JP2010237172A - Fmcw信号生成回路 - Google Patents
Fmcw信号生成回路 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010237172A JP2010237172A JP2009087992A JP2009087992A JP2010237172A JP 2010237172 A JP2010237172 A JP 2010237172A JP 2009087992 A JP2009087992 A JP 2009087992A JP 2009087992 A JP2009087992 A JP 2009087992A JP 2010237172 A JP2010237172 A JP 2010237172A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- frequency
- change amount
- set frequency
- error
- fmcw
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01S—RADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
- G01S7/00—Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
- G01S7/02—Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00
- G01S7/40—Means for monitoring or calibrating
- G01S7/4004—Means for monitoring or calibrating of parts of a radar system
- G01S7/4008—Means for monitoring or calibrating of parts of a radar system of transmitters
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01S—RADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
- G01S13/00—Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
- G01S13/02—Systems using reflection of radio waves, e.g. primary radar systems; Analogous systems
- G01S13/06—Systems determining position data of a target
- G01S13/08—Systems for measuring distance only
- G01S13/32—Systems for measuring distance only using transmission of continuous waves, whether amplitude-, frequency-, or phase-modulated, or unmodulated
- G01S13/34—Systems for measuring distance only using transmission of continuous waves, whether amplitude-, frequency-, or phase-modulated, or unmodulated using transmission of continuous, frequency-modulated waves while heterodyning the received signal, or a signal derived therefrom, with a locally-generated signal related to the contemporaneously transmitted signal
- G01S13/345—Systems for measuring distance only using transmission of continuous waves, whether amplitude-, frequency-, or phase-modulated, or unmodulated using transmission of continuous, frequency-modulated waves while heterodyning the received signal, or a signal derived therefrom, with a locally-generated signal related to the contemporaneously transmitted signal using triangular modulation
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03C—MODULATION
- H03C3/00—Angle modulation
- H03C3/02—Details
- H03C3/08—Modifications of modulator to linearise modulation, e.g. by feedback, and clearly applicable to more than one type of modulator
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03C—MODULATION
- H03C3/00—Angle modulation
- H03C3/02—Details
- H03C3/09—Modifications of modulator for regulating the mean frequency
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Radar, Positioning & Navigation (AREA)
- Remote Sensing (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Radar Systems Or Details Thereof (AREA)
- Stabilization Of Oscillater, Synchronisation, Frequency Synthesizers (AREA)
Abstract
【解決手段】FMCW信号生成回路100は、制御信号により発振周波数が制御され、FMCW信号を生成する発振器101と、FMCW信号の位相を検出する位相検出器102と、位相を微分して周波数を得る第1の微分器102と、周波数を微分して周波数変化量を得る第2の微分器103と、所定の値に設定された設定周波数変化量と周波数変化量との誤差を算出する減算器106と、誤差を積分して、発振器101の制御信号を生成する積分器107とを備える。
【選択図】図1
Description
以下、図面を参照しながら本発明の第1の実施形態について説明する。
は発振器の出力信号(FMCW信号)の位相、KPDは位相検出器102の検出利得を表す。また、微分はラプラス変換を用いてsで表し、積分は1/sで表す。発振器は積分効果を持つため、発振器の伝達関数はKVCO/sで表される。SCWは、SCW設定部105が設定した設定周波数変化量であり、一定の値である。
図3は、第2の実施形態に係るFMCW信号生成回路200のブロック図である。本実施形態に係るFMCW信号生成回路200は、図3(a)のグラフに示されるように、周波数が、三角波状に変化するFMCW信号を生成することができる。
(第3の実施形態)
図6に第3の実施形態に係るFMCW信号生成回路300を示す。本実施形態に係るFMCW信号生成回路300は、第2の実施形態に係るFMCW信号生成回路200について、ディジタル回路とアナログ回路を用いて構成する回路である。
次に図8を用いて第4の実施形態について説明する。
次に図11を用いて第5の実施形態について説明する。
次に、図12及び図13を用いて第6の実施形態について説明する。図12は、第6の実施形態のFMCW信号生成回路600のブロック図である、図13は、FMCW信号生成回路600が発生するFMCW信号である。本実施形態のFMCW信号生成回路600は、第1の実施形態のFMCW信号生成回路100の構成に加えて、選択器609と、パルス信号生成回路612と、平均回路613と、第2の減算器614とを更に備える。
次に、図14を用いて第7の実施形態について説明する。
図16を用いて第8の実施形態について説明する。本実施形態のレーダー装置800は、図1のFMCW信号生成回路801と、図1のFMCW信号生成回路801から出力されたFMCW信号を送信に必要な電力まで増幅する電力増幅器802と、増幅された信号を外部空間に送信する送信用アンテナ803と、外部に送信された信号がターゲットに反射して戻ってきた信号を受信する受信用アンテナ804と、その信号を増幅する増幅器805と、前記FMCW信号生成回路801のFMCW信号と増幅器805から出力された受信信号をミキシングすることによりターゲットの距離に依存した周波数を持つ正弦波信号を出力するミキサ回路806を備えることを特徴としている。なお、前述の送信・受信アンテナはアイソレータ等を使用することにより送信・受信間でひとつのアンテナを共有することも可能である他、必要に応じて送信・受信機ともに、増幅器の増加やフィルタの使用も行うことが可能である。尚、図3、図6、図8、図9、図11、図12、又は図14のFMCW信号生成回路をレーダー装置に適用しても良い。
Claims (8)
- 制御信号により発振周波数が制御され、FMCW信号を生成する発振器と、
前記FMCW信号の位相を検出する位相検出器と、
前記位相を微分して周波数を得る第1の微分器と、
前記周波数を微分して周波数変化量を得る第2の微分器と、
所定の値に設定された設定周波数変化量と前記周波数変化量との誤差を算出する減算器と、
前記誤差を積分して、前記発振器の制御信号を生成する積分器と、
を備えるFMCW信号生成回路。 - 制御信号により発振周波数が制御され、FMCW信号を生成する発振器と、
前記発振器のFMCW信号を分周し分周信号を得る分周器と、
前記分周信号の位相を検出して位相値を得るディジタル位相検出器と、
前記位相値を微分して周波数を得る第1の微分器と、
前記周波数を微分して周波数変化量を得る第2の微分器と、
所定の値の設定周波数変化量と前記周波数変化量との差を算出する減算器と、
前記差をアナログ値の誤差に変換するディジタルアナログ変換器と、
前記誤差を積分して、制御信号を生成する積分器とを備え、
前記第1の微分器、前記第2の微分器及び前記減算器は、ディジタル回路であることを特徴とするFMCW信号生成回路。 - 前記周波数が所定の第1の設定周波数より高いか否か、及び前記周波数が前記第1の設定周波数より低い第2の設定周波数より低いか否かを比較する比較器と、
前記周波数が前記第1の設定周波数より高くなった場合、所定の負の値に設定された第2の設定周波数変化量を選択し、前記周波数が前記第2の設定周波数より低くなった場合、所定の正の値に設定された第1の設定周波数変化量を選択する選択器とを備え、
前記減算器は、前記選択器が選択した第1の設定周波数変化量又は前記第2の設定周波数変化量と、前記周波数変化量との誤差を算出することを特徴とする
請求項1記載のFMCW信号生成回路。 - 前記周波数が所定の第1の設定周波数より高いか否か、及び前記周波数が前記第1の設定周波数より低い第2の設定周波数より低いか否かを比較する比較器と、
前記周波数が前記第1の設定周波数より高くなった場合、負の値である第2の設定周波数変化量の絶対値を選択し、前記周波数が前記第2の設定周波数より低くなった場合、正の値である第1の設定周波数変化量を選択する選択器とを備え、
前記減算器は、前記選択器が選択した前記第1の設定周波数変化量又は前記第2の設定周波数変化量の絶対値と前記周波数変化量の絶対値との誤差を算出し、
前記積分器は、前記周波数が前記第1の設定周波数より高くなった場合、前記誤差に「−1」をかけた値を積分し、前記周波数が前記第2の設定周波数より低くなった場合、前記誤差をそのまま積分することを特徴とする
請求項1記載のFMCW信号生成回路。 - 前記周波数が所定の第1の設定周波数より高いか否か、及び前記周波数が前記第1の設定周波数より低い第2の設定周波数より低いか否かを比較する比較器を更に備え、
前記減算器は、前記設定周波数変化量の絶対値と前記周波数変化量との誤差を算出し、
前記積分器は、前記周波数が前記第1の設定周波数より高くなった場合、前記誤差に「−1」をかけた値を積分し、前記周波数が前記第2の設定周波数より低くなった場合、前記誤差をそのまま積分することを特徴とする
請求項1記載のFMCW信号生成回路。 - 前記ディジタルアナログ変換器は、前記誤差をアナログ変換することにより電流を生成し、
前記積分器は前記電流を蓄積する容量を有し、
前記容量の電圧を前記制御信号として出力することを特徴とする請求項2記載のFMCW信号生成回路。 - 制御信号により発振周波数が制御され、FMCW信号を生成する発振器と、
前記発振器のFMCW信号を分周する分周器と、
前記分周されたFMCW信号の位相を検出して位相値を得るディジタル位相検出器と、
前記位相値を微分して周波数を得る第1の微分器と、
前記周波数を微分して周波数変化量を得る第2の微分器と、
前記周波数が所定の第1の設定周波数より高いか否か、及び前記周波数が前記第1の設定周波数より低い第2の設定周波数より低いか否かを比較する比較器と、
前記周波数が前記第1の設定周波数より高くなった場合、所定の負の値である第2の設定周波数変化量の絶対値を選択し、前記周波数が前記第2の設定周波数より低くなった場合、所定の正の値である第1の設定周波数変化量を選択する選択器とを備え、
前記選択器が選択した前記第1の設定周波数変化量又は前記第2の設定周波数変化量の絶対値と、前記周波数変化量の絶対値との差である誤差を算出する減算器と、
固定容量と第1のディジタルアナログ変換器と第2のディジタルアナログ変換器とを有し、前記発信器の制御信号を生成する積分器とを備え、
前記第2のディジタルアナログ変換器は、前記周波数が前記第1の設定周波数より高くなった場合、前記誤差に比例した電流を固定容量から流しだし、前記第1のディジタルアナログ変換器は、前記周波数が前記第2の設定周波数より低くなった場合、前記誤差に比例した電流を前記固定容量に流し込むことを特徴とするFMCW信号生成回路。 - 前記周波数の平均値を演算する平均回路と、
所定の設定周波数と前記周波数の平均値との差を算出し、前記発信器の第2の制御信号を生成する第2の減算器と、
第1の電圧と第2の電圧を周期的に送信するパルス送信部と、
前記パルス送信部が第1の電圧を送信したとき、正の値である第1の設定周波数変化量を選択し、前記パルス送信部が第2の電圧を送信したとき、負の値である第2の設定周波数変化量を選択する選択器とを備え、
前記減算器は、前記選択器により選択された前記第1の設定周波数変化量又は前記第2の設定周波数変化量と、前記周波数変化量との差である誤差を算出し、
前記積分器は、前記誤差を積分して、前記発振器の第1の制御信号を生成し、
前記発信器は、前記第1の制御信号と前記第2の制御信号により発振周波数が制御されたFMCW信号を生成することを特徴とする
請求項1記載のFMCW生成回路。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009087992A JP2010237172A (ja) | 2009-03-31 | 2009-03-31 | Fmcw信号生成回路 |
US12/557,853 US20100245160A1 (en) | 2009-03-31 | 2009-09-11 | Fmcw signal generation circuit |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009087992A JP2010237172A (ja) | 2009-03-31 | 2009-03-31 | Fmcw信号生成回路 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010237172A true JP2010237172A (ja) | 2010-10-21 |
Family
ID=42783491
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009087992A Pending JP2010237172A (ja) | 2009-03-31 | 2009-03-31 | Fmcw信号生成回路 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20100245160A1 (ja) |
JP (1) | JP2010237172A (ja) |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20110227785A1 (en) * | 2010-03-19 | 2011-09-22 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Fmcw signal generation circuit and radar apparatus |
JP2013002949A (ja) * | 2011-06-16 | 2013-01-07 | Toshiba Corp | 信号生成回路、レーダー装置 |
JP2013047617A (ja) * | 2011-08-29 | 2013-03-07 | Toshiba Corp | 信号生成回路、発振器、レーダー装置 |
WO2016132520A1 (ja) * | 2015-02-19 | 2016-08-25 | 三菱電機株式会社 | Fm-cwレーダおよびfm-cw信号の生成方法 |
KR101806280B1 (ko) * | 2010-12-23 | 2017-12-07 | 재단법인 포항산업과학연구원 | Fmcw 기반 거리 측정기 |
JP2018538539A (ja) * | 2015-12-18 | 2018-12-27 | 日本テキサス・インスツルメンツ株式会社 | Fmcwレーダーのチャープ信号線形性及び位相ノイズを判定するための回路及び方法 |
US11277142B2 (en) | 2020-03-04 | 2022-03-15 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Phase correcting device, distance measuring device, phase fluctuation detecting device and phase correction method |
US11277139B2 (en) | 2020-03-19 | 2022-03-15 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Phase correcting device, distance measuring device, phase fluctuation detecting device and phase correction method |
Families Citing this family (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8654006B2 (en) * | 2009-02-13 | 2014-02-18 | Freescale Semiconductor, Inc. | Integrated circuit comprising frequency generation circuitry for controlling a frequency source |
US8339165B2 (en) * | 2009-12-07 | 2012-12-25 | Qualcomm Incorporated | Configurable digital-analog phase locked loop |
US8446191B2 (en) * | 2009-12-07 | 2013-05-21 | Qualcomm Incorporated | Phase locked loop with digital compensation for analog integration |
TWI472790B (zh) * | 2013-05-31 | 2015-02-11 | Wistron Neweb Corp | 信號產生方法及雷達系統 |
US20150070099A1 (en) * | 2013-09-12 | 2015-03-12 | Delphi Technologies, Inc. | System to linearize a frequency sweep versus time |
CN104660254A (zh) * | 2015-01-31 | 2015-05-27 | 复旦大学 | 一种调频连续波数字频率综合器的时域模型和s域模型 |
CN105187059B (zh) * | 2015-07-16 | 2018-08-10 | 中国电子科技集团公司第四十一研究所 | 一种宽带低相噪本振频率合成电路及方法 |
EP3316483A1 (en) * | 2016-10-27 | 2018-05-02 | NXP USA, Inc. | Digital synthesizer, communication unit and method therefor |
EP3343774B1 (en) * | 2016-12-30 | 2020-07-22 | Nxp B.V. | Digitally controlled oscillator |
US10340931B1 (en) * | 2017-12-30 | 2019-07-02 | Tektronix, Inc. | Dynamic delay adjustment for multi-channel digital-to-analog converter synchronization |
US12078747B2 (en) * | 2019-03-12 | 2024-09-03 | Apple Inc. | Method and apparatus for generating frequency modulated continuous wave signal |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4593287A (en) * | 1982-09-30 | 1986-06-03 | The Boeing Company | FM/CW sweep linearizer and method therefor |
JPS63102326A (ja) * | 1986-10-20 | 1988-05-07 | Hitachi Cable Ltd | クラツド材 |
JPH0694829A (ja) * | 1992-05-08 | 1994-04-08 | Philips Electron Nv | 車両クルーズ制御システム及びそのレーダ装置 |
JPH0818343A (ja) * | 1994-07-04 | 1996-01-19 | Fujitsu Ltd | 変調特性を改善する為の補正回路とそれを用いた変調器及びレーダ装置 |
JPH11231044A (ja) * | 1998-02-16 | 1999-08-27 | Denso Corp | レーダ装置,電圧制御発振器及び電圧制御発振器の制御方法 |
JP2008028831A (ja) * | 2006-07-24 | 2008-02-07 | General Res Of Electronics Inc | 電圧制御発振器 |
Family Cites Families (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3679983A (en) * | 1971-01-18 | 1972-07-25 | Bell Telephone Labor Inc | Phase distortion detector for detecting phase distortion on a linearly frequency modulated waveform |
FR2344031A1 (fr) * | 1976-03-12 | 1977-10-07 | Trt Telecom Radio Electr | Appareil a modulation de frequence destine a des mesures de distance de haute precision |
US4072947A (en) * | 1976-11-11 | 1978-02-07 | Rca Corporation | Monotonically ranging FM-CW radar signal processor |
US4123719A (en) * | 1977-04-22 | 1978-10-31 | Westinghouse Electric Corp. | Chirp phase distortion detector in a wideband linearization feedback control loop |
US4435708A (en) * | 1981-08-10 | 1984-03-06 | The Bendix Corporation | Means for eliminating step error in FM/CW radio altimeters |
US4503401A (en) * | 1982-08-04 | 1985-03-05 | Allied Corporation | Wideband phase locked loop tracking oscillator for radio altimeter |
US4539565A (en) * | 1982-08-16 | 1985-09-03 | The Boeing Company | FM/CW radar linearization network and method therefor |
FR2548488B1 (fr) * | 1983-06-28 | 1985-10-18 | Thomson Csf | Dispositif de generation d'un signal module en frequence |
FR2555319B1 (fr) * | 1983-11-23 | 1987-07-31 | Trt Telecom Radio Electr | Systeme radar a monoimpulsion a onde continue modulee en frequence dont on ameliore la stabilite d'axe |
US5172123A (en) * | 1985-01-29 | 1992-12-15 | Hercules Defense Electronics, Inc. | Frequency feedback linearizer |
US5694132A (en) * | 1985-11-12 | 1997-12-02 | Alliant Defense Electronics Systems, Inc. | Voltage feedback linearizer |
GB9106131D0 (en) * | 1991-03-22 | 1991-06-12 | Marconi Gec Ltd | Digital waveform lineariser |
US5477226A (en) * | 1994-05-09 | 1995-12-19 | Honeywell Inc. | Low cost radar altimeter with accuracy enhancement |
US5642081A (en) * | 1995-10-26 | 1997-06-24 | Alliant Techsystems Inc. | FMCW VCO closed loop linearizer |
JPH10232281A (ja) * | 1997-02-20 | 1998-09-02 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Fmcwレーダ装置 |
DE59804197D1 (de) * | 1997-02-28 | 2002-06-27 | Siemens Ag | Verfahren zum betrieb eines sensorsystems und sensorsystem |
DE19743132C2 (de) * | 1997-09-30 | 2003-04-10 | Siemens Ag | Verfahren und Vorrichtung zur Abstandsmessung |
DE10315012B4 (de) * | 2003-04-02 | 2005-05-12 | Eads Deutschland Gmbh | Verfahren zur Linearisierung von FMCW-Radargeräten |
-
2009
- 2009-03-31 JP JP2009087992A patent/JP2010237172A/ja active Pending
- 2009-09-11 US US12/557,853 patent/US20100245160A1/en not_active Abandoned
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4593287A (en) * | 1982-09-30 | 1986-06-03 | The Boeing Company | FM/CW sweep linearizer and method therefor |
JPS63102326A (ja) * | 1986-10-20 | 1988-05-07 | Hitachi Cable Ltd | クラツド材 |
JPH0694829A (ja) * | 1992-05-08 | 1994-04-08 | Philips Electron Nv | 車両クルーズ制御システム及びそのレーダ装置 |
JPH0818343A (ja) * | 1994-07-04 | 1996-01-19 | Fujitsu Ltd | 変調特性を改善する為の補正回路とそれを用いた変調器及びレーダ装置 |
JPH11231044A (ja) * | 1998-02-16 | 1999-08-27 | Denso Corp | レーダ装置,電圧制御発振器及び電圧制御発振器の制御方法 |
JP2008028831A (ja) * | 2006-07-24 | 2008-02-07 | General Res Of Electronics Inc | 電圧制御発振器 |
Cited By (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20110227785A1 (en) * | 2010-03-19 | 2011-09-22 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Fmcw signal generation circuit and radar apparatus |
JP2011196880A (ja) * | 2010-03-19 | 2011-10-06 | Toshiba Corp | Fmcw信号生成回路及びレーダー装置 |
US8284099B2 (en) | 2010-03-19 | 2012-10-09 | Kabushiki Kaisha Toshiba | FMCW signal generation circuit and radar apparatus |
KR101806280B1 (ko) * | 2010-12-23 | 2017-12-07 | 재단법인 포항산업과학연구원 | Fmcw 기반 거리 측정기 |
JP2013002949A (ja) * | 2011-06-16 | 2013-01-07 | Toshiba Corp | 信号生成回路、レーダー装置 |
JP2013047617A (ja) * | 2011-08-29 | 2013-03-07 | Toshiba Corp | 信号生成回路、発振器、レーダー装置 |
JPWO2016132520A1 (ja) * | 2015-02-19 | 2017-07-13 | 三菱電機株式会社 | Fm−cwレーダおよびfm−cw信号の生成方法 |
WO2016132520A1 (ja) * | 2015-02-19 | 2016-08-25 | 三菱電機株式会社 | Fm-cwレーダおよびfm-cw信号の生成方法 |
US10520596B2 (en) | 2015-02-19 | 2019-12-31 | Mitsubishi Electric Corporation | FM-CW radar and method of generating FM-CW signal |
JP2018538539A (ja) * | 2015-12-18 | 2018-12-27 | 日本テキサス・インスツルメンツ株式会社 | Fmcwレーダーのチャープ信号線形性及び位相ノイズを判定するための回路及び方法 |
US11277142B2 (en) | 2020-03-04 | 2022-03-15 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Phase correcting device, distance measuring device, phase fluctuation detecting device and phase correction method |
US11569825B2 (en) | 2020-03-04 | 2023-01-31 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Phase correcting device, distance measuring device, phase fluctuation detecting device and phase correction method |
US11277139B2 (en) | 2020-03-19 | 2022-03-15 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Phase correcting device, distance measuring device, phase fluctuation detecting device and phase correction method |
US11664807B2 (en) | 2020-03-19 | 2023-05-30 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Phase correcting device, distance measuring device, phase fluctuation detecting device and phase correction method |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20100245160A1 (en) | 2010-09-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2010237172A (ja) | Fmcw信号生成回路 | |
EP2258047B1 (en) | Frequency synthesis | |
JP5566974B2 (ja) | 信号生成回路、発振装置、レーダー装置 | |
JP5606400B2 (ja) | 信号生成回路、レーダー装置 | |
US9071415B2 (en) | Semiconductor device | |
EP2406884B1 (en) | Digital phase-locked loop architecture | |
JP2010071899A (ja) | Fmcw信号生成器及びそれを用いたレーダ装置 | |
JP5178761B2 (ja) | Fmcw信号生成回路及びレーダー装置 | |
US8866519B1 (en) | System and method for reducing spectral pollution in a signal | |
US20100097150A1 (en) | Pll circuit | |
JP5347534B2 (ja) | 位相比較器、pll回路、及び位相比較器の制御方法 | |
KR102427375B1 (ko) | 넓은 대역폭을 갖는 위상 동기 루프 회로 | |
JP5624585B2 (ja) | Pll回路及び通信装置 | |
US8575980B2 (en) | PLL circuit, error correcting method for the same, and communication apparatus including the same | |
EP2796945A1 (en) | Time-to-digital conversion with analog dithering | |
EP2873152A1 (en) | Ultra low phase noise signal source | |
US8803574B2 (en) | Generating a tuned frequency output from a signal generator | |
US7642861B2 (en) | Locked loop system | |
JP2024506035A (ja) | 周波数逓倍器を使用したデジタル信号のチャープ発生のためのシステムおよび方法 | |
US11231741B1 (en) | Systems and methods for generating clock signals | |
US20080129565A1 (en) | Apparatus for and method of sigma-delta modulation | |
EP2818946A1 (en) | Low quantization noise time-to-digital conversion | |
KR102335998B1 (ko) | 주파수 변조 연속파 생성기 및 이를 포함하는 주파수 변조 연속파 레이더 시스템 | |
JP2009177259A (ja) | Pll回路、無線端末装置、および周波数検出方法 | |
JP6428498B2 (ja) | 信号発生器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110318 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110823 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20111125 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20111205 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20111216 |