JP2010270953A - ドロンカップ型熱交換器 - Google Patents
ドロンカップ型熱交換器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010270953A JP2010270953A JP2009122662A JP2009122662A JP2010270953A JP 2010270953 A JP2010270953 A JP 2010270953A JP 2009122662 A JP2009122662 A JP 2009122662A JP 2009122662 A JP2009122662 A JP 2009122662A JP 2010270953 A JP2010270953 A JP 2010270953A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- heat exchanger
- drone cup
- drone
- type heat
- cup type
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims abstract description 12
- 238000005304 joining Methods 0.000 claims description 11
- 238000010030 laminating Methods 0.000 claims description 4
- 210000005182 tip of the tongue Anatomy 0.000 claims 1
- 239000003507 refrigerant Substances 0.000 abstract description 3
- 238000004904 shortening Methods 0.000 abstract 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 15
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 11
- 238000005219 brazing Methods 0.000 description 8
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 5
- 230000013011 mating Effects 0.000 description 4
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000004378 air conditioning Methods 0.000 description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 2
- 239000011162 core material Substances 0.000 description 2
- 230000003252 repetitive effect Effects 0.000 description 2
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000881 Cu alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000003466 anti-cipated effect Effects 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 239000000498 cooling water Substances 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 230000005489 elastic deformation Effects 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 239000013585 weight reducing agent Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)
Abstract
【解決手段】上下を最中状に成形し、中間部を細長扁平形状を成す一対のドロンカッププレートから成る中空の扁平状伝熱管を多段に接合する構造の熱交換器において、前記ドロンカップの一対の接合周縁部にこれらの接合周縁部を前記扁平状伝熱管の積層方向に沿って連結する連結部材を設けた。
【選択図】図1
Description
この種の熱交換器については、例えば、特許文献1、特許文献2、特許文献3にその構造、製法についての記載がある。
実施の形態1.
図1は、この発明に係る熱交換器の接合構造の一実施の形態として、水冷式のラジエータの斜視図を示している。
この熱交換器(ラジエータ)1は、上下を最中状に成形し、中間部を細長扁平形状を成す一対のドロンカッププレート2で構成し、2枚のドロンカッププレート2の相互の間に、コルゲートフィン3を介在させて積層し配設して真空ろう付けまたは雰囲気炉にて一体ろう付けして製造したものである。このときに、連結部材9をドロンカッププレート2の側面の合せ部の周縁に連結し、一体ろう付けしている。
ドロンカッププレート2が重ね合わされた周縁部の板厚は、ドロンカッププレート2の厚さの倍になっており、機械的強度が大きい。この部分で連結部材9によりドロンカッププレート2を連結するため、確実にドロンカッププレート同士を固定でき、ドロンカップの変位を合理的に抑制できる。
なお、連結部材9の形状は上記した嵌合溝を有するものに限定されるものではなく、ドロンカッププレート2の周縁部と接合する構造で、ドロンカッププレート2の積層方向の伸縮変形を規制する梁状のもので構成すれば他の形状であってもよい。また、上記実施の形態においては、ラジエータについて説明したが、オイルクーラー等、他の熱交換器にも適用可能である。
図3は、この発明に係る熱交換器の他の接合構造の一実施形態を示す斜視図である。
この熱交換器(ラジエータ)1の実施例では、図3に示すように、巾広の連結部材19をドロンカッププレート2の上面と底面に設置したものである。なお、連結部材19は、実施の形態1と同様、ドロンカップ2の合わせ部の積層ピッチに合致する櫛状の切り込み(嵌合溝)を設け、実施の形態1と同様に一対のドロンカッププレート2の合わせ部周縁に嵌合するように設置されている。
図4は、この発明に係る熱交換器の接合構造のさらに他の一実施形態を示す斜視図である。
この熱交換器(ラジエータ)1における連結部材29は、ドロンカッププレート2の最中状に成形する部分の周縁部に連続してドロンカップの積層方向に伸ばした舌片29aからなる。この舌片29aは先端部をL型に曲げられ、曲げられた先端部同士が対面して構成される。この舌片29aの隣り合う先端部相互を図5(図4矢視断面)に示すように密着させ、ろう付けして、ドロンカッププレート2相互を連結するようにしたのものである。
したがって、このものにおいても実施の形態1と同様に内圧変動に伴う繰り返し変形により発生する応力を低減できるので、熱交換器の疲労寿命の向上が期待でき、製品の信頼性を向上させることができる。
Claims (5)
- 上下を最中状に成形し、中間部を細長扁平形状を成す一対のドロンカッププレートで構成し、前記ドロンカッププレートの相互の間に、コルゲートフィンを介在させて積層した中空の扁平状伝熱管を多段に接合した熱交換器の接合構造であって、前記一対のドロンカッププレートの接合周縁部を前記扁平状伝熱管の積層方向に沿って連結する連結部材を設けたことを特徴とするドロンカップ型熱交換器。
- 前記連結部材は、前記一対のドロンカッププレートの接合周縁端が嵌合する櫛状の嵌合溝を有し、前記扁平状伝熱管の積層方向に沿って、前記接合周縁部を前記嵌合溝に嵌合させて接合したことを特徴とする請求項1記載のドロンカップ型熱交換器。
- 前記ドロンカッププレートの側面の上下各2箇所を櫛状の嵌合溝を有する連結部材で連結したことを特徴とする請求項2記載のドロンカップ型熱交換器。
- 前記ドロンカッププレートの上面と底面を櫛状の嵌合溝を有する巾広の連結部材で連結したことを特徴とする請求項2記載のドロンカップ型熱交換器。
- 前記ドロンカッププレートの周縁部に、この周縁部と連続して積層方向に伸ばした舌片を形成するとともに、この舌片の先端部をL型に曲げ、この曲げた先端平面部相互を対向させ、前記扁平状伝熱管の積層方向に沿って、固着連結したことを特徴とする請求項1記載のドロンカップ型熱交換器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009122662A JP5486841B2 (ja) | 2009-05-21 | 2009-05-21 | ドロンカップ型熱交換器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009122662A JP5486841B2 (ja) | 2009-05-21 | 2009-05-21 | ドロンカップ型熱交換器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010270953A true JP2010270953A (ja) | 2010-12-02 |
JP5486841B2 JP5486841B2 (ja) | 2014-05-07 |
Family
ID=43419131
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009122662A Expired - Fee Related JP5486841B2 (ja) | 2009-05-21 | 2009-05-21 | ドロンカップ型熱交換器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5486841B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2017169411A1 (ja) * | 2016-03-28 | 2017-10-05 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 熱交換器 |
Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61146632A (ja) * | 1984-12-21 | 1986-07-04 | Isuzu Motors Ltd | 車両のエンジン冷却装置 |
JPS63187097A (ja) * | 1987-01-28 | 1988-08-02 | Nippon Denso Co Ltd | 積層型熱交換器 |
JPH03230096A (ja) * | 1990-02-06 | 1991-10-14 | Nissan Motor Co Ltd | プレートフィン型熱交換器 |
JPH05104286A (ja) * | 1991-10-08 | 1993-04-27 | Furukawa Alum Co Ltd | アルミニウム合金製ブレージングシート材の製造方法 |
JPH0611290A (ja) * | 1992-04-16 | 1994-01-21 | Abb Lummus Heat Transfer Bv | プレート形の熱交換器およびその製造法 |
JPH10205982A (ja) * | 1997-01-24 | 1998-08-04 | Sanyo Electric Co Ltd | 冷蔵庫のドレン水蒸発装置 |
JPH10327992A (ja) * | 1997-05-29 | 1998-12-15 | Nakano Refrigerators Co Ltd | 冷凍機内蔵型ショーケース |
US5937935A (en) * | 1997-12-17 | 1999-08-17 | Ford Motor Company | Heat exchanger and method of making the same |
JPH11348097A (ja) * | 1998-06-05 | 1999-12-21 | Sharp Corp | 樹脂製熱交換器及びその製造方法 |
JP2000283661A (ja) * | 1999-03-31 | 2000-10-13 | Tennex Corp | 多板式オイルクーラの冷却エレメント |
JP2006125830A (ja) * | 2004-09-28 | 2006-05-18 | Tokyo Roki Co Ltd | 内燃機関用熱交換器及びその取付構造 |
-
2009
- 2009-05-21 JP JP2009122662A patent/JP5486841B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61146632A (ja) * | 1984-12-21 | 1986-07-04 | Isuzu Motors Ltd | 車両のエンジン冷却装置 |
JPS63187097A (ja) * | 1987-01-28 | 1988-08-02 | Nippon Denso Co Ltd | 積層型熱交換器 |
JPH03230096A (ja) * | 1990-02-06 | 1991-10-14 | Nissan Motor Co Ltd | プレートフィン型熱交換器 |
JPH05104286A (ja) * | 1991-10-08 | 1993-04-27 | Furukawa Alum Co Ltd | アルミニウム合金製ブレージングシート材の製造方法 |
JPH0611290A (ja) * | 1992-04-16 | 1994-01-21 | Abb Lummus Heat Transfer Bv | プレート形の熱交換器およびその製造法 |
JPH10205982A (ja) * | 1997-01-24 | 1998-08-04 | Sanyo Electric Co Ltd | 冷蔵庫のドレン水蒸発装置 |
JPH10327992A (ja) * | 1997-05-29 | 1998-12-15 | Nakano Refrigerators Co Ltd | 冷凍機内蔵型ショーケース |
US5937935A (en) * | 1997-12-17 | 1999-08-17 | Ford Motor Company | Heat exchanger and method of making the same |
JPH11348097A (ja) * | 1998-06-05 | 1999-12-21 | Sharp Corp | 樹脂製熱交換器及びその製造方法 |
JP2000283661A (ja) * | 1999-03-31 | 2000-10-13 | Tennex Corp | 多板式オイルクーラの冷却エレメント |
JP2006125830A (ja) * | 2004-09-28 | 2006-05-18 | Tokyo Roki Co Ltd | 内燃機関用熱交換器及びその取付構造 |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2017169411A1 (ja) * | 2016-03-28 | 2017-10-05 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 熱交換器 |
JP2017180857A (ja) * | 2016-03-28 | 2017-10-05 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 熱交換器 |
CN108885072A (zh) * | 2016-03-28 | 2018-11-23 | 松下知识产权经营株式会社 | 热交换器 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5486841B2 (ja) | 2014-05-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN108139183B (zh) | 热交换器 | |
US20180112933A1 (en) | Heat exchanger | |
JP6439454B2 (ja) | 熱交換器 | |
JP5985600B2 (ja) | 熱交換器のプレート間の接続補強 | |
JP4140549B2 (ja) | 冷却器 | |
JP4941398B2 (ja) | 積層型冷却器 | |
US5373895A (en) | Heat exchanger | |
JP2010121925A (ja) | 熱交換器 | |
JP2018017466A (ja) | 熱交換器の製造方法 | |
JP2011171569A (ja) | 冷却器 | |
JP2018169058A (ja) | 熱交換器 | |
JP2012112562A (ja) | ドロンカップ型熱交換器 | |
JP6414504B2 (ja) | 熱交換器 | |
JP5486841B2 (ja) | ドロンカップ型熱交換器 | |
JP4265510B2 (ja) | 冷却器 | |
JP2013127341A (ja) | 熱交換器 | |
US20240102745A1 (en) | Heat exchanger | |
JP5569410B2 (ja) | 熱交換器用チューブ及び熱交換器 | |
JP2007278557A (ja) | 熱交換器 | |
JP2017040446A (ja) | 熱交換器 | |
JP5772608B2 (ja) | 熱交換器 | |
JP6106546B2 (ja) | 熱交換装置 | |
US20190353426A1 (en) | Side member and heat exchanger having the same | |
EP3428562A1 (en) | Heat exchanger comprising fluid tubes having a first and a second inner wall | |
KR102467356B1 (ko) | 열교환기 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20111003 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20121029 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121106 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121227 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130702 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130808 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140204 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140224 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5486841 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |