JP2010250931A - ハードディスクドライブのサーボパターン削除方法及びその装置 - Google Patents
ハードディスクドライブのサーボパターン削除方法及びその装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010250931A JP2010250931A JP2010093697A JP2010093697A JP2010250931A JP 2010250931 A JP2010250931 A JP 2010250931A JP 2010093697 A JP2010093697 A JP 2010093697A JP 2010093697 A JP2010093697 A JP 2010093697A JP 2010250931 A JP2010250931 A JP 2010250931A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- servo pattern
- pattern
- servo
- hard disk
- erase
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B21/00—Head arrangements not specific to the method of recording or reproducing
- G11B21/02—Driving or moving of heads
- G11B21/10—Track finding or aligning by moving the head ; Provisions for maintaining alignment of the head relative to the track during transducing operation, i.e. track following
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B82—NANOTECHNOLOGY
- B82Y—SPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
- B82Y10/00—Nanotechnology for information processing, storage or transmission, e.g. quantum computing or single electron logic
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B5/00—Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
- G11B5/02—Recording, reproducing, or erasing methods; Read, write or erase circuits therefor
- G11B5/024—Erasing
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B5/00—Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
- G11B5/74—Record carriers characterised by the form, e.g. sheet shaped to wrap around a drum
- G11B5/743—Patterned record carriers, wherein the magnetic recording layer is patterned into magnetic isolated data islands, e.g. discrete tracks
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Nanotechnology (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Moving Of The Head To Find And Align With The Track (AREA)
- Adjustment Of The Magnetic Head Position Track Following On Tapes (AREA)
- Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
Abstract
【解決手段】ディスク上に記録されたサーボパターンを読み取る段階と、前記サーボパターンを読み取る段階を通じて獲得されたサーボパターンに基づいて、前記サーボパターンを消去するためのイレーズ(erase)パターンを生成する段階と、前記ディスクが回転している間に、前記イレーズパターンを用いて前記サーボパターンを削除する段階とを有する。
【選択図】 図5
Description
しかし、HDDの製造工程で発生するサーボトラックライトの不良、ディスクの不良などによって欠陷があるサーボトラック(以下、“不良サーボトラック”と称する)は、常に存在し、このような不良サーボトラックは、ディスク上にデータを書込み/読出しする過程でエラーを発生させるので、必ず修正されなければならない必要性がある。
前記サーボパターンを削除する段階は、前記読み取り書き込みヘッドが設けられたアクチュエータアームが、リミットストップ(limit stop)に到逹するまで連続的に実行されることが好ましい。
前記サーボパターンは、等間隔に形成された4バーストパターンであり、前記イレーズパターンは、前記4バーストパターンの周期に対応して等間隔に形成されることが好ましい。
前記イレーズパターンは、前記4バーストパターンが形成された部分でのみイレーズ信号が発生するように形成されることが好ましい。
前記イレーズパターンは、前記スパイラルパターンが形成された部分でのみイレーズ信号が発生するように形成されることが好ましい。
前記ディスクがハードディスクドライブに装着されたオンドライブ(On Drive)状態で実行されることが好ましい。
前記第1プーリーと前記駆動ベルトとによって相互連結され、前記第1プーリーのサイズより小さなサイズの第2プーリーをさらに有し、前記機械的押ピンの他端部は、スロットを通じて前記ハードディスクドライブの外部に露出されることが好ましい。
図1を参照すると、HDD1は、データを記録保存するディスク10と、ディスク10を支持して回転させるスピンドルモータ20と、ディスク10にデータを記録、及びディスクからデータを判読するヘッドスタックアセンブリ30(HSA、Head Stack Assembly)と、これら構成部品が組み立てられるベース40と、ベース40の下部に結合され、大部分の回路部品をPCB(Printed Circuit Board)上に装着して各種の部品を制御する印刷回路基板組立体50(PCBA、Printed Circuit Board Assembly)と、ベース40の上部を覆うカバー60とを備える。
そして、サーボセクタ16は、図4に示すように、プリアンブル16a(preamble)と、SAM16b(Servo Address Mark)と、グレーコード16c(gray code)と、バースト(A、B、C、D)16d(burst A、B、C、D)と、PAD16eとを含む。
そして、SAM16bは、サーボの開始を知らせて後でつながるグレーコード16cを読み取るための同期を提供する。すなわち、SAM16bは、サーボ制御に関連した各種のタイミングパルスを生成するための基準点として提供される。
最後に、PAD16eは、サーボセクタからデータセクタへのトランジションマージン(transition margin)を提供する。
IDフィールド18aには、当該データセクター18を識別するためのヘッダ(header)情報が記録される。そして、データフィールド18bには、ユーザが記録しようとするデジタルデータが記録される。
読み取り書き込みヘッド31は、サーボセクタ16に形成されたプリアンブル16aを通じてサーボセクタ16に記録されたサーボパターンを読み取り、サーボパターンは、一定の周期を有して反復される波形を描くので、ディスク10の全体を読み取らなくても、サーボパターンの全体的な波形が得られる。
4バーストパターン16fで形成されるサーボパターンは、ディスクのセクタ数ほどディスク上に存在し、スパイラルパターン16gで形成されるサーボパターンは、ディスクのセクタ数の倍数ほどディスク上に存在するので、イレーズパターン16hは、サーボパターンがスパイラルパターン16gである場合よりサーボパターンが4バーストパターン16fである場合のほうが幅が広く形成される。
HDD1の読み取り書き込みヘッド31は、ディスク10の一回転当たり、サーボパターンの半トラックを消去できるように、ディスク10の半径方向に定速度で動き、これにより、イレーズパターン16hによって削除されるサーボパターンのイレーズパス(Erase Path)は、単一のアンモナイト状のパス(Ammonite Path)を形成する。
読み取り書き込みヘッド31は、イレーズパターン16hの周期によってディスク10の半径方向に動き、N番目の位置でスパイラルパターン又は4バーストパターンが形成されたサーボパターンの半トラックを消去し、ディスク10が一回転した後、ディスクの半径方向に動き、N+1番目の位置でサーボパターンの次の半トラックを消去する。
ここで、リミットストップとは、ディスクの内側方向にアクチュエータアーム33が動くことができる限界であり、HDD1上に設けられたクラッシュストップ(図示せず)によってアクチュエータアーム33が、これ以上回動することができなくなる地点を意味する。
また、本実施形態のHDDのサーボパターン削除方法は、ディスク10に記録されたサーボパターンを均一に消去できるだけではなく、サーボライターを使う場合、要求される読み取り書き込みヘッド31の位置制御後、読み取り書き込みヘッド31が安定化する時間を省略することができるので、サーボパターンの削除時間を短縮させうる。
図10を参照すると、HDDのサーボパターン削除装置80は、一端部が、HDD1のアクチュエータアーム33に付着される機械的押ピン81と、機械的押ピン81の他端部に結合される第1プーリー82と、第1プーリー82を回転させるモータ85と、モータ85の駆動軸に結合される第2プーリー83と、第1プーリー82と第2プーリー83とを相互連結する駆動ベルト84とを含む。
第1プーリー82は、第2プーリー83と駆動ベルト84とで連結されてモータ85の回転によって発生する回転力を機械的押ピン81に伝達するものであり、第2プーリー83は、モータ85の回転によって発生する回転力を第1プーリー82に伝達するものである。
ここで、サーボモータは、自体のエンコーダ(Encoder)を有していて正確なフィードバック(Feedbeck)を受けて誤差を補正することができ、パルス(Pulse)の周期で駆動する特殊な精密位置制御用のモータを言う。
モータ制御部(図示せず)は、HDD1上に、又はHDD1と別個に設けられてモータ85の回転速度を制御することで、アクチュエータアーム33の回動速度を制御する。すなわち、モータ制御部(図示せず)の制御によってアクチュエータアーム33に結合された読み取り書き込みヘッド31は、HDD1に設けられたディスク10が一回転する間に、ディスク10の半径方向に半トラックほど定速度で動く。
また、本実施形態のHDDのサーボパターン削除装置80は、サーボライターを使う場合、要求される読み取り書き込みヘッド31の位置制御後、安定化する時間を省略させることで、ディスク10のサーボパターン削除時間を短縮させうる。
10 ディスク
12 トラック
14 セクタ
16 サーボセクタ
16f 4バーストパターン
16g スパイラルパターン
16h イレーズパターン
20 スピンドルモータ
31 読み取り書き込みヘッド
32 ピボット軸
33 アクチュエータアーム
34 ピボット軸ホルダ
40 ベース
50 印刷回路基板組立体
60 カバー
80 サーボパターン削除装置
81 機械的押ピン
82 第1プーリー
83 第2プーリー
84 駆動ベルト
85 モータ
Claims (11)
- ディスク上に記録されたサーボパターンを読み取る段階と、
前記サーボパターンを読み取る段階を通じて獲得されたサーボパターンに基づいて、前記サーボパターンを消去するためのイレーズ(erase)パターンを生成する段階と、
前記ディスクが回転している間に、前記イレーズパターンを用いて前記サーボパターンを削除する段階とを有することを特徴とするハードディスクドライブのサーボパターン削除方法。 - 前記サーボパターンを削除する段階において、前記サーボパターンを読み取る、読み取り書き込みヘッドは、前記ディスクの一回転当たり、前記サーボパターンの半トラックを消去するように、前記ディスクの半径方向に実質的に定速度で動くことを特徴とする請求項1に記載のハードディスクドライブのサーボパターン削除方法。
- 前記サーボパターンを削除する段階は、前記読み取り書き込みヘッドが設けられたアクチュエータアームが、リミットストップ(limit stop)に到逹するまで連続的に実行されることを特徴とする請求項2に記載のハードディスクドライブのサーボパターン削除方法。
- 前記サーボパターンは、等間隔に形成された4バーストパターンであり、
前記イレーズパターンは、前記4バーストパターンの周期に対応して等間隔に形成されることを特徴とする請求項1に記載のハードディスクドライブのサーボパターン削除方法。 - 前記イレーズパターンは、前記4バーストパターンが形成された部分でのみイレーズ信号が発生するように形成されることを特徴とする請求項4に記載のハードディスクドライブのサーボパターン削除方法。
- 前記サーボパターンは、等間隔に形成されたスパイラルパターンであり、
前記イレーズパターンは、前記スパイラルパターンの周期に対応して等間隔に形成されることを特徴とする請求項1記載のハードディスクドライブのサーボパターン削除方法。 - 前記イレーズパターンは、前記スパイラルパターンが形成された部分でのみイレーズ信号が発生するように形成されることを特徴とする請求項6記載のハードディスクドライブのサーボパターン削除方法。
- 前記ディスクがハードディスクドライブに装着されたオンドライブ(On Drive)状態で実行されることを特徴とする請求項1記載のハードディスクドライブのサーボパターン削除方法。
- 一端部が、ハードディスクドライブのアクチュエータアームに装着され、他端部が、前記ハードディスクドライブの外部に露出される機械的押ピンと、
前記機械的押ピンの他端部に結合される第1プーリーと、
前記第1プーリーを回転させるモータと、
前記第1プーリーと前記モータとを連結する駆動ベルトとを有することを特徴とするハードディスクドライブのサーボパターン削除装置。 - 前記アクチュエータアームに結合された読み取り書き込みヘッドが、前記ハードディスクドライブに設けられたディスクが一回転する間に、前記ディスクの半径方向に半トラックの距離を定速度で動くように、前記モータの回転速度を制御するモータ制御部をさらに有することを特徴とする請求項9記載のハードディスクドライブのサーボパターン削除装置。
- 前記第1プーリーと前記駆動ベルトとによって相互連結され、前記第1プーリーのサイズより小さなサイズの第2プーリーをさらに有し、
前記機械的押ピンの他端部は、スロットを通じて前記ハードディスクドライブの外部に露出されることを特徴とする請求項9記載のハードディスクドライブのサーボパターン削除装置。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
KR1020090033314A KR20100114762A (ko) | 2009-04-16 | 2009-04-16 | 하드디스크 드라이브의 서보 패턴 삭제방법 및 서보 패턴 삭제장치 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010250931A true JP2010250931A (ja) | 2010-11-04 |
Family
ID=42980802
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010093697A Pending JP2010250931A (ja) | 2009-04-16 | 2010-04-15 | ハードディスクドライブのサーボパターン削除方法及びその装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8395856B2 (ja) |
JP (1) | JP2010250931A (ja) |
KR (1) | KR20100114762A (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8861123B1 (en) | 2012-09-25 | 2014-10-14 | Western Digital Technologies, Inc. | Disk drive servoing on first disk surface while erasing second disk surface |
US9058825B2 (en) | 2013-11-19 | 2015-06-16 | Karim Kaddeche | Apparatus, systems and processes for reducing a hard disk drive's access time and concomitant power optimization |
US9865290B1 (en) * | 2017-03-08 | 2018-01-09 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Single surface in-drive erase |
JP2024042458A (ja) | 2022-09-15 | 2024-03-28 | 株式会社東芝 | 磁気ディスク装置およびその基準パターン書込方法 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS511409B1 (ja) * | 1970-03-27 | 1976-01-17 | ||
JPS6332705A (ja) * | 1986-07-26 | 1988-02-12 | Canon Electronics Inc | デイスクドライブ装置 |
JPH0253203A (ja) * | 1988-08-16 | 1990-02-22 | Nec Corp | フロッピィディスクのデータ消去方法 |
US5448429A (en) * | 1992-11-10 | 1995-09-05 | Cribbs; Daniel F. | Self-servowriting disk drive and method |
US5627698A (en) * | 1994-10-14 | 1997-05-06 | International Business Machines Corporation | Servo information recording method and apparatus for an enclosed data storage system |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58115661A (ja) * | 1981-12-28 | 1983-07-09 | Fujitsu Ltd | サ−ボトラツクライタ−の制御方法 |
DE69126938T2 (de) * | 1990-10-11 | 1998-02-12 | Canon Kk | Positionierungsvorrichtung |
US5959812A (en) * | 1997-07-25 | 1999-09-28 | Imation Corp. | Fringe field compensation system for multi-track servo recording head |
US6304398B1 (en) * | 1998-09-24 | 2001-10-16 | Seagate Technology Llc | Dual modulo gray code positioning system |
US6507450B1 (en) | 1999-06-11 | 2003-01-14 | Western Digital Technologies, Inc. | Method of continuously recording servo bursts along one continuous, single helix spiral |
US6992851B1 (en) * | 2004-06-30 | 2006-01-31 | Western Digital Technologies, Inc. | Method for nonsequentially writing reference spiral servo patterns to a disk to compensate for disk expansion |
KR100652436B1 (ko) | 2005-10-11 | 2006-12-01 | 삼성전자주식회사 | 하드디스크 드라이브의 레퍼런스 서보 신호 기록 방법 및이에 적합한 장치 |
JP2007293930A (ja) * | 2006-04-20 | 2007-11-08 | Hitachi Global Storage Technologies Netherlands Bv | 記録面にサーボ・パターンを書き込む方法及びデータ記憶装置 |
KR100736409B1 (ko) | 2006-06-26 | 2007-07-09 | 삼성전자주식회사 | 리드/라이트 채널회로, 및 이를 구비하는 하드 디스크드라이브 |
JP2008010101A (ja) * | 2006-06-30 | 2008-01-17 | Toshiba Corp | サーボ書込み方法及びディスク記憶装置 |
US7882390B2 (en) * | 2007-12-31 | 2011-02-01 | Hitachi Global Storage Technologies, Netherlands B.V. | Repair of defective servo tracks |
KR20090080825A (ko) * | 2008-01-22 | 2009-07-27 | 삼성전자주식회사 | 서보 트랙 라이트 방법 및 그 방법이 적용된 하드디스크드라이브의 서보 트랙 라이트 시스템 |
-
2009
- 2009-04-16 KR KR1020090033314A patent/KR20100114762A/ko not_active Application Discontinuation
-
2010
- 2010-04-14 US US12/759,764 patent/US8395856B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2010-04-15 JP JP2010093697A patent/JP2010250931A/ja active Pending
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS511409B1 (ja) * | 1970-03-27 | 1976-01-17 | ||
JPS6332705A (ja) * | 1986-07-26 | 1988-02-12 | Canon Electronics Inc | デイスクドライブ装置 |
JPH0253203A (ja) * | 1988-08-16 | 1990-02-22 | Nec Corp | フロッピィディスクのデータ消去方法 |
US5448429A (en) * | 1992-11-10 | 1995-09-05 | Cribbs; Daniel F. | Self-servowriting disk drive and method |
US5627698A (en) * | 1994-10-14 | 1997-05-06 | International Business Machines Corporation | Servo information recording method and apparatus for an enclosed data storage system |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR20100114762A (ko) | 2010-10-26 |
US20100265613A1 (en) | 2010-10-21 |
US8395856B2 (en) | 2013-03-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7688539B1 (en) | Disk drive self servo writing spiral tracks by propagating bursts | |
US6600620B1 (en) | Self-servo writing a disk drive by propagating interleaved sets of timing clocks and servo bursts during alternate time intervals | |
US20110181977A1 (en) | Method of writing servo pattern to disk of a hard disk drive and hard disk drive configured to perform the method | |
KR20010113707A (ko) | 하드디스크 드라이브의 서보 기록 방법 | |
US7023648B2 (en) | Method and apparatus for writing servo data in a disk drive | |
JPH10172254A (ja) | 磁気ディスク装置のサーボパターン書き込み方法及び磁気ディスク装置 | |
US10163459B1 (en) | Data storage device extending servo burst field by alternating servo field processing during writes | |
JP2010250931A (ja) | ハードディスクドライブのサーボパターン削除方法及びその装置 | |
US6954325B2 (en) | Method and disc drive for writing servo wedges | |
US10269385B1 (en) | Data storage device switching disk surfaces to perform seek using spiral track | |
KR20090080825A (ko) | 서보 트랙 라이트 방법 및 그 방법이 적용된 하드디스크드라이브의 서보 트랙 라이트 시스템 | |
US7538965B2 (en) | Method and apparatus for writing servo management information in a disk drive | |
US7532426B2 (en) | Method for erase process on recording surface of disk and disk drive apparatus | |
JP2005190509A (ja) | サーボライト方法及びディスク記憶装置 | |
US7079347B2 (en) | Method and apparatus for providing a marker for adaptive formatting via a self-servowrite process | |
US20060109583A1 (en) | Method and apparatus for servo writing with servo pattern examination in a disk drive | |
US7570446B2 (en) | Disk drive with improved format efficiency and control method thereof | |
US7221533B2 (en) | Method and apparatus for servo information writing in a disk drive | |
US20100265614A1 (en) | Servo pattern writing method of hard disk drive | |
JP2007287252A (ja) | ディスク記録面のイレーズ方法 | |
JP4739027B2 (ja) | データ記憶装置及びその欠陥領域管理方法 | |
JP2004030777A (ja) | データ記憶装置、記録媒体、サーボライト方法及びデータ読み書き方法 | |
JP2010218613A (ja) | 磁気記憶装置及び情報読出し位置設定方法 | |
JP2004127495A (ja) | ハード磁気ディスクまたは磁気ヘッドの試験方法 | |
US20100073797A1 (en) | Storage device and method of controlling storage device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130409 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20130409 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20130410 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140425 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140507 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20141014 |