JP2010256673A - Bright spot defect repairing method for liquid crystal display panel, and liquid crystal display panel - Google Patents
Bright spot defect repairing method for liquid crystal display panel, and liquid crystal display panel Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010256673A JP2010256673A JP2009107456A JP2009107456A JP2010256673A JP 2010256673 A JP2010256673 A JP 2010256673A JP 2009107456 A JP2009107456 A JP 2009107456A JP 2009107456 A JP2009107456 A JP 2009107456A JP 2010256673 A JP2010256673 A JP 2010256673A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- liquid crystal
- bright spot
- crystal display
- display panel
- spot defect
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
- Liquid Crystal (AREA)
Abstract
Description
本発明は、液晶表示パネルの輝点欠陥補修方法、及びその輝点欠陥補修方法を適用可能な液晶表示パネルに関する。 The present invention relates to a bright spot defect repair method for a liquid crystal display panel and a liquid crystal display panel to which the bright spot defect repair method can be applied.
従来、TNモード、IPSモード等の種々の動作モードの液晶を利用した液晶表示装置が知られている。この種の液晶表示装置は、液晶層と、この液晶層を挟み向かい合う一対の透明基板からなる液晶表示パネルを備える。一対の透明基板は、液晶表示装置が備える光源からの光が入射する光源側透明基板と、画像が表示される表示側透明基板とからなる。 Conventionally, liquid crystal display devices using liquid crystal in various operation modes such as a TN mode and an IPS mode are known. This type of liquid crystal display device includes a liquid crystal display panel including a liquid crystal layer and a pair of transparent substrates that face each other with the liquid crystal layer interposed therebetween. The pair of transparent substrates includes a light source side transparent substrate on which light from a light source included in the liquid crystal display device enters and a display side transparent substrate on which an image is displayed.
前記一対の透明基板としては、例えば、スイッチング素子としての薄膜トランジスタ(以下、「TFT」という)及び画素電極が、透明なガラス板上にそれぞれマトリックス状に複数個形成されたTFT基板(光源側透明基板)と、複数色のカラーフィルタ(以下、「CF」という)層及び共通電極が、透明なガラス板上に順次積層されたCF基板(表示側透明基板)と、からなるものがある。これらのTFT基板とCF基板に挟まれた液晶層は、TFT基板の画素電極と、この画素電極と向かい合うCF基板の共通電極との間における電界強度によって配向制御される。このように液晶層の配向制御を行うことにより、光源から液晶表示パネルに照射された光の量が調節される。 As the pair of transparent substrates, for example, a TFT substrate (light source side transparent substrate) in which a plurality of thin film transistors (hereinafter referred to as “TFTs”) and pixel electrodes as switching elements are formed in a matrix on a transparent glass plate. ), And a CF substrate (display side transparent substrate) in which a plurality of color filter (hereinafter referred to as “CF”) layers and a common electrode are sequentially laminated on a transparent glass plate. The orientation of the liquid crystal layer sandwiched between the TFT substrate and the CF substrate is controlled by the electric field strength between the pixel electrode of the TFT substrate and the common electrode of the CF substrate facing the pixel electrode. By controlling the orientation of the liquid crystal layer in this way, the amount of light emitted from the light source to the liquid crystal display panel is adjusted.
前記液晶表示パネルは、多数の画素(例えば、数十万〜数百万画素)を利用して画像を形成するものであり、全ての画素が正しく機能することが望まれる。しかしながら、液晶表示パネルは、複雑な製造工程を経て製造されるため、欠陥画素を一部含んでしまうことがある。 The liquid crystal display panel forms an image using a large number of pixels (for example, hundreds of thousands to millions of pixels), and it is desired that all the pixels function correctly. However, since the liquid crystal display panel is manufactured through a complicated manufacturing process, it may include some defective pixels.
前記欠陥画素としては、黒表示時の液晶表示装置においても、液晶表示パネルの表示側透明基板から点状に光が漏れることがある。この欠陥画素は、所謂、「輝点(輝点欠陥)」として知られているものであり、液晶表示パネルの画質低下を引き起こすため問題視されている。 As the defective pixel, even in a liquid crystal display device during black display, light may leak in a dotted manner from the display-side transparent substrate of the liquid crystal display panel. This defective pixel is known as a so-called “bright spot (bright spot defect)” and has been regarded as a problem because it causes a reduction in image quality of the liquid crystal display panel.
前記輝点は、様々な原因(輝点欠陥因子)により発生することが知られている。例えば、液晶表示パネルの透明基板間の液晶層に異物が混入すると、その混入した異物によって光が反射・屈折し、その反射等した光が表示側透明基板から漏れることによって輝点が生じることがある。 It is known that the bright spot is generated due to various causes (bright spot defect factor). For example, when a foreign substance enters the liquid crystal layer between the transparent substrates of the liquid crystal display panel, light is reflected / refracted by the mixed foreign substance, and the reflected light leaks from the transparent substrate on the display side, thereby generating a bright spot. is there.
また、液晶層に導電性の異物が混入した場合、その異物が混入した個所の透明基板間における電極間が電気的に短絡し、その個所の液晶層(液晶)を配向制御出来なくなることがある。その場合、液晶表示装置が黒表示であっても、光源からの光が、配向制御出来なくなった液晶層(液晶)を通過し、液晶表示パネルの表示側透明基板から漏れ、輝点が生じることがある。また、液晶層に混入した異物自身が障害となり、その異物近傍の液晶層(液晶)の配向挙動が妨げられ、その結果、その異物近傍を光源からの光が通過して、輝点が生じることもある。これら以外に、透明基板のスイッチング素子不良(TFT不良)、電極不良等によっても輝点が生じる。 Also, if conductive foreign matter enters the liquid crystal layer, the electrodes between the transparent substrates where the foreign matter enters may be electrically short-circuited, and the liquid crystal layer (liquid crystal) at that location may not be controllable. . In that case, even if the liquid crystal display device displays black, the light from the light source passes through the liquid crystal layer (liquid crystal) whose alignment cannot be controlled, leaks from the display side transparent substrate of the liquid crystal display panel, and a bright spot is generated. There is. In addition, foreign matter mixed in the liquid crystal layer itself becomes an obstacle, and the alignment behavior of the liquid crystal layer (liquid crystal) in the vicinity of the foreign matter is hindered. As a result, the light from the light source passes through the vicinity of the foreign matter and a bright spot is generated. There is also. In addition to these, bright spots are also caused by switching element defects (TFT defects), electrode defects, and the like of the transparent substrate.
このような液晶表示パネルの輝点を補修する方法としては、例えば、特許文献1に示されるように、レーザ光を、液晶表示パネルの表示側透明基板に照射して、その透明基板(具体的には、透明基板に含まれる透明なガラス板)の透過率を変化させて、輝点を目立たなくする方法がある。この輝点補修方法は、レーザ光を表示側透明基板の輝点が現れて見える個所に照射するものである。この輝点補修方法は、そのレーザ光が照射された個所の透明基板の透過率を、それ以外の個所の透明基板の透過率よりも低くすることにより、液晶表示パネルの輝点を目立たなくする、というものである。
As a method for repairing the bright spot of such a liquid crystal display panel, for example, as disclosed in
特許文献1には、この輝点補修方法によればスイッチング素子の欠陥、液晶層の異物等の様々な原因によって生じる輝点欠陥を補修できることが示されている。
しかしながら、前記輝点補修方法は、液晶表示パネルの表示側透明基板のガラス板を直接、レーザ光で加工するものであり、ガラス板の透過率以外に、透明基板の膜面等を破損するおそれがあり、問題となっている。 However, the bright spot repair method directly processes the glass plate of the display-side transparent substrate of the liquid crystal display panel with laser light, and may damage the film surface of the transparent substrate in addition to the transmittance of the glass plate. There is a problem.
また、液晶表示パネルの液晶層に異物が混入している場合、光源からの光がその異物によって様々な方向に反射・屈折する場合がある。このような場合、その反射・屈折した光が、黒表示時の液晶表示パネルの表示面(表示側透明基板)から様々な方向に漏れ、その結果、輝点が様々な角度から視認されるようになる。すると、黒表示時の液晶表示パネルを正面から見た場合のみならず、その液晶表示パネルを斜めから見た場合にも、輝点が認められるようになる。 In addition, when a foreign substance is mixed in the liquid crystal layer of the liquid crystal display panel, the light from the light source may be reflected or refracted in various directions by the foreign substance. In such a case, the reflected / refracted light leaks in various directions from the display surface (display-side transparent substrate) of the liquid crystal display panel during black display, and as a result, the bright spot is visible from various angles. become. Then, not only when the liquid crystal display panel during black display is viewed from the front, but also when the liquid crystal display panel is viewed from an oblique direction, bright spots are recognized.
このような場合、液晶表示パネルの表示面を正面のみならず、斜め方向から見た際も輝点が認められなくなるように、前記輝点補修方法により表示側透明基板を補修しようとすると、補修しなければならない透明基板の個所が長く大きくなってしまう。補修個所が大きくなると、その補修個所が液晶表示パネルの明表示の際、黒く目立つようになり、かえって画質が低下し問題となる。 In such a case, if the display-side transparent substrate is repaired by the bright spot repair method so that the bright spot is not recognized when the display surface of the liquid crystal display panel is viewed not only from the front but also from an oblique direction, the repair is performed. The part of the transparent substrate that must be done becomes long and large. When the repaired portion becomes large, the repaired portion becomes noticeable black when the liquid crystal display panel is brightly displayed.
本発明の目的は、様々な輝点欠陥因子に基づく輝点欠陥を補修できる液晶表示パネルの輝点欠陥補修方法、及びその輝点欠陥補修方法を適用可能な液晶表示パネルを提供することである。 An object of the present invention is to provide a bright spot defect repair method for a liquid crystal display panel that can repair bright spot defects based on various bright spot defect factors, and a liquid crystal display panel to which the bright spot defect repair method can be applied. .
本発明の液晶表示パネルの輝点欠陥補修方法は、液晶層を挟んで向かい合う一対の透明基板と、前記透明基板間に分散して介在し、レーザ光の作用により遮光性を発現する複数個のスペーサと、を備える液晶表示パネルの輝点欠陥補修方法であって、前記透明基板間の輝点欠陥因子に向けてレーザ光を照射し、該輝点欠陥因子近傍のスペーサの遮光性を発現させることを特徴とする。 A method for repairing a bright spot defect of a liquid crystal display panel according to the present invention includes a pair of transparent substrates facing each other with a liquid crystal layer interposed therebetween, and a plurality of transparent substrates that are dispersed and interposed between the transparent substrates and exhibit light shielding properties by the action of laser light. A bright spot defect repairing method for a liquid crystal display panel comprising a spacer, and irradiating a laser beam toward a bright spot defect factor between the transparent substrates to exhibit a light shielding property of the spacer in the vicinity of the bright spot defect factor It is characterized by that.
前記液晶表示パネルの輝点欠陥補修方法において、スペーサが、レーザ光の作用により接着性を発現することが好ましい。 In the bright spot defect repairing method of the liquid crystal display panel, it is preferable that the spacer exhibits adhesiveness by the action of laser light.
本発明の液晶表示パネルは、液晶層を挟んで向かい合う一対の透明基板と、前記透明基板間に分散して介在し、レーザ光を受けて遮光性を発現する複数個のスペーサと、を備えることを特徴とする。 The liquid crystal display panel of the present invention includes a pair of transparent substrates facing each other with a liquid crystal layer interposed therebetween, and a plurality of spacers that are dispersed and interposed between the transparent substrates and receive a laser beam to exhibit a light shielding property. It is characterized by.
前記液晶表示パネルにおいて、例えば、スペーサは、接着剤と、着色剤と、を含むものからなる。 In the liquid crystal display panel, for example, the spacer includes an adhesive and a colorant.
本発明の液晶表示パネルの輝点欠陥補修方法によれば、様々な輝点欠陥因子に基づく輝点欠陥を補修できる。また、本発明の液晶表示パネルは、様々な輝点欠陥因子に基づく輝点欠陥が発生しても、前記輝点欠陥補修方法により、その輝点欠陥を補修できる。 According to the bright spot defect repair method for a liquid crystal display panel of the present invention, bright spot defects based on various bright spot defect factors can be repaired. Further, the liquid crystal display panel of the present invention can repair a bright spot defect by the bright spot defect repairing method even if a bright spot defect based on various bright spot defect factors occurs.
以下、図面を参照して、本発明の一実施形態に係る液晶表示パネルの輝点欠陥補修方法、及びその輝点欠陥補修方法を適用可能な液晶表示パネルを説明する。ただし、本発明は、本明細書に例示する実施形態に限定されるものではない。 Hereinafter, a bright spot defect repair method for a liquid crystal display panel according to an embodiment of the present invention and a liquid crystal display panel to which the bright spot defect repair method can be applied will be described with reference to the drawings. However, the present invention is not limited to the embodiments exemplified in this specification.
〔液晶表示パネル〕
図1は、本発明の一実施形態に係る液晶表示パネル1を示す説明図である。液晶表示パネル1は、所謂、透過型の液晶表示装置に使用されるものである。図1に示されるように、液晶表示パネル1は、液晶層2、一対の透明基板3,4、及びスペーサ5を備える。
[LCD panel]
FIG. 1 is an explanatory diagram showing a liquid
前記液晶層2は、公知の液晶材からなり、この液晶層2を挟むように前記一対の透明基板3,4が互いに向かい合って配置している。この一対の透明基板3,4のうち、一方の透明基板4に対し、図示されない光源(バックライト)からの光が入射する。本実施形態において、この光が入射する側の透明基板4を、特に光源側透明基板と称し、他方の透明基板3を、特に表示側透明基板と称する。この表示側透明基板3は、液晶表示パネル1の表示面となり画像が表示される。その画像は、外部より視認される。
The
前記光源側透明基板4は、所謂、TFT基板であり、複数個のTFT(不図示)及び画素電極(不図示)等が透明なガラス板14上に形成されたものである。この光源側透明基板4は、TFT等以外に、図示されない偏光板、位相差板、配向膜等を備える。
前記表示側透明基板3は、所謂、CF基板であり、複数色のCF層(不図示)及び共通電極(不図示)等が透明なガラス板13上に順次積層されたものである。この表示側透明基板3は、CF層等以外に、図示されない偏光板、位相差板、配向膜等を備える。
The light source side
The display-side
前記スペーサ5は、表示側透明基板3と、光源側透明基板4との間に分散して介在される。前記スペーサ5は、これらの透明基板3,4間に複数個存在し、これらの透明基板3,4間の距離(間隔)を一定に保つ。それと共に、前記スペーサ5は、レーザ光の作用によって遮光性を発現する。
The
前記スペーサ5はレーザ光の作用により、スペーサ5全体が遮光性を発現してもよいし、スペーサ5の一部(例えば、着色剤)が遮光性を発現してもよい。
なお、前記スペーサ5が発現する「遮光性」としては、光源(バックライト)からの光を完全に遮るものが最も好ましいが、これに限定されない。該「遮光性」としては、レーザ光の作用によってスペーサ5が、光源からの光を少なくとも吸収等して、輝点を暗く見せるものであればよい。
The
The “light blocking property” that the
なお、スペーサ5としては、レーザ光の作用により、遮光性と共に接着性(熱可塑性)を発現するものが好ましい。
The
前記スペーサ5としては、例えば、着色剤と、この着色剤を包む熱可塑性樹脂からなる外殻とからものが挙げられる。着色剤としては、顔料、染料等が挙げられ、特にレーザ光の作用により、発色し遮光性を発現する着色剤が好ましい。また、着色剤5と共に、接着剤5を外殻内に含めてもよい。なお、スペーサ5の形状は、球状、柱状等、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択される。
また、前記スペーサ5としては、熱可塑性樹脂に前記着色剤を分散させたものであってもよい。
Examples of the
The
なお、本実施形態においては、すべてのスペーサ5が、レーザ光の作用により遮光性を発現するもであるが、他の実施形態においてはこのスペーサ5と共に、この種の液晶表示パネルで用いられる他のスペーサ(公知のスペーサ)を用いてもよい。
In this embodiment, all the
本実施形態の液晶表示パネル1は、上記の通り、透明基板3,4間に、レーザ光によって遮光性を発現するスペーサ5が、分散して介在している。そのため、この液晶表示パネル1は、液晶層2中に混入した異物等によって輝点欠陥が発生しても、その輝点欠陥の近傍に存在するスペーサ5の遮光性を、レーザ光の作用により発現させることにより、その輝点欠陥を暗くし、補修することができる。
In the liquid
他の実施形態においては、液晶表示パネルは、反射型の液晶表示装置、投影型の液晶表示装置等の他の表示形式の液晶装置装置に使用されるものであってもよい。 In another embodiment, the liquid crystal display panel may be used for a liquid crystal device device of another display format such as a reflective liquid crystal display device or a projection liquid crystal display device.
以下、液晶表示パネル1の輝点欠陥補修方法について、図面を参照しつつ、説明する。
Hereinafter, a bright spot defect repair method for the liquid
〔液晶表示パネルの輝点欠陥補修方法〕
図2は、輝点欠陥を含む一実施形態に係る液晶表示パネル1を示す説明図である。図2に示される液晶表示パネル1は、光源側透明基板3上に輝点欠陥因子である不良TFT6を有し、黒表示の際、その輝点欠陥因子によって表示側透明基板3に輝点(輝点欠陥)8が生じている。なお、図2に示される液晶表示パネル1の基本構成は、図1に示されるものと同様であり、各構成の説明は省略する。
[Liquid spot defect repair method for LCD panels]
FIG. 2 is an explanatory diagram showing a liquid
図2に示されるように、通常、黒表示時の液晶表示パネル1は、光源(不図示)からの光7(7a)が、光源側透明基板4及び液晶層2を通過した後、表示側透明基板3の偏光板(不図示)で吸収される。しかしながら、光源側透明基板3上に輝点欠陥因子である不良TFT6が存在すると、その不良TFT6近傍の液晶層2(液晶分子)の配向制御が出来なくなる。そのため、図2に示されるように、光源(不図示)からの光7(7b)が光源側透明基板4及び液晶層2を通過し、更に表示側透明基板3を通過して、表示側透明基板3に輝点(輝点欠陥)8として現れることになる。
As shown in FIG. 2, the liquid
なお、本明細書において、「輝点欠陥因子」とは、液晶表示パネルが黒表示時であっても、一方の透明基板(表示側透明基板3)に輝点(輝点欠陥)を生じさせるような、異物、不良TFT、不良電極等の因子のことである。 In the present specification, “bright spot defect factor” means that a bright spot (bright spot defect) is generated on one transparent substrate (display-side transparent substrate 3) even when the liquid crystal display panel displays black. Such factors as foreign matter, defective TFT, defective electrode, and the like.
図3は、本発明の一実施形態に係る液晶表示パネルの輝点欠陥補修方法において、図2に示される液晶表示パネル1の輝点欠陥因子に向けてレーザ光を照射する工程を示す説明図である。図3に示されるように、液晶表示パネルの輝点欠陥因子である不良TFT6に向けて、レーザ光9,9が二方向から照射される。レーザ光9,9が照射されると、不良TFT6近傍のスペーサ5がレーザ光9の作用により、スペーサ5に含まれている着色剤を黒色化し、遮光性を発現させる。輝点欠陥因子である不良TFT6は、遮光性を発現したスペーサ5によって囲まれる。
FIG. 3 is an explanatory diagram showing a step of irradiating laser light toward the bright spot defect factor of the liquid
レーザ光9の作用を受けたスペーサ5は、遮光性を発現すると共に、接着性(熱可塑性)を発現することが好ましい。
The
図4は、図3に示される液晶表示パネルの輝点欠陥補修方法により、輝点欠陥が補修された液晶表示パネルを示す説明図である。図4に示されるように、輝点欠陥因子である不良TFT6は、レーザ光の作用により遮光性を発現し、かつ接着性(可塑性)を発現したスペーサ5からなる被覆物15によって覆われる。このように不良TFT6が遮光性を有する被覆物15で覆われると、不良TFT6によって生じていた輝点(輝点欠陥)8が、暗くなり(黒点化して)、補修される。
FIG. 4 is an explanatory diagram showing a liquid crystal display panel in which the bright spot defects are repaired by the bright spot defect repairing method of the liquid crystal display panel shown in FIG. As shown in FIG. 4, the
なお、照射するレーザ光9の波長、強度等は、スペーサ5の材質等を考慮して、適宜選択される。レーザ光9は、他の実施形態においては、一方向のみから照射しても良いし、三方向以上から照射しても良く、特に制限はない。
Note that the wavelength, intensity, and the like of the
図5は、輝点欠陥を含む他の実施形態に係る液晶表示パネルを示す説明図である。図5に示される液晶表示パネル11は、輝点欠陥因子として液晶層2中に異物16を含んでいること以外は、図1に示される液晶表示パネル1と同様の構成である。そのため、図5に示される液晶表示パネル11の各構成の説明は省略する。
FIG. 5 is an explanatory view showing a liquid crystal display panel according to another embodiment including a bright spot defect. The liquid
図5に示されるように、液晶層2中に輝点欠陥因子である異物16が存在すると、その異物によって光源(不図示)からの光7(7c)が、その異物16で屈折し、進行方向を変えて表示側透明基板3へ向かうことがある。このような異物16が液晶層2にあると、黒表示時の液晶表示パネル11において、光7(7c)が表示側透明基板3を通過して、表示側透明基板3上に輝点(輝点欠陥)18として現れる。この場合、輝点(輝点欠陥)18は、異物16から表示側透明基板3の基板面(表示面)に対して垂直な方向に現れるのではなく、その垂直な方向からやや外れた個所に現れることになる。
As shown in FIG. 5, when the
図6は、本発明の一実施形態に係る液晶表示パネルの輝点欠陥補修方法において、図5に示される液晶表示パネル11の輝点欠陥因子に向けてレーザ光を照射する工程を示す説明図である。図6に示されるように、液晶表示パネルの輝点欠陥因子である異物16に向けて、レーザ光9,9が二方向から照射される。レーザ光9が照射されると、異物16の近傍のスペーサ5がレーザ光9の作用により、スペーサ5に含まれている着色剤を黒色化して、遮光性を発現させる。輝点欠陥因子である異物16は、遮光性を発現したスペーサ5によって囲まれる。
FIG. 6 is an explanatory diagram showing a step of irradiating laser light toward the bright spot defect factor of the liquid
レーザ光9の作用を受けたスペーサ5は、遮光性を発現すると共に、接着性(熱可塑性)を発現することが好ましい。
The
図7は、図6に示される液晶表示パネルの輝点欠陥補修方法により、輝点欠陥が補修された液晶表示パネルを示す説明図である。図7に示されるように、輝点欠陥因子である異物16は、レーザ光の作用により遮光性を発現し、かつ接着性(可塑性)を発現したスペーサ5からなる被覆物15によって覆われる。このように異物16が遮光性を有する被覆物15で覆われると、異物16によって生じていた輝点(輝点欠陥)18が、暗くなり(黒点化して)、補修される。
FIG. 7 is an explanatory diagram showing a liquid crystal display panel in which bright spot defects are repaired by the bright spot defect repairing method of the liquid crystal display panel shown in FIG. As shown in FIG. 7, the
他の実施形態においては、レーザ光の作用により接着性(熱可塑性)のみを発現するスペーサを用いてもよい。そのスペーサによって、輝点欠陥因子の近傍の液晶分子を透明基板上に固定化してもよい。 In another embodiment, a spacer that exhibits only adhesiveness (thermoplasticity) by the action of laser light may be used. The spacer may fix liquid crystal molecules in the vicinity of the bright spot defect factor on the transparent substrate.
他の実施形態においては、液晶表示パネルの表示側透明基板の輝点(輝点欠陥)を補修するために、その輝点が現れる表示側透明基板の内側(液晶層側)を、レーザ光で遮光性を発現させたスペーサで、被覆してもよい。 In another embodiment, in order to repair the bright spot (bright spot defect) of the display-side transparent substrate of the liquid crystal display panel, the inner side (liquid crystal layer side) of the display-side transparent substrate where the bright spot appears is irradiated with laser light. You may coat | cover with the spacer which expressed light-shielding property.
レーザ光は、液晶表示パネルの表示側透明基板の側から照射してもよいし、光源側透明基板の側から照射してもよい。 The laser light may be irradiated from the display side transparent substrate side of the liquid crystal display panel or from the light source side transparent substrate side.
1 液晶表示パネル
2 液晶層
3 透明基板(表示側透明基板)
4 透明基板(光源側透明基板)
5 スペーサ
6 不良TFT(輝点欠陥因子)
7(7a、7b、7c) 光源からの光
8 輝点(輝点欠陥)
9 レーザ光
11 液晶表示パネル
13 ガラス板
14 ガラス板
15 被覆物
16 異物(輝点欠陥因子)
18 輝点(輝点欠陥)
1 Liquid
4 Transparent substrate (transparent substrate on the light source side)
5
7 (7a, 7b, 7c) Light from light source 8 Bright spot (bright spot defect)
9
18 Bright spot (Bright spot defect)
Claims (4)
前記透明基板間に分散して介在し、レーザ光の作用により遮光性を発現する複数個のスペーサと、を備える液晶表示パネルの輝点欠陥補修方法であって、
前記透明基板間の輝点欠陥因子に向けてレーザ光を照射し、該輝点欠陥因子近傍のスペーサの遮光性を発現させることを特徴とする液晶表示パネルの輝点欠陥補修方法。 A pair of transparent substrates facing each other across the liquid crystal layer;
A method for repairing a bright spot defect in a liquid crystal display panel comprising a plurality of spacers that are dispersed and interposed between the transparent substrates and exhibit a light shielding property by the action of laser light,
A method for repairing a bright spot defect in a liquid crystal display panel, characterized by irradiating a laser beam toward a bright spot defect factor between the transparent substrates to develop a light shielding property of a spacer near the bright spot defect factor.
前記透明基板間に分散して介在し、レーザ光を受けて遮光性を発現する複数個のスペーサと、を備えることを特徴とする液晶表示パネル。 A pair of transparent substrates facing each other across the liquid crystal layer;
A liquid crystal display panel, comprising: a plurality of spacers that are dispersed and interposed between the transparent substrates and receive a laser beam to exhibit a light shielding property.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009107456A JP2010256673A (en) | 2009-04-27 | 2009-04-27 | Bright spot defect repairing method for liquid crystal display panel, and liquid crystal display panel |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009107456A JP2010256673A (en) | 2009-04-27 | 2009-04-27 | Bright spot defect repairing method for liquid crystal display panel, and liquid crystal display panel |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010256673A true JP2010256673A (en) | 2010-11-11 |
Family
ID=43317645
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009107456A Pending JP2010256673A (en) | 2009-04-27 | 2009-04-27 | Bright spot defect repairing method for liquid crystal display panel, and liquid crystal display panel |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2010256673A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2012050054A1 (en) * | 2010-10-14 | 2012-04-19 | シャープ株式会社 | Liquid crystal panel, method for manufacturing same, liquid crystal display device and television receiving device |
-
2009
- 2009-04-27 JP JP2009107456A patent/JP2010256673A/en active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2012050054A1 (en) * | 2010-10-14 | 2012-04-19 | シャープ株式会社 | Liquid crystal panel, method for manufacturing same, liquid crystal display device and television receiving device |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
TWI395000B (en) | Flat display panel and repair method of bright point thereof | |
US9720287B2 (en) | Liquid crystal display device | |
US7548286B2 (en) | Liquid crystal display device and method for manufacturing the same | |
KR20080061894A (en) | Liquid crystal display panel and its manufacturing method | |
JP5148819B2 (en) | Liquid crystal display element | |
JP2006171680A (en) | LCD display | |
JP7145704B2 (en) | Display and room equipment | |
KR101232136B1 (en) | Method of repair an Liquid Crystal Cell, method of manufacturing Liquid Crystal Display Device using the same, and Liquid Crystal Display repaired using the same | |
US10890790B2 (en) | Repairing method for abnormal pixel spots of display panel and display device | |
JP2010122435A (en) | Liquid crystal display device, backlight unit, and optical filter | |
JP2010256673A (en) | Bright spot defect repairing method for liquid crystal display panel, and liquid crystal display panel | |
JP5321388B2 (en) | Liquid crystal display | |
JP6256827B2 (en) | Liquid crystal panel and manufacturing method thereof | |
JP2008216810A (en) | Liquid crystal panel inspection apparatus and liquid crystal panel inspection method | |
US20190049778A1 (en) | Liquid crystal display device | |
US20050275770A1 (en) | Liquid crystal display device and method of manufacturing the same | |
JP2007264102A (en) | Liquid crystal display panel and method of manufacturing same | |
KR20060028885A (en) | LCD and polarizer structure | |
JP2009192961A (en) | Liquid crystal display device | |
GB2439352A (en) | Adjusting amount of liquid crystal in liquid crystal display device | |
CN106610547A (en) | Display device and display method | |
JP2008009244A (en) | Display device | |
JP4085807B2 (en) | Liquid crystal display | |
JP6201378B2 (en) | Liquid crystal display panel defect repair method and liquid crystal display device using the same | |
KR101163398B1 (en) | Liquid crystal display device without bad pixel and method of removing bad pixel |