシには、例えば、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、1−メチルエトキシ、ブトキシおよび1,1−ジメチルエトキシが挙げられる。後者の基は、当技術分野でtert−ブトキシと称される。「アルコキシカルボニル」という用語は、カルボニル基をさらに含有するアルコキシ基を意味する。
「シクロアルキル」という用語は、本明細書で使用する場合、指定の数の炭素原子を含有するシクロアルキル置換基を意味し、例えば、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、ならびにスピロシクロプロピルおよびスピロシクロブチルなどのスピロ環式基が含まれる。「シクロアルコキシ」という用語は、本明細書で使用する場合、例えば、シクロブチルオキシまたはシクロプロピルオキシなどの、酸素原子に結合しているシクロアルキル基を意味する。「アルキルシクロアルキル」という用語は、アルキル基に結合しているシクロアルキル基を意味する。示された炭素数の範囲には、別段の記述がない限り、基中の炭素の総数が含まれる。したがって、C4〜10アルキルシクロアルキルは、アルキル基中に1〜7個の炭素原子および環中に3〜9個の炭素原子を含有する場合があり、例えば、シクロプロピルメチルまたはシクロヘキシルエチルが挙げられる。
「アリール」という用語は、本明細書で使用する場合、指定の数の炭素原子を含有する芳香族部分を意味し、これらに限定されないがフェニル、インダニルまたはナフチルなどが挙げられる。例えば、C6〜10アリールは、単環式または二環式構造の形態である場合がある6〜10個の炭素原子を有する芳香族部分を意味する。「ハロアリール」という用語は、本明細書で使用する場合、1つまたは複数のハロゲン原子で1置換、2置換または3置換されたアリールを意味する。「アルキルアリール」、「アリールアルキル」および「アララルキル」という用語は、1つまたは複数のアルキル基で置換されているアリール基を意味する。各基の炭素範囲が特定されていない限り、示された範囲は置換基全体に適用される。したがって、C7〜14アルキルアリール基は、単環式芳香族の場合はアルキル基中に1〜8個の炭素原子、および縮合芳香族の場合はアルキル基中に1〜4個の炭素原子を有し得る。分子上の結合部位への基の結合は、アリール基またはアルキル基における場合がある。例えば、フルオロ−フェニルなど特定のアリール基が特定されておらず、または基が未置換であると述べられていない限り、アリール基には、当業者には公知の典型的な置換基、例えば、ハロゲン、ヒドロキシ、カルボキシ、カルボニル、ニトロ、スルホ、アミノ、シアノ、ジアルキルアミノ、ハロアルキル、CF3、ハロアルコキシ、チオアルキル、アルカノイル、SH、アルキルアミノ、アルキルアミド、ジアルキルアミド、カルボキシエステル、アルキルスルホン、アルキルスルホンアミドおよびアルキル(アルコキシ)アミンなどで置換されているものが含まれる。アルキルアリール基の例には、ベンジル、ブチルフェニルおよび1−ナフチルメチルが挙げられる。
「アルカノイル」という用語は、本明細書で使用する場合、指定の数の炭素原子を含有する、直鎖状または分岐状1−オキソアルキル基を意味し、例えば、ホルミル、アセチル、1−オキソプロピル(プロピオニル)、2−メチル−1−オキソプロピル、1−オキソヘキシルなどが挙げられる。
「ヘテロ環」という用語は、「Het」とも称され、本明細書で使用する場合、7〜12員の二環式ヘテロ環および5〜7員の単環式ヘテロ環を意味する。
好ましい二環式ヘテロ環は、窒素、酸素および硫黄から選択される1〜4個のヘテロ原子を含有する7〜12員の縮合二環式環系であり(両方の環は原子の隣接した対を共有する)、ヘテロ環の両方の環は完全不飽和である。窒素および硫黄のヘテロ原子は、所望により酸化されてもよい。二環式ヘテロ環は、1つまたは両方の環中にヘテロ原子を含有する場合がある。例えば、7〜12員のフッ素化二環式ヘテロ環など特定のヘテロ環が特定されておらず、またはヘテロ環が未置換であると述べられてない限り、ヘテロ環には、当業者には公知の典型的な置換基で置換されているものが含まれる。例えば、二環式ヘテロ環はまた、環状炭素原子のいずれか上の置換基、例えば、1〜3個の置換基を含有し得る。適切な置換基の例には、C1〜6アルキル、C3〜7シクロアルキル、C1〜6アルコキシ、C3〜7シクロアルコキシ、ハロ−C1〜6アルキル、CF3、モノ−もしくはジ−ハロ−C1〜6アルコキシ、シアノ、ハロ、チオアルキル、ヒドロキシ、アルカノイル、NO2、SH、アミノ、C1〜6アルキルアミノ、ジ(C1〜6)アルキルアミノ、ジ(C1〜6)アルキルアミド、カルボキシル、(C1〜6)カルボキシエステル、C1〜6アルキルスルホン、C1〜6アルキルスルホンアミド、C1〜6アルキルスルホキシド、ジ(C1〜6)アルキル(アルコキシ)アミン、C6〜10アリール、C7〜14アルキルアリール、および5〜7員の単環式ヘテロ環が挙げられる。2つの置換基が二環式ヘテロ環の近接する炭素原子に結合している場合、それらは結合して環、例えば、酸素および窒素から選択される2個までのヘテロ原子を含有する5、6または7員環系を形成することができる。二環式ヘテロ環は、分子、例えば式I中のR’に、環中の任意の原子、好ましくは炭素において結合し得る。
好ましい単環式ヘテロ環は、環中に窒素、酸素および硫黄から選択される1〜4個のヘテロ原子を含有する(硫黄および窒素のヘテロ原子は、所望により酸化されてもよい)5〜7員の飽和、部分飽和または完全不飽和環系である(この後者のサブセットはまた、本明細書で不飽和ヘテロ芳香族化合物と称される)。例えば、C1〜6アルコキシ置換5〜7員単環式ヘテロ環など特定のヘテロ環が特定されておらず、またはヘテロ環が未置換であると述べられていない限り、ヘテロ環には、当業者には公知の典型的な置換基で置換されているものが含まれる。例えば、単環式ヘテロ環はまた、環原子のいずれか上に置換基、例えば、1〜3個の置換基を含有し得る。適切な置換基の例には、C1〜6アルキル、C3〜7シクロアルキル、C1〜6アルコキシ、C3〜7シクロアルコキシ、ハロ−C1〜6アルキル、CF3、モノ−もしくはジ−ハロ−C1〜6アルコキシ、シアノ、ハロ、チオアルキル、ヒドロキシ、アルカノイル、NO2、SH、アミノ、C1〜6アルキルアミノ、ジ(C1〜6)アルキルアミノ、ジ(C1〜6)アルキルアミド、カルボキシル、(C1〜6)カルボキシエステル、C1〜6アルキルスルホン、C1〜6アルキルスルホキシド、C1〜6アルキルスルホンアミド、ジ(C1〜6)アルキル(アルコキシ)アミン、C6〜10アリール、C7〜14アルキルアリールおよびさらなる5〜7員の単環式ヘテロ環が挙げられる。単環式ヘテロ環は、分子、例えば式I中のR’に、環中の任意の原子において結合し得る。
本発明の化合物に使用されるヘテロ環は安定的であるべきであることを当業者なら理解するであろう。一般に、安定的な化合物は、該化合物の分解を伴わずに当業者には公知の技術を使用して合成、単離および配合することができるものである。
アミノ酸またはアミノ酸誘導体に関する「置換基」という用語は、対応するα−アミノ酸に由来する基を意味する。例えば、置換基のメチル、イソ−プロピル、およびフェニルは、アミノ酸のアラニン、バリン、およびフェニルグリシンをそれぞれ表す。
本発明の化合物の命名に使用する場合、記号「P1’、P1、P2、P3およびP4」は、本明細書で使用する場合、天然ペプチド切断基質の結合に対する、結合しているプロテアーゼ阻害剤のアミノ酸残基の相対的位置を表示する。天然基質において、切断はP1とP1’との間で起こり、ここでノンプライム位置は、ペプチド天然切断部位のC末端から始まってN末端に向けて伸びているアミノ酸を表し;一方、プライム位置は、指定切断部位のN末端から始まり、C末端に向かって伸びる。例えば、P1’は、切断部位のC末端の右側末端から離れた第1の位置(すなわち、N末端第1位置)を示し;一方、P1はC末端切断部位の左側から番号付けを始め、P2はC末端からの第2の位置などである(Berger A. & Schechter I., Transactions of the Royal Society London series (1970), B257, 249-264を参照されたい)。
本発明の一態様では、Xは、O、OCH2、CH2O、S、およびNHから選択される。他の実施形態では、XはOである。
他の態様では、Wは、−NH−SO2−R2であり;R2は−NRbRcであり;RbおよびRcは、水素、C1〜7アルコキシ、C1〜7アルキル、C1〜7シクロアルキル、およびC1〜7シクロアルキル(C1〜7アルキル)からなる群からそれぞれ独立して選択される。
他の態様では、Qは、1〜3個のNR8基を所望により含有するC5〜7飽和または不飽和鎖である。他の態様では、Qは不飽和である。他の態様では、Qは、下記の構造
を有し;式中、Pは、1個のNR8基を含有するC3飽和鎖であり、R8は、水素;C1〜6アルキル;またはC1〜6シクロアルキル(該アルキルおよび該シクロアルキルは、ハロ、C1〜6アルコキシ、シアノまたはC1〜6ハロアルコキシで適宜置換されている);−C(O)−R9、C(O)−OR10、C(O)−NR11R12または−SO2R13であり;R9、R11、およびR12は、それぞれ独立して、水素;C1〜6アルキルまたはC1〜6シクロアルキル(該アルキルおよび該シクロアルキルは、ハロ、C1〜6アルコキシ、シアノまたはC1〜6ハロアルコキシで適宜置換されている)であり;R10は、C1〜6アルキルまたはC1〜6シクロアルキル(該アルキルおよび該シクロアルキルは、ハロ、C1〜6アルコキシ、シアノまたはC1〜6ハロアルコキシで適宜置換されている)であり;R13は、アリール、C1〜6アルキルまたはC1〜6シクロアルキル(該アリール、該アルキル、および該アルキルは、ハロ、C1〜6アルコキシ、シアノまたはC1〜6ハロアルコキシで適宜置換されている)である。
他の態様では、R2は、−NRbRcであり;RbおよびRcは、水素、C1〜7アルコキシ、C1〜7アルキル、C6〜10アリール、C6〜10アリール(C1〜7アルキル)、C1〜7シクロアルキル、C1〜7シクロアルキル(C1〜7アルキル)、ハロC1〜7アルキル、ヘテロシクリルおよびヘテロシクリル(C1〜7アルキル)からなる群からそれぞれ独立して選択される。
他の態様では、R4は、−C(O)−R5、C(O)−NHR5またはC(O)−OR5であり;R5は、ハロ、アルコキシ、またはシアノで適宜置換されているC1〜6アルキルである。他の態様では、R5は、ハロで適宜置換されているC1〜6アルキルである。他の態様では、R5は、C1〜6アルキルである。
他の態様では、R3およびR'3は、それぞれ独立して、水素またはメチルである。他の態様では、R6は、水素またはC1〜6アルキルである。
本発明の他の態様では、本発明の化合物は、式II
II
の構造、または薬学的に許容されるその塩を有し、式中、
(a)R4は、C(O)−OR5(R5は、C1〜6アルコキシ、シアノ、またはハロで適宜置換されているC1〜9アルキルである)であり;
(b)Qは、1個の炭素原子がNR8基で置き換えられているC5〜7飽和または不飽和鎖であり;R8は、ハロ、C1〜6アルコキシ、シアノまたはC1〜6ハロアルコキシで適宜置換されている、C1〜6シクロアルキルであり;
(c)Wは、−NH−SO2−R2(R2は、C6〜10アリール、ヘテロシクリルまたは−NRbRc(RbおよびRcは、水素、C1〜7アルコキシ、C1〜7アルキル、C6〜10アリール、C6〜10アリール(C1〜7アルキル)、C1〜7シクロアルキル、C1〜7シクロアルキル(C1〜7アルキル)、ハロC1〜7アルキル、ヘテロシクリルおよびヘテロシクリル(C1〜7アルキル)からなる群からそれぞれ独立して選択される)である)であり;
(d)XはOであり;
(e)R’は、Het、C6〜10アリールまたはC7〜14アルキルアリール(それぞれは、1〜5個の同じもしくは異なるRa基で適宜置換されている)であるか;あるいはC3〜9シクロアルキルまたはC1〜7アルキル(それぞれは、ハロ、シアノ、アルコキシおよびジアルキルアミノからなる群の1〜5個の同じもしくは異なる要素で適宜置換されている)であるが;
ただし、−XR’は、
以外であり;および
(f)Raは、C1〜6アルキル、C3〜7シクロアルキル、C1〜6アルコキシ、C3〜7シクロアルコキシ、ハロ−C1〜6アルキル、CF3、ハロ−C1〜6アルコキシ、シアノ、ハロ、チオアルキル、ヒドロキシ、アミノ、C1〜6アルキルアミノ、ジ(C1〜6)アルキルアミノ、ジ(C1〜6)アルキルアミド、カルボキシル、(C1〜6)カルボキシエステル、C1〜6アルキルスルホン、C1〜6アルキルスルホンアミド、ジ(C1〜6)アルキル(アルコキシ)アミン、C6〜10アリール、C7〜14アルキルアリールおよび5〜7員の単環式ヘテロ環からなる群から選択される。
の構造、または薬学的に許容されるその塩を有し、式中、
(a)R4は、C(O)−OR5(R5は、C1〜6アルコキシ、シアノ、またはハロで適宜置換されているC1〜9アルキルである)であり;
(b)Qは、1個の炭素原子がNR8基で置き換えられているC5〜7飽和または不飽和鎖であり;R8は、ハロ、C1〜6アルコキシ、シアノまたはC1〜6ハロアルコキシで適宜置換されている、C1〜6シクロアルキルであり;
(c)Wは、−NH−SO2−R2(R2は、C6〜10アリール、ヘテロシクリルまたは−NRbRc(RbおよびRcは、水素、C1〜7アルコキシ、C1〜7アルキル、C6〜10アリール、C6〜10アリール(C1〜7アルキル)、C1〜7シクロアルキル、C1〜7シクロアルキル(C1〜7アルキル)、ハロC1〜7アルキル、ヘテロシクリルおよびヘテロシクリル(C1〜7アルキル)からなる群からそれぞれ独立して選択される)である)であり;
(d)XはOであり;
(e)R’は、Het、C6〜10アリールまたはC7〜14アルキルアリール(それぞれは、1〜5個の同じもしくは異なるRa基で適宜置換されている)であるか;あるいはC3〜9シクロアルキルまたはC1〜7アルキル(それぞれは、ハロ、シアノ、アルコキシおよびジアルキルアミノからなる群の1〜5個の同じもしくは異なる要素で適宜置換されている)であるが;
ただし、−XR’は、
(f)Raは、C1〜6アルキル、C3〜7シクロアルキル、C1〜6アルコキシ、C3〜7シクロアルコキシ、ハロ−C1〜6アルキル、CF3、ハロ−C1〜6アルコキシ、シアノ、ハロ、チオアルキル、ヒドロキシ、アミノ、C1〜6アルキルアミノ、ジ(C1〜6)アルキルアミノ、ジ(C1〜6)アルキルアミド、カルボキシル、(C1〜6)カルボキシエステル、C1〜6アルキルスルホン、C1〜6アルキルスルホンアミド、ジ(C1〜6)アルキル(アルコキシ)アミン、C6〜10アリール、C7〜14アルキルアリールおよび5〜7員の単環式ヘテロ環からなる群から選択される。
塩基性部分を含有する本発明の化合物は、薬学的に許容される酸を加えることによって塩を形成することができる。酸付加塩は、式Iの化合物と、薬学的に許容される無機酸(それだけに限らないが、塩酸、臭化水素酸、ヨウ化水素酸、硫酸、リン酸が挙げられる)、または有機酸(p−トルエンスルホン酸、メタンスルホン酸、酢酸、安息香酸、クエン酸、マロン酸、フマル酸、マレイン酸、シュウ酸、コハク酸、スルファミン酸、もしくは酒石酸など)とから形成される。したがって、このような薬学的に許容される塩の例には、塩化物、臭化物、ヨウ化物、硫酸塩、リン酸塩、メタンスルホン酸塩、クエン酸塩、酢酸塩、マロン酸塩、フマル酸塩、スルファミン酸塩、および酒石酸塩が挙げられる。
アミン基の塩はまた、第四級アンモニウム塩を含む場合があり、アミノ窒素は、アルキル、アルケニル、アルキニルまたはアラルキル部分などの適切な有機基を有する。
酸性基で置換されている本発明の化合物は、塩基付加によって形成される塩として存在することができる。このような塩基付加塩には無機塩基由来のものが含まれ、例えば、アルカリ金属塩(例えば、ナトリウムおよびカリウム)、アルカリ土類金属塩(例えば、カルシウムおよびマグネシウム)、アルミニウム塩およびアンモニウム塩が挙げられる。さらに、適切な塩基付加塩には、トリメチルアミン、トリエチルアミン、モルホリン、ピリジン、ピペリジン、ピコリン、ジシクロヘキシルアミン、N,N’−ジベンジルエチレンジアミン、2−ヒドロキシエチルアミン、ビス−(2−ヒドロキシエチル)アミン、トリ−(2−ヒドロキシエチル)アミン、プロカイン、ジベンジルピペリジン、N−ベンジル−β−フェネチルアミン、デヒドロアビエチルアミン、N,N’−ビスヒドロアビエチルアミン、グルカミン、N−メチルグルカミン、コリジン、キニーネ、キノリン、エチレンジアミン、オルニチン、コリン、N,N’−ベンジルフェネチルアミン、クロロプロカイン、ジエタノールアミン、ジエチルアミン、ピペラジン、トリス(ヒドロキシメチル)アミノメタンおよび水酸化テトラメチルアンモニウム、ならびに塩基性アミノ酸(リシン、アルギニンおよびN−メチルグルタミンなど)などの生理学的に許容できる有機塩基の塩が含まれる。これらの塩は、当業者には公知の方法によって製造することができる。
不斉中心が、本発明の化合物に存在する。例えば、該化合物は、式
のP1シクロプロピル要素を含むことができ、式中、C1およびC2はそれぞれ、シクロプロピル環の1位および2位における不斉炭素原子を表す。この化合物の他の部分において他に不斉中心の可能性があるとはいえ、これらの2つの不斉中心が存在することは、この化合物は、下記に示すように、R2がアミドに対してシン、またはカルボニルに対してシンであるように配置されているジアステレオマーなどの、ジアステレオマーのラセミ混合物として存在することができることを意味する。
本発明は、HCVプロテアーゼを阻害する能力を有する全ての立体化学的異性体形態、またはその混合物を包含すると理解されるべきである。
エナンチオマーは、当業者には公知の方法によって、例えば、結晶化、ガス液体または液体クロマトグラフィー、1種のエナンチオマーとエナンチオマー特異的試薬との選択反応によって分離することができるジアステレオマー塩を形成させることによって分離することができる。所望のエナンチオマーが分離技術によって他の化学的実体に変換される場合、所望のエナンチオマー形態を形成するためにさらなる工程が必要であることを理解されたい。あるいは、特定のエナンチオマーは、光学活性な試薬、基質、触媒もしくは溶媒を使用した不斉合成によって、または不斉転換により1つのエナンチオマーを他のエナンチオマーに変換することによって、合成することができる。
本発明の特定の化合物はまた、分離可能である場合がある異なる安定的な高次構造形態で存在することができる。非対称の単結合の周りの束縛回転に起因するねじれによる不斉は、例えば立体障害または環ひずみによって、異なる配座異性体の分離を可能にすることができる。本発明には、これらの化合物のそれぞれの配座異性体およびこれらの混合物が挙げられる。
本発明の特定の化合物は、双性イオン形態で存在する場合があり、本発明には、これらの化合物のそれぞれの双性イオン形態およびこれらの混合物が含まれる。
本発明の化合物の合成に有用な出発物質は当業者には公知であり、容易に製造することができ、または市販されている。
本発明の化合物は、当業者には公知の方法で製造することができる。以下に記載する下記の方法は、例示の目的のために提供するものであり、特許請求した開示内容の範囲を制限することを意図しない。例えば、式Iの構造を有する本発明の化合物は、スキーム1に示されるように合成することができる。従来の保護基を使用して官能基を保護し、次いで保護基を除去して本発明の化合物を提供するようにこのような化合物を製造することが好ましく、または必要である場合があることが認識されるであろう。本発明による保護基の使用に関する詳細は、当業者には公知である。
スキーム1に示されるように、ジペプチド1などの本発明の中間体は、式Iの化合物の製造のために使用することができる。この方法の第1の工程において、1のBoc保護された窒素は、エーテルなどの溶媒中のHClなどの酸を使用して脱保護され、対応する遊離アミン2を提供する。アミン2は引き続き、ジクロロメタンなどの溶媒中でHATUなどのカップリング剤を使用してアミノ酸3にカップリングして、トリペプチド中間体4を提供することができる。場合によっては、3などの中間体は市販であり、あるいはこのような化合物は、当技術分野において公知の方法によってラセミまたはキラル様式で容易に製造することができることに留意すべきである。式Iの化合物の構造における重要な転換は、一般構造体4の中間体が一般構造体5の中間体に変換される大環状化方法である。引用した一般例において、中間体4の5への変換は、分子内オレフィンメタセシス反応によって影響される場合がある。このクラスの反応は、当技術分野で十分に確立されており、したがっていくつかのオレフィンメタセシス触媒が開発されており、市販されている。例えば、ジエン4の大環状分子5への変換は、ジクロロメタンまたはジクロロエタンなどの溶媒中で、4を十分な量の第1世代グラブスオレフィンメタセシス触媒で処理することによって影響される場合がある。4の5への変換についてのいくつかの例において、この環化過程がもたらされるために、反応混合物を加熱することが必要な場合がある。次いで、2つの工程方法によって中間体5を7などの式Iの化合物に変換する。この方法の第1の工程において、中間体5のエステル官能基は、対応するカルボン酸6に加水分解される。この転換は、5をTHF、メタノールおよび水の混合物中で水酸化リチウムなどの塩基で処理するけん化反応によって達成することができる。このように得られた酸6は、示されているようにスルホンアミド誘導体との単純なカップリング反応によって、式Iの化合物に変換されることができる。例えば、塩化メチレンなどの溶媒中で6などのカルボン酸をCDIで処理することによって、インサイチューで反応性中間体が生成し、これをスルホンアミドで処理する場合、式Iの化合物である7が提供されることは当技術分野で十分に確立している。
式Iの化合物を製造することができるさらなる方法を下記に概説する(スキーム2)。その中で、プロリンC4−部分(XR’)に結合している官能基として本明細書において定義されているP2*官能基は、P1−P3大環状化工程の後で組み込まれる。しかし、P2*の分子への組込み方法は、合成の任意の適切な段階で行うことができることに留意すべきである。この非限定的スキームにおいて(スキーム2)、プロリン置換基Xは、適切な保護基を使用して保護される。次いで、この基は示されるように合成のいくつかの工程をへて、環化方法の後に除去され、5などの中間体が提供され、次いでこれが式Iの化合物(6)に変換される。
式Iの化合物の構成において、上記で概説し、下記でより詳細に説明する一般法の1つを使用して、P1’末端を分子に組み込む。いくつかの例において、シクロアルキルスルホンアミドまたはアルキルスルホンアミドであるP1’要素は、市販であるか、または前記スルホニルクロリドをアンモニアで処理することによって、対応するアルキル−もしくはシクロアルキル−スルホニルクロリドから製造することができる。あるいは、これらのスルホンアミドは、スキーム3に概説した一般法を使用して合成することができる。そこでは、市販の3−クロロプロピルスルホニルクロリド(1)は、例えばtert−ブチルアミンで処理することによって、適切な保護スルホンアミドに変換される。次いで、得られたスルホンアミド2は、THFなどの溶媒中でブチルリチウムなどの2当量の塩基で低温にて処理することによって、対応するシクロアルキルスルホンアミド3に変換される。このように得られたシクロアルキルスルホンアミドを酸で処理することによって脱保護し、所望の非保護シクロアルキルスルホンアミド4を提供することができる。前記P1’フラグメント4は、式Iの化合物に組み込むことができる。さらに、4などの中間体のシクロアルキル環は、さらに官能化することができる。例えば、中間体3のブチルリチウムなどの塩基による処理、それに続くハロゲン化アルキルなどの求電子試薬の添加によって、シクロアルキル環のC1位が官能化されている5などの中間体が提供されるであろう。このタイプの反応は、THFなどの溶媒中で行うことができる。このような反応において、2当量以上の塩基を中間体3に加えることが必要である場合がある。さらに、3のTHF溶液を、塩基の添加の前に−78℃に冷却するこのような反応の温度を注意深くモニターする必要がある可能性が高いであろう。これを本明細書において詳細に説明する。
上記のスキームにおいて使用されるt−ブチル保護基に代わるものとして(例えば、スキーム3の中間体2)、下記に示すようにBoc基を用いることができる(スキーム4)。前記Boc基は、触媒DMAPと共にトリエチルアミンなどの塩基の存在下で2などの中間体をBoc無水物で処理することによって組み込むことができる。次いで、得られたアシルスルホンアミド3は、THFなどの溶媒中でブチルリチウムなどの2当量の塩基で低温にて処理することによって、対応するシクロアルキルアシルスルホンアミド4に変換される。このように得られたシクロアルキルアシルスルホンアミド4を、酸で処理することによって脱保護し、所望の非保護シクロアルキルスルホアミドを得ることができる。前記P1’フラグメントは、式Iの化合物に組み込むことができる。
式Iの化合物の製造において、下記で示される2などのジペプチド中間体は、示されるようにヒドロキシプロリン誘導体1をシクロプロピルアミノ酸Bでカップリングすることによって製造することができる。このカップリング反応は、塩化メチレンまたはDMFまたはTHFなどの溶媒中で、HATUまたはHBTUなどの試薬を使用して行うことができる。
塩基の存在下で、市販であるか、または容易に合成されるイミン1の1,4−ジハロブテン2による処理によって、イミン3が提供される。次いで、3の酸加水分解によって、ジアステレオマーの混合物としてBが提供される。化合物3およびBについて、ビニル基はエステルに対してシンであることが好ましい。Bのアミン部分を、Boc基を使用して保護し、完全に保護されたアミノ酸4a/4bを提供することができる。この中間体は、ラセミ体、すなわちエナンチオマーの1:1混合物であり、それぞれのエナンチオマーを上記のスキームで示す。4のエステル部分が切断されて、対応するカルボン酸を提供する酵素方法によって、ラセミ4a/4bを分離することができる。任意の特定の理論にとらわれずに、エナンチオマーの1つ、すなわち絶対立体化学が(1S、2R)で示される4bは、その鏡像である4aよりもより速い速度で反応し、ラセミ体4a/4bの速度論的分割をもたらすという点でこの反応は選択的であるであると考えられている。したがって、この酵素が触媒するエステル切断の過程で、4bは対応する酸5に容易に変換され、一方4aは未反応の出発物質のままであろう。反応が終了すると、カルボン酸5および回収された出発物質4aは、水抽出法またはクロマトグラフィーなどの常法により分離することができる。下記に示されるように、中間体4aは、本明細書に記載の方法によって式Iの化合物に容易に変換することができる。例えば、4aをエーテルなどの溶媒中でHClなどの酸に曝すことによって、中間体4aからのBoc基の除去を行い、対応するアミン塩酸塩6を提供することができる。次いで、中間体6を官能化プロリン部分1に結合し、P1−P2ジペプチド2を提供することができる。2などの中間体は、本明細書に記載の方法によって式Iの化合物に変換することができる。
式Iの化合物はまた、本明細書に記載するように他の式Iの化合物に変換することができる。このような方法の一例をスキーム6において示すが、ここでP4位にBoc基を有する式Iの化合物(1)は式Iの化合物(3)に変換され、前記化合物は、P4位に尿素基を有する。1の3への変換は、2つの工程方法で行うことができ、その第1は、1を塩化メチレンなどの溶媒中でTFAなどの酸で処理することによる、1のアミン2への変換である。このように得られたアミンTFA塩は、1当量の塩基の存在下にてイソシアネートで処理して、式Iの化合物(3)を提供することができ、ここではP3部分は尿素でキャッピングされている。前述のように、中間体2は式Iの化合物(P3基はアミドまたはカルバメートでキャッピングされている)の製造のための出発物質として使用することができることを当業者であれば理解するであろう。式Iの前記化合物の構成は、アミンからの前記P4官能基の形成のための標準的な条件を使用して行うことができる。
P2*の分子への組込みは、ペプチド骨格の構築の任意の段階で行うことができることを当業者であれば認識されよう。下記(スキーム7)において、1、3または5などの中間体の式Iの化合物への変換について、これが例示されている。
アザ大環状分子は、スキーム8に概説した方法によって製造することができる。そこでは、モルホリンなどのアミン塩基と併せてHATUなどの薬剤を使用して、DMFなどの溶媒中で、アミノ酸1をP2−P1ジペプチド2と結合させる。次いで、このように得られたトリペプチド3を、閉環メタセシス反応を使用して大環状分子4に変換する。例えば、「第2世代グラブス触媒」と一般に称される示したルテニウム種などの、この方法のために開発されたいくつかの試薬がある。3をこのような閉環メタセシス試薬で処理することで、所望の大環状分子4が生じるはずである。この反応は、塩化メチレン、ジクロロエタン、またはベンゼンなどの溶媒中で行うことができる。さらに、いくつかの例では、反応容器を加熱して、環化に影響を及ぼすか、または反応を完了させることが必要である場合がある。
本発明はまた、本発明の化合物、またはその薬学的に許容されるエナンチオマー、ジアステレオマー、もしくは塩と、薬学的に許容される担体とを含む組成物を提供する。本発明の医薬組成物は、治療有効量の本発明の化合物、またはその薬学的に許容されるエナンチオマー、ジアステレオマー、もしくは塩と、薬学的に許容される担体(薬学的に許容される担体とは、例えば、賦形剤、もしくはビヒクル希釈剤である)とを含む。
活性成分、すなわちこのような組成物中の化合物は典型的には、組成物の0.1重量パーセント〜99.9重量パーセントを構成し、約5〜95重量パーセントを構成する場合が多い。
したがって本発明の一態様では、式Iの化合物と薬学的に許容される担体とを含む組成物を提供する。好ましくは、組成物は、抗HCV活性を有する化合物をさらに含む。本明細書で使用する場合、「抗HCV活性」という用語は、該化合物が、HCV感染症の治療のためのHCVメタロプロテアーゼ、HCVセリンプロテアーゼ、HCVポリメラーゼ、HCVヘリカーゼ、HCV NS4Bタンパク質、HCVエントリー、HCVアセンブリ、HCVイグレス、HCV NS5Aタンパク質、IMPDHおよびヌクレオシド類似体からなる群から選択される標的の機能を阻害するのに有効であることを意味する。抗HCV活性を有する他の化合物は、HCV NS3プロテアーゼタンパク質以外にHCVの生活環において標的の機能を阻害するのに有効である場合が多い。
好ましい一態様では、抗HCV活性を有する化合物は、インターフェロンである。好ましくは、インターフェロンは、インターフェロンα2B、ペグ化インターフェロンα、コンセンサスインターフェロン、インターフェロンα2A、リンパ芽球インターフェロンタウからなる群から選択される。
本発明の他の態様では、抗HCV活性を有する化合物は、インターロイキン2、インターロイキン6、インターロイキン12、1型ヘルパーT細胞応答の発生を増強する化合物、干渉RNA、アンチセンスRNA、イミキモド、リバビリン、イノシン5’−一リン酸デヒドロゲナーゼ阻害剤、アマンタジン、およびリマンタジンからなる群から選択される。
本発明の好ましい一態様では、組成物は、本発明の化合物、インターフェロンおよびリバビリンを含む。
他の態様では、本発明は、式Iの化合物、または薬学的に許容されるその塩と、薬学的に許容される担体とを含む組成物を提供する。この態様の一実施形態では、組成物は、抗HCV活性を有する少なくとも1種のさらなる化合物をさらに含む。他の実施形態では、さらなる化合物の少なくとも1つは、インターフェロンまたはリバビリンである。他の実施形態では、インターフェロンは、インターフェロンα2B、ペグ化インターフェロンα、コンセンサスインターフェロン、インターフェロンα2A、およびリンパ芽球インターフェロンタウから選択される。
他の態様では、本発明は、式Iの化合物、または薬学的に許容されるその塩と、薬学的に許容される担体と、抗HCV活性を有する少なくとも1種のさらなる化合物とを含む組成物を提供し、さらなる化合物の少なくとも1つは、インターロイキン2、インターロイキン6、インターロイキン12、1型ヘルパーT細胞応答の発生を増強する化合物、干渉RNA、アンチセンスRNA、イミキモド、リバビリン、イノシン5’−一リン酸デヒドロゲナーゼ阻害剤、アマンタジン、およびリマンタジンから選択される。
他の態様では、本発明は、式Iの化合物、または薬学的に許容されるその塩と、薬学的に許容される担体と、抗HCV活性を有する少なくとも1種のさらなる化合物とを含む組成物を提供し、さらなる化合物の少なくとも1つは、HCV感染症の治療のためのHCVメタロプロテアーゼ、HCVセリンプロテアーゼ、HCVポリメラーゼ、HCVヘリカーゼ、HCV NS4Bタンパク質、HCVエントリー、HCVアセンブリ、HCVイグレス、HCV NS5Aタンパク質、およびIMPDHから選択される標的の機能を阻害するのに有効である。
他の態様では、本発明は、治療有効量の式Iの化合物、または薬学的に許容されるその塩を患者に投与することを含む、患者においてHCV感染症を治療する方法を提供する。一実施形態では、この方法は、式Iの化合物、または薬学的に許容されるその塩の前、後、または同時に、抗HCV活性を有する少なくとも1種のさらなる化合物を投与することをさらに含む。他の実施形態では、さらなる化合物の少なくとも1つは、インターフェロンまたはリバビリンである。インターフェロンは、インターフェロンα2B、ペグ化インターフェロンα、コンセンサスインターフェロン、インターフェロンα2A、およびリンパ芽球インターフェロンタウから選択される。
他の態様では、本発明は、式Iの化合物、または薬学的に許容されるその塩の前、後、または同時に、治療有効量の式Iの化合物、または薬学的に許容されるその塩と、抗HCV活性を有する少なくとも1種のさらなる化合物とを患者に投与することを含む、患者においてHCV感染症を治療する方法を提供し、ここで、さらなる化合物の少なくとも1つは、インターロイキン2、インターロイキン6、インターロイキン12、1型ヘルパーT細胞応答の発生を増強する化合物、干渉RNA、アンチセンスRNA、イミキモド、リバビリン、イノシン5’−一リン酸デヒドロゲナーゼ阻害剤、アマンタジン、およびリマンタジンから選択される。
他の態様では、本発明は、式Iの化合物、または薬学的に許容されるその塩の前、後、または同時に、治療有効量の式Iの化合物、または薬学的に許容されるその塩と、抗HCV活性を有する少なくとも1種のさらなる化合物とを患者に投与することを含む、患者においてHCV感染症を治療する方法を提供し、さらなる化合物の少なくとも1つは、HCV感染症の治療のためのHCVメタロプロテアーゼ、HCVセリンプロテアーゼ、HCVポリメラーゼ、HCVヘリカーゼ、HCV NS4Bタンパク質、HCVエントリー、HCVアセンブリ、HCVイグレス、HCV NS5Aタンパク質、およびIMPDHから選択される標的の機能を阻害するのに有効である。
他の態様では、本発明は、式(I)の化合物、または薬学的に許容されるその塩と、抗HCV活性を有する1種、2種、3種、4種、もしくは5種のさらなる化合物と、薬学的に許容される担体とを含む組成物を提供する。この態様の第1の実施形態では、この組成物は、抗HCV活性を有する3種または4種のさらなる化合物を含む。第2の実施形態では、組成物は、抗HCV活性を有する1種または2種のさらなる化合物を含む。
他の態様では、本発明は、式(I)の化合物、または薬学的に許容されるその塩の前、後、または同時に、治療有効量の式(I)の化合物、または薬学的に許容されるその塩と、抗HCV活性を有する1種、2種、3種、4種、もしくは5種のさらなる化合物とを患者に投与することを含む、患者においてHCV感染症を治療する方法を提供する。この態様の第1の実施形態では、この方法は、抗HCV活性を有する3種または4種のさらなる化合物を投与することを含む。第2の実施形態では、この方法は、抗HCV活性を有する1種または2種のさらなる化合物を投与することを含む。
本発明の他の態様には、本明細書において開示されている実施形態の適切な組合せが含まれる。
本明細書において提供する記載内容において、他の態様および実施形態もまた見い出すことができる。
本発明の化合物と共に投与することができる特定の例示的HCV阻害剤化合物には、下記の公開公報において開示されているものが挙げられる。2002年1月17日に公開されたWO02/04425(A2)、2003年1月30日に公開されたWO03/007945(A1)、2003年2月6日に公開されたWO03/010141(A2)、2003年2月6日に公開されたWO03/010142(A2)、2003年2月6日に公開されたWO03/010143(A1)、2003年1月3日に公開されたWO03/000254(A1)、2001年5月10日に公開されたWO01/32153(A2)、2000年2月10日に公開されたWO00/06529、2000年4月6日に公開されたWO00/18231、2000年3月2日に公開されたWO00/10573、2000年3月16日に公開されたWO00/13708、2001年11月15日に公開されたWO01/85172(A1)、2003年5月8日に公開されたWO03/037893(A1)、2003年5月8日に公開されたWO03/037894(A1)、2003年5月8日に公開されたWO03/037895(A1)、2002年12月19日に公開されたWO02/100851(A2)、2002年12月19日に公開されたWO02/100846(A1)、2002年11月13日に公開されたEP1256628(A2)、1999年1月14日に公開されたWO99/01582、2000年2月24日に公開されたWO00/09543。
下記の表1では、本発明の化合物と共に投与することができる化合物のいくつかの実例を一覧表示する。本発明の化合物は、一緒にもしくは別々に、または化合物を組成物に合わせることによって、併用療法において他の抗HCV活性化合物と共に投与することができる。
本発明の医薬組成物は、経口的に、非経口的に、または埋込リザーバーによって投与することができる。経口投与または注射による投与が好ましい。場合によっては、製剤のpHを薬学的に許容される酸、塩基またはバッファーで調節して、製剤された化合物またはそのデリバリー形態の安定性を増強することができる。非経口という用語には、本明細書で使用する場合、皮下、皮内、静脈内、筋内、関節内、滑液嚢内、胸骨内、くも膜下腔内、および病巣内注射または注入技術が含まれる。
経口投与される場合、本発明の医薬組成物は、それだけに限らないが、カプセル剤、錠剤、および水性懸濁剤および溶液剤が挙げられる任意の経口的に許容される剤形で投与することができる。経口使用のための錠剤の場合、通常使用される担体には、ラクトースおよびコーンスターチが挙げられる。ステアリン酸マグネシウムなどの滑沢剤もまた、典型的に加えられる。カプセル剤形態での経口投与については、有用な希釈剤には、ラクトースおよび乾燥コーンスターチが挙げられる。水性懸濁液が経口投与される場合、活性成分を乳化剤および懸濁化剤と合わせる。所望であれば、特定の甘味剤および/または香味剤および/または着色剤を加えることができる。上記の組成物のための他の適切な担体は、標準の薬剤テキスト、例えば"Remington's Pharmaceutical Sciences", 19th ed., Mack Publishing Company, Easton, Penn., 1995に見い出すことができる。
医薬組成物は、周知の容易に入手可能な成分を使用して、公知の手順によって製造することができる。本発明の組成物は、当技術分野で周知の手順を用いることによって、患者に投与した後に活性成分の急速放出、持効性放出または遅延放出を提供するように製剤化することができる。本発明の組成物の作製において、活性成分は通常、担体と混合され、または担体によって希釈され、またはカプセル剤、サシェ剤、紙もしくは他の容器の形態の場合がある担体内に封入されているであろう。担体が希釈剤の役割を果たす場合、それは、活性成分のためのビヒクル、賦形剤または媒体の機能を果たす固体、半固体または液体材料でよい。したがって、組成物は、錠剤、丸剤、散剤、ビードレット(beadlet)、ロゼンジ、サシェ剤、エリキシル剤、懸濁液、乳剤、溶液剤、シロップ剤、アエロゾル(固体としてまたは液体媒体中)、軟質および硬質ゼラチンカプセル、坐薬、無菌注射剤、無菌の包装された粉末などの形態でよい。本発明の医薬組成物の適切なデリバリー形態の設計および製造に関するさらなる詳細は、当業者には公知である。
1日当たり約0.01〜約1000ミリグラム/キログラム(「mg/kg」)体重、好ましくは1日当たり約0.5〜約250mg/kg体重の本発明の化合物の投与量レベルが、HCV媒介疾患の予防および治療のための単独療法において典型的である。典型的には、本発明の医薬組成物は、1日当たり約1〜約5回、あるいは、持続注入として投与されるであろう。このような投与は、長期治療または救急治療として使用することができる。単一の剤形を生成するために担体材料と合わせることのできる活性成分の量は、治療される宿主および特定の投与方法によって変化するであろう。
当業者なら理解するであろうが、上記より低いまたはより高い用量が必要である場合がある。任意の特定の患者についての特定の投与量および治療計画は、用いる特定の化合物の活性、年齢、体重、身体全体の健康状態、性別、食事、投与時間、排せつ率、薬物の組合せ、感染症の重症度および感染過程、感染症に対する患者の素因および治療を行う医師の判断を含む種々の要因に依存するであろう。一般に、実質的にペプチドの適量未満の少量で治療を始める。その後、この条件の下で最適の効果に到達するまで投与量を少量ずつ増加させる。一般に、いかなる弊害または有害な副作用をもたらさずに、抗ウイルス的に有効な結果を一般に得られるであろう濃度レベルで該化合物を投与することが最も望ましい。
本発明の組成物が、本発明の化合物と、1種もしくは複数のさらなる治療薬または予防薬との組合せを含む場合、該化合物およびさらなる薬剤の両方は、単独療法投与計画において通常投与される投与量の約10〜100%、さらに好ましくは約10〜80%の投与量レベルで通常存在する。
これらの化合物、またはそれらの薬学的に許容されるエナンチオマー、ジアステレオマー、もしくは塩が、薬学的に許容される担体と共に製剤される場合、このように得られた組成物は、インビボでヒトなどの哺乳動物に投与して、HCV NS3プロテアーゼを阻害し、またはHCVウイルス感染症を治療もしくは予防することができる。
したがって、本発明の他の態様は、本発明の化合物、またはそれらの薬学的に許容されるエナンチオマー、ジアステレオマー、もしくは塩を投与することによって、患者においてHCV NS3プロテアーゼ活性を阻害する方法を提供する。
本発明の一態様では、患者に治療有効量の本発明の化合物、またはそれらの薬学的に許容されるエナンチオマー、ジアステレオマー、もしくは塩を投与することを含む、患者においてHCV感染症を治療する方法を提供する。
好ましくは、該化合物の投与用法は、HCV NS3プロテアーゼタンパク質の機能を阻害するのに有効である。好ましい態様では、この方法は、(上記のような)抗HCV活性を有する他の化合物を、本発明の化合物の前、後、または同時に投与することをさらに含む。
本発明の化合物はまた、実験用試薬として使用することができる。化合物は、ウイルス複製アッセイの設計、動物アッセイ系の妥当性検査、およびHCV疾患機構の知識をさらに増すための構造生物学研究のための研究道具の提供における手段になり得る。さらに、本発明の化合物は、例えば競合阻害による、他の抗ウイルス性化合物の結合部位の確立または決定において有用である。
本発明の化合物はまた、物質のウイルス汚染を処理または予防し、したがって実験室、またはこのような物質(例えば、血液、組織、手術器具および手術着、実験器具および実験着、ならびに採血または輸血の装置および材料)と接触する医療関係者もしくは患者のウイルス感染の危険性を減少させるために使用することができる。
さらに、本発明の化合物および組成物は、患者においてHCV感染症を治療するための医薬の製造に使用することができる。
下記の具体例は、本発明の化合物の合成を例示するものであり、下記の特許請求の範囲を制限するものとは解釈されない。この方法は、本発明に包含されているが、明確に開示されていない化合物を生成するために、変形形態に適合させることができる。さらに、同一の化合物をいくぶん異なった様式で生成するためのこの方法の変形形態もまた、当業者には明らかであろう。
本明細書において開示されている化合物を識別するために一般に使用される化学物質の略語には、Bn:ベンジル;Boc:tert−ブチルオキシカルボニル{Me3COC(O)};BSA:ウシ血清アルブミン;CDI:カルボニルジイミダゾール;DBU:1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]−ウンデカ−7−エン;CH2Cl2=DCM:塩化メチレン;TBME:tert−ブチルメチルエーテル;DEAD:ジエチルアゾジカルボキシレート;DIAD:ジイソプロピルアゾジカルボキシレート;DIEA:ジイソプロピルエチルアミン;DIPEA:ジイソプロピルエチルアミン;4−DMAP:4−ジメチルアミノピリジン;DCC:1,3−ジシクロヘキシルカルボジイミド;DMF:ジメチルホルムアミド;DMSO:ジメチルスルホキシド;DPPA:ジフェニルホスホリルアジド;Et:エチル;EtOH:エタノール;EtOAc:酢酸エチル;Et2O:ジエチルエーテル;グラブス触媒:ビス(トリシクロヘキシルホスフィン)ベンジリデンルテニウム(IV)ジクロリド;第2世代グラブス触媒:トリシクロヘキシルホスフィン[1,3−ビス(2,4,6−トリメチルフェニル)−4,5−ジヒドロイミダゾール−2−イリデン][ベンジリデン]ルテニウム(IV)ジクロリド;HATU:[O−(7−アザベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェート;HBTU:[O−(1H−ベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェート;HOBT、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール;HOAT、1−ヒドロキシ−7−アザベンゾトリアゾール;HPLC:高速液体クロマトグラフィー;MS:質量分析法;Me:メチル;MeOH:メタノール;NMM:N−メチルモルヒネ;NMP:N−メチルピロリジン;Pr:プロピル;PPA:ポリリン酸;TBAF:テトラ−n−ブチルフッ化アンモニウム;1,2−DCEまたはDCE:1,2−ジクロロエタン;TFA:トリフルオロ酢酸;THF:テトラヒドロフランが挙げられる。
特に断りのない限り、溶液パーセントは重量対容量の関係を表し、溶液比は容量対容量の関係を表す。核磁気共鳴(NMR)スペクトルは、Bruker300、400または500メガヘルツ(MHz)分光計で記録した;化学シフト(δ)は百万分率で報告する。フラッシュクロマトグラフィーを、スティルのフラッシュクロマトグラフィー技術によってシリカゲル(SiO2)上で行った(J. Org.Chem. 1978, 43, 2923)。液体クロマトグラフィー(LC)データは、SPD−10AV UV−Vis検出器を使用してShimadzu LC−10AS液体クロマトグラフで記録し、エレクトロスプレーモード(ES+)においてLCのためのMicromass Platformによって質量分析(MS)データを決定した。特に断りのない限り、溶液パーセントは重量対容量の関係を表し、溶液比は容量対容量の関係を表す。核磁気共鳴(NMR)スペクトルを、Bruker300、400または500MHz分光計で記録した;化学シフト(δ)は百万分率で報告する。
下記の実施例において説明する、本発明の実施例、化合物および化学中間体は、下記の方法に従って製造した。
ラセミの(1R,2S)/(1S,2R)−1−アミノ−2−ビニルシクロプロパンカルボン酸エチルエステル塩酸塩の製造(方法Aおよび方法B)
指定した化合物を、下記の方法AおよびBのそれぞれによってラセミに作製した。
方法A
グリシンエチルエステルのN−ベンジルイミンの製造
グリシンエチルエステル塩酸塩(303.8g、2.16モル)を、tert−ブチルメチルエーテル(1.6L)中で懸濁した。ベンズアルデヒド(231g、2.16モル)および無水硫酸ナトリウム(154.6g、1.09モル)を加え、氷水浴を使用して混合物を0℃に冷却した。トリエチルアミン(455mL、3.26モル)を、30分に亘り1滴ずつ加え、混合物を室温で48時間撹拌した。次いで、氷水(1L)を加えることによって反応物をクエンチし、有機層を分離した。水相をtert−ブチルメチルエーテル(0.5L)で抽出し、合わせた有機相を飽和NaHCO3水溶液(1L)およびブライン(1L)の混合物で洗浄した。溶液をMgSO4上で乾燥させ、真空中で濃縮し、392.4gのN−ベンジルイミン生成物を濃厚な黄色の油状物として得て、それを次の工程で直接使用した。1H NMR (CDCl3, 300 MHz) δ 1.32 (t, J=7.1 Hz, 3H), 4.24 (q, J=7.1 Hz, 2H), 4.41 (d, J=1.1 Hz, 2H), 7.39-7.47 (m, 3H), 7.78-7.81 (m, 2H), 8.31 (s, 1H).
グリシンエチルエステルのN−ベンジルイミンの製造
ラセミのN−Boc−(1R,2S)/(1S,2R)−1−アミノ−2−ビニルシクロプロパンカルボン酸エチルエステルの製造
リチウムtert−ブトキシド(84.06g、1.05モル)の乾燥トルエン(1.2L)懸濁液に、グリシンエチルエステルのN−ベンジルイミン(100.4g、0.526モル)およびtrans−1,4−ジブロモ−2−ブテン(107.0g、0.500モル)の乾燥トルエン(0.6L)中の混合物を60分に亘り1滴ずつ加えた。添加完了後、水(1L)およびtert−ブチルメチルエーテル(TBME、1L)を加えることによって深紅の混合物をクエンチした。水相を分離し、TBME(1L)で再び抽出した。有機相を合わせ、1NのHCl(1L)を加え、混合物を室温で2時間撹拌した。有機相を分離し、水(0.8L)で抽出した。次いで、水相を合わせ、塩(700g)で飽和させ、TBME(1L)を加え、混合物を0℃に冷却した。次いで、撹拌した混合物を、10NのNaOHを1滴ずつ加えることによってpH14に塩基性化し、有機層を分離し、水相をTBME(2×500mL)で抽出した。合わせた有機抽出物を乾燥させ(MgSO4)、1Lの容量まで濃縮させた。遊離アミンのこの溶液に、BOC2Oまたは二炭酸ジ−tert−ブチル(131.0g、0.6モル)を加え、混合物を室温で4日間撹拌した。さらなる二炭酸ジ−tert−ブチル(50g、0.23モル)を反応物に加え、混合物を3時間還流し、次いで終夜で室温まで冷却させた。反応混合物をMgSO4上で乾燥させ、真空中で濃縮し、80gの粗生成物を得た。この残渣を、フラッシュクロマトグラフィーにより精製(2.5KgのSiO2、1%〜2%MeOH/CH2Cl2で溶出)し、57g(53%)のラセミのN−Boc−(1R,2S)/(1S,2R)−1−アミノ−2−ビニルシクロプロパンカルボン酸エチルエステルを黄色の油状物として得て、それは冷蔵庫内に置いている間に凝固した。1H NMR (CDCl3, 300 MHz) δ 1.26 (t, J=7.1 Hz, 3H), 1.46 (s, 9H), 1.43-1.49 (m, 1H), 1.76-1.82 (br m, 1H), 2.14 (q, J=8.6 Hz, 1H), 4.18 (q, J=7.2 Hz, 2H), 5.12 (dd J=10.3, 1.7 Hz, 1H), 5.25 (br s, 1H), 5.29 (dd, J=17.6, 1.7 Hz, 1H), 5.77 (ddd, J=17.6, 10.3, 8.9 Hz, 1H); MS m/z 254.16 (M-1).
ラセミの(1R,2S)/(1S,2R)1−アミノ−2−ビニルシクロプロパンカルボン酸エチルエステル塩酸塩の製造
N−Boc−(1R,2S)/(1S,2R)−1−アミノ−2−ビニルシクロプロパンカルボン酸エチルエステル(9.39g、36.8mmol)を、4NのHCl/ジオキサン(90ml、360mmol)に溶解し、室温で2時間撹拌した。反応混合物を濃縮し、(1R,2S)/(1S,2R)−1−アミノ−2−ビニルシクロプロパンカルボン酸エチルエステル塩酸塩を定量的収率(7g、100%)で得た。1H NMR (メタノール-d4) δ 1.32 (t, J=7.1, 3H), 1.72 (dd, J=10.2, 6.6 Hz, 1H), 1.81 (dd, J=8.3, 6.6 Hz, 1H), 2.38 (q, J=8.3 Hz, 1H), 4.26-4.34 (m, 2H), 5.24 (dd, 10.3, 1.3 Hz, 1H) 5.40 (d, J=17.2, 1H), 5.69-5.81 (m, 1H).
方法B
ラセミのN−Boc−1−アミノ−2−ビニルシクロプロパンカルボン酸エチルエステル塩酸塩の製造
カリウムtert−ブトキシド(11.55g、102.9mmol)のTHF(450mL)溶液に、−78℃でTHF(112mL)中の市販のグリシンエチルエステルのN,N−ジベンジルイミン(25.0g、93.53mmol)を加えた。反応混合物を0℃に温め、40分間撹拌し、次いで−78℃に再冷却した。この溶液に、trans−1,4−ジブロモ−2−ブテン(20.0g、93.50mmol)を加え、混合物を0℃で1時間撹拌し、−78℃に再冷却した。カリウムtert−ブトキシド(11.55g、102.9mmol)を加え、混合物を直ちに0℃に温め、真空中で濃縮する前にさらに1時間撹拌した。粗生成物を、Et2O(530mL)に溶解し、1Nの水性HCl溶液(106mL、106mmol)を加え、このように得られた二相性混合物を室温で3.5時間撹拌した。層を分離し、水層をEt2O(2×)で洗浄し、飽和NaHCO3水溶液で塩基性化した。所望のアミンを、Et2O(3×)で抽出し、合わせた有機抽出物をブラインで洗浄し、乾燥させ(MgSO4)、真空中で濃縮し、遊離アミンを得た。この物質を、ジオキサン(100mL、400mmol)中の4NのHCl溶液で処理し、濃縮し、少量で未同定の芳香族不純物(8%)の存在以外は手順Aから得た物質と同一の、(1R,2S)/(1S,2R)−1−アミノ−2−ビニルシクロプロパンカルボン酸エチルエステル塩酸塩を茶色の半固形物(5.3g、34%収率)として得た。
ラセミのN−Boc−1−アミノ−2−ビニルシクロプロパンカルボン酸エチルエステル塩酸塩の製造
N−Boc−(1R,2S)/(1S,2R)−1−アミノ−2−ビニルシクロプロパンカルボン酸エチルエステルの分割
分割A
39℃に保持し、300rpmで撹拌し、12リットルのジャケット付き反応器内に収容したリン酸ナトリウムバッファーの水溶液(0.1M、4.25リットル(「L」)、pH8)に、511グラムのAlcalase2.4L(約425mL)(Novozymes North America Inc.)を加えた。混合物の温度が39℃に到達したときに、水中の50%NaOHを加えることによってpHを8.0に調節した。次いで、ラセミのN−Boc−(1R,2S)/(1S,2R)−1−アミノ−2−ビニルシクロプロパンカルボン酸エチルエステル(85g)のDMSO(850mL)溶液を、40分に亘って加えた。次いで、反応温度を40℃に24.5時間保持し、その間に混合物のpHを、水中の50%NaOHを使用して1.5時間および19.5時間時点で8.0に調節した。24.5時間後、エステルのエナンチオ過剰率を97.2%であると決定し、反応物を室温(26℃)に冷却し、終夜撹拌し(16時間)、その後エステルのエナンチオ過剰率は100%であると決定した。次いで、反応混合物のpHを、50%NaOHで8.5に調節し、このように得られた混合物を、MTBE(2×2L)で抽出した。次いで、合わせたMTBE抽出物を5%NaHCO3(3×100mL)、水(3×100mL)で洗浄し、真空中で蒸発させ、鏡像異性的に純粋なN−Boc−(1R,2S)/−1−アミノ−2−ビニルシクロプロパンカルボン酸エチルエステルを淡黄色の固形物(42.55g;純度:97%@210nm、酸は含有せず;100%鏡像体過剰率(「ee」))として得た。
39℃に保持し、300rpmで撹拌し、12リットルのジャケット付き反応器内に収容したリン酸ナトリウムバッファーの水溶液(0.1M、4.25リットル(「L」)、pH8)に、511グラムのAlcalase2.4L(約425mL)(Novozymes North America Inc.)を加えた。混合物の温度が39℃に到達したときに、水中の50%NaOHを加えることによってpHを8.0に調節した。次いで、ラセミのN−Boc−(1R,2S)/(1S,2R)−1−アミノ−2−ビニルシクロプロパンカルボン酸エチルエステル(85g)のDMSO(850mL)溶液を、40分に亘って加えた。次いで、反応温度を40℃に24.5時間保持し、その間に混合物のpHを、水中の50%NaOHを使用して1.5時間および19.5時間時点で8.0に調節した。24.5時間後、エステルのエナンチオ過剰率を97.2%であると決定し、反応物を室温(26℃)に冷却し、終夜撹拌し(16時間)、その後エステルのエナンチオ過剰率は100%であると決定した。次いで、反応混合物のpHを、50%NaOHで8.5に調節し、このように得られた混合物を、MTBE(2×2L)で抽出した。次いで、合わせたMTBE抽出物を5%NaHCO3(3×100mL)、水(3×100mL)で洗浄し、真空中で蒸発させ、鏡像異性的に純粋なN−Boc−(1R,2S)/−1−アミノ−2−ビニルシクロプロパンカルボン酸エチルエステルを淡黄色の固形物(42.55g;純度:97%@210nm、酸は含有せず;100%鏡像体過剰率(「ee」))として得た。
次いで、抽出工程からの水層を、50%H2SO4でpH2まで酸性化し、MTBE(2×2L)で抽出した。MTBE抽出物を水(3×100mL)で洗浄し、蒸発させ、酸を淡黄色固形物(42.74g;純度:99%@210nm、エステルを含有せず)として得た。
分割B
24ウェルプレート(容量:10ml/ウェル)のウェル中の100mMのHepes(Heps)-Naバッファー(pH8.5)(0.5mL)に、0.1mLのSavinase16.0L(バチルス・クラウシイ(Bacillus clausii)からのプロテアーゼ)(Novozymes North America Inc.)およびラセミのN−Boc−(1R,2S)/(1S,2R)−1−アミノ−2−ビニルシクロプロパンカルボン酸エチルエステル(10mg)のDMSO(0.1mL)溶液を加えた。プレートを密封し、250rpmで40℃にてインキュベートした。18時間後、エステルのエナンチオ過剰率は、下記のように44.3%であると決定した。0.1mLの反応混合物を取り出し、1mLエタノールとよく混合し;遠心分離後、10マイクロリットル(「μl」)の上清をキラルHPLCで分析した。残りの反応混合物に、0.1mLのDMSOを加え、プレートをさらに3日間250rpmで40℃にてインキュベートし、その後4mLのエタノールをウェルに加えた。遠心分離後、10μlの上清をキラルHPLCで分析し、エステルのエナンチオ過剰率を100%であると決定した。
24ウェルプレート(容量:10ml/ウェル)のウェル中の100mMのHepes(Heps)-Naバッファー(pH8.5)(0.5mL)に、0.1mLのSavinase16.0L(バチルス・クラウシイ(Bacillus clausii)からのプロテアーゼ)(Novozymes North America Inc.)およびラセミのN−Boc−(1R,2S)/(1S,2R)−1−アミノ−2−ビニルシクロプロパンカルボン酸エチルエステル(10mg)のDMSO(0.1mL)溶液を加えた。プレートを密封し、250rpmで40℃にてインキュベートした。18時間後、エステルのエナンチオ過剰率は、下記のように44.3%であると決定した。0.1mLの反応混合物を取り出し、1mLエタノールとよく混合し;遠心分離後、10マイクロリットル(「μl」)の上清をキラルHPLCで分析した。残りの反応混合物に、0.1mLのDMSOを加え、プレートをさらに3日間250rpmで40℃にてインキュベートし、その後4mLのエタノールをウェルに加えた。遠心分離後、10μlの上清をキラルHPLCで分析し、エステルのエナンチオ過剰率を100%であると決定した。
分割C
24ウェルプレート(容量:10mL/ウェル)のウェル中の100mMのHepes(Heps)-Naバッファー(pH8.5)0.5mlに、0.1mlのEsperase8.0L(バチルス・ハロデュランス(Bacillus halodurans)からのプロテアーゼ)(Novozymes North America Inc.)およびラセミのN−Boc−(1R,2S)/(1S,2R)−1−アミノ−2−ビニルシクロプロパンカルボン酸エチルエステル(10mg)のDMSO(0.1mL)溶液を加えた。プレートを密封し、250rpmで40℃にてインキュベートした。18時間後、エステルのエナンチオ過剰率は、下記のように39.6%であると決定した。0.1mLの反応混合物を取り出し、1mLのエタノールとよく混合し;遠心分離後、10μlの上清を、キラルHPLCで分析した。残りの反応混合物に、0.1mLのDMSOを加え、プレートをさらに3日間250rpmで40℃にてインキュベートし、その後4mLのエタノールをウェルに加えた。遠心分離後、10μlの上清をキラルHPLCで分析し、エステルのエナンチオ過剰率は100%であると決定した。
24ウェルプレート(容量:10mL/ウェル)のウェル中の100mMのHepes(Heps)-Naバッファー(pH8.5)0.5mlに、0.1mlのEsperase8.0L(バチルス・ハロデュランス(Bacillus halodurans)からのプロテアーゼ)(Novozymes North America Inc.)およびラセミのN−Boc−(1R,2S)/(1S,2R)−1−アミノ−2−ビニルシクロプロパンカルボン酸エチルエステル(10mg)のDMSO(0.1mL)溶液を加えた。プレートを密封し、250rpmで40℃にてインキュベートした。18時間後、エステルのエナンチオ過剰率は、下記のように39.6%であると決定した。0.1mLの反応混合物を取り出し、1mLのエタノールとよく混合し;遠心分離後、10μlの上清を、キラルHPLCで分析した。残りの反応混合物に、0.1mLのDMSOを加え、プレートをさらに3日間250rpmで40℃にてインキュベートし、その後4mLのエタノールをウェルに加えた。遠心分離後、10μlの上清をキラルHPLCで分析し、エステルのエナンチオ過剰率は100%であると決定した。
試料分析を下記の方法によって行った。
1)試料の製造:約0.5mlの反応混合物を、10容量のEtOHとよく混合した。遠心分離後、10μlの上清をHPLCカラムに注入した。
2)変換の決定:
カラム:YMC ODS A、4.6×50mm、S−5μm
溶媒:A、水中の1mMのHCl;B、MeCN
グラジエント:1分間、30%B;0.5分間、30%〜45%B;1.5分間、45%B;0.5分間、45%〜30%B
流量:2ml/分
UV検出:210nm
保持時間:酸、1.2分;エステル、2.8分。
3)エステルについてのエナンチオ過剰率の決定:
カラム:CHIRACEL OD−RH、4.6×150mm、S−5μm
移動相:水中のMeCN/50mMのHClO4(67/33)
流量:0.75ml/分
UV検出:210nm
保持時間:
(1S,2R)−1−アミノ−2−ビニルシクロプロパンカルボン酸、5.2分;
ラセミの(1R,2S)/(1S,2R)−1−アミノ−2−ビニルシクロプロパンカルボン酸エチルエステル、18.5分および20.0分;
(1R,2S)−1−アミノ−2−ビニルシクロプロパンカルボン酸エチルエステル、18.5分。
1)試料の製造:約0.5mlの反応混合物を、10容量のEtOHとよく混合した。遠心分離後、10μlの上清をHPLCカラムに注入した。
2)変換の決定:
カラム:YMC ODS A、4.6×50mm、S−5μm
溶媒:A、水中の1mMのHCl;B、MeCN
グラジエント:1分間、30%B;0.5分間、30%〜45%B;1.5分間、45%B;0.5分間、45%〜30%B
流量:2ml/分
UV検出:210nm
保持時間:酸、1.2分;エステル、2.8分。
3)エステルについてのエナンチオ過剰率の決定:
カラム:CHIRACEL OD−RH、4.6×150mm、S−5μm
移動相:水中のMeCN/50mMのHClO4(67/33)
流量:0.75ml/分
UV検出:210nm
保持時間:
(1S,2R)−1−アミノ−2−ビニルシクロプロパンカルボン酸、5.2分;
ラセミの(1R,2S)/(1S,2R)−1−アミノ−2−ビニルシクロプロパンカルボン酸エチルエステル、18.5分および20.0分;
(1R,2S)−1−アミノ−2−ビニルシクロプロパンカルボン酸エチルエステル、18.5分。
分割D
0.3Mのリン酸ナトリウムバッファー(pH8)5Lを、20リットルのジャケット付き反応器中で38℃に保持し、130rpmで撹拌した。4リットルのAlcalase2.4L(Novozymes North America Inc.)および1リットルの脱イオン水を反応器に加えた。混合物の温度が38℃に近づいたところで、10NのNaOHでpHを7.8に調節した。ラセミのN−Boc−(1R,2S)/(1S,2R)−1−アミノ−2−ビニルシクロプロパンカルボン酸エチルエステル(500グラム)のDMSO(5リットル)溶液を、滴下漏斗によって1時間に亘り反応器に加えた。次いで、反応温度を48℃に調節した。21時間後、エステルのエナンチオ過剰率は99.3%に達した。加熱を24時間で止め、反応物を室温(約25℃)にゆっくりと冷却し、終夜撹拌した。10NのNaOHで反応混合物のpHを8.5に調節し、混合物をMTBE(2×4L)で抽出した。合わせたMTBE抽出物を、5%NaHCO3(3×400ml)および水(3×400ml)で洗浄し、蒸発させ、鏡像異性的に純粋なN−Boc−(1R,2S)/−1−アミノ−2−ビニルシクロプロパンカルボン酸エチルエステルを淡黄色の結晶(259g;純度:96.9%@210nm、酸を含有せず;100%ee)として得た。
0.3Mのリン酸ナトリウムバッファー(pH8)5Lを、20リットルのジャケット付き反応器中で38℃に保持し、130rpmで撹拌した。4リットルのAlcalase2.4L(Novozymes North America Inc.)および1リットルの脱イオン水を反応器に加えた。混合物の温度が38℃に近づいたところで、10NのNaOHでpHを7.8に調節した。ラセミのN−Boc−(1R,2S)/(1S,2R)−1−アミノ−2−ビニルシクロプロパンカルボン酸エチルエステル(500グラム)のDMSO(5リットル)溶液を、滴下漏斗によって1時間に亘り反応器に加えた。次いで、反応温度を48℃に調節した。21時間後、エステルのエナンチオ過剰率は99.3%に達した。加熱を24時間で止め、反応物を室温(約25℃)にゆっくりと冷却し、終夜撹拌した。10NのNaOHで反応混合物のpHを8.5に調節し、混合物をMTBE(2×4L)で抽出した。合わせたMTBE抽出物を、5%NaHCO3(3×400ml)および水(3×400ml)で洗浄し、蒸発させ、鏡像異性的に純粋なN−Boc−(1R,2S)/−1−アミノ−2−ビニルシクロプロパンカルボン酸エチルエステルを淡黄色の結晶(259g;純度:96.9%@210nm、酸を含有せず;100%ee)として得た。
分割E
10Lの0.1Mのリン酸ナトリウムバッファー(pH8)を、20リットルジャケット付き反応器中で40℃に保持し、360rpmで撹拌した。1.5リットルのAlcalase2.4L(Novozymes North America Inc.)を反応器に加えた。混合物の温度が38℃に近づいたところで、10NのNaOHでpHを8.0に調節した。ラセミのN−Boc−(1R,2S)/(1S,2R)−1−アミノ−2−ビニルシクロプロパンカルボン酸エチルエステル(200グラム)のDMSO(2リットル)溶液を、滴下漏斗によって1時間に亘り反応器に加えた。次いで、反応温度を40℃に調節した。3時間後、10NのNaOHでpHを8.0に調節した。21時間後、反応物を25℃に冷却した。10NのNaOHで反応混合物のpHを8.5に調節し、混合物をMTBE(2×5L)抽出した。合わせたMTBE抽出物を5%NaHCO3(3×500ml)および水(3×200ml)で洗浄し、蒸発させて、110グラムの黄色の油状物を得た。油状物は、一般的な減圧装置で室温にて固化し、鏡像異性的に純粋なN−Boc−(1R,2S)/−1−アミノ−2−ビニルシクロプロパンカルボン酸エチルエステルを無色の長いロッド状の結晶(101g;純度:97.9%@210nm、酸を含有せず;100%ee)として得た。
10Lの0.1Mのリン酸ナトリウムバッファー(pH8)を、20リットルジャケット付き反応器中で40℃に保持し、360rpmで撹拌した。1.5リットルのAlcalase2.4L(Novozymes North America Inc.)を反応器に加えた。混合物の温度が38℃に近づいたところで、10NのNaOHでpHを8.0に調節した。ラセミのN−Boc−(1R,2S)/(1S,2R)−1−アミノ−2−ビニルシクロプロパンカルボン酸エチルエステル(200グラム)のDMSO(2リットル)溶液を、滴下漏斗によって1時間に亘り反応器に加えた。次いで、反応温度を40℃に調節した。3時間後、10NのNaOHでpHを8.0に調節した。21時間後、反応物を25℃に冷却した。10NのNaOHで反応混合物のpHを8.5に調節し、混合物をMTBE(2×5L)抽出した。合わせたMTBE抽出物を5%NaHCO3(3×500ml)および水(3×200ml)で洗浄し、蒸発させて、110グラムの黄色の油状物を得た。油状物は、一般的な減圧装置で室温にて固化し、鏡像異性的に純粋なN−Boc−(1R,2S)/−1−アミノ−2−ビニルシクロプロパンカルボン酸エチルエステルを無色の長いロッド状の結晶(101g;純度:97.9%@210nm、酸を含有せず;100%ee)として得た。
結晶構造である鏡像異性的に純粋なN−Boc−(1R,2S)/−1−アミノ−2−ビニルシクロプロパンカルボン酸エチルエステルを、単結晶分析(X線NB#:52795−093、参照コード:634592N1)によって特性決定した。公知のキラル中心またはより重い原子(複数可)がないために、絶対配置は確立されない。結晶軸に沿った鎖状構造が、アミド基とカルボニル酸素原子との間の分子間の水素結合(N…O3.159Å)を介して形成される。
N−Boc−(1R,2S)−1−アミノ−2−ビニルシクロプロパンカルボン酸エチルエステルの構造:
化学式:C13H21N1O4 結晶化
晶系:斜方晶 結晶源:MTBE
空間群:P212121 結晶の説明:無色のロッド
a=5.2902(1)Å、α=90° 結晶サイズ(mm):0.12×0.26×0.30
b=13.8946(2)Å、β=90° データ収集
c=19.9768(3)Å、γ=90° 温度(K):293
V=1468.40(4)Å3 θmax(°):65.2(Cu Kα)
Z=4、dx=1.155gcm-3 測定反射数:7518
格子定数についての反射数:6817 独立反射数:2390(Rint=0.0776)
格子定数(°)についてのθ範囲:2.2〜65.2 測定反射数(I≧2σ):2284
吸収係数(mm-1):0.700 吸収補正(Tmin-Tmax):0.688〜1.000
晶系:斜方晶 結晶源:MTBE
空間群:P212121 結晶の説明:無色のロッド
a=5.2902(1)Å、α=90° 結晶サイズ(mm):0.12×0.26×0.30
b=13.8946(2)Å、β=90° データ収集
c=19.9768(3)Å、γ=90° 温度(K):293
V=1468.40(4)Å3 θmax(°):65.2(Cu Kα)
Z=4、dx=1.155gcm-3 測定反射数:7518
格子定数についての反射数:6817 独立反射数:2390(Rint=0.0776)
格子定数(°)についてのθ範囲:2.2〜65.2 測定反射数(I≧2σ):2284
吸収係数(mm-1):0.700 吸収補正(Tmin-Tmax):0.688〜1.000
分割F
0.2Mのホウ酸ナトリウムバッファー(pH9)5Lを、20リットルジャケット付き反応器中で45℃に保持し、400rpmで撹拌した。3リットルの脱イオン水および4リットルのSavinase 16L、タイプEX(Novozymes North America Inc.)を、反応器に加えた。混合物の温度が45℃に近づいたところで、10NのNaOHでpHを8.5に調節した。ラセミのN−Boc−(1R,2S)/(1S,2R)−1−アミノ−2−ビニルシクロプロパンカルボン酸エチルエステル(200グラム)のDMSO(2リットル)溶液を、滴下漏斗によって40分間に亘り反応器に加えた。次いで、反応温度を48℃に調節した。2時間後、10NのNaOHでpHをpH9.0に調節した。18時間で、エステルのエナンチオ過剰率は72%に達し、10NのNaOHでpHを9.0に調節した。24時間で、温度を35℃に下げた。42時間で、温度を48℃に上げ、10NのNaOHでpHを9.0に調節した。48時間で加熱を止め、反応物を室温(約25℃)にゆっくりと冷却し、終夜撹拌した。66時間で、反応混合物のpHは8.6であった。混合物をMTBE(2×4L)で抽出した。合わせたMTBE抽出物を、5%NaHCO3(6×300ml)および水(3×300ml)で洗浄し、蒸発させ、鏡像異性的に純粋なN−Boc−(1R,2S)/−1−アミノ−2−ビニルシクロプロパンカルボン酸エチルエステルを淡黄色の結晶(101Ag;純度:95.9%@210nm、酸を含有せず;98.6%ee)として得た。
0.2Mのホウ酸ナトリウムバッファー(pH9)5Lを、20リットルジャケット付き反応器中で45℃に保持し、400rpmで撹拌した。3リットルの脱イオン水および4リットルのSavinase 16L、タイプEX(Novozymes North America Inc.)を、反応器に加えた。混合物の温度が45℃に近づいたところで、10NのNaOHでpHを8.5に調節した。ラセミのN−Boc−(1R,2S)/(1S,2R)−1−アミノ−2−ビニルシクロプロパンカルボン酸エチルエステル(200グラム)のDMSO(2リットル)溶液を、滴下漏斗によって40分間に亘り反応器に加えた。次いで、反応温度を48℃に調節した。2時間後、10NのNaOHでpHをpH9.0に調節した。18時間で、エステルのエナンチオ過剰率は72%に達し、10NのNaOHでpHを9.0に調節した。24時間で、温度を35℃に下げた。42時間で、温度を48℃に上げ、10NのNaOHでpHを9.0に調節した。48時間で加熱を止め、反応物を室温(約25℃)にゆっくりと冷却し、終夜撹拌した。66時間で、反応混合物のpHは8.6であった。混合物をMTBE(2×4L)で抽出した。合わせたMTBE抽出物を、5%NaHCO3(6×300ml)および水(3×300ml)で洗浄し、蒸発させ、鏡像異性的に純粋なN−Boc−(1R,2S)/−1−アミノ−2−ビニルシクロプロパンカルボン酸エチルエステルを淡黄色の結晶(101Ag;純度:95.9%@210nm、酸を含有せず;98.6%ee)として得た。
工程1:エチル1(R)−アミノ−2(S)−ビニルシクロプロパンカルボキシレート塩酸塩の製造
エチル1(R)−tert−ブトキシカルボニルアミノ−2(S)−ビニルシクロプロパンカルボキシレート(8.5g、33.3mmol)を、4NのHCl/ジオキサン(Aldrich)200mLと共にN2雰囲気下にて室温で3時間撹拌した。温度を40℃未満に保ちながら溶媒を減圧下で除去した。これによって、6.57g(約100%)のエチル1(R)−アミノ−2(S)−ビニルシクロプロパンカルボキシレート塩酸塩を淡褐色の固形物として得た。1H NMR (300 MHz, CD3OD) δ 1.31 (t, J=7.0 Hz, 3 H), 1.69-1.82 (m, 2 H), 2.38 (q, J=8.8 Hz, 1 H), 4.29 (q, J=7.0 Hz, 2 H), 5.22 (d, J=10.3 Hz, 1 H), 5.40 (d, J=17.2 Hz, 1 H), 5.69-5.81 (m, 1 H). MS m/z 156 (M++1).
工程2:エチル1(R)−[1−tert−ブトキシカルボニル−4(R)−ヒドロキシピロリジン−2(S)−カルボキサミド]−2(S)−ビニルシクロプロパンカルボキシレートの製造
塩化メチレン(400mL)中のBoc−L−4−ヒドロキシプロリン(N−Boc(2S,4R)−ヒドロキシプロリン)(10g、43.3mmol)の撹拌したスラリーを、N−メチルモルホリン(9.3mL、84.7mmol)、HATU(19.5g、51.3mmol)、およびエチル1(R)−アミノ−2(S)−ビニルシクロプロパンカルボキシレート塩酸塩(9.1g、47.5mmol)で順次処理した。金色の均一溶液を室温でN2下18時間撹拌し、次いで真空中で濃縮し、茶色の油状物を得た。これを、酢酸エチルおよび飽和NaHCO3水溶液に分配した。有機相を、ブラインで洗浄し、乾燥させ(MgSO4)、真空中で濃縮し、15g(94%)のエチル1(R)−[1−tert−ブトキシカルボニル−4(R)−ヒドロキシピロリジン−2(S)−カルボキサミド]−2(S)−ビニルシクロプロパンカルボキシレートをオフホワイトの固形物として得た。LC−MS(Xterra HPLCカラム:3.0×50mm長。グラジエント:100%溶媒A/0%溶媒B〜0%溶媒A/100%溶媒B。グラジエント時間:3分。保持時間:1分。流量:5mL/分。検出波長:220nm。溶媒A:10%MeOH/90%H2O/0.1%TFA。溶媒B:10%H2O/90%MeOH/0.1%TFA。)(保持時間:2.09分)。MS m/z 369 (M++1).
工程3:エチル1(R)−[4(R)−ヒドロキシピロリジン−2(S)−カルボキサミド]−2(S)−ビニルシクロプロパンカルボキシレート塩酸塩の製造
エチル1(R)−[1−tert−ブトキシカルボニル−4(R)−ヒドロキシピロリジン−2(S)−カルボキサミド]−2(S)−ビニルシクロプロパンカルボキシレート(5.0g、13.6mmol)の撹拌したスラリーを、4NのHCl/ジオキサン(20mL)で3時間処理した。反応混合物を真空中で濃縮し、4.5g(97%)のエチル1(R)−[4(R)−ヒドロキシピロリジン−2(S)−カルボキサミド]−2(S)−ビニルシクロプロパンカルボキシレート塩酸塩を白色の固形物として得た。1H NMR (300 MHz, CD3OD) δ 1.26 (t, J=7.14 Hz, 3 H), 1.46 (dd, J=9.70, 5.31 Hz, 1 H), 1.80 (dd, J=8.23, 5.31 Hz, 1 H), 2.00 - 2.15 (m, 1 H), 2.18 - 2.30 (m, 1 H), 2.45 (dd, J=13.36, 7.50 Hz, 1 H), 3.36 - 3.48 (m, 1 H), 4.11 - 4.24 (m, 2 H), 4.44 (dd, J=10.25, 7.68 Hz, 1 H), 4.58 - 4.65 (m, 1 H), 4.84 - 4.94 (m, 1 H), 5.17 (d, J=1.83 Hz, 1 H), 5.27 - 5.42 (m, 1 H), 5.67 - 5.89 (m, 1 H).
シクロプロピルスルホンアミドの製造、方法AおよびB
方法A:
0℃に冷却した100mLのTHFの溶液に、飽和に達するまでアンモニアガスを泡立てた。この溶液に、塩化シクロプロピルスルホニル(5g(28.45mmol))(Array Biopharmaから購入)のTHF(50mL)溶液を加え、溶液を終夜室温に温め、さらに1日撹拌した。1〜2mLの溶媒が残るまで混合物を濃縮し、SiO2のプラグ30gに加え(30%〜60%EtOAc/ヘキサンで溶出)、3.45g(100%)のシクロプロピルスルホンアミドを白色の固形物として得た。1H NMR (メタノール-d4) δ 0.94-1.07 (m, 4H), 2.52-2.60 (m, 1H); 13C NMR (メタノール-d4) δ 5.92, 33.01.
方法A:
方法B:
工程1:N−tert−ブチル−(3−クロロ)プロピルスルホンアミドの製造
tert−ブチルアミン(3.0モル、315.3mL)を、THF(2.5L)に溶解した。溶液を−20℃に冷却した。塩化3−クロロプロパンスルホニル(1.5モル、182.4mL)をゆっくりと加えた。反応混合物を室温まで温め、24時間撹拌した。混合物を濾過し、濾液を真空中で濃縮した。残渣をCH2Cl2(2.0L)に溶解した。このように得られた溶液を、1NのHCl(1.0L)、水(1.0L)、ブライン(1.0L)で洗浄し、Na2SO4上で乾燥させた。それを濾過し、真空中で濃縮し、僅かに黄色の固形物を得て、それをヘキサンから結晶化させることによって、生成物を白色の固形物(316.0g、99%)として得た。
1H NMR (CDCl3) δ 1.38 (s, 9H), 2.30-2.27 (m, 2H), 3.22 (t, J = 7.35 Hz, 2H), 3.68 (t, J = 6.2 Hz, 2H), 4.35 (b, 1H).
工程1:N−tert−ブチル−(3−クロロ)プロピルスルホンアミドの製造
1H NMR (CDCl3) δ 1.38 (s, 9H), 2.30-2.27 (m, 2H), 3.22 (t, J = 7.35 Hz, 2H), 3.68 (t, J = 6.2 Hz, 2H), 4.35 (b, 1H).
工程2:シクロプロパンスルホン酸tert−ブチルアミドの製造
N−tert−ブチル−(3−クロロ)プロピルスルホンアミド(2.14g、10.0mmol)のTHF(100mL)溶液に、n−BuLi(ヘキサン中2.5M、8.0mL、20.0mmol)を−78℃で加えた。反応混合物を1時間に亘り室温まで温めた。揮発性物質を真空中で除去した。残渣をEtOACおよび水に分配した(200mL、200mL)。分離した有機相を、ブラインで洗浄し、Na2SO4上で乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。残渣をヘキサンから再結晶させ、所望の生成物を白色の固形物(1.0g、56%)として得た。
1H NMR (CDCl3) δ 0.98-1.00 (m, 2H), 1.18-1.19 (m, 2H), 1.39 (s, 9H), 2.48-2.51 (m, 1H), 4.19 (b, 1H).
1H NMR (CDCl3) δ 0.98-1.00 (m, 2H), 1.18-1.19 (m, 2H), 1.39 (s, 9H), 2.48-2.51 (m, 1H), 4.19 (b, 1H).
工程1b N−tert−ブチル−(1−メチル)シクロプロピルスルホンアミドの製造
N−tert−ブチル−(3−クロロ)プロピルスルホンアミド(4.3g、20mmol)の溶液を、乾燥THF(100mL)に溶解し、−78℃に冷却した。この溶液に、n−BuLi(17.6mL、44mmol、ヘキサン中2.5M)をゆっくりと加えた。乾燥氷浴を取り除き、反応混合物を室温へと1.5時間に亘り温めた。次いで、この混合物を−78℃に冷却し、n−BuLi(20mmol、8mL、ヘキサン中2.5M)の溶液を加えた。反応混合物を室温に温め、2時間に亘って−78℃に再び冷却し、ヨウ化メチル(5.68g、40mmol)のニート溶液を加えた。反応混合物を終夜室温に温め、飽和NH4Cl(100mL)で室温にてクエンチした。それをEtOAc(100mL)で抽出した。有機相を、ブラインで洗浄し(100mL)、乾燥させ(MgSO4)、真空中で濃縮し、黄色の油状物を得て、それをヘキサンから結晶化させることによって、生成物を僅かに黄色の固形物(3.1g、81%)として得た。1H NMR (CDCl3) δ 0.79 (m, 2H), 1.36 (s, 9H), 1.52 (m, 2H), 1.62 (s, 3H), 4.10 (bs, 1H).
工程1c:1−メチルシクロプロピルスルホンアミドの製造
N−tert−ブチル−(1−メチル)シクロプロピルスルホンアミド(1.91g、10mmol)の溶液を、TFA(30mL)に溶解し、反応混合物を室温で16時間撹拌した。溶媒を真空中で除去し、黄色の油状物を得て、それをEtOAc/ヘキサン(1:4、40mL)から結晶化させて、1−メチルシクロプロピルスルホンアミドを白色の固形物(1.25g、96%)として得た。1H NMR (CDCl3) δ 0.84 (m, 2H), 1.41 (m, 2H), 1.58 (s, 3H), 4.65 (bs, 2H). 元素分析(C4H9NO2Sとしての計算値): C, 35.54; H, 6.71; N, 10.36. 実測値: C, 35.67; H, 6.80; N, 10.40.
1−ベンジルシクロプロピルスルホンアミドの製造
工程1b:N−tert−ブチル−(1−ベンジル)シクロプロピル−スルホンアミドの製造
この化合物を、1.05当量の臭化ベンジルを使用し、次いでヘキサン中の10%EtOAcでトリチュレートした以外は、N−tert−ブチル−(1−メチル)シクロプロピルスルホンアミドの合成について記載した手順を使用して60%収率で得た。1H NMR (CDCl3) δ 0.92 (m, 2H), 1.36 (m, 2H), 1.43 (s, 9H), 3.25 (s, 2H), 4.62 (bs, 1H), 7.29-7.36 (m, 5H).
工程1c:1−ベンジルシクロ−プロピルスルホンアミドの製造
この化合物1−ベンジルシクロプロピルスルホンアミドを、1−メチルシクロプロピルスルホンアミドの合成について説明した手順を使用して、次いでヘキサン中の最小量の10%EtOAcからの再結晶によって、N−tert−ブチル(1−ベンジル)シクロプロピルスルホンアミドから66%収率で得た。1H NMR (CDCl3) δ 0.90 (m, 2H), 1.42 (m, 2 H), 3.25 (s, 2 H), 4.05 (s, 2 H), 7.29 (m, 3 H), 7.34 (m, 2 H); 13C NMR (CDCl3) δ 11.1, 36.8, 41.9, 127.4, 128.8, 129.9, 136.5.
N−tert−ブチル−(1−アリル)シクロプロピルスルホンアミドの製造
この化合物、N−tert−ブチル−(1−アリル)シクロプロピルスルホンアミドを、1.25当量の臭化アリルを求電子試薬として使用する以外は、N−tert−ブチル−(1−メチル)シクロプロピルスルホンアミドの合成において説明した手順によって97%収率で得た。該化合物を、精製をせずに次の反応に直接入れた。1H NMR (CDCl3) δ 0.83 (m, 2H), 1.34 (s, 9H), 1.37 (m, 2H), 2.64 (d, J = 7.3 Hz, 2H), 4.25 (bs, 1H), 5.07-5.10 (m, 2H), 6.70-6.85 (m, 1H).
1−アリルシクロプロピルスルホンアミドの製造
この化合物、1−アリルシクロプロピルスルホンアミドを、1−メチルシクロプロピルスルホンアミドの合成において説明した手順によって、N−tert−ブチル−(1−アリル)シクロプロピルスルホンアミドから40%収率で得た。CH2Cl2中の2%MeOHを溶離液として使用してSiO2上でカラムクロマトグラフィーによって該化合物を精製した。1H NMR (CDCl3) δ 0.88 (m, 2 H), 1.37 (m, 2 H), 2.66 (d, J=7.0 Hz, 2 H), 4.80 (s, 2 H), 5.16 (m, 2 H), 5.82 (m, 1 H); 13C NMR (CDCl3) δ 11.2, 35.6, 40.7, 119.0, 133.6.
1−(1−シクロヘキセニル)シクロプロピル−スルホンアミドの製造
この化合物、1−(1−シクロヘキセニル)−シクロプロピルスルホンアミドを、N−tert−ブチル−[1−(1−ヒドロキシ)シクロヘキシル]−シクロプロピルスルホンアミドから85%収率で得た。1H NMR (DMSO-d6) δ 0.82 (m, 2 H), 1.28 (m, 2 H), 1.51 (m, 2 H), 1.55 (m, 2 H), 2.01 (s, 2 H), 2.16 (s, 2 H), 5.89 (s, 1 H), 6.46 (s, 2 H); 13C NMR (DMSO-d6) δ 11.6, 21.5, 22.3, 25.0, 27.2, 46.9, 131.6, 132.2; LR-MS (ESI): 200 (M+-1).
N−tert−ブチル−(1−ベンゾイル)シクロプロピル−スルホンアミドの製造
この化合物を、1.2当量の安息香酸メチルを求電子試薬として使用する以外は、N−tert−ブチル−(1−メチル)シクロプロピルスルホンアミドの合成について説明した手順を使用して66%収率で得た。該化合物を、ヘキサン中の30%〜100%CH2Cl2を使用してSiO2上でカラムクロマトグラフィーにより精製した。1H NMR (CDCl3) δ 1.31 (s, 9H), 1.52 (m, 2H), 1.81 (m, 2H), 4.16 (bs, 1H), 7.46 (m, 2H), 7.57 (m, 1H), 8.05 (d, J = 8.5 Hz, 2H).
1−ベンゾイルシクロ−プロピルスルホンアミドの製造
この化合物、1−ベンゾイルシクロプロピル−スルホンアミドを、1−メチルシクロプロピルスルホンアミドの合成について説明した手順を使用して、次いでヘキサン中の最小量のEtOAcからの再結晶によって、N−tert−ブチル(1−ベンゾイル)シクロプロピルスルホンアミドから87%収率で得た。1H NMR (DMSO-d6) δ 1.39 (m, 2 H), 1.61 (m, 2 H), 7.22 (s, 2 H), 7.53 (t, J=7.6 Hz, 2 H), 7.65 (t, J=7.6 Hz, 1 H), 8.06 (d, J=8.2 Hz, 2 H); 13C NMR (DMSO-d6) δ 12.3, 48.4, 128.1, 130.0, 133.4, 135.3, 192.0.
N−tert−ブチル−(1−フェニルアミノカルボキシ)−シクロプロピルスルホンアミドの製造
この化合物を、1当量のイソシアン酸フェニルを使用したN−tert−ブチル−(1−メチル)シクロプロピルスルホンアミドの合成について説明した手順を使用し、次いでヘキサン中の最小量のEtOAcからの再結晶によって、42%収率で得た。1H NMR (CDCl3) δ 1.38 (s, 9H), 1.67-1.71 (m, 4H), 4.30 (bs, 1H), 7.10 (t, J = 7.5 Hz, 1H), 7.34 (t, J = 7.5 Hz, 2H), 7.53 (t, J = 7.5 Hz, 2H).
シクロプロピルスルホニルアミンtert−ブチルカルバメートの製造、C1−置換シクロプロピルスルホンアミドの製造における重要中間体
工程1:3−クロロプロピルスルホンアミドの製造
塩化3−クロロプロパンスルホニル(55g、310.7mmol)の溶液を、THF(200mL)に溶解し、0℃に冷却したNH4OH(200mL)の溶液に30分間に亘り1滴ずつ加えた。反応混合物を室温に温め、1時間撹拌し、水層をジクロロメタン(4×500mL)で複数回分配した。合わせたジクロロメタン層を、1NのHCl(150mL)、水(150mL)で洗浄し、MgSO4上で乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。ヘキサン中の最小量のジクロロメタンから粗固形物を再結晶させ、3−クロロプロピルスルホンアミドを白色の固形物(45.3g、93%)として得た。1H NMR (CDCl3) δ 2.34 (m, 2H), 3.32 (t, J=7.3 Hz, 2H), 3.70 (t, J=6.2 Hz, 2H), 4.83 (s, 2H); 13C NMR (CDCl3) δ 27.10, 42.63, 52.57.
工程2:3−クロロプロピルスルホニルアミンtert−ブチルカルバメートの製造
3−クロロプロピルスルホンアミド(30.2g、191.5mmol)、トリエチルアミン(30.2mL、217.0mmol)、および4−DMAP(2.40g、19.6mmol)の0℃に冷却したジクロロメタン(350mL)溶液に、二炭酸ジ−tert−ブチル(47.2g、216.9mmol)のジクロロメタン(250mL)溶液を30分間に亘りゆっくりと一滴ずつ加えた。反応混合物を室温に温め、さらに3時間撹拌し、1NのHCl(300mL)、水(300mL)、ブライン(300mL)で分配し、MgSO4上で乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮し、粗生成物を得た。この物質をヘキサン中の5%ジクロロメタン70mLでトリチュレートし、3−クロロプロピルスルホニルアミンtert−ブチルカルバメートをオフホワイトの固形物(47.2g、96%)として得た。1H NMR (CDCl3) δ 1.51 (s, 9H), 2.33 (m, 2H), 3.60 (t, J=7.3 Hz, 2H), 3.68 (t, J=6.21 Hz, 2H); 13C NMR (CDCl3) δ 26.50, 27.95, 42.37, 50.40, 84.76, 149.53.
工程3:シクロプロピルスルホニルアミンtert−ブチルカルバメートの製造
n−ブチルリチウム(74.7mL、119.5mmol、ヘキサン中1.6M)の溶液を、乾燥THF(105mL)に溶解し、アルゴン雰囲気下で−78℃に冷却した。この溶液に、3−クロロプロピルスルホニルアミンtert−ブチルカルバメート(14g、54.3mmol)の乾燥THF(105mL)溶液を20〜30分間に亘り一滴ずつ加えた。乾燥氷浴を取り除き、反応混合物を室温に2時間に亘って温めた。反応混合物を、氷酢酸(3.4mL)でクエンチし、真空中で濃縮し、ジクロロメタン(100mL)および水(100mL)に分配した。有機相をブライン(100mL)で洗浄し、乾燥させ(MgSO4)、濾過し、真空中で濃縮し、シクロプロピルスルホニルアミンtert−ブチルカルバメートを蝋様のオフホワイトの固形物(12.08g、100%)として得た。1H NMR (CDCl3) δ 1.10 (m, 2H), 1.34 (m, 2H), 1.50 (s, 9H), 2.88 (m, 1H), 7.43 (s, 1H). 13C NMR (CDCl3) δ 6.21, 28.00, 31.13, 84.07, 149.82.
1−メトキシ−メチルシクロプロピル−スルホンアミドの製造
工程1:1−メトキシメチルシクロプロピルスルホニルアミンtert−ブチルカルバメートの製造
−78℃に冷却したTHF(30mL)に溶解したシクロプロピルスルホニルアミンtert−ブチルカルバメート(1.0g、4.5mmol)の溶液に、n−ブチルリチウム(6.4mL、10.2mmol、ヘキサン中1.6M)を加え、反応混合物を1時間撹拌した。この溶液に、クロロメチルメチルエーテル(0.40mL、5.24mmol)のニート溶液を加え、混合物をゆっくりと室温に終夜温めた。1NのHCl水溶液を使用して溶液pHを3に調節し、次いで酢酸エチル(4×50mLの部分)で抽出した。合わせた抽出物を乾燥させ(MgSO4)、濾過し、濃縮し、1−メトキシメチルシクロプロピルスルホニルアミンtert−ブチルカルバメートを蝋様の固形物(1.20g、100%)として得て、これをさらに精製せずに次の反応に直接入れた。1H NMR (CDCl3) δ 1.03 (m, 2H), 1.52 (s, 9H), 1.66 (m, 2H), 3.38 (s, 3H), 3.68 (s, 2H), 7.54 (s, 1H); 13C NMR (CDCl3) δ 11.37, 28.29, 40.38, 58.94, 73.43, 83.61, 149.57.
工程2:1−メトキシメチルシクロプロピルスルホンアミドの製造
1−メトキシメチルシクロプロピルスルホニルアミンtert−ブチルカルバメート(1.14g、4.30mmol)の溶液を、50%TFA/ジクロロメタン(30mL)の溶液に溶解し、室温で16時間撹拌した。溶媒を真空中で除去し、残渣を80gのSiO2上でクロマトグラフ(0%〜60%酢酸エチル/ヘキサンで溶出)にかけ、1−メトキシメチルシクロプロピルスルホンアミドを白色の固形物(0.55g、2つの工程に亘り全77%)として得た。1H NMR (CDCl3) δ 0.95 (m, 2H), 1.44 (m, 2H), 3.36 (s, 3H), 3.65 (s, 2H), 4.85 (s, 2H); 13C NMR (CDCl3) δ 11.17, 40.87, 59.23, 74.80; LRMS m/z 183 (M++NH4).
1−シクロプロピルメチルシクロプロピルスルホンアミドの製造
工程1:1−シクロプロピルメチルシクロプロピルスルホニルアミンtert−ブチルカルバメートの製造
1−シクロプロピルメチルシクロプロピルスルホニルアミンtert−ブチルカルバメートを、1.10当量の臭化シクロプロピルメチルを求電子試薬として使用した以外は、1−メトキシメチルシクロプロピルスルホニルアミンtert−ブチルカルバメートの合成において説明した手順によって、92%収率で得た。該化合物を、精製をせずに次の反応に直接入れた。1H NMR (CDCl3) δ 0.10 (m, 2H), 0.51 (m, 2H), 0.67 (m, 1H), 1.10 (m, 2H), 1.49 (s, 9H), 1.62 (m, 2H), 1.87 (d, J=7.0 Hz, 2H).
工程2:1−シクロプロピルメチルシクロプロピルスルホンアミドの製造
この化合物を、1−メトキシメチルシクロプロピルスルホンアミドの合成について説明した手順によって、1−シクロプロピルメチルシクロプロピルスルホニルアミンtert−ブチルカルバメートから65%収率で得た。溶離液としてヘキサン中の0%〜60%酢酸エチルを使用してSiO2上でカラムクロマトグラフィーによって該化合物を精製した。1H NMR (CDCl3) δ 0.15 (m, 2H), 0.51 (m, 2H), 1.01 (m, 2H), 1.34 (m, 3H), 1.86 (d, J=7.0 Hz, 2H), 4.83 (s, 2H); 13C NMR (CDCl3) δ 4.65, 7.74, 11.26, 35.62, 41.21; LRMS m/z 193 (M++NH4).
1−プロピルカルバモイルシクロプロパンスルホンアミドの製造
工程1:1−プロピルカルバモイルシクロプロパンスルホンアミドtert−ブチルカルバメートの製造
この化合物を、1.10当量のn−イソシアン酸プロピルを求電子試薬として使用した以外は、1−メトキシメチルシクロプロピルスルホニルアミンtert−ブチル−カルバメートの合成について説明した手順によって、未精製物を100%収率で得た。該化合物を、精製をせずに次の反応に直接入れた。1H NMR (CDCl3) δ 0.10 (m, 2H), 0.51 (m, 2H), 0.67 (m, 1H), 1.10 (m, 2H), 1.49 (s, 9H), 1.62 (m, 2H), 1.87 (d, J=7.0 Hz, 2H).
工程2:1−プロピルカルバモイルシクロプロパンスルホンアミドの製造
最小量のジクロロメタン/ヘキサンから物質が再結晶されたため、クロマトグラフィーを使用しない以外は、この化合物を、1−メトキシメチルシクロプロピルスルホンアミドの合成について説明した手順によって、1−プロピルカルバモイルシクロプロパンスルホンアミドtert−ブチルカルバメートから最適化された50%収率で得た。1H NMR (CDCl3) δ 0.15 (m, 2H), 0.51 (m, 2H), 1.01 (m, 2H), 1.34 (m, 3H), 1.86 (d, J=7.0 Hz, 2H), 4.83 (s, 2H); 13C NMR (CDCl3) δ 4.65, 7.74, 11.26, 35.62, 41.21; LRMS m/z 193 (M++NH4).
1−(3,5−ジメチルイソオキサゾール−4−イル)カルバモイルシクロプロパンスルホンアミドの製造
工程1:1−(3,5−ジメチルイソオキサゾール−4−イル)カルバモイルシクロプロパンスルホンアミドtert−ブチルカルバメートの製造
この化合物を、1.20当量の3,5−ジメチルイソオキサゾール−4−イソシアネートを求電子試薬として使用した以外は、1−メトキシメチルシクロプロピルスルホニルアミンtert−ブチルカルバメートの合成で説明した手順によって、未精製物として100%収率で得た。該化合物を、精製をせずに次の反応に直接入れた。
工程2:1−(3,5−ジメチルイソオキサゾール−4−イル)カルバモイルシクロプロパンスルホンアミドの製造
30mL(120mmol)の4NのHCl/ジオキサンを使用し、終夜撹拌し、濃縮し、Biotage40Mカラム(0%〜5%メタノール/ジクロロメタンで溶出)上でクロマトグラフィーすることによって、この化合物を、1.62g(4.52mmol)の1−(3,5−ジメチルイソオキサゾール−4−イル)カルバモイルシクロ−プロパンスルホンアミドtert−ブチルカルバメートから50%収率(580mg)で得た。1H NMR (メタノール-d4) δ 1.57 (m, 2H), 1.61 (m 2H), 2.15 (s, 3H), 2.30 (s, 3H), 4.84 (s, 3H); 13C NMR (メタノール-d4) δ 9.65, 10.94, 15.01, 46.11, 114.82, 159.45, 165.55, 168.15; LRMS m/z 260 (M++H).
臭化シクロブチルからのシクロブチルスルホンアミドの製造
臭化シクロブチル5.0g(37.0mmol)の−78℃に冷却した無水ジエチルエーテル(Et2O)(30mL)溶液に、ペンタン中の1.7Mのtert−ブチルリチウム44mL(74.8mmol)を加え、溶液を−35℃に1.5時間に亘りゆっくりと温めた。この混合物を、新たに蒸留した塩化スルフリル5.0g(37.0mmol)の−40℃に冷却したヘキサン(100mL)溶液にゆっくりとカニューレで入れ、0℃に1時間に亘って温め、真空中で注意深く濃縮した。この混合物をEt2Oで再溶解し、いくらかの氷水で1度洗浄し、乾燥させ(MgSO4)、注意深く濃縮した。この混合物を20mLのTHFに再溶解し、THF中の飽和NH3(500mL)に1滴ずつ加え、終夜撹拌した。混合物を黄色の粗固形物となるまで真空中で濃縮し、1〜2滴のMeOHでヘキサン中の最小量のCH2Cl2から再結晶させ、1.90g(38%)のシクロブチルスルホンアミドを白色の固形物として得た。1H NMR (CDCl3) δ 1.95-2.06 (m, 2H), 2.30-2.54 (m, 4H), 3.86 (p, J=8 Hz, 1H), 4.75 (brs, 2H); 13C NMR (CDCl3) δ 16.43, 23.93, 56.29. HRMS m/z (M-H)- C4H8NSO2の計算値: 134.0276, 実測値 134.0282.
シクロペンチルスルホンアミドの製造
2Mのシクロペンチル−塩化マグネシウム18.5mL(37.0mmol)のエーテル溶液を、新たに蒸留した塩化スルフリル(Aldrichから入手)3.0mL(37.0mmol)の−78℃に冷却したヘキサン(100mL)溶液に1滴ずつ加えた。混合物を0℃に1時間に亘り温め、次いで真空中で注意深く濃縮した。この混合物をEt2O(200mL)に再溶解し、いくらかの氷水(200mL)で1度洗浄し、乾燥させ(MgSO4)、注意深く濃縮した。この混合物を35mLのTHFに再溶解し、THF中の500mLの飽和NH3に1滴ずつ加え、終夜撹拌した。混合物を黄色の粗固形物へと真空中で濃縮し、溶離液として70%EtOAc−ヘキサンを使用して残渣を50gのシリカゲルで濾過し、次いで溶液を濃縮した。残渣を、1〜2滴のMeOHでヘキサン中の最小量のCH2Cl2から再結晶させ、2.49g(41%)のシクロペンチルスルホンアミドを白色の固形物として得た。1H NMR (CDCl3) δ 1.58-1.72 (m, 2H), 1.74-1.88 (m, 2H), 1.94-2.14 (m, 4H), 3.48-3.59 (m, 1H), 4.80 (bs, 2H); 13C NMR (CDCl3) δ 25.90, 28.33, 63.54; MS m/e 148 (M-H)-.
シクロヘキシルスルホンアミドの製造
2Mの塩化シクロヘキシルマグネシウム(TCI Americas)18.5mL(37.0mmol)のエーテル溶液を、新たに蒸留した塩化スルフリル3.0mL(37.0mmol)の−78℃に冷却したヘキサン(100mL)溶液に1滴ずつ加えた。混合物を0℃に1時間に亘って温め、次いで真空中で注意深く濃縮した。この混合物をEt2O(200mL)に再溶解し、いくらかの氷水(200mL)で1度洗浄し、乾燥させ(MgSO4)、注意深く濃縮した。この混合物を35mLのTHFに再溶解し、THF中の500mLの飽和NH3に1滴ずつ加え、終夜撹拌した。混合物を、黄色の粗固形物へと真空中で濃縮し、70%EtOAc−ヘキサンを溶離液として使用して残渣を50gのシリカゲルで濾過し、濃縮した。残渣を、1〜2滴のMeOHでヘキサン中の最小量のCH2Cl2から再結晶させ、1.66g(30%)のシクロヘキシル−スルホンアミドを白色の固形物として得た。1H NMR (CDCl3) δ 1.11-1.37 (m, 3H), 1.43-1.56 (m, 2H), 1.67-1.76 (m, 1H), 1.86-1.96 (m, 2H), 2.18-2.28 (m, 2H), 2.91 (tt, J=12, 3.5 Hz, 1H), 4.70 (bs, 2H); 13C NMR (CDCl3) δ 25.04, 25.04, 26.56, 62.74; MS m/e 162 (M-1)-.
シクロブチルカルビニルスルホンアミドの製造
臭化シクロブチルカルビニル(Aldrich)12.3g(83mmol)およびヨウ化ナトリウム13.7g(91mmol)のアセトン(150mL)溶液を、終夜還流し、次いで室温に冷却した。無機固形物を濾過し、アセトンおよびヨウ化シクロプロピルカルビニル(8.41g、46%)を、周囲温度および150torr、80℃でそれぞれ蒸留した。
ヨウ化シクロブチルカルビニル4.0g(21.98mmol)の−78℃に冷却した無水ジエチルエーテル(ジエチルエーテル)(30mL)溶液を、1.3Mのsec−ブチルリチウム17mL(21.98mmol)のシクロヘキサン溶液にカニューレで入れ、溶液を5分間撹拌した。この混合物に、新たに蒸留した塩化スルフリル3.0g(21.98mmol)の−78℃に冷却したヘキサン(110mL)溶液をカニューレで入れ、混合物を室温に1時間に亘り温め、次いで注意深く真空中で濃縮した。この混合物をジエチルエーテルに再溶解し、いくらかの氷水で1度洗浄し、乾燥させ(MgSO4)、濾過し、注意深く濃縮した。この混合物を30mLのTHFに再溶解し、THF中の500mLの飽和NH3に1滴ずつ加え、終夜撹拌した。混合物を黄色の粗固形物へと真空中で濃縮し、1〜2滴のメタノールでヘキサン中の最小量のジクロロメタンから再結晶させ、1.39g(42%)のシクロブチルカルビニルスルホンアミドを白色の固形物として得た。1H NMR (CDCl3) δ 1.81-2.03 (m, 4H), 2.14-2.28 (m, 2H), 2.81-2.92 (m, 1H), 3.22 (d, J=7 Hz, 2H), 4.74 (brs, 2H); 13C NMR (CDCl3) δ 19.10, 28.21, 30.64, 60.93; MS m/e 148 (M-1)-.
シクロプロピルカルビニルスルホンアミドの製造
シクロブチルカルビニルスルホンアミドの製造のために用いた手順を使用して、臭化シクロプロピルカルビニル(Aldrich)からシクロプロピルカルビニルスルホンアミドを製造した(JACS 1981, p.442-445をまた参照されたい)。1H NMR (CDCl3) δ 0.39-0.44 (m, 2H), 0.67-0.76 (m, 2H), 1.13-1.27 (m, 1H), 3.03 (d, J=7.3 Hz, 2H), 4.74 (brs, 2H); 13C NMR (CDCl3) δ 4.33, 5.61, 59.93; MS m/e 134 (M-1).
シクロプロパンスルホン酸(1−(R)−アミノ−2−(S)−ビニル−シクロプロパンカルボニル)アミドHCl塩の製造
工程1:1(R)−tert−ブトキシカルボニルアミノ−2(S)−ビニル−シクロプロパンカルボン酸の製造
1(R)−tert−ブトキシカルボニルアミノ−2(S)−ビニル−シクロプロパンカルボン酸エチルエステル(3.28g、13.2mmol)のTHF(7mL)およびメタノール(7mL)溶液に、水(14mL)中のLiOH(1.27g、53.0mmol)の懸濁液を加えた。混合物を室温で終夜撹拌し、1NのNaOH(15mL)および水(20mL)でクエンチした。このように得られた混合物を酢酸エチル(20mL)で洗浄し、有機相を0.5NのNaOH20mLで抽出した。合わせた水相を1NのHClでpH4まで酸性化し、酢酸エチル(3×40mL)で抽出した。合わせた有機抽出物をブラインで洗浄し、乾燥させ(MgSO4)、濾過し、濃縮して、表題化合物を白色の固形物(2.62g、87%)として得た。1H NMR: (DMSO-d6) δ 1.22-1.26 (m, 1H), 1.37 (s, 9H), 1.50-1.52 (m, 1H), 2.05 (q, J=9 Hz, 1H), 5.04 (d, J=10 Hz, 1H), 5.22 (d, J=17 Hz, 1H), 5.64-5.71 (m, 1H), 7.18, 7.53 (s, NH (回転異性体), 12.4 (br s, 1H) ); MS m/z 228 (M++H).
工程2:シクロプロパンスルホン酸(1−(R)−tert−ブトキシカルボニルアミノ−2−(S)−ビニルシクロプロパンカルボニル)−アミドの製造
工程1の生成物(2.62g、11.5mmol)およびCDI(2.43g、15.0mmol)のTHF(40mL)溶液を、窒素下で50分間加熱還流した。溶液を室温に冷却し、カニューレによってシクロプロピルスルホンアミド(1.82g、15.0mmol)のTHF(10mL)溶液に移した。このように得られた溶液に、DBU(2.40mL、16.1mmol)を加え、撹拌を20時間続けた。混合物を、1NのHClでpH1までクエンチし、THFを真空中で濃縮した。懸濁液を酢酸エチル(2×50mL)で抽出し、合わせた有機抽出物を乾燥させ(Na2SO4)、濾過し、濃縮した。ヘキサン−酢酸エチル(1:1)からの再結晶による精製によって、表題化合物(2.4g)を白色の固形物として得た。母液をBiotage40Sカラム(ジクロロメタン中の9%アセトンで溶出)によって精製し、表題化合物の第2のバッチ(1.1g)を得た。両方のバッチを合わせた(総収率92%)。1H NMR (DMSO-d6) δ 0.96-1.10 (m, 4H), 1.22 (dd, J=5.5, 9.5 Hz, 1H), 1.39 (s, 9H), 1.70 (t, J=5.5 Hz, 1H), 2.19-2.24 (m, 1H), 2.90 (m, 1H), 5.08 (d, J=10 Hz, 1H), 5.23 (d, J=17 Hz, 1H), 5.45 (m, 1H), 6.85, 7.22 (s, NH (回転異性体); MS m/z 331 (M++H).
工程3:シクロプロパンスルホン酸(1−(R)−アミノ−2−(S)−ビニル−シクロプロパンカルボニル)アミドHCl塩の製造
工程2の生成物(3.5g、10.6mmol)のジクロロメタン(35mL)およびTFA(32mL)溶液を、室温で1.5時間撹拌した。揮発性物質を真空中で除去し、残渣をジエチルエーテル(20mL)中の1NのHCl中に懸濁させ、真空中で濃縮した。この手順を一度繰り返した。このように得られた混合物をペンタンからトリチュレートし、濾過し、表題化合物を吸湿性のオフホワイトの固形物(2.60g、92%)として得た。1H NMR: (DMSO-d6) δ 1.01-1.15 (m, 4H), 1.69-1.73 (m, 1H), 1.99-2.02 (m, 1H), 2.38 (q, J=9 Hz, 1H), 2.92-2.97 (m, 1H), 5.20 (d, J=11 Hz, 1H), 5.33 (d, J=17 Hz, 1H), 5.52-5.59 (m, 1H), 9.17 (br s, 3H); MS m/z 231 (M++H).
(1S,4R,6S,14S,18R)−7−cis−14−tert−ブトキシカルボニルアミノ−18−ヒドロキシ−2,15−ジオキソ−3,16−ジアザトリシクロ[14.3.0.04,6]ノナデカ−7−エン−4−カルボン酸の製造
工程1:1−(2(S)−tert−ブトキシカルボニルアミノ−ノン−8−エノイル)−4(R)−ヒドロキシ−ピロリジン−2(S)−カルボン酸メチルエステルの製造
2(S)−tert−ブトキシカルボニルアミノ−8−ノネン酸(RSP Amino Acidsから購入)(3.5g、12.9mmol)のDCM(200mL)溶液を、4(R)−ヒドロキシピロリジン−2(S)−カルボン酸メチルエステル塩酸塩(2.15g、11.8mmol)、N−メチルモルホリン(4.25mL、38.6mmol)、およびHATU(5.37g、14.1mmol)で順次処理した。反応混合物を室温でN2下3日間撹拌し、次いで真空中で濃縮した。残渣を酢酸エチルおよびpH4のバッファー(重フタル酸)に分配した。有機相を飽和NaHCO3水溶液で洗浄し、乾燥させ(MgSO4)、真空中で濃縮し、粗生成物を得た。フラッシュクロマトグラフィー(50%酢酸エチル/ヘキサン〜100%酢酸エチル)によって、4.7g(約100%)の1−(2(S)−tert−ブトキシカルボニルアミノ−ノン−8−エノイル)−4(R)−ヒドロキシ−ピロリジン−2(S)−カルボン酸メチルエステルを無色の油状物として得た。1H NMR (500 MHz, CD3OD) δ 1.33-1.50(m, 8 H), 1.46 (s, 9 H), 1.57 (m, 1 H), 1.72 (m, 1 H) 2.08 (m, 2 H), 2.28 (m, 1 H), 3.72 (s, 3 H,) 3.75-3.87 (m, 2 H), 4.36 (m, 1 H), 4.51 (bs, 1 H), 4.57 (t, J=8.2 Hz, 1 H), 4.95 (d, J=10.4 Hz, 1 H), 5.01 (m, 1 H), 5.83 (m, 1 H); MS m/z 399 (M++1).
工程2:1−{[1−(2(S)−tert−ブトキシカルボニルアミノ−ノン−8−エノイル)−4(R)−ヒドロキシ−ピロリジン−2(S)カルボニル]−(1R)−アミノ}−2(S)−ビニル−シクロプロパンカルボン酸エチルエステルの製造
1−(2(S)−tert−ブトキシカルボニルアミノ−ノン−8−エノイル)−4(R)−ヒドロキシ−ピロリジン−2(S)−カルボン酸メチルエステル(4.7g、11.8mmol)を、THF(80mL)、メタノール(20mL)、および水(40mL)に溶解した。粉末水酸化リチウム(5.6g、233mmol)を加えた。淡黄色のスラリーを室温でN2下16時間撹拌し、次いで真空中で濃縮した。残渣をエーテルおよび水に分配した。エーテル相を廃棄し、pHが4となるまで水相を1NのHClで処理した。この酸性溶液を、EtOAc(3×)で抽出した。合わせたEtOAc抽出物を乾燥させ(MgSO4)、真空中で濃縮し、4.36g(96%)の1−(2(S)−tert−ブトキシカルボニルアミノ−8−ノネノイル)−4(R)−ヒドロキシ−ピロリジン−2(S)−カルボン酸を白色の固形物として得た。次いで、この酸を150mLのDMFに溶解し、(1R,2S)−1−アミノ−2−ビニルシクロプロパンカルボン酸エチルエステル塩酸塩(2.61g、13.6mmol)、N−メチルモルホリン(2.5mL、22.6mmol)、およびHATU(5.2g、13.7mmol)を加えた。反応混合物を室温でN2下16時間撹拌し、次いで真空中で濃縮した。残渣を酢酸エチルおよびpH4のバッファー(重フタル酸)に分配した。有機相を飽和NaHCO3水溶液で洗浄し、乾燥させ(MgSO4)、真空中で濃縮し、粗生成物を得た。フラッシュクロマトグラフィー(60%〜80%酢酸エチル/ヘキサン)によって、6.0g(98%)の1−{[1−(2(S)−tert−ブトキシカルボニルアミノ−ノン−8−エノイル)−4(R)−ヒドロキシ−ピロリジン−2(S)カルボニル]−(1R)−アミノ}−2(S)−ビニル−シクロプロパンカルボン酸エチルエステルを白色の固形物として得た。1H NMR (500 MHz, CD3OD) δ 1.25 (t, J=7.2 Hz, 3 H), 1.33-1.80 (m, 10 H), 1.46 (s, 9 H), 2.09 (m, 3 H), 2.25 (m, 2 H), 3.76 (m, 2 H), 4.14 (m, 2 H), 4.27 (dd, J=8.5, 5.2 Hz, 1 H), 4.50 (m, 2 H), 4.94 (d, J=10.1 Hz, 1 H), 5.01 (dd, J=17.1, 1.8 Hz, 1 H), 5.11 (dd, J=10.4, 1.8 Hz, 1 H), 5.30 (d, J=15.6 Hz, 1 H), 5.80 (m, 2 H), 8.57 (s, 1 H); MS m/z 522 (M++1).
工程3:(1S,4R,6S,14S,18R)−7−cis−14−tert−ブトキシカルボニルアミノ−18−ヒドロキシ−2,15−ジオキソ−3,16−ジアザトリシクロ[14.3.0.04,6]ノナデカ−7−エン−4−カルボン酸エチルエステルの製造
1−{[1−(2(S)−tert−ブトキシカルボニル−アミノ−ノン−8−エノイル)−4(R)−ヒドロキシ−ピロリジン−2(S)カルボニル]−(1R)−アミノ}−2(S)−ビニルシクロプロパン−カルボン酸エチルエステル(800mg、1.53mmol)の塩化メチレン(2L)溶液を、0.5時間N2でフラッシュした。次いで、トリシクロヘキシルホスフィン[1,3−ビス(2,4,6−トリメチル−フェニル)−4,5−ジヒドロイミダゾール−2−イリデン][ベンジリデン]−ルテニウム(IV)ジクロリド(Strem)(64mg、0.075mmol)を加え、混合物をN2でさらに10分間フラッシュした。淡いオレンジ色の均一溶液を2時間還流し、濃いオレンジ色の溶液を得た。反応混合物を室温に冷却し、真空中で濃縮し、オレンジ色の油状物を得た。フラッシュクロマトグラフィー(酢酸エチル)によって、460mg(61%)の(1S,4R,6S,14S,18R)−7−cis−14−tert−ブトキシカルボニルアミノ−18−ヒドロキシ−2,15−ジオキソ−3,16−ジアザトリシクロ[14.3.0.04,6]−ノナデカ−7−エン−4−カルボン酸エチルエステルを灰色の固形物として得た。1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ 1.19 (t, J=7.2 Hz, 3 H), 1.42 (s, 9 H), 1.22-1.8 (m, 8 H), 1.87 (m, 2 H), 2.03-2.22 (m, 4 H), 2.63 (m, 1 H), 3.65 (m, 1 H), 4.09 (m, 3 H), 4.45 (m, 1 H), 4.56 (s, 1 H), 4.82 (m, 1 H), 5.23 (m, 1 H), 5.51 (s, 1 H), 7.16 (s, 1 H); MS m/z 494 (M++1).
工程4:(1S,4R,6S,14S,18R)−7−cis−14−tert−ブトキシカルボニルアミノ−18−ヒドロキシ−2,15−ジオキソ−3,16−ジアザトリシクロ[14.3.0.04,6]−ノナデカ−7−エン−4−カルボン酸
(1S,4R,6S,14S,18R)−7−cis−14−tert−ブトキシカルボニルアミノ−18−ヒドロキシ−2,15−ジオキソ−3,16−ジアザトリシクロ[14.3.0.04,6]−ノナデカ−7−エン−4−カルボン酸エチルエステル(493mg、1.0mmol)のTHF(4mL)、メタノール(1mL)、および水(2mL)溶液に、粉末水酸化リチウム(480mg、20mmol)を加え、淡黄色のスラリーを室温でN2下16時間撹拌した。次いで、混合物を真空中で濃縮し、残渣をエーテルおよび水に分配した。エーテル相を廃棄し、pH4まで水相を1NのHClで処理した。この酸性溶液を、EtOAcで3度抽出した。合わせたEtOAc抽出物を乾燥させ(MgSO4)、真空中で濃縮し、460mg(98%)の実施例18、(1S,4R,6S,14S,18R)−7−cis−14−tert−ブトキシカルボニルアミノ−18−ヒドロキシ−2,15−ジオキソ−3,16−ジアザトリシクロ[14.3.0.04,6]−ノナデカ−7−エン−4−カルボン酸を灰色の固形物として得た。1H NMR (500 MHz, CD3OD) δ ppm 1.26 (t, J=7.2 Hz, 3 H), 1.35-1.52 (m, 15 H), 1.57-1.68 (m, 3 H), 1.79 (m, 1 H), 2.04 (m, 1 H), 2.16-2.41 (m, 3 H), 3.80 (dd, J=10.7, 4.3 Hz, 1 H), 3.88 (m, 1 H), 4.38 (dd, J=8.9, 3.1 Hz, 1 H), 4.55 (m, 2 H), 5.39 (t, J=9.8 Hz, 1 H), 5.58 (m, 1 H); MS m/z 466 (M++1).
(4−シクロプロパンスルホニルアミノカルボニル−18−ヒドロキシ−2,15−ジオキソ−3,16−ジアザ−トリシクロ[14.3.0.04,6]ノナデカ−7−エン−14−イル)−カルバミン酸tert−ブチルエステルの製造
工程1:1−{[1−(2−tert−ブトキシカルボニルアミノ−ノン−8−エノイル)−4−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシ)−ピロリジン−2−カルボニル]−アミノ}−2−ビニルシクロプロパンカルボン酸エチルエステルの製造
DMF(10mL)中の1−{[1−(2(S)−tert−ブトキシカルボニルアミノ−ノン−8−エノイル)−4(R)−ヒドロキシ−ピロリジン−2(S)カルボニル]−(1R)−アミノ}−2(S)−ビニル−シクロプロパンカルボン酸エチルエステル(1.5g、2.87mmol)の混合物に、イミダゾール(0.25g、3.67mmol)および塩化tert−ブチル−ジメチルシリル(516mg、3.44mmol)を加えた。混合物を室温で2日間撹拌した。次いで、反応混合物を真空中で濃縮し、残渣を酢酸エチルに溶解した。この溶液を、水で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥させ、真空中で濃縮し、粗固形物を得た。フラッシュクロマトグラフィー(ヘキサン中の20%酢酸エチルで溶出)による精製によって、1.43g(78%)の1−{[1−(2−tert−ブトキシカルボニルアミノ−ノン−8−エノイル)−4−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシ)−ピロリジン−2−カルボニル]−アミノ}−2−ビニルシクロプロパンカルボン酸エチルエステルを白色の固形物として得た。
1H NMR (300 MHz, CD3OD) δ 0.10 (s,6 H), 0.89 (s, 9 H), 1.22 (m, 3 H), 1.31-1.48 (m, 16 H), 1.50-1.75 (m, 3 H), 2.06 (m, 3 H), 2.11-2.33 (m, 2 H), 3.70 (m, 2 H), 4.03-4.19 (m, 2 H), 4.21 (m, 1 H), 4.45 (t, J=7.87 Hz, 1 H), 4.59 (m, 1 H), 4.91 (d, J=9.15 Hz, 1 H), 4.98 (d, J=17.20 Hz, 1 H), 5.08 (dd, J=10.25, 1.83 Hz, 1 H), 5.27 (dd, J=17.38, 1.65 Hz, 1 H), 5.65-5.87 (m, 2 H); MS m/z 636 (M++1).
1H NMR (300 MHz, CD3OD) δ 0.10 (s,6 H), 0.89 (s, 9 H), 1.22 (m, 3 H), 1.31-1.48 (m, 16 H), 1.50-1.75 (m, 3 H), 2.06 (m, 3 H), 2.11-2.33 (m, 2 H), 3.70 (m, 2 H), 4.03-4.19 (m, 2 H), 4.21 (m, 1 H), 4.45 (t, J=7.87 Hz, 1 H), 4.59 (m, 1 H), 4.91 (d, J=9.15 Hz, 1 H), 4.98 (d, J=17.20 Hz, 1 H), 5.08 (dd, J=10.25, 1.83 Hz, 1 H), 5.27 (dd, J=17.38, 1.65 Hz, 1 H), 5.65-5.87 (m, 2 H); MS m/z 636 (M++1).
工程2:14−tert−ブトキシカルボニルアミノ−18−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシ)−2,15−ジオキソ−3,16−ジアザ−トリシクロ[14.3.0.04,6]ノナデカ−7−エン−4−カルボン酸,エチルエステルの製造
1−{[1−(2−tert−ブトキシカルボニルアミノ−ノン−8−エノイル)−4−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシ)−ピロリジン−2−カルボニル]−アミノ}−2−ビニル−シクロプロパンカルボン酸エチルエステル(1.63g、2.56mmol)の塩化メチレン(640mL)溶液に、215mg(0.26mmol)のトリシクロヘキシルホスフィン[1,3−ビス(2,4,6−トリ[ベンジリデン]ルテニウム(IV)ジクロリドを加えた。混合物を15分間加熱還流した。残渣を真空中で濃縮し、次いで30%酢酸エチル/ヘキサンで溶出するフラッシュクロマトグラフィーにより精製した。試料をさらに脱色するために、粗生成物を、ヘキサン中の50%エーテルで溶出するクロマトグラフに再びかけ、1.5g(96%)の14−tert−ブトキシカルボニルアミノ−18−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシ)−2,15−ジオキソ−3,16−ジアザ−トリシクロ[14.3.0.04,6]ノナデカ−7−エン−4−カルボン酸エチルエステルを白色の固形物として得た。1H NMR (500 MHz, CD3Cl) δ 0.06 (s, 3 H), 0.07 (s, 3 H), 0.86 (s, 9 H), 1.18-1.24 (m, 6 H), 1.34-1.64 (m, 14 H), 1.86-1.96 (m, 3 H), 2.02-2.09 (m, 1 H), 2.11-2.17 (m, 1 H), 2.19-2.28 (m, 1 H), 2.57-2.63 (m, 1 H), 3.50-3.54 (m, 1 H), 3.71 (dd, J=10.22, 6.26 Hz, 1 H), 4.06-4.17 (m, 2 H), 4.52-4.58 (m, 2 H), 4.75 (d, J=8.55 Hz, 1 H), 5.21 (t, J=9.92 Hz, 1 H), 5.35 (d, J=7.63 Hz, 1 H), 5.45-5.50 (m, 1 H), 6.94 (s,1 H); MS m/z 608 (M++1).
工程3:14−tert−ブトキシカルボニルアミノ−18−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシ)−2,15−ジオキソ−3,16−ジアザ−トリシクロ[14.3.0.04,6]ノナデカ−7−エン−4−カルボン酸の製造
14−tert−ブトキシカルボニルアミノ−18−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシ)−2,15−ジオキソ−3,16−ジアザ−トリシクロ[14.3.0.04,6]ノナデカ−7−エン−4−カルボン酸エチルエステル(1.5g、2.47mmoL)の混合したTHF(4mL)メタノール(1mL)、および水(2mL)の溶媒系溶液に、粉末水酸化リチウム一水和物(1.0g、50mmol)を加えた。淡黄色のスラリーを室温でN2下4時間撹拌した。次いで、混合物を真空中で濃縮し、残渣をエーテルおよび水に分配した。エーテル相を廃棄し、pH4に到達するまで水相を1NのHClで処理した。この酸性溶液をEtOAc(3×)で抽出した。合わせたEtOAc抽出物を乾燥させ(MgSO4)、真空中で濃縮し、1.2g(84%)の14−tert−ブトキシカルボニルアミノ−18−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシ)−2,15−ジオキソ−3,16−ジアザ−トリシクロ[14.3.0.04,6]ノナデカ−7−エン−4−カルボン酸をオフホワイトの固形物として得た。1H NMR (300 MHz, CD3OD) 0.12 (s, 6 H), 0.89 (s, 9 H), 1.23-1.64 (m, 17 H), 1.70-1.87 (m, 1 H), 1.90-2.49 (m, 6 H), 3.70-3.80 (m,1 H), 3.83-3.90 (m, 1 H), 4.28-4.36 (m, 1 H), 4.47-4.55 (m, 1 H), 4.65 (s, 1 H), 5.30-5.39 (m, 1 H), 5.53-5.62 (m, 1 H); MS m/z 580 (M++1).
工程4:[18−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシ)−4−シクロプロパンスルホニルアミノカルボニル−2,15−ジオキソ−3,16−ジアザ−トリシクロ[14.3.0.04,6]ノナデカ−7−エン−14−イル]−カルバミン酸tert−ブチルエステルの製造
14−tert−ブトキシカルボニルアミノ−18−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシ)−2,15−ジオキソ−3,16−ジアザ−トリシクロ[14.3.0.04,6]ノナデカ−7−エン−4−カルボン酸(500mg、0.86mmol)を、25mLのTHFに溶解し、CDI(180mg、1.12mmol)で処理した。(オーブンで乾燥させたガラス器具を使用し、乾燥N2雰囲気を維持することによって湿気を除くように注意した)。反応混合物を2時間還流させた後、室温に冷却し、シクロプロピルスルホンアミド(135mg、1.12mmol)およびDBU(170mg、1.12mmol)で順次処理した。反応混合物を室温で4時間撹拌し、THFをロータリーエバポレーションによって除去した。残渣を酢酸エチルおよびpH4のバッファーに分配した。有機相を乾燥させ(MgSO4)、真空中で濃縮し、粗生成物を得た。次いで、それをフラッシュクロマトグラフィー(ヘキサン中の33%酢酸エチルで溶出)で精製し、300mg(51%)の[18−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシ)−4−シクロプロパンスルホニルアミノカルボニル−2,15−ジオキソ−3,16−ジアザ−トリシクロ[14.3.0.04,6]ノナデカ−7−エン−14−イル]−カルバミン酸tert−ブチルエステルを白色の固形物として得た。1H NMR (300 MHz, CD3OD) δ 1H 0.07 (s, 3 H), 0.08 (s, 3 H), 0.85 (s, 9 H), 0.87-1.49 (m, 21 H), 1.73-1.95 (m, 3 H), 2.08-2.16 (m, 1 H), 2.25-2.36 (m, 2 H), 2.42-2.56 (m, 1 H), 2.85-2.93 (m, 1 H), 3.65-3.74(dd, J=10.61, 3.66 Hz, 1 H), 3.89 (d, J=10.25 Hz, 1 H), 4.34 (m, J=9.70, 9.70 Hz, 1 H), 4.43 (t, J=7.87 Hz, 1 H), 4.57 (s, 1 H), 4.94-5.01 (m, 1 H), 5.10 (d, J=8.78 Hz, 1 H), 5.66-5.75 (m, 1 H), 6.55 (s, 1 H), 10.13 (s, 1 H); MS m/z 683 (M++1).
工程5:(4−シクロプロパンスルホニルアミノカルボニル−18−ヒドロキシ−2,15−ジオキソ−3,16−ジアザ−トリシクロ[14.3.0.04,6]ノナデカ−7−エン−14−イル)−カルバミン酸tert−ブチルエステルの製造
THF(25mL)中の[18−(tert−ブチル−ジメチルシラニルオキシ)−4−シクロプロパンスルホニルアミノカルボニル−2,15−ジオキソ−3,16−ジアザ−トリシクロ[14.3.0.04,6]ノナデカ−7−エン−14−イル]−カルバミン酸tert−ブチルエステル(330mg、0.48mmol)の混合物に、フッ化テトラブチルアンモニウム(150mg、0.54mmol)を加えた。反応混合物を室温で18時間撹拌し、次いで、THFをロータリーエバポレーションによって除去した。残渣を酢酸エチルおよび水に分配した。有機相を乾燥させ(MgSO4)、真空中で濃縮し、粗生成物を得た。次いで、それをヘキサンでトリチュレートすることによって精製し、200mg(73%)の(4−シクロプロパンスルホニルアミノカルボニル−18−ヒドロキシ−2,15−ジオキソ−3,16−ジアザ−トリシクロ[14.3.0.04,6]ノナデカ−7−エン−14−イル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル、実施例19を白色の固形物として得た。1H NMR (500 MHz, CD3Cl) δ 1.87-1.64 (m, 21 H), 1.70-1.98 (m, 3 H), 2.15-2.56 (m, 5 H), 2.85-2.94 (m, 1 H), 3.71 (d, J=13.91 Hz, 1 H), 4.10-4.26 (m, 2 H), 4.51 (t, J=7.87 Hz, 1 H), 4.62 (s, 1 H), 4.98 (m, 1 H), 5.06 (d, J=8.78 Hz, 1 H), 5.64-5.71 (m, 1 H), 6.72 (s, 1 H), 10.24 (s, 1 H); MS m/z 569 (M++1).
実施例27、2(S)−tert−ブトキシカルボニルアミノ−3−ペント−4−エニルスルファニルプロピオン酸の製造
工程1:N−Boc−システインメチルエステル(3.36g、0.014モル)のメタノール(166mL)溶液に、室温でトリエチルアミン(10.8mL)および1−ブロモペンタ−4−エン(3.19g、21mmol、1.5当量)を加え、このように得られた溶液を室温で終夜撹拌した。次いで、混合物を真空中で濃縮し、このように得られた残りの混合物を、フラッシュクロマトグラフィー(ヘキサン、酢酸エチルのグラジエント)を使用して精製し、1.76g(41%)の所望のチオエーテルを得た。1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ 1.43 (s, 9H), 1.64 (m, 2H), 2.11 (m, 2H), 2.51 (m, 2H), 2.95 (m, 2H), 3.75 (s, 3H), 4.51 (m, 1H), 4.95-5.03 (m, 2H), 5.34 (m, 1H), 5.80 (1H, m); MS m/z 304(M++1).
工程2:工程1(9.51g、31.4mmol)のチオエーテル生成物を、水(200mL)およびTHF(200mL)中の1MのLiOHの混合物に加え、このように得られた混合物を室温で終夜撹拌した。次いで、1Nの塩酸を使用して反応混合物を酸性化し、このように得られた混合物を、酢酸エチルで数回抽出した。抽出物を合わせ、硫酸マグネシウム上で乾燥させ、真空中で濃縮し、所望の酸、実施例27を得て、それを次の反応のように使用した。
実施例28、N−tert−ブトキシカルボニル−3−(4−ペンテニルチオ)−L−バリンの製造
工程1:N−tert−ブトキシカルボニル−3−(4−ペンテニルチオ)−L−バリン,メチルエステルの製造
L−ペニシラミン7.12g(48mmol、1.0当量)の1,4−ジオキサン(100mL)および水(25mL)溶液に、室温で9.60mL(96mmol、2.0当量)の水酸化ナトリウム水溶液10Nを加え、続いて数分に亘り12.00mL(101mmol、2.1当量)の5−ブロモ−1−ペンテンを1滴ずつ加えた。このように得られた混合物を室温で68時間撹拌した。この時点で12.50g(57mmol、1.2当量)のジ−tert−ブチルジカーボネートを加え、混合物を室温でさらに6時間撹拌した。混合物を真空下で濃縮し、残渣を水に溶解した。水性混合物をジエチルエーテルで洗浄し、1Nの塩酸を用いてpH3に調節し、次いで酢酸エチルで抽出した。合わせた抽出物をブラインで洗浄し、無水硫酸マグネシウム上で乾燥させ、濾過し、真空下で濃縮した。
粗生成物(12.20g)を、120mLの無水ジメチルスルホキシドに溶解した。この溶液に、10.50g(76mmol)の炭酸カリウムおよび4.70mL(76mmol)のヨードメタンを加え、このように得られた混合物を室温で24時間撹拌した。反応混合物を水で希釈し、酢酸エチルで抽出した。合わせた抽出物を、水(2×)およびブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濾過し、真空下で濃縮した。シリカゲル上のカラムクロマトグラフィー(溶出:2〜10%酢酸エチル/ヘキサン)によって、8.54gのN−tert−ブトキシカルボニル−3−(4−ペンテニルチオ)−L−バリン、メチルエステルを無色の油状物として得た。NMR (300 MHz, CDCl3): δ 5.76 (tのdのd, 1 H, J = 17.2, 10.3, 6.6 Hz), 5.35 (br d, 1 H, J = 9.0 Hz), 5.05-4.94 (m, 2 H), 4.27 (br d, 1 H, J = 9.0 Hz), 3.73 (s, 3 H), 2.52 (m, 2 H), 2.13 (quart., 2 H, J = 7.3 Hz), 1.61 (quint., 2 H, J = 7.3 Hz), 1.43 (s, 9 H), 1.35 (s, 3 H), 1.33 (s, 3 H).
工程2:実施例28、N−tert−ブトキシカルボニル−3−(4−ペンテニルチオ)−L−バリンの製造
N−tert−ブトキシカルボニル−3−(4−ペンテニルチオ)−L−バリン,メチルエステル8.52g(25.7mmol)のテトラヒドロフラン(200mL)溶液に、室温で1.10g(26.2mmol)の水酸化リチウム一水和物の水(50mL)溶液を加えた。このように得られた混合物を室温で65時間撹拌した。次いで、反応混合物に28mLの1.00Nの塩酸を加えた。混合物をジエチルエーテルで希釈し、水(3×)およびブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濾過し、真空下で濃縮し、8.10gのN−tert−ブトキシカルボニル−3−(4−ペンテニルチオ)−L−バリンを無色の油状物として得た。NMR (300 MHz, CDCl3): δ 5.75 (tのdのd, 1 H, J = 17.2, 10.3, 6.6 Hz), 5.40 (br s, 1 H), 5.05-4.94 (m, 2 H), 4.28 (br s, 1 H), 2.56 (m, 2 H), 2.13 (quart., 2 H, J = 7.3 Hz), 1.63 (quint., 2 H, J = 7.3 Hz), 1.44 (s, 9 H), 1.39 (s, 3 H), 1.37 (s, 3 H).
実施例29、5−アリルオキシ−2(S)−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)ペンタン酸の製造
工程1:イソプロピルピロリジン−5−オン−2(S)−カルボキシレートの製造
L−ピログルタミン酸(Aldrich、25.0g、195mmol)およびp−トルエンスルホン酸一水和物(3.71g、19.5mmol)の溶液を、ディーンスタークトラップの変形を使用してイソプロパノール(40mL)中窒素下で6時間還流した(4Å分子ふるいを充填したSoxhlet抽出器を通して凝縮物へと戻った)。室温に冷却した後に、反応物をエーテルで希釈し、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、次いで飽和NaCl水溶液で洗浄し、乾燥(MgSO4)、蒸発させ、無色のシロップを得た。それは固化によって結晶化した。結晶性残渣をヘキサン中でトリチュレートすることによって、31.9g(96%)のイソプロピルピロリジン−5−オン−2(S)−カルボキシレートを白色のプリズムとして得た。1H NMR (300 MHz, クロロホルム-D) δ 6.35 (br s, 1 H), 5.04 (sept. 1 H, J = 6.2 Hz), 4.18 (dd, 1 H, J = 8.4, 5.3 Hz), 2.51-2.28 (m, 3 H), 2.27-2.12 (m, 1 H), 1.24 (d, 6 H, J = 6.2 Hz). LCMS m/z 172 (M+H)+.
工程2:イソプロピル1−(tert−ブトキシカルボニル)−ピロリジン−5−オン−2(S)−カルボキシレートの製造
イソプロピルピロリジン−5−オン−2(S)−カルボキシレート(工程26Aの生成物、31.9g、188mmol)、ジ−tert−ブチルジカーボネート(48.6g、225mmol)およびDMAP(2.30g、8.8mmol)のアセトニトリル(300mL)溶液を、室温でN2下30分間撹拌した。反応物を約100mLまで蒸発させ、エーテルで希釈し、1NのHCl、次いで飽和NaCl水溶液で洗浄し、乾燥(MgSO4)、蒸発させ、イソプロピル1−(tert−ブトキシカルボニル)ピロリジン−5−オン−2(S)カルボキシレートを淡黄色の油状物50.1g(99%)として得た。1H NMR (300 MHz, クロロホルム-D) δ 5.06 (sept. 1 H, J = 6.2 Hz), 4.53 (dd, 1 H, J = 9.5, 2.9 Hz), 2.66-2.40 (m, 2H), 2.36-2.22 (m, 1 H), 2.03-1.93 (m, 1 H), 1.47 (s, 9 H), 1.26 (d, 3 H, J = 6.2 Hz), 1.24 (d, 3 H, J = 6.2 Hz). LCMS m/z 272 (M+H)+.
工程3:イソプロピル2(S)−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−5−ヒドロキシペンタノエートの製造
イソプロピル1−(tert−ブトキシカルボニル)ピロリジン−5−オン−2(S)−カルボキシレート(工程26Bの生成物、49.5g、183mmol)のメタノール(300mL)溶液に、水素化ホウ素ナトリウム(10.0g、263mmol)を約1gずつ1.5時間に亘り加えた。反応物を窒素下でさらに10分撹拌した。それを水で希釈し、エーテルで抽出し、合わせた有機フラクションを飽和NaCl水溶液で洗浄し、乾燥(MgSO4)、蒸発させて、淡黄色の油状物を得た。フラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、20〜30%酢酸エチル/ヘキサン)によって、31.8g(64%)のイソプロピル2(S)−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−5−ヒドロキシペンタノエートを無色のシロップとして得た。1H NMR (300 MHz, クロロホルム-D) δ 5.16 (br d, 1 H, J = 7.3 Hz), 5.03 (sept., 1 H, J = 6.2 Hz), 4.28 (br d, 1 H, J = 6.2 Hz), 3.67 (br dd, J = 10.2, 5.5 Hz), 1.94-1.79 (m, 2 H), 1.76-1.67 (m, 1 H), 1.66-1.56 (m, 2 H), 1.43 (s, 9 H), 1.25 (d, 3 H, J = 6.2 Hz), 1.23 (d, 3 H, J = 6.2 Hz). LCMS m/z 276 (M+H)+.
工程4:イソプロピル−5−アリルオキシ−2(S)−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)ペンタノエートの製造
THF(150mL)中のイソプロピル2(S)−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−5−ヒドロキシペンタノエート(工程26Cの生成物、17.6g、63.9mmol)、炭酸アリルメチル(24.0ml、213mmol)、Pd2(dba)3(1.62g、1.78mmol)およびBINAP(4.42g、7.10mmol)の脱気した混合物を、窒素下で3時間還流した。室温に冷却した後に、反応物をエーテルで希釈し、セライトで濾過し、蒸発させ、濃褐色のシロップを得た。残渣のフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、30%エーテル/ヘキサン)によって、イソプロピル5−アリルオキシ−2(S)−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)ペンタノエートを粘性の無色の油状物16.3g(81%)として得た。1H NMR (300 MHz, クロロホルム-D) δ 5.88 (ddt, 1 H, 17.4, 10.4, 5.5), 5.28 (m, 1 H), 5.22-5.11 (m, 1 H), 5.02 (sept., 1 H, J = 6.2 Hz), 4.21 (br t, 1 H, J = 6.7 Hz), 3.94 (dt, 2 H, J = 5.9, 1.5 Hz), 3.42 (t, 2 H, J = 5.9 Hz), 1.90-1.82 (m, 1 H), 1.75-1.57 (m, 3 H), 1.42 (s, 9 H), 1.21 (d, 3 H, J = 6.2 Hz), 1.19 (d, 3 H, J = 6.2 Hz). LCMS m/z 316 (M+H)+.
工程5:5−アリルオキシ−2(S)−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)ペンタン酸の製造
THF/水(100mL/20mL)中のイソプロピル5−アリルオキシ−2(S)−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)ペンタノエート(工程26Dの生成物、16.1g、51.1mmol)および水酸化リチウム水和物(4.19g、102mmol)の混合物を、室温にて窒素下で16時間撹拌した。反応物を水で希釈し、エーテルで洗浄し、水性画分のpHを約4に調節し、エーテルで抽出し、合わせた有機フラクションを飽和NaClで洗浄し、乾燥(MgSO4)、蒸発させて、5−アリルオキシ−2(S)−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)ペンタン酸を淡黄色のシロップとして得た。1H NMR (300 MHz, クロロホルム-D) δ 5.89 (ddt, 1 H, J = 17.4, 10.4, 5.5), 5.25 (dd, 1 H, J = 17.4, 1.6 Hz), 5.17 (dd, 1 H, J = 10.4, 1.6 Hz), 4.30 (br d, 1 H, J = 6.2), 3.96 (dt, 2 H, J = 5.9, 1.5 Hz), 3.46 (t, 2 H, J = 5.9 Hz), 1.96-1.86 (m, 1 H), 1.85-1.77 (m, 1 H), 1.75-1.64 (m, 2 H), 1.43 (s, 9 H). LCMS m/z 274 (M+H)+.
実施例31、N−tert−ブトキシカルボニル−O−(4−ペンテニル)−L−セリンの製造
工程1:N−tert−ブトキシカルボニル−O−(4−ペンテニル)−L−セリン,メチルエステルの製造
N−tert−ブトキシカルボニル−L−セリン10.26g(50mmol、1.0当量)の無水ジメチルスルホキシド(500mL)溶液に、室温で鉱油中の60%水素化ナトリウム2.00g(50mmol、1.0当量)を加えた。この混合物を、ガス発生が止まるまで室温で0.5時間撹拌した。このように得られた溶液に、6.00mL(50mmol、1.0当量)の5−ブロモ−1−ペンテン、次いで直ちに鉱油中のさらなる60%水素化ナトリウム2.00g(50mmol、1.0当量)を加えた。次いで、反応混合物を室温で16時間撹拌した。混合物を、2000mLの水で希釈し、1.00Nの塩酸50mLを加えることによってpH3〜4に調節し、酢酸エチルで抽出した。有機相を水(2×)およびブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濾過し、真空下で濃縮した。残りの鉱油を除去するために、このように得られた物質を、水酸化ナトリウムの希薄水溶液に溶解した。この水溶液をヘキサンで洗浄し、次いで塩酸を用いてpH4に調節し、酢酸エチルで抽出した。抽出物を水(2×)およびブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濾過し、真空下で濃縮した。
粗生成物(7.70g)を、100mLの無水ジメチルスルホキシドに溶解した。この溶液に、7.80g(56mmol)の炭酸カリウムおよび3.50mL(56mmol)のヨードメタンを加え、このように得られた混合物を室温で24時間撹拌した。反応混合物を、水で希釈し、酢酸エチルで抽出した。合わせた抽出物を水(2×)およびブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濾過し、真空下で濃縮した。シリカゲル上のカラムクロマトグラフィー(溶出:2〜10%酢酸エチル/ヘキサン)によって、6.70gのN−tert−ブトキシカルボニル−O−(4−ペンテニル)−L−セリン,メチルエステルを無色の油状物として得た。NMR (300 MHz, CDCl3): δ 5.78 (tのdのd, 1 H, J = 17.2, 10.2, 6.6 Hz), 5.34 (br d, 1 H, J = 8.0 Hz), 5.03-4.92 (m, 2 H), 4.40 (m, 1 H), 3.81 (dのd, 1 H, J = 9.5, 2.9 Hz), 3.74 (s, 3 H), 3.61 (dのd, 1 H, J = 9.5, 3.5 Hz), 3.42 (m, 2 H), 2.06 (quart., 2 H, J = 7.3 Hz), 1.61 (quint., 2 H, J = 7.3 Hz), 1.44 (s, 9 H).
工程2:実施例31、N−tert−ブトキシカルボニル−O−(4−ペンテニル)−L−セリンの製造
N−tert−ブトキシカルボニル−O−(4−ペンテニル)−L−セリン,メチルエステル6.65g(23mmol)のテトラヒドロフラン(500mL)溶液に、室温で水酸化リチウム一水和物1.95g(46mmol)の水(100mL)溶液を加えた。このように得られた混合物を室温で40時間撹拌した。次いで、反応混合物に1.00Nの塩酸46mLを加えた。混合物を、酢酸エチルで希釈し、水(3×)およびブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濾過し、真空下で濃縮し、6.30gのN−tert−ブトキシカルボニル−O−(4−ペンテニル)−L−セリンを無色の油状物として得た。NMR (300 MHz, CDCl3): δ 5.77 (tのdのd, 1 H, J = 17.2, 10.2, 6.6 Hz), 5.37 (br d, 1 H, J = 8.0 Hz), 5.03-4.92 (m, 2 H), 4.42 (m, 1 H), 3.87 (dのd, 1 H, J = 9.5, 2.6 Hz), 3.63 (dのd, 1 H, J = 9.5, 4.0 Hz), 3.45 (t, 2 H, J = 6.6 Hz), 2.07 (quart., 2 H, J = 7.3 Hz), 1.64 (quint., 2 H, J = 7.3 Hz), 1.44 (s, 9 H).
(S)−4−アリルオキシ−2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)酪酸の製造
DMF中の水素化ナトリウム(913mg、22.8mmol)の混合物に、0℃でN−t−Boc−L−ホモセリン(2g、9.13mmol)を加えた。この反応混合物を、0℃で15分間撹拌し、次いで臭化アリル(1.38g、11.4mmol)を加えた。混合物を室温まで温め、2時間撹拌した。次いで、それを真空中で濃縮した。残渣を水で希釈し、ヘキサンおよびエーテルで順次洗浄した。有機層を廃棄し、1NのHClで水層を注意深くpH3に調節した。この酸性水溶液を酢酸エチルで抽出した。有機相を乾燥させ(MgSO4)、真空中で濃縮し、2.2g(93%)の(S)−4−アリルオキシ−2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)酪酸を無色の油状物として得た。1H NMR (300 MHz, CD3OD) δ 1.42 (s, 9 H), 1.80-1.90 (m, 1 H), 2.04-2.16 (m, 1 H), 3.50-3.54 (m, 2 H), 3.97 (d, J=4.39 Hz, 2 H), 4.23 (dd, J=8.78, 4.39 Hz, 1 H), 5.15 (d, J=10.25 Hz, 1 H), 5.26 (dd, J=17.38, 1.65 Hz, 1 H), 5.84-5.97 (m, 1 H).
化合物1の製造
工程A:N−(ペント−4−エニル)シクロプロパンアミン1aの合成
滴下漏斗を使用して、5−ブロモペンテン(15.8g、106mmol)のメタノール(50mL)溶液を、シクロプロピルアミン(20.6g、361mmol)のメタノール(200mL)溶液に5分間に亘って加えた。生成した混合物を室温で72時間撹拌し、その時点で1時間還流した。メタノールおよび過剰なシクロプロピルアミンを蒸留によって除去した。残渣である1aの臭化水素酸塩をエーテルおよび4NのNaOHに分配した。水相をエーテル(2×)で洗浄した。合わせたエーテル抽出物を乾燥させ(MgSO4)、濾過、濃縮し、8g(60%)の1aを黄色の油状物として得た。1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ 0.31 - 0.36 (m, 2 H) 0.40 - 0.46 (m, 2 H) 1.53 - 1.63 (m, 2 H) 1.87 (brs, 1 H) 2.05 - 2.10 (m, 2 H) 2.10 - 2.14 (m, 1 H) 2.69 (t, J=7.32 Hz, 2 H) 4.91 - 5.07 (m, 2 H) 5.72 - 5.88 (m, 1 H).
滴下漏斗を使用して、5−ブロモペンテン(15.8g、106mmol)のメタノール(50mL)溶液を、シクロプロピルアミン(20.6g、361mmol)のメタノール(200mL)溶液に5分間に亘って加えた。生成した混合物を室温で72時間撹拌し、その時点で1時間還流した。メタノールおよび過剰なシクロプロピルアミンを蒸留によって除去した。残渣である1aの臭化水素酸塩をエーテルおよび4NのNaOHに分配した。水相をエーテル(2×)で洗浄した。合わせたエーテル抽出物を乾燥させ(MgSO4)、濾過、濃縮し、8g(60%)の1aを黄色の油状物として得た。1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ 0.31 - 0.36 (m, 2 H) 0.40 - 0.46 (m, 2 H) 1.53 - 1.63 (m, 2 H) 1.87 (brs, 1 H) 2.05 - 2.10 (m, 2 H) 2.10 - 2.14 (m, 1 H) 2.69 (t, J=7.32 Hz, 2 H) 4.91 - 5.07 (m, 2 H) 5.72 - 5.88 (m, 1 H).
工程B:(S)−2−(tert−ブトキシカルボニル)−3−(シクロプロピル(ペント−4−エニル)アミノ)プロパン酸1bの合成
20mLのアセトニトリル中のN−(ペント−4−エニル)シクロプロパンアミン1a(668mg、5.30mmol)を、40mLのアセトニトリル中のN−t−ブトキシカルボニル−L−セリン−β−ラクトン(1.0g、5.30mmol)のスラリーに加えた。混合物をN2下室温で5日間撹拌し、次いで真空中で濃縮し、約1.7gの粗生成物(S)−2−(tert−ブトキシカルボニル)−3−(シクロプロピル(ペント−4−エニル)アミノ)プロパン酸1bを黄色の油状物として得た。それを精製せずに工程Cにおいて直接使用した。LC−MS(Phenomenex10μm C18HPLCカラム:3.0×50mm長。グラジエント:100%溶媒A/0%溶媒B〜0%溶媒A/100%溶媒B。グラジエント時間:3分。保持時間:1分。流量:4mL/分。検出波長:220nm。溶媒A:10%MeOH/90%H2O/0.1%TFA。溶媒B:10%H2O/90%MeOH/0.1%TFA)。(保持時間:2.50分)。MS m/z 313 (M++1).
工程C:(1R,2S)−エチル1−((3R,5S)−1−((S)−2−(tert−ブトキシカルボニル)−3−(シクロプロピル(ペント−4−エニル)アミノ)プロパノイル)−3−ヒドロキシピロリジン−5−カルボキサミド)−2−ビニルシクロプロパンカルボキシレート1cの合成
粗(S)−2−(tert−ブトキシカルボニル)−3−(シクロプロピル(ペント−4−エニル)アミノ)プロパン酸1b(1.47g、4.71mmol)のDCM(20mL)溶液を、(1R,2S)−エチル1−((3R,5S)−3−ヒドロキシピロリジン−5−カルボキサミド)−2−ビニルシクロプロパンカルボキシレート塩酸塩(1.44g、4.71mmol)、N−メチルモルホリン(1.80mL、16.3mmol)、およびHATU(2.14g、5.53mmol)で順次処理した。反応混合物を室温でN2下3時間撹拌し、次いで真空中で濃縮した。残渣を水に溶解し、pH=5となるまで1NのHClを加えた。この水溶液を、EtOAc(3×)で抽出した。合わせた有機相を、飽和NaHCO3水溶液で洗浄し、乾燥させ(MgSO4)、真空中で濃縮し、粗生成物を得た。フラッシュクロマトグラフィー(50%酢酸エチル/ヘキサン〜100%酢酸エチル)によって、1.55g(58%)の(1R,2S)−エチル1−((3R,5S)−1−((S)−2−(tert−ブトキシカルボニル)−3−(シクロプロピル(ペント−4−エニル)アミノ)プロパノイル)−3−ヒドロキシピロリジン−5−カルボキサミド)−2−ビニルシクロプロパンカルボキシレート1cを白色の発泡体として得た。LC−MS(Phenomenex−Luna S10HPLCカラム:3.0×50mm長。グラジエント:100%溶媒A/0%溶媒B〜0%溶媒A/100%溶媒B。グラジエント時間:2分。保持時間:1分。流量:4mL/分。検出波長:220nm。溶媒A:10%MeOH/90%H2O/0.1%TFA。溶媒B:10%H2O/90%MeOH/0.1%TFA。)(保持時間:1.38分)。MS m/z 564 (M++1).
工程D:(1R,2S)−エチル1−((3R,5S)−1−((S)−2−(tert−ブトキシカルボニル)−3−(シクロプロピル(ペント−4−エニル)アミノ)プロパノイル)−3−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)ピロリジン−5−カルボキサミド)−2−ビニルシクロプロパンカルボキシレート1dの合成
10mLのDMF中の化合物1c(1.55g、2.75mmol)の混合物に、イミダゾール(0.47g、6.88mmol)および塩化tert−ブチルジメチルシリル(826mg、5.50mmol)を加えた。混合物を室温で18時間撹拌し、真空中で濃縮し、酢酸エチルおよび水に分配した。有機相を硫酸マグネシウム上で乾燥させ、真空中で濃縮し、オフホワイトの固形物を得た。フラッシュクロマトグラフィー(塩化メチレン、次いで酢酸エチルで溶出)によって、(1R,2S)−エチル1−((3R,5S)−1−((S)−2−(tert−ブトキシカルボニル)−3−(シクロプロピル(ペント−4−エニル)アミノ)プロパノイル)−3−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)ピロリジン−5−カルボキサミド)−2−ビニルシクロプロパンカルボキシレート1dを白色の固形物(1.75g、94%)として得た。LC−MS(Phenomenex10μm C18HPLCカラム:3.0×50mm長。グラジエント:100%溶媒A/0%溶媒B〜0%溶媒A/100%溶媒B。グラジエント時間:2分。保持時間:1分。流量:5mL/分。検出波長:220nm。溶媒A:10%MeOH/90%H2O/0.1%TFA。溶媒B:10%H2O/90%MeOH/0.1%TFA。)(保持時間:2.51分)。MS m/z 677 (M++1).
工程E:化合物1eの合成
化合物1d(1.45g、2.14mmol)の塩化メチレン(1L)溶液に、181mg(0.21mmol)の第2世代グラブス触媒:(1,3−ビス−(2,4,6−トリメチルフェニル)−2−イミダゾリジニリデン)ジクロロ(フェニルメチレン)−(トリシクロヘキシルホスフィン)ルテニウムを加えた。混合物を、1時間加熱還流した。触媒の第2の画分(50mg、0.058mmol)を加え、混合物を室温で終夜撹拌した。残渣を真空中で濃縮し、次いで50%エーテル/ヘキサンで溶出するフラッシュクロマトグラフィーにより精製し、0.84g(62%)の生成物1eを白色の固形物として得た。LC−MS(Phenomenex10μm C18HPLCカラム:3.0×50mm長。グラジエント:100%溶媒A/0%溶媒B〜0%溶媒A/100%溶媒B。グラジエント時間:2分。保持時間:1分。流量:5mL/分。検出波長:220nm。溶媒A:10%MeOH/90%H2O/0.1%TFA。溶媒B:10%H2O/90%MeOH/0.1%TFA。)(保持時間:2.43分)。MS m/z 649 (M++1).
工程F:化合物1fの合成
化合物1e(0.84g、1.30mmol)のTHF(30mL)、メタノール(15mL)、および水(4mL)の混合物溶液に、粉末水酸化リチウム水和物(0.31g、12.90mmol)を加えた。生成した淡黄色のスラリーを室温でN2下終夜撹拌した。次いで、混合物を真空中で濃縮し、ヘキサン/エーテル(1:1)および水に分配した。有機相を廃棄し、水相を1NのHClでpH=5まで処理した。この酸性溶液を、EtOAc(3×)で抽出した。合わせたEtOAc抽出物を乾燥させ(MgSO4)、真空中で濃縮し、0.495g(61%)の1fをオフホワイトの固形物として得た。LC−MS(Phenomenex10μm C18HPLCカラム:3.0×50mm長。グラジエント:100%溶媒A/0%溶媒B〜0%溶媒A/100%溶媒B。グラジエント時間:2分。保持時間:1分。流量:5mL/分。検出波長:220nm。溶媒A:10%MeOH/90%H2O/0.1%TFA。溶媒B:10%H2O/90%MeOH/0.1%TFA。)(保持時間:2.36分)。MS m/z 621 (M++1).
工程G:化合物1gの合成
化合物1f(490mg、0.79mmol)を15mLのTHFに溶解し、CDI(179mg、1.10mmol)で処理した。(オーブンで乾燥させたガラス器具を使用し、乾燥N2雰囲気を維持することによって、湿気を除くように注意した。)反応混合物を2時間還流させた後、室温に冷却し、シクロプロピルスルホンアミド(134mg、1.10mmol)およびDBU(168mg、1.10mmol)で順次処理した。室温で終夜撹拌した後、THFをロータリーエバポレーションによって除去した。残渣を水に溶解し、1NのHClをpH=5まで加えた。この水溶液を、EtOAc(3×)で抽出した。合わせたEtOAc抽出物を乾燥させ(MgSO4)、真空中で濃縮し、粗生成物を得た。塩化メチレン中の3%メタノールで溶出するフラッシュカラムによる精製によって、300mg(53%)の1gを白色の固形物として得た。LC−MS(Phenomenex10μm C18HPLCカラム:3.0×50mm長。グラジエント:100%溶媒A/0%溶媒B〜0%溶媒A/100%溶媒B。グラジエント時間:2分。保持時間:1分。流量:5mL/分。検出波長:220nm。溶媒A:10%MeOH/90%H2O/0.1%TFA。溶媒B:10%H2O/90%MeOH/0.1%TFA。)(保持時間:2.40分)。MS m/z 724 (M++1).
工程H:化合物1hの合成
15mLのTHF中の化合物1g(250mg、0.35mmol)の混合物に、フッ化テトラブチルアンモニウム(129mg、0.46mmol)を加えた。混合物を室温で18時間撹拌した。THFをロータリーエバポレーションによって除去し、残渣を酢酸エチルおよび水に分配した。有機相を乾燥させ(MgSO4)、真空中で濃縮し、粗生成物を得た。ヘキサンでトリチュレートすることによる精製によって、200mg(94%)の1hを白色の固形物として得た。LC−MS(Phenomenex10μm C18HPLCカラム:3.0×50mm長。グラジエント:100%溶媒A/0%溶媒B〜0%溶媒A/100%溶媒B。グラジエント時間:3分。保持時間:1分。流量:4mL/分。検出波長:220nm。溶媒A:10%MeOH/90%H2O/0.1%TFA。溶媒B:10%H2O/90%MeOH/0.1%TFA。)(保持時間:2.32分)。MS m/z 610 (M++1).
工程I:化合物1の合成
0.5mLのDMSO中の化合物1h(10mg、0.016mmol)の混合物に、t−BuOK(THF中1M)(82μlM、0.082mmol)および2−フルオロピリジン(3mg、0.031mmol)を加えた。反応物を室温で5時間撹拌した。次いで反応混合物を、ヘキサン(5mL)および水(3mL)に分配した。1NのHClを使用して水相をpH4に酸性化した。このように得られた溶液を、EtOAc(3×20mL)で抽出した。合わせたEtOAc抽出物を乾燥させ(MgSO4)、濾過し、真空中で濃縮し、白色の固形物を得た。2%MeOH/CH2Cl2で溶出するフラッシュカラムによる精製によって、9mg(82%)の生成物1を白色の粉末として得た。1H NMR (500 MHz, MeOD) δ ppm 0.42 (d, J=46.69 Hz, 2 H), 0.74 (d, J=34.79 Hz, 2 H), 1.02 (brs, 1 H), 1.08 - 1.15 (m, 2 H), 1.26 (s, 9 H), 1.29 - 1.38 (m, 3 H), 1.51 - 1.64 (m, 2 H), 1.74 (dd, J=8.24, 5.49 Hz, 1 H), 1.79 (s, 1 H), 2.32 - 2.43 (m, 2 H), 2.50 - 2.59 (m, 2 H), 2.68 (s, 3 H), 2.88 - 2.96 (m, 1 H), 3.23 - 3.31 (m, 1 H), 4.06 - 4.12 (m, 1 H), 4.35 (d, J=11.60 Hz, 1 H), 4.47 (dd, J=10.38, 6.71 Hz, 1 H), 4.84 - 4.87 (m, 1 H), 5.08 (s, 1 H), 5.68 - 5.73 (m, 1 H), 5.73 - 5.80 (m, 1 H), 6.76 (d, J=8.24 Hz, 1 H), 6.93 - 7.01 (m, 1 H), 7.65 - 7.72 (m, 1 H), 8.14 - 8.20 (m, 1 H).LC−MS(Phenomenex10μm C18HPLCカラム:3.0×50mm長。グラジエント:100%溶媒A/0%溶媒B〜0%溶媒A/100%溶媒B。グラジエント時間:3分。保持時間:1分。流量:4mL/分。検出波長:220nm。溶媒A:10%MeOH/90%H2O/0.1%TFA。溶媒B:10%H2O/90%MeOH/0.1%TFA)。(保持時間:2.71分)。MS m/z 687 (M++1).
0.5mLのDMSO中の化合物1h(10mg、0.016mmol)の混合物に、t−BuOK(THF中1M)(82μlM、0.082mmol)および2−フルオロピリジン(3mg、0.031mmol)を加えた。反応物を室温で5時間撹拌した。次いで反応混合物を、ヘキサン(5mL)および水(3mL)に分配した。1NのHClを使用して水相をpH4に酸性化した。このように得られた溶液を、EtOAc(3×20mL)で抽出した。合わせたEtOAc抽出物を乾燥させ(MgSO4)、濾過し、真空中で濃縮し、白色の固形物を得た。2%MeOH/CH2Cl2で溶出するフラッシュカラムによる精製によって、9mg(82%)の生成物1を白色の粉末として得た。1H NMR (500 MHz, MeOD) δ ppm 0.42 (d, J=46.69 Hz, 2 H), 0.74 (d, J=34.79 Hz, 2 H), 1.02 (brs, 1 H), 1.08 - 1.15 (m, 2 H), 1.26 (s, 9 H), 1.29 - 1.38 (m, 3 H), 1.51 - 1.64 (m, 2 H), 1.74 (dd, J=8.24, 5.49 Hz, 1 H), 1.79 (s, 1 H), 2.32 - 2.43 (m, 2 H), 2.50 - 2.59 (m, 2 H), 2.68 (s, 3 H), 2.88 - 2.96 (m, 1 H), 3.23 - 3.31 (m, 1 H), 4.06 - 4.12 (m, 1 H), 4.35 (d, J=11.60 Hz, 1 H), 4.47 (dd, J=10.38, 6.71 Hz, 1 H), 4.84 - 4.87 (m, 1 H), 5.08 (s, 1 H), 5.68 - 5.73 (m, 1 H), 5.73 - 5.80 (m, 1 H), 6.76 (d, J=8.24 Hz, 1 H), 6.93 - 7.01 (m, 1 H), 7.65 - 7.72 (m, 1 H), 8.14 - 8.20 (m, 1 H).LC−MS(Phenomenex10μm C18HPLCカラム:3.0×50mm長。グラジエント:100%溶媒A/0%溶媒B〜0%溶媒A/100%溶媒B。グラジエント時間:3分。保持時間:1分。流量:4mL/分。検出波長:220nm。溶媒A:10%MeOH/90%H2O/0.1%TFA。溶媒B:10%H2O/90%MeOH/0.1%TFA)。(保持時間:2.71分)。MS m/z 687 (M++1).
工程2:化合物2の製造
14−tert−ブトキシカルボニルアミノ−18−(4−ニトロ−フェノキシ)−2,15−ジオキソ−3,16−ジアザ−トリシクロ[14.3.0.04,6]ノナデカ−7−エン−4−カルボン酸(100mg、0.17mmol)を、5mLのTHFに溶解し、カルボニルジイミダゾール(38mg、0.23mmol)で処理した。(オーブンで乾燥させたガラス器具を使用し、乾燥N2雰囲気を維持することによって、湿気を除くように注意した。)反応混合物を1時間還流した後、室温に冷却し、シクロプロピルスルホンアミド(29mg、0.24mmol)およびDBU(36mg、0.24mmol)で順次処理した。室温で24時間撹拌した後、THFをロータリーエバポレーションによって除去した。残渣を酢酸エチルおよびpH4のバッファーに分配した。有機相を乾燥させ(MgSO4)、真空中で濃縮し、粗生成物を得た。フラッシュクロマトグラフィー(ヘキサン中50%酢酸エチル)によって30mg(26%)の化合物2を得た。LC−MS(YMC Xterra MS C18 S7カラム:3.0×50mm長。グラジエント:100%溶媒A/0%溶媒B〜0%溶媒A/100%溶媒B。グラジエント時間:4分。保持時間:1分。流量:4mL/分。検出波長:220nm。溶媒A:10%MeOH/90%H2O/0.1%TFA。溶媒B:10%H2O/90%MeOH/0.1%TFA。)(保持時間:3.21分)。MS m/z 690(M++1).
14−tert−ブトキシカルボニルアミノ−18−(4−ニトロ−フェノキシ)−2,15−ジオキソ−3,16−ジアザ−トリシクロ[14.3.0.04,6]ノナデカ−7−エン−4−カルボン酸(100mg、0.17mmol)を、5mLのTHFに溶解し、カルボニルジイミダゾール(38mg、0.23mmol)で処理した。(オーブンで乾燥させたガラス器具を使用し、乾燥N2雰囲気を維持することによって、湿気を除くように注意した。)反応混合物を1時間還流した後、室温に冷却し、シクロプロピルスルホンアミド(29mg、0.24mmol)およびDBU(36mg、0.24mmol)で順次処理した。室温で24時間撹拌した後、THFをロータリーエバポレーションによって除去した。残渣を酢酸エチルおよびpH4のバッファーに分配した。有機相を乾燥させ(MgSO4)、真空中で濃縮し、粗生成物を得た。フラッシュクロマトグラフィー(ヘキサン中50%酢酸エチル)によって30mg(26%)の化合物2を得た。LC−MS(YMC Xterra MS C18 S7カラム:3.0×50mm長。グラジエント:100%溶媒A/0%溶媒B〜0%溶媒A/100%溶媒B。グラジエント時間:4分。保持時間:1分。流量:4mL/分。検出波長:220nm。溶媒A:10%MeOH/90%H2O/0.1%TFA。溶媒B:10%H2O/90%MeOH/0.1%TFA。)(保持時間:3.21分)。MS m/z 690(M++1).
DMF(2mL)中の(4−シクロプロパンスルホニルアミノカルボニル−18−ヒドロキシ−2,15−ジオキソ−3,16−ジアザ−トリシクロ[14.3.0.04,6]ノナデカ−7−エン−14−イル)カルバミン酸tert−ブチルエステル(20mg、0.035mmol;実施例26、工程5で製造)の混合物に、t−BuOK(20mg、0.15mmol)および1−クロロ−6−フルオロ−5−メトキシイソキノリン(15mg、0.07mmol)を加えた。反応物を室温で16時間撹拌した。次いで、反応混合物をエーテル(10mL)および水(5mL)に分配した。1NのHClを使用して水相をpH4に酸性化した。このように得られた溶液を、EtOAc(3×20mL)で抽出した。合わせたEtOAc抽出物を乾燥させ(MgSO4)、濾過し、真空中で濃縮し、白色の固形物を得た。この粗生成物を分取HPLC(YMC Xterra、S5、19×50mm、60%〜100%B、グラジエント15分、保持2分、流量25mL/分)によって精製し、10mg(38%)の化合物3を白色の粉末として得た。LC−MS(YMC Xterra S7カラム:3.0×50mm長。グラジエント:100%溶媒A/0%溶媒B〜0%溶媒A/100%溶媒B。グラジエント時間:3分。保持時間:1分。流量:4mL/分。検出波長:220nm。溶媒A:10%MeOH/90%H2O/0.1%TFA。溶媒B:10%H2O/90%MeOH/0.1%TFA。)(保持時間:2.53分)。MS m/z 760 (M++1). 1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ ppm 0.89 - 0.97 (m, 1 H), 1.04 - 1.16 (m, 3 H), 1.20 - 1.51 (m, 7 H), 1.30 (s, 9 H), 1.54-1.64 (m, 1 H), 1.73-1.96 (m, 3 H), 2.22-2.31 (m, 1 H), 2.47-2.57 (m, 1 H), 2.60-2.67 (m, 2 H), 2.86-2.94 (m, 1 H), 3.97 (s, 3 H), 3.99 - 4.10 (m, 1 H), 4.31 (t, J=7.63 Hz, 1 H), 4.45 (d, J=11.29 Hz, 1 H), 4.65 (t, J=7.48 Hz, 1 H), 4.97 (t, J=9.46 Hz, 1 H), 5.16 (d, J=7.93 Hz, 1 H), 5.32 (s, 1 H), 5.71 (q, J=8.95 Hz, 1 H), 6.84 (s, 1 H), 7.10 (s, 1 H), 7.53 (d, J=5.80 Hz, 1 H), 7.55 (s, 1 H), 8.22 (d, J=5.49 Hz, 1 H), 10.18 (s, 1 H).
−78℃に冷却したDMF(1.0mL)中の49mg(0.105mmol)の(1S,4R,6S,14S,18R)−7−cis−14−tert−ブトキシカルボニルアミノ−18−ヒドロキシ−2,15−ジオキソ−3,16−ジアザトリシクロ[14.3.0.04,6]ノナデカ−7−エン−4−カルボン酸(実施例25、工程4で製造)および26mg(0.106mmol)のLaCl3の懸濁液に、THF中の1MのKOtBu0.53mL(0.53mmol)を加え、続いて4−クロロ−8−フルオロキノリン(19mg、0.105mmol)を加えた。混合物を1時間撹拌し、室温に温めた。分析逆相HPLC(方法G)は、出発物質を示さなかったが、キノリン環の4−Cl(MS m/z、[M++1]=611、保持時間2.78分、主成分)、および8−F(MS m/z、[M++1]=627、保持時間3.20分、少量成分)での置換と一致する2種の新規な生成物を示した。それを、半飽和NH4Cl水溶液でクエンチし、有機残渣をEtOAc(10mL×3)に抽出した。合わせたEtOAc抽出物を乾燥させ(MgSO4)、真空中で濃縮し、2mLのMeOHに溶解した。この溶液を、下記の条件を使用して分取HPLCによって分離した。カラムXterra30×100mm S5、14分間のグラジエントのために30%〜100%溶媒B/A、保持時間5分;溶媒Aが、0.1%TFAを含有する10%MeOH/90%H2Oである場合、溶媒Bは、0.1%TFAを含有する90%MeOH/10%H2Oであり、流量は40mL/分である)。主成分は分取HPLCから回収されず、一方少量成分である(1S,4R,6S,14S,18R)−7−cis−14−tert−ブトキシカルボニルアミノ−18−(4−クロロキノリン−8−イルオキシ)−2,15−ジオキソ−3,16−ジアザトリシクロ[14.3.0.04,6]ノナ−デカ−7−エン−4−カルボン酸が回収され、白色の発泡体に濃縮された(1.9mg、3%)。1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ 1.02 (s, 9 H), 1.18-1.47 (m, 6 H), 1.48-1.77 (m, 3 H), 1.93 (m, 1 H), 2.22-2.34 (m, 2 H), 2.44 (m, 1 H), 2.56-2.64 (m, 1 H), 2.70-2.78 (m, 1 H), 4.02 (m, 1 H), 4.14 (m, 1 H), 4.54 (m, 1 H), 5.38 (m, 1 H), 5.52-5.62 (m, 2 H), 7.6 (d, J=9 Hz, 1 H), 7.86 (t, J= 8 Hz, 1 H), 7.94-8.03 (m, 2 H), 8.9 (d, J=8 Hz, 1 H). LC-MS m/z 627 [M++1].
分析LCMS条件:3×50mm YMC Xterra、グラジエント3分、流量4mL/分。
工程2:1−(2(S)−tert−ブトキシカルボニルアミノ−ノン−8−エノイル)−4(R)−ベンジルオキシ−ピロリジン−2(S)−カルボン酸メチルエステル(2.78g、5.80mmol)を使用し、けん化し、次いで(1R,2S)−1−アミノ−2−ビニルシクロプロパンカルボン酸エチルエステル塩酸塩(0.989g、6.38mmol)と結合させ、実施例25、工程2によって1−{[1−(2(S)−tert−ブトキシカルボニルアミノ−ノン−8−エノイル)−4(R)−ベンジルオキシピロリジン−2(S)カルボニル]−(1R)−アミノ}−2(S)−ビニル−シクロプロパンカルボン酸エチルを製造し、1−{[1−(2(S)−tert−ブトキシカルボニルアミノ−ノン−8−エノイル)−4(R)−ベンジルオキシピロリジン−2(S)カルボニル]−(1R)−アミノ}−2(S)−ビニル−シクロプロパンカルボン酸エチルエステルを淡黄色の濃厚な油状物3.21g(90%)として得た。MS 614 (M+1).
工程3:1−{[1−(2(S)−tert−ブトキシカルボニルアミノ−ノン−8−エノイル)−4(R)−ベンジルオキシピロリジン−2(S)カルボニル]−(1R)−アミノ}−2(S)−ビニル−シクロプロパンカルボン酸エチルエステル(2.71g、4.42mmol)を使用して、実施例25、工程3によって(1S,4R,6S,14S,18R、7−cis)−14−tert−ブトキシカルボニルアミノ−18−ベンジルオキシ−2,15−ジオキソ−3,16−ジアザトリシクロ[14.3.0.04,6]−ノナデカ−7−エン−4−カルボン酸,エチルエステルを製造し、(1S,4R,6S,14S,18R、7−cis)−14−tert−ブトキシカルボニルアミノ−18−ベンジルオキシ−2,15−ジオキソ−3,16−ジアザトリシクロ[14.3.0.04,6]−ノナデカ−7−エン−4−カルボン酸エチルエステルを黄褐色の泡1.44g(56%)として得た。MS 586 (ES+, M+H+).
工程4:(1S,4R,6S,14S,18R、7−cis)−14−tert−ブトキシカルボニルアミノ−18−ベンジルオキシ−2,15−ジオキソ−3,16−ジアザトリシクロ[14.3.0.04,6]−ノナデカ−7−エン−4−カルボン酸エチルエステル(1.30g、2.22mmol)を使用し、実施例25、工程4によって(1S,4R,6S,14S,18R、7−cis)−14−tert−ブトキシカルボニルアミノ−18−ベンジルオキシ−2,15−ジオキソ−3,16−ジアザトリシクロ[14.3.0.04,6]−ノナデカ−7−エン−4−カルボン酸を製造し、(1S,4R,6S,14S,18R、7−cis)−14−tert−ブトキシカルボニルアミノ−18−ベンジルオキシ−2,15−ジオキソ−3,16−ジアザトリシクロ[14.3.0.04,6]−ノナデカ−7−エン−4−カルボン酸を白色の粉末0.862g(70%)として得た。MS 558 (ES+, M+1).
工程5:(1S,4R,6S,14S,18R、7−cis)−14−tert−ブトキシカルボニルアミノ−18−ベンジルオキシ−2,15−ジオキソ−3,16−ジアザトリシクロ[14.3.0.04,6]−ノナデカ−7−エン−4−カルボン酸(860mg、1.51mmol)およびシクロプロピルスルホンアミド(365mg、3.02mmol)を使用し、実施例26、工程4によって(1S,4R,6S,14S,18R、7−cis)−18−ベンジルオキシ−14−tert−ブトキシカルボニルアミノ−4−シクロプロパンスルホニルアミノカルボニル−2,15−ジオキソ−3,16−ジアザ−10−オキサトリシクロ[14.3.0.04,6]ノナデカ−7−エンを製造し、(1S,4R,6S,14S,18R、7−cis)−18−ベンジルオキシ−14−tert−ブトキシカルボニルアミノ−4−シクロプロパンスルホニルアミノカルボニル−2,15−ジオキソ−3,16−ジアザ−10−オキサトリシクロ[14.3.0.04,6]ノナデカ−7−エンを白色の粉末603mg(61%)として得た。MS 660 (ES+, M+H+), HRMS 計算値 661.2907 実測値 661.2903, mp 147-149℃, 1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 0.83 - 0.95 (m, 3 H), 1.01 - 1.16 (m, 3 H), 1.21 - 1.27 (m, 2 H), 1.38 (s, 9 H), 1.42 -1.52 (m, 2 H), 1.87-1.93 (m, 1 H), 1.97 - 2.04 (m, 1 H), 2.30-2.36 (m, 1 H), 2.59-2.68 (q, J = 9 Hz 1 H), 2.82-2.91 (m, 1 H), 3.57-3.62 (dd, J = 9 Hz & 3 Hz, 1 H), 3.69-3.74 (dd, J = 9 Hz & 6 Hz, 1 H), 4.19 - 4.23 (d, J = 12 Hz, 1 H), 4.31 - 4.39 (m, 2 H), 4.43 - 4.58 (m, 2 H), 5.18 - 5.25 (t, J = 9 Hz, 2 H), 5.68-5.76 (m, 1 H), 6.73 (s, 1 H), 7.25 - 7.31 (m, 5H), 10.00 (s, 1 H).
実施例37、工程1〜5の手順を用いて、メチル4(R)−tert−ブトキシピロリジン−2(S)−カルボキシレート塩酸塩から(1S,4R,6S,14S,18R、7−cis)−18−tert−ブトキシ−14−tert−ブトキシカルボニルアミノ−4−シクロプロパンスルホニルアミノカルボニル−2,15−ジオキソ−3,16−ジアザ−10−オキサトリシクロ[14.3.0.04,6]ノナデカ−7−エンを製造した;MS 627 (ES+, M+H+), HRMS 計算値 627.3064, 実測値 627.3073, 1H-NMR (500 MHz, CD3OD) δ 5.77-5.72 (m, 1H), 5.43-5.39 (m, 1H), 4.58 (br s, 1H), 4.54-4.49 (m, 2H), 4.33 (m, 1H), 3.94 (m, 1H), 3.83 (m, 1H), 3.74 (m, 1H), 3.57-3.48 (m, 2H), 2.93 (m, 1H), 2.63 (m, 1H), 2.25 (m, 1H), 2.15 (m, 1H), 1.99 (m, 1H), 1.76 (m, 2H), 1.70-1.67 (m, 1H), 1.58 (m, 2H), 1.44 (s, 9H), 1.29 (m, 1H), 1.25 (s, 9H), 1.15-1.09 (m, 2H), 1.04 (m, 1H).
実施例39から実施例86は、中間体の製造を説明する。これらの中間体は、この書類に記述し、参照した技術を使用することによって、式Iの化合物を作製するために使用することができる。
中間体39の製造;
工程1:ピペリジン(1mL)およびエタノール(10mL)中の3,5−ジメチル−4−ニトロ−イソオキサゾール(1.42g、10.0mmol)、フェニルアセトアルデヒド(1.32g、11.0mmol)の混合物を、16時間加熱還流した。周囲温度に冷却した後、沈殿した生成物を濾過により回収した。ケーキを冷たいエタノールで完全に洗浄し、1.20g(53%)の所望の生成物を白色の固形物として得た。1H NMR (CDCl3) δ 2.87 (s, 3H), 7.46-7.50 (m, 3H), 7.56 (d, J=8.5 Hz, 1H), 7.7-7.80 (m, 2H); MS m/z 227 (M++H).
工程2:3−メチル−5−フェニル−イソオキサゾロ[4,5−b]ピリジン4−オキシド(1.00g、4.40mmol)およびPOCl3(2.71g、17.7mmol)のクロロホルム(10mL)溶液を、1時間加熱還流した。周囲温度に冷却した後、最終溶液をクロロホルム(50mL)で希釈し、NaHCO3(水溶液)(2つの50mL部分)およびブラインで洗浄し、MgSO4上で乾燥させ、濾過し、蒸発させた。残渣をフラッシュクロマトグラフィー(4:1ヘキサン−EtOAc)により精製し、790mg(73%)の所望の生成物を白色の固形物として得た。
1H NMR (CDCl3) δ 2.72 (s, 3H), 7.46-7.54 (m, 3H), 7.91 (s, 1H), 8.00-8.03 (m, 2H);
MS m/z 245, 247 (M++H).
1H NMR (CDCl3) δ 2.72 (s, 3H), 7.46-7.54 (m, 3H), 7.91 (s, 1H), 8.00-8.03 (m, 2H);
MS m/z 245, 247 (M++H).
中間体40の製造
工程1:2−アミノ−6−メチルピリジン(1.08g、10.0mmol)、ベンゾイル酢酸エチル(2.30g、12.0mmol)およびポリリン酸(6.00g、61.2mmol)の混合物を、110℃に5時間加熱した。周囲温度に冷却した後、混合物をいくらかの氷水(20mL)に注ぎ、10MのNaOHでpH7に中和した。CHCl3で抽出した。有機層を、ブラインで洗浄し、MgSO4上で乾燥させ、濾過し、蒸発させた。残渣をフラッシュクロマトグラフィー(1:1ヘキサン−EtOAc)により精製し、510mg(22%)の所望の生成物を淡黄色の固形物として得た。1H NMR (CDCl3) δ 3.08 (s, 3H), 6.64 (d, J=7.0 Hz, 1H), 6.71 (s, 1H), 7.42-7.52 (m, 5H), 8.04-8.06 (m, 2H); MS m/z 237 (M++H).
工程2:6−メチル−2−フェニル−ピリド[1,2a]ピリミジン−4−オン(489mg、2.07mmol)の溶融ジフェニーテル(5mL)溶液を、5時間穏やかに加熱還流した。周囲温度に冷却した後、形成した懸濁液をジエチルエーテル(10mL)で希釈し、濾過した。ケーキをジエチルエーテルで完全に洗浄し、450mg(92%)の所望の生成物を茶色がかった固形物として得た。MS m/z 237 (M++H).
工程3:7−メチル−2−フェニル−1H−[1,8]ナフチリジン−4−オン(450mg、1.91mmol)のPOCl3(10mL)懸濁液を、3時間穏やかに加熱還流し、次いで真空中で蒸発させた。残渣を氷水(20mL)に注ぎ、10MのNaOHでpH10に中和した。次いで、混合物をCHCl3で抽出し、有機層を、ブラインで洗浄し、MgSO4上で乾燥させ、濾過し、蒸発させた。残渣をフラッシュクロマトグラフィー(2:1ヘキサン−EtOAc)により精製し、450mg(92%)の所望の生成物をピンク色の固形物として得た。1H NMR (CD3OD) δ 2.80 (s, 3H), 7.54-7.56 (m, 3H), 7.61 (d, J=8.4 Hz, 1H), 8.25-8.30 (m, 3H), 8.58 (d, J=8.4 Hz, 1H); MS m/z 255, 257 (M++H).
中間体41の製造
工程1:4−メトキシフェネチルアルコール(1.52g、10.0mmol)のCH2Cl2(50mL)溶液に、0℃でデス−マーチン試薬(4.45g、10.5mmol)を一度に加えた。形成された混合物を周囲温度に1時間温めた。飽和Na2S2O3(水溶液)および1MのNaOH、ブラインでそれぞれ洗浄した。MgSO4上で乾燥させ、真空中で蒸発させ、1.50g(100%)の所望のアルデヒドを粘性の油状物として得た。この生成物をさらに精製せずに未精製物として使用した。
工程2:3,5−ジメチル−4−ニトロ−イソオキサゾール(142mg、1.0mmol)、実施例3、工程1からの4−メトキシ−フェニルアセトアルデヒド(180mg、1.1mmol)のピペリジン(0.1mL)およびエタノール(2mL)溶液を、12時間加熱還流した。周囲温度に冷却した後、沈殿した生成物を、濾過によって回収した。冷たいエタノールでケーキを完全に洗浄し、130mg(51%)の所望の生成物を灰色がかった固形物として得た。
1H NMR (CDCl3) δ 2.88 (s, 3H), 3.87 (s, 3H), 7.02 (d, J=8.5 Hz, 2H), 7.50 (d, J=9.0 Hz, 1H), 7.57 (d, J=9.0 Hz, 1H), 7.81 (d, J=8.5 Hz, 2H); MS m/z 257 (M++H).
1H NMR (CDCl3) δ 2.88 (s, 3H), 3.87 (s, 3H), 7.02 (d, J=8.5 Hz, 2H), 7.50 (d, J=9.0 Hz, 1H), 7.57 (d, J=9.0 Hz, 1H), 7.81 (d, J=8.5 Hz, 2H); MS m/z 257 (M++H).
工程3:この生成物を、実施例39、工程2で説明した同じ手順によって製造した。1H NMR (CDCl3) δ 2.70 (s, 3H), 3.87 (s, 3H), 7.00-7.03 (m, 2H), 7.84 (s, 1H), 7.96-7.98 (m, 2H); MS m/z 275, 277 (M++H).
中間体42の製造
工程1および2:
この生成物を、代わりに4−フルオロフェネチルアルコールを使用する以外は、実施例41、工程1および2で説明した同じ手順によって製造した。MS m/z 245 (M++H).
工程3:
この生成物を、実施例39の工程2で説明した同じ手順によって製造した。
1H NMR (CDCl3) δ 2.71 (s, 3H), 7.17-7.20 (m, 2H), 7.86 (s, 1H), 8.00-8.02 (m, 2H);
MS m/z 263, 265 (M++H).
1H NMR (CDCl3) δ 2.71 (s, 3H), 7.17-7.20 (m, 2H), 7.86 (s, 1H), 8.00-8.02 (m, 2H);
MS m/z 263, 265 (M++H).
中間体43の製造
工程1および2:
この生成物は、出発物質として3−メトキシ−フェネチルアルコールを使用する以外は、実施例41、工程1および2で説明した同じ手順によって製造した。MS m/z 257 (M++H).
工程3:
この生成物を、実施例39工程2で説明した同じ手順によって製造した。1H NMR (CDCl3) δ 2.72 (s, 3H), 3.90 (s, 3H), 7.00-7.02 (m, 1H), 7.41 (t, J=8.0 Hz, 1H), 7.55 (d, J=7.5 Hz, 1H), 7.59 (d, J=2.0 Hz, 1H), 7.89 (s, 1H); MS m/z 275, 277 (M++H).
中間体44の製造
工程1および2:
この生成物は、出発物質として2−メトキシ−フェネチルアルコールを使用する以外は、実施例41、工程1および2で説明した同じ手順によって製造した。MS m/z 257 (M++H).
工程3:
この生成物を、実施例39、工程2で説明した同じ手順によって製造した。
1H NMR (CDCl3) δ 2.721 (s, 3H), 3.88 (s, 3H), 7.03 (d, J=8.0 Hz, 1H), 7.11 (t, J=7.5 Hz, 1H), 7.41-7.44 (m, 1H), 7.79-7.81 (m, 1H), 8.04 (s, 1H); MS m/z 275, 277 (M++H).
1H NMR (CDCl3) δ 2.721 (s, 3H), 3.88 (s, 3H), 7.03 (d, J=8.0 Hz, 1H), 7.11 (t, J=7.5 Hz, 1H), 7.41-7.44 (m, 1H), 7.79-7.81 (m, 1H), 8.04 (s, 1H); MS m/z 275, 277 (M++H).
中間体48の製造
工程1:中圧フラスコ(Chemglass)中の2−ブロモ−5−メトキシ安息香酸(1.68g、7.27mmol)のDMF(50mL)溶液に、ベンズアミジン(1.25g、8.00mmol)、K2CO3(6.0g、43.6mmol)、および銅粉末(336mg、1.45mmol)を加えた。反応混合物を180℃に1時間加熱した。銅および過剰なK2CO3を真空濾過により除去し、MeOHで洗浄した。濾液を濃縮し、このように得られた未精製物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(SiO2、DCM中5%MeOH)により精製し、薄縁色の固形物(1.55g、84%収率)を得た。1H NMR (DMSO-d6) δ 3.84 (s, 3H), 7.26 (d, J = 7.8 Hz, 1H), 7.46 (br s, 5H), 7.57 (s, 1H), 8.38 (br s, 1 H); MS m/z (MH+) 253.
工程2:THF(82mL)中のBoc−cis−ヒドロキシプロリン−OMe(2.0g、8.15mmol)および3(2.26g、8.97mmol)の0℃のスラリーに、Ph3Pおよびジイソプロピルアゾカルボキシレート(1.98g、8.97mmol)を加えた。室温で17時間撹拌した後、反応混合物をEtOAc(100mL)で希釈し、H2O(50mL)で洗浄した。水層を分離し、EtOAc(2×50mL)で逆抽出した。合わせた有機層を、ブラインで洗浄し、MgSO4上で乾燥させ、濃縮し、粘性の油状物を得て、それを最小量のEtOAcに再溶解させ、ヘキサンを加え、Ph3PO副生成物の大部分を沈殿させた。Ph3POを真空濾過により除去し、液体濾液を濃縮した。このように得られた粘性の油状物を、フラッシュカラムクロマトグラフィー(SiO2、4:1ヘキサン:EtOAc)により精製し、白色の固形生成物(1.76g、45%収率)を得た。1H NMR (60/40 回転異性体, CDCl3) δ 1.47 (s, 9H), 2.49-2.55 (m, 1H), 2.73-2.83 (m, 1H), 3.80 (s, 1.8H), 3.81 (s, 1.2H), 3.96 (s, 3H), 4.03-4.09 (m, 1H), 4.54 (t, J = 8.0 Hz, 0.6H), 4.66 (t, J = 7.8 Hz), 4.96-5.06 (m, 1H), 5.97 (br s, 0.6H), 6.04 (br s, 0.4H), 7.33 (dd, J = 6.1, 2.7 Hz, 1H), 7.46-7.51 (m, 4H), 7.91 (d, J = 9.2 Hz, 1H), 8.49 (t, J = 8.5Hz, 2H); 13C NMR (回転異性体, CDCl3) δ 21.7, 22.0, 28.3, 28.4, 35.8, 36.8, 52.3, 52.4, 52.6, 55.8, 55.9, 57.9, 58.3, 74.5, 74.9, 80.6, 101.2, 101.3, 115.7, 125.8, 126.0, 128.1, 128.5, 129.7, 130.2, 137.9, 147.8, 153.8, 157.7, 158.0, 158.0, 164.8, 173.1, 173.3; MS m/z (MH+) 480.
中間体49の製造
工程1:
実施例48について説明した通りである。
データ:1H NMR (DMSO-d6) δ 0.97-1.01 (m, 2H), 1.03-1.06 (m, 2H), 1.90-1.94 (m, 1H), 3.84 (s, 3H), 3.87 (s, 3H), 6.93 (s, 1H), 7.37 (s, 3H), 12.28 (s, 1H); 13C NMR (DMSO-d6) δ 9.03, 13.17, 55.47, 55.73, 104.81, 107.27, 113.26, 145.16, 147.48, 154.44, 157.21, 160.89 ; MS m/z (MH+) 247.
実施例48について説明した通りである。
工程2:
実施例48について説明した通りである。
データ:1H NMR (CDCl3) δ 1.00-1.04 (m, 2H), 1.07-1.11 (m, 2H), 1.43 (s, 5.4H), 1.46 (s, 3.6H), 2.17-2.21 (m, 1H), 2.37-2.43 (m, 1H), 2.62-2.69 (m, 1H), 3.75 (s, 1.8H), 3.78 (s, 1.2H), 3.92 (d, J = 2.8 Hz, 1H), 4.00 (s, 3.6H), 4.01 (s, 2.4H), 4.48 (t, J = 8.0 Hz, 0.6H), 4.59 (t, J = 7.6 Hz, 0.4H), 5.7 (br s, 0.6H), 5.74 (br s, 0.4H), 7.18 (s, 1H), 7.20 (s, 1H); 13C NMR (CDCl3) δ 9.6, 9.7, 18.1, 28.3, 28.4, 35.8, 36.7, 52.2, 52.4, 56.3, 57.8, 58.2, 74.0, 74.5, 80.5, 80.6, 101.0, 101.1, 106.3, 108.6, 148.8, 149.1, 153.8, 155.4, 164.4, 165.9, 172.9, 173.2; LC-MS m/z (MH+) 474.
実施例48について説明した通りである。
中間体50の製造
工程1:
実施例48において説明した通り(塩酸アセトアミジンおよび2−ブロモ−5−メトキシ安息香酸を出発物質として用いた)。
生成物:
データ:1H NMR (DMSO) δ 2.31 (s, 3H), 3.85 (s, 3H), 7.36 (d, J = 6.2 Hz, 1H), 7.37 (s, 1H), 7.51 (d, J = 7.8 Hz, 1H), 12.15 (s, 1H); 13C NMR (DMSO) δ 21.11, 55.41, 105.57, 121.22, 123.59, 128.12, 143.34, 151.68, 157.00, 161.45; LC-MS m/e (MH+) 191.
実施例48において説明した通り(塩酸アセトアミジンおよび2−ブロモ−5−メトキシ安息香酸を出発物質として用いた)。
生成物:
工程2:実施例48について説明した通りである。
データ:1H NMR (CDCl3) δ 1.43 (s, 5.4H), 1.45 (s, 3.6H), 2.38-2.45 (m, 1H), 2.62-2.71 (m, 1H), 2.66 (s, 1.8H), 2.68 (s, 1.2H), 3.77 (1.8H), 3.79 (s, 1.2H), 3.92 (s, 3H), 3.93-3.98 (m, 2H), 4.49 (t, J = 8.0 Hz, 0.6H), 4.61 (t, J = 7.8 Hz, 0.4H), 5.82 (t, J = 2.1 Hz, 0.6H), 5.89 (t, J = 2.3 Hz, 0.4H), 7.26 (dd, J = 4.7, 3.2 Hz, 1H), 7.42 (dd, J = 6.3, 2.8 Hz, 1H), 7.75 (d, J = 9.15 Hz, 1H); 13C NMR (CDCl3) δ 26.1, 28.3, 28.4, 35.8, 36.7, 52.2, 52.2, 52.4, 52.5, 55.755.8, 57.9, 58.2, 74.1, 74.7, 80.6, 101.0, 101.2, 114.9, 125.6, 125.9, 128.6, 147.3, 153.8, 154.5, 157.6, 157.6, 161.2, 164.6, 173.0, 173.3; LC- MS m/e (MH+) 418.
中間体51の製造
工程1:実施例48において説明した通りに、2−ブロモ−4,5−ジメトキシ安息香酸およびトリフルオロアミジンを出発物質として使用して製造した。
データ:1H NMR (DMSO) δ 3.92 (s, 3H), 3.94 (s, 3H), 7.33 (s, 1H), 7.50 (s, 1H), 13.40 (br s, 1H); 13C NMR (DMSO) δ 55.8, 56.1, 104.9, 108.7, 150.2, 155.0; LC-MS m/e (MH+) 275.
工程2:実施例48において説明した通りである。
生成物:
データ:1H NMR (CDCl3) δ 1.42 (s, 3.6H), 1.44 (s, 5.4H), 2.42-2.49 (m, 1H), 2.67-2.73 (m, 1H), 3.37 (s, 1.2H), 3.78 (s, 1.8H), 3.97 (t, J = 6.5 Hz, 1H), 4.02 (s, 2.4H), 4.04 (s, 3.6H), 4.48 (t, J = 7.9 Hz, 0.6H), 4.60 (t, J = 7.7 Hz, 0.4H), 5.86 (br s, 0.6H), 5.90 (br s, 0.4H), 7.27-7.29 (m, 1H), 7.38-7.44 (m, 1H); 13C NMR (CDCl3) δ 8.2, 28.3, 35.7, 36.7, 52.1, 52.2, 52.4, 56.5, 57.8, 58.2, 75.5, 76.0, 80.7, 100.8, 107.6, 111.0, 119.7, 148.2, 150.2, 151.4, 153.8, 154.5, 156.4, 165.1, 172.7, 173.0; LC-MS m/e (MH+) 502.
生成物:
中間体55の製造
中間体55の製造のための参照スキーム
工程1:3−フェニル−ブタ−2−エン酸(16.2g)、ジフェニルホスホリルアジド(27.5g)、およびトリエチルアミン(10.1g)のベンゼン(100mL)溶液を、1時間撹拌した。シリカゲルプラグで濾過し、ベンゼンで洗浄し、濃縮した後、残渣をジフェニルメタン(80mL)に溶解し、3時間還流させた。室温に冷却した後、プラグを通して固形物を回収し、ベンゼンで洗浄し、乾燥させ、10g(63%)の所望の生成物を固形物として得た。1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ ppm 2.30 (s, 3 H), 7.00 (s, 1 H), 7.54 (m, 1 H), 7.77 (m, 2 H), 8.33 (d, J=7.34 Hz, 1 H).
工程2:4−メチル−2H−イソキノリン−1−オン(4.8g)のPOCl3(50mL)溶液を、3時間還流した。冷却および濃縮後、残渣を5NのNaOHで塩基性化し、CH2Cl2で抽出した。有機層を、ブラインで洗浄し、MgSO4上で乾燥させた。濃縮後、ヘキサン中の5%酢酸エチルを使用したBiotageのフラッシュクロマトグラフィーによる精製によって、4.8g(90%)の所望の生成物を固形物として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 2.59 (s, 3 H), 7.68 (t, J=7.70 Hz, 1 H), 7.78 (m, 1 H), 7.94 (d, J=8.31 Hz, 1 H), 8.11 (s, 1 H), 8.35 (d, J=8.31 Hz, 1 H).
中間体55の製造のための化学
工程1:7−フルオロ−6−メトキシ−2H−イソキノリン−1−オンの製造。19.6gの4−フルオロ−3−メトキシケイ皮酸を出発物質として使用して、この実施例の工程1で示した通りである。9.5gの生成物を得た(48%収率)。
データ:1H NMR (400 MHz, CD3COCD3) δ ppm 4.00 (s, 1 H), 6.49 (d, J=7.34 Hz, 1 H), 7.19 (d, J=7.09 Hz, 1 H), 7.29 (d, J=8.07 Hz, 1 H), 7.86 (d, J=11.74 Hz, 1 H).
工程2:1−クロロ−7−フルオロ−6−メトキシイソキノリンの製造:7−フルオロ−6−メトキシ−2H−イソキノリン−1−オン(9g)を出発物質として使用して、この実施例の工程2で示した通りである。7gの所望の生成物を得た(70%収率)。
データ:1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 4.04 (s, 3 H), 7.17 (d, J=8.07 Hz, 1 H), 7.48 (d, J=5.62 Hz, 1 H), 7.94 (d, J=11.49 Hz, 1 H), 8.20 (d, J=5.62 Hz, 1 H).
中間体56の製造
工程1:実施例55工程1の通りであるが、3.82gの3−(4−フルオロ−フェニル)−3−メトキシ−アクリル酸を出発物質として使用した。198mgの生成物を得た(5%収率)。
生成物:
データ:MS: (M+H)+ 194.
生成物:
工程2:実施例55、工程1の通りであるが、193mgの7−フルオロ−4−メトキシ−2H−イソキノリン−1−オンを出発物質として使用した。199mgの生成物を得た(94%収率)。
生成物:
データ:1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 4.05 (s, 3 H), 7.49 (m, 1 H), 7.78 (s, 1 H), 7.86 (dd, J=9.66, 2.57 Hz, 1 H), 8.23 (dd, J=9.29, 5.38 Hz, 1 H); MS: (M+H)+ 212.
生成物:
中間体58の製造
Boc−cis−HYP−OMe(122.6mg、0.5mmol)のTHF(15mL)溶液に、0℃でトリフェニルホスフィン(196.7mg、0.75mmol)およびベンゾ[d]イソオキサゾール−3−オール(81mg、0.6mmol)を加えた。次いで、DEAD(0.118mL、0.75mmol)を加えた。反応混合物を室温に温め、3時間撹拌した。次いで、溶媒を蒸発させ、分取HPLCによって残渣を精製し、無色の濃厚な油状物を得た。(117mg、54%収率)
1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ 1.41 (m, 9 H), 2.38 (m, 1 H), 2.75 (m, 1 H), 3.75 (m, 3 H), 3.81 (m, 1 H), 3.90 (m, 1 H), 4.47 (m, 1 H), 5.44 (m, 1 H), 7.31 (t, J=7.46 Hz, 1 H), 7.47 (d, J=8.56 Hz, 1 H), 7.59 (t, J=7.83 Hz, 1 H), 7.66 (d, J=8.07 Hz, 1 H).
LC-MS (保持時間: 2.65分), MS m/z 363(MH+).
1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ 1.41 (m, 9 H), 2.38 (m, 1 H), 2.75 (m, 1 H), 3.75 (m, 3 H), 3.81 (m, 1 H), 3.90 (m, 1 H), 4.47 (m, 1 H), 5.44 (m, 1 H), 7.31 (t, J=7.46 Hz, 1 H), 7.47 (d, J=8.56 Hz, 1 H), 7.59 (t, J=7.83 Hz, 1 H), 7.66 (d, J=8.07 Hz, 1 H).
LC-MS (保持時間: 2.65分), MS m/z 363(MH+).
中間体59の製造
2,4−ジクロロピリミジン(149mg、1mmol)のTHF(5mL)溶液に、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(23mg、2モル%)および臭化フェニル亜鉛(2.1mL、1.05mmol)の0.5MTHF溶液を加えた。反応混合物を50℃で終夜撹拌した。次いで、飽和塩化アンモニウム溶液を加え、EtOAcで2度抽出した。有機層を合わせ、水で洗浄し、乾燥させた(MgSO4)。溶媒の蒸発によって、黄色の残渣を得て、それを分取HPLCによって精製し、黄色がかった油状物を2−クロロ−4−フェニル−ピリミジンとして得た。
中間体60の製造
2,4−ジクロロピリミジン(149mg、1mmol)のTHF(5mL)溶液に、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(58mg、5モル%)および2−ピリジニル亜鉛ブロミド(2.4mL、1.2mmol)の0.5MTHF溶液を加えた。反応混合物を50℃で終夜撹拌した。次いで、飽和塩化アンモニウム溶液を加え、EtOAcで2度抽出した。有機層を合わせ、水で洗浄し、乾燥させた(MgSO4)。溶媒の蒸発によって黄色の残渣を得て、それを分取HPLCによって精製し、黄色がかった油状物を生成物として得た。(中間体60、11mg、3.6%収率)1H NMR (500 MHz, CD3OD) δ 7.61 (m, 1 H), 8.07 (m, 1 H), 8.36 (d, J=5.19 Hz, 1 H), 8.50 (d, J=7.94 Hz, 1 H), 8.75 (d, J=3.97 Hz, 1 H), 8.82 (d, J=5.19 Hz, 1 H). MS m/z 192 (MH+).
中間体61の製造
2,4−ジクロロピリミジン(149mg、1mmol)のDMF(5mL)溶液に、ジクロロビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)(35mg、5モル%)および2−(トリブチルスタンニル)チオフェン(0.38mL、1.2mmol)を加えた。反応混合物を70℃で3時間加熱した。次いで、メタノール(20mL)中の飽和KF溶液を加え、室温で4時間撹拌した。反応混合物を少量のシリカゲルで濃縮し、濾紙で残渣を濾過し、EtOAcで洗浄した。次いで、濾液を濃縮し、残渣を分取HPLCによって精製し、オフホワイトの固形物を生成物として得た。(110mg、35%収率)1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ 7.20 (dd, J=5.01, 3.79 Hz, 1 H), 7.74 (dd, J=5.01, 1.10 Hz, 1 H), 7.77 (d, J=5.38 Hz, 1 H), 7.98 (dd, J=3.79, 1.10 Hz, 1 H), 8.55 (d, J=5.38 Hz, 1 H). MS m/z 197 (MH+).
中間体62の製造
2,4−ジクロロピリミジン(149mg、1mmol)のDMF(5mL)溶液に、ジクロロビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)(35mg、5モル%)および2−(トリブチルスタンニル)フラン(0.35mL、1.1mmol)を加えた。反応混合物を70℃で3時間加熱した。次いで、メタノール(20mL)中の飽和KF溶液を加え、室温で4時間撹拌した。反応混合物を少量のシリカゲルで濃縮し、残渣を濾紙で濾過し、EtOAcで洗浄した。次いで、濾液を濃縮し、残渣を分取HPLCによって精製し、茶色がかった固形物を生成物として得た。(80mg、27%収率)1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ 6.68 (dd, J=3.67, 1.71 Hz, 1 H), 7.42 (d, J=3.67 Hz, 1 H), 7.67 (d, J=5.13 Hz, 1 H), 7.30 (d, J=1.71 Hz, 1 H), 8.62 (d, J=5.14 Hz, 1 H). MS m/z 181 (MH+).
中間体63の製造
2,4−ジクロロピリミジン(149mg、1mmol)のDMF(5mL)溶液に、ジクロロビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)(35mg、5モル%)および2−(トリブチルスタンニル)チアゾール(412mg、1.1mmol)を加えた。反応混合物を80℃で3時間加熱した。次いで、メタノール(20mL)中の飽和KF溶液を加え、室温で4時間撹拌した。反応混合物を少量のシリカゲルで濃縮し、残渣を濾紙で濾過し、EtOAcで洗浄した。次いで、濾液を濃縮し、残渣を分取HPLCによって精製し、茶色がかった固形物を生成物として得た。(9mg、3%収率)。MS m/z 198 (MH+).
中間体64の製造
工程1:Boc−HYP−OH(1.0g、4.324mmol)のDMF(20mL)溶液に、NaH(鉱油中60%分散物0.38g、9.513mmol)を0℃で加えた。反応混合物を1時間撹拌した。次いで、2,4−ジクロロピリミジン(0.709g、0.0289mmol)を加えた。反応混合物を室温に温め、終夜撹拌した。次いでそれを1NのHCl溶液でクエンチし、EtOAcで抽出した。有機層を分離し、ブラインで洗浄し、乾燥させた(MgSO4)。溶媒の蒸発によって、粗生成物を得て、次いでそれを分取HPLCによって精製し、無色の油状物を生成物として得た。(0.4g、27%収率)
1H NMR(CD3OD, 300 MHz) δ 1.13 (m, 9 H), 2.37 (m, 1 H), 2.62 (m, 1 H), 3.70-3.84 (m, 2 H), 4.38 (m, 1 H), 5.65 (m, 1 H), 6.88 (d, J=5.86 Hz, 1 H), 8.37 (d, J=5.86 Hz, 1 H). MS m/z 344(MH+).
1H NMR(CD3OD, 300 MHz) δ 1.13 (m, 9 H), 2.37 (m, 1 H), 2.62 (m, 1 H), 3.70-3.84 (m, 2 H), 4.38 (m, 1 H), 5.65 (m, 1 H), 6.88 (d, J=5.86 Hz, 1 H), 8.37 (d, J=5.86 Hz, 1 H). MS m/z 344(MH+).
工程2:(2S、4R)4−(2−クロロ−ピリミジン−4−イルオキシ)−ピロリジン−1,2−ジカルボン酸1−tert−ブチルエステル(0.34g、0.99mmol)のCH3CN(20mL)溶液に、(1R、2S)/(1S、2R)(1−シクロプロパンスルホニル−アミノカルボニル−2−ビニル−シクロ−プロピル)−カルバミン酸(0.511g、1.48mmol)、DIEA(0.86mL、4.95mmol)およびカップリング試薬HOBt(0.226g、1.48mmol)およびHBTU(0.561g、1.48mmol)を加えた。溶液を室温で終夜撹拌した。次いで、それを濃縮し、水で洗浄し、酢酸エチルで2度抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、MgSO4上で乾燥させ、濃縮した。次いで、それを分取HPLCカラムによって精製し、黄色の固形物(A)を得た。(0.33g、41%収率)。MS m/z 655 (MH+).
工程3:中間体4(50mg、0.061mmol)のCH2Cl2(2.5mL)溶液に、1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン(0.011mL、0.0915mmol)およびEt3N(0.021mL、0.153mmol)を加えた。反応混合物を室温で終夜、および40℃で1日撹拌した。溶媒をストリッピングし、残渣を分取HPLCによって精製し、無色の油状物を得た。次いで、それをジオキサン(1mL)中の4NのHClに溶解し、終夜撹拌した。溶媒の蒸発によって、無色の油状物を塩酸塩として得た。(20mg、52%収率)。MS m/z 553 (MH+).
工程4:4−[2−(3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル)−ピリミジン−4−イルオキシ]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シクロプロパンスルホニルアミノカルボニル−2−ビニル−シクロプロピル)−アミド塩酸塩(20mg、0.032mmol)のCH3CN(5mL)溶液に、2−メトキシカルボニルアミノ−3,3−ジメチル−酪酸(9.1mg、0.048mmol)、DIEA(0.028mL、0.16mmol)およびカップリング試薬HOBt(7.3mg、0.048mmol)およびHBTU(18.2mg、0.048mmol)を加えた。溶液を室温で終夜撹拌した。次いで、それを濃縮し、水で洗浄し、酢酸エチルで2度抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、MgSO4上で乾燥させ、濃縮し、黄色がかった油状物を得た。それを分取HPLCカラムによって精製し、無色の油状物をTFA塩(中間体64)として得た。(16mg、60%収率)
1H NMR(CD3OD, 500 MHz) δ 0.98-1.06 (m, 13 H), 1.13 (m, 1 H), 1.22-1.32 (m, 1 H), 1.35-1.44 (m, 1 H), 1.82 (dd, J=8.24, 5.19 Hz, 0.5 H), 1.90 (dd, J=8.24, 5.49 Hz, 0.5 H), 2.26 (m, 1 H), 2.32-2.43 (m, 1 H), 2.56 (m, 1 H), 2.96 (m, 1 H), 3.11 (m, br, 2 H), 3.56 (s, 3 H), 4.14 (m, 1 H), 4.21 (m, 1 H), 4.38 (m, 1 H), 4.47 (m, 1 H), 5.15 (m, 1 H), 5.31 (m, 1 H), 5.75 (m, 1 H), 5.94 (s, 1 H), 6.47 (d, J=7.02 Hz, 1 H), 7.29 (s, 4 H), 7.49 (m, 1 H), 7.56 (m, 1 H), 7.74 (d, J=8.24 Hz, 1 H), 7.88 (d, J=8.24 Hz, 1 H), 8.11 (d, J=7.02 Hz, 1 H).MS m/z 724 (MH+).
1H NMR(CD3OD, 500 MHz) δ 0.98-1.06 (m, 13 H), 1.13 (m, 1 H), 1.22-1.32 (m, 1 H), 1.35-1.44 (m, 1 H), 1.82 (dd, J=8.24, 5.19 Hz, 0.5 H), 1.90 (dd, J=8.24, 5.49 Hz, 0.5 H), 2.26 (m, 1 H), 2.32-2.43 (m, 1 H), 2.56 (m, 1 H), 2.96 (m, 1 H), 3.11 (m, br, 2 H), 3.56 (s, 3 H), 4.14 (m, 1 H), 4.21 (m, 1 H), 4.38 (m, 1 H), 4.47 (m, 1 H), 5.15 (m, 1 H), 5.31 (m, 1 H), 5.75 (m, 1 H), 5.94 (s, 1 H), 6.47 (d, J=7.02 Hz, 1 H), 7.29 (s, 4 H), 7.49 (m, 1 H), 7.56 (m, 1 H), 7.74 (d, J=8.24 Hz, 1 H), 7.88 (d, J=8.24 Hz, 1 H), 8.11 (d, J=7.02 Hz, 1 H).MS m/z 724 (MH+).
中間体65の製造
A(50mg、0.061mmol)のCH2Cl2(2.5mL)溶液に、イソインドリン(0.013mL、0.115mmol)およびEt3N(0.026mL、0.19mmol)を加えた。反応混合物を室温で2日間撹拌した。溶媒をストリッピングし、残渣を分取HPLCによって精製し、無色の油状物を得た。次いで、それをジオキサン(1mL)中の4NのHClに溶解し、終夜撹拌した。溶媒の蒸発によって、粗生成物を得て、それを分取HPLCによって再び精製し、黄色がかった固形物をTFA塩として得た。(8.5mg、14%収率)。MS m/z 539 (MH+).
中間体66の製造
実施例64のA(50mg、0.061mmol)のCH2Cl2(2.5mL)溶液に、モルホリン(0.008mL、0.0915mmol)およびEt3N(0.021mL、0.153mmol)を加えた。反応混合物を室温で終夜、および40℃で1日撹拌した。溶媒をストリッピングし、残渣を分取HPLCによって精製し、無色の油状物を得た。次いで、それをジオキサン(1mL)中の4NのHClに溶解し、終夜撹拌した。溶媒の蒸発によって、無色の油状物を塩酸塩として得た。(12.6mg、36%収率);MS m/z 507 (MH+).
中間体67
中間体67の製造
1、4−p−トリルスルファニルカルボニル−ピロリジン−1,2−ジカルボン酸1−tert−ブチルエステル2−メチルエステル(3.0g、7.91mmol)のエタノール(15mL)およびTHF(30mL)混合物溶液に、水素化ホウ素ナトリウム(0.6g、15.8mmol)を加えた。反応混合物を室温で終夜撹拌した。次いで、それを濃縮し、1NのHCl溶液で洗浄し、EtOAcで3度抽出した。有機層を合わせ、飽和NaHCO3溶液で洗浄し、乾燥させた(MgSO4)。溶媒の蒸発によって、黄色がかった油状物を得て、それをフラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、3:1のEtOAc:ヘキサン)により精製し、無色の油状物を生成物(2)として得た。(1.77g、86%収率)
1H NMR (CD3OD, 500 MHz) δ 1.43 (m, 9 H), 2.00-2.13 (m, 2 H), 2.46 (m, 1 H), 3.19 (m, 1 H), 3.47-3.53 (m, 2 H), 3.61 (m, 1 H), 3.73 (m, 3 H), 4.31 (m, 1 H).MS m/z 282 (M+Na+).
1H NMR (CD3OD, 500 MHz) δ 1.43 (m, 9 H), 2.00-2.13 (m, 2 H), 2.46 (m, 1 H), 3.19 (m, 1 H), 3.47-3.53 (m, 2 H), 3.61 (m, 1 H), 3.73 (m, 3 H), 4.31 (m, 1 H).MS m/z 282 (M+Na+).
2(80mg、0.309mmol)のTHF(10mL)溶液に、0℃でトリフェニルホスフィン(121.4mg、0.463mmol)および4−ヒドロキシキノリン(67.2mg、0.463mmol)を加えた。次いで、DEAD(80.6mg、0.463mmol)を加えた。反応混合物を室温に温め、2日間撹拌した。次いで、溶媒を蒸発させ、残渣を分取HPLCによって精製し、無色の油状物を得た。次いで、それをジオキサン(3mL)中の4NのHClに溶解し、2時間撹拌した。溶媒の蒸発によって、濃厚な無色の油状物をビスHCl塩として得た。(110mg、99%収率)
1H NMR(500 MHz, CD3OD) δ 2.52 (m, 1 H). 2.60 (m, 1 H), 3.19 (m, 1 H), 3.45 (m, 1 H), 3.66 (s, 3 H), 3.86 (m, 1 H), 4.61-4.75 (m, 3 H), 7.56 (d, J=6.7 Hz, 1 H), 7.94 (t, J=7.3 Hz, 1 H), 8.10-8.20 (m, 2 H), 8.55 (d, J=8.2 Hz, 1 H), 9.07 (d, J=6.7 Hz, 1 H).
MS m/z 287 (MH+).
1H NMR(500 MHz, CD3OD) δ 2.52 (m, 1 H). 2.60 (m, 1 H), 3.19 (m, 1 H), 3.45 (m, 1 H), 3.66 (s, 3 H), 3.86 (m, 1 H), 4.61-4.75 (m, 3 H), 7.56 (d, J=6.7 Hz, 1 H), 7.94 (t, J=7.3 Hz, 1 H), 8.10-8.20 (m, 2 H), 8.55 (d, J=8.2 Hz, 1 H), 9.07 (d, J=6.7 Hz, 1 H).
MS m/z 287 (MH+).
中間体68の製造
実施例67からの2(150mg、0.578mmol)のTHF(15mL)溶液に、0℃でトリフェニルホスフィン(228mg、0.868mmol)および3−ブロモフェノール(150mg、0.868mmol)を加えた。次いで、DEAD(0.14mL、0.868mmol)を加えた。反応混合物を室温に温め、2日間撹拌した。次いで、溶媒を蒸発させ、残渣を分取HPLCによって精製し、無色の油状物を生成物として得た。(105mg、44%収率)。MS m/z 436 (M+Na+).
中間体69の製造
4−ヒドロキシメチル−ピロリジン−1,2−ジカルボン酸1−tert−ブチルエステル2−メチルエステル(実施例67の2、300mg、1.157mmol)のTHF(15mL)溶液に、0℃でトリフェニルホスフィン(455mg、1.735mmol)および5−ブロモ−ピリジン−3−オール(F.E.Ziegler et al., J.Am.Chem.Soc., (1973), 95, 7458により製造)(302mg、1.735mmol)を加えた。次いで、DEAD(0.273mL、1.735mmol)を加えた。反応混合物を室温に温め、2日間撹拌した。次いで、溶媒を蒸発させ、残渣を分取HPLCによって精製し、黄色がかった油状物を得た。次いで、それをジオキサン(3.0mL)中の4NのHCl溶液に溶解し、4時間撹拌した。溶媒の蒸発によって、粗生成物を得て、それを分取HPLCによってさらに精製し、黄色がかった油状物をTFA塩として得た。(70mg、11%収率)MS m/z 315 (MH+).
中間体70の製造
工程1:実施例67からの2(700mg、2.7mmol)のTHF(90mL)溶液に、メタノール(50mL)および水(12mL)の混合物、水酸化リチウム一水和物(1700mg、2.0mmol)を加えた。反応混合物を室温で終夜撹拌した。次いでそれを、1NのHCl溶液でpH=3〜5に酸性化した。酢酸エチル(2×20mL)で抽出し、有機層を合わせ、乾燥させた(MgSO4)。溶媒の蒸発によって、濃厚な無色の油状物を生成物(0.58、88%収率)として得た。
1H NMR (CD3OD, 400 MHz) δ 1. 42 (m, 9 H), 2.00-2.09 (m, 2 H), 2.45 (m, 1 H), 3.17 (m, 1 H), 3.49 (m, 2 H), 3.59 (m, 1 H), 4.24 (m, 1 H). MS m/z 268 (M+Na+).
1H NMR (CD3OD, 400 MHz) δ 1. 42 (m, 9 H), 2.00-2.09 (m, 2 H), 2.45 (m, 1 H), 3.17 (m, 1 H), 3.49 (m, 2 H), 3.59 (m, 1 H), 4.24 (m, 1 H). MS m/z 268 (M+Na+).
工程2:プロリンカルボン酸(270mg、1.1mmol)のDMSO(10mL)溶液に、カリウムt−ブトキシド(309mg、2.75mmol)を加えた。反応混合物を室温で1時間撹拌した。次いで、2−ブロモ−4−クロロ−ピリジン(254mg、1.32mmol)を加えた。反応混合物を室温で終夜撹拌した。次いで、それを水でクエンチし、酢酸エチルで洗浄した。水層を分離し、1NのHCl溶液でpH=3に酸性化した。酢酸エチルで2度抽出し、有機層を合わせ、乾燥させた(MgSO4)。溶媒の蒸発によってオレンジ色の油状物を得た。次いで、それをメタノールに溶解し、HCl(気体)を−78℃で2分間泡立たせた。次いで、反応混合物を室温に温め、終夜撹拌した。溶媒の蒸発によって、オレンジ色の油状物を続行するための未精製物として得た。MS m/z 315 (MH+).
中間体71の製造
実施例70からの中間体3(270mg、1.1mmol)のDMSO(10mL)溶液に、カリウムt−ブトキシド(309mg、2.75mmol)を加えた。反応混合物を室温で1時間撹拌した。次いで、2,6−ジブロモピリジン(313mg、1.32mmol)を加えた。反応混合物を室温で終夜撹拌した。次いで、それを水でクエンチし、酢酸エチルで洗浄した。水層を分離し、1NのHCl溶液でpH=3に酸性化した。酢酸エチルで2度抽出し、有機層を合わせ、乾燥させた(MgSO4)。溶媒の蒸発によってオレンジ色の油状物を得た。次いで、それをメタノールに溶解し、HCl(気体)を−78℃で2分間泡立たせた。次いで、反応混合物を室温に温め、終夜撹拌した。溶媒の蒸発によって、オレンジ色の油状物を続行するための未精製物として得た。MS m/z 315 (MH+).
中間体72の製造
4−ヒドロキシメチル−ピロリジン−1,2−ジカルボン酸1−tert−ブチルエステル2−メチルエステル(実施例67の2、300mg、1.157mmol)のTHF(15mL)溶液に、0℃でトリフェニルホスフィン(455mg、1.735mmol)および5−ブロモ−ピリジン−3−オール(F.E.Ziegler et al., J.Am.Chem.Soc., (1973), 95, 7458によって製造)(302mg、1.735mmol)を加えた。次いで、DEAD(0.273mL、1.735mmol)を加えた。反応混合物を室温に温め、2日間撹拌した。次いで、溶媒を蒸発させ、残渣を分取HPLCによって精製し、黄色がかった油状物を得た。次いで、それをジオキサン(3.0mL)中の4NのHCl溶液に溶解し、4時間撹拌した。溶媒の蒸発によって粗生成物を得て、それを分取HPLCによってさらに精製し、黄色がかった油状物をTFA塩として得た。(70mg、11%収率)。MS m/z 315 (MH+).
実施例68〜72において、説明した中間体(68〜72)および計画した式Iの化合物のそれぞれは、ハロピリジン官能基を含有する。この官能基はカップリング反応において用いることができ、ここではハロ基は環系または代わりの官能基で置換されている。この反応は当技術分野でよく認識されており、下記の反応は、前記カップリング方法の例となる。
カップリング反応:実施例A
A(16mg、0.0339mmol)のDMF(1mL)溶液に、3−チオフェンボロン酸(5.6mg、0.044mmol)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(2.0mg、0.0017mmol)および2MのNa2CO3溶液(0.051mL、0.1017mmol)を加えた。反応混合物を110℃で4時間加熱した。次いで、それを濾過し、メタノールで洗浄した。濾液を濃縮し、分取HPLCによって精製し、茶色がかった油状物を生成物として得た。(6mg、37%収率)
1H NMR (CD3OD, 400 MHz) δ 1.05 (s, 9 H), 2.21-2.30 (m, 2 H), 2.95 (m, 1 H), 3.42 (s, 3 H), 3.93 (m, 1 H), 4.01 (m, 1 H), 4.20-4.30 (m, 3 H), 4.60 (dd, J=8.56, 5.87 Hz, 1 H), 7.64 (m, 2 H), 8.12 (m, 1 H) 8.37 (m, 1 H), 8.45 (m, 1 H), 8.75 (s, 1 H). MS m/z 476 (MH+).
1H NMR (CD3OD, 400 MHz) δ 1.05 (s, 9 H), 2.21-2.30 (m, 2 H), 2.95 (m, 1 H), 3.42 (s, 3 H), 3.93 (m, 1 H), 4.01 (m, 1 H), 4.20-4.30 (m, 3 H), 4.60 (dd, J=8.56, 5.87 Hz, 1 H), 7.64 (m, 2 H), 8.12 (m, 1 H) 8.37 (m, 1 H), 8.45 (m, 1 H), 8.75 (s, 1 H). MS m/z 476 (MH+).
カップリング反応:実施例E
A(25mg、0.053mmol)のDMF(1mL)溶液に、3−チオフェンボロン酸(8.8mg、0.0688mmol)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(3.1mg、0.00265mmol)および2MのNa2CO3溶液(0.080mL、0.159mmol)を加えた。反応混合物を110℃で終夜加熱した。次いで、それを濾過し、メタノールで洗浄した。濾液を濃縮し、分取HPLCによって精製し、茶色がかった油状物を生成物として得た。(15mg、48%収率)
1H NMR (CD3OD, 500 MHz) δ 1.06 (s, 9 H), 2.20-2.31 (m, 2 H), 2.94 (m, 1 H), 3.55 (s, 3 H), 3.91 (m, 1 H), 3.98 (m,1 H), 4.34 (s, 1 H), 4.37-4.46 (m, 2 H), 4.61 (dd, J=8.85, 5.19 Hz, 1 H), 6.77 (d, J=8.24 Hz, 1 H), 7.39 (d, J=7.32 Hz, 1 H), 7.48 (dd, J=5.19, 3.05 Hz, 1 H), 7.68 (dd, J=4.88, 1.22 Hz, 1 H), 7.77(t, J=7.93 Hz, 1H), 8.04 (m, 1 H). MS m/z 476 (MH+).
1H NMR (CD3OD, 500 MHz) δ 1.06 (s, 9 H), 2.20-2.31 (m, 2 H), 2.94 (m, 1 H), 3.55 (s, 3 H), 3.91 (m, 1 H), 3.98 (m,1 H), 4.34 (s, 1 H), 4.37-4.46 (m, 2 H), 4.61 (dd, J=8.85, 5.19 Hz, 1 H), 6.77 (d, J=8.24 Hz, 1 H), 7.39 (d, J=7.32 Hz, 1 H), 7.48 (dd, J=5.19, 3.05 Hz, 1 H), 7.68 (dd, J=4.88, 1.22 Hz, 1 H), 7.77(t, J=7.93 Hz, 1H), 8.04 (m, 1 H). MS m/z 476 (MH+).
カップリング反応:実施例H
A(20mg、0.0423mmol)のDMF(2mL)溶液に、2−チオフェンボロン酸(7.0mg、0.055mmol)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(2.4mg、0.00212mmol)および水酸化バリウム(40mg、0.127mmol)を加えた。反応混合物を150℃にてスミスマイクロ波反応器中で30分間加熱した。次いで、それを濾過し、メタノールで洗浄した。濾液を濃縮し、分取HPLCによって精製し、茶色がかった油状物を生成物として得た。(13.0mg、52%収率)
1H NMR (CD3OD, 400 MHz) δ 1.03 (s, 9 H), 2.18-2.25 (m, 2 H), 2.93 (m, 1 H), 3.55 (s, 3 H), 3.83 (m, 1 H), 3.98 (m, 1 H), 4.34 (s, 1 H), 4.38 (m, 2 H), 4.58 (dd, J=8.05, 5.14 Hz, 1 H), 6.63 (d, J=8.07 Hz, 1 H), 7.07 (dd, J=4.89, 3.67 Hz, 1 H), 7.33 (d, J=7.34 Hz, 1 H), 7.42 (d, J=5.14 Hz, 1 H), 7.60-7.66 (m, 2 H). MS m/z 476 (MH+).
1H NMR (CD3OD, 400 MHz) δ 1.03 (s, 9 H), 2.18-2.25 (m, 2 H), 2.93 (m, 1 H), 3.55 (s, 3 H), 3.83 (m, 1 H), 3.98 (m, 1 H), 4.34 (s, 1 H), 4.38 (m, 2 H), 4.58 (dd, J=8.05, 5.14 Hz, 1 H), 6.63 (d, J=8.07 Hz, 1 H), 7.07 (dd, J=4.89, 3.67 Hz, 1 H), 7.33 (d, J=7.34 Hz, 1 H), 7.42 (d, J=5.14 Hz, 1 H), 7.60-7.66 (m, 2 H). MS m/z 476 (MH+).
中間体82の製造
(2S、4R)Fmoc−4−アミノ−1−boc−ピロリジン−2−カルボン酸(400mg、0.884mmol)のアセトニトリル(15mL)溶液に、5滴のピロリジンを加えた。反応混合物を室温で3時間撹拌した。次いで、それを濃縮し、高真空におき、粗4−アミノ−1−boc−ピロリジン−2−カルボン酸を得た。他の丸底フラスコ中で、Pd2dba3(40mg、5%モル)およびラセミ−BINAP(56mg、10%モル)の溶液を、脱気したトルエン(8mL)中窒素下で室温にて1時間撹拌した。次いで、1−クロロイソキノリン(216mg、1.326mmol)およびナトリウムt−ブトキシド(340mg、3.536mmol)を加え、反応混合物を30分間撹拌した。次いで、4−アミノ−1−boc−ピロリジン−2−カルボン酸を加え、反応混合物を1時間加熱還流した。反応物をクエンチするために水を加え、水層を分離し、濾紙で濾過した。次いで、濃縮し、分取HPLCによって精製し、カップリングされた生成物をTFA塩として得た。(165mg、40%収率)
1H NMR (CD3OD, 400 MHz) δ 1.44 (m, 9H), 2.51-2.74 (m, 2H), 3.64 (m, 1H), 4.01 (m, 1H), 4.49 (m, 1H), 4.64 (m, 1H), 7.30 (d, J=6.85 Hz, 1H), 7.58 (d, J=6.85 Hz, 1H), 7.79(m, 1H), 7.91-7.99 (m, 2H), 8.56 (d, J=8.56 Hz, 1H). MS m/z 358 (MH+).
1H NMR (CD3OD, 400 MHz) δ 1.44 (m, 9H), 2.51-2.74 (m, 2H), 3.64 (m, 1H), 4.01 (m, 1H), 4.49 (m, 1H), 4.64 (m, 1H), 7.30 (d, J=6.85 Hz, 1H), 7.58 (d, J=6.85 Hz, 1H), 7.79(m, 1H), 7.91-7.99 (m, 2H), 8.56 (d, J=8.56 Hz, 1H). MS m/z 358 (MH+).
中間体83の製造
工程1:Bocプロリン中間体(A)のトシラートを、文献(Patchett, A. A.; Witkof, B. J. Am. Chem. Soc. 1957, 185-192)に記載されているように製造し、さらなる精製をせずに使用した。
DMF(20ml)中のNaH(76mg、1.90mmol)のスラリーに、1−チオナフトール(0.29mg、1.80mmol)を加え、混合物を30分間撹拌した。Bocプロリントシラート(0.61g、1.80mmol)の溶液を加え、混合物を23℃で12時間撹拌した。混合物を濃縮し、残渣をEtOAc/H2Oに分配した。有機抽出物を乾燥させ(MgSO4)、濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(5%EtOAc/ヘキサン〜30%EtOAc/ヘキサンで溶出)により精製し、261mg(38%)の生成物を黄色の油状物として得た。
1H NMR (CDCl3, 3:2 回転異性体の混合物) δ 1.41 (s, 9H), 1.44 (s, 9H), 2.25-2.29 (m, 2H), 3.69 (s, 3H), 3.35-3.42 (m, 1H), 3.51-3.53 (m, 1H), 3.80-3.86 (m, 2H), 4.38-4.39 (m, 1H), 4.46-4.48 (m, 1H), 7.41-7.46 (m, 1H), 7.42-7-54 (m, 1H), 7.57-7.59 (m, 1H), 7.58 (d, J = 4 Hz, 1H), 7.82-7.88 (m, 2H), 8.46 (d, J = 5Hz, 1H); MS m/z 388 (M++1).
1H NMR (CDCl3, 3:2 回転異性体の混合物) δ 1.41 (s, 9H), 1.44 (s, 9H), 2.25-2.29 (m, 2H), 3.69 (s, 3H), 3.35-3.42 (m, 1H), 3.51-3.53 (m, 1H), 3.80-3.86 (m, 2H), 4.38-4.39 (m, 1H), 4.46-4.48 (m, 1H), 7.41-7.46 (m, 1H), 7.42-7-54 (m, 1H), 7.57-7.59 (m, 1H), 7.58 (d, J = 4 Hz, 1H), 7.82-7.88 (m, 2H), 8.46 (d, J = 5Hz, 1H); MS m/z 388 (M++1).
中間体84の製造
DMF(20mL)中のNaH(76mg、1.90mmol)のスラリーに、2−チオナフトール(0.29g、1.80mmol)を加え、混合物を30分間撹拌した。トシラート(実施例451、工程1)(0.61g、1.79mmol)のDMF(2ml)溶液を加え、混合物を23℃で12時間撹拌した。混合物を濃縮し、次いでEtOAc/H2Oに分配した。有機層を飽和NaHCO3で洗浄し、乾燥させ(MgSO4)、濃縮した。残渣を、5%EtOAc/ヘキサン、次いで30%EtOAc/ヘキサンでのクロマトグラフにかけ、261mg(38%)の生成物を透明な油状物として得た。
1H NMR (DMSO-d6) δ 1.32 (s, 9H), 2.29-2.35 (m, 2H), 3.33-3.47 (m, 2H), 3.66 (s, 3H), 3.71-3.81 (m, 1H), 4.29-4.32 (s, 1H), 7.49-7.55 (m, 3H), 7.70-7.80 (m,1H), 7.81-7.97 (m, 3H); MS m/z 387 (M+1).
1H NMR (DMSO-d6) δ 1.32 (s, 9H), 2.29-2.35 (m, 2H), 3.33-3.47 (m, 2H), 3.66 (s, 3H), 3.71-3.81 (m, 1H), 4.29-4.32 (s, 1H), 7.49-7.55 (m, 3H), 7.70-7.80 (m,1H), 7.81-7.97 (m, 3H); MS m/z 387 (M+1).
中間体85の製造
THF(50mL)中の水素化ナトリウム(0.91g、22.7mmol)のスラリーに、N−BOC−trans−4(R)−ヒドロキシ−L−プロリン(2.5g、10.8mmol)を加え、混合物を23℃で1時間撹拌した。2−クロロメチルナフタレン(1.9g、10.8mmol)を加え、混合物を室温で12時間撹拌した。溶媒を除去し、残渣を水に注ぎ、ヘキサンで洗浄した。水層を酸性化し(1NのHCl)、EtOAcで抽出した。EtOAc層を分離し、乾燥させ(MgSO4)、濃縮し、淡黄色の残渣を得た。油状物を、1%酢酸を加えた1:1のEtOAc/ヘキサンでのフラッシュクロマトグラフィーにより精製し、1.56g(39%)の所望の生成物を濃厚な油状物として得た。
1H NMR (DMSO-d6, 3:1 回転異性体の混合物) δ 1.35, 1.37 (s, 9H, 各々主成分と少量成分), 1.92-2.02, 2.15-2.20 (m, 2H, 各々主成分と少量成分), 2.35-2.50 (m, 2H), 3.41-3.49 (m, 2H), 4.12-4.16, 4.20-4.21 (m, 2H), 4.65-4.68(m, 2H), 7.46-7.52 (m, 3H), 7.74-7.91 (m, 4H), (酸のOHは、認められず); MS m/z 394 (M++1+Na).
1H NMR (DMSO-d6, 3:1 回転異性体の混合物) δ 1.35, 1.37 (s, 9H, 各々主成分と少量成分), 1.92-2.02, 2.15-2.20 (m, 2H, 各々主成分と少量成分), 2.35-2.50 (m, 2H), 3.41-3.49 (m, 2H), 4.12-4.16, 4.20-4.21 (m, 2H), 4.65-4.68(m, 2H), 7.46-7.52 (m, 3H), 7.74-7.91 (m, 4H), (酸のOHは、認められず); MS m/z 394 (M++1+Na).
中間体86の製造
工程1:市販のN−Boc−(4S)−(cis)−ヒドロキシプロリン−OMe(200mg、0.82mmole)、トリフェニルホスフィン(320mg、1.22mmole)および1−ナフトール(176mg、1.22mmole)のテトラヒドロフラン(2.5mL)溶液に、ジエチルジアゾジカルボキシレート(190μL、1.22mmole)のTHF(1.0mL)溶液を10分間に亘り1滴ずつ加えた。5.5日間撹拌した後、反応物を真空中で濃縮した。黄色の粗油状物を、20×40cM分取TLCプレート(Analtech SiO2)上で、6−1ヘキサン−酢酸エチルで溶出するクロマトグラフにかけ、所望の生成物を淡黄色の油状物(150mg、33%)として得た。
1H NMR (CDCl3, 500MHz) δ 1.44 (s, 9H) 2.33 (1H, m), 2.72 (1H, m), 3.77および3.38 (2s, 3H, 回転異性体), 3.88 (dd, 1H, J= 4.3, 12.4 Hz), 3.97 (bd, 1H), 4.53および4.62 (2t, 1H, J=7.8Hz, 回転異性体), 5.10 (bd, 1H), 6.76 (t, 1H, J=9.5 Hz), 7.37 (m, 1H), 7.46 (m, 3H), 7.80 (d, 1H, J=7.7 Hz), 8.18 (m, 1H); MS m/z 394 (M+Na)+
1H NMR (CDCl3, 500MHz) δ 1.44 (s, 9H) 2.33 (1H, m), 2.72 (1H, m), 3.77および3.38 (2s, 3H, 回転異性体), 3.88 (dd, 1H, J= 4.3, 12.4 Hz), 3.97 (bd, 1H), 4.53および4.62 (2t, 1H, J=7.8Hz, 回転異性体), 5.10 (bd, 1H), 6.76 (t, 1H, J=9.5 Hz), 7.37 (m, 1H), 7.46 (m, 3H), 7.80 (d, 1H, J=7.7 Hz), 8.18 (m, 1H); MS m/z 394 (M+Na)+
工程2:Boc−(4R)−ナフタル−1−オキソ)−Pro−OEt(150mg、0.40mmole)の撹拌したTHF(1.5mL)および水(0.5mL)溶液に、水酸化リチウム(10mg)を加えた。溶液を室温で21時間撹拌し、次いで0.5NのNaHCO3で希釈した。塩基性溶液を、酢酸エチルで抽出し、次いで濃HClを1滴ずつ加えることによって水層をpH2に酸性化した。次いで、この酸性化した層を、酢酸エチルで再び抽出した。この第2の酢酸エチル層を硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、次いで真空中で濃縮し、Boc−(4R)−ナフタル−1−オキソ)−Pro−OHを淡いピンク色の結晶(147mg、100%)として得た。
1H NMR (CDCl3, 500MHz) δ 1.47および1.48 (2s, 9H, 回転異性体), 2.40および2.52 (2m, 1H), 2.68および2.78 (2m, 1H), 3.78-4.07 (m, 2H), 4.57および4.69 (2t, 1H, J=7.6および8.0 Hz, 回転異性体), 5.12 (bd, 1H), 6.77 (dd, 1H, J=7.6, 21.2 Hz), 7.37 (m, 1H), 7.46 (m, 3H), 7.81 (t, 1H, J=5.8 Hz), 8.19 (m, 1H); MS m/z 358 (M+H)+
1H NMR (CDCl3, 500MHz) δ 1.47および1.48 (2s, 9H, 回転異性体), 2.40および2.52 (2m, 1H), 2.68および2.78 (2m, 1H), 3.78-4.07 (m, 2H), 4.57および4.69 (2t, 1H, J=7.6および8.0 Hz, 回転異性体), 5.12 (bd, 1H), 6.77 (dd, 1H, J=7.6, 21.2 Hz), 7.37 (m, 1H), 7.46 (m, 3H), 7.81 (t, 1H, J=5.8 Hz), 8.19 (m, 1H); MS m/z 358 (M+H)+
工程3:Boc−((4R)−ナフタル−1−オキソ)−Pro−OH(147mg、0.41mmole)およびラセミの(1R/2S)/(1S/2R)−1−アミノ−2−ビニルシクロプロパンカルボン酸エチルエステル塩酸塩(79mg、0.41mmole)の塩化メチレン(2.8mL)溶液に、DIPEA(250μL、1.44mmole)およびTBTU(158mg、0.49mmole)を加えた。このように得られた溶液を窒素下で20時間撹拌し、次いで、40mLの塩化メチレンで希釈した。有機層を水、1NのNaHCO3、1NのHCl、水およびブラインで洗浄した。次いで、溶液を硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空中で濃縮した。分取TLCによる精製によって2種の別個のジアステレオマー、より高いRfのジアステレオマーA(P2[Boc(4R)−(ナフタル−1−オキソ)プロリン]−P1(1R、2SビニルAcca)−OEt、78mg、38%)およびより低いRfのジアステレオマーB(P2[Boc(4R)−(ナフタル−1−オキソ)プロリン]−P1(1S、2RビニルAcca)−OEt、91mg、45%)をオフホワイトの固形物として得た。
ジアステレオマーA:P2[Boc(4R)−(ナフタル−1−オキソ)プロリン]−P1(1R、2SビニルAcca)−OEt:1H NMR (CDCl3, 500MHz) δ 1.24 (t, 3H), 1.43 (s, 9H), 1.52 (m, 1H), 1.84 (m, 1H), 2.02 (m, 1H), 2.14 (m, 1H), 2.81 (m, 1H), 3.88 (m, 2H), 4.11 (q, 1H, J=7.15), 4.19 (m, 1H), 4.54 (m, 1H), 5.15 (m, 1H), 5.31 (dd, 1H, J=17, 0.8 Hz), 5.77 (m, 1H), 6.83 (m, 1H), 7.36 (t, 1H, J=7.8 Hz), 7.46 (m, 3H), 7.78 (d, 1H, J=7.6 Hz), 8.14 (d, 1H, J=8.15Hz);
MS m/z 495 (M+H)+
ジアステレオマーB、実施例10B:P2[Boc(4R)−(ナフタル−1−オキソ)プロリン]−P1(1S、2RビニルAcca)−OEt:1H NMR (d1-CHCl3, 500MHz) δ 1.24 (t, 3H), 1.42 (s, 9H), 1.85 (m, 1H), 2.15 (q, 1H, J=8.9Hz), 2.40 (m, 1H), 2.78 (m, 1H), 3.78 (m, 1H), 4.12 (m, 2H), 4.52 (m, 1H), 5.15 (m, 1H), 5.31 (m, 1H), 5.79 (m, 1H), 6.80 (m, 1H), 7.35 (t, 1H, J=7.6 Hz), 7.46 (m, 3H), 7.78 (d, 1H, J=7.6 Hz), 8.14 (d, 1H, J=8.10 Hz).
MS m/z 495 (M+H)+
ジアステレオマーA:P2[Boc(4R)−(ナフタル−1−オキソ)プロリン]−P1(1R、2SビニルAcca)−OEt:1H NMR (CDCl3, 500MHz) δ 1.24 (t, 3H), 1.43 (s, 9H), 1.52 (m, 1H), 1.84 (m, 1H), 2.02 (m, 1H), 2.14 (m, 1H), 2.81 (m, 1H), 3.88 (m, 2H), 4.11 (q, 1H, J=7.15), 4.19 (m, 1H), 4.54 (m, 1H), 5.15 (m, 1H), 5.31 (dd, 1H, J=17, 0.8 Hz), 5.77 (m, 1H), 6.83 (m, 1H), 7.36 (t, 1H, J=7.8 Hz), 7.46 (m, 3H), 7.78 (d, 1H, J=7.6 Hz), 8.14 (d, 1H, J=8.15Hz);
MS m/z 495 (M+H)+
ジアステレオマーB、実施例10B:P2[Boc(4R)−(ナフタル−1−オキソ)プロリン]−P1(1S、2RビニルAcca)−OEt:1H NMR (d1-CHCl3, 500MHz) δ 1.24 (t, 3H), 1.42 (s, 9H), 1.85 (m, 1H), 2.15 (q, 1H, J=8.9Hz), 2.40 (m, 1H), 2.78 (m, 1H), 3.78 (m, 1H), 4.12 (m, 2H), 4.52 (m, 1H), 5.15 (m, 1H), 5.31 (m, 1H), 5.79 (m, 1H), 6.80 (m, 1H), 7.35 (t, 1H, J=7.6 Hz), 7.46 (m, 3H), 7.78 (d, 1H, J=7.6 Hz), 8.14 (d, 1H, J=8.10 Hz).
MS m/z 495 (M+H)+
生物学的研究
HCV NS3/4Aプロテアーゼ複合体酵素アッセイおよび細胞ベースのHCVレプリコンアッセイを本発明において用い、下記のように調製し、実施し、確認した。
HCV NS3/4Aプロテアーゼ複合体酵素アッセイおよび細胞ベースのHCVレプリコンアッセイを本発明において用い、下記のように調製し、実施し、確認した。
組換えHCV NS3/4Aプロテアーゼ複合体の産生
BMS株、H77株またはJ4L6S株由来のHCV NS3プロテアーゼ複合体を、下記で説明するように産生した。これらの精製した組換えタンパク質を、均一系アッセイ(下記を参照されたい)において使用するために産生し、HCV NS3タンパク質分解活性の阻害において本発明の化合物がいかに有効であるかを示した。
BMS株、H77株またはJ4L6S株由来のHCV NS3プロテアーゼ複合体を、下記で説明するように産生した。これらの精製した組換えタンパク質を、均一系アッセイ(下記を参照されたい)において使用するために産生し、HCV NS3タンパク質分解活性の阻害において本発明の化合物がいかに有効であるかを示した。
HCV感染患者からの血清を、サンフランシスコ病院のT.Wright医師から得た。HCVゲノム(BMS株)の設計された完全長cDNA(相補デオキシリボ核酸)鋳型を、血清RNA(リボ核酸)の逆転写−PCR(RT−PCR)によって得たDNAフラグメントから、他の遺伝子型1a株の間の相同性に基づいて選択したプライマーを使用して作製した。全ゲノム配列の決定から、Simmondsらの分類に従って、HCV分離株に対して遺伝子型1aを割り当てた(P Simmonds, KA Rose, S Graham, SW Chan, F McOmish, BC Dow, EA Follett, PL Yap and H Marsden, J. Clin. Microbiol., 31(6), 1493-1503 (1993)を参照されたい)。非構造領域NS2−5Bのアミノ酸配列は、HCV遺伝子型1a(H77)に>97%同一であり、遺伝子型1b(J4L6S)に87%同一であることが示された。感染性クローンH77(1a遺伝子型)およびJ4L6S(1b遺伝子型)は、R.Purcell(NIH)から得たが、配列はGenbankにおいて公開されている(AAB67036、Yanagi,M., Purcell,R.H., Emerson,S.U. and Bukh,J. Proc. Natl. Acad. Sci. U.S.A. 94(16),8738-8743 (1997); AF054247を参照されたい、Yanagi,M., St Claire,M., Shapiro,M., Emerson,S.U., Purcell,R.H. and Bukh,J, Virology 244 (1), 161-172. (1998)を参照されたい)。
H77およびJ4L6S株を組換えNS3/4Aプロテアーゼ複合体の産生のために使用した。これらの株について組換えHCV NS3/4Aプロテアーゼ複合体(アミノ酸1027〜1711)をコードするDNAを、P.Gallinariらによって記載されているように操作した(Gallinari P, Paolini C, Brennan D, Nardi C, Steinkuhler C, De Francesco R. Biochemistry. 38(17):5620-32, (1999)を参照されたい)。手短に言えば、3個のリシンの可溶化尾部を、NS4Aコード領域の3’末端に添加した。NS4A−NS4B切断部位のP1位中のシステイン(アミノ酸1711)をグリシンに変更し、リシンタグのタンパク質分解的切断を防止した。さらに、システインからセリンへの変異をアミノ酸位置1454でPCRによって導入し、NS3ヘリカーゼドメインにおける自己分解による切断を防止した。P.Gallinariらによって記載されたプロトコルに修正を加えて、変異DNAフラグメントをpET21b細菌発現ベクター(Novagen)中でクローン化し、NS3/4A複合体を大腸菌株BL21(DE3)(Invitrogen)中で発現させた(Gallinari P, Brennan D, Nardi C, Brunetti M, Tomei L, Steinkuhler C, De Francesco R., J Virol. 72(8):6758-69 (1998)を参照されたい)。手短に言えば、NS3/4Aプロテアーゼ複合体発現を、0.5ミリモル(mM)のイソプロピルβ−D−1−チオガラクトピラノシド(IPTG)によって20℃で22時間(h)誘導した。典型的な発酵(1リットル(L))によって、約10グラム(g)の湿細胞ペーストを得た。25mMのN−(2−ヒドロキシエチル)ピペラジン−N’−(2−エタンスルホン酸)(HEPES)(pH7.5)、20%グリセロール、500mMの塩化ナトリウム(NaCl)、0.5%Triton X−100、1マイクログラム/ミリリットル(「μg/mL」)のリゾチーム、5mMの塩化マグネシウム(MgCl2)、1μg/mlのDnaseI、5mMのβ−メルカプトエタノール(βME)、プロテアーゼ阻害剤(エチレンジアミン四酢酸(EDTA)非含有)(Roche)から成る溶解バッファー(10mL/g)中で細胞を再懸濁させ、ホモジナイズし、4℃で20分(分)間インキュベートした。ホモジネートを超音波処理し、4℃にて235000gで1時間超遠心分離することによって清澄にした。イミダゾールを15mMの最終濃度まで上清に加え、pHを8.0に調節した。粗タンパク質抽出物を、バッファーB(25mMのHEPES(pH8.0)、20%グリセロール、500mMのNaCl、0.5%Triton X−100、15mMのイミダゾール、5mMのβME)で予め平衡化させたニッケル−ニトリロ三酢酸(Ni−NTA)カラムに添加した。試料を1mL/分の流量で添加した。カラムを15カラム容量のバッファーC(0.2%Triton X−100以外はバッファーBと同一)で洗浄した。タンパク質を5カラム容量のバッファーD(200mMのイミダゾール以外はバッファーCと同一)で溶出した。
NS3/4Aプロテアーゼ複合体含有画分をプールし、バッファーD(25mMのHEPES(pH7.5)、20%グリセロール、300mMのNaCl、0.2%Triton X−100、10mMβME)で予め平衡化した脱塩カラムSuperdex−S200に添加した。試料を1mL/分の流量で添加した。NS3/4Aプロテアーゼ複合体含有画分をプールし、約0.5mg/mlまで濃縮した。BMS、H77およびJ4L6S株由来のNS3/4Aプロテアーゼ複合体の純度は、SDS−PAGEおよび質量分析法によって90%超であると判断した。酵素は、アッセイバッファーにおいて使用する前に、−80℃で貯蔵し、氷上で解凍し、希釈した。
HCV NS3/4Aタンパク質分解活性をモニターするためのFRETペプチドアッセイ
このインビトロアッセイの目的は、本発明の化合物による上記のようなBMS株、H77株またはJ4L6S株由来のHCV NS3プロテアーゼ複合体の阻害を測定することであった。このアッセイは、HCV NS3タンパク質分解活性の阻害において本発明の化合物がいかに有効であるかを示した。
このインビトロアッセイの目的は、本発明の化合物による上記のようなBMS株、H77株またはJ4L6S株由来のHCV NS3プロテアーゼ複合体の阻害を測定することであった。このアッセイは、HCV NS3タンパク質分解活性の阻害において本発明の化合物がいかに有効であるかを示した。
HCV NS3/4Aプロテアーゼ活性をモニターするために、NS3/4Aペプチド基質を使用した。基質は、Anal. Biochem. 240(2):60-67 (1996)においてTalianiらによって記載されたRET S1であった(共鳴エネルギー移動デプシペプチド基質;AnaSpec、Inc.カタログ#22991)(FRETペプチド)。このペプチドの配列は、切断部位においてアミド結合ではなくエステル結合が存在すること以外は、HCV NS3プロテアーゼについてのNS4A/NS4B天然切断部位に大まかに基づいている。ペプチドはまた、ペプチドの一端近くに蛍光供与体EDANSを、および他端の近くに受容体DABCYLを含有する。ペプチドの蛍光は、供与体と受容体との間の分子間の共鳴エネルギー移動(RET)によってクエンチされるが、NS3プロテアーゼがペプチドを切断するにつれ、生成物がRET消光から放出され、供与体の蛍光が明らかになる。
ペプチド基質を、本発明の化合物の非存在下、または存在下で、3種の組換えNS3/4Aプロテアーゼ複合体の1種と共にインキュベートした。Cytofluor Series4000を使用して蛍光性反応生成物の形成をリアルタイムでモニターすることによって化合物の阻害作用を決定した。
試薬は下記の通りであった。HEPESおよびグリセロール(Ultrapure)は、GIBCO−BRLから入手した。ジメチルスルホキシド(DMSO)は、Sigmaから入手した。β−メルカプトエタノールはBio Radから入手した。
アッセイバッファー:50mMのHEPES(pH7.5);0.15MのNaCl;0.1%Triton;15%グリセロール;10mMのβME。基質:2μMの最終濃度(−20℃で貯蔵したDMSO中の2mMのストック溶液から)。HCV NS3/4Aプロテアーゼ1a(1b)型、2〜3nMの最終濃度(25mMのHEPES(pH7.5)、20%グリセロール、300mMのNaCl、0.2%Triton−X100、10mMβME中の5μMのストック溶液から)。アッセイ限界に近づいた作用強度を有する化合物については、アッセイバッファーに50μg/mlのウシ血清アルブミン(Sigma)を加え、プロテアーゼの最終濃度を300pMに下げることによって、アッセイをより感応性にした。
アッセイを、Falconの96−ウェルのポリスチレンブラックプレート中で行った。各ウェルは、アッセイバッファー中のNS3/4Aプロテアーゼ複合体25μl、10%DMSO/アッセイバッファー中の本発明の化合物50μl、およびアッセイバッファー中の基質25μlを含有した。対照(化合物を含有せず)もまた、同一のアッセイプレート上で調製した。基質の添加によって酵素反応が開始する前に、酵素複合体を化合物または対照溶液と1分間混合した。アッセイプレートをCytofluor Series4000(Perspective Biosystems)を使用して直ちに読み取った。25℃にて340nmでの発光および490nmでの励起を読み取るように装置を設定した。通常、約15分間反応させた。
下記の式で阻害率を計算した。
100−[(δFinh/δFcon)×100]
式中、δFは曲線の線形範囲に亘る蛍光の変化である。非線形曲線の当てはめを阻害−濃度データに適用し、式y=A+((B−A)/(1+((C/x)^D)))を使用してExcel XLfitソフトウェアの使用によって50%有効濃度(IC50)を計算した。
100−[(δFinh/δFcon)×100]
式中、δFは曲線の線形範囲に亘る蛍光の変化である。非線形曲線の当てはめを阻害−濃度データに適用し、式y=A+((B−A)/(1+((C/x)^D)))を使用してExcel XLfitソフトウェアの使用によって50%有効濃度(IC50)を計算した。
試験した化合物の全ては、18μM以下のIC50でNS3/4Aプロテアーゼ複合体の活性を阻害することが見い出された。さらに、複数のタイプのNS3/4A複合体に対して試験した本発明の化合物は、同様の阻害特性を有することが見い出されたが、該化合物は1a株と比較して1b株に対してより大きな作用強度を一様に示した。
特異性アッセイ
HCV NS3/4Aプロテアーゼ複合体の阻害における本発明の化合物のインビトロ選択性を示すために、他のセリンまたはシステインプロテアーゼと比較した、特異性アッセイを行った。
HCV NS3/4Aプロテアーゼ複合体の阻害における本発明の化合物のインビトロ選択性を示すために、他のセリンまたはシステインプロテアーゼと比較した、特異性アッセイを行った。
本発明の化合物の、種々のセリンプロテアーゼ:ヒト好中球エラスターゼ(HNE)、ブタ膵エラスターゼ(PPE)およびヒト膵臓キモトリプシン、および1種のシステインプロテアーゼ:ヒト肝臓カテプシンBに対する特異性を決定した。以前に記載されたように(PCT特許出願第WO00/09543号)、全ての場合において、それぞれの酵素に特異的な比色分析のp−ニトロアニリン(pNA)基質または蛍光分析のアミノ−メチル−クマリン(AMC)基質を使用した96ウェルプレートフォーマットプロトコルを修正して使用した。全ての酵素は、SigmaまたはEMDbiosciencesから購入し、一方基質はBachemから購入した。
各pNAアッセイには、室温での2時間の酵素−阻害剤のプレインキュベーション、続いて基質の添加、およびSpectramax Proマイクロプレートリーダーで測定した場合約15%変換となるまでの加水分解が含まれた。室温で10分間酵素−阻害剤のプレインキュベーションしたものに基質を加えることによってカテプシンBアッセイを開始し、Cytofluor Series4000を使用してアッセイプレートを直ちに測定した。化合物濃度は、その作用強度によって100〜0.4μMで変動した。
各アッセイについての最終条件は下記の通りであった。
50mMのトリス(ヒドロキシメチル)アミノメタン塩酸塩(Tris−HCl)(pH8)、0、5Mの硫酸ナトリウム(Na2SO4)、50mMのNaCl、0.1mMのEDTA、3%DMSO、0.01%Tween−20および、
133μMのsucc−AAA−pNAおよび20nMのHNEまたは8nMのPPE;100μMのsucc−AAPF−pNAおよび250pMのキモトリプシン。
50mMのトリス(ヒドロキシメチル)アミノメタン塩酸塩(Tris−HCl)(pH8)、0、5Mの硫酸ナトリウム(Na2SO4)、50mMのNaCl、0.1mMのEDTA、3%DMSO、0.01%Tween−20および、
133μMのsucc−AAA−pNAおよび20nMのHNEまたは8nMのPPE;100μMのsucc−AAPF−pNAおよび250pMのキモトリプシン。
100mMのNaHPO4(リン酸水素ナトリウム)(pH5.5)、3%DMSO、1mMのTCEP(トリス(2−カルボキシエチル)ホスフィン塩酸塩)、5nMのカテプシンB(酵素ストックは使用前に20mMのTCEPを含有するバッファー中で活性化させた)、およびH2Oで希釈した2μMのZ−FR−AMC。
阻害率は、式を使用して計算した。
[1−((UVinh−UVblank)/(UVctl−UVblank))]×100
[1−((UVinh−UVblank)/(UVctl−UVblank))]×100
非線形曲線の当てはめを阻害−濃度データに適用し、Excel XLfitソフトウェアを使用して50%有効濃度(IC50)を計算した。
HCVレプリコンの産生
HCVレプリコン全細胞系(whole cell system)を、Lohmann V, Korner F, Koch J, Herian U, Theilmann L, Bartenschlager R., Science 285(5424):110-3 (1999)によって記載されているように確立した。この系によって、本発明者らは、HCV RNA複製に対する本発明者らのHCVプロテアーゼ化合物の効果を評価することができた。手短に言えば、Lohmannの論文に記載されているHCV株1b配列(受託番号:AJ238799)を使用して、HCV cDNAをOperon Technologies、Inc.(Alameda、CA)によって合成し、次いで完全長レプリコンをプラスミドpGem9zf(+)(Promega、Madison、WI)中で標準的な分子生物学技術を使用して構築した。レプリコンは、(i)キャプシドタンパク質の最初の12個のアミノ酸に融合したHCV5’UTR、(ii)ネオマイシンホスホトランスフェラーゼ遺伝子(ネオ)、(iii)脳心筋炎ウイルス(EMCV)からのIRES、および(iv)HCV NS3からNS5B遺伝子およびHCV3’UTRからなる。メーカーの説明書に従ってT7MegaScript転写キット(Ambion、Austin、TX)を使用して、プラスミドDNAをScaIで直線化し、RNA転写物をインビトロで合成した。cDNAのインビトロ転写物を、ヒト肝臓癌細胞系HUH−7にトランスフェクトした。HCVレプリコンを恒常的に発現している細胞についての選択を、選択マーカーであるネオマイシン(G418)の存在下で行った。このように得られた細胞系を、プラス鎖およびマイナス鎖RNA生成、ならびにタンパク質生成について経時でキャラクタライズした。
HCVレプリコン全細胞系(whole cell system)を、Lohmann V, Korner F, Koch J, Herian U, Theilmann L, Bartenschlager R., Science 285(5424):110-3 (1999)によって記載されているように確立した。この系によって、本発明者らは、HCV RNA複製に対する本発明者らのHCVプロテアーゼ化合物の効果を評価することができた。手短に言えば、Lohmannの論文に記載されているHCV株1b配列(受託番号:AJ238799)を使用して、HCV cDNAをOperon Technologies、Inc.(Alameda、CA)によって合成し、次いで完全長レプリコンをプラスミドpGem9zf(+)(Promega、Madison、WI)中で標準的な分子生物学技術を使用して構築した。レプリコンは、(i)キャプシドタンパク質の最初の12個のアミノ酸に融合したHCV5’UTR、(ii)ネオマイシンホスホトランスフェラーゼ遺伝子(ネオ)、(iii)脳心筋炎ウイルス(EMCV)からのIRES、および(iv)HCV NS3からNS5B遺伝子およびHCV3’UTRからなる。メーカーの説明書に従ってT7MegaScript転写キット(Ambion、Austin、TX)を使用して、プラスミドDNAをScaIで直線化し、RNA転写物をインビトロで合成した。cDNAのインビトロ転写物を、ヒト肝臓癌細胞系HUH−7にトランスフェクトした。HCVレプリコンを恒常的に発現している細胞についての選択を、選択マーカーであるネオマイシン(G418)の存在下で行った。このように得られた細胞系を、プラス鎖およびマイナス鎖RNA生成、ならびにタンパク質生成について経時でキャラクタライズした。
HCVレプリコンFRETアッセイ
HCVレプリコンFRETアッセイを、HCVウイルス複製に対する本発明において記載されている化合物の阻害作用をモニターするために開発した。HCVレプリコンを恒常的に発現しているHUH−7細胞を、10%ウシ胎仔血清(FCS)(Sigma)および1mg/mlのG418(Gibco−BRL)を含有するダルベッコ改変イーグル培地(DMEM)(Gibco−BRL)中で増殖させた。細胞を、前夜に96−ウェル組織培養無菌プレート中に(1.5×104細胞/ウェル)で播種した。化合物および化合物を含有しない対照を、希釈プレート中で4%FCS、1:100ペニシリン/ストレプトマイシン(Gibco−BRL)、1:100L−グルタミンおよび5%DMSOを含有するDMEM中で調製した(アッセイにおいて0.5%のDMSO最終濃度)。化合物/DMSO混合物を細胞に添加し、37℃で4日間インキュベートした。4日後、CC50読取りのためにアラマーブルー(Trek Diagnotstic Systems)を使用して最初に細胞毒性について細胞を評価した。細胞をインキュベートしている培地に10分の1容量のアラマーブルーを加えることによって、化合物の毒性(CC50)を決定した。4時間後、Cytofluor Series4000(Perspective Biosystems)を使用して、各ウェルからの蛍光シグナルを、530nmでの励起波長および580nmでの発光波長で読み取った。次いで、プレートをリン酸緩衝生理食塩水(PBS)で完全にすすいだ(3度、150μl)。HCVプロテアーゼ基質、蒸留水で1倍に希釈した5×細胞ルシフェラーゼ細胞培養溶解試薬(Promega #E153A)、150mMの最終濃度まで加えたNaCl、100%DMSO中の2mMのストックから10μMの最終濃度まで希釈したFRETペプチド基質(上記の酵素アッセイについて説明した通り)を含有する25μlの溶解アッセイ試薬で細胞を溶解した。HCVプロテアーゼ基質。次いで、プレートを、340nm励起/490nm発光、21サイクルの自動モード、運動モードでのプレート読取りに設定してあるCytofluor4000装置中に置いた。IC50決定について記載したように、EC50決定を行った。
HCVレプリコンFRETアッセイを、HCVウイルス複製に対する本発明において記載されている化合物の阻害作用をモニターするために開発した。HCVレプリコンを恒常的に発現しているHUH−7細胞を、10%ウシ胎仔血清(FCS)(Sigma)および1mg/mlのG418(Gibco−BRL)を含有するダルベッコ改変イーグル培地(DMEM)(Gibco−BRL)中で増殖させた。細胞を、前夜に96−ウェル組織培養無菌プレート中に(1.5×104細胞/ウェル)で播種した。化合物および化合物を含有しない対照を、希釈プレート中で4%FCS、1:100ペニシリン/ストレプトマイシン(Gibco−BRL)、1:100L−グルタミンおよび5%DMSOを含有するDMEM中で調製した(アッセイにおいて0.5%のDMSO最終濃度)。化合物/DMSO混合物を細胞に添加し、37℃で4日間インキュベートした。4日後、CC50読取りのためにアラマーブルー(Trek Diagnotstic Systems)を使用して最初に細胞毒性について細胞を評価した。細胞をインキュベートしている培地に10分の1容量のアラマーブルーを加えることによって、化合物の毒性(CC50)を決定した。4時間後、Cytofluor Series4000(Perspective Biosystems)を使用して、各ウェルからの蛍光シグナルを、530nmでの励起波長および580nmでの発光波長で読み取った。次いで、プレートをリン酸緩衝生理食塩水(PBS)で完全にすすいだ(3度、150μl)。HCVプロテアーゼ基質、蒸留水で1倍に希釈した5×細胞ルシフェラーゼ細胞培養溶解試薬(Promega #E153A)、150mMの最終濃度まで加えたNaCl、100%DMSO中の2mMのストックから10μMの最終濃度まで希釈したFRETペプチド基質(上記の酵素アッセイについて説明した通り)を含有する25μlの溶解アッセイ試薬で細胞を溶解した。HCVプロテアーゼ基質。次いで、プレートを、340nm励起/490nm発光、21サイクルの自動モード、運動モードでのプレート読取りに設定してあるCytofluor4000装置中に置いた。IC50決定について記載したように、EC50決定を行った。
HCVレプリコンルシフェラーゼレポーターアッセイ
二次的アッセイとして、レプリコンFRETアッセイからのEC50決定を、レプリコンルシフェラーゼレポーターアッセイにおいて確認した。レプリコンルシフェラーゼレポーターアッセイの利用は、Kriegerらによって最初に記載された(Krieger N, Lohmann V, and Bartenschlager R, J. Virol. 75(10):4614-4624 (2001))。本発明者らのFRETアッセイについて記載したレプリコンコンストラクトを、Renillaルシフェラーゼ遺伝子のヒト化形態およびルシフェラーゼ遺伝子の3’末端に直接融合しているリンカー配列をコードするcDNAを挿入することによって改変した。この挿入物は、ネオマイシンマーカー遺伝子の直接上流のコア中に位置するAsc1制限部位を使用して、レプリコンコンストラクトに導入された。1179位での適応的変異(セリンからイソロイシン)もまた導入した(Blight KJ, Kolykhalov, AA, Rice, CM, Science 290(5498):1972-1974)。このHCVレプリコンコンストラクトを恒常的に発現している安定的な細胞系を上記のように産生した。ルシフェラーゼレポーターアッセイを、下記のように修正してHCVレプリコンFRETアッセイについて記載したように設定した。37℃/5%CO2のインキュベーター中で4日間の後、Promega Dual−Gloルシフェラーゼアッセイシステムを使用して、Renillaルシフェラーゼ活性について細胞を分析した。培地(100μl)を、細胞を含有する各ウェルから除去した。残りの50μlの培地に、50μlのDual−Gloルシフェラーゼ試薬を加え、プレートを室温で10分間〜2時間揺動させた。次いで、Dual−Glo Stop & Glo試薬(50μl)を各ウェルに加え、プレートを室温でさらに10分〜2時間再び揺動させた。発光プログラムを使用してPackard TopCount NXT上でプレートを読み取った。
二次的アッセイとして、レプリコンFRETアッセイからのEC50決定を、レプリコンルシフェラーゼレポーターアッセイにおいて確認した。レプリコンルシフェラーゼレポーターアッセイの利用は、Kriegerらによって最初に記載された(Krieger N, Lohmann V, and Bartenschlager R, J. Virol. 75(10):4614-4624 (2001))。本発明者らのFRETアッセイについて記載したレプリコンコンストラクトを、Renillaルシフェラーゼ遺伝子のヒト化形態およびルシフェラーゼ遺伝子の3’末端に直接融合しているリンカー配列をコードするcDNAを挿入することによって改変した。この挿入物は、ネオマイシンマーカー遺伝子の直接上流のコア中に位置するAsc1制限部位を使用して、レプリコンコンストラクトに導入された。1179位での適応的変異(セリンからイソロイシン)もまた導入した(Blight KJ, Kolykhalov, AA, Rice, CM, Science 290(5498):1972-1974)。このHCVレプリコンコンストラクトを恒常的に発現している安定的な細胞系を上記のように産生した。ルシフェラーゼレポーターアッセイを、下記のように修正してHCVレプリコンFRETアッセイについて記載したように設定した。37℃/5%CO2のインキュベーター中で4日間の後、Promega Dual−Gloルシフェラーゼアッセイシステムを使用して、Renillaルシフェラーゼ活性について細胞を分析した。培地(100μl)を、細胞を含有する各ウェルから除去した。残りの50μlの培地に、50μlのDual−Gloルシフェラーゼ試薬を加え、プレートを室温で10分間〜2時間揺動させた。次いで、Dual−Glo Stop & Glo試薬(50μl)を各ウェルに加え、プレートを室温でさらに10分〜2時間再び揺動させた。発光プログラムを使用してPackard TopCount NXT上でプレートを読み取った。
阻害率を下記の式を使用して計算した。
%対照= 実験ウェル(+化合物)における平均ルシフェラーゼシグナル
DMSO対照ウェル(−化合物)における平均ルシフェラーゼシグナル
%対照= 実験ウェル(+化合物)における平均ルシフェラーゼシグナル
DMSO対照ウェル(−化合物)における平均ルシフェラーゼシグナル
XLfitを使用して値をグラフ化し、分析し、EC50値を得た。
HCV酵素アッセイ、HCVレプリコン細胞アッセイおよび/または概説した特異性アッセイのいくつかにおいて、本発明の代表的化合物を評価した。例えば、化合物1は、酵素アッセイにおいてNS3/4ABMS株に対する98ナノモル(nM)のIC50を有することが見い出された。公表されたH77(18nMのIC50)およびJ4L6S(12nMのIC50)株について同様の活性値を得た。レプリコンFRETアッセイにおけるEC50値は、1087nMであり、レプリコンルシフェラーゼアッセイにおいて202nMであった。
特異性アッセイにおいて、同一の化合物が、下記の活性を有することが見い出された:HLE>100μM;PPE>100μM;キモトリプシン>100μM;カテプシンB>100μM。これらの結果は、化合物のこのファミリーがNS3プロテアーゼについて高度に特異的であり、これらのメンバーの多くがHCVレプリコン複製を阻害することを示す。
本発明の化合物を試験し、下記のような範囲の活性を有することが見い出された。
IC50活性範囲(NS3/4A BMS株):Aは>1マイクロモル(μM)であり;Bは0.1〜1μMであり;Cは<0.1μMである。
(試験した化合物についての)EC50活性範囲:Aは>1μMであり;Bは0.1〜1μMであり;Cは<0.1μMである。
IC50活性範囲(NS3/4A BMS株):Aは>1マイクロモル(μM)であり;Bは0.1〜1μMであり;Cは<0.1μMである。
(試験した化合物についての)EC50活性範囲:Aは>1μMであり;Bは0.1〜1μMであり;Cは<0.1μMである。
本発明の一実施形態では、該化合物は、100μM以下の生物活性(EC50)を有し、他の実施形態では、1μM以下、および最も好ましくは0.1μM以下の生物活性(EC50)を有する。
特定の態様に関して本発明を上記で説明してきたが、他の態様は下記の特許請求の範囲内であることを意図していることを当業者なら理解するであろう。本明細書において参照した全ての書類は、全文を記載したかの如く参照により本明細書に組み込まれている。
Claims (25)
- 式I:
[式中、
(a)R4は、水素;C1〜6アルキル;C3〜7シクロアルキル;アルコキシ;−C(O)−R5;C(O)−N(R5)2;C(O)−OR5;C7〜14アルキルアリール;またはC3〜7シクロアルキル(該アルキルおよび該シクロアルキルは、ハロで適宜置換されている)であり;各R5は、C1〜9アルキル(該アルキルは、C1〜6アルコキシ、C3〜7シクロアルコキシ、ハロ−C1〜6アルコキシ、シアノ、ハロ、ヒドロキシ、アミノ、C1〜6アルキルアミノ、ジ(C1〜6)アルキルアミノ、ジ(C1〜6)アルキルアミド、カルボキシル、または(C1〜6)カルボキシエステルで適宜置換されている)から独立して選択され;
(b)R6は、水素、C1〜6アルキル、またはC3〜7シクロアルキルであり;
(c)R3およびR'3は、それぞれ独立して、水素またはメチルであり;
(d)Qは、1〜3個の炭素原子がNR8基で独立して置き換えられているC3〜9飽和または不飽和鎖であり、各NR8基は、他のNR8基から鎖中の少なくとも1個の炭素原子によって離れており;R8は、水素;C1〜6アルキル;C1〜6シクロアルキル;−C(O)−R9、C(O)−OR10、C(O)−NR11R12または−SO2R13(該アルキルおよび該シクロアルキルは、ハロ、C1〜6アルコキシ、シアノまたはC1〜6ハロアルコキシで適宜置換されている)であり;R9、R11、およびR12は、それぞれ独立して、水素;C1〜6アルキルまたはC1〜6シクロアルキル(該アルキルおよび該シクロアルキルは、ハロ、C1〜6アルコキシ、シアノまたはC1〜6ハロアルコキシで適宜置換されている)であり;R10は、C1〜6アルキルまたはC1〜6シクロアルキル(該アルキルおよび該シクロアルキルは、ハロ、C1〜6アルコキシ、シアノまたはC1〜6ハロアルコキシで適宜置換されている)であり;R13は、アリール、C1〜6アルキルまたはC1〜6シクロアルキル(該アリール、該アルキル、および該シクロアルキルは、ハロ、C1〜6アルコキシ、シアノまたはC1〜6ハロアルコキシで適宜置換されている)であり;
(e)Wは、−NH−SO2−R2(R2は、C6〜10アリール、ヘテロシクリルまたは−NRbRc(RbおよびRcは、水素、C1〜7アルコキシ、C1〜7アルキル、C6〜10アリール、C6〜10アリール(C1〜7アルキル)、C1〜7シクロアルキル、C1〜7シクロアルキル(C1〜7アルキル)、ハロC1〜7アルキル、ヘテロシクリルおよびヘテロシクリル(C1〜7アルキル)からなる群からそれぞれ独立して選択される)である)であり;
(f)Xは、O、S、SO、SO2、OCH2、CH2OまたはNHであり;
(g)R’は、Het、C6〜10アリールまたはC7〜14アルキルアリール(それぞれは、1〜5個の同じもしくは異なるRa基で適宜置換されている)であるか;あるいはC3〜9シクロアルキルまたはC1〜7アルキル(該シクロアルキルおよび該アルキルは、ハロ、シアノ、アルコキシ、およびジアルキルアミノからなる群の1〜5個の同じもしくは異なる要素で適宜置換されている)であるが;
ただし、−XR’は、
(h)Raは、C1〜6アルキル、C3〜7シクロアルキル、C1〜6アルコキシ、C3〜7シクロアルコキシ、ハロ−C1〜6アルキル、CF3、モノ−もしくはジ−ハロ−C1〜6アルコキシ、シアノ、ハロ、チオアルキル、ヒドロキシ、アルカノイル、NO2、SH、アミノ、C1〜6アルキルアミノ、ジ(C1〜6)アルキルアミノ、ジ(C1〜6)アルキルアミド、カルボキシル、(C1〜6)カルボキシエステル、C1〜6アルキルスルホン、C1〜6アルキルスルホンアミド、ジ(C1〜6)アルキル(アルコキシ)アミン、C6〜10アリール、C7〜14アルキルアリール、または5〜7員の単環式ヘテロ環である]
の化合物、または薬学的に許容されるその塩。 - XがOである、請求項1に記載の化合物。
- R’がHetである、請求項1に記載の化合物。
- Wが、−NH−SO2−R2(R2は、−NRbRc(RbおよびRcは、水素、C1〜7アルコキシ、C1〜7アルキル、C1〜7シクロアルキル、およびC1〜7シクロアルキル(C1〜7アルキル)からなる群からそれぞれ独立して選択される)である)である、請求項1に記載の化合物。
- RbおよびRcが、水素、C1〜7アルコキシおよびC1〜7アルキルからなる群からそれぞれ独立して選択される、請求項5に記載の化合物。
- Qが、1〜3個のNR8基を含有するC5〜7飽和または不飽和鎖である、請求項1に記載の化合物。
- Qが不飽和である、請求項1に記載の化合物。
- Qが構造:
を有する、請求項1に記載の化合物。 - R4が、C(O)−OR5(R5は、ハロ、アルコキシ、またはシアノで適宜置換されているC1〜6アルキルである)である、請求項1に記載の化合物。
- R5が、ハロで適宜置換されているC1〜6アルキルである、請求項10に記載の化合物。
- R3およびR'3が、それぞれ水素である、請求項1に記載の化合物。
- 式II:
[式中、(a)R4は、C(O)−OR5(R5は、C1〜6アルコキシ、シアノ、またはハロで適宜置換されているC1〜9アルキルである)であり;
(b)Qは、1個の炭素原子がNR8基で置き換えられているC5〜7飽和または不飽和鎖であり;R8は、ハロ、C1〜6アルコキシ、シアノまたはC1〜6ハロアルコキシで適宜置換されている、C1〜6シクロアルキルであり;
(c)Wは、−NH−SO2−R2(R2は、C6〜10アリール、ヘテロシクリルまたは−NRbRc(RbおよびRcは、水素、C1〜7アルコキシ、C1〜7アルキル、C6〜10アリール、C6〜10アリール(C1〜7アルキル)、C1〜7シクロアルキル、C1〜7シクロアルキル(C1〜7アルキル)、ハロC1〜7アルキル、ヘテロシクリルおよびヘテロシクリル(C1〜7アルキル)からなる群からそれぞれ独立して選択される)である)であり;
(d)Xは、Oであり;
(e)R’は、Het、C6〜10アリールまたはC7〜14アルキルアリール(それぞれは、1〜5個の同じもしくは異なるRa基で適宜置換されている)であるか;あるいはC3〜9シクロアルキルまたはC1〜7アルキル(それぞれは、ハロ、シアノ、アルコキシおよびジアルキルアミノからなる群の1〜5個の同じもしくは異なる要素で適宜置換されている)であるが;
ただし、−XR’は、
(f)Raは、C1〜6アルキル、C3〜7シクロアルキル、C1〜6アルコキシ、C3〜7シクロアルコキシ、ハロ−C1〜6アルキル、CF3、ハロ−C1〜6アルコキシ、シアノ、ハロ、チオアルキル、ヒドロキシ、アミノ、C1〜6アルキルアミノ、ジ(C1〜6)アルキルアミノ、ジ(C1〜6)アルキルアミド、カルボキシル、(C1〜6)カルボキシエステル、C1〜6アルキルスルホン、C1〜6アルキルスルホンアミド、ジ(C1〜6)アルキル(アルコキシ)アミン、C6〜10アリール、C7〜14アルキルアリールおよび5〜7員の単環式ヘテロ環からなる群から選択される]
の化合物、または薬学的に許容されるその塩。 - 請求項1に記載の化合物または薬学的に許容されるその塩と薬学的に許容される担体とを含む組成物。
- 抗HCV活性を有する少なくとも1種のさらなる化合物をさらに含む、請求項14に記載の組成物。
- さらなる化合物の少なくとも1つが、インターフェロンまたはリバビリンである、請求項15に記載の組成物。
- インターフェロンが、インターフェロンα2B、ペグ化インターフェロンα、コンセンサスインターフェロン、インターフェロンα2A、およびリンパ芽球インターフェロンタウから選択される、請求項16に記載の組成物。
- さらなる化合物の少なくとも1つが、インターロイキン2、インターロイキン6、インターロイキン12、1型ヘルパーT細胞応答の発生を増強する化合物、干渉RNA、アンチセンスRNA、イミキモド、リバビリン、イノシン5’−一リン酸デヒドロゲナーゼ阻害剤、アマンタジン、およびリマンタジンから選択される、請求項15に記載の組成物。
- さらなる化合物の少なくとも1つが、HCV感染症の治療のためにHCVメタロプロテアーゼ、HCVセリンプロテアーゼ、HCVポリメラーゼ、HCVヘリカーゼ、HCV NS4Bタンパク質、HCVエントリー、HCVアセンブリ、HCVイグレス、HCV NS5Aタンパク質、およびIMPDHから選択される標的の機能を阻害するのに有効である、請求項15に記載の組成物。
- 患者に治療有効量の請求項1に記載の化合物、または薬学的に許容されるその塩を投与することを含む、患者においてHCV感染症を治療する方法。
- 請求項1に記載の化合物または薬学的に許容されるその塩の前、後、または同時に、抗HCV活性を有する少なくとも1種のさらなる化合物を投与することをさらに含む、請求項20に記載の方法。
- さらなる化合物の少なくとも1つが、インターフェロンまたはリバビリンである、請求項21に記載の方法。
- インターフェロンが、インターフェロンα2B、ペグ化インターフェロンα、コンセンサスインターフェロン、インターフェロンα2A、およびリンパ芽球インターフェロンタウから選択される、請求項22に記載の方法。
- さらなる化合物の少なくとも1つが、インターロイキン2、インターロイキン6、インターロイキン12、1型ヘルパーT細胞応答の発生を増強する化合物、干渉RNA、アンチセンスRNA、イミキモド、リバビリン、イノシン5’−一リン酸デヒドロゲナーゼ阻害剤、アマンタジン、およびリマンタジンから選択される、請求項21に記載の方法。
- さらなる化合物の少なくとも1つが、HCV感染症の治療のためにHCVメタロプロテアーゼ、HCVセリンプロテアーゼ、HCVポリメラーゼ、HCVヘリカーゼ、HCV NS4Bタンパク質、HCVエントリー、HCVアセンブリ、HCVイグレス、HCV NS5Aタンパク質、およびIMPDHから選択される標的の機能を阻害するのに有効である、請求項21に記載の方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US86384506P | 2006-11-01 | 2006-11-01 | |
PCT/US2007/083126 WO2008057873A2 (en) | 2006-11-01 | 2007-10-31 | Inhibitors of hepatitis c virus |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010508361A true JP2010508361A (ja) | 2010-03-18 |
JP2010508361A5 JP2010508361A5 (ja) | 2010-10-28 |
Family
ID=39226816
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009535435A Withdrawn JP2010508361A (ja) | 2006-11-01 | 2007-10-31 | C型肝炎ウイルスの阻害剤 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20080107625A1 (ja) |
EP (1) | EP2086967A2 (ja) |
JP (1) | JP2010508361A (ja) |
CN (1) | CN101583611A (ja) |
NO (1) | NO20091707L (ja) |
WO (1) | WO2008057873A2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2012108367A1 (ja) * | 2011-02-08 | 2012-08-16 | 住友化学株式会社 | 第4級アンモニウム塩 |
Families Citing this family (33)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
MY140680A (en) | 2002-05-20 | 2010-01-15 | Bristol Myers Squibb Co | Hepatitis c virus inhibitors |
RU2008152171A (ru) * | 2006-07-05 | 2010-08-10 | Интермьюн, Инк. (Us) | Новые ингибиторы вирусной репликации гепатита с |
US8343477B2 (en) * | 2006-11-01 | 2013-01-01 | Bristol-Myers Squibb Company | Inhibitors of hepatitis C virus |
MX2009011867A (es) * | 2007-05-03 | 2010-03-22 | Array Biopharma Inc | Nuevos inhibidores macrociclicos de la replicacion del virus de hepatitis c. |
BRPI0811447A2 (pt) * | 2007-05-10 | 2014-10-29 | Intermune Inc | Compostos, composição farmacêutica e métodos de inibição da atividade da protease ns3/ns4, de tratamento da fibrose hepática e de intensificação da função hepática num indivíduo tendo infecção de vírus da hepatite c. |
TW200918524A (en) * | 2007-06-29 | 2009-05-01 | Gilead Sciences Inc | Antiviral compounds |
KR20100118991A (ko) * | 2008-02-04 | 2010-11-08 | 아이데닉스 파마슈티칼스, 인코포레이티드 | 매크로시클릭 세린 프로테아제 억제제 |
BRPI0911260A2 (pt) * | 2008-04-15 | 2015-09-29 | Intermune Inc | composto, composição farmacêutica, método de inibição de atividade da protease de ns3/ns4 in, vitro e usos de compostos |
US8207341B2 (en) | 2008-09-04 | 2012-06-26 | Bristol-Myers Squibb Company | Process or synthesizing substituted isoquinolines |
UY32099A (es) | 2008-09-11 | 2010-04-30 | Enanta Pharm Inc | Inhibidores macrocíclicos de serina proteasas de hepatitis c |
US9487837B2 (en) | 2008-10-06 | 2016-11-08 | Morehouse School Of Medicine | Exosome-mediated diagnosis of hepatitis virus infections and diseases |
AR075584A1 (es) * | 2009-02-27 | 2011-04-20 | Intermune Inc | COMPOSICIONES TERAPEUTICAS QUE COMPRENDEN beta-D-2'-DESOXI-2'-FLUORO-2'-C-METILCITIDINA Y UN DERIVADO DE ACIDO ISOINDOL CARBOXILICO Y SUS USOS. COMPUESTO. |
CA2758072A1 (en) | 2009-04-08 | 2010-10-14 | Idenix Pharmaceuticals, Inc. | Macrocyclic serine protease inhibitors |
CA2761650C (en) | 2009-05-13 | 2015-05-26 | Enanta Pharmaceuticals, Inc. | Macrocyclic compounds as hepatitis c virus inhibitors |
US8232246B2 (en) * | 2009-06-30 | 2012-07-31 | Abbott Laboratories | Anti-viral compounds |
CA2769652A1 (en) | 2009-08-05 | 2011-02-10 | Idenix Pharmaceuticals, Inc. | Macrocyclic serine protease inhibitors useful against viral infections, particularly hcv |
WO2011019066A1 (ja) * | 2009-08-10 | 2011-02-17 | 住友化学株式会社 | 光学活性な1-アミノ-2-ビニルシクロプロパンカルボン酸エステルの製造方法 |
CN105001302A (zh) * | 2009-09-28 | 2015-10-28 | 英特穆恩公司 | C型肝炎病毒复制的环肽抑制剂 |
TW201119667A (en) * | 2009-10-19 | 2011-06-16 | Enanta Pharm Inc | Bismacrocyclic compounds as hepatitis C virus inhibitors |
CA2822357A1 (en) | 2010-12-22 | 2012-06-28 | Abbvie Inc. | Hepatitis c inhibitors and uses thereof |
CN103534256B (zh) | 2010-12-30 | 2016-08-10 | 益安药业 | 大环丙型肝炎丝氨酸蛋白酶抑制剂 |
PE20140039A1 (es) | 2010-12-30 | 2014-03-01 | Enanta Pharm Inc | Inhibidores de serina proteasa de hepatitis c a base de macrociclicos de fenantridina |
TW201309690A (zh) | 2011-02-10 | 2013-03-01 | Idenix Pharmaceuticals Inc | 巨環絲胺酸蛋白酶抑制劑,其醫藥組合物及其於治療hcv感染之用途 |
US8957203B2 (en) | 2011-05-05 | 2015-02-17 | Bristol-Myers Squibb Company | Hepatitis C virus inhibitors |
US10201584B1 (en) | 2011-05-17 | 2019-02-12 | Abbvie Inc. | Compositions and methods for treating HCV |
US8691757B2 (en) | 2011-06-15 | 2014-04-08 | Bristol-Myers Squibb Company | Hepatitis C virus inhibitors |
PT2909205T (pt) | 2012-10-19 | 2017-02-06 | Bristol Myers Squibb Co | Derivados de carbamato de hexadecahidrociclopropa(e)pirrolo(1,2- a)(1,4)diazaciclopentadecinilo substituídos com 9-metilo como inibidores da protease não estrutural 3 (ns3) para o tratamento de infeções por vírus da hepatite c |
EP2914598B1 (en) | 2012-11-02 | 2017-10-18 | Bristol-Myers Squibb Company | Hepatitis c virus inhibitors |
EP2914613B1 (en) | 2012-11-02 | 2017-11-22 | Bristol-Myers Squibb Company | Hepatitis c virus inhibitors |
US9643999B2 (en) | 2012-11-02 | 2017-05-09 | Bristol-Myers Squibb Company | Hepatitis C virus inhibitors |
US9409943B2 (en) | 2012-11-05 | 2016-08-09 | Bristol-Myers Squibb Company | Hepatitis C virus inhibitors |
WO2014137869A1 (en) | 2013-03-07 | 2014-09-12 | Bristol-Myers Squibb Company | Hepatitis c virus inhibitors |
EP3089757A1 (en) | 2014-01-03 | 2016-11-09 | AbbVie Inc. | Solid antiviral dosage forms |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
MY140680A (en) * | 2002-05-20 | 2010-01-15 | Bristol Myers Squibb Co | Hepatitis c virus inhibitors |
US20060199773A1 (en) * | 2002-05-20 | 2006-09-07 | Sausker Justin B | Crystalline forms of (1R,2S)-N-[(1,1-dimethylethoxy)carbonyl]-3-methyl-L-valyl-(4R)-4-[(6-methoxy-1-isoquinolinyl)oxy]-L-prolyl-1-amino-N-(cyclopropylsulfonyl)-2-ethenyl-cyclopropanecarboxamide, monopotassium salt |
US7601709B2 (en) * | 2003-02-07 | 2009-10-13 | Enanta Pharmaceuticals, Inc. | Macrocyclic hepatitis C serine protease inhibitors |
EP1629000B1 (en) * | 2003-04-16 | 2009-02-18 | Bristol-Myers Squibb Company | Macrocyclic isoquinoline peptide inhibitors of hepatitis c virus |
ES2358333T3 (es) * | 2004-01-21 | 2011-05-09 | Boehringer Ingelheim International Gmbh | Péptidos macrocíclicos con acción contra el virus de la hepatitis c. |
TW200738742A (en) * | 2005-07-14 | 2007-10-16 | Gilead Sciences Inc | Antiviral compounds |
US7772183B2 (en) * | 2005-10-12 | 2010-08-10 | Bristol-Myers Squibb Company | Hepatitis C virus inhibitors |
US7635683B2 (en) * | 2006-08-04 | 2009-12-22 | Enanta Pharmaceuticals, Inc. | Quinoxalinyl tripeptide hepatitis C virus inhibitors |
US7582605B2 (en) * | 2006-08-11 | 2009-09-01 | Enanta Pharmaceuticals, Inc. | Phosphorus-containing hepatitis C serine protease inhibitors |
US7605126B2 (en) * | 2006-08-11 | 2009-10-20 | Enanta Pharmaceuticals, Inc. | Acylaminoheteroaryl hepatitis C virus protease inhibitors |
-
2007
- 2007-10-25 US US11/923,948 patent/US20080107625A1/en not_active Abandoned
- 2007-10-31 WO PCT/US2007/083126 patent/WO2008057873A2/en active Application Filing
- 2007-10-31 EP EP07863701A patent/EP2086967A2/en not_active Withdrawn
- 2007-10-31 JP JP2009535435A patent/JP2010508361A/ja not_active Withdrawn
- 2007-10-31 CN CNA2007800489020A patent/CN101583611A/zh active Pending
-
2009
- 2009-04-29 NO NO20091707A patent/NO20091707L/no not_active Application Discontinuation
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2012108367A1 (ja) * | 2011-02-08 | 2012-08-16 | 住友化学株式会社 | 第4級アンモニウム塩 |
JP2012162494A (ja) * | 2011-02-08 | 2012-08-30 | Sumitomo Chemical Co Ltd | 4級アンモニウム塩及びそれを用いたシクロプロパン化合物の製造方法 |
US9259723B2 (en) | 2011-02-08 | 2016-02-16 | Sumitomo Chemical Company, Limited | Quaternary ammonium salt |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20080107625A1 (en) | 2008-05-08 |
EP2086967A2 (en) | 2009-08-12 |
CN101583611A (zh) | 2009-11-18 |
WO2008057873A2 (en) | 2008-05-15 |
NO20091707L (no) | 2009-05-29 |
WO2008057873A3 (en) | 2008-10-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7741281B2 (en) | Hepatitis C virus inhibitors | |
JP2010508361A (ja) | C型肝炎ウイルスの阻害剤 | |
EP2089385B1 (en) | Inhibitors of hepatitis c virus | |
JP2010508362A (ja) | C型肝炎ウイルスの阻害剤 | |
EP1455809B1 (en) | Inhibitors of hepatitis c virus | |
JP5221552B2 (ja) | C型肝炎ウイルス阻害剤としての大環状ペプチド | |
JP4675331B2 (ja) | C型肝炎ウイルスインヒビター | |
JP4688815B2 (ja) | C型肝炎ウイルスインヒビター | |
EP2813500B1 (en) | Intermediates for the preparation of hepatitis C virus inhibitors | |
JP5241728B2 (ja) | C型肝炎ウイルス阻害剤としての大環状ペプチド | |
EP1506000B1 (en) | Heterocyclicsulfonamide hepatitis c virus inhibitors | |
EP1506172B1 (en) | Hepatitis c virus inhibitors |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100907 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100907 |
|
A761 | Written withdrawal of application |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761 Effective date: 20110215 |