JP2010217787A - カラー画像形成装置、画像形成方法およびプログラム - Google Patents
カラー画像形成装置、画像形成方法およびプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010217787A JP2010217787A JP2009067073A JP2009067073A JP2010217787A JP 2010217787 A JP2010217787 A JP 2010217787A JP 2009067073 A JP2009067073 A JP 2009067073A JP 2009067073 A JP2009067073 A JP 2009067073A JP 2010217787 A JP2010217787 A JP 2010217787A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- control unit
- transfer
- image forming
- unit
- color
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 56
- 238000012546 transfer Methods 0.000 claims abstract description 409
- 230000008569 process Effects 0.000 claims abstract description 39
- 239000003086 colorant Substances 0.000 claims abstract description 19
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 12
- 238000000926 separation method Methods 0.000 claims description 9
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims description 6
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 abstract description 3
- 230000006870 function Effects 0.000 description 27
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 26
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 25
- 230000032258 transport Effects 0.000 description 19
- 108091008695 photoreceptors Proteins 0.000 description 15
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 7
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 7
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 6
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 6
- WBMKMLWMIQUJDP-STHHAXOLSA-N (4R,4aS,7aR,12bS)-4a,9-dihydroxy-3-prop-2-ynyl-2,4,5,6,7a,13-hexahydro-1H-4,12-methanobenzofuro[3,2-e]isoquinolin-7-one hydrochloride Chemical compound Cl.Oc1ccc2C[C@H]3N(CC#C)CC[C@@]45[C@@H](Oc1c24)C(=O)CC[C@@]35O WBMKMLWMIQUJDP-STHHAXOLSA-N 0.000 description 4
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 4
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 3
- 230000004044 response Effects 0.000 description 3
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 3
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 2
- 230000006399 behavior Effects 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 1
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 1
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/14—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base
- G03G15/16—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer
- G03G15/1605—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer using at least one intermediate support
- G03G15/161—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer using at least one intermediate support with means for handling the intermediate support, e.g. heating, cleaning, coating with a transfer agent
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/01—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for producing multicoloured copies
- G03G15/0105—Details of unit
- G03G15/0131—Details of unit for transferring a pattern to a second base
- G03G15/0136—Details of unit for transferring a pattern to a second base transfer member separable from recording member or vice versa, mode switching
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/50—Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
- G03G15/5054—Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control by measuring the characteristics of an intermediate image carrying member or the characteristics of an image on an intermediate image carrying member, e.g. intermediate transfer belt or drum, conveyor belt
- G03G15/5058—Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control by measuring the characteristics of an intermediate image carrying member or the characteristics of an image on an intermediate image carrying member, e.g. intermediate transfer belt or drum, conveyor belt using a test patch
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G2215/00—Apparatus for electrophotographic processes
- G03G2215/00025—Machine control, e.g. regulating different parts of the machine
- G03G2215/00029—Image density detection
- G03G2215/00059—Image density detection on intermediate image carrying member, e.g. transfer belt
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G2215/00—Apparatus for electrophotographic processes
- G03G2215/01—Apparatus for electrophotographic processes for producing multicoloured copies
- G03G2215/0151—Apparatus for electrophotographic processes for producing multicoloured copies characterised by the technical problem
- G03G2215/0158—Colour registration
- G03G2215/0161—Generation of registration marks
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Color Electrophotography (AREA)
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
- Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)
Abstract
【解決手段】印刷制御部51が、2次転写制御部55によって中間転写体から2次転写部15を離間させ、直接転写制御部54に黒色の画像形成ユニット12Kを制御させて黒色の画像を形成させて搬送過程の転写紙に転写させるとともに、位置合わせ制御部52に位置合わせ制御処理を実行させる。これにより、直接転写制御部54による黒色の画像形成ユニット12Kのモノクロ印刷動作と、黒色を除く複数色の各画像形成ユニット(12Y、12C、12M)の位置合わせ制御とを並行動作させることが可能となるので、黒色の画像形成ユニット12Kのモノクロ印刷の生産性を維持しながら黒色を除く複数色の各画像形成ユニット(12Y、12C、12M)の位置ずれ(色ずれ)を補正することができる。
【選択図】図5
Description
12K 黒色の画像形成ユニット
12Y、12C、12M 黒色を除く複数色の各画像形成ユニット
15 2次転写部
51 印刷制御部
52 位置合わせ制御部
53 間接転写制御部
54 直接転写制御部
55 2次転写制御部
100 カラー画像形成装置
P 転写紙
Claims (9)
- 黒色の画像形成ユニットを制御して、搬送過程の転写紙に転写するための黒色の画像を形成する直接転写制御部と、
黒色を除く複数色の各画像形成ユニットおよび中間転写体を制御して、搬送過程の前記転写紙に転写するための複数色の画像を前記中間転写体上で重ね合わせて形成する間接転写制御部と、
前記間接転写制御部によって黒色を除く複数色の前記各画像形成ユニットで形成されて前記中間転写体上で重ね合わせられる各色画像の主副走査方向の位置ずれ量を検出して補正する位置合わせ制御処理を実行する位置合わせ制御部と、
前記間接転写制御部の制御によって前記中間転写体上で重ね合わせられた複数色の画像と前記直接転写制御部の制御によって形成されて前記転写紙に転写された黒色の画像とが重ね合わされる前記転写紙の搬送経路上の位置に設けられ、前記中間転写体と近接又は離間可能に設けられた2次転写部と、
前記2次転写部の前記中間転写体に対する近接および離間を制御する2次転写制御部と、
前記2次転写制御部に前記中間転写体から前記2次転写部を離間させ、前記直接転写制御部に黒色の前記画像形成ユニットを制御させて黒色の画像を形成させて搬送過程の前記転写紙に転写させるとともに、前記位置合わせ制御部に位置合わせ制御処理を実行させる印刷制御部と、
を備えることを特徴とするカラー画像形成装置。 - 前記印刷制御部は、前記2次転写制御部に前記中間転写体から前記2次転写部を離間させ、前記直接転写制御部に黒色の前記画像形成ユニットを制御させて黒色の画像を形成させて搬送過程の前記転写紙に転写させるモノクロ印刷動作中に、前記位置合わせ制御部に位置合わせ制御処理の実行を開始する、
ことを特徴とする請求項1記載のカラー画像形成装置。 - 前記印刷制御部は、前記2次転写制御部に前記中間転写体から前記2次転写部を離間させ、前記位置合わせ制御部による位置合わせ制御処理の実行中に、前記直接転写制御部に黒色の前記画像形成ユニットを制御させて黒色の画像を形成させて搬送過程の前記転写紙に転写させるモノクロ印刷動作の実行を開始する、
ことを特徴とする請求項1記載のカラー画像形成装置。 - 前記印刷制御部は、前記位置合わせ制御部による位置合わせ制御処理の実行中に、前記直接転写制御部によるモノクロ印刷動作が終了した場合、前記位置合わせ制御部による位置合わせ制御処理の実行は継続させる、
ことを特徴とする請求項1記載のカラー画像形成装置。 - 前記印刷制御部は、前記直接転写制御部によるモノクロ印刷動作を再開させる場合、前記位置合わせ制御部による位置合わせ制御処理の終了を待たずに、前記直接転写制御部にモノクロ印刷動作の開始を指示する、
ことを特徴とする請求項4記載のカラー画像形成装置。 - 前記印刷制御部は、前記間接転写制御部および前記直接転写制御部によるフルカラー印刷動作を開始させる場合、前記位置合わせ制御部による位置合わせ制御処理が終了するまで、前記直接転写制御部を待機状態にさせる、
ことを特徴とする請求項4記載のカラー画像形成装置。 - 前記印刷制御部は、前記間接転写制御部および前記直接転写制御部によるフルカラー印刷動作中に、前記位置合わせ制御部に位置合わせ制御処理を実行させる場合、前記間接転写制御部および前記直接転写制御部を制御することによってフルカラー印刷制御を一時停止する、
ことを特徴とする請求項1記載のカラー画像形成装置。 - 黒色の画像形成ユニットを制御して、搬送過程の転写紙に転写するための黒色の画像を形成する直接転写制御部と、
黒色を除く複数色の各画像形成ユニットおよび中間転写体を制御して、搬送過程の前記転写紙に転写するための複数色の画像を前記中間転写体上で重ね合わせて形成する間接転写制御部と、
前記間接転写制御部によって黒色を除く複数色の前記各画像形成ユニットで形成されて前記中間転写体上で重ね合わせられる各色画像の主副走査方向の位置ずれ量を検出して補正する位置合わせ制御処理を実行する位置合わせ制御部と、
前記間接転写制御部の制御によって前記中間転写体上で重ね合わせられた複数色の画像と前記直接転写制御部の制御によって形成されて前記転写紙に転写された黒色の画像とが重ね合わされる前記転写紙の搬送経路上の位置に設けられ、前記中間転写体と近接又は離間可能に設けられた2次転写部の前記中間転写体に対する近接および離間を制御する2次転写制御部と、
を備えるカラー画像形成装置で実行されるカラー画像形成方法であって、
前記カラー画像形成装置は、制御部と記憶部とを備え、
前記制御部において実行される、
印刷制御部が、前記2次転写制御部に前記中間転写体から前記2次転写部を離間させ、前記直接転写制御部に黒色の前記画像形成ユニットを制御させて黒色の画像を形成させて搬送過程の前記転写紙に転写させるとともに、前記位置合わせ制御部に位置合わせ制御処理を実行させるステップを含む、
ことを特徴とするカラー画像形成方法。 - コンピュータを、
黒色の画像形成ユニットを制御して、搬送過程の転写紙に転写するための黒色の画像を形成する直接転写制御部と、
黒色を除く複数色の各画像形成ユニットおよび中間転写体を制御して、搬送過程の前記転写紙に転写するための複数色の画像を前記中間転写体上で重ね合わせて形成する間接転写制御部と、
前記間接転写制御部によって黒色を除く複数色の前記各画像形成ユニットで形成されて前記中間転写体上で重ね合わせられる各色画像の主副走査方向の位置ずれ量を検出して補正する位置合わせ制御処理を実行する位置合わせ制御部と、
前記間接転写制御部の制御によって前記中間転写体上で重ね合わせられた複数色の画像と前記直接転写制御部の制御によって形成されて前記転写紙に転写された黒色の画像とが重ね合わされる前記転写紙の搬送経路上の位置に設けられ、前記中間転写体と近接又は離間可能に設けられた2次転写部の前記中間転写体に対する近接および離間を制御する2次転写制御部と、
前記2次転写制御部に前記中間転写体から前記2次転写部を離間させ、前記直接転写制御部に黒色の前記画像形成ユニットを制御させて黒色の画像を形成させて搬送過程の前記転写紙に転写させるとともに、前記位置合わせ制御部に位置合わせ制御処理を実行させる印刷制御部と、
として機能させることを特徴とするプログラム。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009067073A JP2010217787A (ja) | 2009-03-18 | 2009-03-18 | カラー画像形成装置、画像形成方法およびプログラム |
US12/708,901 US7941082B2 (en) | 2009-03-18 | 2010-02-19 | Color-image forming apparatus, image forming method, and computer program product |
CN201010143258.9A CN101840175B (zh) | 2009-03-18 | 2010-03-18 | 彩色成像设备和成像方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009067073A JP2010217787A (ja) | 2009-03-18 | 2009-03-18 | カラー画像形成装置、画像形成方法およびプログラム |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010217787A true JP2010217787A (ja) | 2010-09-30 |
Family
ID=42737738
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009067073A Pending JP2010217787A (ja) | 2009-03-18 | 2009-03-18 | カラー画像形成装置、画像形成方法およびプログラム |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7941082B2 (ja) |
JP (1) | JP2010217787A (ja) |
CN (1) | CN101840175B (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014056189A (ja) * | 2012-09-13 | 2014-03-27 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置および方法、およびプログラム並びにコンピュータ読み取り可能な記憶媒体 |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009269736A (ja) * | 2008-05-09 | 2009-11-19 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置 |
US20110008078A1 (en) * | 2009-07-08 | 2011-01-13 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Image forming apparatus and image forming method |
JP5229144B2 (ja) * | 2009-07-17 | 2013-07-03 | 株式会社リコー | 画像形成装置、画像形成方法およびプログラム |
JP5360575B2 (ja) | 2009-09-15 | 2013-12-04 | 株式会社リコー | 画像形成装置 |
JP2011112990A (ja) * | 2009-11-30 | 2011-06-09 | Konica Minolta Business Technologies Inc | 画像形成装置 |
JP5517046B2 (ja) * | 2010-02-23 | 2014-06-11 | 株式会社リコー | 画像形成装置 |
JP5179547B2 (ja) * | 2010-07-30 | 2013-04-10 | シャープ株式会社 | 画像形成装置 |
JP6007617B2 (ja) | 2012-06-25 | 2016-10-12 | 株式会社リコー | 記録媒体の積載装置及びその制御方法、並びに、その制御方法のプログラム及びそのプログラムを記憶した記憶媒体 |
JP6003381B2 (ja) * | 2012-08-10 | 2016-10-05 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置、検査装置、及び検査方法 |
JP2024002226A (ja) * | 2022-06-23 | 2024-01-11 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007052073A (ja) * | 2005-08-15 | 2007-03-01 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、プログラム及び記録媒体 |
JP2007279549A (ja) * | 2006-04-11 | 2007-10-25 | Konica Minolta Business Technologies Inc | カラー画像形成装置 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4042127B2 (ja) | 2001-01-10 | 2008-02-06 | 株式会社リコー | カラー画像形成装置 |
JP2003098911A (ja) * | 2001-09-26 | 2003-04-04 | Canon Inc | 画像形成装置 |
US7260335B2 (en) * | 2004-07-30 | 2007-08-21 | Ricoh Company, Limited | Image-information detecting device and image forming apparatus |
JP2006113284A (ja) * | 2004-10-14 | 2006-04-27 | Sharp Corp | カラー画像形成装置 |
JP2006126643A (ja) | 2004-10-29 | 2006-05-18 | Sharp Corp | 画像形成装置 |
JP4856998B2 (ja) * | 2006-03-22 | 2012-01-18 | 株式会社リコー | 画像形成装置、画像形成方法 |
US7706731B2 (en) * | 2007-07-16 | 2010-04-27 | Xerox Corporation | Hybrid printing system |
-
2009
- 2009-03-18 JP JP2009067073A patent/JP2010217787A/ja active Pending
-
2010
- 2010-02-19 US US12/708,901 patent/US7941082B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2010-03-18 CN CN201010143258.9A patent/CN101840175B/zh not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007052073A (ja) * | 2005-08-15 | 2007-03-01 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、プログラム及び記録媒体 |
JP2007279549A (ja) * | 2006-04-11 | 2007-10-25 | Konica Minolta Business Technologies Inc | カラー画像形成装置 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014056189A (ja) * | 2012-09-13 | 2014-03-27 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置および方法、およびプログラム並びにコンピュータ読み取り可能な記憶媒体 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20100239294A1 (en) | 2010-09-23 |
CN101840175A (zh) | 2010-09-22 |
CN101840175B (zh) | 2012-08-22 |
US7941082B2 (en) | 2011-05-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5229111B2 (ja) | 画像形成装置、画像形成方法およびプログラム | |
JP2010217787A (ja) | カラー画像形成装置、画像形成方法およびプログラム | |
JP5304584B2 (ja) | 画像形成装置、画像形成方法、およびプログラム | |
JP5402288B2 (ja) | 画像形成装置、画像形成方法およびプログラム | |
JP5499880B2 (ja) | 画像形成装置、画像形成方法およびプログラム | |
JP4783102B2 (ja) | 画像形成装置、および画像形成制御プログラム | |
US8364063B2 (en) | Image forming apparatus, image forming method for image forming apparatus, and program | |
JP6079178B2 (ja) | 光書き込み制御装置、画像形成装置及び光書き込み装置の制御方法 | |
JP5229144B2 (ja) | 画像形成装置、画像形成方法およびプログラム | |
JP2010281894A (ja) | 画像形成装置、画像形成装置の画像形成方法、およびプログラム | |
JP5423511B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2014056188A (ja) | 画像形成装置、画像調整方法、プログラム、およびコンピュータ読み取り可能な記憶媒体 | |
JP5338535B2 (ja) | 画像形成装置、画像形成方法、およびプログラム | |
JP5347863B2 (ja) | 光書き込み装置、画像形成装置及び光書き込み装置の位置ずれ補正方法 | |
JP5113457B2 (ja) | カラー画像形成装置、プログラムおよび位置ずれ量検出方法 | |
JP2015169905A (ja) | 光書き込み制御装置、画像形成装置及び光書き込み装置の制御方法 | |
JP2006126288A (ja) | 画像形成装置およびこの制御方法 | |
JP2011197097A (ja) | 光書き込み装置、画像形成装置及び光書き込み装置の濃度補正方法 | |
JP2014178466A (ja) | 光書き込み制御装置、画像形成装置及び光書き込み装置の制御方法 | |
JP2012168437A (ja) | 画像形成装置、画像形成方法、並びにプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120228 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120621 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20121227 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130108 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130307 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20130813 |