JP2010248211A - コラーゲン合成促進用組成物 - Google Patents
コラーゲン合成促進用組成物 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010248211A JP2010248211A JP2010133404A JP2010133404A JP2010248211A JP 2010248211 A JP2010248211 A JP 2010248211A JP 2010133404 A JP2010133404 A JP 2010133404A JP 2010133404 A JP2010133404 A JP 2010133404A JP 2010248211 A JP2010248211 A JP 2010248211A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- weight
- collagen synthesis
- acid
- composition
- ascorbic acid
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
- Furan Compounds (AREA)
- Medicinal Preparation (AREA)
- Cosmetics (AREA)
Abstract
【解決手段】アスコルビン酸、アスコルビン酸誘導体及びそれらの塩からなる群から選択される少なくとも1種と、低分子ベタインを併用することによって、コラーゲン合成促進作用が増強され、コラーゲン合成量が顕著に増加する。低分子ベタインが、トリメチルグリシン、トリエチルグリシン、トリプロピルグリシン、トリイソプロピルグリシン、トリメチル−γ−アミノ酪酸、N,N,N−トリメチルアラニン、N,N,N−トリエチルアラニン、N,N,N−トリイソプロピルアラニン、N,N,N−トリメチルメチルアラニン、カルニチン及びアセチルカルニチンからなる群から選択される化合物。
【選択図】なし
Description
(1)アスコルビン酸、アスコルビン酸誘導体及びそれらの塩からなる群から選択される少なくとも1種並びに、低分子ベタインを有効成分として含有するコラーゲン合成促進剤、
(2)アスコルビン酸、アスコルビン酸誘導体及びそれらの塩からなる群から選択される少なくとも1種並びに、低分子ベタインを含有するコラーゲン合成促進用組成物、
(3)コラーゲン合成促進用組成物が、抗シワ用組成物、抗タルミ用組成物、関節障害の予防又は治療用組成物、炎症性疾患の予防又は治療用組成物である(2)に記載のコラーゲン合成促進用組成物、
(4)アスコルビン酸、アスコルビン酸誘導体及びそれらの塩からなる群から選択される少なくとも1種並びに、低分子ベタインをコラーゲン合成促進剤として含有する(2)に記載のコラーゲン合成促進用組成物、
(5)アスコルビン酸、アスコルビン酸誘導体及びそれらの塩からなる群から選択される少なくとも1種1重量部に対して低分子ベタインを0.001〜100重量部となるように含有することを特徴とする(2)に記載のコラーゲン合成促進用組成物、
(6)アスコルビン酸、アスコルビン酸誘導体及びそれらの塩からなる群から選択される少なくとも1種と、低分子ベタインを併用することによって、細胞でのコラーゲン合成量を増加させる方法。
具体的には、n=1のトリメチルグリシン、トリエチルグリシン、トリプロピルグリシン、トリイソプロピルグリシン、n=2のトリメチル−β−アラニン、n=3のトリメチル−γ−アミノ酪酸等が挙げられ、好ましくはトリメチルグリシンである。
また、これらの低分子ベタインは置換されていてもよく、具体的には、n=1のN,N,N−トリメチルアラニン、N,N,N−トリエチルアラニン、N,N,N−トリイソプロピルアラニン、N,N,N−トリメチルメチルアラニン、カルニチン、アセチルカルニチン等が挙げられ、好ましくはカルニチンである。
これらの植物成分を本発明のコラーゲン合成促進用組成物に用いる場合、植物成分の形態は特に制限されないが、通常は植物エキス(植物抽出物)や精油などの態様で使用することができる。なお、上記植物成分中に記載の()内は、その植物の種類、別名または生薬名である。
美白成分として美白作用のある植物成分を用いる場合は、目的に応じて1種もしくは2種以上を任意に組み合わせて使用することができる。上記植物成分を美白成分として用いる場合、コラーゲン合成促進用組成物への配合割合は、エキスや精油などの抽出物換算で、通常0.00001〜20重量%、好ましくは0.0001〜15重量%、より好ましくは0.001〜10重量%である。また、植物成分はアスコルビン酸類100重量部に対して0.0001〜100重量部、好ましくは0.001〜50重量部の割合になるように配合することが望ましい。
24ウェル培養プレート上に、正常ヒト皮膚線維芽細胞(NHDF;クラボウ社製)を1×104個/ウェルで播種し(1群を6とした)、培養液として皮膚線維芽細胞増殖用培地(クラボウ社製)を使用し、37℃、5%CO2条件下で培養した。96時間培養後、各ウェルから培養液を除去した後、L−アスコルビン酸又は/及びトリメチルグリシンを表1に示す濃度で含む上記培養液、又はL−アスコルビン酸及びトリメチルグリシンを含まない上記培養液(対照)を各ウェルに1ml加え、さらに48時間培養した。
培養終了後、培養上清中のI型プロコラーゲン量をELISA(Procollagen typeI C-peptide EIA Kit;宝酒造社製)にて測定した。I型プロコラーゲンは、I型コラーゲンの前駆体であることから、コラーゲン合成量の生化学的指標としてI型プロコラーゲン量を測定した。
次に、MTT試薬(ドータイトMTT凍結乾燥品;株式会社同仁化学研究所)を用いて各ウェルの細胞数を測定し、I型プロコラーゲン量を細胞数で除して、ウェル間の細胞数によるばらつきを排除するとともに、細胞あたりのコラーゲン合成量とした。
結果を表1に示す。表中のコラーゲン合成倍率は、対照培養液における細胞あたりのコラーゲン合成量(1群6の平均値)に対する試験培養液における細胞あたりのコラーゲン合成量(1群6の平均値)の倍率とする。
トリメチルグリシン 1.0(%)
テトラ2−ヘキシルデカン酸アスコルビル 0.1
パラメトキシケイ皮酸2−エチルヘキシル 10.0
デカメチルシクロペンタシロキサン 20.0
パルミチン酸オクチル 10.0
ポリオキシエチレン・メチルポリシロキサン共重合体 3.0
メチルハイドロジェンポリシロキサン処理低温焼成酸化亜鉛 15.0
ポリアクリル酸アルキル 5.0
濃グリセリン 5.0
無水エタノール 5.0
1,3−ブチレングリコール 3.0
パンテノール 0.1
香料 0.1
フィチン酸 0.05
精製水 残 量
合 計 100.0%。
トリメチルグリシン 3.0(%)
テトラ2−ヘキシルデカン酸アスコルビル 1.0
パラメトキシケイ皮酸2−エチルヘキシル 10.0
ベンジリデンマロネートポリシロキサン(PARSOL SLX) 5.0
ジエチルアミノヒドロキシベンゾイルヘキシルベンゾエート
(ユビナール APlus) 5.0
ジメトキシベンジリデンオキソイミダゾリジンプロピオン酸2−エチルヘキシル
3.0
2,4,6−トリス[4−(2−エチルヘキシルオキシカルボニル)アニリノ]−1,3
,5−トリアジン 3.0
ジオクタン酸イソルバイド(ソルエスター208) 10.0
ラウリルポリグリセリル−3ポリジメチルシロキシエチルジメチコン
(KF6105) 3.0
フェルラ酸 3.0
パラオキシ安息香酸メチル 0.05
パラオキシ安息香酸プロピル 0.05
フェニルベンズイミダゾールスルホン酸 3.0
トリエタノールアミン 1.5
シアノコバラミン 0.05
精製水 残 量
合 計 100.0%。
トリメチルグリシン 5.0(%)
テトラ2−ヘキシルデカン酸アスコルビル 5.0
アスコルビン酸ナトリウム 1.0
リン酸L−アスコルビルマグネシウム 3.0
フェルラ酸 3.0
フェニルベンズイミダゾールスルホン酸 3.0
トリエタノールアミン 1.5
ヒドロキシメトキシベンゾフェノンスルホン酸 1.0
ラウリルジメチコンポリグリセリン−3クロスポリマー/トリ2−エチルヘキサン酸グリセリル(KSG−830) 5.0
濃グリセリン 10.0
シアノコバラミン 0.05
パラメトキシケイ皮酸2−エチルヘキシル 10.0
4−tert−ブチル−4−メトキシジベンゾイルメタン 2.0
トリ2−エチルヘキサン酸グリセリル 5.0
パラオキシ安息香酸メチル 0.05
パラオキシ安息香酸プロピル 0.05
デカメチルシクロペンタシロキサン 15.0
精製水 残 量
合 計 100.0%。
トリメチルグリシン 0.5(%)
テトラ2−ヘキシルデカン酸アスコルビル 5.0
ラウリルジメチコンポリグリセリン−3クロスポリマー/トリ2−エチルヘキサン酸グリセリル(KSG−830) 5.0
架橋型メチルポリシロキサン/メチルポリシロキサン(KSG16) 5.0
架橋型アルキル変性シリコン/トリ2−エチルヘキサン酸グリセリル
(KGG−43) 3.0
デカメチルシクロペンタシロキサン 15.0
ポリメチルシルセスキオキサン 3.0
(ジメチコン/ビニルジメチコン/メチコン)クロスポリマー 1.0
ポリアクリル酸アルキル 5.0
濃グリセリン 10.0
硫酸マグネシウム 0.1
エデト酸ナトリウム 0.05
シアノコバラミン 0.01
パラオキシ安息香酸メチル 0.05
パラオキシ安息香酸プロピル 0.05
精製水 残 量
合 計 100.0%。
トリメチルグリシン 0.1(%)
テトラ2−ヘキシルデカン酸アスコルビル 3.0
テトラ2−エチルヘキサン酸ペンタエリスリット 5.0
白色ワセリン 2.0
ステアリン酸ポリオキシエチレンソルビタン 2.0
カルボキシビニルポリマー 0.1
1,3−ブチレングリコール 5.0
セタノール 0.5
濃グリセリン 5.0
シアノコバラミン 0.01
L−アルギニン 0.1
キサンタンガム 0.1
ヒドロキシエチルセルロース 0.1
アルギン酸ナトリウム 0.1
パラオキシ安息香酸メチル 0.05
パラオキシ安息香酸プロピル 0.05
精製水 残 量
合 計 100.0%。
トリメチルグリシン 3.0(%)
アスコルビン酸ナトリウム 10.0
リン酸L−アスコルビルマグネシウム 5.0
ヒアルロン酸 0.05
1,3−ブチレングリコール 5.0
ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油(HCO−80) 1.0
パラオキシ安息香酸メチル 0.05
精製水 残 量
合 計 100.0%。
トリメチルグリシン 3.0(%)
テトラ2−ヘキシルデカン酸アスコルビル 5.0
パラフィンワックス 10.0
白色ワセリン 15.0
オレイン酸フィトステリル 19.0
セリシン 5.0
カルナバロウ 5.0
サラシミツロウ 5.0
ホホバ油 10.0
l−メントール 0.1
トリ2−エチルヘキサン酸グリセリル 22.9
合 計 100.0%。
Claims (4)
- アスコルビン酸、アスコルビン酸誘導体及びそれらの塩からなる群から選択される少なくとも1種並びに、低分子ベタインを有効成分として含有するコラーゲン合成促進剤。
- アスコルビン酸、アスコルビン酸誘導体及びそれらの塩からなる群から選択される少なくとも1種並びに、低分子ベタインをコラーゲン合成促進剤として含有するコラーゲン合成促進用組成物。
- 低分子ベタインが、トリメチルグリシン、トリエチルグリシン、トリプロピルグリシン、トリイソプロピルグリシン、トリメチル−γ−アミノ酪酸、N,N,N−トリメチルアラニン、N,N,N−トリエチルアラニン、N,N,N−トリイソプロピルアラニン、N,N,N−トリメチルメチルアラニン、カルニチン及びアセチルカルニチンからなる群から選択される化合物から選択される少なくとも一種である請求項1又は3に記載のコラーゲン合成促進剤。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010133404A JP5520703B2 (ja) | 2010-06-10 | 2010-06-10 | コラーゲン合成促進用組成物 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010133404A JP5520703B2 (ja) | 2010-06-10 | 2010-06-10 | コラーゲン合成促進用組成物 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004052661A Division JP5241054B2 (ja) | 2004-02-27 | 2004-02-27 | コラーゲン合成促進用組成物 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010248211A true JP2010248211A (ja) | 2010-11-04 |
JP5520703B2 JP5520703B2 (ja) | 2014-06-11 |
Family
ID=43310975
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010133404A Expired - Lifetime JP5520703B2 (ja) | 2010-06-10 | 2010-06-10 | コラーゲン合成促進用組成物 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5520703B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2014183973A1 (de) * | 2013-05-14 | 2014-11-20 | Beiersdorf Ag | Stabilisierte zubereitungen mit einem gehalt an ascorbinsäure und phosphationen |
Citations (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04346936A (ja) * | 1991-05-22 | 1992-12-02 | Kanebo Ltd | コラーゲン代謝賦活剤 |
JPH0995432A (ja) * | 1995-09-30 | 1997-04-08 | Shiseido Co Ltd | 皮膚外用剤 |
JP2000159656A (ja) * | 1998-12-01 | 2000-06-13 | Taiyo Kagaku Co Ltd | コラーゲン合成促進剤 |
WO2000067726A1 (en) * | 1999-05-11 | 2000-11-16 | Charles Walton Champ | Host-guest processes and formulations for delivering bio-affecting compounds |
JP2001089321A (ja) * | 1999-09-17 | 2001-04-03 | Lion Corp | 皮膚外用剤 |
JP2002060313A (ja) * | 2000-08-16 | 2002-02-26 | Shiseido Co Ltd | 皮膚外用剤 |
JP2002089321A (ja) * | 2000-09-12 | 2002-03-27 | Toyota Motor Corp | 筒内噴射式内燃機関の燃焼制御装置 |
JP2002145759A (ja) * | 2000-08-28 | 2002-05-22 | Shiseido Co Ltd | 皮膚外用剤 |
JP2002145719A (ja) * | 2000-11-07 | 2002-05-22 | Toyo Beauty Kk | 化粧料 |
JP2002145751A (ja) * | 2000-11-02 | 2002-05-22 | Yakult Honsha Co Ltd | アスコルビン酸類を含む皮膚外用剤 |
WO2002053127A1 (fr) * | 2000-12-28 | 2002-07-11 | Shiseido Company, Ltd. | Agents d'inhibition ou de reparation d'affections cutanees causees par la secheresse, et procede d'evaluation de celles-ci |
JP2002348228A (ja) * | 2001-03-23 | 2002-12-04 | Rohto Pharmaceut Co Ltd | アスコルビン酸を含有する外皮用組成物 |
JP2003063944A (ja) * | 2001-08-28 | 2003-03-05 | Shiseido Co Ltd | 皮膚外用剤及びメラニン生成抑制剤 |
JP2003252718A (ja) * | 2002-03-01 | 2003-09-10 | Shiseido Co Ltd | 生体内ジヒドロキシインドール化合物の重合抑制剤 |
JP2003335665A (ja) * | 2002-05-21 | 2003-11-25 | Fancl Corp | 生体内ビタミンcレベル調節用組成物 |
JP2004043428A (ja) * | 2002-05-14 | 2004-02-12 | Kose Corp | 含水粉末化粧料 |
JP5241054B2 (ja) * | 2004-02-27 | 2013-07-17 | ロート製薬株式会社 | コラーゲン合成促進用組成物 |
-
2010
- 2010-06-10 JP JP2010133404A patent/JP5520703B2/ja not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04346936A (ja) * | 1991-05-22 | 1992-12-02 | Kanebo Ltd | コラーゲン代謝賦活剤 |
JPH0995432A (ja) * | 1995-09-30 | 1997-04-08 | Shiseido Co Ltd | 皮膚外用剤 |
JP2000159656A (ja) * | 1998-12-01 | 2000-06-13 | Taiyo Kagaku Co Ltd | コラーゲン合成促進剤 |
WO2000067726A1 (en) * | 1999-05-11 | 2000-11-16 | Charles Walton Champ | Host-guest processes and formulations for delivering bio-affecting compounds |
JP2001089321A (ja) * | 1999-09-17 | 2001-04-03 | Lion Corp | 皮膚外用剤 |
JP2002060313A (ja) * | 2000-08-16 | 2002-02-26 | Shiseido Co Ltd | 皮膚外用剤 |
JP2002145759A (ja) * | 2000-08-28 | 2002-05-22 | Shiseido Co Ltd | 皮膚外用剤 |
JP2002089321A (ja) * | 2000-09-12 | 2002-03-27 | Toyota Motor Corp | 筒内噴射式内燃機関の燃焼制御装置 |
JP2002145751A (ja) * | 2000-11-02 | 2002-05-22 | Yakult Honsha Co Ltd | アスコルビン酸類を含む皮膚外用剤 |
JP2002145719A (ja) * | 2000-11-07 | 2002-05-22 | Toyo Beauty Kk | 化粧料 |
WO2002053127A1 (fr) * | 2000-12-28 | 2002-07-11 | Shiseido Company, Ltd. | Agents d'inhibition ou de reparation d'affections cutanees causees par la secheresse, et procede d'evaluation de celles-ci |
JP2002348228A (ja) * | 2001-03-23 | 2002-12-04 | Rohto Pharmaceut Co Ltd | アスコルビン酸を含有する外皮用組成物 |
JP2003063944A (ja) * | 2001-08-28 | 2003-03-05 | Shiseido Co Ltd | 皮膚外用剤及びメラニン生成抑制剤 |
JP2003252718A (ja) * | 2002-03-01 | 2003-09-10 | Shiseido Co Ltd | 生体内ジヒドロキシインドール化合物の重合抑制剤 |
JP2004043428A (ja) * | 2002-05-14 | 2004-02-12 | Kose Corp | 含水粉末化粧料 |
JP2003335665A (ja) * | 2002-05-21 | 2003-11-25 | Fancl Corp | 生体内ビタミンcレベル調節用組成物 |
JP5241054B2 (ja) * | 2004-02-27 | 2013-07-17 | ロート製薬株式会社 | コラーゲン合成促進用組成物 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2014183973A1 (de) * | 2013-05-14 | 2014-11-20 | Beiersdorf Ag | Stabilisierte zubereitungen mit einem gehalt an ascorbinsäure und phosphationen |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5520703B2 (ja) | 2014-06-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CA2907495C (en) | Antioxidant compositions and methods of using the same | |
JP5241054B2 (ja) | コラーゲン合成促進用組成物 | |
US11166938B2 (en) | External composition containing ascorbic acid and/or salts thereof | |
JP2009161458A (ja) | 細胞のアスコルビン酸類の取り込み促進剤 | |
JP2005306831A (ja) | 皮膚外用剤 | |
JP2019038754A (ja) | 皮膚外用剤 | |
JP4950571B2 (ja) | コラーゲン産生促進能を有する組成物 | |
JP2008260721A (ja) | 皮膚外用剤 | |
JP2004010526A (ja) | 皮膚外用剤 | |
JP2005047910A (ja) | 皮脂分泌抑制用組成物 | |
JP5118398B2 (ja) | コラーゲン産生促進能及び/又は線維芽細胞増殖促進能を有する組成物 | |
JP4684269B2 (ja) | アスコルビン酸を含有する外皮用組成物 | |
JP2005263794A (ja) | コラーゲン合成促進用組成物 | |
JP5520703B2 (ja) | コラーゲン合成促進用組成物 | |
JP2004182635A (ja) | 皮膚外用剤 | |
JP4683861B2 (ja) | 皮膚外用剤 | |
JP2007230921A (ja) | 皮膚外用剤 | |
JP2007284430A (ja) | グルタチオン産生促進剤 | |
JP2005015387A (ja) | 抗酸化組成物 | |
CA2508094A1 (en) | Composition for accelerating collagen synthesis | |
JP5313524B2 (ja) | 抗炎症剤及び抗炎症用皮膚外用剤 | |
JP2006265120A (ja) | コラーゲン合成促進剤 | |
JP4993890B2 (ja) | 皮膚外用剤 | |
JP4804729B2 (ja) | 末梢血行改善用組成物 | |
WO2007108438A1 (ja) | グルタチオンの産生を促進するための外用組成物及び方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130228 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130425 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140106 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140218 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140312 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140407 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5520703 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |