JP2010230070A - Hydraulic control device for transmission - Google Patents
Hydraulic control device for transmission Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010230070A JP2010230070A JP2009077210A JP2009077210A JP2010230070A JP 2010230070 A JP2010230070 A JP 2010230070A JP 2009077210 A JP2009077210 A JP 2009077210A JP 2009077210 A JP2009077210 A JP 2009077210A JP 2010230070 A JP2010230070 A JP 2010230070A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hydraulic oil
- hydraulic
- oil
- transmission
- control device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 title claims abstract description 69
- 239000010720 hydraulic oil Substances 0.000 claims abstract description 253
- 239000003921 oil Substances 0.000 claims abstract description 141
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 claims abstract description 7
- 239000012530 fluid Substances 0.000 claims description 19
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims description 10
- 230000007423 decrease Effects 0.000 claims 1
- 238000001914 filtration Methods 0.000 abstract description 4
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 9
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 6
- 230000001603 reducing effect Effects 0.000 description 5
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 4
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 4
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 3
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 3
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 2
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 2
- 239000010408 film Substances 0.000 description 2
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 2
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 2
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 239000011889 copper foil Substances 0.000 description 1
- 239000013039 cover film Substances 0.000 description 1
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 1
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 1
- 239000009719 polyimide resin Substances 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H57/00—General details of gearing
- F16H57/04—Features relating to lubrication or cooling or heating
- F16H57/0402—Cleaning of lubricants, e.g. filters or magnets
- F16H57/0404—Lubricant filters
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H61/00—Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
- F16H61/0003—Arrangement or mounting of elements of the control apparatus, e.g. valve assemblies or snapfittings of valves; Arrangements of the control unit on or in the transmission gearbox
- F16H61/0006—Electronic control units for transmission control, e.g. connectors, casings or circuit boards
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Details Of Gearings (AREA)
Abstract
【課題】変速機用油圧制御装置をコンパクト化すると共に当該油圧制御装置の電子制御ユニットを良好に冷却可能とする。
【解決手段】油圧制御装置20は、バルブボディ21と、バルブボディ21の下方に配置されたオイルパン60と、バルブボディ21のオイルパン60側に取り付けられると共にソレノイドバルブ30を駆動制御する変速用ECU41と、作動油流入口74oを介してオイルパン60から流入した作動油を濾過するスクリーン72およびバルブボディ21とオイルパン60との間に変速用ECU41と作動油との熱交換を可能にする作動油流通室77cを画成すると共に作動油流通室77cとオイルパン60内とを連通する作動油流出口78oを有する油室画成部77を含むストレーナ70と、オイルパン60内の作動油流出口78o付近における作動油の流れを促進させる一対のフィン80とを備える。
【選択図】図2A transmission hydraulic control device is made compact and an electronic control unit of the hydraulic control device can be cooled satisfactorily.
A hydraulic control device 20 is attached to a valve body 21, an oil pan 60 disposed below the valve body 21, and an oil pan 60 side of the valve body 21, and is used for speed change for driving and controlling a solenoid valve 30. The ECU 41 and the screen 72 for filtering the hydraulic oil flowing in from the oil pan 60 through the hydraulic oil inlet 74o and the valve body 21 and the oil pan 60 can exchange heat between the shifting ECU 41 and the hydraulic oil. A strainer 70 including an oil chamber defining portion 77 having a hydraulic oil outlet 78o defining the hydraulic oil circulation chamber 77c and communicating the hydraulic oil circulation chamber 77c and the oil pan 60, and the hydraulic oil in the oil pan 60 And a pair of fins 80 for promoting the flow of hydraulic oil in the vicinity of the outlet 78o.
[Selection] Figure 2
Description
本発明は、自動変速機に取り付けられて当該自動変速機の変速制御に用いられる変速機用油圧制御装置に関する。 The present invention relates to a transmission hydraulic control device that is attached to an automatic transmission and used for shift control of the automatic transmission.
従来から、この種の分野の技術として、変速機構と、油圧回路を形成するバルブボディと、複数のソレノイドバルブと、当該ソレノイドバルブを駆動制御する電子制御装置とを備えた自動変速機が知られている(例えば、特許文献1参照)。この自動変速機のバルブボディは、変速機構の下部に装着される上バルブボディと、合成樹脂性の下バルブボディとを含み、下バルブボディは、上バルブボディの油路と組み合わさって変速機構に作動油を給排する油圧回路と、クーラーにより冷却された作動油が供給される流入路と、当該流入路と連通すると共にストレーナと連通する通流空間と、ストレーナとオイルポンプとを結ぶ作動油の流出路とを有する。そして、ソレノイドバルブを駆動制御する電子制御装置は、下バルブボディの通流空間内に配置され、クーラーにより冷却された作動油により冷却される。 Conventionally, as a technology in this type of field, an automatic transmission that includes a speed change mechanism, a valve body that forms a hydraulic circuit, a plurality of solenoid valves, and an electronic control device that drives and controls the solenoid valves is known. (For example, refer to Patent Document 1). The valve body of this automatic transmission includes an upper valve body attached to the lower part of the speed change mechanism and a synthetic resin lower valve body. The lower valve body is combined with the oil passage of the upper valve body to change the speed change mechanism. A hydraulic circuit that supplies and discharges hydraulic oil to and from the inlet, an inflow path to which the hydraulic oil cooled by the cooler is supplied, a flow space that communicates with the inflow path and communicates with the strainer, and an operation that connects the strainer and the oil pump. An oil spillway. The electronic control device that drives and controls the solenoid valve is disposed in the flow space of the lower valve body and is cooled by the hydraulic oil cooled by the cooler.
しかしながら、上記従来の自動変速機のように、通流空間とストレーナとを自動変速機の軸方向に並設した場合、要求される濾過性能を満たすようにストレーナハウジングのサイズを確保すると、その分だけ自動変速機の軸方向における通流空間の寸法や各要素の配置の自由度が制限され、通流空間内に電子制御装置を配置すると共に当該電子制御装置を良好に冷却可能とするためには、装置全体のサイズを大きくする必要が生じてしまう。この点から、上記従来の自動変速機において電子制御ユニットの冷却性と装置全体のコンパクト化とを両立させることは容易ではない。 However, when the flow space and strainer are juxtaposed in the axial direction of the automatic transmission, as in the conventional automatic transmission, if the size of the strainer housing is ensured to satisfy the required filtration performance, the corresponding amount is reduced. In order to limit the size of the flow space in the axial direction of the automatic transmission and the degree of freedom of arrangement of each element, and to arrange the electronic control device in the flow space and allow the electronic control device to be cooled well Therefore, it becomes necessary to increase the size of the entire apparatus. From this point, it is not easy to achieve both the cooling performance of the electronic control unit and the compactness of the entire apparatus in the conventional automatic transmission.
そこで、本発明は、変速機用油圧制御装置をコンパクト化すると共に当該変速機用油圧制御装置の電子制御ユニットを良好に冷却可能とすることを主目的とする。 SUMMARY OF THE INVENTION Accordingly, it is a main object of the present invention to make the transmission hydraulic control device compact and to allow the electronic control unit of the transmission hydraulic control device to be cooled satisfactorily.
本発明の変速機用油圧制御装置は、上述の主目的を達成するために以下の手段を採っている。 The transmission hydraulic control apparatus of the present invention employs the following means in order to achieve the above-mentioned main object.
本発明の変速機用油圧制御装置は、
自動変速機に取り付けられて該自動変速機の変速制御に用いられる変速機用油圧制御装置であって、
複数の油路を有するバルブボディと、
前記バルブボディに組み込まれるソレノイドバルブと、
前記バルブボディの下方に配置されて作動油を貯留する作動油貯留部と、
前記バルブボディの前記作動油貯留部側に取り付けられると共に、前記ソレノイドバルブと電気的に接続されて該ソレノイドバルブを駆動制御する電子制御ユニットと、
前記バルブボディに取り付けられると共に、前記作動油貯留部と連通する作動油流入口と、該作動油流入口から流入した作動油を濾過する濾材を収容する濾材収容部と、前記バルブボディと前記作動油貯留部との間に前記電子制御ユニットとオイルクーラー側から流入する作動油との熱交換を可能にする作動油流通室を画成するように前記濾材収容部から延出されると共に該作動油流通室と前記作動油貯留部とを連通する作動油流出口を有する油室画成部とを含むストレーナと、
前記作動油貯留部の前記作動油流出口付近における作動油の流れを促進させる流れ促進機構と、
を備えるものである。
The transmission hydraulic control device according to the present invention includes:
A hydraulic control device for a transmission which is attached to an automatic transmission and used for shift control of the automatic transmission,
A valve body having a plurality of oil passages;
A solenoid valve incorporated in the valve body;
A hydraulic oil reservoir disposed below the valve body for storing hydraulic oil;
An electronic control unit that is attached to the hydraulic oil storage part side of the valve body and electrically connected to the solenoid valve to drive and control the solenoid valve;
A hydraulic oil inlet that is attached to the valve body and communicates with the hydraulic oil reservoir, a filter medium container that contains a filter medium that filters hydraulic oil flowing from the hydraulic oil inlet, the valve body and the operation The hydraulic oil is extended from the filter medium accommodating section so as to define a hydraulic oil circulation chamber that enables heat exchange between the electronic control unit and the hydraulic oil flowing in from the oil cooler side between the hydraulic reservoir and the hydraulic oil storage section. A strainer including an oil chamber defining portion having a hydraulic oil outlet that communicates the flow chamber and the hydraulic oil storage portion;
A flow promoting mechanism for promoting the flow of hydraulic oil in the vicinity of the hydraulic oil outlet of the hydraulic oil reservoir;
Is provided.
この変速機用油圧制御装置では、バルブボディの作動油貯留部側に電子制御ユニットが取り付けられると共に、ストレーナの濾材収容部から延出された油室画成部によりバルブボディと作動油貯留部との間に電子制御ユニットとオイルクーラー側から流入する作動油との熱交換を可能にする作動油流通室が画成される。このように、ストレーナの濾材収容部から延出された油室画成部を用いて作動油流通室を画成することにより、装置全体をコンパクト化しつつ、バルブボディと作動油貯留部との間に電子制御ユニットの配置スペースと作動油との熱交換により電子制御ユニットを冷却する作動油流通室とを必要十分に確保することが可能となり、しかも部品点数を削減すると共に装置の組立性を向上させることができる。また、この油圧制御装置において、作動油流通室は作動油流出口を介して作動油貯留部と連通され、作動油流通室に流れ込んで電子制御ユニットを冷却した作動油は、作動油流出口を介して作動油貯留部へと流出し、作動油流入口を介してストレーナに流れ込む(吸引される)ことになる。このように、作動油流通室とストレーナとを作動油貯留部を介して連通すれば、作動油流通室とストレーナ(スクリーン)との配置の自由度が高まるので、それにより、装置全体のコンパクト化を図ることが可能となる。ただし、作動油流通室とストレーナとを直接連通することなく作動油貯留部を介して連通させた場合、作動油流通室に作動油が滞留してしまい電子制御ユニットの冷却性が損なわれてしまうおそれもある。これを踏まえて、この変速機用油圧制御装置には、作動油貯留部の作動油流出口付近における作動油の流れを促進させる流れ促進機構が設けられている。これにより、作動油流出口付近における作動油の圧力を当該作動油流出口の作動油流入口側とは反対側における作動油の圧力よりも低下させ、作動油流通室内の作動油を作動油貯留部へと吸い出してストレーナの作動油流入口へと導くことが可能となる。この結果、作動油が作動油流通室内で滞留するのを抑制すると共に作動油流通室内に作動油の流れを形成し、それにより電子制御ユニットの冷却性を良好に確保することができる。従って、この変速用油圧制御装置では、装置全体をコンパクト化すると共に電子制御ユニットを良好に冷却することが可能となる。 In this transmission hydraulic control apparatus, an electronic control unit is attached to the hydraulic fluid reservoir of the valve body, and the valve body and hydraulic fluid reservoir are separated by an oil chamber defining portion extending from the strainer accommodating portion of the strainer. A hydraulic fluid circulation chamber is defined that enables heat exchange between the electronic control unit and hydraulic fluid flowing in from the oil cooler side. In this way, by defining the hydraulic fluid circulation chamber using the oil chamber defining portion extended from the filter medium accommodating portion of the strainer, the entire device is made compact, and the space between the valve body and the hydraulic fluid reservoir is reduced. In addition, it is possible to secure a necessary and sufficient hydraulic oil distribution chamber for cooling the electronic control unit by exchanging heat between the electronic control unit and the hydraulic oil, reducing the number of parts and improving the assembly of the equipment. Can be made. Further, in this hydraulic control device, the hydraulic oil circulation chamber is communicated with the hydraulic oil reservoir through the hydraulic oil outlet, and the hydraulic oil that flows into the hydraulic oil circulation chamber and cools the electronic control unit is connected to the hydraulic oil outlet. Then, it flows out to the hydraulic oil reservoir and flows into (is sucked into) the strainer via the hydraulic oil inlet. In this way, if the hydraulic fluid circulation chamber and the strainer are communicated with each other via the hydraulic fluid reservoir, the degree of freedom in arrangement of the hydraulic fluid circulation chamber and the strainer (screen) increases, thereby reducing the overall size of the device. Can be achieved. However, if the hydraulic fluid circulation chamber and the strainer are communicated via the hydraulic fluid reservoir without directly communicating with each other, the hydraulic fluid stays in the hydraulic fluid circulation chamber and the cooling performance of the electronic control unit is impaired. There is also a fear. In view of this, the transmission hydraulic control device is provided with a flow promotion mechanism that promotes the flow of hydraulic oil in the vicinity of the hydraulic oil outlet of the hydraulic oil reservoir. As a result, the pressure of the hydraulic oil in the vicinity of the hydraulic oil outlet is made lower than the pressure of the hydraulic oil on the side opposite to the hydraulic oil inlet side of the hydraulic oil outlet, and the hydraulic oil in the hydraulic oil circulation chamber is stored. It is possible to suck out into the section and guide it to the hydraulic oil inlet of the strainer. As a result, it is possible to prevent the hydraulic oil from staying in the hydraulic oil circulation chamber and to form a flow of hydraulic oil in the hydraulic oil circulation chamber, thereby ensuring good cooling performance of the electronic control unit. Therefore, in this shift hydraulic control device, the entire device can be made compact and the electronic control unit can be cooled well.
また、前記流れ促進機構は、前記作動油流出口の近傍かつ前記油室画成部の前記作動油貯留部側の面に該作動油流出口の前記作動油流入口側とは反対側から該作動油流入口側に向かうほど間隔が狭まるように配置された一対のフィンであってもよい。すなわち、作動油貯留部内には、通常、ストレーナの作動油流入口へと向かう作動油の流れが形成されることから、このような一対のフィンを作動油流出口の近傍かつ油室画成部の作動油貯留部側の面に配置すれば、作動油貯留部の作動油流出口付近における作動油の流速を当該作動油流出口の作動油流入口側とは反対側における作動油の流速よりも高めることができる。従って、かかる一対のフィンを用いれば、作動油貯留部の作動油流出口付近における作動油の圧力を当該作動油流出口の作動油流入口側とは反対側における作動油の圧力よりも容易に低下させることができる。また、このような一対のフィンは、比較的低背なものであっても充分な減圧効果を奏するものであるから、変速用油圧制御装置のコンパクト化を妨げることはない。 Further, the flow promoting mechanism is provided on the surface near the hydraulic oil outlet and on the hydraulic oil reservoir side of the oil chamber defining portion from the side opposite to the hydraulic oil inlet side of the hydraulic oil outlet. It may be a pair of fins arranged so that the interval becomes narrower toward the hydraulic oil inlet side. That is, in the hydraulic oil reservoir, since a flow of hydraulic oil is normally formed toward the hydraulic oil inlet of the strainer, such a pair of fins is provided in the vicinity of the hydraulic oil outlet and the oil chamber defining part. If the oil is disposed on the surface of the hydraulic oil reservoir, the flow rate of the hydraulic oil in the vicinity of the hydraulic oil outlet of the hydraulic oil reservoir is greater than the flow velocity of the hydraulic oil on the side opposite to the hydraulic oil inlet side of the hydraulic oil outlet. Can also be increased. Therefore, by using such a pair of fins, the pressure of the hydraulic oil in the vicinity of the hydraulic oil outlet of the hydraulic oil reservoir is more easily than the pressure of the hydraulic oil on the side opposite to the hydraulic oil inlet side of the hydraulic oil outlet. Can be reduced. In addition, such a pair of fins has a sufficient pressure reducing effect even if the fins are relatively low in height, and thus does not hinder downsizing of the transmission hydraulic control device.
更に、前記作動油貯留部の前記作動油流出口付近の領域は、該作動油流出口の該作動油流入口側とは反対側の領域に比べて該作動油貯留部の深さ方向に絞られてもよい。これにより、変速用油圧制御装置のコンパクト化を妨げることなく、作動油貯留部の作動油流出口付近における作動油の流速を高めることが可能となり、作動油貯留部の作動油流出口付近における作動油の圧力を当該作動油流出口の作動油流入口側とは反対側における作動油の圧力よりも良好に低下させることができる。 Furthermore, the region near the hydraulic oil outlet of the hydraulic oil reservoir is narrowed in the depth direction of the hydraulic oil reservoir compared to the region of the hydraulic oil outlet opposite to the hydraulic oil inlet. May be. This makes it possible to increase the flow rate of the hydraulic oil in the vicinity of the hydraulic oil outlet of the hydraulic oil reservoir without disturbing the downsizing of the hydraulic control device for shifting, and the operation in the vicinity of the hydraulic oil outlet of the hydraulic oil reservoir. The pressure of the oil can be reduced better than the pressure of the hydraulic oil on the side opposite to the hydraulic oil inlet side of the hydraulic oil outlet.
そして、前記変速機用油圧制御装置は、前記オイルクーラー側からの作動油を前記作動油流通室に噴出するノズルを更に備えてもよい。これにより、オイルクーラーにより冷却された作動油を作動油流通室内に良好に供給することが可能となり、更に作動油流通室内に作動油の流れを形成しやすくなる。 The transmission hydraulic control apparatus may further include a nozzle that ejects hydraulic oil from the oil cooler side into the hydraulic oil circulation chamber. As a result, the hydraulic oil cooled by the oil cooler can be satisfactorily supplied into the hydraulic oil circulation chamber, and the flow of the hydraulic oil is easily formed in the hydraulic oil circulation chamber.
また、前記自動変速機は、運転者によるシフトポジション選択操作に応じた変速動作が実現されるように所定のアクチュエータを制御するシフトバイワイヤ用電子制御ユニットを更に備えてもよく、前記シフトバイワイヤ用電子制御ユニットは、前記作動油流通室内で前記電子制御ユニットと前記自動変速機の軸方向に隣り合うように前記バルブボディの前記作動油貯留部側に取り付けられてもよい。このように、複数の電子制御ユニットをバルブボディと作動油貯留部との間の作動油流通室内に自動変速機の軸方向に並設すれば、高さ方向における寸法増を抑制しつつ変速機用油圧制御装置に対して複数の電子制御ユニットを配置すると共に、各電子制御ユニットを良好に冷却することが可能となる。 The automatic transmission may further include a shift-by-wire electronic control unit that controls a predetermined actuator so that a shift operation according to a shift position selection operation by a driver is realized. The control unit may be attached to the hydraulic oil reservoir of the valve body so as to be adjacent to the electronic control unit in the axial direction of the automatic transmission in the hydraulic oil circulation chamber. In this way, if a plurality of electronic control units are arranged in parallel in the axial direction of the automatic transmission in the hydraulic fluid distribution chamber between the valve body and the hydraulic fluid reservoir, the transmission is controlled while suppressing an increase in dimension in the height direction. It is possible to arrange a plurality of electronic control units with respect to the hydraulic control apparatus, and to cool each electronic control unit satisfactorily.
次に、本発明を実施するための形態を実施例を用いて説明する。 Next, the form for implementing this invention is demonstrated using an Example.
図1は、本発明の実施例に係る変速機用油圧制御装置(以下、単に「油圧制御装置」という)20を示す分解斜視図であり、図2は、油圧制御装置20を示す断面図である。これらの図面に示す油圧制御装置20は、自動車に搭載された図示しないエンジンからの動力を駆動軸(プロペラシャフト)に伝達する自動変速機10に取り付けられて当該自動変速機10の変速制御に用いられるものである。
FIG. 1 is an exploded perspective view showing a transmission hydraulic control device (hereinafter simply referred to as “hydraulic control device”) 20 according to an embodiment of the present invention, and FIG. 2 is a sectional view showing the
実施例の油圧制御装置20は、図示しない複数の油路を有するバルブボディ21と、このバルブボディ21に取り付けられて当該バルブボディ21の油路と共に油圧回路を構成する複数のソレノイドバルブ30と、自動変速機10の全体を制御するための制御モジュール40と、複数の油圧スイッチ51を支持するスイッチ台50と、作動油(ATF)を貯留する作動油貯留部としてのオイルパン60と、オイルポンプ15(図2参照)によりオイルパン60から吸引される作動油を濾過して異物等を除去するストレーナ70等を備える。ソレノイドバルブ30等を保持するバルブボディ21、制御モジュール40、スイッチ台50およびストレーナ70は、一体化された上で自動変速機10のトランスミッションケース12の下部に形成された収容部内に取り付けられ、トランスミッションケース12の下部に取り付けられるオイルパン60により下方から覆われる。
The
バルブボディ21は、上側半部21aと下側半部21bとからなるものであり、図2に示すように、それぞれソレノイドバルブ30が挿入されると共に対応したソレノイドバルブ30の弁部とバルブボディ21内の油路とを連通させる複数のバルブ挿入部22や、それぞれ対応した油圧スイッチ51と連通する複数の油圧導入孔(図示省略)、パーキングシリンダが挿入されるシリンダ挿入部(図示省略)等が形成されている。なお、油圧導入孔は、ソレノイドバルブ30用のバルブ挿入部22に形成される他、油路の監視が必要な位置に形成される。
The
ソレノイドバルブ30には、図示しないエンジンにより駆動されるオイルポンプ15によって発生された油圧(ライン圧)を調圧して自動変速機10の図示しない複数のクラッチ(ブレーキ)側に送出するリニアソレノイドバルブと、作動油の供給先の切替を行う図示しないリレーバルブに駆動用の圧力信号を出力するオンオフソレノイドバルブとが含まれる。また、各ソレノイドバルブ30には、制御モジュール40との電気的接続に供される図示しないバルブ側コネクタが取り付けられている。
The
制御モジュール40は、要求された変速状態が実現されるようにソレノイドバルブ30等(油圧回路)を駆動制御可能な変速用電子制御ユニット(以下、「変速用ECU」という)41や、運転者によるシフトポジション選択操作に応じた変速動作が実現されるように所定のアクチュエータ(例えばマニュアルバルブ駆動用のモータ等)を制御可能なシフトバイワイヤ用電子制御ユニット(以下、「SBWECU」という)42、変速用ECU41やSBWECU42と外部機器との電気的接続を可能とするフレキシブル配線板(FPC:Flexible Printed Circuit Board)43、フレキシブル配線板43に接着されたユニット台44等を含む。制御モジュール40は、変速用ECU41とSBWECU42とが自動変速機10の軸方向に隣り合うようにソレノイドバルブ30側からボルト等を介してバルブボディ21に形成された複数の台座に対して固定される。
The
変速用ECU41とSBWECU42とは、各種電子部品が実装された回路基板からなる。フレキシブル配線板43は、例えば0.1〜0.2mm程度の厚みを有する可撓性をもった変形可能な配線材であって、ポリイミド樹脂といった樹脂により形成されたベースフィルムやベースフィルムに接着剤層を介して貼着された銅箔等からなる配線用導体、配線用導体を覆うカバーフィルム等を含む(何れも図示省略)。フレキシブル配線板43は、変速用ECU41やSBWECU42の回路基板に放熱接着剤により接着され、フレキシブル配線板43に形成された複数のボンディング端子は、変速用ECU41やSBWECU42のボンディング端子とボンディングワイヤ等を介して電気的に接続される。また、フレキシブル配線板43の端部には、ソレノイドバルブ30のバルブ側コネクタと結合可能な複数のコネクタ45(図1参照)が電気的に接続されている。ユニット台44は、熱伝導性に優れると共に比較的小さい熱膨張係数をもった低膨張性金属からなり、変速用ECU41やSBWECU42の反対側から放熱接着剤を介してフレキシブル配線板43に接着される。ユニット台44は、変速用ECU41やSBWECU42の支持体としてのみならず、これらを放熱させるヒートシンクとしても機能する。なお、変速用ECU41やSBWECU42は、エポキシ樹脂あるいは別体のカバー等により封止され、フレキシブル配線板43の一部やユニット台44の一部もエポキシ樹脂等により封止される。
The
スイッチ台50は、複数の油圧スイッチ51を支持する金属製の板体であり、各油圧スイッチ51が対応する油圧導入孔と対向するようにソレノイドバルブ30側からボルト等を介してバルブボディ21に形成された複数の台座に対して固定される。各油圧スイッチ51は、バルブボディ21に形成された油圧導入孔と連通し、対応する油圧導入孔から導入される油圧が所定の閾値を超えたときにオン信号を出力するものである。
The
ストレーナ70は、ストレーナハウジング71と、ストレーナハウジング71の内部に収容されて作動油を濾過可能なスクリーン(濾材)72とを含み、バルブボディ21に取り付けられる。ストレーナハウジング71は、トランスミッションケース12内に収容されたときに上側に位置する上側ハウジング73と、この上側ハウジング73に接合されてオイルパン60側に位置する下側ハウジング74とからなる。
The
上側ハウジング73は、図2および図3に示すように、スクリーン72を収容する概ね直方体状の空間を画成すると共に所定の油路を介してオイルポンプ15の吸入口と接続される作動油排出口75oをもったスクリーン収容部75と、このスクリーン収容部75から延出されたプレート状の油室画成部77とを有する。また、上側ハウジング73には、所定の油路を介して作動油を冷却するオイルクーラー16の作動油出口側に接続されると共に油室画成部77に向けて開口するノズル79が固定される。下側ハウジング74は、比較的浅い皿状を呈しており、図2および図4に示すように、スクリーン収容部75から油室画成部77の中途までを覆ってスクリーン収容部75内のスクリーン72と油室画成部77の内面との間に作動油を流通させる空間76を画成する。更に、下側ハウジング74には、空間76とオイルパン60の内部とを連通する作動油流入口74oが形成されている。作動油流入口74oは、オイルパン60からの作動油の吸引に支障がない範囲内で下側ハウジング74の図2中右端(上側ハウジング73のスクリーン収容部75とは反対側の端部)寄りに形成される。また、作動油流入口74oの周囲には、エアの吸い込みを抑制するためのリップが形成されている。
As shown in FIGS. 2 and 3, the
上側ハウジング73の油室画成部77は、制御モジュール40の変速用ECU41とSBWECU42との双方と対向すると共にユニット台44を覆うことができる寸法に形成されており、ストレーナ70がバルブボディ21や制御モジュール40と一体化された際に自動変速機10の軸方向に延在する。油室画成部77の表面すなわち制御モジュール40と対向する側の面の外周には、図3に示すように、低い側壁77wが設けられている。これにより、油室画成部77は、ストレーナ70がバルブボディ21や制御モジュール40と一体化された際に、バルブボディ21や制御モジュール40のフレキシブル配線板43等と協働して制御モジュール40のユニット台44とノズル79を介して流入するオイルクーラー16側からの作動油との熱交換を可能とする作動油流通室77cを画成する。実施例では、油圧制御装置20をコンパクト化すべく、ユニット台44と作動油とが充分に接触し得る範囲内で作動油流通室77cができるだけ低背となるように油室画成部77が形成されている。なお、油室画成部77のスクリーン収容部75とは反対側の端部側に形成される側壁77wは、作動油流通室77cからの作動油の流出を抑制し得る高さを有するように形成されると好ましい。また、作動油流通室77cからの作動油の流出を抑制するために、バルブボディ21あるいは制御モジュール40に仕切り壁を設けてもよい。
The oil
更に、油室画成部77のスクリーン収容部75とは反対側の端部には、開口77oが形成されている。また、図5および図6に示すように、油室画成部77の開口77o側の端部の裏面すなわちオイルパン60側の面には、下側ハウジング74と干渉しないように比較的浅い皿状を呈する油受け部78が接合されている。この油受け部78には、下側ハウジング74の作動油流入口74oに近接するように、その内部とオイルパン60の内部とを連通する作動油流出口(連通口)78oが形成されている。このような油受け部78が油室画成部77の裏面に接合されることにより、図2および図6に示すように、オイルパン60内の作動油流出口78o付近の領域は、当該作動油流出口78oの作動油流入口74o側とは反対側(図2および図6における右側)の領域に比べて深さ方向に絞られることになる。加えて、油室画成部77の開口77o側の端部の裏面には、一対のフィン80が固定されている。フィン80は、それぞれ油受け部78よりもオイルパン60の底面側に突出する程度の高さを有するものであり、図6に示すように、作動油流出口78oの近傍すなわち油受け部78の両側に作動油流出口78oの作動油流入口74o側とは反対側(図2および図6における右側)から作動油流入口74o側(図2および図6における左側)に向かうほど間隔が狭まるように配置される。
Further, an opening 77o is formed at the end of the oil
次に、上記油圧制御装置20の制御モジュール40に含まれる変速用ECU41やSBWECU42を冷却する作動油の流れについて説明する。
Next, the flow of hydraulic oil for cooling the
自動変速機10が作動する際には、基本的に当該自動変速機10に接続されたエンジンが運転されることによりオイルポンプ15が駆動され、このオイルポンプ15によりオイルパン60から吸引されて調圧された作動油がバルブボディ21の油路やソレノイドバルブ30等により形成される油圧回路等に供給される。また、自動変速機10の動作に伴って昇温した作動油はオイルクーラー16により冷却されるが、実施例の油圧制御装置20では、オイルクーラー16側からの作動油がノズル79を介して上述の作動油流通室77cに導入される。これにより、実施例の油圧制御装置20では、作動油流通室77cにおいてオイルクーラー16側からの作動油と制御モジュール40のユニット台44とを熱交換させることで、ユニット台44により支持された変速用ECU41やSBWECU42を冷却することができる。そして、作動油流通室77cにおいて変速用ECU41やSBWECU42を冷却した作動油は、開口77o、油受け部78の内部および作動油流出口78oを介してオイルパン60内へと流れ込む。
When the
ここで、上述の油室画成部77により画成される作動油流通室77cは、ユニット台44と作動油とが充分に接触し得る程度に低背なものであり、しかも作動油流通室77cとストレーナ70の作動油流入口74oとが直接ではなくオイルパン60を介して連通されることから、何ら対策を施さなければ、作動油流通室77cに作動油が滞留してしまい変速用ECU41やSBWECU42の冷却性が損なわれてしまうおそれもある。このため、実施例の油圧制御装置20では、作動油流出口78oの近傍かつ油室画成部77のオイルパン60側の面に作動油流出口78oの作動油流入口74o側とは反対側から作動油流入口74o側に向かうほど間隔が狭まるように一対のフィン80が配置されている。従って、オイルパン60の作動油流出口78o付近における作動油の圧力を当該作動油流出口78oの作動油流入口74o側とは反対側における作動油の圧力よりも低下させることができるので、作動油流通室77c内の作動油をオイルパン60へと吸い出してストレーナの作動油流入口74oへと良好に導くことができる。
Here, the hydraulic
すなわち、エンジンによりオイルポンプ15が駆動されているときには、オイルポンプ15によりストレーナ70を介してオイルパン60に貯留されている作動油が吸引されることから、オイルパン60内には、ストレーナ70の作動油流入口74oに向かう作動油の流れが形成されることになる。従って、上述のような一対のフィン80を採用すれば、オイルパン60の作動油流出口78o付近における作動油の流速を当該作動油流出口78oの作動油流入口74o側とは反対側における作動油の流速よりも高めて、それにより、オイルパン60の作動油流出口78o付近における作動油の圧力を当該作動油流出口78oの作動油流入口74o側とは反対側における作動油の圧力よりも容易に低下させることができる。また、実施例の油圧制御装置20において、オイルパン60の作動油流出口78o付近の領域は、作動油流出口78oの作動油流入口74o側とは反対側の領域に比べて当該オイルパン60の深さ方向に絞られている。これにより、オイルパン60の作動油流出口78o付近における作動油の流速を更に高めることが可能となり、オイルパン60の作動油流出口78o付近における作動油の圧力を作動油流出口78oの作動油流入口74o側とは反対側における作動油の圧力よりも良好に低下させることができる。
That is, when the
以上説明したように、実施例の油圧制御装置20では、バルブボディ21のオイルパン60側に変速用ECU41やSBWECU42を含む制御モジュール40が取り付けられると共に、ストレーナ70のスクリーン収容部75から延出された油室画成部77によりバルブボディ21とオイルパン60との間にユニット台44(変速用ECU41およびSBWECU42)とオイルクーラー16側からの作動油との熱交換を可能にする作動油流通室77cが画成される。このように、ストレーナ70のスクリーン収容部75から延出された油室画成部77を用いて作動油流通室77cを画成することにより、装置全体をコンパクト化しつつ、バルブボディ20とオイルパン60の間に変速用ECU41やSBWECU42の配置スペースと作動油との熱交換により変速用ECU41やSBWECU42を冷却する作動油流通室77cとを必要十分に確保することが可能となり、しかも部品点数を削減すると共に装置の組立性を向上させることができる。また、実施例の油圧制御装置20において、作動油流通室77cは作動油流出口78oを介してオイルパン60と連通され、作動油流通室77cに流れ込んで変速用ECU41やSBWECU42を冷却した作動油は、作動油流出口78oを介してオイルパン60へと流出し、作動油流入口74oを介してストレーナ70のスクリーン72へと流れ込む(吸引される)ことになる。このように、作動油流通室77cとストレーナ70とをオイルパン60の内部を介して連通すれば、作動油流通室77cとストレーナ70のスクリーン72との配置の自由度が高まるので、それにより、装置全体のコンパクト化を図ることが可能となる。そして、実施例の油圧制御装置20には、オイルパン60の作動油流出口78o付近における作動油の流れを促進させる一対のフィン80が設けられている。これにより、オイルパン60の作動油流出口78o付近における作動油の圧力を当該作動油流出口78oの作動油流入口74o側とは反対側における作動油の圧力よりも低下させ、作動油流通室77c内の作動油をオイルパン60へと吸い出してストレーナ70の作動油流入口74oへと良好に導くことができる。この結果、作動油が作動油流通室77c内で滞留するのを抑制すると共に作動油流通室77c内に作動油の流れを形成し、それにより変速用ECU41やSBWECU42の冷却性を良好に確保することができる。従って、実施例の油圧制御装置20では、装置全体をコンパクト化すると共に変速用ECU41やSBWECU42を良好に冷却することが可能となる。
As described above, in the
また、比較的低背なものであっても充分な減圧効果を奏する一対のフィンを作動油流出口78oの近傍かつ油室画成部77のオイルパン60側の面に配置すれば、油圧制御装置20のコンパクト化を妨げることなく、オイルパン60の作動油流出口78o付近における作動油の流速を当該作動油流出口78oの作動油流入口74o側とは反対側における作動油の流速よりも高め、それによりオイルパン60の作動油流出口78o付近における作動油の圧力を当該作動油流出口78oの作動油流入口74o側とは反対側における作動油の圧力よりも容易に低下させることができる。そして、オイルパン60の作動油流出口78o付近の領域を作動油流出口78oの作動油流入口74o側とは反対側の領域に比べてオイルパン60の深さ方向に絞ることにより、油圧制御装置20のコンパクト化を妨げることなく、オイルパン60の作動油流出口78o付近における作動油の流速を更に高めることが可能となり、オイルパン60の作動油流出口78o付近における作動油の圧力を当該作動油流出口78oの作動油流入口74o側とは反対側における作動油の圧力よりも良好に低下させることができる。
Further, if a pair of fins having a sufficient pressure reducing effect even if they are relatively low in height are arranged in the vicinity of the hydraulic oil outlet 78o and on the surface of the oil
更に、上記実施例のように、作動油を冷却するオイルクーラー16側からの作動油を作動油流通室77cに噴出するノズル79を採用することにより、オイルクーラー16により冷却された作動油を作動油流通室77c内に良好に供給することが可能となり、更に作動油流通室77c内に作動油の流れを形成しやすくなる。そして、上記実施例のように、SBWECU42を作動油流通室77c内で変速用ECU41と自動変速機10の軸方向に隣り合うようにバルブボディ21のオイルパン60側に取り付ければ、高さ方向における寸法増を抑制しつつ油圧制御装置20に対して複数の電子制御ユニットを配置すると共に、変速用ECU41とSBWECU42とを良好に冷却することが可能となる。
Furthermore, the working oil cooled by the
なお、上記実施例の油圧制御装置20は、自動車に搭載される自動変速機10に適用されるものとして説明されたが、これに限られるものではない。すなわち、本発明による油圧制御装置20は、自動車以外のものに搭載される自動変速機に適用されてもよい。
In addition, although the
ここで、実施例の主要な要素と課題を解決するための手段の欄に記載した発明の主要な要素との対応関係について説明する。実施例では、複数の油路を有するバルブボディ21が「バルブボディ」に相当し、バルブボディ21に組み込まれるソレノイドバルブ30が「ソレノイドバルブ」に相当し、バルブボディ21の下方に配置されて作動油を貯留するオイルパン60が「作動油貯留部」に相当し、バルブボディ21のオイルパン60側に取り付けられると共にソレノイドバルブ30に電気的に接続された当該ソレノイドバルブ30を制御する変速用ECU41が「電子制御ユニット」に相当し、バルブボディ21に取り付けられると共に、オイルパン60の内部と連通する作動油流入口74oと、作動油流入口74oから流入した作動油を濾過するスクリーン72を収容するスクリーン収容部75と、バルブボディ21とオイルパン60との間に変速用ECU41とオイルクーラー16側から流入する作動油との熱交換を可能にする作動油流通室77cを画成するようにスクリーン収容部75から延出されると共に作動油流通室77cとオイルパン60の内部を連通する作動油流出口78oを有する油室画成部77とを含むストレーナ70が「ストレーナ」に相当し、オイルパン60内の作動油流出口78o付近における作動油の流れを促進させる一対のフィン80が「流れ促進機構」に相当し、オイルクーラー16側からの作動油を作動油流通室77cに噴出するノズル79が「ノズル」に相当し、運転者によるシフトポジション選択操作に応じた変速動作が実現されるように所定のアクチュエータを制御するSBWECU42が「シフトバイワイヤ用電子制御ユニット」に相当する。
Here, the correspondence between the main elements of the embodiment and the main elements of the invention described in the column of means for solving the problems will be described. In the embodiment, the
ただし、実施例の主要な要素と課題を解決するための手段の欄に記載した発明の主要な要素との対応関係は、実施例が課題を解決するための手段の欄に記載した発明を実施するための形態を具体的に説明するための一例であることから、課題を解決するための手段の欄に記載した発明の要素を限定するものではない。すなわち、実施例はあくまで課題を解決するための手段の欄に記載した発明の具体的な一例に過ぎず、課題を解決するための手段の欄に記載した発明の解釈は、その欄の記載に基づいて行なわれるべきものである。 However, the correspondence between the main elements of the embodiment and the main elements of the invention described in the column of means for solving the problem is the same as that of the embodiment described in the column of means for solving the problem. Therefore, the elements of the invention described in the column of means for solving the problems are not limited. In other words, the examples are merely specific examples of the invention described in the column for means for solving the problem, and the interpretation of the invention described in the column for means for solving the problem is described in the description of the column. Should be done on the basis.
以上、実施例を用いて本発明の実施の形態について説明したが、本発明は上記実施例に何ら限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において、様々な変更をなし得ることはいうまでもない。 The embodiments of the present invention have been described above using the embodiments. However, the present invention is not limited to the above embodiments, and various modifications can be made without departing from the scope of the present invention. Needless to say.
本発明は、変速機用油圧制御装置や自動変速機の製造産業等において利用可能である。 The present invention can be used in the manufacturing industry of transmission hydraulic control devices and automatic transmissions.
10 自動変速機、12 トランスミッションケース、15 オイルポンプ、16 オイルクーラー、20 変速機用油圧制御装置、21 バルブボディ、21a 上側半部、21b 下側半部、22 バルブ挿入部、30 ソレノイドバルブ、40 制御モジュール、41 変速用電子制御ユニット(変速用ECU)、42 シフトバイワイヤ用電子制御ユニット(SBWECU)、43 フレキシブル配線板、44 ユニット台、45 コネクタ、50 スイッチ台、51 油圧スイッチ、60 オイルパン、70 ストレーナ、71 ストレーナハウジング、72 スクリーン、73 上側ハウジング、74 下側ハウジング、74o 作動油流入口、75 スクリーン収容部、75o 作動油排出口、76 空間、77 油室画成部、77c 作動油流通室、77o 開口、77w 側壁、78 油受け部、78o 作動油流出口、79 ノズル、80 フィン。
DESCRIPTION OF
Claims (5)
複数の油路を有するバルブボディと、
前記バルブボディに組み込まれるソレノイドバルブと、
前記バルブボディの下方に配置されて作動油を貯留する作動油貯留部と、
前記バルブボディの前記作動油貯留部側に取り付けられると共に、前記ソレノイドバルブと電気的に接続されて該ソレノイドバルブを駆動制御する電子制御ユニットと、
前記バルブボディに取り付けられると共に、前記作動油貯留部と連通する作動油流入口と、該作動油流入口から流入した作動油を濾過する濾材を収容する濾材収容部と、前記バルブボディと前記作動油貯留部との間に前記電子制御ユニットとオイルクーラー側から流入する作動油との熱交換を可能にする作動油流通室を画成するように前記濾材収容部から延出されると共に該作動油流通室と前記作動油貯留部とを連通する作動油流出口を有する油室画成部とを含むストレーナと、
前記作動油貯留部の前記作動油流出口付近における作動油の流れを促進させる流れ促進機構と、
を備える変速機用油圧制御装置。 A hydraulic control device for a transmission which is attached to an automatic transmission and used for shift control of the automatic transmission,
A valve body having a plurality of oil passages;
A solenoid valve incorporated in the valve body;
A hydraulic oil reservoir disposed below the valve body for storing hydraulic oil;
An electronic control unit that is attached to the hydraulic oil storage part side of the valve body and electrically connected to the solenoid valve to drive and control the solenoid valve;
A hydraulic oil inlet that is attached to the valve body and communicates with the hydraulic oil reservoir, a filter medium container that contains a filter medium that filters hydraulic oil flowing from the hydraulic oil inlet, the valve body and the operation The hydraulic oil is extended from the filter medium accommodating section so as to define a hydraulic oil circulation chamber that enables heat exchange between the electronic control unit and the hydraulic oil flowing in from the oil cooler side between the hydraulic reservoir and the hydraulic oil storage section. A strainer including an oil chamber defining portion having a hydraulic oil outlet that communicates the flow chamber and the hydraulic oil storage portion;
A flow promoting mechanism for promoting the flow of hydraulic oil in the vicinity of the hydraulic oil outlet of the hydraulic oil reservoir;
A hydraulic control device for a transmission comprising:
前記流れ促進機構は、前記作動油流出口の近傍かつ前記油室画成部の前記作動油貯留部側の面に該作動油流出口の前記作動油流入口側とは反対側から該作動油流入口側に向かうほど間隔が狭まるように配置された一対のフィンである変速機用油圧制御装置。 The transmission hydraulic control device according to claim 1,
The flow accelerating mechanism is disposed on the surface of the oil chamber defining portion near the hydraulic oil outlet and on the side of the hydraulic oil storage portion from the side opposite to the hydraulic oil inlet side of the hydraulic oil outlet. A transmission hydraulic control device, which is a pair of fins arranged so that the interval decreases toward the inflow port side.
前記作動油貯留部の前記作動油流出口付近の領域は、該作動油流出口の該作動油流入口側とは反対側の領域に比べて該作動油貯留部の深さ方向に絞られている変速機用油圧制御装置。 The hydraulic control device for a transmission according to claim 1 or 2,
The area near the hydraulic oil outlet of the hydraulic oil reservoir is narrowed in the depth direction of the hydraulic oil reservoir compared to the area of the hydraulic oil outlet opposite to the hydraulic oil inlet side. Hydraulic control device for transmission.
前記オイルクーラー側からの作動油を前記作動油流通室に噴出するノズルを更に備える変速機用油圧制御装置。 The transmission hydraulic control device according to any one of claims 1 to 3,
A transmission hydraulic control device further comprising a nozzle for ejecting hydraulic oil from the oil cooler side into the hydraulic oil circulation chamber.
前記自動変速機は、運転者によるシフトポジション選択操作に応じた変速動作が実現されるように所定のアクチュエータを制御するシフトバイワイヤ用電子制御ユニットを更に備え、
前記シフトバイワイヤ用電子制御ユニットは、前記作動油流通室内で前記電子制御ユニットと前記自動変速機の軸方向に隣り合うように前記バルブボディの前記作動油貯留部側に取り付けられる変速機用油圧制御装置。 The transmission hydraulic control device according to any one of claims 1 to 4,
The automatic transmission further includes a shift-by-wire electronic control unit that controls a predetermined actuator so that a shift operation according to a shift position selection operation by a driver is realized.
The shift-by-wire electronic control unit is a transmission hydraulic control that is attached to the hydraulic oil storage portion side of the valve body so as to be adjacent to the electronic control unit in the axial direction of the automatic transmission in the hydraulic fluid circulation chamber. apparatus.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009077210A JP2010230070A (en) | 2009-03-26 | 2009-03-26 | Hydraulic control device for transmission |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009077210A JP2010230070A (en) | 2009-03-26 | 2009-03-26 | Hydraulic control device for transmission |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010230070A true JP2010230070A (en) | 2010-10-14 |
Family
ID=43046097
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009077210A Pending JP2010230070A (en) | 2009-03-26 | 2009-03-26 | Hydraulic control device for transmission |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2010230070A (en) |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012083570A (en) * | 2010-10-12 | 2012-04-26 | Yamaha Corp | Singing synthesis control unit and singing synthesizer |
JP2012163337A (en) * | 2011-02-03 | 2012-08-30 | Denso Corp | Inspection method of hydraulic controller for automatic transmission |
WO2016027814A1 (en) * | 2014-08-20 | 2016-02-25 | トヨタ自動車株式会社 | Vehicular transmission |
JP2019002444A (en) * | 2017-06-13 | 2019-01-10 | ジヤトコ株式会社 | Cooling structure of control unit |
WO2020012956A1 (en) * | 2018-07-11 | 2020-01-16 | ジヤトコ株式会社 | Power transmitting device |
JP2021025553A (en) * | 2019-07-31 | 2021-02-22 | ダイハツ工業株式会社 | transmission |
JP2021025554A (en) * | 2019-07-31 | 2021-02-22 | ダイハツ工業株式会社 | strainer |
JP2021085515A (en) * | 2019-11-29 | 2021-06-03 | ダイハツ工業株式会社 | Transmission unit |
CN113187885A (en) * | 2021-05-19 | 2021-07-30 | 麦格纳动力总成(江西)有限公司 | Integrated oil cooling system |
-
2009
- 2009-03-26 JP JP2009077210A patent/JP2010230070A/en active Pending
Cited By (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012083570A (en) * | 2010-10-12 | 2012-04-26 | Yamaha Corp | Singing synthesis control unit and singing synthesizer |
JP2012163337A (en) * | 2011-02-03 | 2012-08-30 | Denso Corp | Inspection method of hydraulic controller for automatic transmission |
WO2016027814A1 (en) * | 2014-08-20 | 2016-02-25 | トヨタ自動車株式会社 | Vehicular transmission |
CN106574706A (en) * | 2014-08-20 | 2017-04-19 | 丰田自动车株式会社 | Vehicular transmission |
JP2019002444A (en) * | 2017-06-13 | 2019-01-10 | ジヤトコ株式会社 | Cooling structure of control unit |
JPWO2020012956A1 (en) * | 2018-07-11 | 2021-08-05 | ジヤトコ株式会社 | Power transmission device |
WO2020012956A1 (en) * | 2018-07-11 | 2020-01-16 | ジヤトコ株式会社 | Power transmitting device |
US12173783B2 (en) | 2018-07-11 | 2024-12-24 | Jatco Ltd | Configurations of control valve unit and strainer in power transmitting device |
CN112424012A (en) * | 2018-07-11 | 2021-02-26 | 加特可株式会社 | Power transmission device |
JP2021025553A (en) * | 2019-07-31 | 2021-02-22 | ダイハツ工業株式会社 | transmission |
JP7204306B2 (en) | 2019-07-31 | 2023-01-16 | ダイハツ工業株式会社 | transmission |
JP2021025554A (en) * | 2019-07-31 | 2021-02-22 | ダイハツ工業株式会社 | strainer |
JP2021085515A (en) * | 2019-11-29 | 2021-06-03 | ダイハツ工業株式会社 | Transmission unit |
JP7374555B2 (en) | 2019-11-29 | 2023-11-07 | ダイハツ工業株式会社 | transmission unit |
CN113187885A (en) * | 2021-05-19 | 2021-07-30 | 麦格纳动力总成(江西)有限公司 | Integrated oil cooling system |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2010230070A (en) | Hydraulic control device for transmission | |
EP2179895B1 (en) | Vehicle electronic system with fluid cooling | |
JP4466256B2 (en) | Electronic control unit for automatic transmission | |
JP4877389B2 (en) | Control unit cooling device for automatic transmission | |
JP5355161B2 (en) | Hydraulic control device for transmission | |
CN101553972A (en) | Cooling structure for an inverter and capacitor accommodated integrally with a motor inside a casing of the motor, and a motor unit and casing having the cooling structure | |
US10828582B2 (en) | Passive air bleed for improved cooling systems | |
US9642288B2 (en) | Control device and method for producing a control device for a motor vehicle | |
KR20050036906A (en) | Drive device | |
WO2003056687A1 (en) | Motor control unit cooling device | |
US10925193B2 (en) | Control device for a gearbox control system of a motor vehicle | |
US20140355966A1 (en) | Electrical Heating Device For A Motor Vehicle And Vehicle And Associated Air-Conditioning And/Or Heating Unit | |
CA2617531A1 (en) | Cooling system for electronics housings | |
KR20100058460A (en) | Fluid pump | |
US11971024B2 (en) | Hydraulic pressure supply unit | |
JP7685010B2 (en) | Cooling system for automotive electric motors | |
JP2018534482A (en) | Heat exchanger module | |
CN113099684A (en) | Cooling system for cooling electronic component, method thereof, electronic control unit, and vehicle | |
JP6225064B2 (en) | Electric pump | |
US20050219817A1 (en) | Control apparatus having fluid passage for cooling purpose | |
US11338670B2 (en) | Transmission with power electronics module | |
US7694775B2 (en) | Power steering gear cooling | |
KR20100058463A (en) | Fluid pump | |
CN110178272B (en) | Connector | |
US9743563B2 (en) | Control appliance for using in the engine compartment or in the transmission of a motor vehicle and cooling system for such a control appliance |