JP2010241793A - 親油性ポリアミド重縮合物を含むオレオ−アルコール性無水液体スクリーン組成物 - Google Patents
親油性ポリアミド重縮合物を含むオレオ−アルコール性無水液体スクリーン組成物 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010241793A JP2010241793A JP2010027839A JP2010027839A JP2010241793A JP 2010241793 A JP2010241793 A JP 2010241793A JP 2010027839 A JP2010027839 A JP 2010027839A JP 2010027839 A JP2010027839 A JP 2010027839A JP 2010241793 A JP2010241793 A JP 2010241793A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- composition
- derivatives
- polycondensate
- group
- carbon atoms
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K8/00—Cosmetics or similar toiletry preparations
- A61K8/18—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
- A61K8/30—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
- A61K8/31—Hydrocarbons
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K8/00—Cosmetics or similar toiletry preparations
- A61K8/18—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
- A61K8/30—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
- A61K8/33—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
- A61K8/34—Alcohols
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K8/00—Cosmetics or similar toiletry preparations
- A61K8/18—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
- A61K8/72—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
- A61K8/84—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions otherwise than those involving only carbon-carbon unsaturated bonds
- A61K8/88—Polyamides
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61Q—SPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
- A61Q17/00—Barrier preparations; Preparations brought into direct contact with the skin for affording protection against external influences, e.g. sunlight, X-rays or other harmful rays, corrosive materials, bacteria or insect stings
- A61Q17/04—Topical preparations for affording protection against sunlight or other radiation; Topical sun tanning preparations
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61Q—SPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
- A61Q19/00—Preparations for care of the skin
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K2800/00—Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
- A61K2800/20—Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of the composition as a whole
- A61K2800/30—Characterized by the absence of a particular group of ingredients
- A61K2800/31—Anhydrous
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Birds (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Dermatology (AREA)
- Emergency Medicine (AREA)
- Cosmetics (AREA)
Abstract
【解決手段】本発明は、化粧品として許容される媒質中に、a)少なくとも1つの炭化水素油、b)少なくとも1つの親油性有機UVスクリーン剤、c)少なくとも1つの直鎖状C1-C3モノアルコール、及び、d)少なくとも1つの親油性ポリアミド重縮合物を含む無水液体組成物に関する。
【選択図】なし
Description
a) 少なくとも1つの炭化水素油、
b) 少なくとも1つの親油性有機UVスクリーン剤、
c) 少なくとも1つの直鎖状C1-C3モノアルコール、及び
d) 少なくとも1つの親油性ポリアミド重縮合物
を含む無水液体組成物に関する。
a) 少なくとも1つの炭化水素油、
b) 少なくとも1つの親油性有機UVスクリーン剤、
c) 少なくとも1つの直鎖状C1-C3モノアルコール、及び
d) 少なくとも1つの親油性ポリアミド重縮合物
を含む無水液体組成物によって、この目的が達成されうることを見出した。
a) 少なくとも1つの炭化水素油、
b) 少なくとも1つの親油性有機UVスクリーン剤、
c) 少なくとも1つの直鎖状C1-C3モノアルコール、及び
d) 少なくとも1つの親油性ポリアミド重縮合物
を含む無水液体組成物に関する。
「炭化水素油」とは、主に炭素原子及び水素原子並びにエステル、エーテル、フッ素化、カルボン酸、アルコール、シリコーン、アミン、フェニル、及び/またはアミノ酸基を任意に含む、あらゆる油を意味すると解される。
「重縮合物」とは、本発明の意味では、重縮合、すなわち、特に酸、アルコール、及びアミン官能基から選択される様々な官能基を有するモノマー間の化学反応によって得られるポリマーを意味すると解される。
更に、本発明の組成物の親油性ポリアミド重縮合物は、有利には、アミド単位及び脂肪鎖の総数に対して40乃至98質量% 更に好適には50乃至95質量%の脂肪鎖を含む。
nは、1乃至30の範囲の整数であり、
R’1は、各場合において独立に脂肪鎖を表し、少なくとも1つの炭素原子、特に4乃至24の炭素原子を有するアルキルまたはアルケニル基から選択され、
R’2は、各場合において独立に、1乃至52の炭素原子を含む炭化水素基を表し、
R’3は、各場合において独立に、炭素、水素、または窒素原子から選択される少なくとも1つの原子を含む有機基を表し、ここで、R’3は少なくとも3つの炭素原子を含むことを条件とし、
R’4は、各場合において独立に、水素原子、1乃至10の炭素原子を含むアルキル基、または、R’3及び別のR’4から選択される少なくとも1つの基への直接結合を表して、前記基が別のR’4である場合は、R’3とR’4との両方が結合する窒素原子が、R’4-N-R’3によって規定される複素環構造の一部を形成し、ここでR’4基の少なくとも50%が水素原子を表すことを条件とし、
Lは結合基であって、好ましくは、以上に規定されるた少なくとも1つのR’1基によって任意に置換された、エステル、エーテル、アミン、尿素、ウレタン、チオエステル、チオエーテル、チオ尿素、またはチオウレタンから選択されるものを表す]
のポリマーから選択することができる。
これらのポリマーは、特に、Union Campの文献、US-A-5783657に記載のものである。
・ mは、エステル基の数が、エステル及びアミド基の総数の少なくとも10乃至50%を示すような、アミド単位の整数を示し、
・ R1は、各場合において独立に、少なくとも4つの炭素原子、特に4乃至24の炭素原子を有するアルキルまたはアルケニル基であり、
・ R2は、各場合において独立に、C4乃至C42の炭化水素基を表し、R2基の50%がC30乃至C42の炭化水素基であることを条件とし、
・ R3は、各場合において独立に、少なくとも2つの炭素原子と、水素原子と、任意に1つまたは複数の酸素もしくは窒素原子を有する有機基を表し、
・ R4は、各場合において独立に、水素原子、C1乃至C10のアルキル基、または、R3とR4との両方が結合する窒素原子がR4-N-R3によって規定される複素環構造の一部を形成するような、R3及び別のR4への直接結合を表し、ここでR4基の少なくとも50%は水素原子を表す]
を満たす。
更にまた、mは、1乃至5、更に好適には2より大きい整数を表す。
本発明の組成物は、揮発性または不揮発性であってよい、少なくとも一つの炭化水素油を含む。
(i)植物起源の炭化水素油、例えば、一般的には脂肪酸とグリセロールとのトリエステルであるトリエステルグリセリドであって、その脂肪酸はC4-C24の様々な鎖長を有してよく、これらの鎖は、直鎖状または分枝状で、飽和または不飽和であってよく、これらの油は、特に、小麦胚芽油、ヒマワリ油、グレープシード油、ゴマ油、トウモロコシ油、アプリコット油、ヒマシ油、アボカド油、オリーブ油、大豆油、スウィートアーモンド油、ヤシ油、菜種油、綿実油、ヘーゼルナッツ油、マカダミア油、ホホバ油、アルファルファ油、ケシ油、パンプキンシード油、マロウ油、ブラックカラントシード油、イブニングプリムローズ油、黍油、大麦油、キヌア油、ライ麦油、紅花油、パッションフラワー油、またはムスクローズ油、あるいはカプリル酸/カプリン酸トリグリセリド、例えばStearineries Duboisにより市販のもの、またはDynamit NobelによりMyglyol 810、812、及び818の名称で市販されているもの;
(ii)10乃至40の炭素原子を有する合成エステル;
(iii)無機または合成起源の、直鎖状または分枝状の炭化水素、例えば、流動ワセリン、ポリデセン、水添ポリイソブテン、例えばパーリーム、スクアラン、及びこれらの混合物;
(iv)合成エステル、例えば式RCOOR’の油であって、式中、Rは1乃至40の炭素原子を含む直鎖状または分枝状の脂肪酸の残基を表し、R’は炭化水素鎖、特に1乃至40の炭素原子を含む分枝状炭化水素鎖を表し、R+R’が10以下であることを条件とするもの、例えばパーセリンオイル(セテアリルオクタノエート)、イソプロピルミリステート、イソプロピルパルミテート、C12-C15アルキルベンゾエート、例えば、商品名「Finsolv TN」または「Witconol TN」の下にWitcoにより、または商品名「Tegosoft TN」の下にEvonik Goldschmidtにより市販の製品、2-エチルフェニルベンゾエート、例えば、「X-Tend 226」の名称でISPにより市販の製品、イソプロピルラノレート、ヘキシルラウレート、ジイソプロピルアジペート、イソノニルイソノナノエート、オレイルエルケート、2-エチルヘキシルパルミテート、イソステアリルイソステアレート、あるいは、アルコールもしくはポリアルコールのオクタノエート、デカノエート、もしくはリシノレエート、例えば、プロピレングリコールジオクタノエート、ヒドロキシル化エステル、例えば、イソステアリルラクテートまたはジイソステアリルマレエート;ペンタエリスリトールエステル;シトレートもしくはタルトレート、例えば、ジ(直鎖状C12-C13アルキル)タルトレート、例えば、Cosmacol ETIの名称でEnichem Augusta Industrialeにより市販のもの、及びジ(直鎖状C14-C15アルキル)タルトレート、例えば、Cosmacol ETLの名称で同社により市販のもの;あるいはアセテート、
(v)12乃至26の炭素原子を有し、常温で液体である、分枝状及び/または不飽和の炭素鎖を含む脂肪アルコール、例えば、オクチルドデカノール、イソステアリルアルコール、オレイルアルコール、2-ヘキシルドデカノール、2-ブチルオクタノール、または2-ウンデシルペンタデカノール;
(vi)高級脂肪酸、例えば、オレイン酸、リノール酸、またはリノレン酸;
(vii)カーボネート、例えば、ジカプリリルカーボネート、例えば「Cetiol CC」の名称でCognisより市販の製品;
(viii)脂肪アミド、例えば、イソプロピルN-ラウロイルサルコシネート、例えば、Eldew SL205の商品名でAjinomotoより市販の製品;並びに
これらの混合物を挙げてよい。
本発明による組成物は、好ましくは揮発性シリコーン油または不揮発性シリコーン油から選択される、1つまたは複数の付加的油を更に含むことができる。
Rは、2乃至4の炭素原子を含むアルキル基を表し、その1つまたは複数の水素原子は、フッ素原子または塩素原子によって置き換え可能である]
の揮発性直鎖状アルキルトリシロキサン油を更に挙げてよい。
3-ブチル-1,1,1,3,5,5,5-ヘプタメチルトリシロキサン、
3-プロピル-1,1,1,3,5,5,5-ヘプタメチルトリシロキサン、及び
3-エチル-1,1,1,3,5,5,5-ヘプタメチルトリシロキサン、
を挙げてよい。
本発明の組成物中に存在するC1-C3モノアルコールは、メタノール、エタノール、プロパノール、またはこれらの混合物から選択することができる。エタノールが、特に選択される。
これらは特に、パラ-アミノ安息香酸誘導体、サリチル酸誘導体、桂皮酸誘導体、ベンゾフェノンまたはアミノベンゾフェノン、アントラニル酸誘導体、ジベンゾイルメタン誘導体、β,β-ジフェニルアクリレート誘導体、ベンジリデンカンファ誘導体、フェニルベンズイミダゾール誘導体、ベンゾトリアゾール誘導体、トリアジン誘導体、ビスレゾルシニルトリアジン、イミダゾリン誘導体、ベンザルマロネート誘導体、4,4-ジアリールブタジエン誘導体、ベンズオキサゾール誘導体、メロシアニン、及びこれらの混合物から選択される。
<ジベンゾイルメタン誘導体>
4-イソプロピルジベンゾイルメタン、「Eusolex 8020」の名称でMerckによって市販され、下式に相当するもの:
<アミノベンゾフェノン>
n-ヘキシル 2-(4-ジエチルアミノ-2-ヒドロキシベンゾイル)ベンゾエート、商品名「Uvinul A+」の下で市販のもの、
<アントラニル誘導体>
メンチルアントラニレート、商品名「Neo Heliopan MA」の下でHaarmann and Reimerにより市販のもの、
<4,4-ジアリールブタジエン誘導体>
1,1-ジカルボキシ-(2,2'-ジメチルプロピル)-4,4-ジフェニルブタジエン
を挙げてよい。
ブチル メトキシジベンゾイルメタン、
n-ヘキシル 2-(4-ジエチルアミノ-2-ヒドロキシベンゾイル)ベンゾエート、
である。
<パラ-アミノベンゾエート>
エチル PABA、
エチル ジヒドロキシプロピルPABA、
エチルヘキシル ジメチルPABA (Escalol 507、ISP製)
<サリチル酸誘導体>
ホモサレート、「Eusolex HMS」の名称ででRona/EM Industriesにより市販のもの、
エチルヘキシル サリチレート、「Neo Heliopan OS」の名称でHaarmann and Reimerより市販のもの、
ジプロピレングリコールサリチレート、「Dipsal」の名称でScherにより市販のもの、
TEAサリチレート、「Neo Heliopan TS」の名称でHaarmann and Reimerより市販のもの、
<シンナメート>
エチルヘキシルメトキシシンナメート、特に、商品名「Parsol MCX」の下でHoffmann-La Rocheにより市販のもの、
イソプロピルメトキシシンナメート、
イソアミルメトキシシンナメート、商品名「Neo Heliopan E 1000」の下でHaarmann and Reimerにより市販のもの、
ジイソプロピルメチルシンナメート、
シノキサート、
グリセリルエチルヘキサノエートジメトキシシンナメート、
<β,β’-ジフェニルアクリレート誘導体>
オクトクリレン、特に、商品名「Uvinul N539」の下でBASFにより市販のもの、
エトクリレン、特に、商品名「Uvinul N35」の下でBASFにより市販のもの、
<ベンジリデンカンファ誘導体>
3-ベンジリデンカンファ、「Mexoryl SD」の名称でChimexにより製造されているもの、
メチルベンジリデンカンファ、「Eusolex 6300」の名称でMerckにより市販のもの、
ポリアクリルアミドメチル ベンジリデンカンファ、「Mexoryl SW」の名称でChimexにより製造されているもの、
<トリアジン誘導体>
エチルヘキシルトリアゾン、特に、商品名「Uvinul T150」の下でBASFにより市販のもの、
2,4,6-トリス(ジネオペンチル 4'-アミノベンザルマロネート)-s-トリアジン、
2,4,6-トリス(ジイソブチル 4'-アミノベンザルマロネート)-s-トリアジン、
2,4-ビス(ジネオペンチル 4'-アミノベンザルマロネート)-6-(n-ブチル 4'-アミノベンゾエート)-s-トリアジン、
2,4-ビス(n-ブチル 4'-アミノベンゾエート)-6-(アミノプロピルトリシロキサン)-s-トリアジン、
<イミダゾリン誘導体>
エチルヘキシル ジメトキシベンジリデン ジオキソイミダゾリンプロピオネート、
<ベンザルマロネート誘導体>
ベンザルマロネート官能基を含むポリオルガノシロキサン、例えば、Polysilicone-15、商品名「Parsol SLX」の下でHoffmann-La Rocheにより市販のもの、
ジネオペンチル 4’-メトキシベンザルマロネート、
<メロシアニン誘導体>
オクチル5-N,N-ジエチルアミノ-2-フェニルスルホニル-2,4-ペンタジエノエート、
を挙げてよい。
ホモサレート、
エチルヘキシル サリチレート、
エチルヘキシルメトキシシンナメート、
オクトクリレン、
エチルヘキシルトリアゾン、
2,4-ビス(n-ブチル 4'-アミノベンゾエート)-6-(アミノプロピルトリシロキサン)-s-トリアジン、
オクチル5-N,N-ジエチルアミノ-2-フェニルスルホニル-2,4-ペンタジエノエート、
である。
<ベンゾフェノン 誘導体>
ベンゾフェノン-1、商品名「Uvinul 400」の下でBASFより市販のもの、
ベンゾフェノン-2、商品名「Uvinul D50」の下でBASFより市販のもの、
ベンゾフェノン-3またはオキシベンゾン、商品名「Uvinul M40」の下でBASFより市販のもの、
ベンゾフェノン-5、
ベンゾフェノン-6、商品名「Helisorb 11」の下でNorquayより市販のもの、
ベンゾフェノン-8、商品名「Spectra-Sorb UV-24」の下でAmerican Cyanamidより市販のもの、
ベンゾフェノン-10、
ベンゾフェノン-11、
ベンゾフェノン-12、
<ベンゾトリアゾール誘導体>
ドロメトリゾール トリシロキサン、「Silatrizole」の名称の下でRhodia Chimieより市販のもの、
ブメトリゾール、「Tinoguard AS」の名称の下でCiba-Geigyより市販のもの、
<ビスレゾルシニルトリアジン誘導体>
ビス-エチルヘキシルオキシフェノールメトキシフェニルトリアジン、商品名「Tinosorb S」の下でCiba Geigyより市販のもの、
<ベンゾキサゾール誘導体>
2,4-ビス[5-1(ジメチルプロピル)ベンゾキサゾール-2-イル-(4-フェニル)イミノ]-6-(2-エチルヘキシル)イミノ-1,3,5-トリアジン、Uvasorb K2Aの名称の下でSigma 3Vより市販のもの、
を挙げてよい。
ベンゾフェノン-3、
ドロメトリゾールトリシロキサン、
ビス-エチルヘキシルオキシフェノールメトキシフェニルトリアジン、
である。
本発明の製品の油性組成物は、油性相中に溶解しうるかまたは前記油性相中に分散しうる、特に、親油性染料、親油性有効成分、本発明のポリアミド重縮合物以外の親油性ポリマー、有機溶媒、保存料、防虫剤、精油、香料、皮膚軟化剤、または噴射剤から選択される様々な添加剤を、更に含むことができる。
本発明の特定の形態によれば、本発明による化粧品組成物は、芳香製品を構成すること及び芳香物質を更に含むことができる。
アルデヒドとしては、例えば、8乃至18の炭素原子を含む直鎖状アルカナール、シトラール、シトロネラール、シトロネリルオキシアセトアルデヒド、シクラメンアルデヒド、ヒドロキシシトロネラール、リリアル、及びブルジオナールを挙げてよい。
本発明の別の特定形態によれば、本発明の組成物は、1つまたは複数の付加的着色剤を更に含むことができる。
一般的に、多層構造は、無機質のものである。
本発明による組成物は、加圧装置を用いて微細な粒子の形態で皮膚または髪に適用される揮発性油の形態で提供されうる。本発明による装置は、当業者には周知であって、非エアロゾルポンプもしくは「噴霧器」、発射剤を含むエアロゾル容器、及び加圧気体を発射剤として使用するエアロゾルポンプを含む。後者は、特許、US4077441及びUS4850517 に記載されている(説明の内容の肝要な部分を成す)。
A相を、出発物質を混合することによって調製し、この混合物を、出発物質が完全に溶解するまで、撹拌しつつ90-95℃に加熱する。この混合物を、撹拌しつつ25℃に冷却する。その後、B相を25℃にて導入して、この混合物が完全に均一になるまで撹拌する。
(1)Rheomat 180粘度計を用い、25℃にて、200rpmの回転速度で30秒間回転させた後に測定される粘度、
(2)2ヶ月時点での、4℃、25℃、及び45℃での安定性、
(3)24時間後の組成物の外観、
(4)Colipa/CTFA SA/JCIAによって公表された(2006年5月)国際的方法による、イン・ビボでのSPF、
(5)JCIAの勧告(1995年11月15日版)による、5名の被験者でのUV-APPD PF、
Claims (15)
- 化粧品として許容される媒質中に、
a) 少なくとも1つの炭化水素油、
b) 少なくとも1つの親油性有機UVスクリーン剤、
c) 少なくとも1つの直鎖状C1-C3モノアルコール、及び
d) 少なくとも1つの親油性ポリアミド重縮合物
を含む無水液体組成物。 - 親油性ポリアミド重縮合物が、下式(A):
nは、1乃至30の範囲の整数であり、
R’1は、各場合において独立に脂肪鎖を表し、少なくとも1つの炭素原子、特に4乃至24の炭素原子を有するアルキルまたはアルケニル基から選択され、
R’2は、各場合において独立に、1乃至52の炭素原子を含む炭化水素基を表し、
R’3は、各場合において独立に、炭素、水素、または窒素原子から選択される少なくとも1つの原子を含む有機基を表し、ここで、R’3は少なくとも3つの炭素原子を含むことを条件とし、
R’4は、各場合において独立に、水素原子、1乃至10の炭素原子を含むアルキル基、または、R’3及び別のR’4から選択される少なくとも1つの基への直接結合を表して、前記基が別のR’4である場合は、R’3とR’4との両方が結合する窒素原子が、R’4-N-R’3によって規定される複素環構造の一部を形成し、ここでR’4基の少なくとも50%が水素原子を表すことを条件とし、
Lは結合基であって、好ましくは、以上に規定される少なくとも1つのR’1基によって任意に置換された、エステル、エーテル、アミン、尿素、ウレタン、チオエステル、チオエーテル、チオ尿素、またはチオウレタンから選択されるものを表す]
のポリマーから選択される、請求項1に記載の組成物。 - 親油性ポリアミド重縮合物が、下式(B):
・ mは、エステル基の数が、エステル及びアミド基の総数の少なくとも10乃至50%を示すような、アミド単位の整数を示し、
・ R1は、各場合において独立に、少なくとも4つの炭素原子、特に4乃至24の炭素原子を有するアルキルまたはアルケニル基であり、
・ R2は、各場合において独立に、C4乃至C42の炭化水素基を表し、R2基の50%がC30乃至C42の炭化水素基であることを条件とし、
・ R3は、各場合において独立に、少なくとも2つの炭素原子と、水素原子と、任意に1つまたは複数の酸素もしくは窒素原子を有する有機基を表し、
・ R4は、各場合において独立に、水素原子、C1乃至C10のアルキル基、または、R3とR4との両方が結合する窒素原子がR4-N-R3によって規定される複素環構造の一部を形成するような、R3及び別のR4への直接結合を表し、ここでR4基の少なくとも50%は水素原子を表す]
に相当する、請求項3に記載の組成物。 - 式(B)の重縮合物が、エチレンジアミンと縮合したC36 二価酸のコポリマーのブレンドであり、末端エステル基が、残りの酸末端のセチルアルコール、ステアリルアルコール、またはこれらの混合物によるエステル化によってもたらされる(INCI名:エチレンジアミン/ステアリルダイマージリノレエートコポリマー)、請求項4に記載の組成物。
- 式(A)の重縮合物が、ポリマー骨格に少なくとも1つの第4級アミド結合基(ATPA)を解して結合した少なくとも1つの末端脂肪鎖を含む重縮合物である、請求項2に記載の組成物。
- 重縮合物が、水添ジリノール酸、エチレンジアミン、及びジ(C14-C18)アルキルアミンのコポリマー(INCI名:エチレンジアミド/水添ダイマージリノレエートコポリマービス-ジ-C14-C18アルキルアミド)である、請求項6に記載の組成物。
- 式(A)の重縮合物が、エステル末端を含むポリ(エステル-アミド)(ETPEA)である、請求項2に記載の組成物。
- 重縮合物が、水添ジリノール酸、エチレンジアミン、ネオペンチルグリコール、及びステアリルアルコールのコポリマー(INCI名:ビス-ステアリルエチレンジアミン/ネオペンチルグリコール/ステアリル水添ダイマージリノエートコポリマー)である、請求項8に記載の組成物。
- 炭化水素油が、本発明の組成物中に、組成物の全質量に対して30乃至99.8質量%、好ましくは40乃至90質量%の濃度で存在する、請求項1乃至9のいずれか一項に記載の組成物。
- 親油性有機スクリーニング剤が、パラアミノ安息香酸誘導体、サリチル酸誘導体、桂皮酸誘導体、ベンゾフェノンまたはアミノベンゾフェノン、アントラニル酸誘導体、ジベンゾイルメタン誘導体、β,β-ジフェニルアクリレート誘導体、ベンジリデンカンファ誘導体、フェニルベンズイミダゾール誘導体、ベンゾトリアゾール誘導体、トリアジン誘導体、ビスレゾルシニルトリアジン、イミダゾリン誘導体、ベンザルマロネート誘導体、4,4-ジアリールブタジエン誘導体、ベンズオキサゾール誘導体、メロシアニン、及びこれらの混合物から選択される、請求項1乃至10のいずれか一項に記載の組成物。
- 直鎖状C1-C3モノアルコールが、エタノールである、請求項1乃至11のいずれか一項に記載の組成物。
- 透明であり、且つ、25℃にて1000NTU未満、好ましくは25℃にて50NTU未満、更に好ましくは25℃にて15NTU未満の濁度を示すことを特徴とする、請求項1乃至12のいずれか一項に記載の組成物。
- 10より高い、好適には15より高い、更に好適には20より高いSPFを示すことを特徴とする、請求項1乃至13のいずれか一項に記載の組成物。
- 5より高いUV-APPDPF及び/または3未満のSPF/PPD比を示すことを特徴とする、請求項1乃至14のいずれか一項に記載の組成物。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
FR0952038 | 2009-03-31 | ||
FR0952038A FR2943541B1 (fr) | 2009-03-31 | 2009-03-31 | Composition filtrante fluide anhydre oleoalcoolique comprenant un polycondensat polyamide lipophile |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016158491A Division JP2016193939A (ja) | 2009-03-31 | 2016-08-12 | 親油性ポリアミド重縮合物を含むオレオ−アルコール性無水液体スクリーン組成物 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010241793A true JP2010241793A (ja) | 2010-10-28 |
JP6030279B2 JP6030279B2 (ja) | 2016-11-24 |
Family
ID=41335579
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010027839A Active JP6030279B2 (ja) | 2009-03-31 | 2010-02-10 | 親油性ポリアミド重縮合物を含む無水液体組成物 |
JP2016158491A Pending JP2016193939A (ja) | 2009-03-31 | 2016-08-12 | 親油性ポリアミド重縮合物を含むオレオ−アルコール性無水液体スクリーン組成物 |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016158491A Pending JP2016193939A (ja) | 2009-03-31 | 2016-08-12 | 親油性ポリアミド重縮合物を含むオレオ−アルコール性無水液体スクリーン組成物 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8628757B2 (ja) |
EP (1) | EP2236173B2 (ja) |
JP (2) | JP6030279B2 (ja) |
CN (1) | CN101849895B (ja) |
BR (1) | BRPI1000950B8 (ja) |
ES (1) | ES2393655T5 (ja) |
FR (1) | FR2943541B1 (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014012052A (ja) * | 2012-07-03 | 2014-01-23 | Kobayashi Pharmaceutical Co Ltd | 液体芳香剤組成物 |
JP2014019688A (ja) * | 2012-07-23 | 2014-02-03 | Nippon Menaade Keshohin Kk | 油性液状サンスクリーン剤 |
JP2014513105A (ja) * | 2011-04-27 | 2014-05-29 | アイエスピー インヴェストメンツ インコーポレイテッド | 透明ウェットスプレーおよびジェル |
JP2014521633A (ja) * | 2011-07-27 | 2014-08-28 | ウニヴェルシタ ポリテクニカ デッレ マルケ | 新規日焼け止め組成物 |
JP2016505031A (ja) * | 2013-01-21 | 2016-02-18 | ロレアル | メロシアニン、油性相及びc1〜c4モノアルカノールを含む化粧用又は皮膚用組成物 |
JP2016508993A (ja) * | 2013-01-21 | 2016-03-24 | ロレアル | メロシアニンと、少なくとも1種の特定のアミド化合物を含む油性相とを含む化粧用又は皮膚用組成物 |
Families Citing this family (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB0906962D0 (en) * | 2009-04-22 | 2009-06-03 | Pz Cussons Int Ltd | Heat protection spray |
FR2953715B1 (fr) * | 2009-12-11 | 2012-02-17 | Oreal | Composition filtrante fluide anhydre comprenant une phase huileuse, un filtre triazine particulier et un agent rheologique epaississant ou gelifiant d'huile |
US8697035B2 (en) | 2010-07-14 | 2014-04-15 | Neutrogena Corporation | Skin care compositions |
US8236287B2 (en) | 2010-09-03 | 2012-08-07 | Neutrogena Corporation | Sunscreen compositions |
FR2965480B1 (fr) * | 2010-09-30 | 2013-03-08 | Oreal | Composition filtrante fluide anhydre sans alcanol en c1-c5 comprenant un polycondensat polyamide lipophile et un alcane volatil |
FR2978037B1 (fr) * | 2011-07-21 | 2014-01-10 | Lvmh Rech | Additif anti-ultraviolet comprenant un filtre uva, un filtre uvb et une huile solvant desdits filtres, son utilisation dans des compositions colorees et/ou parfumees. |
FR2978041B1 (fr) | 2011-07-21 | 2014-01-10 | Lvmh Rech | Solution parfumante stabilisee vis-a-vis des rayons ultraviolets |
WO2013036878A1 (en) | 2011-09-09 | 2013-03-14 | Arizona Chemical Company, Llc | Polyamide compositions for personal care |
RU2012139835A (ru) * | 2011-09-28 | 2014-03-27 | Джонсон Энд Джонсон Конзьюмер Компаниз, Инк. | Солнцезащитные композиции для местного применения |
FR3001138B1 (fr) * | 2013-01-21 | 2015-06-19 | Oreal | Composition anhydre cosmetique ou dermatologique comprenant une merocyanine et une phase huileuse |
FR3001128B1 (fr) * | 2013-01-21 | 2015-06-19 | Oreal | Emulsion cosmetique ou dermatologique comprenant une merocyanine et un systeme emulsionnant contenant un sel de metal alcalin d'ester d'acide phosphorique et d'alcool gras |
FR3002448B1 (fr) * | 2013-02-25 | 2015-04-03 | Oreal | Composition cosmetique de type gel |
FR3002449B1 (fr) | 2013-02-25 | 2015-04-03 | Oreal | Composition cosmetique de type gel |
FR3002444B1 (fr) | 2013-02-25 | 2015-03-13 | Oreal | Composition cosmetique de type gel |
US10172783B2 (en) * | 2014-06-04 | 2019-01-08 | L'oreal | High UV protection alcohol-free anhydrous clear system |
FR3025100B1 (fr) | 2014-08-28 | 2016-12-09 | Oreal | Composition cosmetique de type gel a tenue amelioree |
WO2016119028A1 (en) * | 2015-01-29 | 2016-08-04 | L'oreal | Transparent sunscreen composition |
EP3829523B1 (en) * | 2018-06-28 | 2024-08-21 | L'oreal | Oil-in-water composition comprising a hydrophobic polymer |
WO2020007686A1 (en) * | 2018-07-02 | 2020-01-09 | L'oreal | Fluid composition comprising an ester-terminated poly(ester-amide) polymer, a volatile alkane, a monoalcohol and at least one pigment |
JP7236296B2 (ja) * | 2019-03-22 | 2023-03-09 | 株式会社ミルボン | 染毛用組成物及び染毛方法 |
WO2025127157A1 (en) * | 2023-12-15 | 2025-06-19 | L'oreal | Uv shielding composition |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3895104A (en) * | 1972-06-13 | 1975-07-15 | Avon Prod Inc | Sunscreening method and composition containing film forming polyamide material |
JP2004515512A (ja) * | 2000-12-12 | 2004-05-27 | ロレアル ソシエテ アノニム | ヘテロポリマーを含む組成物及びその使用方法 |
JP2004515608A (ja) * | 2000-12-12 | 2004-05-27 | ロレアル ソシエテ アノニム | ヘテロ重合体と油溶性カチオン界面活性剤とを含有する化粧品組成物及びその組成物を使用する方法 |
JP2005510507A (ja) * | 2001-11-09 | 2005-04-21 | ロレアル | N−アシルアミノ酸エステル及びuv−遮蔽剤を含む、ポリアミドで構造化した組成物 |
JP2006001930A (ja) * | 2004-06-14 | 2006-01-05 | Schering Plough Healthcare Prod Inc | スキンケア組成物 |
JP2007217414A (ja) * | 2006-02-15 | 2007-08-30 | L'oreal Sa | ポリオールと脂肪族二酸ダイマーとのエステル及びポリアミドを含有する化粧料組成物 |
JP2009019041A (ja) * | 2007-07-12 | 2009-01-29 | L'oreal Sa | 第三級アミド末端ポリアミドポリマーに基づいた水性液体光防護組成物 |
Family Cites Families (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3148125A (en) | 1961-03-22 | 1964-09-08 | Yardley Of London Inc | Clear lipstick |
US3645705A (en) | 1970-03-03 | 1972-02-29 | Kolar Lab Inc | Transparent combustible material suitable for candle bodies |
US4077441A (en) | 1976-08-16 | 1978-03-07 | National Instrument Company | Convertible filling machine |
NL8502651A (nl) | 1985-09-27 | 1987-04-16 | Airspray Int Bv | Verstuiver voor een houder voor een te verstuiven vloeistof. |
US4731242A (en) * | 1986-03-21 | 1988-03-15 | Victor Palinczar | Waterproof sunscreen compositions |
US5500209A (en) | 1994-03-17 | 1996-03-19 | The Mennen Company | Deodorant and antiperspirant compositions containing polyamide gelling agent |
US5783657A (en) † | 1996-10-18 | 1998-07-21 | Union Camp Corporation | Ester-terminated polyamides of polymerized fatty acids useful in formulating transparent gels in low polarity liquids |
US6592857B2 (en) * | 1999-01-04 | 2003-07-15 | Arizona Chemical Company | Tertiary amide terminated polyamides in cosmetics |
US6268466B1 (en) | 1999-01-04 | 2001-07-31 | Arizona Chemical Company | Tertiary amide terminated polyamides and uses thereof |
US20020107314A1 (en) * | 2000-12-12 | 2002-08-08 | Carlos Pinzon | Compositions containing heteropolymers and oil-soluble esters and methods of using same |
US6399713B1 (en) | 2001-01-24 | 2002-06-04 | Arizona Chemical Company | Hydrocarbon-terminated polyether-polyamide block copolymers and uses thereof |
US6552160B2 (en) * | 2001-05-14 | 2003-04-22 | Arizona Chemical Company | Ester-terminated poly(ester-amides) useful for formulating transparent gels in low polarity fluids |
US20080233065A1 (en) * | 2001-06-21 | 2008-09-25 | Wang Tian X | Stable Cosmetic Emulsion With Polyamide Gelling Agent |
US7253249B2 (en) * | 2003-04-22 | 2007-08-07 | Arizona Chemical Company | Ester-terminated poly(ester-amide) in personal care products |
EP1798213A1 (de) | 2005-12-14 | 2007-06-20 | Cognis IP Management GmbH | Verfahren zur Herstellung von Kohlenwasserstoffen |
FR2896153B1 (fr) * | 2006-01-19 | 2012-12-07 | Oreal | Composition photoprotectrice fluide aqueuse a base d'un polymere poly(ester-amide) a terminaison ester |
TW200804151A (en) * | 2006-07-07 | 2008-01-16 | Yao-Sin Liao | Air sealing body |
WO2008155059A2 (de) | 2007-06-19 | 2008-12-24 | Cognis Ip Management Gmbh | Kohlenwasserstoff gemische und ihre verwendung |
US8344024B2 (en) * | 2007-07-31 | 2013-01-01 | Elc Management Llc | Anhydrous cosmetic compositions containing resveratrol derivatives |
-
2009
- 2009-03-31 FR FR0952038A patent/FR2943541B1/fr not_active Expired - Fee Related
-
2010
- 2010-01-15 ES ES10150889.3T patent/ES2393655T5/es active Active
- 2010-01-15 EP EP10150889.3A patent/EP2236173B2/fr active Active
- 2010-02-10 JP JP2010027839A patent/JP6030279B2/ja active Active
- 2010-03-29 BR BRPI1000950A patent/BRPI1000950B8/pt active IP Right Grant
- 2010-03-30 CN CN201010157040.9A patent/CN101849895B/zh active Active
- 2010-03-30 US US12/750,230 patent/US8628757B2/en active Active
-
2016
- 2016-08-12 JP JP2016158491A patent/JP2016193939A/ja active Pending
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3895104A (en) * | 1972-06-13 | 1975-07-15 | Avon Prod Inc | Sunscreening method and composition containing film forming polyamide material |
JP2004515512A (ja) * | 2000-12-12 | 2004-05-27 | ロレアル ソシエテ アノニム | ヘテロポリマーを含む組成物及びその使用方法 |
JP2004515608A (ja) * | 2000-12-12 | 2004-05-27 | ロレアル ソシエテ アノニム | ヘテロ重合体と油溶性カチオン界面活性剤とを含有する化粧品組成物及びその組成物を使用する方法 |
JP2005510507A (ja) * | 2001-11-09 | 2005-04-21 | ロレアル | N−アシルアミノ酸エステル及びuv−遮蔽剤を含む、ポリアミドで構造化した組成物 |
JP2006001930A (ja) * | 2004-06-14 | 2006-01-05 | Schering Plough Healthcare Prod Inc | スキンケア組成物 |
JP2007217414A (ja) * | 2006-02-15 | 2007-08-30 | L'oreal Sa | ポリオールと脂肪族二酸ダイマーとのエステル及びポリアミドを含有する化粧料組成物 |
JP2009019041A (ja) * | 2007-07-12 | 2009-01-29 | L'oreal Sa | 第三級アミド末端ポリアミドポリマーに基づいた水性液体光防護組成物 |
Non-Patent Citations (1)
Title |
---|
CSNC200801421020; 吉田 麻吏: '研究報告' FRAGRANCE JOURNAL Vol.35, No.11, 20071115, P.72-76, フレグランス ジャーナル社 * |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014513105A (ja) * | 2011-04-27 | 2014-05-29 | アイエスピー インヴェストメンツ インコーポレイテッド | 透明ウェットスプレーおよびジェル |
JP2014521633A (ja) * | 2011-07-27 | 2014-08-28 | ウニヴェルシタ ポリテクニカ デッレ マルケ | 新規日焼け止め組成物 |
JP2014012052A (ja) * | 2012-07-03 | 2014-01-23 | Kobayashi Pharmaceutical Co Ltd | 液体芳香剤組成物 |
JP2014019688A (ja) * | 2012-07-23 | 2014-02-03 | Nippon Menaade Keshohin Kk | 油性液状サンスクリーン剤 |
JP2016505031A (ja) * | 2013-01-21 | 2016-02-18 | ロレアル | メロシアニン、油性相及びc1〜c4モノアルカノールを含む化粧用又は皮膚用組成物 |
JP2016508993A (ja) * | 2013-01-21 | 2016-03-24 | ロレアル | メロシアニンと、少なくとも1種の特定のアミド化合物を含む油性相とを含む化粧用又は皮膚用組成物 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
FR2943541B1 (fr) | 2011-04-22 |
BRPI1000950B8 (pt) | 2017-06-13 |
EP2236173A1 (fr) | 2010-10-06 |
US20100310481A1 (en) | 2010-12-09 |
CN101849895B (zh) | 2014-07-30 |
CN101849895A (zh) | 2010-10-06 |
BRPI1000950B1 (pt) | 2017-05-23 |
BRPI1000950A2 (pt) | 2011-04-26 |
EP2236173B2 (fr) | 2015-11-25 |
ES2393655T3 (es) | 2012-12-27 |
ES2393655T5 (es) | 2016-03-15 |
FR2943541A1 (fr) | 2010-10-01 |
JP6030279B2 (ja) | 2016-11-24 |
EP2236173B1 (fr) | 2012-08-22 |
JP2016193939A (ja) | 2016-11-17 |
US8628757B2 (en) | 2014-01-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6030279B2 (ja) | 親油性ポリアミド重縮合物を含む無水液体組成物 | |
EP2345456B2 (fr) | Composition filtrante fluide anhydre comprenant une phase huileuse, un filtre triazine particulier et un agent rhéologique épaississant ou gélifiant d'huile | |
AU2011213623B2 (en) | Sunscreen compositions comprising an ultraviolet radiation-absorbing polymer | |
AU2022202919B2 (en) | Effervescent sunscreen composition | |
JP2018526449A (ja) | シリコーン脂質相を含む無水遮蔽組成物 | |
CN101926740A (zh) | 化妆品组合物以及光稳定二苯甲酰甲烷衍生物的方法 | |
JP6576826B2 (ja) | 遮蔽性複合粒子を含有する化粧品組成物 | |
US20200261748A1 (en) | Photoprotective compositions comprising an aqueous phase and a low melting point apolar wax | |
JP6931024B2 (ja) | メロシアニン並びにアミノ置換2−ヒドロキシベンゾフェノン型uva遮蔽剤及び/又は親水性有機uva遮蔽剤を含む、化粧用又は皮膚用組成物 | |
KR20140101771A (ko) | 자외선에 대한 보호를 제공하는 스킨케어 및/또는 메이크 업 방법 | |
JP2016033143A (ja) | 水性相と低融点の無極性ワックスとを含む光防護用組成物 | |
FR3115457A1 (fr) | Composition photoprotectrice | |
WO2012041632A1 (en) | Anhydrous fluid filtering composition free of c1-c5 alkanol, comprising a lipophilic polyamide polycondensate and a volatile alkane | |
KR102339775B1 (ko) | 분무식 선스크린 조성물들 및 방법들 | |
JP2019099461A (ja) | 二相サンケア組成物 | |
FR2983716A1 (fr) | Emulsion huile-dans-eau solaire comprenant un polymere hydrophobe d'au moins un monomere vinylique, un melange de tensio-actifs emulsionnants huile/eau non-ioniques et anionique | |
CN113242730A (zh) | 流体光防护组合物 | |
BR112020008213B1 (pt) | Composição bifásica, processo cosmético de proteção, produto e uso da composição | |
JP2016102088A (ja) | 固溶体サンスクリーン組成物及び粉末化粧品へのその適用 | |
FR2976479A1 (fr) | Compositions cosmetiques filtrantes comprenant une association de particules d'oxyde de titane |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120802 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20131219 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140107 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140407 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20141014 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150204 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20150212 |
|
A912 | Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20150403 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20160711 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160812 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20161020 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6030279 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |