JP2010219600A - 照明装置、画像読取装置及び画像形成装置 - Google Patents
照明装置、画像読取装置及び画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010219600A JP2010219600A JP2009060632A JP2009060632A JP2010219600A JP 2010219600 A JP2010219600 A JP 2010219600A JP 2009060632 A JP2009060632 A JP 2009060632A JP 2009060632 A JP2009060632 A JP 2009060632A JP 2010219600 A JP2010219600 A JP 2010219600A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- emission
- incident
- emission surface
- optical axis
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Light Sources And Details Of Projection-Printing Devices (AREA)
- Facsimile Heads (AREA)
- Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
Abstract
【解決手段】光源901の光軸上に入射面903aと第2の出射面903dと反射部材904とが配置されるとともに、入射面903aが光軸に対してほぼ直交するように平面形状をなし、光源901の光軸を間にして位置する両端部側に第1の出射面903cと反射面903bとがそれぞれ配置され、反射面903bは、光源901の光軸を除く光の一部を第1の出射面903cへ導くように外側に凸形状に形成された曲面形状をなす。
【選択図】図4
Description
また、請求項2の発明は、請求項1の照明装置において、前記曲面形状の反射面は、該反射面に到達した発散光を略平行光にして前記第1の出射面に向けて反射するように形成されていることを特徴とするものである。
また、請求項3の発明は、請求項1又は2の照明装置において、前記曲面形状の反射面は、該反射面に到達した光を全反射するように形成されていることを特徴とするものである。
また、請求項4の発明は、請求項1の照明装置において、前記第1の出射面及び前記第2の出射面は互いに隣り合うように形成され、前記第1の出射面と前記第2の出射面との境界部は、R形状又は面取り形状をなすとともに、該境界部に到達した光が前記反射部材へ導かれるように出射する第3の出射面である有していることを特徴とするものである。
また、請求項5の発明は、原稿の画像読取箇所を照明する照明手段と、前記画像読取箇所で反射された反射光を受光し該画像読取箇所の画像を撮像する撮像手段と、を備えた画像読取装置であって、前記照明手段として、請求項1乃至4のいずれかの照明装置を備えたことを特徴とするものである。
また、請求項6の発明は、画像形成装置であって、請求項5の画像読取装置と、前記画像読取装置で読み取った電気信号に基づいて生成された画像データに応じて記録媒体に画像を形成する画像形成部と、を備える。
まず、本実施形態に係る画像形成装置の基本的な構成について説明する。図1は、本画像形成装置を示す概略構成図である。この画像形成装置は、画像形成部1と、用紙供給装置40と、原稿搬送読取ユニット50とを備えている。原稿搬送読取ユニット50は、画像形成部1の上に固定された画像読取装置(スキャナ)150と、これに支持される原稿搬送装置としてのADF51とを有している。
LED901から導光板903への入射角をθ1とし、導光板903の屈折率をnとした場合、導光板903内部での屈折角θ2は、次の(1)式のように表すことができる。
更に、図7に示すように、反射部材904からも十分な光量で原稿面を照射できるので、導光板903の第1の出射面903cから出射して原稿面に直接照射された「直接光成分」と、導光板903の第2の出射面903dから出射して反射部材904で反射されて原稿面に照射された「対向反射板成分」とのバランスのとれた安定した良好な照度分布を得ることができる。
また、原稿面に対して2方向から光を照射することにより、切り貼り原稿の読取時に影が発生しないので、良好な読取画像を得ることができる。また、導光板903に上記曲面形状の集光反射面903bを設けたことにより、従来の直方体の導光板と比して断面係数が増えて高強度となり、導光板のたわみによる原稿面上の照度分布の劣化が発生しにくい。
また、本実施形態によれば、上記曲面形状の集光反射面903bは、その反射面に到達した光を全反射するように形成されているため、集光反射面903bにおける光の透過による損失を防止できる。
また、本実施形態によれば、上記第1の出射面903cは、曲面形状の集光反射面903bで反射された光の光軸と略直交していることにより、第1の出射面903cから光が出射するときの反射を少なくすることができる。
また、本実施形態によれば、上記第1の出射面903c及び第2の出射面903dは互いに隣り合うように形成され、第1の出射面903cと第2の出射面903dとの境界の境界部は、R形状又は面取り形状を有していることにより、境界部における光の散乱を抑制することができる。
また、本実施形態によれば、上記第2の出射面第2の出射面903dと集光反射面903bとの間に別の平面903eを有することにより、集光反射面903bと第2の出射面903dとを離しているので、集光反射面903bで反射した光が第2の出射面903dに到達することがなく、狙いの第1の出射面903cに到達させることができる。
また、上記第1の出射面903c及び第2の出射面903dはいずれも拡散面であることにより、原稿面における正反射光による画像の劣化や、LED901の実装ばらつきに起因した光量むらによる画像の劣化がなく、良好な読取画像を得ることができる。
また、本実施形態によれば、長尺形状の導光板903により、複数の発光素子(LED)が列設された光源からの光を原稿面の所定の照射領域に効率よく照射することができる。
なお、第2の出射面903dは、LED901の光軸と交差するように配置されていればLED901の発光面に対して平行でなくてもよい。また、光源として発光ダイオードを例にしたが、キセノンランプ等の他の光源を用いてもよい。
900 照明装置
901 LED
902 LED基板
903 導光板
903a 入射面
903b 集光反射面
903c 第1の出射面
903d 第2の出射面
904 反射部材
Claims (6)
- 光を出射する光源と、
前記光源からの光が入射される入射面と、該入射面により入射された前記光源の光軸を除く光の一部が反射面を経由して出射する第1の出射面と、該入射面により入射された前記光源の光軸およびその近傍の光が内部を通過し直接出射する第2の出射面とを有する導光体と、
前記導光体の第2の出射面から出射された光を対象物の照明箇所に向けて反射する反射部材と、を備え、
前記導光体の第1の出射面から出射する光を直接前記照明箇所に照射するとともに、前記導光体の第2の出射面から出射する光を前記反射部材を経由して該照明箇所に照射するように構成された照明装置であって、
前記光源の光軸上に前記入射面と前記第2の出射面と前記反射部材とが配置されるとともに、該入射面が光軸に対してほぼ直交するように平面形状をなし、
前記光源の光軸を間にして位置する両端部側に前記第1の出射面と前記反射面とがそれぞれ配置され、
前記反射面は、前記光源の光軸を除く光の一部を前記第1の出射面へ導くように外側に凸形状に形成された曲面形状をなす
ことを特徴とする照明装置。 - 請求項1の照明装置において、
前記曲面形状の反射面は、該反射面に到達した発散光を略平行光にして前記第1の出射面に向けて反射するように形成されていることを特徴とする照明装置。 - 請求項1又は2の照明装置において、
前記曲面形状の反射面は、該反射面に到達した光を全反射するように形成されていることを特徴とする照明装置。 - 請求項1の照明装置において、
前記第1の出射面及び前記第2の出射面は互いに隣り合うように形成され、
前記第1の出射面と前記第2の出射面との境界部は、R形状又は面取り形状をなすとともに、該境界部に到達した光が前記反射部材へ導かれるように出射する第3の出射面であることを特徴とする照明装置。 - 原稿の画像読取箇所を照明する照明手段と、前記画像読取箇所で反射された反射光を受光し該画像読取箇所の画像を撮像する撮像手段と、を備えた画像読取装置であって、
前記照明手段として、請求項1乃至4のいずれかの照明装置を備えたことを特徴とする画像読取装置。 - 請求項5の画像読取装置と、
前記画像読取装置で読み取った電気信号に基づいて生成された画像データに応じて記録媒体に画像を形成する画像形成部と、
を備えた画像形成装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009060632A JP5273550B2 (ja) | 2009-03-13 | 2009-03-13 | 照明装置、画像読取装置及び画像形成装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009060632A JP5273550B2 (ja) | 2009-03-13 | 2009-03-13 | 照明装置、画像読取装置及び画像形成装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010219600A true JP2010219600A (ja) | 2010-09-30 |
JP5273550B2 JP5273550B2 (ja) | 2013-08-28 |
Family
ID=42978013
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009060632A Expired - Fee Related JP5273550B2 (ja) | 2009-03-13 | 2009-03-13 | 照明装置、画像読取装置及び画像形成装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5273550B2 (ja) |
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011071608A (ja) * | 2009-09-24 | 2011-04-07 | Fuji Xerox Co Ltd | 導光体、画像読取装置、及び画像形成装置 |
JP2012119900A (ja) * | 2010-11-30 | 2012-06-21 | Kyocera Document Solutions Inc | 画像読取装置,画像形成装置 |
JP2012118190A (ja) * | 2010-11-30 | 2012-06-21 | Kyocera Document Solutions Inc | 画像読取装置及び画像形成装置 |
JP2012137715A (ja) * | 2010-12-28 | 2012-07-19 | Kyocera Document Solutions Inc | 画像読取装置及び画像形成装置 |
JP2012234718A (ja) * | 2011-05-02 | 2012-11-29 | Ricoh Co Ltd | 光照射装置および画像読み取り装置 |
US20130222866A1 (en) * | 2012-02-24 | 2013-08-29 | Canon Kabushiki Kaisha | Illumination apparatus and image reading apparatus |
CN103472522A (zh) * | 2012-06-08 | 2013-12-25 | 致伸科技股份有限公司 | 导光壳体 |
JP2014103588A (ja) * | 2012-11-21 | 2014-06-05 | Canon Inc | 画像読取用照明装置及びそれを用いた画像読取装置 |
JP2014160931A (ja) * | 2013-02-19 | 2014-09-04 | Ricoh Co Ltd | 光照射光学系、画像読取装置、画像形成装置 |
US9057809B2 (en) | 2013-08-28 | 2015-06-16 | Ricoh Company, Ltd. | Light irradiation device and image forming apparatus |
US9363405B2 (en) | 2013-03-13 | 2016-06-07 | Ricoh Company | Light irradiation system, image scanning apparatus, and image forming apparatus |
Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07193685A (ja) * | 1993-12-27 | 1995-07-28 | Ricoh Co Ltd | ライン照明装置及びライン読取装置 |
JPH10322521A (ja) * | 1997-05-21 | 1998-12-04 | Ricoh Co Ltd | ライン光発生装置 |
JP2000270174A (ja) * | 1999-03-19 | 2000-09-29 | Miyota Kk | 画像読み取り装置 |
JP2000299765A (ja) * | 1999-04-14 | 2000-10-24 | Rohm Co Ltd | 導光部材およびこれを用いた画像読み取り装置 |
JP2002251909A (ja) * | 2001-02-26 | 2002-09-06 | Nippon Sheet Glass Co Ltd | 導光板および面照明装置 |
JP2005102112A (ja) * | 2003-08-19 | 2005-04-14 | Ricoh Co Ltd | 照明装置、画像読取装置及び画像形成装置 |
JP2007212949A (ja) * | 2006-02-13 | 2007-08-23 | Ricoh Co Ltd | 照明装置、画像読取装置、および画像形成装置 |
WO2008032588A1 (fr) * | 2006-09-15 | 2008-03-20 | Oisllee Planning Co., Ltd | Procédé et dispositif d'éclairage de document et lecteur d'image |
JP2010026179A (ja) * | 2008-07-17 | 2010-02-04 | Kyocera Mita Corp | 画像読取装置及び画像形成装置 |
-
2009
- 2009-03-13 JP JP2009060632A patent/JP5273550B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07193685A (ja) * | 1993-12-27 | 1995-07-28 | Ricoh Co Ltd | ライン照明装置及びライン読取装置 |
JPH10322521A (ja) * | 1997-05-21 | 1998-12-04 | Ricoh Co Ltd | ライン光発生装置 |
JP2000270174A (ja) * | 1999-03-19 | 2000-09-29 | Miyota Kk | 画像読み取り装置 |
JP2000299765A (ja) * | 1999-04-14 | 2000-10-24 | Rohm Co Ltd | 導光部材およびこれを用いた画像読み取り装置 |
JP2002251909A (ja) * | 2001-02-26 | 2002-09-06 | Nippon Sheet Glass Co Ltd | 導光板および面照明装置 |
JP2005102112A (ja) * | 2003-08-19 | 2005-04-14 | Ricoh Co Ltd | 照明装置、画像読取装置及び画像形成装置 |
JP2007212949A (ja) * | 2006-02-13 | 2007-08-23 | Ricoh Co Ltd | 照明装置、画像読取装置、および画像形成装置 |
WO2008032588A1 (fr) * | 2006-09-15 | 2008-03-20 | Oisllee Planning Co., Ltd | Procédé et dispositif d'éclairage de document et lecteur d'image |
JP2010026179A (ja) * | 2008-07-17 | 2010-02-04 | Kyocera Mita Corp | 画像読取装置及び画像形成装置 |
Cited By (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011071608A (ja) * | 2009-09-24 | 2011-04-07 | Fuji Xerox Co Ltd | 導光体、画像読取装置、及び画像形成装置 |
JP2012119900A (ja) * | 2010-11-30 | 2012-06-21 | Kyocera Document Solutions Inc | 画像読取装置,画像形成装置 |
JP2012118190A (ja) * | 2010-11-30 | 2012-06-21 | Kyocera Document Solutions Inc | 画像読取装置及び画像形成装置 |
JP2012137715A (ja) * | 2010-12-28 | 2012-07-19 | Kyocera Document Solutions Inc | 画像読取装置及び画像形成装置 |
JP2012234718A (ja) * | 2011-05-02 | 2012-11-29 | Ricoh Co Ltd | 光照射装置および画像読み取り装置 |
US8913307B2 (en) * | 2012-02-24 | 2014-12-16 | Canon Kabushiki Kaisha | Illumination apparatus and image reading apparatus |
US20130222866A1 (en) * | 2012-02-24 | 2013-08-29 | Canon Kabushiki Kaisha | Illumination apparatus and image reading apparatus |
JP2013175892A (ja) * | 2012-02-24 | 2013-09-05 | Canon Inc | 照明装置および画像読取装置 |
CN103297651A (zh) * | 2012-02-24 | 2013-09-11 | 佳能株式会社 | 照明装置和图像读取装置 |
CN103297651B (zh) * | 2012-02-24 | 2015-09-30 | 佳能株式会社 | 照明装置和图像读取装置 |
CN103472522A (zh) * | 2012-06-08 | 2013-12-25 | 致伸科技股份有限公司 | 导光壳体 |
JP2014103588A (ja) * | 2012-11-21 | 2014-06-05 | Canon Inc | 画像読取用照明装置及びそれを用いた画像読取装置 |
JP2014160931A (ja) * | 2013-02-19 | 2014-09-04 | Ricoh Co Ltd | 光照射光学系、画像読取装置、画像形成装置 |
US9007663B2 (en) | 2013-02-19 | 2015-04-14 | Ricoh Company, Ltd. | Light irradiation system, image scanning apparatus, and image forming apparatus |
US9363405B2 (en) | 2013-03-13 | 2016-06-07 | Ricoh Company | Light irradiation system, image scanning apparatus, and image forming apparatus |
US9057809B2 (en) | 2013-08-28 | 2015-06-16 | Ricoh Company, Ltd. | Light irradiation device and image forming apparatus |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5273550B2 (ja) | 2013-08-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5273550B2 (ja) | 照明装置、画像読取装置及び画像形成装置 | |
JP5299660B2 (ja) | 照明装置、画像読取装置、及び、画像形成装置 | |
JP4494805B2 (ja) | 照明装置、画像読取装置及び画像形成装置 | |
JP5610160B2 (ja) | 照明ユニット、画像読取装置、および画像形成装置 | |
US8830542B2 (en) | Illumination apparatus and image reading apparatus | |
JP2010217418A (ja) | 光照射装置、画像読取装置、および、画像形成装置 | |
EP1739946A1 (en) | Light transmissive element | |
JP2009063613A (ja) | 画像読取装置及び画像形成装置 | |
JP2000021221A (ja) | 線状照明装置 | |
JP2008172562A (ja) | 照明装置、画像読取装置、画像形成装置 | |
JP2008172561A (ja) | 照明装置、画像読取装置及び画像形成装置 | |
JP2007005860A (ja) | 光照射ユニット、画像読取機構、画像読取装置及び画像形成装置 | |
CN104219418B (zh) | 导光体以及照明装置 | |
JP5298939B2 (ja) | 原稿照明ユニット、並びにそれを用いた画像読取装置及び画像形成装置 | |
JP2011082969A (ja) | 照明装置、画像読取装置及び画像形成装置 | |
US7746520B2 (en) | Document illuminator | |
EP1950945B1 (en) | Optical element for a document illuminator | |
CN203571527U (zh) | 线性光源 | |
US8526076B2 (en) | Illumination apparatus, image reading apparatus, and image forming apparatus | |
JP5685903B2 (ja) | 原稿照明装置、原稿読取装置、及び画像形成装置 | |
JP2010016458A (ja) | 照明ユニット、並びに該照明ユニットを用いた画像読取装置及び画像形成装置 | |
JP6136155B2 (ja) | 原稿照明ユニット、原稿読取装置、及び画像形成装置 | |
JP5729657B2 (ja) | 画像読取装置、および、画像形成装置 | |
JP2015133724A (ja) | 光照射装置、画像読取装置、および、画像形成装置 | |
JP2013090266A (ja) | 原稿照明ユニット、原稿読取装置及び画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120228 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120622 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20121220 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130104 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130225 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130315 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130402 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130419 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130502 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |