[go: up one dir, main page]

JP2010506168A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2010506168A5
JP2010506168A5 JP2009531420A JP2009531420A JP2010506168A5 JP 2010506168 A5 JP2010506168 A5 JP 2010506168A5 JP 2009531420 A JP2009531420 A JP 2009531420A JP 2009531420 A JP2009531420 A JP 2009531420A JP 2010506168 A5 JP2010506168 A5 JP 2010506168A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
bending
curved member
curved
brittle material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009531420A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010506168A (ja
JP5094868B2 (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from US11/888,202 external-priority patent/US7461564B2/en
Application filed filed Critical
Publication of JP2010506168A publication Critical patent/JP2010506168A/ja
Publication of JP2010506168A5 publication Critical patent/JP2010506168A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5094868B2 publication Critical patent/JP5094868B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

さらに別の実施形態において、脆性材料のシートを耐久試験する装置が開示される。当該装置は、シートと接触し且つ脆性材料のシートに湾曲部を生じさせる少なくとも1つの湾曲部材を含んでいる。少なくとも1つの湾曲部材の曲率半径は、曲げることによりシートの表面に引き起こされる引張応力が予め決められた強度値に対応し、予め決められた値より大きな強度を有するシートが検出されるように選択される。
3つの厚さのガラスシートを曲げる湾曲部材(例えば、ローラ)の曲率半径(cm)の関数として引張「耐久試験」応力(MPa)を示す図である。 1つのローラ又はブッシュを使用する本発明の実施形態による脆性材料のシートを耐久試験する装置の側面図である。 1つの円形でない湾曲部材を使用する本発明の実施形態による脆性材料のシートを耐久試験する装置の側面図である。 本発明による耐久試験されるガラスシートに加えられ得る「安全な」応力を耐久試験において使用される曲げ半径の関数として示す図である。 脆性材料のシートを異なる方向に曲げる2つの湾曲部材を使用する本発明の別の実施形態の図である。 脆性材料のシートを異なる方向に曲げ且つ挿入面にシートを戻す3つの湾曲部材を使用する本発明の別の実施形態の図である。 シートの一方の面において脆性材料のシートのエッジにのみ接触し且つ他方の面において幅全体に亘ってシートに接触する湾曲部材を使用する本発明の別の実施形態の図である。 脆性材料のシートのエッジにのみ接触する湾曲部材を使用する本発明の別の実施形態の図である。
本発明のある実施形態によれば、脆性材料のシートを耐久試験する方法が説明される。脆性材料のシートは、ガラス又はガラスセラミックを最も一般的には含んでいるが、フレキシブルな(可撓性のある)シート状に形成され得る別の脆性材料を含んでいてもよい。図2を参照すると、最も簡単な実施形態では、本発明は曲率半径Rを有する湾曲部材18に沿って脆性材料のシート16を曲げることにより説明され得る。当該湾曲部材18は、シートに湾曲部を形成する。湾曲部材18は、図2に示すように、回転可能に取り付けられたローラであってもよいが、固定されたブッシュ(例えば、回転しない)であってもよく、又は図3に示すように、単純には低い摩擦係数を有する材料(例えば、デュポンテフロン(登録商標)(DuPontTeflon)等のフルオロポリマ樹脂)から形成された曲面を有する形状であってもよい。シート16は、シート16の予め決められた長さが、与えられた曲げ半径に連続的にさらされるように湾曲部材18に沿って(接触して)動かされる。予め決められた長さは、シートの全長であってもよく、又は全長より短い長さであってもよい。あるいは、湾曲部材がシート16に沿って(接触して)動かされてもよく、湾曲部材は固定されていてもよい。
湾曲部材の曲率半径Rは、当該湾曲部材が、上記した式1により所望の応力をシートに与えるように選択される。つまり、所望の応力レベル、よって所望の最小強度は、湾曲部材の曲率半径により決定されてもよく、当該湾曲部材(の曲面)に沿ってシートは曲げられる。図4は、一時的な曲げ状態の間(曲線20)、長時間の曲げ状態の間(数時間の曲げ状態、曲線22)、数年に及ぶ曲げ状態の間(5年以上、曲線24)等の後の使用のための「安全な」曲げ半径を提供するためにシートの耐久試験の間に必要な曲率半径を示している。例えば、図4を見ると、シートが100cmの曲げ半径を持続して有するならば、50cmの耐久試験曲げ半径(湾曲部材の曲率半径)が5年以上の耐用年数を確実にするために必要とされる。このような状態・状況は、シートが長期間の間の収容のために巻かれる場合に引き起こされるかもしれない。
上記内容からわかるように、1つの湾曲部材を使用することは、シートについての向きを変えることを必ず必要とする(湾曲部材に沿ってシートが動くことを仮定している)。おそらくより重要なことは、図2及び図3の実施形態では、引張応力がシート16の1つの面にしか加えられないとういうことである。つまり、1つの方向にしか曲げないことは、湾曲部材が存在する側と反対側の面を所定の張力の状態にし、一方、湾曲部材と接触する面は圧縮状態にする。第1の面と同じ引張応力をシート16の反対の面に加えるために、シートをひっくり返して、再び湾曲部材に沿ってシートの所定の長さを進める(曲げる)ことが必要となる。
本発明のより効率の良い実施形態が図5に示されており、図5においては、2つの湾曲部材がシート16と接触している。2つの湾曲部材18a及び18bのそれぞれは、他方の湾曲部材とは異なる面においてシート16と接触している。つまり、複数の湾曲部材はシートの表面及び裏面に交互に接触する。シート16は、曲率半径R1を有する第1湾曲部材18aに沿って第1方向(例えば、時計回りの方向)に曲げられ、その後、第2の曲率半径R2を有する第2湾曲部材18bに沿って第1方向とは異なる第2方向(例えば反時計回りの方向)に曲げられる。よって、シート16の第1の面26が引張応力を受け、その後第2の面28が引張応力を受ける。よって、シートの両面に引張応力を加えるために湾曲部材同士の間を通るシート16の経路は1つしか要求されない。シートエッジが耐久試験の後の機械的な損傷から保護されることを確実にするために、エッジは保護コーティング剤によりコーティングされてもよい。例えば、エッジは、ポリマコーティング層によりコーティングされてもよい。幾つかの実施形態では、シートの一方の面又は両方の面がコーティングされてもよい。
更なるローラが使用されてもよいことは容易に理解される。例えば、シートが湾曲部材に挿入されるのと同じ面29において湾曲部材同士の間からシートを取り出すことが望まれるならば、曲率半径Rを有する第3湾曲部材18cが図6のように加えられてもよい。このような条件は、例えば物理的な空間を考慮することにより強要されるかもしれない。R、R、及びRが等しい(同一である)と好ましいが、望まれるならば異なっていてもよい。
上記した実施形態では、シートの幅全体に及ぶ湾曲部材が使用された。幾つかの実施形態では、幅全体と接触することが望まれない場合もある。例えば、フラットパネルディスプレイの製造において使用されるガラスシートは厳密な表面品質要求を満たさなければならない。シートの使用可能な領域すなわち「品質」領域と接触することは、当該シートを使用できないようにする表面欠損を与えるかもしれない。通常、品質領域は、処理の間に接触される全ての領域の内側の領域として画定される。よって、湾曲部材は、シートの周縁領域だけがシートの少なくとも一方の面において湾曲部材により接触されるようにシートのエッジに隣接して設けられる。このような構成・配置は図7に示されており、図7では、ガラスシート16はエッジローラ30と幅全体に及ぶローラ32との間を進むように示されている。シート16は図面における方向を示す矢印により示される方向に動く。この配置・構成はシートの少なくとも一方の面における表面品質を確保する。シートの両面との接触が最小化されるべきであるならば、エッジローラが、両面においてシートの品質領域に接触することなく、シートの両面の周辺部においてシートに接触するために使用されてもよい。図8は、図7に示した状況・状態と類似しているが、シートの両面における中央品質領域32と接触することなくシート16の両面のエッジと接触するエッジローラ30を示している。

Claims (9)

  1. 脆性材料のシートを耐久試験する方法であって、
    前記シートの品質領域に接触することなく前記シートの周辺領域のみが少なくとも1つの湾曲部材に接触するように前記シートを前記湾曲部材に沿って曲げる屈曲ステップと、
    記シートと前記湾曲部材との間に相対移動を生成する相対移動ステップと、を含み、
    前記湾曲部材により前記シートの表面に誘発される引張応力は予め決められた強度値に対応し、これによって当該予め決められた強度値よりも大きな強度を有するシートを検出することを特徴とする方法。
  2. 前記屈曲ステップは複数の前記湾曲部材に沿って前記シートを曲げて複数の湾曲部を形成するステップを含み、前記複数の湾曲部材は前記シートの表面及び裏面に交互に接触することを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 前記湾曲部材はローラであることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  4. 前記複数の湾曲部材は複数のローラを含むことを特徴とする請求項2に記載の方法。
  5. 脆性材料の前記シートはガラス又はガラスセラミックを含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  6. 前記湾曲部材の曲率半径は約20cmより小さいことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  7. 脆性材料のシートを耐久試験する装置であって、
    前記シートに接触しかつ前記脆性材料の前記シートを曲げる少なくとも1つの湾曲部材を含み、前記少なくとも1つの湾曲部材は前記シートの品質領域には接触せず、前記少なくとも1つの湾曲部材の曲率半径は、曲げることにより誘発される前記シートの表面における引張応力が予め決められた強度値に対応し、これによって前記予め決められた値より大きな強度を有するシートを検出するように選択されることを特徴とする装置。
  8. 前記少なくとも1つの湾曲部材は複数の湾曲部材を含むことを特徴とする請求項7に記載の装置。
  9. 前記少なくとも1つの湾曲部材は前記シートの周辺領域のみに接触するエッジローラを含むことを特徴とする請求項7に記載の装置。
JP2009531420A 2006-10-04 2007-10-02 脆性材料のシートを耐久試験する方法及び装置 Expired - Fee Related JP5094868B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US84929806P 2006-10-04 2006-10-04
US60/849,298 2006-10-04
US11/888,202 2007-07-31
US11/888,202 US7461564B2 (en) 2006-10-04 2007-07-31 Method and apparatus for proof testing a sheet of brittle material
PCT/US2007/021159 WO2008045241A2 (en) 2006-10-04 2007-10-02 Method and apparatus for proof testing a sheet of brittle material

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2010506168A JP2010506168A (ja) 2010-02-25
JP2010506168A5 true JP2010506168A5 (ja) 2012-08-09
JP5094868B2 JP5094868B2 (ja) 2012-12-12

Family

ID=39274006

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009531420A Expired - Fee Related JP5094868B2 (ja) 2006-10-04 2007-10-02 脆性材料のシートを耐久試験する方法及び装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7461564B2 (ja)
EP (1) EP2069752B1 (ja)
JP (1) JP5094868B2 (ja)
KR (1) KR101229618B1 (ja)
CN (1) CN102607962B (ja)
WO (1) WO2008045241A2 (ja)

Families Citing this family (55)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009154105A1 (ja) * 2008-06-17 2009-12-23 日本電気硝子株式会社 ディスプレイ用ガラス基板の輝度ムラ評価方法、及びディスプレイ用ガラス基板の製造方法、並びに輝度ムラが発生し難いディスプレイ用ガラス基板
US8673163B2 (en) 2008-06-27 2014-03-18 Apple Inc. Method for fabricating thin sheets of glass
US7810355B2 (en) 2008-06-30 2010-10-12 Apple Inc. Full perimeter chemical strengthening of substrates
EP2404228B1 (en) 2009-03-02 2020-01-15 Apple Inc. Techniques for strengthening glass covers for portable electronic devices
US20110023548A1 (en) * 2009-07-29 2011-02-03 Garner Sean M Glass substrate comprising an edge web portion
US9778685B2 (en) 2011-05-04 2017-10-03 Apple Inc. Housing for portable electronic device with reduced border region
US9213451B2 (en) 2010-06-04 2015-12-15 Apple Inc. Thin glass for touch panel sensors and methods therefor
US8923693B2 (en) 2010-07-30 2014-12-30 Apple Inc. Electronic device having selectively strengthened cover glass
US10189743B2 (en) 2010-08-18 2019-01-29 Apple Inc. Enhanced strengthening of glass
US8873028B2 (en) 2010-08-26 2014-10-28 Apple Inc. Non-destructive stress profile determination in chemically tempered glass
US8824140B2 (en) 2010-09-17 2014-09-02 Apple Inc. Glass enclosure
US10781135B2 (en) 2011-03-16 2020-09-22 Apple Inc. Strengthening variable thickness glass
US9725359B2 (en) 2011-03-16 2017-08-08 Apple Inc. Electronic device having selectively strengthened glass
US9128666B2 (en) 2011-05-04 2015-09-08 Apple Inc. Housing for portable electronic device with reduced border region
BE1020051A3 (fr) 2011-07-04 2013-04-02 Agc Glass Europe Vitrage automobile.
US9944554B2 (en) 2011-09-15 2018-04-17 Apple Inc. Perforated mother sheet for partial edge chemical strengthening and method therefor
US9516149B2 (en) 2011-09-29 2016-12-06 Apple Inc. Multi-layer transparent structures for electronic device housings
US10144669B2 (en) 2011-11-21 2018-12-04 Apple Inc. Self-optimizing chemical strengthening bath for glass
US8684613B2 (en) 2012-01-10 2014-04-01 Apple Inc. Integrated camera window
US10133156B2 (en) 2012-01-10 2018-11-20 Apple Inc. Fused opaque and clear glass for camera or display window
US8773848B2 (en) 2012-01-25 2014-07-08 Apple Inc. Fused glass device housings
JP5891941B2 (ja) * 2012-05-17 2016-03-23 旭硝子株式会社 脆性板の耐久試験方法、及び脆性板の耐久試験装置
WO2013181060A1 (en) * 2012-05-30 2013-12-05 Corning Incorporated Apparatus and method for inspecting a flexible glass ribbon
JP5891965B2 (ja) * 2012-06-18 2016-03-23 旭硝子株式会社 脆性板の耐久試験方法、及び脆性板の耐久試験装置
US9946302B2 (en) 2012-09-19 2018-04-17 Apple Inc. Exposed glass article with inner recessed area for portable electronic device housing
TWI480549B (zh) 2012-12-21 2015-04-11 Ind Tech Res Inst 彎曲應力的測試方法及其測試裝置
US9990004B2 (en) * 2013-04-02 2018-06-05 Samsung Dispaly Co., Ltd. Optical detection of bending motions of a flexible display
KR102090560B1 (ko) 2013-04-11 2020-03-19 삼성디스플레이 주식회사 벤딩 장치 및 이를 이용한 벤딩 방법
KR20150140647A (ko) 2013-04-15 2015-12-16 아사히 가라스 가부시키가이샤 굽힘 시험 방법, 시트물의 제조 방법, 굽힘 시험 장치, 취성 시트, 소자 장착 취성 시트 및 전자 디바이스
US9459661B2 (en) 2013-06-19 2016-10-04 Apple Inc. Camouflaged openings in electronic device housings
CN104729833B (zh) * 2013-12-18 2018-02-13 昆山工研院新型平板显示技术中心有限公司 柔性屏体弯曲测试方法和系统
CN104729929B (zh) * 2013-12-18 2017-12-05 昆山工研院新型平板显示技术中心有限公司 柔性屏幕弯曲方法及系统
US9321677B2 (en) 2014-01-29 2016-04-26 Corning Incorporated Bendable glass stack assemblies, articles and methods of making the same
US9886062B2 (en) 2014-02-28 2018-02-06 Apple Inc. Exposed glass article with enhanced stiffness for portable electronic device housing
DE102014110856B4 (de) 2014-07-31 2016-04-14 Schott Ag Verfahren und Vorrichtung zur Bestimmung der Kantenfestigkeit von scheibenförmigen Elementen aus sprödbrüchigem Material
DE102014110855B4 (de) * 2014-07-31 2017-08-03 Schott Ag Verfahren und Vorrichtung zur Bestimmung der Bruchfestigkeit der Ränder dünner Bahnen sprödbrüchigen Materials
JP2018508450A (ja) 2015-01-29 2018-03-29 コーニング インコーポレイテッド ガラスウェブから各区分を製造する方法および装置
US20180037487A1 (en) * 2015-03-03 2018-02-08 Corning Incorporated Continuous glass processing apparatus and method of processing flexible glass ribbon
WO2016149016A1 (en) * 2015-03-13 2016-09-22 Corning Incorporated Edge strength testing methods and apparatuses
DE102016116259B4 (de) 2015-09-11 2025-01-09 Schott Ag Vorrichtung und Verfahren zur Stabilisierung von Scheiben eines sprödharten Materials
DE102016116258B4 (de) * 2015-09-11 2024-08-29 Schott Ag Vorrichtung und Verfahren zur Belastungsprüfung von Scheiben eines sprödharten Materials
PL3147643T3 (pl) * 2015-09-28 2019-08-30 Ssab Technology Ab Sposób i produkt w postaci programu komputerowego
KR102275867B1 (ko) 2017-09-07 2021-07-09 주식회사 엘지에너지솔루션 전극 취성 평가 장치 및 방법
CN108548729B (zh) * 2018-03-30 2021-02-19 佛山市诺威科技有限公司 一种测量材料最大弯曲应力的方法和装置
WO2020036823A1 (en) * 2018-08-14 2020-02-20 Corning Incorporated Methods and apparatus for determining a crush strength of an edge
US11906483B2 (en) 2019-05-15 2024-02-20 Corning Incorporated Apparatus and method for testing edge strength of sheet of material having detection mechanism for optically measuring strain in sheet
JP2022532609A (ja) * 2019-05-15 2022-07-15 コーニング インコーポレイテッド 極薄ガラスパネルでリアルタイム応力可視化を伴うエッジ強度試験を行なうためのシステムおよび方法
CN110160888B (zh) * 2019-06-18 2022-03-29 苏州弗士达科学仪器有限公司 一种柔性屏折叠测试装置
WO2021102106A1 (en) 2019-11-21 2021-05-27 Corning Incorporated Recycled glass and glass-ceramic carrier sustrates
KR20220129719A (ko) 2021-03-16 2022-09-26 삼성디스플레이 주식회사 충격 시험 장치 및 충격 시험 방법
JP7574117B2 (ja) 2021-03-19 2024-10-28 株式会社ディスコ チップ強度の試験方法
JP7574116B2 (ja) 2021-03-19 2024-10-28 株式会社ディスコ チップ強度の試験方法、及び、試験装置
KR102538763B1 (ko) * 2021-10-22 2023-06-02 한국표준과학연구원 폴더블 디스플레이용 커버글래스의 임계곡률반경 측정을 위한 음향센서장치를 적용한 접힘시험 시스템 및 방법
CN114120840B (zh) * 2021-12-11 2023-05-09 武汉华星光电半导体显示技术有限公司 柔性显示面板的形变控制方法及形变控制装置
CN118209562B (zh) * 2024-05-21 2024-07-30 烟台如水光电科技有限公司 一种调光膜瑕疵检测设备

Family Cites Families (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3574030A (en) 1962-04-10 1971-04-06 Corning Glass Works Method of making flexible glass laminates
US3634930A (en) 1969-06-12 1972-01-18 Western Electric Co Methods for bonding leads and testing bond strength
US4302978A (en) 1971-06-16 1981-12-01 Dykmans Maximiliaan J Means and techniques useful in stressing cable
US4302979A (en) 1971-06-16 1981-12-01 Dykmans Maximiliaan J Means and techniques useful in stressing cable
US3910425A (en) * 1974-08-23 1975-10-07 Asahi Glass Co Ltd Automatic plate piling apparatus
US4019365A (en) 1975-03-04 1977-04-26 E. I. Du Pont De Nemours And Company Thermomechanical analyzer
US4148218A (en) 1978-04-17 1979-04-10 Corning Glass Works Apparatus for applying tensile stress to fiber
US4317368A (en) 1980-07-28 1982-03-02 Mcelroy John W Acoustic emission warning system for a fiberglass member
US4346601A (en) 1980-08-18 1982-08-31 The Post Office Testing glass fibres
CA1211955A (en) 1984-05-18 1986-09-30 Henry F. Smith Optical fiber proof testing equipment
NL8402857A (nl) 1984-09-18 1986-04-16 Philips Nv Inrichting voor het meten van de statische levensduur van optische vezels.
CN86102352A (zh) * 1986-04-02 1987-10-14 苏州丝绸工学院 玻璃钢层板新工艺及其设备
US5203206A (en) 1989-01-04 1993-04-20 Zellweger Uster, Inc. Apparatus and methods for testing tension-elongation or cross-sectional properties of single fibers and multiple fiber bundles
US5167150A (en) 1989-01-04 1992-12-01 Zellweger Uster, Inc. Apparatus and methods for testing tension-elongation or cross-sectional properties of single fibers and multiple fiber bundles
US5138879A (en) 1989-01-04 1992-08-18 Zellweger Uster, Inc. Method for producing multiple fiber data
US4957364A (en) * 1989-04-18 1990-09-18 Hughes Aircraft Company Helical bend proof testing of optical fibers
US5016476A (en) 1989-07-25 1991-05-21 Hughes Aircraft Company Optical fiber bending stress proof tester
US5076104A (en) 1990-11-01 1991-12-31 Corning Incorporated Method for measuring actual load at failure of optical fiber
US5207106A (en) 1991-11-04 1993-05-04 Hughes Aircraft Company Method and apparatus for testing optical fibers
JPH05133863A (ja) * 1991-11-13 1993-05-28 Asahi Chem Ind Co Ltd 板材の曲げ試験装置
JPH05249015A (ja) * 1992-03-04 1993-09-28 Toyota Motor Corp セラミックスの曲げ強度保証試験方法
US5437193A (en) 1994-03-22 1995-08-01 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Method and apparatus for testing microfilaments
DE19704447A1 (de) 1997-02-06 1998-08-13 Schloemann Siemag Ag Planheitsmeßrolle
JP3403333B2 (ja) * 1998-05-15 2003-05-06 古河電気工業株式会社 自動車用アルミニウム板材とその製造方法
US6119527A (en) 1998-09-21 2000-09-19 Lucent Technologies Inc. Method and apparatus for proof testing optical fibers
DE19918936A1 (de) 1999-04-27 2000-11-02 Schott Glas Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung von Einzelglasscheiben
US6359686B1 (en) * 1999-06-29 2002-03-19 Corning Incorporated Inspection system for sheet material
DE69908194T2 (de) 1999-12-17 2004-02-05 Osram Opto Semiconductors Gmbh Kapselung für organische leds
BR0016777A (pt) * 1999-12-28 2002-08-27 Corning Inc Método e aparelho para teste de tensão e re-rosqueamento de fibra ótica durante estiramento de fibra
US7060153B2 (en) 2000-01-17 2006-06-13 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device and method of manufacturing the same
JP2001221729A (ja) * 2000-02-10 2001-08-17 Toshiba Corp 基板の品質検査装置
US6834553B2 (en) 2000-03-20 2004-12-28 Corning Incorporated Proof testing capstans for reducing shear and fiber coating deformation
JP2001318219A (ja) 2000-05-09 2001-11-16 Toppan Printing Co Ltd カラーフィルタの製造方法
JP4855569B2 (ja) 2000-10-20 2012-01-18 コーニング インコーポレイテッド ガラス基板を梱包するための容器
JP2003197103A (ja) 2001-12-27 2003-07-11 Toshiba Corp 平面型表示装置の製造方法
US6835950B2 (en) 2002-04-12 2004-12-28 Universal Display Corporation Organic electronic devices with pressure sensitive adhesive layer
TW583497B (en) 2002-05-29 2004-04-11 Sipix Imaging Inc Electrode and connecting designs for roll-to-roll format flexible display manufacturing
JP4259084B2 (ja) 2002-10-16 2009-04-30 セイコーエプソン株式会社 表示体構造、表示体構造の製造方法および電子機器
US7081888B2 (en) 2003-04-24 2006-07-25 Eastman Kodak Company Flexible resistive touch screen
US20040218133A1 (en) 2003-04-30 2004-11-04 Park Jong-Wan Flexible electro-optical apparatus and method for manufacturing the same
JP2005069696A (ja) * 2003-08-25 2005-03-17 Nitto Denko Corp 樹脂シートの強度評価方法
US20050170551A1 (en) 2004-02-04 2005-08-04 Strip David R. Manufacture of flat panel light emitting devices
US20050170735A1 (en) 2004-02-04 2005-08-04 Strip David R. Manufacture of flat panel light emitting devices
US7259030B2 (en) 2004-03-29 2007-08-21 Articulated Technologies, Llc Roll-to-roll fabricated light sheet and encapsulated semiconductor circuit devices
EP1637866A1 (de) * 2004-09-21 2006-03-22 VisionCard PersonalisierungsgmbH Verfahren und Vorrichtung zum Biegetesten von Karten

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010506168A5 (ja)
JP5094868B2 (ja) 脆性材料のシートを耐久試験する方法及び装置
CN107492310B (zh) 可卷曲显示装置
TW200844423A (en) Method and apparatus for proof testing a sheet of brittle material
KR20110053333A (ko) 표면상의 지문 현상을 줄이기 위한 미세구조
CN104072713B (zh) 树脂材料和保护膜
JP4698993B2 (ja) 厚み検知装置
JP2018021927A (ja) 湾曲した表面のためのfbg延びセンサ
KR102250769B1 (ko) 플렉서블 디바이스의 테스트 장치
JPS63159892A (ja) 電子写真複写機のクリーニングブレード
KR101533750B1 (ko) 화상 형성 장치용 청소 부재, 대전 장치, 화상 형성 장치용 유닛, 프로세스 카트리지, 및 화상 형성 장치
CN112908176B (zh) 一种柔性显示面板限位机构及柔性显示装置
KR101675384B1 (ko) 화상 형성 장치용 청소 부재, 대전 장치, 화상 형성 장치용 유닛, 프로세스 카트리지, 및 화상 형성 장치
JP2004012682A5 (ja)
US20020165075A1 (en) Tire for skew reducing roller
US20210357061A1 (en) Flexible image display device and optical laminate for use in same
JP2008188758A (ja) 機械またはシステムの要素のスライドウェイ用ロールアップ保護装置
JP6737065B2 (ja) タイヤ部材成形用の押圧ローラ
KR20210112078A (ko) 유연 기판용 유기 박막, 코팅, 및 접착제의 굽힘 시험 방법
TW200915231A (en) Media thickness measuring device
JP2005060038A (ja) 無端状ベルト
JP4690926B2 (ja) 現像ブレード
JP5370461B2 (ja) 清掃部材
WO2024116967A1 (ja) クリーニングブレードおよびクリーニングブレードの弾性部材の製造方法
JP2012096340A (ja) 工作機械の巻取り式保護カバー装置