JP2010262002A - 音楽コンテンツデータ処理装置及びプログラム - Google Patents
音楽コンテンツデータ処理装置及びプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010262002A JP2010262002A JP2009110454A JP2009110454A JP2010262002A JP 2010262002 A JP2010262002 A JP 2010262002A JP 2009110454 A JP2009110454 A JP 2009110454A JP 2009110454 A JP2009110454 A JP 2009110454A JP 2010262002 A JP2010262002 A JP 2010262002A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- waveform
- music content
- data
- file
- content material
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 95
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 31
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 21
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 19
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 6
- 238000013500 data storage Methods 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 230000005236 sound signal Effects 0.000 description 4
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 3
- 230000006870 function Effects 0.000 description 3
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 2
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 2
- 230000007274 generation of a signal involved in cell-cell signaling Effects 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G10—MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
- G10H—ELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
- G10H1/00—Details of electrophonic musical instruments
- G10H1/0033—Recording/reproducing or transmission of music for electrophonic musical instruments
- G10H1/0041—Recording/reproducing or transmission of music for electrophonic musical instruments in coded form
-
- G—PHYSICS
- G10—MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
- G10H—ELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
- G10H2240/00—Data organisation or data communication aspects, specifically adapted for electrophonic musical tools or instruments
- G10H2240/011—Files or data streams containing coded musical information, e.g. for transmission
- G10H2240/026—File encryption of specific electrophonic music instrument file or stream formats, e.g. MIDI, note oriented formats, sound banks, wavetables
-
- G—PHYSICS
- G10—MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
- G10H—ELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
- G10H2240/00—Data organisation or data communication aspects, specifically adapted for electrophonic musical tools or instruments
- G10H2240/121—Musical libraries, i.e. musical databases indexed by musical parameters, wavetables, indexing schemes using musical parameters, musical rule bases or knowledge bases, e.g. for automatic composing methods
- G10H2240/145—Sound library, i.e. involving the specific use of a musical database as a sound bank or wavetable; indexing, interfacing, protocols or processing therefor
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Acoustics & Sound (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Electrophonic Musical Instruments (AREA)
- Reverberation, Karaoke And Other Acoustics (AREA)
Abstract
【解決手段】それぞれ識別情報(波形ID)が付与されると共に暗号化されている複数の音楽コンテンツ素材データ(波形データ)WVeを記録した音楽コンテンツ(波形パッケージファイル)WFeと、音楽コンテンツWFeに含まれる各音楽コンテンツ素材WVeに付与された各識別情報と対応付けて音楽コンテンツWFe内での位置LCを特定する記録位置情報(暗号化アドレス表)ATeが記憶部Csに用意される。音楽コンテンツ素材データ利用時は、記録位置情報ATeに従って、指定された識別情報を持つ音楽コンテンツ素材WVeが記録されている音楽コンテンツWFe上の記録位置が特定され、特定された記録位置から、所望の音楽コンテンツ素材データWVeが切り出され、復号化される。
【選択図】図5
Description
図1は、この発明の一実施例による音楽コンテンツ処理システムを構成する電子音楽装置のハードウエア構成例を示すブロック図である。この発明の一実施例による電子音楽装置は、電子的な音楽情報処理機能を有する一種のコンピュータであり、典型的には、電子楽器のような音楽専用機器が用いられる。この電子音楽装置は、図1に示すように、中央処理装置(CPU)1、ランダムアクセスメモリ(RAM)2、読出専用メモリ(ROM)3、記憶装置4、演奏操作検出回路5、設定操作検出回路6、表示回路7、音源・効果回路8、通信インターフェース(I/F)9などを備え、これらの要素1〜9はバス10を介して互いに接続される。
この発明の一実施例による電子音楽装置(電子楽器)では、ボイスファイル記憶装置に記憶されたボイスデータ(音色データ)は装置内部即ち音源・効果回路のRAM部に読み込まれて利用可能となり、このような装置内部へのボイスデータの読込みは「ロード」と呼ばれる。この電子音楽装置に新たにロードされるボイスデータは、典型的には、ボイスデータ配信サーバから取得することができ、ボイスファイル記憶装置に記憶される。例えば、パーソナルコンピュータ(PC)(図示せず)により配信サーバからダウンロードしたボイスファイルをUSBメモリに記憶し、このUSBメモリをこの電子音楽装置のUSBスロットに装着してボイスファイル記憶装置として使用する。或いは、配信サーバからルータ及びLANを介し通信I/F9を通じて電子音楽装置に直接ダウンロードしHD等の内蔵記憶媒体に記憶し、この内蔵記憶媒体をボイスファイル記憶装置として使用する。図2は、ボイスファイル記憶装置に記憶されるボイスデータのフォーマットを示す。
〔1〕第1ボイスファイル(「ボイスファイル1」)VF1を指定すると、指定されたボイスファイルVF1に含まれる音色パラメータデータPR1を音色パラメータ記憶領域8aに読み込む。このボイスファイルVF1はタイプ1であり、音色パラメータデータPR1の波形特定情報DW1により指示される波形ID=「001」がロード済み波形管理ファイルWMに記録されているかを調べると、波形ID=「001」はロード済み波形IDとして記録されていないので、ボイスファイルVF1から波形特定情報DW1に従って、波形ID=「001」を持つ波形データWV1を波形パッケージファイルWFから波形RAM8bに読み込むと共に、この波形ID=「001」を管理ファイルWMに書き込む。
図4は、この発明の一実施例による音楽コンテンツファイル処理を表わすフローチャートの例である。この音楽コンテンツファイル処理は、既述のように「ボイスファイルロード処理」と呼ばれ、ボイスファイルVFを音楽コンテンツファイルとし、音色パラメータデータ(ボイスパラメータ)PR及び波形データWVをそれぞれ第1及び第2音楽コンテンツ素材としている。この電子音楽装置(電子楽器)が各種処理モードを待機している状態においてボイスファイルロード処理モードへの移行指示操作があり、このボイスファイルロード処理がスタートすると、CPU1は、まず、ボイスファイル指定画面をディスプレイ13に表示し、ユーザ操作に応じて、ロードすべきボイスデータが記憶されたボイスファイル記憶装置を決定し、このボイスファイル記憶装置からロード可能なボイスファイルをユーザに提示する。そして、ステップS1において、ユーザ操作に応じて当該ボイスファイル記憶装置からロードするボイスファイルVFを指定する。
この発明の一実施例による音楽コンテンツ処理システムでは、前述したボイスデータをボイスファイル配信サーバSv(図示せず)から通信I/F9を介して受信することができ、この場合、サーバSvからこの電子音楽装置Emに配信されるボイスデータは暗号化されている。つまり、ボイスデータは、前述したように、ボイスファイルVFと波形パッケージファイルWFから成り、ボイスファイルVFには、タイプ1のボイスファイルVFaとタイプ2のボイスファイルVFbがあるが、これらのファイルVF(VFa,VFb),WFは、サーバSv上で予め暗号化されている。図5は、この発明の一実施例によるボイスデータの暗号化を説明するための図である。
図6は、この発明の一実施例による音楽コンテンツデータ処理を表わすフローチャートの例である。この音楽コンテンツデータ処理は、「暗号化ボイスファイルロード処理」とも呼ばれ、この電子音楽装置(電子楽器)が各種処理モードを待機している状態において暗号化ボイスファイルロード処理モードへの移行指示操作があり、この暗号化ボイスファイルロード処理がスタートする。CPU1は、まず、ボイスデータセット指定画面をディスプレイ13に表示し、ユーザによるセット選択操作があると、ロードすべきボイスデータを含むボイスデータセットが記憶されたファイル記憶部Cs(ファイル記憶部Csには1乃至複数のセットが記憶されているものとする)を決定し、その後、何れかのボイスデータセットをユーザによる指示によって選択した後、ステップP1に進む。
以上、図面を参照しつつこの発明の好適な実施の一形態について説明したが、これは単なる一例であって、この発明は、発明の精神を逸脱しない範囲で種々の変更が可能である。例えば、暗号化アドレス表ATeは、実施例の図5(2)左側のように暗号化波形パッケージファイルWFe内に含まれていてもよいし、波形パッケージファイルWFeとは別ファイルとしてもよい。
VF:VFa,VFb;VF1〜VF4 ボイスファイル(音楽コンテンツファイル)、
VFa,VFb 第1及び第2タイプのボイスファイル(音楽コンテンツファイル)、
PR:PR1〜PR4 音色パラメータデータ(第1音楽コンテンツ素材)、
DW 波形特定情報(第2音楽コンテンツ素材特定情報)、
WF 波形パッケージファイル、
WV:WV1〜WV3 波形IDを有する波形データ(第2音楽コンテンツ素材)、
VFe:VFe1,VFe2,… 暗号化ボイスファイル、
WFe 暗号化波形パッケージファイル、
ATe 暗号化アドレス表(波形IDから記録位置LCを特定する記録位置情報)、
WVe:WVe1,WVe2,… 暗号化波形データ(音楽コンテンツ素材データ)。
Claims (2)
- それぞれ識別情報が付与されると共に暗号化されている複数の音楽コンテンツ素材データが記録された音楽コンテンツ、及び、当該音楽コンテンツを構成する各音楽コンテンツ素材データに付与された識別情報に対応付けて、当該音楽コンテンツ内の記録位置を特定する位置情報を記憶した音楽コンテンツ記憶手段と、
利用対象となる音楽コンテンツ素材データを識別情報によって指定する音楽コンテンツ素材指定手段と、
位置情報記憶手段に記憶された位置情報に基づいて、上記識別情報に対応付けられた記録位置を特定する記録位置特定手段と、
記録位置特定手段により特定された記録位置に基づいて、上記識別情報が付与された音楽コンテンツ素材データを音楽コンテンツ記憶手段に記憶された音楽コンテンツから切り出す音楽コンテンツ素材切出し手段と、
音楽コンテンツ素材切出し手段により切り出された音楽コンテンツ素材データを復号化する音楽コンテンツ素材復号化手段と
を具備することを特徴とする音楽コンテンツデータ処理装置。 - それぞれ識別情報が付与されると共に暗号化されている複数の音楽コンテンツ素材データが記録された音楽コンテンツ、及び、当該音楽コンテンツを構成する各音楽コンテンツ素材データに付与された識別情報に対応付けて、当該音楽コンテンツ内の記録位置を特定する位置情報を記憶した音楽コンテンツ記憶手段を具備し、音楽コンテンツデータ処理装置として機能するコンピュータに、
利用対象となる音楽コンテンツ素材データを識別情報によって指定する音楽コンテンツ素材指定ステップと、
位置情報記憶手段に記憶された位置情報に基づいて、上記識別情報に対応付けられた記録位置を特定する記録位置特定ステップと、
記録位置特定ステップで特定された記録位置に基づいて、上記識別情報が付与された音楽コンテンツ素材データを音楽コンテンツ記憶手段に記憶された音楽コンテンツから切り出す音楽コンテンツ素材切出しステップと、
音楽コンテンツ素材切出しステップで切り出された音楽コンテンツ素材データを復号化する音楽コンテンツ素材復号化ステップと
から成る手順を実行させる音楽コンテンツデータ処理プログラム。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009110454A JP2010262002A (ja) | 2009-04-30 | 2009-04-30 | 音楽コンテンツデータ処理装置及びプログラム |
US12/770,635 US8650410B2 (en) | 2009-04-30 | 2010-04-29 | Musical content data processing apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009110454A JP2010262002A (ja) | 2009-04-30 | 2009-04-30 | 音楽コンテンツデータ処理装置及びプログラム |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010262002A true JP2010262002A (ja) | 2010-11-18 |
Family
ID=43031284
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009110454A Pending JP2010262002A (ja) | 2009-04-30 | 2009-04-30 | 音楽コンテンツデータ処理装置及びプログラム |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8650410B2 (ja) |
JP (1) | JP2010262002A (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7181173B2 (ja) * | 2019-09-13 | 2022-11-30 | 株式会社スクウェア・エニックス | プログラム、情報処理装置、情報処理システム及び方法 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007034903A (ja) * | 2005-07-29 | 2007-02-08 | Sony Corp | 情報処理装置及び情報処理方法、並びにコンピュータ・プログラム |
JP2007188324A (ja) * | 2006-01-13 | 2007-07-26 | Japan Wave:Kk | データの不正使用防止方法 |
JP2007220125A (ja) * | 2006-02-15 | 2007-08-30 | Samsung Electronics Co Ltd | 複数のコンテンツ部分を含むコンテンツをインポートする方法及び装置 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
AU2001250891A1 (en) * | 2000-03-21 | 2001-10-03 | Greg A. Piccionelli | System and process for distribution of information on a communication network |
US20020003886A1 (en) * | 2000-04-28 | 2002-01-10 | Hillegass James C. | Method and system for storing multiple media tracks in a single, multiply encrypted computer file |
JP4027309B2 (ja) * | 2000-11-07 | 2007-12-26 | 松下電器産業株式会社 | デジタルデータ配信システム |
US20050142525A1 (en) * | 2003-03-10 | 2005-06-30 | Stephane Cotin | Surgical training system for laparoscopic procedures |
JP4702689B2 (ja) | 2003-12-26 | 2011-06-15 | ヤマハ株式会社 | 音楽コンテンツ利用装置及びプログラム |
EP2377263B1 (en) * | 2008-12-15 | 2018-08-08 | Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) | A key distribution scheme for networks of information |
JP4620158B2 (ja) * | 2009-03-31 | 2011-01-26 | 株式会社東芝 | コンテンツ保護装置およびコンテンツ保護方法 |
EP2280544A1 (en) * | 2009-07-07 | 2011-02-02 | Irdeto Access B.V. | Secure transmition and recording of a content |
-
2009
- 2009-04-30 JP JP2009110454A patent/JP2010262002A/ja active Pending
-
2010
- 2010-04-29 US US12/770,635 patent/US8650410B2/en active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007034903A (ja) * | 2005-07-29 | 2007-02-08 | Sony Corp | 情報処理装置及び情報処理方法、並びにコンピュータ・プログラム |
JP2007188324A (ja) * | 2006-01-13 | 2007-07-26 | Japan Wave:Kk | データの不正使用防止方法 |
JP2007220125A (ja) * | 2006-02-15 | 2007-08-30 | Samsung Electronics Co Ltd | 複数のコンテンツ部分を含むコンテンツをインポートする方法及び装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US8650410B2 (en) | 2014-02-11 |
US20100281271A1 (en) | 2010-11-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4144507B2 (ja) | 情報処理装置、および情報処理方法、並びにコンピュータ・プログラム | |
JP2001155466A (ja) | 画像付音声情報を記録するシステム | |
JP2008071397A (ja) | オーディオ装置 | |
US8078541B2 (en) | Electronic musical apparatus for recording and reproducing music content | |
JP2004326152A (ja) | 音楽コンテンツ利用装置及びプログラム | |
JP3867529B2 (ja) | 電子音楽装置及びプログラム | |
US7958054B2 (en) | Apparatus for reproduction song data with limitation dependent on preview or purchase | |
US8437618B2 (en) | Content data recording apparatus with encryption by media ID | |
JP2010262002A (ja) | 音楽コンテンツデータ処理装置及びプログラム | |
CN1637851B (zh) | 在加载的复合内容中选择性解密可用内容的音乐装置 | |
JP2009199212A (ja) | 電子音楽装置、音楽コンテンツ提供システム及び音楽コンテンツ利用プログラム | |
JP2006004152A (ja) | 検索装置、検索方法、情報処理システム | |
JP2005092191A (ja) | 楽曲シーケンスデータのデータ交換フォーマット、音源システム及び楽曲ファイル作成ツール | |
JP2011197664A (ja) | 音楽ファイル再生装置及びシステム | |
JP3835370B2 (ja) | 透かしデータ埋め込み装置およびコンピュータプログラム | |
JP2006172534A (ja) | 音楽データ処理装置及びプログラム | |
JP2010197527A (ja) | 音楽コンテンツファイル処理装置及びプログラム | |
JP2009109747A (ja) | 演奏端末コントローラおよびプログラム | |
JP4775546B2 (ja) | 電子音楽装置及びプログラム | |
JP2005304006A (ja) | 電子音楽装置及びコンピュータ読み取り可能なプログラム | |
JP5630001B2 (ja) | 電子音楽装置 | |
JP2006267491A (ja) | 自動演奏データ再生装置およびその制御方法を実現するためのプログラム | |
JP4674623B2 (ja) | 音源システム及び楽曲ファイル作成ツール | |
JP2006243103A (ja) | 電子楽器 | |
JP2006189910A (ja) | 電子音楽装置及びプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120221 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130724 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130806 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131004 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140408 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20140812 |