JP2010260624A - Packaging bag with zipper - Google Patents
Packaging bag with zipper Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010260624A JP2010260624A JP2009114529A JP2009114529A JP2010260624A JP 2010260624 A JP2010260624 A JP 2010260624A JP 2009114529 A JP2009114529 A JP 2009114529A JP 2009114529 A JP2009114529 A JP 2009114529A JP 2010260624 A JP2010260624 A JP 2010260624A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- zipper
- seal portion
- support film
- wall surface
- seal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 title claims abstract description 32
- 238000007789 sealing Methods 0.000 claims description 6
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 25
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 8
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 8
- 238000000034 method Methods 0.000 description 7
- -1 polypropylene Polymers 0.000 description 6
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 5
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 5
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 3
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 3
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 3
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 3
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 description 2
- 239000002537 cosmetic Substances 0.000 description 2
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 2
- 239000005038 ethylene vinyl acetate Substances 0.000 description 2
- 229920000092 linear low density polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 239000004707 linear low-density polyethylene Substances 0.000 description 2
- 229920001200 poly(ethylene-vinyl acetate) Polymers 0.000 description 2
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 229920005672 polyolefin resin Polymers 0.000 description 2
- 239000000565 sealant Substances 0.000 description 2
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 2
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 2
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Chemical compound O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004953 Aliphatic polyamide Substances 0.000 description 1
- 229920000219 Ethylene vinyl alcohol Polymers 0.000 description 1
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 1
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 1
- 239000002313 adhesive film Substances 0.000 description 1
- 229920003231 aliphatic polyamide Polymers 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004873 anchoring Methods 0.000 description 1
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 238000009820 dry lamination Methods 0.000 description 1
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 1
- 239000005021 flexible packaging material Substances 0.000 description 1
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 238000003475 lamination Methods 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 229920001684 low density polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000004702 low-density polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 1
- 239000000123 paper Substances 0.000 description 1
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 230000002035 prolonged effect Effects 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 1
- 230000007306 turnover Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Bag Frames (AREA)
Abstract
【課題】開封性や再封性等の使用感を損ねることなく、耐圧強度や落下強度を向上することが可能なジッパー付き包装袋を提供する。
【解決手段】第1のジッパー片5を支持する第1の支持フィルム3は、第1のジッパー片5より上部3aの第1シール部S1によって第1壁面1にシールされ、第2のジッパー片6を支持する第2の支持フィルム4は、第2のジッパー片6より上部4aの第2シール部S2と第2のジッパー片6より下部4cの第3シール部S3とによって第2壁面2にシールされ、第2のジッパー片6より下部のイージーピール層7により、第2の支持フィルム4と第1壁面1とをイージーピール可能にシールするイージーピールシール部Eが形成され、第3シール部S3の下端がイージーピールシール部Eの下端よりも1.5mm以上、上方に位置する。
【選択図】図1To provide a packaging bag with a zipper capable of improving the pressure strength and the drop strength without impairing the feeling of use such as openability and resealability.
A first of the support film which supports the first zipper strip 5 3, the first seal portion S 1 of the first zipper strip 5 from the top 3a is sealed to the first wall 1, the second zipper a second support film which supports the strip 6 4, second by the third seal portion S 3 of the second seal portion S 2 and the second lower 4c from the zipper strips 6 of the upper 4a than the second zipper strip 6 An easy peel seal E that seals the second support film 4 and the first wall 1 in an easy peelable manner is formed by the easy peel layer 7 that is sealed to the wall 2 and below the second zipper piece 6. 3 the lower end of the seal portion S 3 is 1.5mm or more than the lower end of the easy-peel seal unit E, located above.
[Selection] Figure 1
Description
本発明は、ジッパー付き包装袋に関する。 The present invention relates to a packaging bag with a zipper.
従来、食料品、化粧品、医薬品、医療用品などを包装するための軟包装材料(包装袋)としては、プラスチックや紙、金属箔などを積層してなる種々の積層シート(複合フィルム)が用いられている。また、包装袋を開封した後、内容物を一時的に保存する等の目的で再封可能なジッパー(チャック)を設けることもある。 Conventionally, as a flexible packaging material (packaging bag) for packaging foodstuffs, cosmetics, pharmaceuticals, medical supplies, etc., various laminated sheets (composite films) formed by laminating plastic, paper, metal foil, and the like have been used. ing. In addition, after opening the packaging bag, a resealable zipper (chuck) may be provided for the purpose of temporarily storing the contents.
特許文献1(特にその請求項6、図8〜10)には、再開封可能なチャックの下方にイージーピール層と熱接着層とからなるイージーピールテープを設け、イージーピール層を一方の胴部フィルムに対して弱接着し、熱接着層を他方の胴部フィルムに対して前記弱接着の幅より狭い幅で強接着し、前記弱接着と強接着をイージーピールテープの袋横幅方向と直交するテープ幅方向で長短の接着段差を持たせ、開口部側からの剥離を容易にし、かつ袋体内部からの剥離を防止した合成樹脂製袋体が記載されている。
この合成樹脂製袋体においては、弱接着の袋体開口部側と強接着の袋体開口部側とにそれぞれ非接着部を有することにより、開封時には開口部側からの剥離が容易になり、一方、長短の接着段差を持たせることにより、袋体内部からの圧力に対しては弱接着が剥離されず密閉状態を確保するものとされている。
In Patent Document 1 (particularly,
In this synthetic resin bag body, by having a non-adhesive portion on each of the weakly bonded bag body opening side and the strongly bonded bag body opening side, peeling from the opening side becomes easy at the time of opening, On the other hand, by providing long and short adhesion steps, weak adhesion is not peeled off against pressure from the inside of the bag body, and a sealed state is ensured.
ジッパーを胴部フィルムに接着した箇所では、ジッパーの分、他の部分よりも厚くなるため、側縁シール部にピンホールが生じたり、あるいはシール時間を長くするとポリ溜まり(長時間の加熱により樹脂が流れ、フィルムに厚い部分と薄い部分が生じること)のため肉薄となった部分で切れたりすることがある。
特許文献1に記載された発明においては、再開封可能なチャックの下方にイージーピールテープを設け、胴部フィルムとの間を弱接着と強接着とでシールすることにより、内容物がチャックまで到達しないものとされている。
しかしながら、落下等によってチャックが接着された箇所に強い衝撃等が加わると、チャックの咬合が外れてしまう、という問題や、チャックテープとイージーピールテープを別々に用意する必要があり、部品点数が多いものであった。
The part where the zipper is bonded to the body film is thicker than the other parts because of the zipper, so a pinhole is formed in the side edge seal part, or if the seal time is increased, a poly pool (resin due to prolonged heating) Flow, and the film may be cut at the thinned part due to the fact that the film has thick and thin parts).
In the invention described in
However, if a strong impact is applied to the part where the chuck is bonded due to dropping, etc., the chuck will be disengaged, and it is necessary to prepare the chuck tape and easy peel tape separately, resulting in a large number of parts. It was a thing.
本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであり、開封性や再封性等の使用感を損ねることなく、耐圧強度や落下強度を向上することが可能なジッパー付き包装袋を提供することを課題とする。 The present invention has been made in view of the above circumstances, and provides a packaging bag with a zipper capable of improving the pressure strength and the drop strength without impairing the feeling of use such as openability and resealability. Is an issue.
前記課題を解決するため、本発明は、胴部フィルムの第1壁面と第2壁面とがその幅方向両側の側縁シール部でシールされてなる開口部を有し、前記第1壁面と第2壁面との間に、第1のジッパー片と第2のジッパー片とから構成されるジッパーを備え、前記ジッパー片の両端は、それぞれ前記側縁シール部において前記第1壁面と第2壁面との間に挟み込まれてシールされ、前記開口部が前記ジッパーより上側で開封されるジッパー付き包装袋であって、第1のジッパー片は第1の支持フィルムに支持され、第1の支持フィルムは、第1のジッパー片が形成された側の面とは反対側の面で、第1のジッパー片より上部の第1シール部によって前記第1壁面にシールされ、第1シール部より下側では、前記第1の支持フィルムと前記第1壁面との間が未シールとされており、第2のジッパー片は第2の支持フィルムに支持され、第2の支持フィルムは、第2のジッパー片が形成された側の面とは反対側の面で、第2のジッパー片より上部の第2シール部と第2のジッパー片より下部の第3シール部とによって前記第2壁面にシールされ、第2シール部と第3シール部との間では、前記第2の支持フィルムと前記第2壁面との間が未シールとされており、第2の支持フィルムは、第2のジッパー片が形成された側の面で、かつ第2のジッパー片より下部にイージーピール層を有し、前記イージーピール層により、前記第2の支持フィルムと前記第1壁面とをイージーピール可能にシールするイージーピールシール部が形成され、第3シール部は、その下端が、前記イージーピールシール部の下端よりも1.5mm以上、上方に位置することを特徴とするジッパー付き包装袋を提供する。
前記ジッパー片は、前記支持フィルムと一体に形成されていることが好ましい。
前記第3シール部の上端は、前記イージーピール層の上端より下方に位置することが好ましい。
In order to solve the above problems, the present invention has an opening in which the first wall surface and the second wall surface of the body film are sealed by side edge seal portions on both sides in the width direction. A zipper composed of a first zipper piece and a second zipper piece between the two wall surfaces, and both ends of the zipper piece are respectively connected to the first wall surface and the second wall surface in the side edge seal portion. A zippered packaging bag in which the opening is opened above the zipper, the first zipper piece is supported by a first support film, and the first support film is The first zipper piece is the surface opposite to the surface on which the first zipper piece is formed, and is sealed to the first wall surface by the first seal portion above the first zipper piece, and below the first seal portion. The first support film and the first wall surface The second zipper piece is supported by the second support film, and the second support film is a surface opposite to the surface on which the second zipper piece is formed. Thus, the second wall surface is sealed by the second seal portion above the second zipper piece and the third seal portion below the second zipper piece, and between the second seal portion and the third seal portion. The space between the second support film and the second wall surface is not sealed, and the second support film is a surface on the side where the second zipper piece is formed, and the second zipper piece There is an easy peel layer at the lower part, and the easy peel layer is formed with an easy peel seal portion that seals the second support film and the first wall surface in an easy peelable manner. The lower end is the Easy Peel 1.5mm or more than the lower end of the parts, providing a zipper packaging bag, characterized in that located above.
The zipper piece is preferably formed integrally with the support film.
It is preferable that the upper end of the third seal portion is located below the upper end of the easy peel layer.
本発明によれば、ジッパーの下方に設けられた第2の支持フィルムの下部は、第1壁面に対してイージーピール可能にシール(弱接着)されるとともに、第2壁面に対して第3シール部の強接着でシールされ、第3シール部の下端が、イージーピールシール部の下端よりも1.5mm以上、上方に位置し、接着段差を持たせることにより、袋体内部からの圧力に対してイージーピールシール部が剥離されず密閉状態を確保することができる。
第1〜3のシール部及びイージーピールシール部は、ジッパー片のない平坦な個所をシールしているので、支持フィルムと胴部フィルムとをシールするときに、特別な治具や操作の必要がない。
さらに、本発明によれば、ジッパー片が支持フィルムに形成された部分(ジッパー片形成部)において、支持フィルムと胴部フィルムとの間が未シールとされているので、落下等によって強い衝撃が加わっても、ジッパー片形成部と胴部フィルムとの間が離間可能となり、ジッパー片同士の咬合が外れにくい。また、イージーピール層から第2のジッパー片までが同一の支持フィルムに形成されているので、開封してジッパーおよびイージーピールシール部を開放・剥離し、内容物を取り出すときに流路を開きやすい。
According to the present invention, the lower portion of the second support film provided below the zipper is sealed (weakly bonded) to the first wall surface so that it can be easily peeled, and the third seal against the second wall surface. The lower end of the third seal portion is located 1.5 mm or more above the lower end of the easy peel seal portion, and has an adhesive step to prevent pressure from inside the bag body. Thus, the easy peel seal portion is not peeled off and a sealed state can be secured.
Since the first to third seal parts and the easy peel seal part seal the flat part without the zipper piece, a special jig or operation is required when sealing the support film and the body film. Absent.
Further, according to the present invention, the portion where the zipper piece is formed on the support film (zipper piece forming portion) is unsealed between the support film and the body film, so that a strong impact is caused by dropping or the like. Even if added, the zipper piece forming portion and the body film can be separated from each other, and the occlusion of the zipper pieces is difficult to come off. Also, since the easy peel layer to the second zipper piece are formed on the same support film, it is easy to open the flow path when opening and peeling the zipper and easy peel seal part and taking out the contents. .
以下、好適な実施の形態に基づき、図面を参照して本発明を説明する。
図1、図2に、本発明のジッパー付き包装袋における開口部10の一形態例を示す。
このジッパー付き包装袋は、胴部フィルムの第1壁面1と第2壁面2とがその幅方向(図2の左右方向)両側の側縁シール部12,13でシールされてなる開口部10を有し、第1壁面1と第2壁面2との間に、第1のジッパー片5と第2のジッパー片6とから構成されるジッパーを備える。
The present invention will be described below based on preferred embodiments with reference to the drawings.
1 and 2 show an embodiment of the opening 10 in the zippered packaging bag of the present invention.
This packaging bag with a zipper has an
胴部フィルムの第1壁面1と第2壁面2は、異なるフィルムを重ね合わせたものであっても、同じフィルムを一の側縁で折り重ねたものであっても良い。
ジッパー片5,6は、それぞれ支持フィルム3,4に支持されている。例えば、ジッパー片と支持フィルムとが熱可塑性樹脂等から一体的に形成されたジッパー付きテープ部材(チャックテープ)を用いることができる。ジッパー片5,6および支持フィルム3,4を構成する熱可塑性樹脂は胴部フィルムとヒートシール可能なもので、具体的には、低密度ポリエチレン、直鎖状低密度ポリエチレン、エチレン−酢酸ビニル共重合体、ポリプロピレン等のポリオレフィン系樹脂などが挙げられる。
ジッパーを設けることにより、開封後も包装袋の再閉および再開が可能になり、内容物を使い切るまで内容物を保存することができる。
The
The
By providing the zipper, the packaging bag can be reclosed and restarted even after opening, and the contents can be stored until the contents are used up.
ここでは、第2のジッパー片6を支持する第2の支持フィルム4は、第1のジッパー片5を支持する第1の支持フィルム3に比べて下方に長く、かつ第2のジッパー片6が形成された側の面で、第2のジッパー片6より下部にイージーピール層7を有する。
なお、図1では第1のジッパー片5が雄部材となる凸部で、第2のジッパー片6が雌部材となる凹部を有する場合を示すが、その反対に、第1のジッパー片5が雌部材となる凹部で、第2のジッパー片6が雄部材となる凸部を有するでも良い。また、第1のジッパー片5が凹部と凸部の両方を有するとともに、第2のジッパー片6が第1のジッパー片5の凹部と嵌合する凸部、および第1のジッパー片5の凸部と嵌合する凹部の両方を有する構成とすることも可能である。
Here, the
FIG. 1 shows a case where the
ジッパー片5,6の両端は、それぞれ側縁シール部12,13において第1壁面1と第2壁面2との間に挟み込まれてシールされている
また、ジッパー片5,6の上方の封止シール部11において、胴部フィルムの第1壁面1と第2壁面2とが開口部10の幅方向(図2の左右方向)に沿ってシールされている。この開口部10は、ジッパーより上側(図1、図2の上側)で、例えば封止シール部11に沿って切断する等の方法により、開封される。また、開口部10を開封した後、ジッパーとイージーピールシール部を開くことにより、内容物を取り出すことができる。
Both ends of the
第1のジッパー片5を支持する第1の支持フィルム3は、第1のジッパー片5が形成された側の面とは反対側の面で、第1のジッパー片5より上部3aの第1シール部S1によって第1壁面1にシールされている。また、第1シール部S1より下側では、第1の支持フィルム3と第1壁面1との間が未シールとされた未シール部8を有する。
The
第2のジッパー片6を支持する第2の支持フィルム4は、第2のジッパー片6が形成された側の面とは反対側の面で、第2のジッパー片6より上部4aの第2シール部S2と第2のジッパー片6より下部4cの第3シール部S3とによって第2壁面2にシールされている。また、第2シール部S2と第3シール部S3との間では、第2の支持フィルム4と第2壁面2との間が未シールとされた未シール部9を有する。
The
このように、ジッパー片5,6が支持フィルム3,4に形成された部分(ジッパー片形成部3b、4b)において、支持フィルム3,4と胴部フィルム1,2との間が未シール部8,9とされているので、ジッパー片形成部3b,4bと胴部フィルム1,2との間が離間可能となる。これにより、落下等によって強い衝撃が加わっても、未シール部8,9の間で衝撃を吸収し、ジッパー片5,6に作用する衝撃を緩和することができるので、ジッパーの咬合が外れにくくなる。
Thus, in the part (zipper
イージーピール層7により、第2の支持フィルム4と第1壁面1とをイージーピール可能にシールするイージーピールシール部Eが形成されている。第3シール部S3の下端が、イージーピールシール部Eの下端よりも1.5mm以上、上方に位置する。
このように、イージーピールシール部Eと第3シール部S3との間に、1.5mm以上の接着段差Dを持たせることにより、袋体内部からの圧力によってイージーピールシール部Eが剥離されることを抑制し、密閉状態を確保することができる。接着段差Dは2mm以上がより好ましい。
The
Thus, between the easy-peel seal portion E and the third seal portion S 3, by providing the adhesion step D above 1.5 mm, easy-peel seal portion E is peeled off by the pressure from inside the bag It can suppress that and can ensure a sealed state. The bonding step D is more preferably 2 mm or more.
また、イージーピール層7から第2のジッパー片6までが同一の支持フィルム4に形成されているので、ジッパー片5,6の嵌合を離脱し、イージーピールシール部Eを剥離したときに、内容物を取り出す流路を開きやすくなる。ジッパー片5,6および支持フィルム3,4は、両端が側縁シール部12,13により第1壁面1と第2壁面2との間に挟み込まれてシールされているので、包装袋を傾けてもジッパー片5,6が開封側に裏返ることは起きず、また、第2の支持フィルム4側で内容物を流し出すことにより、第1壁面1と第1の支持フィルム3との間の未シール部8に内容物が流入することを避けることができる。
また、ジッパー片5,6が支持フィルム3,4と一体に形成されているので、部品点数を減らすことができ、胴部フィルムへの取付工程を簡略化することが可能である。
In addition, since the
Moreover, since the
イージーピールシール部Eの上端と第3シール部S3の上端との位置関係は、同じ高さでも、あるいはどちらが上でも差し支えないが、第3シール部S3の上端が、イージーピール層7の上端より下方に位置することが好ましい。この場合、第3シール部S3の範囲がイージーピール層7の範囲内になるので、第3シール部S3を形成するときの加熱がイージーピール層7に伝導してイージーピール層7を構成する材料が流動性を呈したとしても、イージーピール層7の存在範囲が変動してイージーピールシール部Eの易剥離性に悪影響を及ぼすおそれがない。
Positional relationship between the upper and the third upper seal portion S 3 of the easy-peel seal unit E can be the same height, or but which is not permissible in the above, the upper end of the third seal portion S 3 is, the
ジッパー片5,6の支持フィルム3,4を胴部フィルム1,2に接着するシール部S1、S2、S3およびイージーピールシール部Eは、直線形状でも曲線形状でも良い。シール幅はそれぞれ1mm〜15mmが好ましい。接着段差Dを設けるため、第3シール部S3はイージーピールシール部Eよりシール幅が狭いことが望ましい。
弱シール部であるイージーピールシール部Eの剥離強度は、例えば5〜15N/15mmが好ましい。また、強シール部である他のシール部S1、S2、S3の剥離強度は、例えば25〜50N/15mmが好ましい。
The seal portions S 1 , S 2 , S 3 and the easy peel seal portion E for adhering the
The peel strength of the easy peel seal portion E which is a weak seal portion is preferably, for example, 5 to 15 N / 15 mm. Further, the peel strength of the other seal portions S 1 , S 2 , and S 3 that are strong seal portions is preferably, for example, 25 to 50 N / 15 mm.
なお、包装袋の形態は、例えば三方シール袋や四方シール袋等の平袋が挙げられる。また、特に図示しないが、包装袋の下部に底部フィルムを設けてスタンディングパウチとすることもできる。
包装袋の周囲のシール部11,12,13は、直線形状でも曲線形状でも良い。シール幅はそれぞれ3mm〜15mmが好ましい。包装袋の周囲のシール部11,12,13は、シール部S1、S2、S3と同程度の強シール部であることが好ましい。
包装袋の容量は特に限定されるものではないが、例えば50g〜5kg程度が挙げられる。
In addition, as for the form of a packaging bag, flat bags, such as a three-side seal bag and a four-side seal bag, are mentioned, for example. Although not particularly illustrated, a bottom film can be provided at the bottom of the packaging bag to form a standing pouch.
The
Although the capacity | capacitance of a packaging bag is not specifically limited, For example, about 50 g-5 kg is mentioned.
包装袋を構成するフィルムとしては、従来より使用されているもの、例えば二軸延伸ポリプロピレン、二軸延伸ポリアミド、二軸延伸ポリエステル等からなるフィルムを基材フィルムとし、これらの基材フィルムに、低密度ポリエチレン、直鎖状低密度ポリエチレン、エチレン−酢酸ビニル共重合体、ポリプロピレン等のポリオレフィン系樹脂をシーラント層として積層した積層体が用いられる。積層フィルムを製造する方法としては、ドライラミネート法、押出ラミネート法、共押出法などが挙げられる。基材フィルム層とシーラント層との間には接着強度の向上のため、接着剤やアンカー剤等を設けることができる。この場合、包装袋の強度を高めるために基材フィルムを複数枚積層してもよい。あるいは気体や紫外線や水蒸気などのバリア性を高めるため、アルミニウム箔等の金属箔、金属蒸着層、セラミック等の無機質蒸着層、エチレン−ビニルアルコール共重合体フィルムなどを積層してもよい。 As a film constituting a packaging bag, a conventionally used film such as a biaxially stretched polypropylene, a biaxially stretched polyamide, a biaxially stretched polyester, etc. is used as a base film. A laminate in which a polyolefin resin such as density polyethylene, linear low-density polyethylene, ethylene-vinyl acetate copolymer, and polypropylene is laminated as a sealant layer is used. Examples of the method for producing the laminated film include a dry lamination method, an extrusion lamination method, and a coextrusion method. An adhesive or an anchoring agent can be provided between the base film layer and the sealant layer in order to improve the adhesive strength. In this case, a plurality of substrate films may be laminated in order to increase the strength of the packaging bag. Alternatively, a metal foil such as an aluminum foil, a metal vapor-deposited layer, an inorganic vapor-deposited layer such as ceramic, an ethylene-vinyl alcohol copolymer film, or the like may be laminated in order to enhance barrier properties such as gas, ultraviolet light, and water vapor.
図3は、参考例1のジッパー付き包装袋の開口部近傍を示す断面図である。この例は、開口部10に第1のジッパー片5を支持する第1の支持フィルム3と、第2のジッパー片6を支持する第2の支持フィルム4が設けられている点では、図1に示す形態例と同様であるが、第2の支持フィルム4が、第2のジッパー片6より上部4aの第2シール部S2のみで第2壁面2にシールされ、第2のジッパー片6より下部4cの第3シール部S3を有しない点で、図1に示す形態例と異なる。この場合は、図3の矢印Fに示すように、ジッパー片形成部4bの背面に向かって内容物が流入する流路Fが形成されるため、側縁シール部のジッパーを挟み込んだ部分にピンホールが生じていた場合に内容物の漏れが発生するおそれや、第2の支持フィルム4に強い内圧が加わると、イージーピールシール部Eがずれて剥離するおそれがある。
3 is a cross-sectional view showing the vicinity of the opening of the zippered packaging bag of Reference Example 1. FIG. This example is different from FIG. 1 in that a
図4は、参考例2のジッパー付き包装袋の開口部近傍を示す断面図である。この例は、第2のジッパー片6を支持する第2の支持フィルム4と、イージーピール層7を有するイージーピールフィルム70が別部材となっている点で、図1に示す形態例と異なる。この場合、イージーピールフィルム70の基材71と第2壁面2との間に第3シール部S3が形成され、イージーピールシール部Eとの間に、特許文献1に記載される接着段差Dが設けられている点では、図1に示す形態例と同様であるが、開封時、イージーピールシール部Eを剥離して内容物を取り出す際に、胴部フィルム1,2と支持フィルム3,4との間の未シール部8,9に内容物が流入することを避けられない。また、部品点数が多くなりコストや製造の手間がかかる。
4 is a cross-sectional view showing the vicinity of the opening of the zippered packaging bag of Reference Example 2. FIG. This example differs from the embodiment shown in FIG. 1 in that the
以下、実施例をもって本発明を具体的に説明する。
図1に示すように、PET12μm/Ny15μm/PE100μmの層構成を有するフィルムを胴部フィルム1,2とし、その間にPE製のチャックテープを挟み込んで、ジッパー付き包装袋を製造した。なお、PETはポリエチレンテレフタレート、Nyはナイロン(脂肪族ポリアミド)、PEはポリエチレンを示す。
第2の支持フィルム4の第2のジッパー片6が形成された側の面においては、イージーピール層7のシール可能な幅9mmに対して、イージーピールシール部Eのシール幅は5mmとし、イージーピールシール部Eの下側に1.5mm、イージーピールシール部Eの上側に2.5mmの未シール部を設けた。
Hereinafter, the present invention will be specifically described with reference to examples.
As shown in FIG. 1, a film having a layer configuration of
On the surface of the
イージーピール層7とは反対側の面においては、第3シール部S3のシール幅と接着段差Dとの合計が6mmとなるように第3シール部S3を形成した。
接着段差Dは、0mm、0.5mm、1mm、2mm、4mmの5通りとした。
これら5通りのいずれにおいても、第3シール部S3の上端はイージーピールシール部Eの上端より1mm上方に位置する。また、第3シール部S3の上端は、イージーピール層7の上端より1.5mm下方に位置する。
The
There were five types of adhesion step D: 0 mm, 0.5 mm, 1 mm, 2 mm, and 4 mm.
In any of these five kinds, a third upper seal portion S 3 is positioned 1mm above the upper end of the easy-peel seal portion E. Further, the upper end of the third seal portion S 3 is located 1.5 mm below the upper end of the
得られた各々のジッパー付き包装袋を用いて静耐圧試験を行った。静耐圧試験の方法は、JIS Z0238:1998の「10.耐圧縮強さ試験」に準じ、ジッパー付き包装袋に総重量が400gとなるまで水を充填し、開口部を密封した状態で、ジッパーより下側の内容物が充填された箇所に所定の荷重(75kgfまたは100kgf)を1分間加えた後、イージーピールシール部が剥離しないように開封し、内容物の液体がジッパー側に漏れ出した数を計測する方法とした。この方法によれば、所定の荷重を加えることで開封前からイージーピールシール部が剥離したときには、漏れ出しが観測される。 A static pressure test was conducted using each of the obtained zippered packaging bags. The static pressure test method is performed in accordance with JIS Z0238: 1998 “10. Compression strength test”. The zippered packaging bag is filled with water until the total weight reaches 400 g, and the opening is sealed. A predetermined load (75 kgf or 100 kgf) was applied to the portion filled with the lower content for 1 minute, and then the easy peel seal was opened so as not to peel off, and the liquid in the content leaked out to the zipper side The method was to measure the number. According to this method, when an easy peel seal part peels off before opening by applying a predetermined load, leakage is observed.
静耐圧試験の結果を表1に示す。表1はそれぞれの接着段差を有するサンプルについて、斜線「/」の右側(分母)にサンプルの総数を示し、左側(分子)に漏れ出した個数を示す。 The results of the static pressure test are shown in Table 1. Table 1 shows the total number of samples on the right side (denominator) of the oblique line “/” and the number of leaked samples on the left side (numerator) for the samples having the respective adhesive steps.
静耐圧試験の荷重を75kgfとした場合(ただし1kgf=9.8N)は、いずれのサンプルでも内容物の漏れ出しはなかったが、静耐圧試験の荷重を100kgfとした場合には、接着段差が1mm以下で内容物の漏れ出しが確認された。 When the static pressure test load was 75 kgf (however, 1 kgf = 9.8 N), no content leaked out in any sample, but when the static pressure test load was 100 kgf, there was an adhesion step. Leakage of contents was confirmed at 1 mm or less.
本発明は、食料品、化粧品、医薬品、医療用品など各種製品の包装に利用することができる。 The present invention can be used for packaging various products such as foods, cosmetics, pharmaceuticals, and medical supplies.
D…接着段差、E…イージーピールシール部、S1…第1シール部(第1の強シール部)、S2…第2シール部(第2の強シール部)、S3…第3シール部(第3の強シール部)、1…胴部フィルムの第1壁面、2…胴部フィルムの第2壁面、3,4…支持フィルム、3a,4a…支持フィルムの上部、3b,4b…ジッパー片形成部、4c…第2の支持フィルムの下部、5,6…ジッパー片、7…イージーピール層、8…第1シール部より下側の未シール部、9…第2シール部と第3シール部との間の未シール部、10…開口部、11…封止シール部、12,13…側縁シール部。 D: Adhesive step, E: Easy peel seal part, S 1 ... First seal part (first strong seal part), S 2 ... Second seal part (second strong seal part), S 3 ... Third seal Part (third strong seal part), 1 ... first wall surface of body film, 2 ... second wall surface of body film, 3, 4 ... support film, 3a, 4a ... upper part of support film, 3b, 4b ... Zipper piece forming part, 4c ... lower part of the second support film, 5, 6 ... zipper piece, 7 ... easy peel layer, 8 ... unsealed part below the first seal part, 9 ... second seal part and second Unsealed portion between 3 seal portions, 10... Opening portion, 11... Sealed seal portion, 12, 13.
Claims (3)
第1のジッパー片は第1の支持フィルムに支持され、第1の支持フィルムは、第1のジッパー片が形成された側の面とは反対側の面で、第1のジッパー片より上部の第1シール部によって前記第1壁面にシールされ、第1シール部より下側では、前記第1の支持フィルムと前記第1壁面との間が未シールとされており、
第2のジッパー片は第2の支持フィルムに支持され、第2の支持フィルムは、第2のジッパー片が形成された側の面とは反対側の面で、第2のジッパー片より上部の第2シール部と第2のジッパー片より下部の第3シール部とによって前記第2壁面にシールされ、第2シール部と第3シール部との間では、前記第2の支持フィルムと前記第2壁面との間が未シールとされており、
第2の支持フィルムは、第2のジッパー片が形成された側の面で、かつ第2のジッパー片より下部にイージーピール層を有し、前記イージーピール層により、前記第2の支持フィルムと前記第1壁面とをイージーピール可能にシールするイージーピールシール部が形成され、
第3シール部は、その下端が、前記イージーピールシール部の下端よりも1.5mm以上、上方に位置することを特徴とするジッパー付き包装袋。 A first zipper is provided between the first wall surface and the second wall surface, and has an opening formed by sealing the first wall surface and the second wall surface of the body film with side edge seal portions on both sides in the width direction. A zipper composed of a piece and a second zipper piece, and both ends of the zipper piece are sandwiched and sealed between the first wall surface and the second wall surface in the side edge seal portion, respectively, and the opening A zippered packaging bag whose part is opened above the zipper,
The first zipper piece is supported by the first support film, and the first support film is a surface opposite to the surface on which the first zipper piece is formed, and is located above the first zipper piece. The first seal portion is sealed to the first wall surface, and below the first seal portion, the space between the first support film and the first wall surface is unsealed,
The second zipper piece is supported by the second support film, and the second support film is a surface on the side opposite to the surface on which the second zipper piece is formed and is located above the second zipper piece. Sealed to the second wall surface by the second seal portion and the third seal portion below the second zipper piece, and between the second seal portion and the third seal portion, the second support film and the second The space between the two walls is not sealed,
The second support film has an easy peel layer on the side where the second zipper piece is formed and below the second zipper piece, and the easy peel layer allows the second support film to An easy peel seal portion is formed to seal the first wall surface in an easy peelable manner,
The third seal portion has a lower end positioned 1.5 mm or more above the lower end of the easy peel seal portion.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009114529A JP5103437B2 (en) | 2009-05-11 | 2009-05-11 | Packaging bag with zipper |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009114529A JP5103437B2 (en) | 2009-05-11 | 2009-05-11 | Packaging bag with zipper |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010260624A true JP2010260624A (en) | 2010-11-18 |
JP5103437B2 JP5103437B2 (en) | 2012-12-19 |
Family
ID=43359065
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009114529A Active JP5103437B2 (en) | 2009-05-11 | 2009-05-11 | Packaging bag with zipper |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5103437B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20190028012A (en) * | 2017-09-08 | 2019-03-18 | 조원길 | Zipper pack with zipper-valve |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5040727Y1 (en) * | 1970-12-14 | 1975-11-20 | ||
JPS52110170A (en) * | 1976-03-10 | 1977-09-16 | Seisan Nipponsha Kk | Bag with binder |
JP2000219251A (en) * | 1999-01-29 | 2000-08-08 | Jpm:Kk | Bag with zipper(r) |
JP2006111277A (en) * | 2004-10-12 | 2006-04-27 | Idemitsu Unitech Co Ltd | Packaging bag with zipper tape |
-
2009
- 2009-05-11 JP JP2009114529A patent/JP5103437B2/en active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5040727Y1 (en) * | 1970-12-14 | 1975-11-20 | ||
JPS52110170A (en) * | 1976-03-10 | 1977-09-16 | Seisan Nipponsha Kk | Bag with binder |
JP2000219251A (en) * | 1999-01-29 | 2000-08-08 | Jpm:Kk | Bag with zipper(r) |
JP2006111277A (en) * | 2004-10-12 | 2006-04-27 | Idemitsu Unitech Co Ltd | Packaging bag with zipper tape |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20190028012A (en) * | 2017-09-08 | 2019-03-18 | 조원길 | Zipper pack with zipper-valve |
KR101984085B1 (en) | 2017-09-08 | 2019-05-31 | 조원길 | Zipper pack with zipper-valve |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5103437B2 (en) | 2012-12-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6244748B1 (en) | Plastic package with fastener | |
JP4805742B2 (en) | Packaging bag with zipper tape | |
JP5659629B2 (en) | Packaging bag | |
WO2006001411A1 (en) | Bag with chuck tape | |
WO2011099516A1 (en) | Zipper tape and packing bag with zipper tape | |
JP2003095308A (en) | Pack packaging method | |
WO2006041057A1 (en) | Packaging bag with chuck tape | |
JP4010038B2 (en) | Sealed packaging bag having an opening / closing part | |
JP4811558B2 (en) | Packaging bag with zipper | |
JP2003128088A (en) | Bag with zipper tape | |
JP2010241462A (en) | Self-supporting bag with fastener | |
EP1010632A1 (en) | Plastic container with fastener | |
JPH10147352A (en) | Plastic container with fastener | |
JP7018704B2 (en) | Manufacturing method of self-supporting bag | |
JP5103437B2 (en) | Packaging bag with zipper | |
JPH11292140A (en) | Easy-to-unseal heat-sealable package and manufacture thereof | |
JP2007223099A (en) | Re-sealable lid material and re-sealable container | |
JP2023042192A (en) | packaging bag | |
JP3020834B2 (en) | Plastic container with zipper | |
JP2012081967A (en) | Packaging bag with resealing function | |
JP2004359293A (en) | Easy-open packaging bag and manufacturing method thereof | |
JP7243234B2 (en) | package | |
JP2012035872A (en) | Unsealing tape, method for manufacturing packaging bag using the same, and packaging bag | |
JP2013049472A (en) | Packaging bag | |
JP2004276955A (en) | Pouch container |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120309 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120321 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120518 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120904 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121001 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151005 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5103437 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |