JP2010209096A - 二元アンギオテンシン/エンドセリン・レセプタ拮抗剤としてのビフェニルスルホンアミド化合物 - Google Patents
二元アンギオテンシン/エンドセリン・レセプタ拮抗剤としてのビフェニルスルホンアミド化合物 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010209096A JP2010209096A JP2010104028A JP2010104028A JP2010209096A JP 2010209096 A JP2010209096 A JP 2010209096A JP 2010104028 A JP2010104028 A JP 2010104028A JP 2010104028 A JP2010104028 A JP 2010104028A JP 2010209096 A JP2010209096 A JP 2010209096A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- methyl
- dimethyl
- biphenyl
- isoxazolyl
- group
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- -1 Biphenyl sulfonamide compound Chemical class 0.000 title claims description 454
- 229940118365 Endothelin receptor antagonist Drugs 0.000 title abstract description 6
- 229940127282 angiotensin receptor antagonist Drugs 0.000 title abstract description 5
- 239000002308 endothelin receptor antagonist Substances 0.000 title abstract description 5
- 230000009977 dual effect Effects 0.000 title 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims abstract description 327
- 238000011282 treatment Methods 0.000 claims abstract description 41
- 239000008194 pharmaceutical composition Substances 0.000 claims abstract description 7
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims description 63
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 claims description 48
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 claims description 48
- 125000000753 cycloalkyl group Chemical group 0.000 claims description 46
- HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N Chloroform Chemical compound ClC(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 44
- 150000002431 hydrogen Chemical class 0.000 claims description 34
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 claims description 34
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 claims description 30
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 claims description 30
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 claims description 28
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 claims description 21
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N nitrogen Substances N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 21
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 14
- 125000004183 alkoxy alkyl group Chemical group 0.000 claims description 14
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 claims description 13
- 125000001188 haloalkyl group Chemical group 0.000 claims description 13
- 229950006323 angiotensin ii Drugs 0.000 claims description 12
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 claims description 12
- ZUBDGKVDJUIMQQ-UBFCDGJISA-N endothelin-1 Chemical compound C([C@@H](C(=O)N[C@@H](CC(C)C)C(=O)N[C@@H](CC(O)=O)C(=O)N[C@@H]([C@@H](C)CC)C(=O)N[C@@H]([C@@H](C)CC)C(=O)N[C@@H](CC=1C2=CC=CC=C2NC=1)C(O)=O)NC(=O)[C@H]1NC(=O)[C@H](CC=2C=CC=CC=2)NC(=O)[C@@H](CC=2C=CC(O)=CC=2)NC(=O)[C@H](C(C)C)NC(=O)[C@H]2CSSC[C@@H](C(N[C@H](CO)C(=O)N[C@@H](CO)C(=O)N[C@H](CC(C)C)C(=O)N[C@@H](CCSC)C(=O)N[C@H](CC(O)=O)C(=O)N[C@@H](CCCCN)C(=O)N[C@@H](CCC(O)=O)C(=O)N2)=O)NC(=O)[C@@H](CO)NC(=O)[C@H](N)CSSC1)C1=CNC=N1 ZUBDGKVDJUIMQQ-UBFCDGJISA-N 0.000 claims description 12
- 125000000449 nitro group Chemical group [O-][N+](*)=O 0.000 claims description 11
- 102000005862 Angiotensin II Human genes 0.000 claims description 9
- 101800000733 Angiotensin-2 Proteins 0.000 claims description 9
- CZGUSIXMZVURDU-JZXHSEFVSA-N Ile(5)-angiotensin II Chemical compound C([C@@H](C(=O)N[C@@H]([C@@H](C)CC)C(=O)N[C@@H](CC=1NC=NC=1)C(=O)N1[C@@H](CCC1)C(=O)N[C@@H](CC=1C=CC=CC=1)C([O-])=O)NC(=O)[C@@H](NC(=O)[C@H](CCCNC(N)=[NH2+])NC(=O)[C@@H]([NH3+])CC([O-])=O)C(C)C)C1=CC=C(O)C=C1 CZGUSIXMZVURDU-JZXHSEFVSA-N 0.000 claims description 9
- 125000004093 cyano group Chemical group *C#N 0.000 claims description 9
- 108050009340 Endothelin Proteins 0.000 claims description 8
- 102000002045 Endothelin Human genes 0.000 claims description 8
- 125000002768 hydroxyalkyl group Chemical group 0.000 claims description 8
- 125000002023 trifluoromethyl group Chemical group FC(F)(F)* 0.000 claims description 8
- 125000001072 heteroaryl group Chemical group 0.000 claims description 7
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 239000003085 diluting agent Substances 0.000 claims description 6
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 claims description 6
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 125000006272 (C3-C7) cycloalkyl group Chemical group 0.000 claims description 5
- 125000001995 cyclobutyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])(*)C1([H])[H] 0.000 claims description 5
- 125000000113 cyclohexyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])C1([H])[H] 0.000 claims description 5
- 125000001511 cyclopentyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C1([H])[H] 0.000 claims description 5
- 125000004994 halo alkoxy alkyl group Chemical group 0.000 claims description 5
- 125000001715 oxadiazolyl group Chemical group 0.000 claims description 5
- 125000003831 tetrazolyl group Chemical group 0.000 claims description 5
- 125000001425 triazolyl group Chemical group 0.000 claims description 5
- 125000005083 alkoxyalkoxy group Chemical group 0.000 claims description 4
- 125000002915 carbonyl group Chemical group [*:2]C([*:1])=O 0.000 claims description 4
- 125000005869 (methoxyethoxy)methanyl group Chemical group [H]C([H])([H])OC([H])([H])C([H])([H])OC([H])([H])* 0.000 claims description 3
- OSDBJMYIUDLIRI-UHFFFAOYSA-N oxo-[[1-[[4-[[4-(oxoazaniumylmethylidene)pyridin-1-yl]methoxy]cyclohexyl]oxymethyl]pyridin-4-ylidene]methyl]azanium;dichloride Chemical compound [Cl-].[Cl-].C1=CC(=C[NH+]=O)C=CN1COC1CCC(OCN2C=CC(=C[NH+]=O)C=C2)CC1 OSDBJMYIUDLIRI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 125000003718 tetrahydrofuranyl group Chemical group 0.000 claims description 3
- 125000001412 tetrahydropyranyl group Chemical group 0.000 claims description 3
- 125000003342 alkenyl group Chemical group 0.000 claims description 2
- 125000006350 alkyl thio alkyl group Chemical group 0.000 claims description 2
- 125000000304 alkynyl group Chemical group 0.000 claims description 2
- 125000003710 aryl alkyl group Chemical group 0.000 claims description 2
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 claims description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 abstract description 86
- SBXDENYROQKXBE-UHFFFAOYSA-N 2-phenylbenzenesulfonamide Chemical class NS(=O)(=O)C1=CC=CC=C1C1=CC=CC=C1 SBXDENYROQKXBE-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 49
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 abstract description 13
- 206010020772 Hypertension Diseases 0.000 abstract description 9
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 abstract description 9
- 201000010099 disease Diseases 0.000 abstract description 5
- 208000037487 Endotoxemia Diseases 0.000 abstract description 2
- 102000003951 Erythropoietin Human genes 0.000 abstract description 2
- 108090000394 Erythropoietin Proteins 0.000 abstract description 2
- 208000032456 Hemorrhagic Shock Diseases 0.000 abstract description 2
- 108090000783 Renin Proteins 0.000 abstract description 2
- 102100028255 Renin Human genes 0.000 abstract description 2
- 201000004239 Secondary hypertension Diseases 0.000 abstract description 2
- 206010040070 Septic Shock Diseases 0.000 abstract description 2
- 206010049771 Shock haemorrhagic Diseases 0.000 abstract description 2
- 230000002253 anti-ischaemic effect Effects 0.000 abstract description 2
- 230000003915 cell function Effects 0.000 abstract description 2
- 229940105423 erythropoietin Drugs 0.000 abstract description 2
- 210000003734 kidney Anatomy 0.000 abstract description 2
- 208000007232 portal hypertension Diseases 0.000 abstract description 2
- OXCMYAYHXIHQOA-UHFFFAOYSA-N potassium;[2-butyl-5-chloro-3-[[4-[2-(1,2,4-triaza-3-azanidacyclopenta-1,4-dien-5-yl)phenyl]phenyl]methyl]imidazol-4-yl]methanol Chemical compound [K+].CCCCC1=NC(Cl)=C(CO)N1CC1=CC=C(C=2C(=CC=CC=2)C2=N[N-]N=N2)C=C1 OXCMYAYHXIHQOA-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 2
- 210000002570 interstitial cell Anatomy 0.000 abstract 1
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 493
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 337
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 250
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 225
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N methanol Natural products OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 188
- YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N Dichloromethane Chemical compound ClCCl YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 180
- 235000019439 ethyl acetate Nutrition 0.000 description 177
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 121
- 238000007429 general method Methods 0.000 description 108
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 100
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 95
- 239000000741 silica gel Substances 0.000 description 93
- 229910002027 silica gel Inorganic materials 0.000 description 93
- 239000003480 eluent Substances 0.000 description 81
- ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylformamide Chemical compound CN(C)C=O ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 78
- 229940124530 sulfonamide Drugs 0.000 description 78
- PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L Sodium Sulfate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]S([O-])(=O)=O PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 71
- 229910052938 sodium sulfate Inorganic materials 0.000 description 71
- 235000011152 sodium sulphate Nutrition 0.000 description 71
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 71
- 125000002924 primary amino group Chemical group [H]N([H])* 0.000 description 67
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 66
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 66
- 125000000472 sulfonyl group Chemical group *S(*)(=O)=O 0.000 description 63
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 61
- 238000004128 high performance liquid chromatography Methods 0.000 description 60
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 58
- ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N Triethylamine Chemical compound CCN(CC)CC ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 57
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 51
- 125000000319 biphenyl-4-yl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C([H])C([H])=C1C1=C([H])C([H])=C([*])C([H])=C1[H] 0.000 description 51
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 48
- UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M Sodium bicarbonate Chemical compound [Na+].OC([O-])=O UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 45
- 239000000047 product Substances 0.000 description 43
- 125000002883 imidazolyl group Chemical group 0.000 description 42
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 42
- 235000019198 oils Nutrition 0.000 description 42
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 39
- 239000002585 base Substances 0.000 description 36
- 239000012043 crude product Substances 0.000 description 36
- RAXXELZNTBOGNW-UHFFFAOYSA-N imidazole Natural products C1=CNC=N1 RAXXELZNTBOGNW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 36
- 238000010898 silica gel chromatography Methods 0.000 description 36
- 239000012044 organic layer Substances 0.000 description 35
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 34
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 description 31
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 30
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 29
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 29
- 239000012267 brine Substances 0.000 description 28
- HPALAKNZSZLMCH-UHFFFAOYSA-M sodium;chloride;hydrate Chemical compound O.[Na+].[Cl-] HPALAKNZSZLMCH-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 28
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 27
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 27
- JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N Pyridine Chemical compound C1=CC=NC=C1 JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 25
- 239000012442 inert solvent Substances 0.000 description 25
- WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N Acetonitrile Chemical compound CC#N WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 24
- CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L Sodium Carbonate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]C([O-])=O CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 24
- 125000005745 ethoxymethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])OC([H])([H])* 0.000 description 23
- 238000002953 preparative HPLC Methods 0.000 description 23
- KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N Palladium Chemical compound [Pd] KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 22
- 238000010511 deprotection reaction Methods 0.000 description 22
- 235000017557 sodium bicarbonate Nutrition 0.000 description 22
- 229910000030 sodium bicarbonate Inorganic materials 0.000 description 22
- HJUGFYREWKUQJT-UHFFFAOYSA-N tetrabromomethane Chemical compound BrC(Br)(Br)Br HJUGFYREWKUQJT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 22
- RIOQSEWOXXDEQQ-UHFFFAOYSA-N triphenylphosphine Chemical group C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 RIOQSEWOXXDEQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 22
- 125000003785 benzimidazolyl group Chemical group N1=C(NC2=C1C=CC=C2)* 0.000 description 21
- 239000012071 phase Substances 0.000 description 21
- DTQVDTLACAAQTR-UHFFFAOYSA-N Trifluoroacetic acid Chemical compound OC(=O)C(F)(F)F DTQVDTLACAAQTR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 20
- BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L potassium carbonate Chemical compound [K+].[K+].[O-]C([O-])=O BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 20
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 20
- 235000019502 Orange oil Nutrition 0.000 description 19
- 239000010502 orange oil Substances 0.000 description 19
- WVDDGKGOMKODPV-UHFFFAOYSA-N Benzyl alcohol Chemical compound OCC1=CC=CC=C1 WVDDGKGOMKODPV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 18
- ZUOUZKKEUPVFJK-UHFFFAOYSA-N diphenyl Chemical compound C1=CC=CC=C1C1=CC=CC=C1 ZUOUZKKEUPVFJK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 18
- PFKFTWBEEFSNDU-UHFFFAOYSA-N carbonyldiimidazole Chemical compound C1=CN=CN1C(=O)N1C=CN=C1 PFKFTWBEEFSNDU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 17
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 16
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 description 16
- KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M Potassium hydroxide Chemical compound [OH-].[K+] KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 15
- KEAYESYHFKHZAL-UHFFFAOYSA-N Sodium Chemical compound [Na] KEAYESYHFKHZAL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- 238000006069 Suzuki reaction reaction Methods 0.000 description 15
- QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N nitrogen group Chemical group [N] QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- 239000012312 sodium hydride Substances 0.000 description 15
- 229910000104 sodium hydride Inorganic materials 0.000 description 15
- IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N Dimethylsulphoxide Chemical compound CS(C)=O IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- XYFCBTPGUUZFHI-UHFFFAOYSA-N Phosphine Chemical compound P XYFCBTPGUUZFHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 14
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 14
- 238000006722 reduction reaction Methods 0.000 description 14
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 1,4-Dioxane Chemical compound C1COCCO1 RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 13
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 description 13
- 239000000706 filtrate Substances 0.000 description 13
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 12
- 229910052794 bromium Inorganic materials 0.000 description 12
- 125000000623 heterocyclic group Chemical group 0.000 description 12
- 150000003003 phosphines Chemical class 0.000 description 12
- VTGOHKSTWXHQJK-UHFFFAOYSA-N pyrimidin-2-ol Chemical group OC1=NC=CC=N1 VTGOHKSTWXHQJK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 238000010992 reflux Methods 0.000 description 12
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 12
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 12
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 description 11
- GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N bromine Substances BrBr GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 150000001732 carboxylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 11
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 description 11
- 229910052763 palladium Inorganic materials 0.000 description 11
- 125000000714 pyrimidinyl group Chemical group 0.000 description 11
- 239000012279 sodium borohydride Substances 0.000 description 11
- 229910000033 sodium borohydride Inorganic materials 0.000 description 11
- 229910000029 sodium carbonate Inorganic materials 0.000 description 11
- GQHTUMJGOHRCHB-UHFFFAOYSA-N 2,3,4,6,7,8,9,10-octahydropyrimido[1,2-a]azepine Chemical compound C1CCCCN2CCCN=C21 GQHTUMJGOHRCHB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 125000003821 2-(trimethylsilyl)ethoxymethyl group Chemical group [H]C([H])([H])[Si](C([H])([H])[H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])C(OC([H])([H])[*])([H])[H] 0.000 description 10
- WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N Bromine atom Chemical compound [Br] WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 10
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 10
- 229910000027 potassium carbonate Inorganic materials 0.000 description 10
- UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N pyridine Natural products COC1=CC=CN=C1 UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 229960004295 valine Drugs 0.000 description 10
- AVRPFRMDMNDIDH-UHFFFAOYSA-N 1h-quinazolin-2-one Chemical class C1=CC=CC2=NC(O)=NC=C21 AVRPFRMDMNDIDH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- AFVFQIVMOAPDHO-UHFFFAOYSA-N Methanesulfonic acid Chemical compound CS(O)(=O)=O AFVFQIVMOAPDHO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- PCLIMKBDDGJMGD-UHFFFAOYSA-N N-bromosuccinimide Substances BrN1C(=O)CCC1=O PCLIMKBDDGJMGD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 229960000583 acetic acid Drugs 0.000 description 9
- 235000010290 biphenyl Nutrition 0.000 description 9
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 9
- 125000004857 imidazopyridinyl group Chemical group N1C(=NC2=C1C=CC=N2)* 0.000 description 9
- 125000003226 pyrazolyl group Chemical group 0.000 description 9
- UBQKCCHYAOITMY-UHFFFAOYSA-N pyridin-2-ol Chemical group OC1=CC=CC=N1 UBQKCCHYAOITMY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 description 9
- 239000012321 sodium triacetoxyborohydride Substances 0.000 description 9
- CAAMSDWKXXPUJR-UHFFFAOYSA-N 3,5-dihydro-4H-imidazol-4-one Chemical group O=C1CNC=N1 CAAMSDWKXXPUJR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- JGFZNNIVVJXRND-UHFFFAOYSA-N N,N-Diisopropylethylamine (DIPEA) Chemical compound CCN(C(C)C)C(C)C JGFZNNIVVJXRND-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- MZRVEZGGRBJDDB-UHFFFAOYSA-N N-Butyllithium Chemical compound [Li]CCCC MZRVEZGGRBJDDB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 8
- 150000001299 aldehydes Chemical class 0.000 description 8
- 150000003934 aromatic aldehydes Chemical class 0.000 description 8
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 8
- 229910052740 iodine Inorganic materials 0.000 description 8
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 8
- 239000007800 oxidant agent Substances 0.000 description 8
- 239000000546 pharmaceutical excipient Substances 0.000 description 8
- 238000006268 reductive amination reaction Methods 0.000 description 8
- ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 7553-56-2 Chemical compound [I] ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical compound [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N Lithium Chemical compound [Li] WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 230000029936 alkylation Effects 0.000 description 7
- 238000005804 alkylation reaction Methods 0.000 description 7
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 7
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 description 7
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 7
- 208000035475 disorder Diseases 0.000 description 7
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 7
- 239000011630 iodine Substances 0.000 description 7
- 125000004184 methoxymethyl group Chemical group [H]C([H])([H])OC([H])([H])* 0.000 description 7
- NFHFRUOZVGFOOS-UHFFFAOYSA-N palladium;triphenylphosphane Chemical compound [Pd].C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1.C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1.C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1.C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 NFHFRUOZVGFOOS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 229910000073 phosphorus hydride Inorganic materials 0.000 description 7
- 150000003141 primary amines Chemical class 0.000 description 7
- VHYFNPMBLIVWCW-UHFFFAOYSA-N 4-Dimethylaminopyridine Chemical compound CN(C)C1=CC=NC=C1 VHYFNPMBLIVWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- NLXLAEXVIDQMFP-UHFFFAOYSA-N Ammonia chloride Chemical compound [NH4+].[Cl-] NLXLAEXVIDQMFP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- QOSSAOTZNIDXMA-UHFFFAOYSA-N Dicylcohexylcarbodiimide Chemical compound C1CCCCC1N=C=NC1CCCCC1 QOSSAOTZNIDXMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- WMFOQBRAJBCJND-UHFFFAOYSA-M Lithium hydroxide Chemical compound [Li+].[OH-] WMFOQBRAJBCJND-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 6
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- CSNNHWWHGAXBCP-UHFFFAOYSA-L Magnesium sulfate Chemical compound [Mg+2].[O-][S+2]([O-])([O-])[O-] CSNNHWWHGAXBCP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 6
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 description 6
- 238000003556 assay Methods 0.000 description 6
- 235000019445 benzyl alcohol Nutrition 0.000 description 6
- ZADPBFCGQRWHPN-UHFFFAOYSA-N boronic acid Chemical compound OBO ZADPBFCGQRWHPN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 6
- KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N citric acid Chemical compound OC(=O)CC(O)(C(O)=O)CC(O)=O KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000012230 colorless oil Substances 0.000 description 6
- FAMRKDQNMBBFBR-BQYQJAHWSA-N diethyl azodicarboxylate Substances CCOC(=O)\N=N\C(=O)OCC FAMRKDQNMBBFBR-BQYQJAHWSA-N 0.000 description 6
- 150000002170 ethers Chemical class 0.000 description 6
- FAMRKDQNMBBFBR-UHFFFAOYSA-N ethyl n-ethoxycarbonyliminocarbamate Chemical compound CCOC(=O)N=NC(=O)OCC FAMRKDQNMBBFBR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- BTCSSZJGUNDROE-UHFFFAOYSA-N gamma-aminobutyric acid Chemical compound NCCCC(O)=O BTCSSZJGUNDROE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- IXCSERBJSXMMFS-UHFFFAOYSA-N hydrogen chloride Substances Cl.Cl IXCSERBJSXMMFS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229910000041 hydrogen chloride Inorganic materials 0.000 description 6
- 230000007062 hydrolysis Effects 0.000 description 6
- 238000006460 hydrolysis reaction Methods 0.000 description 6
- 150000003951 lactams Chemical group 0.000 description 6
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000002480 mineral oil Substances 0.000 description 6
- 235000010446 mineral oil Nutrition 0.000 description 6
- 239000002808 molecular sieve Substances 0.000 description 6
- 229910000402 monopotassium phosphate Inorganic materials 0.000 description 6
- 235000019796 monopotassium phosphate Nutrition 0.000 description 6
- PJNZPQUBCPKICU-UHFFFAOYSA-N phosphoric acid;potassium Chemical compound [K].OP(O)(O)=O PJNZPQUBCPKICU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 6
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 6
- URGAHOPLAPQHLN-UHFFFAOYSA-N sodium aluminosilicate Chemical compound [Na+].[Al+3].[O-][Si]([O-])=O.[O-][Si]([O-])=O URGAHOPLAPQHLN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 description 6
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 6
- WJKHJLXJJJATHN-UHFFFAOYSA-N triflic anhydride Chemical compound FC(F)(F)S(=O)(=O)OS(=O)(=O)C(F)(F)F WJKHJLXJJJATHN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- IWKWOYOVCXHXSS-UHFFFAOYSA-N 2-butyl-1,3-diazaspiro[4.4]non-1-en-4-one Chemical compound O=C1NC(CCCC)=NC11CCCC1 IWKWOYOVCXHXSS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- FPQQSJJWHUJYPU-UHFFFAOYSA-N 3-(dimethylamino)propyliminomethylidene-ethylazanium;chloride Chemical compound Cl.CCN=C=NCCCN(C)C FPQQSJJWHUJYPU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 230000010933 acylation Effects 0.000 description 5
- 238000005917 acylation reaction Methods 0.000 description 5
- 125000004202 aminomethyl group Chemical group [H]N([H])C([H])([H])* 0.000 description 5
- 125000004429 atom Chemical group 0.000 description 5
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 5
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 5
- 239000007822 coupling agent Substances 0.000 description 5
- 125000006255 cyclopropyl carbonyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C1([H])C(*)=O 0.000 description 5
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 5
- 125000005842 heteroatom Chemical group 0.000 description 5
- 239000000543 intermediate Substances 0.000 description 5
- 239000003446 ligand Substances 0.000 description 5
- 239000012299 nitrogen atmosphere Substances 0.000 description 5
- 238000000425 proton nuclear magnetic resonance spectrum Methods 0.000 description 5
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 5
- 125000000565 sulfonamide group Chemical group 0.000 description 5
- 150000003456 sulfonamides Chemical class 0.000 description 5
- 229940124597 therapeutic agent Drugs 0.000 description 5
- 239000003981 vehicle Substances 0.000 description 5
- 238000012800 visualization Methods 0.000 description 5
- LMDZBCPBFSXMTL-UHFFFAOYSA-N 1-Ethyl-3-(3-dimethylaminopropyl)carbodiimide Substances CCN=C=NCCCN(C)C LMDZBCPBFSXMTL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- DNCYBUMDUBHIJZ-UHFFFAOYSA-N 1h-pyrimidin-6-one Chemical group O=C1C=CN=CN1 DNCYBUMDUBHIJZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- JCZAVVUIFWZMQI-UHFFFAOYSA-N 1h-thieno[2,3-d]imidazole Chemical group N1C=NC2=C1C=CS2 JCZAVVUIFWZMQI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- NGNBDVOYPDDBFK-UHFFFAOYSA-N 2-[2,4-di(pentan-2-yl)phenoxy]acetyl chloride Chemical compound CCCC(C)C1=CC=C(OCC(Cl)=O)C(C(C)CCC)=C1 NGNBDVOYPDDBFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- CPELXLSAUQHCOX-UHFFFAOYSA-M Bromide Chemical compound [Br-] CPELXLSAUQHCOX-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 4
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- ROSDSFDQCJNGOL-UHFFFAOYSA-N Dimethylamine Chemical compound CNC ROSDSFDQCJNGOL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 101800004490 Endothelin-1 Proteins 0.000 description 4
- 102400000686 Endothelin-1 Human genes 0.000 description 4
- 206010016654 Fibrosis Diseases 0.000 description 4
- 238000006751 Mitsunobu reaction Methods 0.000 description 4
- 150000001408 amides Chemical class 0.000 description 4
- 150000008064 anhydrides Chemical class 0.000 description 4
- 238000005571 anion exchange chromatography Methods 0.000 description 4
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 4
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 4
- XJHCXCQVJFPJIK-UHFFFAOYSA-M caesium fluoride Chemical compound [F-].[Cs+] XJHCXCQVJFPJIK-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 4
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 4
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 238000010931 ester hydrolysis Methods 0.000 description 4
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 4
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 4
- 239000000796 flavoring agent Substances 0.000 description 4
- 235000019634 flavors Nutrition 0.000 description 4
- 239000006260 foam Substances 0.000 description 4
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 description 4
- PNDPGZBMCMUPRI-UHFFFAOYSA-N iodine Chemical compound II PNDPGZBMCMUPRI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 4
- GLXDVVHUTZTUQK-UHFFFAOYSA-M lithium;hydroxide;hydrate Chemical compound [Li+].O.[OH-] GLXDVVHUTZTUQK-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 4
- YJVFFLUZDVXJQI-UHFFFAOYSA-L palladium(ii) acetate Chemical compound [Pd+2].CC([O-])=O.CC([O-])=O YJVFFLUZDVXJQI-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 4
- 239000002953 phosphate buffered saline Substances 0.000 description 4
- NTTOTNSKUYCDAV-UHFFFAOYSA-N potassium hydride Chemical compound [KH] NTTOTNSKUYCDAV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910000105 potassium hydride Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000003755 preservative agent Substances 0.000 description 4
- 230000008569 process Effects 0.000 description 4
- 238000004007 reversed phase HPLC Methods 0.000 description 4
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 4
- 239000003826 tablet Substances 0.000 description 4
- LMBFAGIMSUYTBN-MPZNNTNKSA-N teixobactin Chemical compound C([C@H](C(=O)N[C@@H]([C@@H](C)CC)C(=O)N[C@@H](CO)C(=O)N[C@H](CCC(N)=O)C(=O)N[C@H]([C@@H](C)CC)C(=O)N[C@@H]([C@@H](C)CC)C(=O)N[C@@H](CO)C(=O)N[C@H]1C(N[C@@H](C)C(=O)N[C@@H](C[C@@H]2NC(=N)NC2)C(=O)N[C@H](C(=O)O[C@H]1C)[C@@H](C)CC)=O)NC)C1=CC=CC=C1 LMBFAGIMSUYTBN-MPZNNTNKSA-N 0.000 description 4
- FPGGTKZVZWFYPV-UHFFFAOYSA-M tetrabutylammonium fluoride Chemical compound [F-].CCCC[N+](CCCC)(CCCC)CCCC FPGGTKZVZWFYPV-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 4
- VZGDMQKNWNREIO-UHFFFAOYSA-N tetrachloromethane Chemical compound ClC(Cl)(Cl)Cl VZGDMQKNWNREIO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- GZNAASVAJNXPPW-UHFFFAOYSA-M tin(4+) chloride dihydrate Chemical compound O.O.[Cl-].[Sn+4] GZNAASVAJNXPPW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 4
- FWPIDFUJEMBDLS-UHFFFAOYSA-L tin(II) chloride dihydrate Substances O.O.Cl[Sn]Cl FWPIDFUJEMBDLS-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 4
- CSRZQMIRAZTJOY-UHFFFAOYSA-N trimethylsilyl iodide Chemical compound C[Si](C)(C)I CSRZQMIRAZTJOY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- LWIHDJKSTIGBAC-UHFFFAOYSA-K tripotassium phosphate Chemical compound [K+].[K+].[K+].[O-]P([O-])([O-])=O LWIHDJKSTIGBAC-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 4
- BDNKZNFMNDZQMI-UHFFFAOYSA-N 1,3-diisopropylcarbodiimide Chemical compound CC(C)N=C=NC(C)C BDNKZNFMNDZQMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- WNXJIVFYUVYPPR-UHFFFAOYSA-N 1,3-dioxolane Chemical compound C1COCO1 WNXJIVFYUVYPPR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- VDUNCYJJXRHPDT-UHFFFAOYSA-N 1H-1-benzazepin-3-ylurea Chemical group C1=CC(NC(=O)N)=CNC2=CC=CC=C21 VDUNCYJJXRHPDT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- XWWJWZJOSWSJQV-UHFFFAOYSA-N 2-ethyl-5,7-dimethyl-1h-imidazo[4,5-b]pyridine Chemical compound CC1=CC(C)=C2NC(CC)=NC2=N1 XWWJWZJOSWSJQV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- GAMYYCRTACQSBR-UHFFFAOYSA-N 4-azabenzimidazole Chemical group C1=CC=C2NC=NC2=N1 GAMYYCRTACQSBR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- SKXUZFJOLNNWIG-UHFFFAOYSA-N 4-bromo-3-methylbenzonitrile Chemical compound CC1=CC(C#N)=CC=C1Br SKXUZFJOLNNWIG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 125000002373 5 membered heterocyclic group Chemical group 0.000 description 3
- WFDIJRYMOXRFFG-UHFFFAOYSA-N Acetic anhydride Chemical compound CC(=O)OC(C)=O WFDIJRYMOXRFFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N Benzene Chemical compound C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 201000004624 Dermatitis Diseases 0.000 description 3
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 206010028980 Neoplasm Diseases 0.000 description 3
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 description 3
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 108090000373 Tissue Plasminogen Activator Proteins 0.000 description 3
- 102000003978 Tissue Plasminogen Activator Human genes 0.000 description 3
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- HHCXLPNRAMVGAD-UHFFFAOYSA-N [2-(tert-butylsulfamoyl)phenoxy]boronic acid Chemical compound CC(C)(C)NS(=O)(=O)C1=CC=CC=C1OB(O)O HHCXLPNRAMVGAD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 3
- 239000013543 active substance Substances 0.000 description 3
- 150000001347 alkyl bromides Chemical class 0.000 description 3
- 238000010640 amide synthesis reaction Methods 0.000 description 3
- 229940024606 amino acid Drugs 0.000 description 3
- 235000019270 ammonium chloride Nutrition 0.000 description 3
- 150000004982 aromatic amines Chemical class 0.000 description 3
- JFDZBHWFFUWGJE-UHFFFAOYSA-N benzonitrile Chemical compound N#CC1=CC=CC=C1 JFDZBHWFFUWGJE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- SIPUZPBQZHNSDW-UHFFFAOYSA-N bis(2-methylpropyl)aluminum Chemical compound CC(C)C[Al]CC(C)C SIPUZPBQZHNSDW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000037396 body weight Effects 0.000 description 3
- 239000004327 boric acid Substances 0.000 description 3
- 150000001642 boronic acid derivatives Chemical class 0.000 description 3
- FJDQFPXHSGXQBY-UHFFFAOYSA-L caesium carbonate Chemical compound [Cs+].[Cs+].[O-]C([O-])=O FJDQFPXHSGXQBY-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 3
- 229910000024 caesium carbonate Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 3
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 3
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 3
- 239000000356 contaminant Substances 0.000 description 3
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 3
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000002552 dosage form Substances 0.000 description 3
- 238000000921 elemental analysis Methods 0.000 description 3
- 238000013265 extended release Methods 0.000 description 3
- 230000004761 fibrosis Effects 0.000 description 3
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 3
- 238000004108 freeze drying Methods 0.000 description 3
- 229960003692 gamma aminobutyric acid Drugs 0.000 description 3
- 239000012362 glacial acetic acid Substances 0.000 description 3
- 230000001434 glomerular Effects 0.000 description 3
- XMBWDFGMSWQBCA-UHFFFAOYSA-N hydrogen iodide Chemical compound I XMBWDFGMSWQBCA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 125000004029 hydroxymethyl group Chemical group [H]OC([H])([H])* 0.000 description 3
- 230000001631 hypertensive effect Effects 0.000 description 3
- 239000012729 immediate-release (IR) formulation Substances 0.000 description 3
- 125000001041 indolyl group Chemical group 0.000 description 3
- 125000000842 isoxazolyl group Chemical group 0.000 description 3
- 229910052943 magnesium sulfate Inorganic materials 0.000 description 3
- 235000019341 magnesium sulphate Nutrition 0.000 description 3
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 229940098779 methanesulfonic acid Drugs 0.000 description 3
- 229910000403 monosodium phosphate Inorganic materials 0.000 description 3
- 235000019799 monosodium phosphate Nutrition 0.000 description 3
- 231100000417 nephrotoxicity Toxicity 0.000 description 3
- 231100000252 nontoxic Toxicity 0.000 description 3
- 230000003000 nontoxic effect Effects 0.000 description 3
- 238000007911 parenteral administration Methods 0.000 description 3
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 3
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 3
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 3
- UFUASNAHBMBJIX-UHFFFAOYSA-N propan-1-one Chemical group CC[C]=O UFUASNAHBMBJIX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- VVWRJUBEIPHGQF-UHFFFAOYSA-N propan-2-yl n-propan-2-yloxycarbonyliminocarbamate Chemical compound CC(C)OC(=O)N=NC(=O)OC(C)C VVWRJUBEIPHGQF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 125000001436 propyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 3
- 125000006239 protecting group Chemical group 0.000 description 3
- 238000000159 protein binding assay Methods 0.000 description 3
- 125000002943 quinolinyl group Chemical group N1=C(C=CC2=CC=CC=C12)* 0.000 description 3
- 125000001567 quinoxalinyl group Chemical group N1=C(C=NC2=CC=CC=C12)* 0.000 description 3
- 238000007363 ring formation reaction Methods 0.000 description 3
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 3
- AJPJDKMHJJGVTQ-UHFFFAOYSA-M sodium dihydrogen phosphate Chemical compound [Na+].OP(O)([O-])=O AJPJDKMHJJGVTQ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- FVAUCKIRQBBSSJ-UHFFFAOYSA-M sodium iodide Chemical compound [Na+].[I-] FVAUCKIRQBBSSJ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 239000001488 sodium phosphate Substances 0.000 description 3
- 239000012453 solvate Substances 0.000 description 3
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 3
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 3
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 3
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 3
- 230000006103 sulfonylation Effects 0.000 description 3
- 238000005694 sulfonylation reaction Methods 0.000 description 3
- YBBRCQOCSYXUOC-UHFFFAOYSA-N sulfuryl dichloride Chemical compound ClS(Cl)(=O)=O YBBRCQOCSYXUOC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 208000024891 symptom Diseases 0.000 description 3
- 239000011135 tin Substances 0.000 description 3
- 229910052718 tin Inorganic materials 0.000 description 3
- 229960000187 tissue plasminogen activator Drugs 0.000 description 3
- JOXIMZWYDAKGHI-UHFFFAOYSA-N toluene-4-sulfonic acid Chemical compound CC1=CC=C(S(O)(=O)=O)C=C1 JOXIMZWYDAKGHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 150000003852 triazoles Chemical group 0.000 description 3
- YWBFPKPWMSWWEA-UHFFFAOYSA-O triazolopyrimidine Chemical group BrC1=CC=CC(C=2N=C3N=CN[N+]3=C(NCC=3C=CN=CC=3)C=2)=C1 YWBFPKPWMSWWEA-UHFFFAOYSA-O 0.000 description 3
- RYFMWSXOAZQYPI-UHFFFAOYSA-K trisodium phosphate Chemical compound [Na+].[Na+].[Na+].[O-]P([O-])([O-])=O RYFMWSXOAZQYPI-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 3
- 238000001665 trituration Methods 0.000 description 3
- XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N urea group Chemical group NC(=O)N XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052727 yttrium Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 3
- PUPZLCDOIYMWBV-UHFFFAOYSA-N (+/-)-1,3-Butanediol Chemical compound CC(O)CCO PUPZLCDOIYMWBV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IUQJWQFIHVXYIY-UHFFFAOYSA-N 1-[[5-[(2-butyl-4-oxo-1,3-diazaspiro[4.4]non-1-en-3-yl)methyl]-2-[2-[(3,4-dimethyl-1,2-oxazol-5-yl)sulfamoyl]phenyl]phenyl]methyl]-1,3,3-trimethylurea Chemical compound O=C1N(CC=2C=C(CN(C)C(=O)N(C)C)C(=CC=2)C=2C(=CC=CC=2)S(=O)(=O)NC2=C(C(C)=NO2)C)C(CCCC)=NC21CCCC2 IUQJWQFIHVXYIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IFFBAKQPNKIGJO-UHFFFAOYSA-N 1-[[5-[[1-(3,4-dimethyl-1,2-oxazol-5-yl)-2-ethyl-5,7-dimethyl-2H-imidazo[4,5-b]pyridin-3-yl]methyl]-2-phenylphenyl]methyl]-3,3-dimethylpyrrolidin-2-one Chemical compound CC1=NOC(=C1C)N1C(N(C2=NC(=CC(=C21)C)C)CC2=CC(=C(C=C2)C2=CC=CC=C2)CN2C(C(CC2)(C)C)=O)CC IFFBAKQPNKIGJO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FFGALJAFVFOYPJ-UHFFFAOYSA-N 1-aminocyclopentane-1-carboxylic acid chloromethane Chemical compound CCl.NC1(CCCC1)C(=O)O FFGALJAFVFOYPJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UWZYICUGNHLGSA-UHFFFAOYSA-N 1h-imidazo[4,5-d]pyridazine Chemical group N1=NC=C2NC=NC2=C1 UWZYICUGNHLGSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZLSNPZVGNMESDB-UHFFFAOYSA-N 2-(1h-imidazol-2-yl)prop-2-enoic acid Chemical group OC(=O)C(=C)C1=NC=CN1 ZLSNPZVGNMESDB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BPXKZEMBEZGUAH-UHFFFAOYSA-N 2-(chloromethoxy)ethyl-trimethylsilane Chemical compound C[Si](C)(C)CCOCCl BPXKZEMBEZGUAH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HVAUUPRFYPCOCA-AREMUKBSSA-N 2-O-acetyl-1-O-hexadecyl-sn-glycero-3-phosphocholine Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCOC[C@@H](OC(C)=O)COP([O-])(=O)OCC[N+](C)(C)C HVAUUPRFYPCOCA-AREMUKBSSA-N 0.000 description 2
- VFPWGZNNRSQPBT-UHFFFAOYSA-N 2-bromobenzenesulfonyl chloride Chemical compound ClS(=O)(=O)C1=CC=CC=C1Br VFPWGZNNRSQPBT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JTHQDJJYVYFEPX-UHFFFAOYSA-N 2-butyl-3-[[3-[[(3,4-dimethyl-1,2-oxazol-5-yl)-methylamino]methyl]-4-phenylphenyl]methyl]-1,3-diazaspiro[4.4]non-1-en-4-one Chemical compound C(CCC)C1=NC2(C(N1CC1=CC(=C(C=C1)C1=CC=CC=C1)CN(C1=C(C(=NO1)C)C)C)=O)CCCC2 JTHQDJJYVYFEPX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UENGBOCGGKLVJJ-UHFFFAOYSA-N 2-chloro-1-(2,4-difluorophenyl)ethanone Chemical compound FC1=CC=C(C(=O)CCl)C(F)=C1 UENGBOCGGKLVJJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RBWLTYNUMQIDNM-UHFFFAOYSA-N 2-methylpropyl n-[[5-[(2-butyl-4-oxo-1,3-diazaspiro[4.4]non-1-en-3-yl)methyl]-2-[2-[(3,4-dimethyl-1,2-oxazol-5-yl)sulfamoyl]phenyl]phenyl]methyl]-n-methylcarbamate Chemical compound O=C1N(CC=2C=C(CN(C)C(=O)OCC(C)C)C(=CC=2)C=2C(=CC=CC=2)S(=O)(=O)NC2=C(C(C)=NO2)C)C(CCCC)=NC21CCCC2 RBWLTYNUMQIDNM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FNXYWHTZDAVRTB-UHFFFAOYSA-N 3-methyl-1,2-oxazol-5-amine Chemical compound CC=1C=C(N)ON=1 FNXYWHTZDAVRTB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CTOBYSNWOGEOCH-UHFFFAOYSA-N 3-tert-butyl-1-[[5-[(2-butyl-4-oxo-1,3-diazaspiro[4.4]non-1-en-3-yl)methyl]-2-[2-[(3,4-dimethyl-1,2-oxazol-5-yl)sulfamoyl]phenyl]phenyl]methyl]-1-methylurea Chemical compound O=C1N(CC=2C=C(CN(C)C(=O)NC(C)(C)C)C(=CC=2)C=2C(=CC=CC=2)S(=O)(=O)NC2=C(C(C)=NO2)C)C(CCCC)=NC21CCCC2 CTOBYSNWOGEOCH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FBYVPNQCVJSPPQ-UHFFFAOYSA-N 4-amino-2,2-dimethylbutanoic acid;hydrochloride Chemical compound Cl.OC(=O)C(C)(C)CCN FBYVPNQCVJSPPQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- AEXYSQSKOJJWLK-UHFFFAOYSA-N 4-bromo-3-(bromomethyl)benzonitrile Chemical compound BrCC1=CC(C#N)=CC=C1Br AEXYSQSKOJJWLK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RGHHSNMVTDWUBI-UHFFFAOYSA-N 4-hydroxybenzaldehyde Chemical compound OC1=CC=C(C=O)C=C1 RGHHSNMVTDWUBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LRFVTYWOQMYALW-UHFFFAOYSA-N 9H-xanthine Chemical group O=C1NC(=O)NC2=C1NC=N2 LRFVTYWOQMYALW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M Acetate Chemical compound CC([O-])=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- GUBGYTABKSRVRQ-XLOQQCSPSA-N Alpha-Lactose Chemical compound O[C@@H]1[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](CO)O[C@H]1O[C@@H]1[C@@H](CO)O[C@H](O)[C@H](O)[C@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-XLOQQCSPSA-N 0.000 description 2
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 102000015427 Angiotensins Human genes 0.000 description 2
- PJJMHLYKMBZKTD-UHFFFAOYSA-N B(O)(O)OC1=CC=CC=C1S(=O)(=O)N(COCCOC)C2=C(C(=NO2)C)C Chemical compound B(O)(O)OC1=CC=CC=C1S(=O)(=O)N(COCCOC)C2=C(C(=NO2)C)C PJJMHLYKMBZKTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KHBQMWCZKVMBLN-UHFFFAOYSA-N Benzenesulfonamide Chemical compound NS(=O)(=O)C1=CC=CC=C1 KHBQMWCZKVMBLN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004342 Benzoyl peroxide Substances 0.000 description 2
- OMPJBNCRMGITSC-UHFFFAOYSA-N Benzoylperoxide Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(=O)OOC(=O)C1=CC=CC=C1 OMPJBNCRMGITSC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 108091003079 Bovine Serum Albumin Proteins 0.000 description 2
- FERIUCNNQQJTOY-UHFFFAOYSA-N Butyric acid Natural products CCCC(O)=O FERIUCNNQQJTOY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FORPGGPXPGFJEE-UHFFFAOYSA-N CC=1C(=NOC1C)N(S(=O)(=O)C1=C(C=CC=C1)OB(O)O)COCCOC Chemical compound CC=1C(=NOC1C)N(S(=O)(=O)C1=C(C=CC=C1)OB(O)O)COCCOC FORPGGPXPGFJEE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JZUFKLXOESDKRF-UHFFFAOYSA-N Chlorothiazide Chemical compound C1=C(Cl)C(S(=O)(=O)N)=CC2=C1NCNS2(=O)=O JZUFKLXOESDKRF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910021595 Copper(I) iodide Inorganic materials 0.000 description 2
- PMATZTZNYRCHOR-CGLBZJNRSA-N Cyclosporin A Chemical compound CC[C@@H]1NC(=O)[C@H]([C@H](O)[C@H](C)C\C=C\C)N(C)C(=O)[C@H](C(C)C)N(C)C(=O)[C@H](CC(C)C)N(C)C(=O)[C@H](CC(C)C)N(C)C(=O)[C@@H](C)NC(=O)[C@H](C)NC(=O)[C@H](CC(C)C)N(C)C(=O)[C@H](C(C)C)NC(=O)[C@H](CC(C)C)N(C)C(=O)CN(C)C1=O PMATZTZNYRCHOR-CGLBZJNRSA-N 0.000 description 2
- 108010036949 Cyclosporine Proteins 0.000 description 2
- FBPFZTCFMRRESA-KVTDHHQDSA-N D-Mannitol Chemical compound OC[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-KVTDHHQDSA-N 0.000 description 2
- KCXVZYZYPLLWCC-UHFFFAOYSA-N EDTA Chemical compound OC(=O)CN(CC(O)=O)CCN(CC(O)=O)CC(O)=O KCXVZYZYPLLWCC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 108030001679 Endothelin-converting enzyme 1 Proteins 0.000 description 2
- 102000048186 Endothelin-converting enzyme 1 Human genes 0.000 description 2
- PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N Fluorine Chemical compound FF PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 206010019280 Heart failures Diseases 0.000 description 2
- 241000282412 Homo Species 0.000 description 2
- CPELXLSAUQHCOX-UHFFFAOYSA-N Hydrogen bromide Chemical compound Br CPELXLSAUQHCOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N Hydrogen peroxide Chemical compound OO MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WTDHULULXKLSOZ-UHFFFAOYSA-N Hydroxylamine hydrochloride Chemical compound Cl.ON WTDHULULXKLSOZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920002153 Hydroxypropyl cellulose Polymers 0.000 description 2
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 2
- GUBGYTABKSRVRQ-QKKXKWKRSA-N Lactose Natural products OC[C@H]1O[C@@H](O[C@H]2[C@H](O)[C@@H](O)C(O)O[C@@H]2CO)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-QKKXKWKRSA-N 0.000 description 2
- 229930195725 Mannitol Natural products 0.000 description 2
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 2
- BAVYZALUXZFZLV-UHFFFAOYSA-N Methylamine Chemical compound NC BAVYZALUXZFZLV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920000168 Microcrystalline cellulose Polymers 0.000 description 2
- YNAVUWVOSKDBBP-UHFFFAOYSA-N Morpholine Chemical compound C1COCCN1 YNAVUWVOSKDBBP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 206010029155 Nephropathy toxic Diseases 0.000 description 2
- 102000003729 Neprilysin Human genes 0.000 description 2
- 108090000028 Neprilysin Proteins 0.000 description 2
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OFBQJSOFQDEBGM-UHFFFAOYSA-N Pentane Chemical compound CCCCC OFBQJSOFQDEBGM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 208000018262 Peripheral vascular disease Diseases 0.000 description 2
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N Phenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1 ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZPHBZEQOLSRPAK-UHFFFAOYSA-N Phosphoramidon Natural products C=1NC2=CC=CC=C2C=1CC(C(O)=O)NC(=O)C(CC(C)C)NP(O)(=O)OC1OC(C)C(O)C(O)C1O ZPHBZEQOLSRPAK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GLUUGHFHXGJENI-UHFFFAOYSA-N Piperazine Chemical compound C1CNCCN1 GLUUGHFHXGJENI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NQRYJNQNLNOLGT-UHFFFAOYSA-N Piperidine Chemical compound C1CCNCC1 NQRYJNQNLNOLGT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 108010003541 Platelet Activating Factor Proteins 0.000 description 2
- ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N Potassium Chemical compound [K] ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KYQCOXFCLRTKLS-UHFFFAOYSA-N Pyrazine Chemical compound C1=CN=CC=N1 KYQCOXFCLRTKLS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CZPWVGJYEJSRLH-UHFFFAOYSA-N Pyrimidine Chemical compound C1=CN=CN=C1 CZPWVGJYEJSRLH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KAESVJOAVNADME-UHFFFAOYSA-N Pyrrole Chemical compound C=1C=CNC=1 KAESVJOAVNADME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SMWDFEZZVXVKRB-UHFFFAOYSA-N Quinoline Chemical compound N1=CC=CC2=CC=CC=C21 SMWDFEZZVXVKRB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WQDUMFSSJAZKTM-UHFFFAOYSA-N Sodium methoxide Chemical compound [Na+].[O-]C WQDUMFSSJAZKTM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000007983 Tris buffer Substances 0.000 description 2
- 208000027418 Wounds and injury Diseases 0.000 description 2
- DHKHKXVYLBGOIT-UHFFFAOYSA-N acetaldehyde Diethyl Acetal Natural products CCOC(C)OCC DHKHKXVYLBGOIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000001241 acetals Chemical class 0.000 description 2
- DPXJVFZANSGRMM-UHFFFAOYSA-N acetic acid;2,3,4,5,6-pentahydroxyhexanal;sodium Chemical compound [Na].CC(O)=O.OCC(O)C(O)C(O)C(O)C=O DPXJVFZANSGRMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000012190 activator Substances 0.000 description 2
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 description 2
- 150000001447 alkali salts Chemical class 0.000 description 2
- 150000001413 amino acids Chemical class 0.000 description 2
- 239000005557 antagonist Substances 0.000 description 2
- 230000000844 anti-bacterial effect Effects 0.000 description 2
- 239000003416 antiarrhythmic agent Substances 0.000 description 2
- 150000001499 aryl bromides Chemical class 0.000 description 2
- 235000019400 benzoyl peroxide Nutrition 0.000 description 2
- AGEZXYOZHKGVCM-UHFFFAOYSA-N benzyl bromide Chemical class BrCC1=CC=CC=C1 AGEZXYOZHKGVCM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000001797 benzyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])* 0.000 description 2
- 125000002619 bicyclic group Chemical group 0.000 description 2
- UORVGPXVDQYIDP-UHFFFAOYSA-N borane Chemical compound B UORVGPXVDQYIDP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KGBXLFKZBHKPEV-UHFFFAOYSA-N boric acid Chemical compound OB(O)O KGBXLFKZBHKPEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ILAHWRKJUDSMFH-UHFFFAOYSA-N boron tribromide Chemical compound BrB(Br)Br ILAHWRKJUDSMFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002775 capsule Substances 0.000 description 2
- 150000001721 carbon Chemical group 0.000 description 2
- 239000001768 carboxy methyl cellulose Substances 0.000 description 2
- 125000004181 carboxyalkyl group Chemical group 0.000 description 2
- 230000002612 cardiopulmonary effect Effects 0.000 description 2
- OGEBRHQLRGFBNV-RZDIXWSQSA-N chembl2036808 Chemical group C12=NC(NCCCC)=NC=C2C(C=2C=CC(F)=CC=2)=NN1C[C@H]1CC[C@H](N)CC1 OGEBRHQLRGFBNV-RZDIXWSQSA-N 0.000 description 2
- 229960001265 ciclosporin Drugs 0.000 description 2
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 2
- LSXDOTMGLUJQCM-UHFFFAOYSA-M copper(i) iodide Chemical compound I[Cu] LSXDOTMGLUJQCM-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 239000006071 cream Substances 0.000 description 2
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 2
- HPGSSIJHLUDJFV-UHFFFAOYSA-N cyclohepta[d]imidazole Chemical group C1=CC=CC2=NC=NC2=C1 HPGSSIJHLUDJFV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229930182912 cyclosporin Natural products 0.000 description 2
- 206010012601 diabetes mellitus Diseases 0.000 description 2
- BGRWYRAHAFMIBJ-UHFFFAOYSA-N diisopropylcarbodiimide Natural products CC(C)NC(=O)NC(C)C BGRWYRAHAFMIBJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZPWVASYFFYYZEW-UHFFFAOYSA-L dipotassium hydrogen phosphate Chemical compound [K+].[K+].OP([O-])([O-])=O ZPWVASYFFYYZEW-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- GCVKESCBQNFNEV-UHFFFAOYSA-N ethyl 4-amino-2,2-dimethylbutanoate Chemical compound CCOC(=O)C(C)(C)CCN GCVKESCBQNFNEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GUBXHDUWNNWMKP-UHFFFAOYSA-N ethyl 5-ethyl-2-propyl-1h-imidazole-4-carboxylate Chemical compound CCCC1=NC(CC)=C(C(=O)OCC)N1 GUBXHDUWNNWMKP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 2
- YIWLQHMDYDXASG-UHFFFAOYSA-N ethyl n-[[5-[(2-butyl-4-oxo-1,3-diazaspiro[4.4]non-1-en-3-yl)methyl]-2-[2-[(3,4-dimethyl-1,2-oxazol-5-yl)sulfamoyl]phenyl]phenyl]methyl]-n-methylcarbamate Chemical compound O=C1N(CC=2C=C(CN(C)C(=O)OCC)C(=CC=2)C=2C(=CC=CC=2)S(=O)(=O)NC2=C(C(C)=NO2)C)C(CCCC)=NC21CCCC2 YIWLQHMDYDXASG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000012065 filter cake Substances 0.000 description 2
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 2
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 2
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000005755 formation reaction Methods 0.000 description 2
- 239000012458 free base Substances 0.000 description 2
- BRZYSWJRSDMWLG-CAXSIQPQSA-N geneticin Chemical compound O1C[C@@](O)(C)[C@H](NC)[C@@H](O)[C@H]1O[C@@H]1[C@@H](O)[C@H](O[C@@H]2[C@@H]([C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](C(C)O)O2)N)[C@@H](N)C[C@H]1N BRZYSWJRSDMWLG-CAXSIQPQSA-N 0.000 description 2
- 231100000304 hepatotoxicity Toxicity 0.000 description 2
- 150000002430 hydrocarbons Chemical group 0.000 description 2
- SHFJWMWCIHQNCP-UHFFFAOYSA-M hydron;tetrabutylazanium;sulfate Chemical compound OS([O-])(=O)=O.CCCC[N+](CCCC)(CCCC)CCCC SHFJWMWCIHQNCP-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 239000001863 hydroxypropyl cellulose Substances 0.000 description 2
- 235000010977 hydroxypropyl cellulose Nutrition 0.000 description 2
- 239000001866 hydroxypropyl methyl cellulose Substances 0.000 description 2
- 235000010979 hydroxypropyl methyl cellulose Nutrition 0.000 description 2
- 229920003088 hydroxypropyl methyl cellulose Polymers 0.000 description 2
- UFVKGYZPFZQRLF-UHFFFAOYSA-N hydroxypropyl methyl cellulose Chemical compound OC1C(O)C(OC)OC(CO)C1OC1C(O)C(O)C(OC2C(C(O)C(OC3C(C(O)C(O)C(CO)O3)O)C(CO)O2)O)C(CO)O1 UFVKGYZPFZQRLF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 208000014674 injury Diseases 0.000 description 2
- HVTICUPFWKNHNG-UHFFFAOYSA-N iodoethane Chemical compound CCI HVTICUPFWKNHNG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000004255 ion exchange chromatography Methods 0.000 description 2
- 230000000302 ischemic effect Effects 0.000 description 2
- VDBNYAPERZTOOF-UHFFFAOYSA-N isoquinolin-1(2H)-one Chemical group C1=CC=C2C(=O)NC=CC2=C1 VDBNYAPERZTOOF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000008101 lactose Substances 0.000 description 2
- UBJFKNSINUCEAL-UHFFFAOYSA-N lithium;2-methylpropane Chemical compound [Li+].C[C-](C)C UBJFKNSINUCEAL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 2
- HQKMJHAJHXVSDF-UHFFFAOYSA-L magnesium stearate Chemical compound [Mg+2].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O HQKMJHAJHXVSDF-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 239000000594 mannitol Substances 0.000 description 2
- 235000010355 mannitol Nutrition 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 230000001404 mediated effect Effects 0.000 description 2
- 239000002609 medium Substances 0.000 description 2
- 230000002503 metabolic effect Effects 0.000 description 2
- 125000005948 methanesulfonyloxy group Chemical group 0.000 description 2
- 239000008108 microcrystalline cellulose Substances 0.000 description 2
- 229940016286 microcrystalline cellulose Drugs 0.000 description 2
- 235000019813 microcrystalline cellulose Nutrition 0.000 description 2
- 150000007522 mineralic acids Chemical class 0.000 description 2
- LNOPIUAQISRISI-UHFFFAOYSA-N n'-hydroxy-2-propan-2-ylsulfonylethanimidamide Chemical compound CC(C)S(=O)(=O)CC(N)=NO LNOPIUAQISRISI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ADEWVTXTJJORKM-UHFFFAOYSA-N n-[[5-[(2-butyl-4-oxo-1,3-diazaspiro[4.4]non-1-en-3-yl)methyl]-2-[2-[(3,4-dimethyl-1,2-oxazol-5-yl)sulfamoyl]phenyl]phenyl]methyl]-n-methyl-2-phenylacetamide Chemical compound O=C1N(CC=2C=C(CN(C)C(=O)CC=3C=CC=CC=3)C(=CC=2)C=2C(=CC=CC=2)S(=O)(=O)NC2=C(C(C)=NO2)C)C(CCCC)=NC21CCCC2 ADEWVTXTJJORKM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BFYPPJOWTYPKSU-UHFFFAOYSA-N n-[[5-[(2-butyl-4-oxo-1,3-diazaspiro[4.4]non-1-en-3-yl)methyl]-2-[2-[(3,4-dimethyl-1,2-oxazol-5-yl)sulfamoyl]phenyl]phenyl]methyl]-n-methylpyridine-3-carboxamide Chemical compound O=C1N(CC=2C=C(CN(C)C(=O)C=3C=NC=CC=3)C(=CC=2)C=2C(=CC=CC=2)S(=O)(=O)NC2=C(C(C)=NO2)C)C(CCCC)=NC21CCCC2 BFYPPJOWTYPKSU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 201000009925 nephrosclerosis Diseases 0.000 description 2
- 230000007694 nephrotoxicity Effects 0.000 description 2
- 230000009871 nonspecific binding Effects 0.000 description 2
- 239000002674 ointment Substances 0.000 description 2
- 150000007524 organic acids Chemical class 0.000 description 2
- 150000007530 organic bases Chemical class 0.000 description 2
- 150000002905 orthoesters Chemical class 0.000 description 2
- CTSLXHKWHWQRSH-UHFFFAOYSA-N oxalyl chloride Chemical compound ClC(=O)C(Cl)=O CTSLXHKWHWQRSH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 2
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 2
- ZRSNZINYAWTAHE-UHFFFAOYSA-N p-methoxybenzaldehyde Chemical compound COC1=CC=C(C=O)C=C1 ZRSNZINYAWTAHE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000036961 partial effect Effects 0.000 description 2
- IPWFJLQDVFKJDU-UHFFFAOYSA-N pentanamide Chemical compound CCCCC(N)=O IPWFJLQDVFKJDU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XGISHOFUAFNYQF-UHFFFAOYSA-N pentanoyl chloride Chemical compound CCCCC(Cl)=O XGISHOFUAFNYQF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BWSDNRQVTFZQQD-AYVHNPTNSA-N phosphoramidon Chemical compound O([P@@](O)(=O)N[C@H](CC(C)C)C(=O)N[C@H](CC=1[C]2C=CC=CC2=NC=1)C(O)=O)[C@H]1O[C@@H](C)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O BWSDNRQVTFZQQD-AYVHNPTNSA-N 0.000 description 2
- 108010072906 phosphoramidon Proteins 0.000 description 2
- 229910052700 potassium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011591 potassium Substances 0.000 description 2
- SCVFZCLFOSHCOH-UHFFFAOYSA-M potassium acetate Chemical compound [K+].CC([O-])=O SCVFZCLFOSHCOH-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 229910000160 potassium phosphate Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000008057 potassium phosphate buffer Substances 0.000 description 2
- 235000011009 potassium phosphates Nutrition 0.000 description 2
- 238000012746 preparative thin layer chromatography Methods 0.000 description 2
- 150000003138 primary alcohols Chemical class 0.000 description 2
- 229940002612 prodrug Drugs 0.000 description 2
- 239000000651 prodrug Substances 0.000 description 2
- 239000012264 purified product Substances 0.000 description 2
- 125000000561 purinyl group Chemical group N1=C(N=C2N=CNC2=C1)* 0.000 description 2
- 125000003373 pyrazinyl group Chemical group 0.000 description 2
- JEXVQSWXXUJEMA-UHFFFAOYSA-N pyrazol-3-one Chemical compound O=C1C=CN=N1 JEXVQSWXXUJEMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- MCSKRVKAXABJLX-UHFFFAOYSA-N pyrazolo[3,4-d]triazole Chemical group N1=NN=C2N=NC=C21 MCSKRVKAXABJLX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000004076 pyridyl group Chemical group 0.000 description 2
- LJXQPZWIHJMPQQ-UHFFFAOYSA-N pyrimidin-2-amine Chemical group NC1=NC=CC=N1 LJXQPZWIHJMPQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000000168 pyrrolyl group Chemical group 0.000 description 2
- MCJGNVYPOGVAJF-UHFFFAOYSA-N quinolin-8-ol Chemical group C1=CN=C2C(O)=CC=CC2=C1 MCJGNVYPOGVAJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XSCHRSMBECNVNS-UHFFFAOYSA-N quinoxaline Chemical compound N1=CC=NC2=CC=CC=C21 XSCHRSMBECNVNS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002287 radioligand Substances 0.000 description 2
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 2
- BNRNXUUZRGQAQC-UHFFFAOYSA-N sildenafil Chemical compound CCCC1=NN(C)C(C(N2)=O)=C1N=C2C(C(=CC=1)OCC)=CC=1S(=O)(=O)N1CCN(C)CC1 BNRNXUUZRGQAQC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VFWRGKJLLYDFBY-UHFFFAOYSA-N silver;hydrate Chemical compound O.[Ag].[Ag] VFWRGKJLLYDFBY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 2
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 2
- 235000019812 sodium carboxymethyl cellulose Nutrition 0.000 description 2
- 229920001027 sodium carboxymethylcellulose Polymers 0.000 description 2
- BEOOHQFXGBMRKU-UHFFFAOYSA-N sodium cyanoborohydride Chemical compound [Na+].[B-]C#N BEOOHQFXGBMRKU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910000162 sodium phosphate Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000012064 sodium phosphate buffer Substances 0.000 description 2
- 235000011008 sodium phosphates Nutrition 0.000 description 2
- 235000011006 sodium potassium tartrate Nutrition 0.000 description 2
- MFRIHAYPQRLWNB-UHFFFAOYSA-N sodium tert-butoxide Chemical compound [Na+].CC(C)(C)[O-] MFRIHAYPQRLWNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KXCAEQNNTZANTK-UHFFFAOYSA-N stannane Chemical class [SnH4] KXCAEQNNTZANTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000007920 subcutaneous administration Methods 0.000 description 2
- 239000000829 suppository Substances 0.000 description 2
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 2
- 239000000375 suspending agent Substances 0.000 description 2
- 125000000999 tert-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(*)(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- 150000003512 tertiary amines Chemical class 0.000 description 2
- 238000002560 therapeutic procedure Methods 0.000 description 2
- 125000001544 thienyl group Chemical group 0.000 description 2
- UMGDCJDMYOKAJW-UHFFFAOYSA-N thiourea group Chemical group NC(=S)N UMGDCJDMYOKAJW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000011200 topical administration Methods 0.000 description 2
- 230000000699 topical effect Effects 0.000 description 2
- VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N trans-butenedioic acid Natural products OC(=O)C=CC(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CWLNAJYDRSIKJS-UHFFFAOYSA-N triethoxymethoxyethane Chemical compound CCOC(OCC)(OCC)OCC CWLNAJYDRSIKJS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- AQRLNPVMDITEJU-UHFFFAOYSA-N triethylsilane Chemical compound CC[SiH](CC)CC AQRLNPVMDITEJU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WRECIMRULFAWHA-UHFFFAOYSA-N trimethyl borate Chemical compound COB(OC)OC WRECIMRULFAWHA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PYOKUURKVVELLB-UHFFFAOYSA-N trimethyl orthoformate Chemical compound COC(OC)OC PYOKUURKVVELLB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LSPHULWDVZXLIL-UHFFFAOYSA-N (+/-)-Camphoric acid Chemical compound CC1(C)C(C(O)=O)CCC1(C)C(O)=O LSPHULWDVZXLIL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VCGRFBXVSFAGGA-UHFFFAOYSA-N (1,1-dioxo-1,4-thiazinan-4-yl)-[6-[[3-(4-fluorophenyl)-5-methyl-1,2-oxazol-4-yl]methoxy]pyridin-3-yl]methanone Chemical compound CC=1ON=C(C=2C=CC(F)=CC=2)C=1COC(N=C1)=CC=C1C(=O)N1CCS(=O)(=O)CC1 VCGRFBXVSFAGGA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FXYRTTMATPBDLI-LURJTMIESA-N (1s)-2-methyl-1-(3-methyl-1,2,4-oxadiazol-5-yl)propan-1-amine Chemical compound CC(C)[C@H](N)C1=NC(C)=NO1 FXYRTTMATPBDLI-LURJTMIESA-N 0.000 description 1
- NVXFXLSOGLFXKQ-JMSVASOKSA-N (2s)-1-[(2r,4r)-5-ethoxy-2,4-dimethyl-5-oxopentanoyl]-2,3-dihydroindole-2-carboxylic acid Chemical compound C1=CC=C2N(C(=O)[C@H](C)C[C@@H](C)C(=O)OCC)[C@H](C(O)=O)CC2=C1 NVXFXLSOGLFXKQ-JMSVASOKSA-N 0.000 description 1
- PPEBJEOKRFEESV-JEDNCBNOSA-N (2s)-2-amino-n,3-dimethylbutanamide;hydrochloride Chemical compound Cl.CNC(=O)[C@@H](N)C(C)C PPEBJEOKRFEESV-JEDNCBNOSA-N 0.000 description 1
- BIDNLKIUORFRQP-XYGFDPSESA-N (2s,4s)-4-cyclohexyl-1-[2-[[(1s)-2-methyl-1-propanoyloxypropoxy]-(4-phenylbutyl)phosphoryl]acetyl]pyrrolidine-2-carboxylic acid Chemical compound C([P@@](=O)(O[C@H](OC(=O)CC)C(C)C)CC(=O)N1[C@@H](C[C@H](C1)C1CCCCC1)C(O)=O)CCCC1=CC=CC=C1 BIDNLKIUORFRQP-XYGFDPSESA-N 0.000 description 1
- MVWAGMIOAQMQPY-UHFFFAOYSA-N (3-methoxypropanoylamino) cyclopentanecarboxylate Chemical compound C1(CCCC1)C(=O)ONC(CCOC)=O MVWAGMIOAQMQPY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MAYZWDRUFKUGGP-VIFPVBQESA-N (3s)-1-[5-tert-butyl-3-[(1-methyltetrazol-5-yl)methyl]triazolo[4,5-d]pyrimidin-7-yl]pyrrolidin-3-ol Chemical compound CN1N=NN=C1CN1C2=NC(C(C)(C)C)=NC(N3C[C@@H](O)CC3)=C2N=N1 MAYZWDRUFKUGGP-VIFPVBQESA-N 0.000 description 1
- XRNVSPDQTPVECU-UHFFFAOYSA-N (4-bromophenyl)methanamine Chemical compound NCC1=CC=C(Br)C=C1 XRNVSPDQTPVECU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UIGXGNUMMVHJKX-UHFFFAOYSA-N (4-formylphenoxy)boronic acid Chemical compound OB(O)OC1=CC=C(C=O)C=C1 UIGXGNUMMVHJKX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ALUJNTGOUFHAEF-UHFFFAOYSA-N (4-formylphenyl) trifluoromethanesulfonate Chemical compound FC(F)(F)S(=O)(=O)OC1=CC=C(C=O)C=C1 ALUJNTGOUFHAEF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YYGNTYWPHWGJRM-UHFFFAOYSA-N (6E,10E,14E,18E)-2,6,10,15,19,23-hexamethyltetracosa-2,6,10,14,18,22-hexaene Chemical compound CC(C)=CCCC(C)=CCCC(C)=CCCC=C(C)CCC=C(C)CCC=C(C)C YYGNTYWPHWGJRM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WRIDQFICGBMAFQ-UHFFFAOYSA-N (E)-8-Octadecenoic acid Natural products CCCCCCCCCC=CCCCCCCC(O)=O WRIDQFICGBMAFQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DNIAPMSPPWPWGF-GSVOUGTGSA-N (R)-(-)-Propylene glycol Chemical compound C[C@@H](O)CO DNIAPMSPPWPWGF-GSVOUGTGSA-N 0.000 description 1
- UKGJZDSUJSPAJL-YPUOHESYSA-N (e)-n-[(1r)-1-[3,5-difluoro-4-(methanesulfonamido)phenyl]ethyl]-3-[2-propyl-6-(trifluoromethyl)pyridin-3-yl]prop-2-enamide Chemical compound CCCC1=NC(C(F)(F)F)=CC=C1\C=C\C(=O)N[C@H](C)C1=CC(F)=C(NS(C)(=O)=O)C(F)=C1 UKGJZDSUJSPAJL-YPUOHESYSA-N 0.000 description 1
- ZGYIXVSQHOKQRZ-COIATFDQSA-N (e)-n-[4-[3-chloro-4-(pyridin-2-ylmethoxy)anilino]-3-cyano-7-[(3s)-oxolan-3-yl]oxyquinolin-6-yl]-4-(dimethylamino)but-2-enamide Chemical compound N#CC1=CN=C2C=C(O[C@@H]3COCC3)C(NC(=O)/C=C/CN(C)C)=CC2=C1NC(C=C1Cl)=CC=C1OCC1=CC=CC=N1 ZGYIXVSQHOKQRZ-COIATFDQSA-N 0.000 description 1
- MOWXJLUYGFNTAL-DEOSSOPVSA-N (s)-[2-chloro-4-fluoro-5-(7-morpholin-4-ylquinazolin-4-yl)phenyl]-(6-methoxypyridazin-3-yl)methanol Chemical compound N1=NC(OC)=CC=C1[C@@H](O)C1=CC(C=2C3=CC=C(C=C3N=CN=2)N2CCOCC2)=C(F)C=C1Cl MOWXJLUYGFNTAL-DEOSSOPVSA-N 0.000 description 1
- ULIYQAUQKZDZOX-UHFFFAOYSA-N 1,1,1-trifluoro-3-iodopropane Chemical compound FC(F)(F)CCI ULIYQAUQKZDZOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001376 1,2,4-triazolyl group Chemical group N1N=C(N=C1)* 0.000 description 1
- AVIFOZHEWGXVNT-UHFFFAOYSA-N 1,2-diazaspiro[4.4]non-1-en-4-one Chemical compound O=C1CN=NC11CCCC1 AVIFOZHEWGXVNT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XBYRMPXUBGMOJC-UHFFFAOYSA-N 1,2-dihydropyrazol-3-one Chemical group OC=1C=CNN=1 XBYRMPXUBGMOJC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WCFAPJDPAPDDAQ-UHFFFAOYSA-N 1,2-dihydropyrimidine Chemical group C1NC=CC=N1 WCFAPJDPAPDDAQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SSDGMKHZMNTWLS-UHFFFAOYSA-N 1,3,5-trimethylpyrazol-4-amine Chemical compound CC1=NN(C)C(C)=C1N SSDGMKHZMNTWLS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WNWOTMKHOLCHRJ-UHFFFAOYSA-N 1,4-dihydrotriazol-5-one Chemical group O=C1CN=NN1 WNWOTMKHOLCHRJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VMLKTERJLVWEJJ-UHFFFAOYSA-N 1,5-naphthyridine Chemical compound C1=CC=NC2=CC=CN=C21 VMLKTERJLVWEJJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- APWRZPQBPCAXFP-UHFFFAOYSA-N 1-(1-oxo-2H-isoquinolin-5-yl)-5-(trifluoromethyl)-N-[2-(trifluoromethyl)pyridin-4-yl]pyrazole-4-carboxamide Chemical compound O=C1NC=CC2=C(C=CC=C12)N1N=CC(=C1C(F)(F)F)C(=O)NC1=CC(=NC=C1)C(F)(F)F APWRZPQBPCAXFP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LQVYLAPNXWMAQJ-UHFFFAOYSA-N 1-(3,4-dimethyl-1,2-oxazol-5-yl)-2,4-dimethyl-8-[(4-phenylphenyl)methyl]-5,6-dihydro-2H-pyrido[2,3-d]pyrimidin-7-one Chemical compound CC1=NOC(=C1C)N1C(N=C(C2=C1N(C(CC2)=O)CC2=CC=C(C=C2)C2=CC=CC=C2)C)C LQVYLAPNXWMAQJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UCHAHGNGQBBXEP-UHFFFAOYSA-N 1-(3-methoxypropanoylamino)cyclopentane-1-carboxylic acid Chemical compound COCCC(=O)NC1(C(O)=O)CCCC1 UCHAHGNGQBBXEP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HQCCNFFIOWYINW-UHFFFAOYSA-N 1-(5-bromo-2-hydroxyphenyl)ethanone Chemical compound CC(=O)C1=CC(Br)=CC=C1O HQCCNFFIOWYINW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OMHFCEXLTCPXAH-UHFFFAOYSA-N 1-(5-chloro-2-propyl-1h-imidazol-4-yl)ethanone Chemical compound CCCC1=NC(Cl)=C(C(C)=O)N1 OMHFCEXLTCPXAH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NNHYAHOTXLASEA-UHFFFAOYSA-N 1-(dimethoxymethyl)-4-methoxybenzene Chemical compound COC(OC)C1=CC=C(OC)C=C1 NNHYAHOTXLASEA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ABDDQTDRAHXHOC-QMMMGPOBSA-N 1-[(7s)-5,7-dihydro-4h-thieno[2,3-c]pyran-7-yl]-n-methylmethanamine Chemical compound CNC[C@@H]1OCCC2=C1SC=C2 ABDDQTDRAHXHOC-QMMMGPOBSA-N 0.000 description 1
- ZKTXJFCCXHFBFM-UHFFFAOYSA-N 1-benzyl-3,4-dihydroquinazolin-2-one Chemical group O=C1NCC2=CC=CC=C2N1CC1=CC=CC=C1 ZKTXJFCCXHFBFM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YLRBJYMANQKEAW-UHFFFAOYSA-N 1-bromo-4-(bromomethyl)benzene Chemical compound BrCC1=CC=C(Br)C=C1 YLRBJYMANQKEAW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MICMHFIQSAMEJG-UHFFFAOYSA-N 1-bromopyrrolidine-2,5-dione Chemical compound BrN1C(=O)CCC1=O.BrN1C(=O)CCC1=O MICMHFIQSAMEJG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VFWCMGCRMGJXDK-UHFFFAOYSA-N 1-chlorobutane Chemical compound CCCCCl VFWCMGCRMGJXDK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VUQPJRPDRDVQMN-UHFFFAOYSA-N 1-chlorooctadecane Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCCCl VUQPJRPDRDVQMN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IXPNQXFRVYWDDI-UHFFFAOYSA-N 1-methyl-2,4-dioxo-1,3-diazinane-5-carboximidamide Chemical compound CN1CC(C(N)=N)C(=O)NC1=O IXPNQXFRVYWDDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NSPMIYGKQJPBQR-CVMUNTFWSA-N 1h-1,2,4-triazole Chemical group [13CH]=1[15N]=[13CH][15NH][15N]=1 NSPMIYGKQJPBQR-CVMUNTFWSA-N 0.000 description 1
- HBNPHVRKFGNYAV-UHFFFAOYSA-N 1h-cyclohepta[d]imidazol-2-one Chemical group C1=CC=CC=C2NC(=O)N=C21 HBNPHVRKFGNYAV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MYYGVHLIIVDANU-UHFFFAOYSA-N 1h-imidazo[4,5-c]pyridine-4-carboxylic acid Chemical group OC(=O)C1=NC=CC2=C1N=CN2 MYYGVHLIIVDANU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NKWCGTOZTHZDHB-UHFFFAOYSA-N 1h-imidazol-1-ium-4-carboxylate Chemical group OC(=O)C1=CNC=N1 NKWCGTOZTHZDHB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KYWMCFOWDYFYLV-UHFFFAOYSA-N 1h-imidazole-2-carboxylic acid Chemical group OC(=O)C1=NC=CN1 KYWMCFOWDYFYLV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VWXIHLCLIOQWRA-UHFFFAOYSA-N 1h-pteridin-2-one Chemical group N1=CC=NC2=NC(O)=NC=C21 VWXIHLCLIOQWRA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AAILEWXSEQLMNI-UHFFFAOYSA-N 1h-pyridazin-6-one Chemical group OC1=CC=CN=N1 AAILEWXSEQLMNI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IAAQUOVTPAMQCR-UHFFFAOYSA-N 1h-pyrido[3,2-d]pyrimidin-2-one Chemical group C1=CC=C2NC(=O)N=CC2=N1 IAAQUOVTPAMQCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MVXVYAKCVDQRLW-UHFFFAOYSA-N 1h-pyrrolo[2,3-b]pyridine Chemical group C1=CN=C2NC=CC2=C1 MVXVYAKCVDQRLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SDQJTWBNWQABLE-UHFFFAOYSA-N 1h-quinazoline-2,4-dione Chemical group C1=CC=C2C(=O)NC(=O)NC2=C1 SDQJTWBNWQABLE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PZLNWHURFHXSTA-UHFFFAOYSA-N 1h-thieno[3,4-d]imidazole Chemical group S1C=C2NC=NC2=C1 PZLNWHURFHXSTA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FOCKIYZLSZKVDH-UHFFFAOYSA-N 2,3,3a,4-tetrahydro-1h-imidazo[4,5-b]pyridine Chemical group N1C=CC=C2NCNC21 FOCKIYZLSZKVDH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FRUWMYWEARDNTC-UHFFFAOYSA-N 2,3,3a,4-tetrahydro-1h-indole Chemical group C1C=CC=C2NCCC21 FRUWMYWEARDNTC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MLCNOCRGSBCAGH-UHFFFAOYSA-N 2,3-dichloropyrazine Chemical compound ClC1=NC=CN=C1Cl MLCNOCRGSBCAGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IDKLNGUDPJCFML-UHFFFAOYSA-N 2,3-dihydro-1h-imidazo[4,5-b]pyridine Chemical group C1=CN=C2NCNC2=C1 IDKLNGUDPJCFML-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CXVCPPQCXTUFQC-UHFFFAOYSA-N 2,4-dimethyl-6,8-dihydro-5h-pyrido[2,3-d]pyrimidin-7-one Chemical compound C1CC(=O)NC2=NC(C)=NC(C)=C21 CXVCPPQCXTUFQC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FYEWLNDAMUOKTG-UHFFFAOYSA-N 2-(1H-imidazol-2-yl)-1H-benzimidazole Chemical group C1=CNC(C=2NC3=CC=CC=C3N=2)=N1 FYEWLNDAMUOKTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IYMYPOSBCZYACX-UHFFFAOYSA-N 2-(1h-cyclohepta[d]imidazol-2-ylidene)acetic acid Chemical group C1=CC=CC=C2NC(=CC(=O)O)N=C21 IYMYPOSBCZYACX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LDXJRKWFNNFDSA-UHFFFAOYSA-N 2-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)-1-[4-[2-[[3-(trifluoromethoxy)phenyl]methylamino]pyrimidin-5-yl]piperazin-1-yl]ethanone Chemical compound C1CN(CC2=NNN=C21)CC(=O)N3CCN(CC3)C4=CN=C(N=C4)NCC5=CC(=CC=C5)OC(F)(F)F LDXJRKWFNNFDSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZRBCGEVLJHZENK-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methoxyethyl)-1,3-diazaspiro[4.4]non-1-en-4-one Chemical compound O=C1NC(CCOC)=NC11CCCC1 ZRBCGEVLJHZENK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HLHZLTXUVOSJLV-UHFFFAOYSA-N 2-(ethoxymethyl)-1,3-diazaspiro[4.4]non-1-en-4-one Chemical compound O=C1NC(COCC)=NC11CCCC1 HLHZLTXUVOSJLV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JMCQGPBILKTSCM-UHFFFAOYSA-N 2-[4-[(2-butyl-4-oxo-1,3-diazaspiro[4.4]non-1-en-3-yl)methyl]phenyl]-N-(3,4-dimethyl-1,2-oxazol-5-yl)-N-methylbenzenesulfonamide Chemical compound CN(S(=O)(=O)C1=C(C=CC=C1)C1=CC=C(C=C1)CN1C(=NC2(C1=O)CCCC2)CCCC)C2=C(C(=NO2)C)C JMCQGPBILKTSCM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RAIIKBZUVAKIAR-UHFFFAOYSA-N 2-[4-[(2-butyl-4-oxo-1,3-diazaspiro[4.4]non-1-en-3-yl)methyl]phenyl]-n-(3,4-dimethyl-1,2-oxazol-5-yl)benzenesulfonamide Chemical compound O=C1N(CC=2C=CC(=CC=2)C=2C(=CC=CC=2)S(=O)(=O)NC2=C(C(C)=NO2)C)C(CCCC)=NC21CCCC2 RAIIKBZUVAKIAR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HVTQDSGGHBWVTR-UHFFFAOYSA-N 2-[4-[2-(2,3-dihydro-1H-inden-2-ylamino)pyrimidin-5-yl]-3-phenylmethoxypyrazol-1-yl]-1-morpholin-4-ylethanone Chemical compound C(C1=CC=CC=C1)OC1=NN(C=C1C=1C=NC(=NC=1)NC1CC2=CC=CC=C2C1)CC(=O)N1CCOCC1 HVTQDSGGHBWVTR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VXZBYIWNGKSFOJ-UHFFFAOYSA-N 2-[4-[5-(2,3-dihydro-1H-inden-2-ylamino)pyrazin-2-yl]pyrazol-1-yl]-1-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)ethanone Chemical compound C1C(CC2=CC=CC=C12)NC=1N=CC(=NC=1)C=1C=NN(C=1)CC(=O)N1CC2=C(CC1)NN=N2 VXZBYIWNGKSFOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JVENKMCALAPJPX-UHFFFAOYSA-N 2-[5-[[1-(3,4-dimethyl-1,2-oxazol-5-yl)-2-ethyl-5,7-dimethyl-2H-imidazo[4,5-b]pyridin-3-yl]methyl]-2-phenylphenyl]acetonitrile Chemical compound C(#N)CC1=C(C=CC(=C1)CN1C(N(C=2C1=NC(=CC=2C)C)C1=C(C(=NO1)C)C)CC)C1=CC=CC=C1 JVENKMCALAPJPX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UAWDIKMZFDCXTF-UHFFFAOYSA-N 2-[[4-[2-[(3,4-dimethyl-1,2-oxazol-5-yl)sulfamoyl]phenyl]phenyl]methyl-propylamino]-n-methylpyridine-3-carboxamide Chemical compound N=1C=CC=C(C(=O)NC)C=1N(CCC)CC(C=C1)=CC=C1C1=CC=CC=C1S(=O)(=O)NC=1ON=C(C)C=1C UAWDIKMZFDCXTF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HHFRYVABFZFNOV-UHFFFAOYSA-N 2-[[4-[2-[(3,4-dimethyl-1,2-oxazol-5-yl)sulfamoyl]phenyl]phenyl]methyl-propylamino]pyridine-3-carboxylic acid Chemical compound N=1C=CC=C(C(O)=O)C=1N(CCC)CC(C=C1)=CC=C1C1=CC=CC=C1S(=O)(=O)NC=1ON=C(C)C=1C HHFRYVABFZFNOV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OPDPLJAIXFEIKZ-UHFFFAOYSA-N 2-[[5-[(2-butyl-4-oxo-1,3-diazaspiro[4.4]non-1-en-3-yl)methyl]-2-phenylphenyl]methyl-(3,4-dimethyl-1,2-oxazol-5-yl)amino]acetaldehyde Chemical compound C(CCC)C1=NC2(C(N1CC1=CC(=C(C=C1)C1=CC=CC=C1)CN(C1=C(C(=NO1)C)C)CC=O)=O)CCCC2 OPDPLJAIXFEIKZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ICSNLGPSRYBMBD-UHFFFAOYSA-N 2-aminopyridine Chemical group NC1=CC=CC=N1 ICSNLGPSRYBMBD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BWYFYGLRMHIDCL-UHFFFAOYSA-N 2-bromo-4-(dimethoxymethyl)-1-methoxybenzene Chemical compound COC(OC)C1=CC=C(OC)C(Br)=C1 BWYFYGLRMHIDCL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XVKFGHQRSFPGES-UHFFFAOYSA-N 2-bromo-5-[(2-butyl-4-oxo-1,3-diazaspiro[4.4]non-1-en-3-yl)methyl]benzaldehyde Chemical compound O=C1N(CC=2C=C(C=O)C(Br)=CC=2)C(CCCC)=NC21CCCC2 XVKFGHQRSFPGES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JSIMGQBLRDRPKO-UHFFFAOYSA-N 2-bromo-n-(2-methoxyethoxymethyl)-n-(3-methyl-1,2-oxazol-5-yl)benzenesulfonamide Chemical compound C=1C=CC=C(Br)C=1S(=O)(=O)N(COCCOC)C1=CC(C)=NO1 JSIMGQBLRDRPKO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AYTUUHSVCDKHBB-UHFFFAOYSA-N 2-bromo-n-(3-methoxy-5-methylpyrazin-2-yl)-n-(2-trimethylsilylethoxymethyl)benzenesulfonamide Chemical compound COC1=NC(C)=CN=C1N(COCC[Si](C)(C)C)S(=O)(=O)C1=CC=CC=C1Br AYTUUHSVCDKHBB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LMHPPPZOKWWMJN-UHFFFAOYSA-N 2-bromo-n-(3-methoxy-5-methylpyrazin-2-yl)benzenesulfonamide Chemical compound COC1=NC(C)=CN=C1NS(=O)(=O)C1=CC=CC=C1Br LMHPPPZOKWWMJN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HMGGSZVDQPCSFQ-UHFFFAOYSA-N 2-bromo-n-(3-methyl-1,2-oxazol-5-yl)benzenesulfonamide Chemical compound O1N=C(C)C=C1NS(=O)(=O)C1=CC=CC=C1Br HMGGSZVDQPCSFQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WWRHZLCKSVQRBG-UHFFFAOYSA-N 2-butyl-1,3-diazaspiro[4.4]non-1-en-4-one;hydrochloride Chemical compound Cl.O=C1NC(CCCC)=NC11CCCC1 WWRHZLCKSVQRBG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WBFIFMJPHUALRV-UHFFFAOYSA-N 2-butyl-1h-quinazolin-4-one Chemical compound C1=CC=C2NC(CCCC)=NC(=O)C2=C1 WBFIFMJPHUALRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GVWJQBCPBQZJSK-UHFFFAOYSA-N 2-butyl-3-[[3-[(3,3-dimethyl-2-oxopyrrolidin-1-yl)methyl]-4-phenylphenyl]methyl]-1,3-diazaspiro[4.4]non-1-en-4-one Chemical compound C(CCC)C1=NC2(C(N1CC1=CC(=C(C=C1)C1=CC=CC=C1)CN1C(C(CC1)(C)C)=O)=O)CCCC2 GVWJQBCPBQZJSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IWHLYJNLJPFIFN-UHFFFAOYSA-N 2-butyl-3-[[3-[[(3,4-dimethyl-1,2-oxazol-5-yl)-(2,2,2-trifluoroethyl)amino]methyl]-4-phenylphenyl]methyl]-1,3-diazaspiro[4.4]non-1-en-4-one Chemical compound C(CCC)C1=NC2(C(N1CC1=CC(=C(C=C1)C1=CC=CC=C1)CN(C1=C(C(=NO1)C)C)CC(F)(F)F)=O)CCCC2 IWHLYJNLJPFIFN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JLVIHQCWASNXCK-UHFFFAOYSA-N 2-butyl-5-chloro-1h-imidazole-4-carbaldehyde Chemical compound CCCCC1=NC(C=O)=C(Cl)N1 JLVIHQCWASNXCK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KSOOVOZETWHNBV-UHFFFAOYSA-N 2-butyl-5-chloro-3-[[4-[2-[(3,4-dimethyl-1,2-oxazol-5-yl)sulfamoyl]phenyl]phenyl]methyl]imidazole-4-carboxamide Chemical compound CCCCC1=NC(Cl)=C(C(N)=O)N1CC1=CC=C(C=2C(=CC=CC=2)S(=O)(=O)NC2=C(C(C)=NO2)C)C=C1 KSOOVOZETWHNBV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PUMFABSDZOUISK-UHFFFAOYSA-N 2-chloro-3-methoxypyrazine Chemical compound COC1=NC=CN=C1Cl PUMFABSDZOUISK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JIVPVXMEBJLZRO-CQSZACIVSA-N 2-chloro-5-[(1r)-1-hydroxy-3-oxo-2h-isoindol-1-yl]benzenesulfonamide Chemical compound C1=C(Cl)C(S(=O)(=O)N)=CC([C@@]2(O)C3=CC=CC=C3C(=O)N2)=C1 JIVPVXMEBJLZRO-CQSZACIVSA-N 0.000 description 1
- GELVZYOEQVJIRR-UHFFFAOYSA-N 2-chloropyrazine Chemical compound ClC1=CN=CC=N1 GELVZYOEQVJIRR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MLMGJTAJUDSUKA-UHFFFAOYSA-N 2-ethenyl-1h-imidazole Chemical group C=CC1=NC=CN1 MLMGJTAJUDSUKA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YBKUKKHOCTXYGB-UHFFFAOYSA-N 2-ethyl-1h-quinolin-4-one Chemical compound C1=CC=CC2=NC(CC)=CC(O)=C21 YBKUKKHOCTXYGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NJWGRRJXPYNYFY-UHFFFAOYSA-N 2-ethyl-5,6,7,8-tetrahydro-1h-quinolin-4-one Chemical compound C1CCCC2=C1C(=O)C=C(CC)N2 NJWGRRJXPYNYFY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NWINIEGDLHHNLH-UHFFFAOYSA-N 2-methyl-1h-quinolin-4-one Chemical compound C1=CC=CC2=NC(C)=CC(O)=C21 NWINIEGDLHHNLH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WLAMNBDJUVNPJU-UHFFFAOYSA-N 2-methylbutyric acid Chemical compound CCC(C)C(O)=O WLAMNBDJUVNPJU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YOETUEMZNOLGDB-UHFFFAOYSA-N 2-methylpropyl carbonochloridate Chemical compound CC(C)COC(Cl)=O YOETUEMZNOLGDB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000006088 2-oxoazepinyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004638 2-oxopiperazinyl group Chemical group O=C1N(CCNC1)* 0.000 description 1
- 125000004637 2-oxopiperidinyl group Chemical group O=C1N(CCCC1)* 0.000 description 1
- GTKIGDZXPDCIKR-UHFFFAOYSA-N 2-phenylbenzamide Chemical compound NC(=O)C1=CC=CC=C1C1=CC=CC=C1 GTKIGDZXPDCIKR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ILYSAKHOYBPSPC-UHFFFAOYSA-N 2-phenylbenzoic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1C1=CC=CC=C1 ILYSAKHOYBPSPC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JTNCEQNHURODLX-UHFFFAOYSA-N 2-phenylethanimidamide Chemical compound NC(=N)CC1=CC=CC=C1 JTNCEQNHURODLX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GOQFKDSXMWXHSQ-UHFFFAOYSA-N 2-phenylethyl 3-[[4-[2-[(3,4-dimethyl-1,2-oxazol-5-yl)sulfamoyl]phenyl]phenyl]methyl]-2-ethylbenzimidazole-4-carboxylate Chemical compound C=12N(CC=3C=CC(=CC=3)C=3C(=CC=CC=3)S(=O)(=O)NC3=C(C(C)=NO3)C)C(CC)=NC2=CC=CC=1C(=O)OCCC1=CC=CC=C1 GOQFKDSXMWXHSQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WMPPDTMATNBGJN-UHFFFAOYSA-N 2-phenylethylbromide Chemical compound BrCCC1=CC=CC=C1 WMPPDTMATNBGJN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003903 2-propenyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])=C([H])[H] 0.000 description 1
- UFDYUXYOCBQELR-UHFFFAOYSA-N 2-propyl-1,3-diazaspiro[4.4]non-1-en-4-one Chemical compound O=C1NC(CCC)=NC11CCCC1 UFDYUXYOCBQELR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ASGOXASWRFTXHV-UHFFFAOYSA-N 2-propyl-1h-quinolin-4-one Chemical compound C1=CC=C2NC(CCC)=CC(=O)C2=C1 ASGOXASWRFTXHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DCHAIIGOSFZNGS-UHFFFAOYSA-N 2-propyl-5,6,7,8-tetrahydro-1h-cyclohepta[d]imidazol-4-one Chemical compound N1C(CCC)=NC2=C1CCCCC2=O DCHAIIGOSFZNGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LQJBNNIYVWPHFW-UHFFFAOYSA-N 20:1omega9c fatty acid Natural products CCCCCCCCCCC=CCCCCCCCC(O)=O LQJBNNIYVWPHFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- REIWECBROWBZSB-UHFFFAOYSA-N 2h-imidazo[4,5-c]pyridazine-3,4-dione Chemical group O=C1C(=O)NN=C2N=CN=C21 REIWECBROWBZSB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IJVLTOQSGLWUMT-UHFFFAOYSA-N 2h-pyrido[2,3-e][1,2,4]thiadiazine Chemical group C1=CN=C2NC=NSC2=C1 IJVLTOQSGLWUMT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CEHAQIOELBVSCR-UHFFFAOYSA-N 3,4-dimethyl-5-[2-methyl-4-[(4-phenylphenyl)methoxy]-2H-quinolin-1-yl]-1,2-oxazole Chemical compound CC1=NOC(=C1C)N1C(C=C(C2=CC=CC=C12)OCC1=CC=C(C=C1)C1=CC=CC=C1)C CEHAQIOELBVSCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KVPZXQZKQUXLKE-UHFFFAOYSA-N 3,4-dimethyl-5-[4-[(4-phenylphenyl)methoxy]-2-propyl-2H-quinolin-1-yl]-1,2-oxazole Chemical compound CC1=NOC(=C1C)N1C(C=C(C2=CC=CC=C12)OCC1=CC=C(C=C1)C1=CC=CC=C1)CCC KVPZXQZKQUXLKE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QONZJNWWQDCGEZ-UHFFFAOYSA-N 3,5-dibutyl-1h-1,2,4-triazole Chemical compound CCCCC1=NNC(CCCC)=N1 QONZJNWWQDCGEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HCDMJFOHIXMBOV-UHFFFAOYSA-N 3-(2,6-difluoro-3,5-dimethoxyphenyl)-1-ethyl-8-(morpholin-4-ylmethyl)-4,7-dihydropyrrolo[4,5]pyrido[1,2-d]pyrimidin-2-one Chemical compound C=1C2=C3N(CC)C(=O)N(C=4C(=C(OC)C=C(OC)C=4F)F)CC3=CN=C2NC=1CN1CCOCC1 HCDMJFOHIXMBOV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ICRMQSQWSKCWBE-UHFFFAOYSA-N 3-(2-butyl-4,6-dioxo-2H-quinazolin-3-yl)-1-methyl-1-propan-2-ylurea Chemical compound C1=CC(=O)C=C2C(=O)N(NC(=O)N(C)C(C)C)C(CCCC)N=C21 ICRMQSQWSKCWBE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BYHQTRFJOGIQAO-GOSISDBHSA-N 3-(4-bromophenyl)-8-[(2R)-2-hydroxypropyl]-1-[(3-methoxyphenyl)methyl]-1,3,8-triazaspiro[4.5]decan-2-one Chemical compound C[C@H](CN1CCC2(CC1)CN(C(=O)N2CC3=CC(=CC=C3)OC)C4=CC=C(C=C4)Br)O BYHQTRFJOGIQAO-GOSISDBHSA-N 0.000 description 1
- DQSRVWNGCNSDNE-UHFFFAOYSA-N 3-(pyridin-3-ylamino)propyl 4-[[3-(5-fluoro-2-hydroxyphenyl)phenyl]sulfonylamino]-2-hydroxybenzoate Chemical compound OC1=CC=C(F)C=C1C1=CC=CC(S(=O)(=O)NC=2C=C(O)C(C(=O)OCCCNC=3C=NC=CC=3)=CC=2)=C1 DQSRVWNGCNSDNE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YGYGASJNJTYNOL-CQSZACIVSA-N 3-[(4r)-2,2-dimethyl-1,1-dioxothian-4-yl]-5-(4-fluorophenyl)-1h-indole-7-carboxamide Chemical compound C1CS(=O)(=O)C(C)(C)C[C@@H]1C1=CNC2=C(C(N)=O)C=C(C=3C=CC(F)=CC=3)C=C12 YGYGASJNJTYNOL-CQSZACIVSA-N 0.000 description 1
- OORUPJFADKMJDL-UHFFFAOYSA-N 3-[2-butyl-3-[[4-[2-[(3,4-dimethyl-1,2-oxazol-5-yl)sulfamoyl]phenyl]phenyl]methyl]-4-oxoquinazolin-6-yl]-1-methyl-1-propan-2-ylurea Chemical compound CCCCC1=NC2=CC=C(NC(=O)N(C)C(C)C)C=C2C(=O)N1CC(C=C1)=CC=C1C1=CC=CC=C1S(=O)(=O)NC=1ON=C(C)C=1C OORUPJFADKMJDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WNEODWDFDXWOLU-QHCPKHFHSA-N 3-[3-(hydroxymethyl)-4-[1-methyl-5-[[5-[(2s)-2-methyl-4-(oxetan-3-yl)piperazin-1-yl]pyridin-2-yl]amino]-6-oxopyridin-3-yl]pyridin-2-yl]-7,7-dimethyl-1,2,6,8-tetrahydrocyclopenta[3,4]pyrrolo[3,5-b]pyrazin-4-one Chemical compound C([C@@H](N(CC1)C=2C=NC(NC=3C(N(C)C=C(C=3)C=3C(=C(N4C(C5=CC=6CC(C)(C)CC=6N5CC4)=O)N=CC=3)CO)=O)=CC=2)C)N1C1COC1 WNEODWDFDXWOLU-QHCPKHFHSA-N 0.000 description 1
- SRVXSISGYBMIHR-UHFFFAOYSA-N 3-[3-[3-(2-amino-2-oxoethyl)phenyl]-5-chlorophenyl]-3-(5-methyl-1,3-thiazol-2-yl)propanoic acid Chemical compound S1C(C)=CN=C1C(CC(O)=O)C1=CC(Cl)=CC(C=2C=C(CC(N)=O)C=CC=2)=C1 SRVXSISGYBMIHR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JGWYBBRQGZMTJS-UHFFFAOYSA-N 3-[[3-chloro-4-[2-[(3,4-dimethyl-1,2-oxazol-5-yl)sulfamoyl]phenyl]phenyl]methyl]-5-ethyl-2-propylimidazole-4-carboxamide Chemical compound CCCC1=NC(CC)=C(C(N)=O)N1CC1=CC=C(C=2C(=CC=CC=2)S(=O)(=O)NC2=C(C(C)=NO2)C)C(Cl)=C1 JGWYBBRQGZMTJS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IRVHJOVDMOTMPB-UHFFFAOYSA-N 3-[[4-[2-[(3,4-dimethyl-1,2-oxazol-5-yl)sulfamoyl]phenyl]phenyl]methyl]-2-ethoxy-n,n-dimethylbenzimidazole-4-carboxamide Chemical compound CCOC1=NC2=CC=CC(C(=O)N(C)C)=C2N1CC(C=C1)=CC=C1C1=CC=CC=C1S(=O)(=O)NC=1ON=C(C)C=1C IRVHJOVDMOTMPB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SIBGIUZFLOMKLO-UHFFFAOYSA-N 3-[[4-[2-[(3,4-dimethyl-1,2-oxazol-5-yl)sulfamoyl]phenyl]phenyl]methyl]-2-ethoxy-n-methylbenzimidazole-4-carboxamide Chemical compound CCOC1=NC2=CC=CC(C(=O)NC)=C2N1CC(C=C1)=CC=C1C1=CC=CC=C1S(=O)(=O)NC=1ON=C(C)C=1C SIBGIUZFLOMKLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BPVMZOLHJDJXOV-UHFFFAOYSA-N 3-[[4-[2-[(3,4-dimethyl-1,2-oxazol-5-yl)sulfamoyl]phenyl]phenyl]methyl]-2-ethyl-5-methylimidazole-4-carboxamide Chemical compound CCC1=NC(C)=C(C(N)=O)N1CC1=CC=C(C=2C(=CC=CC=2)S(=O)(=O)NC2=C(C(C)=NO2)C)C=C1 BPVMZOLHJDJXOV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WMKVKEVXRHZJBN-UHFFFAOYSA-N 3-[[4-[2-[(3,4-dimethyl-1,2-oxazol-5-yl)sulfamoyl]phenyl]phenyl]methyl]-2-ethyl-n-methylbenzimidazole-4-carboxamide Chemical compound CCC1=NC2=CC=CC(C(=O)NC)=C2N1CC(C=C1)=CC=C1C1=CC=CC=C1S(=O)(=O)NC=1ON=C(C)C=1C WMKVKEVXRHZJBN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IIRPGRQYSBGVCA-UHFFFAOYSA-N 3-[[4-[2-[(3,4-dimethyl-1,2-oxazol-5-yl)sulfamoyl]phenyl]phenyl]methyl]-5-ethyl-2-propylimidazole-4-carboxamide Chemical compound CCCC1=NC(CC)=C(C(N)=O)N1CC1=CC=C(C=2C(=CC=CC=2)S(=O)(=O)NC2=C(C(C)=NO2)C)C=C1 IIRPGRQYSBGVCA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HXVNENCEVFFGED-UHFFFAOYSA-N 3-[[4-[2-[(3,4-dimethyl-1,2-oxazol-5-yl)sulfamoyl]phenyl]phenyl]methyl]-5-ethyl-n-methyl-2-propylimidazole-4-carboxamide Chemical compound CCCC1=NC(CC)=C(C(=O)NC)N1CC1=CC=C(C=2C(=CC=CC=2)S(=O)(=O)NC2=C(C(C)=NO2)C)C=C1 HXVNENCEVFFGED-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XQNFMIRCNYNJRD-UHFFFAOYSA-N 3-[[4-bromo-3-(1,3-dioxolan-2-yl)phenyl]methyl]-2-butyl-1,3-diazaspiro[4.4]non-1-en-4-one Chemical compound O=C1N(CC=2C=C(C(Br)=CC=2)C2OCCO2)C(CCCC)=NC21CCCC2 XQNFMIRCNYNJRD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QMPNFQLVIGPNEI-UHFFFAOYSA-N 3-bromo-4-methoxybenzaldehyde Chemical compound COC1=CC=C(C=O)C=C1Br QMPNFQLVIGPNEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NNBALVIZMGWZHS-UHFFFAOYSA-N 3-chloro-2,5-dimethylpyrazine Chemical compound CC1=CN=C(C)C(Cl)=N1 NNBALVIZMGWZHS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZRPLANDPDWYOMZ-UHFFFAOYSA-N 3-cyclopentylpropionic acid Chemical compound OC(=O)CCC1CCCC1 ZRPLANDPDWYOMZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QOXOZONBQWIKDA-UHFFFAOYSA-N 3-hydroxypropyl Chemical group [CH2]CCO QOXOZONBQWIKDA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CVYXLOMXDDOMST-UHFFFAOYSA-N 3-methoxy-2,6-dimethyl-3h-pyridin-4-one Chemical compound COC1C(C)=NC(C)=CC1=O CVYXLOMXDDOMST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NIQNPTQRAGJGPS-UHFFFAOYSA-N 3-methoxy-5-methylpyrazin-2-amine Chemical compound COC1=NC(C)=CN=C1N NIQNPTQRAGJGPS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HTNUUDFQRYBJPH-UHFFFAOYSA-N 3-methoxypropanehydrazide Chemical compound COCCC(=O)NN HTNUUDFQRYBJPH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZZNMRBGELWVJND-UHFFFAOYSA-N 3-phenyl-1h-imidazol-2-one Chemical group O=C1NC=CN1C1=CC=CC=C1 ZZNMRBGELWVJND-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XMIIGOLPHOKFCH-UHFFFAOYSA-N 3-phenylpropionic acid Chemical class OC(=O)CCC1=CC=CC=C1 XMIIGOLPHOKFCH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PKHMCXYXGDYUJF-UHFFFAOYSA-N 4,5,6,7-tetrahydro-3h-imidazo[4,5-c]pyridine-6-carboxamide Chemical group C1NC(C(=O)N)CC2=C1N=CN2 PKHMCXYXGDYUJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HTHNOXRJBHPDHS-UHFFFAOYSA-N 4-(dimethoxymethyl)-1-methoxy-2-(3,3,3-trifluoropropyl)benzene Chemical compound COC(OC)C1=CC=C(OC)C(CCC(F)(F)F)=C1 HTHNOXRJBHPDHS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VJPPLCNBDLZIFG-ZDUSSCGKSA-N 4-[(3S)-3-(but-2-ynoylamino)piperidin-1-yl]-5-fluoro-2,3-dimethyl-1H-indole-7-carboxamide Chemical compound C(C#CC)(=O)N[C@@H]1CN(CCC1)C1=C2C(=C(NC2=C(C=C1F)C(=O)N)C)C VJPPLCNBDLZIFG-ZDUSSCGKSA-N 0.000 description 1
- YFCIFWOJYYFDQP-PTWZRHHISA-N 4-[3-amino-6-[(1S,3S,4S)-3-fluoro-4-hydroxycyclohexyl]pyrazin-2-yl]-N-[(1S)-1-(3-bromo-5-fluorophenyl)-2-(methylamino)ethyl]-2-fluorobenzamide Chemical compound CNC[C@@H](NC(=O)c1ccc(cc1F)-c1nc(cnc1N)[C@H]1CC[C@H](O)[C@@H](F)C1)c1cc(F)cc(Br)c1 YFCIFWOJYYFDQP-PTWZRHHISA-N 0.000 description 1
- MKZLUIBLEATERY-UHFFFAOYSA-N 4-acetyl-n-[[5-[(2-butyl-4-oxo-1,3-diazaspiro[4.4]non-1-en-3-yl)methyl]-2-[2-[(3,4-dimethyl-1,2-oxazol-5-yl)sulfamoyl]phenyl]phenyl]methyl]-n-methylbenzamide Chemical compound O=C1N(CC=2C=C(CN(C)C(=O)C=3C=CC(=CC=3)C(C)=O)C(=CC=2)C=2C(=CC=CC=2)S(=O)(=O)NC2=C(C(C)=NO2)C)C(CCCC)=NC21CCCC2 MKZLUIBLEATERY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KVCQTKNUUQOELD-UHFFFAOYSA-N 4-amino-n-[1-(3-chloro-2-fluoroanilino)-6-methylisoquinolin-5-yl]thieno[3,2-d]pyrimidine-7-carboxamide Chemical compound N=1C=CC2=C(NC(=O)C=3C4=NC=NC(N)=C4SC=3)C(C)=CC=C2C=1NC1=CC=CC(Cl)=C1F KVCQTKNUUQOELD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FQYRLEXKXQRZDH-UHFFFAOYSA-N 4-aminoquinoline Chemical group C1=CC=C2C(N)=CC=NC2=C1 FQYRLEXKXQRZDH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OWEQREQKSWUZJM-UHFFFAOYSA-N 4-bromo-3-(hydroxymethyl)benzaldehyde Chemical compound OCC1=CC(C=O)=CC=C1Br OWEQREQKSWUZJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MWKKVVCYUVYOJI-UHFFFAOYSA-N 4-bromo-3-(methoxymethyl)benzaldehyde Chemical compound COCC1=CC(C=O)=CC=C1Br MWKKVVCYUVYOJI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RNVZHGQQTKURGV-UHFFFAOYSA-N 4-bromo-3-(methoxymethyl)benzonitrile Chemical compound COCC1=CC(C#N)=CC=C1Br RNVZHGQQTKURGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BFXZVSRDZFPABM-UHFFFAOYSA-N 4-bromo-3-formylbenzonitrile Chemical compound BrC1=CC=C(C#N)C=C1C=O BFXZVSRDZFPABM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SSPOVKXOLGFIGG-UHFFFAOYSA-N 4-bromo-3-prop-1-enylbenzonitrile Chemical compound CC=CC1=CC(C#N)=CC=C1Br SSPOVKXOLGFIGG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZFBAFYOQOUKSOK-UHFFFAOYSA-N 4-bromo-3-propylbenzaldehyde Chemical compound CCCC1=CC(C=O)=CC=C1Br ZFBAFYOQOUKSOK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UIKWKQQISREUPS-UHFFFAOYSA-N 4-bromo-3-propylbenzonitrile Chemical compound CCCC1=CC(C#N)=CC=C1Br UIKWKQQISREUPS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GAZTWLJQJHTFJZ-UHFFFAOYSA-N 4-hydroxy-3-(3,3,3-trifluoropropyl)benzaldehyde Chemical compound OC1=CC=C(C=O)C=C1CCC(F)(F)F GAZTWLJQJHTFJZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GCNTZFIIOFTKIY-UHFFFAOYSA-N 4-hydroxypyridine Chemical compound OC1=CC=NC=C1 GCNTZFIIOFTKIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ITIAUTJZNXGHEN-UHFFFAOYSA-N 4-methoxy-3-(3,3,3-trifluoropropyl)benzaldehyde Chemical compound COC1=CC=C(C=O)C=C1CCC(F)(F)F ITIAUTJZNXGHEN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000005986 4-piperidonyl group Chemical group 0.000 description 1
- FHZIDNIJVVSXDL-UHFFFAOYSA-N 4h-pyrido[2,3-e]oxazin-3-one Chemical group C1=CC=C2ONC(=O)CC2=N1 FHZIDNIJVVSXDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IRPVABHDSJVBNZ-RTHVDDQRSA-N 5-[1-(cyclopropylmethyl)-5-[(1R,5S)-3-(oxetan-3-yl)-3-azabicyclo[3.1.0]hexan-6-yl]pyrazol-3-yl]-3-(trifluoromethyl)pyridin-2-amine Chemical compound C1=C(C(F)(F)F)C(N)=NC=C1C1=NN(CC2CC2)C(C2[C@@H]3CN(C[C@@H]32)C2COC2)=C1 IRPVABHDSJVBNZ-RTHVDDQRSA-N 0.000 description 1
- MXTQBLLJIYPHHX-UHFFFAOYSA-N 5-[2-ethyl-4-[(4-phenylphenyl)methoxy]-2H-quinolin-1-yl]-3,4-dimethyl-1,2-oxazole Chemical compound CC1=NOC(=C1C)N1C(C=C(C2=CC=CC=C12)OCC1=CC=C(C=C1)C1=CC=CC=C1)CC MXTQBLLJIYPHHX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OHVKUDLJIFIXSG-UHFFFAOYSA-N 5-[2-ethyl-4-[(4-phenylphenyl)methoxy]-5,6,7,8-tetrahydro-2H-quinolin-1-yl]-3,4-dimethyl-1,2-oxazole Chemical compound CC1=NOC(=C1C)N1C(C=C(C=2CCCCC1=2)OCC1=CC=C(C=C1)C1=CC=CC=C1)CC OHVKUDLJIFIXSG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YKSDDVQGUQIKKJ-UHFFFAOYSA-N 5-[3-methoxy-2,6-dimethyl-4-[(3-methyl-4-phenylphenyl)methoxy]-2H-pyridin-1-yl]-3,4-dimethyl-1,2-oxazole Chemical compound CC1=NOC(=C1C)N1C(C(=C(C=C1C)OCC1=CC(=C(C=C1)C1=CC=CC=C1)C)OC)C YKSDDVQGUQIKKJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BTZNSEMCAUNCTE-UHFFFAOYSA-N 5-[3-methoxy-4-[[3-(methoxymethyl)-4-phenylphenyl]methoxy]-2,6-dimethyl-2H-pyridin-1-yl]-3,4-dimethyl-1,2-oxazole Chemical compound CC1=NOC(=C1C)N1C(C(=C(C=C1C)OCC1=CC(=C(C=C1)C1=CC=CC=C1)COC)OC)C BTZNSEMCAUNCTE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SATIEBXFEDKKLL-UHFFFAOYSA-N 5-[4-[(3-chloro-4-phenylphenyl)methoxy]-2-ethyl-2H-quinolin-1-yl]-3,4-dimethyl-1,2-oxazole Chemical compound ClC1=C(C=CC(=C1)COC1=CC(N(C2=CC=CC=C12)C1=C(C(=NO1)C)C)CC)C1=CC=CC=C1 SATIEBXFEDKKLL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VONQRSFPFOOWKZ-UHFFFAOYSA-N 5-[[1-(3,4-dimethyl-1,2-oxazol-5-yl)-2-ethyl-5,7-dimethyl-2H-imidazo[4,5-b]pyridin-3-yl]methyl]-2-phenylbenzonitrile Chemical compound C(#N)C1=C(C=CC(=C1)CN1C(N(C=2C1=NC(=CC2C)C)C2=C(C(=NO2)C)C)CC)C2=CC=CC=C2 VONQRSFPFOOWKZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FWVVPZWPVIJGRU-UHFFFAOYSA-N 5-chloro-2-propyl-1h-imidazole-4-carbaldehyde Chemical compound CCCC1=NC(Cl)=C(C=O)N1 FWVVPZWPVIJGRU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XYHBLDIJAJYURE-UHFFFAOYSA-N 5-chloro-3-[[4-[2-[(3,4-dimethyl-1,2-oxazol-5-yl)sulfamoyl]phenyl]phenyl]methyl]-2-propylimidazole-4-carboxamide Chemical compound CCCC1=NC(Cl)=C(C(N)=O)N1CC1=CC=C(C=2C(=CC=CC=2)S(=O)(=O)NC2=C(C(C)=NO2)C)C=C1 XYHBLDIJAJYURE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VNHBYKHXBCYPBJ-UHFFFAOYSA-N 5-ethynylimidazo[1,2-a]pyridine Chemical group C#CC1=CC=CC2=NC=CN12 VNHBYKHXBCYPBJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004070 6 membered heterocyclic group Chemical group 0.000 description 1
- KCBWAFJCKVKYHO-UHFFFAOYSA-N 6-(4-cyclopropyl-6-methoxypyrimidin-5-yl)-1-[[4-[1-propan-2-yl-4-(trifluoromethyl)imidazol-2-yl]phenyl]methyl]pyrazolo[3,4-d]pyrimidine Chemical compound C1(CC1)C1=NC=NC(=C1C1=NC=C2C(=N1)N(N=C2)CC1=CC=C(C=C1)C=1N(C=C(N=1)C(F)(F)F)C(C)C)OC KCBWAFJCKVKYHO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WTFUTSCZYYCBAY-SXBRIOAWSA-N 6-[(E)-C-[[4-[2-(2,3-dihydro-1H-inden-2-ylamino)pyrimidin-5-yl]piperazin-1-yl]methyl]-N-hydroxycarbonimidoyl]-3H-1,3-benzoxazol-2-one Chemical compound C1C(CC2=CC=CC=C12)NC1=NC=C(C=N1)N1CCN(CC1)C/C(=N/O)/C1=CC2=C(NC(O2)=O)C=C1 WTFUTSCZYYCBAY-SXBRIOAWSA-N 0.000 description 1
- FHVDTGUDJYJELY-UHFFFAOYSA-N 6-{[2-carboxy-4,5-dihydroxy-6-(phosphanyloxy)oxan-3-yl]oxy}-4,5-dihydroxy-3-phosphanyloxane-2-carboxylic acid Chemical class O1C(C(O)=O)C(P)C(O)C(O)C1OC1C(C(O)=O)OC(OP)C(O)C1O FHVDTGUDJYJELY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CYJRNFFLTBEQSQ-UHFFFAOYSA-N 8-(3-methyl-1-benzothiophen-5-yl)-N-(4-methylsulfonylpyridin-3-yl)quinoxalin-6-amine Chemical compound CS(=O)(=O)C1=C(C=NC=C1)NC=1C=C2N=CC=NC2=C(C=1)C=1C=CC2=C(C(=CS2)C)C=1 CYJRNFFLTBEQSQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HBAQYPYDRFILMT-UHFFFAOYSA-N 8-[3-(1-cyclopropylpyrazol-4-yl)-1H-pyrazolo[4,3-d]pyrimidin-5-yl]-3-methyl-3,8-diazabicyclo[3.2.1]octan-2-one Chemical class C1(CC1)N1N=CC(=C1)C1=NNC2=C1N=C(N=C2)N1C2C(N(CC1CC2)C)=O HBAQYPYDRFILMT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QSBYPNXLFMSGKH-UHFFFAOYSA-N 9-Heptadecensaeure Natural products CCCCCCCC=CCCCCCCCC(O)=O QSBYPNXLFMSGKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005541 ACE inhibitor Substances 0.000 description 1
- ZRPZPNYZFSJUPA-UHFFFAOYSA-N ARS-1620 Chemical compound Oc1cccc(F)c1-c1c(Cl)cc2c(ncnc2c1F)N1CCN(CC1)C(=O)C=C ZRPZPNYZFSJUPA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 206010001052 Acute respiratory distress syndrome Diseases 0.000 description 1
- YCIPQJTZJGUXND-UHFFFAOYSA-N Aglaia odorata Alkaloid Natural products C1=CC(OC)=CC=C1C1(C(C=2C(=O)N3CCCC3=NC=22)C=3C=CC=CC=3)C2(O)C2=C(OC)C=C(OC)C=C2O1 YCIPQJTZJGUXND-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DHMQDGOQFOQNFH-UHFFFAOYSA-M Aminoacetate Chemical compound NCC([O-])=O DHMQDGOQFOQNFH-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- KLSJWNVTNUYHDU-UHFFFAOYSA-N Amitrole Chemical group NC1=NC=NN1 KLSJWNVTNUYHDU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N Ammonium hydroxide Chemical compound [NH4+].[OH-] VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- APKFDSVGJQXUKY-KKGHZKTASA-N Amphotericin-B Natural products O[C@H]1[C@@H](N)[C@H](O)[C@@H](C)O[C@H]1O[C@H]1C=CC=CC=CC=CC=CC=CC=C[C@H](C)[C@@H](O)[C@@H](C)[C@H](C)OC(=O)C[C@H](O)C[C@H](O)CC[C@@H](O)[C@H](O)C[C@H](O)C[C@](O)(C[C@H](O)[C@H]2C(O)=O)O[C@H]2C1 APKFDSVGJQXUKY-KKGHZKTASA-N 0.000 description 1
- 102000008873 Angiotensin II receptor Human genes 0.000 description 1
- 108050000824 Angiotensin II receptor Proteins 0.000 description 1
- 229940123073 Angiotensin antagonist Drugs 0.000 description 1
- 108010064733 Angiotensins Proteins 0.000 description 1
- 239000004475 Arginine Substances 0.000 description 1
- 206010003225 Arteriospasm coronary Diseases 0.000 description 1
- 208000017283 Bile Duct disease Diseases 0.000 description 1
- 206010048994 Bladder spasm Diseases 0.000 description 1
- BTBUEUYNUDRHOZ-UHFFFAOYSA-N Borate Chemical compound [O-]B([O-])[O-] BTBUEUYNUDRHOZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 201000006474 Brain Ischemia Diseases 0.000 description 1
- FERIUCNNQQJTOY-UHFFFAOYSA-M Butyrate Chemical compound CCCC([O-])=O FERIUCNNQQJTOY-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- XQUMYAKQJOOYFU-UHFFFAOYSA-N C(#N)C1=C(C=CC(=C1)COC1=CC(N(C2=CC=CC=C12)C1=C(C(=NO1)C)C)CC)C1=CC=CC=C1 Chemical compound C(#N)C1=C(C=CC(=C1)COC1=CC(N(C2=CC=CC=C12)C1=C(C(=NO1)C)C)CC)C1=CC=CC=C1 XQUMYAKQJOOYFU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YXAWGNQWQIQPQQ-UHFFFAOYSA-N C(C)C1=NC2=CC=CC=C2C(=C1)OCC1=CC=C(C=C1)C1=CC=CC=C1 Chemical compound C(C)C1=NC2=CC=CC=C2C(=C1)OCC1=CC=C(C=C1)C1=CC=CC=C1 YXAWGNQWQIQPQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IFRTXWLQXQAVJT-UHFFFAOYSA-N C(C)C1=NC2=CC=CC=C2C(C1)=O.BrC1=CC=C(C=C1)COC1=CC(=NC2=CC=CC=C12)CC Chemical compound C(C)C1=NC2=CC=CC=C2C(C1)=O.BrC1=CC=C(C=C1)COC1=CC(=NC2=CC=CC=C12)CC IFRTXWLQXQAVJT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MJRXRUGCULOHNN-UHFFFAOYSA-N C(CC)C=1NC(=C(N1)Cl)C=O.OC(C)C1=C(N=C(N1)CCC)Cl Chemical compound C(CC)C=1NC(=C(N1)Cl)C=O.OC(C)C1=C(N=C(N1)CCC)Cl MJRXRUGCULOHNN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LGVLEBUGXBCUBJ-UHFFFAOYSA-N C1(CCCC1)C(=O)ONC(COCC)=O Chemical compound C1(CCCC1)C(=O)ONC(COCC)=O LGVLEBUGXBCUBJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LRJIWNISQJOHBW-UHFFFAOYSA-N CC(C)=NO.C=1(C(=CC=CC1)S(=O)(=O)N)C1=CC=CC=C1 Chemical compound CC(C)=NO.C=1(C(=CC=CC1)S(=O)(=O)N)C1=CC=CC=C1 LRJIWNISQJOHBW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KDRIZMASEMQUMK-UHFFFAOYSA-N CC1=NOC(=C1)N(S(=O)(=O)C1=C(C=CC=C1)OB(O)O)COCCOC Chemical compound CC1=NOC(=C1)N(S(=O)(=O)C1=C(C=CC=C1)OB(O)O)COCCOC KDRIZMASEMQUMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XKWIJOZQDCZCBT-UHFFFAOYSA-N CC1=NOC(=C1C)N1C(C(=C(C=C1C)OCC1=CC(=C(C=C1)C1=CC=CC=C1)COCC)OC)C Chemical compound CC1=NOC(=C1C)N1C(C(=C(C=C1C)OCC1=CC(=C(C=C1)C1=CC=CC=C1)COCC)OC)C XKWIJOZQDCZCBT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VVEGXCCMHFQSLR-UHFFFAOYSA-N CCC1=CNN2N=C(CC)N=C21 Chemical compound CCC1=CNN2N=C(CC)N=C21 VVEGXCCMHFQSLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XGOOFPBTDZLTAQ-UHFFFAOYSA-N CS(=O)(=O)N.CC1=NOC(=C1C)N(S(=O)(=O)C1=C(C=CC=C1)C1=C(C=C(C=C1)CO)C(F)(F)F)COCC[Si](C)(C)C Chemical compound CS(=O)(=O)N.CC1=NOC(=C1C)N(S(=O)(=O)C1=C(C=CC=C1)C1=C(C=C(C=C1)CO)C(F)(F)F)COCC[Si](C)(C)C XGOOFPBTDZLTAQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N Calcium Chemical compound [Ca] OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940127291 Calcium channel antagonist Drugs 0.000 description 1
- 241000282472 Canis lupus familiaris Species 0.000 description 1
- KXDHJXZQYSOELW-UHFFFAOYSA-N Carbamic acid Chemical group NC(O)=O KXDHJXZQYSOELW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004215 Carbon black (E152) Substances 0.000 description 1
- 206010007559 Cardiac failure congestive Diseases 0.000 description 1
- 206010007572 Cardiac hypertrophy Diseases 0.000 description 1
- 208000006029 Cardiomegaly Diseases 0.000 description 1
- 208000026005 Central nervous system vascular disease Diseases 0.000 description 1
- 206010008120 Cerebral ischaemia Diseases 0.000 description 1
- 229920001268 Cholestyramine Polymers 0.000 description 1
- KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-K Citrate Chemical compound [O-]C(=O)CC(O)(CC([O-])=O)C([O-])=O KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- PWMBJSOVCYEDII-UHFFFAOYSA-N Cl.C(CCC)C1=NC2(CN1)CCCC2 Chemical compound Cl.C(CCC)C1=NC2(CN1)CCCC2 PWMBJSOVCYEDII-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WNMNLHBISPPYPH-UHFFFAOYSA-N Cl.NC(C(C(=O)OCC)(C)C)C Chemical compound Cl.NC(C(C(=O)OCC)(C)C)C WNMNLHBISPPYPH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OHNQLMUNVWAGBT-UHFFFAOYSA-N ClC1=C(C(=O)OC)C=CC=C1[N+](=O)[O-].COC(=O)C1=C(C(=CC=C1)[N+](=O)[O-])NCC1=CC(=C(C=C1)Br)C1OCCO1 Chemical compound ClC1=C(C(=O)OC)C=CC=C1[N+](=O)[O-].COC(=O)C1=C(C(=CC=C1)[N+](=O)[O-])NCC1=CC(=C(C=C1)Br)C1OCCO1 OHNQLMUNVWAGBT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SOBQKLOBGAGWLE-UHFFFAOYSA-N ClC1=C(C(=O)OC)C=CC=C1[N+](=O)[O-].COC(=O)C1=C(C(=CC=C1)[N+](=O)[O-])NCC1=CC=C(C=C1)Br Chemical compound ClC1=C(C(=O)OC)C=CC=C1[N+](=O)[O-].COC(=O)C1=C(C(=CC=C1)[N+](=O)[O-])NCC1=CC=C(C=C1)Br SOBQKLOBGAGWLE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 206010009900 Colitis ulcerative Diseases 0.000 description 1
- 206010010904 Convulsion Diseases 0.000 description 1
- 208000003890 Coronary Vasospasm Diseases 0.000 description 1
- 208000011231 Crohn disease Diseases 0.000 description 1
- 229920000858 Cyclodextrin Polymers 0.000 description 1
- FEWJPZIEWOKRBE-JCYAYHJZSA-N Dextrotartaric acid Chemical compound OC(=O)[C@H](O)[C@@H](O)C(O)=O FEWJPZIEWOKRBE-JCYAYHJZSA-N 0.000 description 1
- 235000019739 Dicalciumphosphate Nutrition 0.000 description 1
- YIIMEMSDCNDGTB-UHFFFAOYSA-N Dimethylcarbamoyl chloride Chemical compound CN(C)C(Cl)=O YIIMEMSDCNDGTB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 108010016626 Dipeptides Proteins 0.000 description 1
- 208000005171 Dysmenorrhea Diseases 0.000 description 1
- 206010013935 Dysmenorrhoea Diseases 0.000 description 1
- 208000005189 Embolism Diseases 0.000 description 1
- 108010061435 Enalapril Proteins 0.000 description 1
- 102000030168 Endothelin A Receptor Human genes 0.000 description 1
- 108010090549 Endothelin A Receptor Proteins 0.000 description 1
- 102000013128 Endothelin B Receptor Human genes 0.000 description 1
- 108010090557 Endothelin B Receptor Proteins 0.000 description 1
- 102000010180 Endothelin receptor Human genes 0.000 description 1
- 108050001739 Endothelin receptor Proteins 0.000 description 1
- 206010014824 Endotoxic shock Diseases 0.000 description 1
- 208000010228 Erectile Dysfunction Diseases 0.000 description 1
- YZGQDNOIGFBYKF-UHFFFAOYSA-N Ethoxyacetic acid Chemical compound CCOCC(O)=O YZGQDNOIGFBYKF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PIICEJLVQHRZGT-UHFFFAOYSA-N Ethylenediamine Chemical compound NCCN PIICEJLVQHRZGT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GISRWBROCYNDME-PELMWDNLSA-N F[C@H]1[C@H]([C@H](NC1=O)COC1=NC=CC2=CC(=C(C=C12)OC)C(=O)N)C Chemical compound F[C@H]1[C@H]([C@H](NC1=O)COC1=NC=CC2=CC(=C(C=C12)OC)C(=O)N)C GISRWBROCYNDME-PELMWDNLSA-N 0.000 description 1
- PSCXEUSWZWRCMQ-UHFFFAOYSA-N F[S](F)F Chemical compound F[S](F)F PSCXEUSWZWRCMQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 208000004248 Familial Primary Pulmonary Hypertension Diseases 0.000 description 1
- 241000282326 Felis catus Species 0.000 description 1
- 239000004606 Fillers/Extenders Substances 0.000 description 1
- VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N Fumaric acid Chemical compound OC(=O)\C=C\C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N 0.000 description 1
- 208000018522 Gastrointestinal disease Diseases 0.000 description 1
- 206010018364 Glomerulonephritis Diseases 0.000 description 1
- 229940121710 HMGCoA reductase inhibitor Drugs 0.000 description 1
- 206010019851 Hepatotoxicity Diseases 0.000 description 1
- 102000007625 Hirudins Human genes 0.000 description 1
- 108010007267 Hirudins Proteins 0.000 description 1
- 206010020880 Hypertrophy Diseases 0.000 description 1
- 206010021143 Hypoxia Diseases 0.000 description 1
- WRYCSMQKUKOKBP-UHFFFAOYSA-N Imidazolidine Chemical compound C1CNCN1 WRYCSMQKUKOKBP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CKLJMWTZIZZHCS-REOHCLBHSA-N L-aspartic acid Chemical class OC(=O)[C@@H](N)CC(O)=O CKLJMWTZIZZHCS-REOHCLBHSA-N 0.000 description 1
- 108010007859 Lisinopril Proteins 0.000 description 1
- KDXKERNSBIXSRK-UHFFFAOYSA-N Lysine Natural products NCCCCC(N)C(O)=O KDXKERNSBIXSRK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004472 Lysine Substances 0.000 description 1
- 241000124008 Mammalia Species 0.000 description 1
- 239000012359 Methanesulfonyl chloride Substances 0.000 description 1
- CESYKOGBSMNBPD-UHFFFAOYSA-N Methyclothiazide Chemical compound ClC1=C(S(N)(=O)=O)C=C2S(=O)(=O)N(C)C(CCl)NC2=C1 CESYKOGBSMNBPD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 208000019695 Migraine disease Diseases 0.000 description 1
- PCZOHLXUXFIOCF-UHFFFAOYSA-N Monacolin X Natural products C12C(OC(=O)C(C)CC)CC(C)C=C2C=CC(C)C1CCC1CC(O)CC(=O)O1 PCZOHLXUXFIOCF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CZNXGTLTWYLXCK-UHFFFAOYSA-N N'-(3-methoxypropanoyl)cyclopentanecarbohydrazide Chemical compound C1(CCCC1)C(=O)NNC(CCOC)=O CZNXGTLTWYLXCK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FXHOOIRPVKKKFG-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylacetamide Chemical compound CN(C)C(C)=O FXHOOIRPVKKKFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AYCPARAPKDAOEN-LJQANCHMSA-N N-[(1S)-2-(dimethylamino)-1-phenylethyl]-6,6-dimethyl-3-[(2-methyl-4-thieno[3,2-d]pyrimidinyl)amino]-1,4-dihydropyrrolo[3,4-c]pyrazole-5-carboxamide Chemical compound C1([C@H](NC(=O)N2C(C=3NN=C(NC=4C=5SC=CC=5N=C(C)N=4)C=3C2)(C)C)CN(C)C)=CC=CC=C1 AYCPARAPKDAOEN-LJQANCHMSA-N 0.000 description 1
- MKYBYDHXWVHEJW-UHFFFAOYSA-N N-[1-oxo-1-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)propan-2-yl]-2-[[3-(trifluoromethoxy)phenyl]methylamino]pyrimidine-5-carboxamide Chemical compound O=C(C(C)NC(=O)C=1C=NC(=NC=1)NCC1=CC(=CC=C1)OC(F)(F)F)N1CC2=C(CC1)NN=N2 MKYBYDHXWVHEJW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VNWXOVYRTYKMKA-UHFFFAOYSA-N N-[5-[(2-butyl-4-oxo-1,3-diazaspiro[4.4]non-1-en-3-yl)methyl]-2-phenylphenyl]-N-(3,4-dimethyl-1,2-oxazol-5-yl)ethanesulfonamide Chemical compound C(CCC)C1=NC2(C(N1CC1=CC(=C(C=C1)C1=CC=CC=C1)N(C1=C(C(=NO1)C)C)S(=O)(=O)CC)=O)CCCC2 VNWXOVYRTYKMKA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OFKUGKQTTIREGD-UHFFFAOYSA-N N-[5-[(2-butyl-4-oxo-1,3-diazaspiro[4.4]non-1-en-3-yl)methyl]-2-phenylphenyl]-N-(3,4-dimethyl-1,2-oxazol-5-yl)methanesulfonamide Chemical compound C(CCC)C1=NC2(C(N1CC1=CC(=C(C=C1)C1=CC=CC=C1)N(C1=C(C(=NO1)C)C)S(=O)(=O)C)=O)CCCC2 OFKUGKQTTIREGD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JFIDDESJXFHJBK-UHFFFAOYSA-N N-[5-[(2-butyl-4-oxo-1,3-diazaspiro[4.4]non-1-en-3-yl)methyl]-2-phenylphenyl]-N-(3,4-dimethyl-1,2-oxazol-5-yl)propane-1-sulfonamide Chemical compound C(CCC)C1=NC2(C(N1CC1=CC(=C(C=C1)C1=CC=CC=C1)N(C1=C(C(=NO1)C)C)S(=O)(=O)CCC)=O)CCCC2 JFIDDESJXFHJBK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LFNFSTUGVCIHMP-UHFFFAOYSA-N N-[[5-[(2-ethyl-5,7-dimethylimidazo[4,5-b]pyridin-3-yl)methyl]-2-phenylphenyl]methyl]-3,4-dimethyl-N-(2,2,2-trifluoroethyl)-1,2-oxazol-5-amine Chemical compound CC1=NOC(=C1C)N(CC(F)(F)F)CC1=C(C=CC(=C1)CN1C(=NC=2C1=NC(=CC2C)C)CC)C2=CC=CC=C2 LFNFSTUGVCIHMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MBBZMMPHUWSWHV-BDVNFPICSA-N N-methylglucamine Chemical class CNC[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O)CO MBBZMMPHUWSWHV-BDVNFPICSA-N 0.000 description 1
- 125000000815 N-oxide group Chemical group 0.000 description 1
- PEYVWBGHBCDXRT-UHFFFAOYSA-N N1=NNC2=CN=NC2=C1 Chemical group N1=NNC2=CN=NC2=C1 PEYVWBGHBCDXRT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910002651 NO3 Inorganic materials 0.000 description 1
- 208000013901 Nephropathies and tubular disease Diseases 0.000 description 1
- NHNBFGGVMKEFGY-UHFFFAOYSA-N Nitrate Chemical compound [O-][N+]([O-])=O NHNBFGGVMKEFGY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IDRGFNPZDVBSSE-UHFFFAOYSA-N OCCN1CCN(CC1)c1ccc(Nc2ncc3cccc(-c4cccc(NC(=O)C=C)c4)c3n2)c(F)c1F Chemical compound OCCN1CCN(CC1)c1ccc(Nc2ncc3cccc(-c4cccc(NC(=O)C=C)c4)c3n2)c(F)c1F IDRGFNPZDVBSSE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005642 Oleic acid Substances 0.000 description 1
- ZQPPMHVWECSIRJ-UHFFFAOYSA-N Oleic acid Natural products CCCCCCCCC=CCCCCCCCC(O)=O ZQPPMHVWECSIRJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 208000002193 Pain Diseases 0.000 description 1
- 206010033645 Pancreatitis Diseases 0.000 description 1
- PCNDJXKNXGMECE-UHFFFAOYSA-N Phenazine Natural products C1=CC=CC2=NC3=CC=CC=C3N=C21 PCNDJXKNXGMECE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 102000013566 Plasminogen Human genes 0.000 description 1
- 108010051456 Plasminogen Proteins 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- CYLWJCABXYDINA-UHFFFAOYSA-N Polythiazide Polymers ClC1=C(S(N)(=O)=O)C=C2S(=O)(=O)N(C)C(CSCC(F)(F)F)NC2=C1 CYLWJCABXYDINA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940127315 Potassium Channel Openers Drugs 0.000 description 1
- TUZYXOIXSAXUGO-UHFFFAOYSA-N Pravastatin Natural products C1=CC(C)C(CCC(O)CC(O)CC(O)=O)C2C(OC(=O)C(C)CC)CC(O)C=C21 TUZYXOIXSAXUGO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Propanedioic acid Natural products OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-N Propionic acid Chemical class CCC(O)=O XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 206010064911 Pulmonary arterial hypertension Diseases 0.000 description 1
- WTKZEGDFNFYCGP-UHFFFAOYSA-N Pyrazole Chemical compound C=1C=NNC=1 WTKZEGDFNFYCGP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012979 RPMI medium Substances 0.000 description 1
- 208000003782 Raynaud disease Diseases 0.000 description 1
- 208000012322 Raynaud phenomenon Diseases 0.000 description 1
- 208000001647 Renal Insufficiency Diseases 0.000 description 1
- 206010063897 Renal ischaemia Diseases 0.000 description 1
- 208000013616 Respiratory Distress Syndrome Diseases 0.000 description 1
- 208000017442 Retinal disease Diseases 0.000 description 1
- 206010038923 Retinopathy Diseases 0.000 description 1
- 241000270295 Serpentes Species 0.000 description 1
- 201000001880 Sexual dysfunction Diseases 0.000 description 1
- BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N Silane Chemical compound [SiH4] BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VMHLLURERBWHNL-UHFFFAOYSA-M Sodium acetate Chemical compound [Na+].CC([O-])=O VMHLLURERBWHNL-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- UIIMBOGNXHQVGW-DEQYMQKBSA-M Sodium bicarbonate-14C Chemical compound [Na+].O[14C]([O-])=O UIIMBOGNXHQVGW-DEQYMQKBSA-M 0.000 description 1
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 description 1
- 108010023197 Streptokinase Proteins 0.000 description 1
- 208000006011 Stroke Diseases 0.000 description 1
- 208000032851 Subarachnoid Hemorrhage Diseases 0.000 description 1
- CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N Sucrose Chemical compound O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@@]1(CO)O[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O1 CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N 0.000 description 1
- 229930006000 Sucrose Natural products 0.000 description 1
- 206010042434 Sudden death Diseases 0.000 description 1
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical compound [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 201000009594 Systemic Scleroderma Diseases 0.000 description 1
- 206010042953 Systemic sclerosis Diseases 0.000 description 1
- BHEOSNUKNHRBNM-UHFFFAOYSA-N Tetramethylsqualene Natural products CC(=C)C(C)CCC(=C)C(C)CCC(C)=CCCC=C(C)CCC(C)C(=C)CCC(C)C(C)=C BHEOSNUKNHRBNM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FZWLAAWBMGSTSO-UHFFFAOYSA-N Thiazole Chemical group C1=CSC=N1 FZWLAAWBMGSTSO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZMZDMBWJUHKJPS-UHFFFAOYSA-M Thiocyanate anion Chemical compound [S-]C#N ZMZDMBWJUHKJPS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229940122388 Thrombin inhibitor Drugs 0.000 description 1
- 102000003938 Thromboxane Receptors Human genes 0.000 description 1
- 108090000300 Thromboxane Receptors Proteins 0.000 description 1
- FNYLWPVRPXGIIP-UHFFFAOYSA-N Triamterene Chemical compound NC1=NC2=NC(N)=NC(N)=C2N=C1C1=CC=CC=C1 FNYLWPVRPXGIIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 206010067584 Type 1 diabetes mellitus Diseases 0.000 description 1
- 208000025865 Ulcer Diseases 0.000 description 1
- 201000006704 Ulcerative Colitis Diseases 0.000 description 1
- ISAKRJDGNUQOIC-UHFFFAOYSA-N Uracil Chemical group O=C1C=CNC(=O)N1 ISAKRJDGNUQOIC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 108090000435 Urokinase-type plasminogen activator Proteins 0.000 description 1
- 102000003990 Urokinase-type plasminogen activator Human genes 0.000 description 1
- 206010047115 Vasculitis Diseases 0.000 description 1
- 206010047370 Vesicoureteric reflux Diseases 0.000 description 1
- LXRZVMYMQHNYJB-UNXOBOICSA-N [(1R,2S,4R)-4-[[5-[4-[(1R)-7-chloro-1,2,3,4-tetrahydroisoquinolin-1-yl]-5-methylthiophene-2-carbonyl]pyrimidin-4-yl]amino]-2-hydroxycyclopentyl]methyl sulfamate Chemical compound CC1=C(C=C(S1)C(=O)C1=C(N[C@H]2C[C@H](O)[C@@H](COS(N)(=O)=O)C2)N=CN=C1)[C@@H]1NCCC2=C1C=C(Cl)C=C2 LXRZVMYMQHNYJB-UNXOBOICSA-N 0.000 description 1
- QICWXBVLFHSGRV-UHFFFAOYSA-N [2-(1,1-difluoroethyl)-4-formylphenyl] trifluoromethanesulfonate Chemical compound CC(F)(F)C1=CC(C=O)=CC=C1OS(=O)(=O)C(F)(F)F QICWXBVLFHSGRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YEPBSXQTKMXLFC-UHFFFAOYSA-N [4-bromo-2-(1,1-difluoroethyl)phenyl] trifluoromethanesulfonate Chemical compound CC(F)(F)C1=CC(Br)=CC=C1OS(=O)(=O)C(F)(F)F YEPBSXQTKMXLFC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LTVFCEPZAMKNLW-UHFFFAOYSA-N [4-formyl-2-(3,3,3-trifluoropropyl)phenyl] trifluoromethanesulfonate Chemical compound FC(F)(F)CCC1=CC(C=O)=CC=C1OS(=O)(=O)C(F)(F)F LTVFCEPZAMKNLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GOPYZMJAIPBUGX-UHFFFAOYSA-N [O-2].[O-2].[Mn+4] Chemical class [O-2].[O-2].[Mn+4] GOPYZMJAIPBUGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 159000000021 acetate salts Chemical class 0.000 description 1
- WETWJCDKMRHUPV-UHFFFAOYSA-N acetyl chloride Chemical compound CC(Cl)=O WETWJCDKMRHUPV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012346 acetyl chloride Substances 0.000 description 1
- 125000002777 acetyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(*)=O 0.000 description 1
- 150000008065 acid anhydrides Chemical class 0.000 description 1
- 238000005903 acid hydrolysis reaction Methods 0.000 description 1
- 150000008043 acidic salts Chemical class 0.000 description 1
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 230000003213 activating effect Effects 0.000 description 1
- 230000001154 acute effect Effects 0.000 description 1
- 150000001263 acyl chlorides Chemical class 0.000 description 1
- 125000004442 acylamino group Chemical group 0.000 description 1
- WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-N adipic acid Chemical class OC(=O)CCCCC(O)=O WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000464 adrenergic agent Substances 0.000 description 1
- 235000010443 alginic acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000000783 alginic acid Substances 0.000 description 1
- 229920000615 alginic acid Polymers 0.000 description 1
- 229960001126 alginic acid Drugs 0.000 description 1
- 150000004781 alginic acids Chemical class 0.000 description 1
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052784 alkaline earth metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000005078 alkoxycarbonylalkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000005907 alkyl ester group Chemical group 0.000 description 1
- 150000001350 alkyl halides Chemical class 0.000 description 1
- XSDQTOBWRPYKKA-UHFFFAOYSA-N amiloride Chemical compound NC(=N)NC(=O)C1=NC(Cl)=C(N)N=C1N XSDQTOBWRPYKKA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960002576 amiloride Drugs 0.000 description 1
- 125000004103 aminoalkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 239000000908 ammonium hydroxide Substances 0.000 description 1
- 150000003863 ammonium salts Chemical class 0.000 description 1
- APKFDSVGJQXUKY-INPOYWNPSA-N amphotericin B Chemical compound O[C@H]1[C@@H](N)[C@H](O)[C@@H](C)O[C@H]1O[C@H]1/C=C/C=C/C=C/C=C/C=C/C=C/C=C/[C@H](C)[C@@H](O)[C@@H](C)[C@H](C)OC(=O)C[C@H](O)C[C@H](O)CC[C@@H](O)[C@H](O)C[C@H](O)C[C@](O)(C[C@H](O)[C@H]2C(O)=O)O[C@H]2C1 APKFDSVGJQXUKY-INPOYWNPSA-N 0.000 description 1
- 229960003942 amphotericin b Drugs 0.000 description 1
- 238000002399 angioplasty Methods 0.000 description 1
- 239000002333 angiotensin II receptor antagonist Substances 0.000 description 1
- 229940126317 angiotensin II receptor antagonist Drugs 0.000 description 1
- 239000002369 angiotensin antagonist Substances 0.000 description 1
- 229940044094 angiotensin-converting-enzyme inhibitor Drugs 0.000 description 1
- GETQZCLCWQTVFV-UHFFFAOYSA-N anhydrous trimethylamine Natural products CN(C)C GETQZCLCWQTVFV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001450 anions Chemical group 0.000 description 1
- 230000003042 antagnostic effect Effects 0.000 description 1
- 239000003242 anti bacterial agent Substances 0.000 description 1
- 230000000879 anti-atherosclerotic effect Effects 0.000 description 1
- 239000000924 antiasthmatic agent Substances 0.000 description 1
- 229940125714 antidiarrheal agent Drugs 0.000 description 1
- 239000003793 antidiarrheal agent Substances 0.000 description 1
- 229940030600 antihypertensive agent Drugs 0.000 description 1
- 239000002220 antihypertensive agent Substances 0.000 description 1
- 210000003433 aortic smooth muscle cell Anatomy 0.000 description 1
- 239000012736 aqueous medium Substances 0.000 description 1
- 239000008346 aqueous phase Substances 0.000 description 1
- ODKSFYDXXFIFQN-UHFFFAOYSA-N arginine Natural products OC(=O)C(N)CCCNC(N)=N ODKSFYDXXFIFQN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005801 aryl-aryl coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 125000003289 ascorbyl group Chemical class [H]O[C@@]([H])(C([H])([H])O*)[C@@]1([H])OC(=O)C(O*)=C1O* 0.000 description 1
- 239000012131 assay buffer Substances 0.000 description 1
- 208000010668 atopic eczema Diseases 0.000 description 1
- 150000004030 azacyclic compounds Chemical group 0.000 description 1
- 125000002785 azepinyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000002393 azetidinyl group Chemical group 0.000 description 1
- 229960003515 bendroflumethiazide Drugs 0.000 description 1
- HDWIHXWEUNVBIY-UHFFFAOYSA-N bendroflumethiazidum Chemical compound C1=C(C(F)(F)F)C(S(=O)(=O)N)=CC(S(N2)(=O)=O)=C1NC2CC1=CC=CC=C1 HDWIHXWEUNVBIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JUHORIMYRDESRB-UHFFFAOYSA-N benzathine Chemical class C=1C=CC=CC=1CNCCNCC1=CC=CC=C1 JUHORIMYRDESRB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SRSXLGNVWSONIS-UHFFFAOYSA-N benzenesulfonic acid Chemical class OS(=O)(=O)C1=CC=CC=C1 SRSXLGNVWSONIS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001558 benzoic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- NDTSRXAMMQDVSW-UHFFFAOYSA-N benzthiazide Chemical compound C1=C(Cl)C(S(=O)(=O)N)=CC(S(N2)(=O)=O)=C1N=C2CSCC1=CC=CC=C1 NDTSRXAMMQDVSW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960001541 benzthiazide Drugs 0.000 description 1
- WOSHOXJMVPZFTG-UHFFFAOYSA-N benzyl 3-[[4-[2-[(3,4-dimethyl-1,2-oxazol-5-yl)sulfamoyl]phenyl]phenyl]methyl]-2-ethylbenzimidazole-4-carboxylate Chemical compound C=12N(CC=3C=CC(=CC=3)C=3C(=CC=CC=3)S(=O)(=O)NC3=C(C(C)=NO3)C)C(CC)=NC2=CC=CC=1C(=O)OCC1=CC=CC=C1 WOSHOXJMVPZFTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000005347 biaryls Chemical group 0.000 description 1
- MUALRAIOVNYAIW-UHFFFAOYSA-N binap Chemical group C1=CC=CC=C1P(C=1C(=C2C=CC=CC2=CC=1)C=1C2=CC=CC=C2C=CC=1P(C=1C=CC=CC=1)C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 MUALRAIOVNYAIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000027455 binding Effects 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 239000004305 biphenyl Substances 0.000 description 1
- 230000017531 blood circulation Effects 0.000 description 1
- 230000036772 blood pressure Effects 0.000 description 1
- 229910000085 borane Inorganic materials 0.000 description 1
- UWTDFICHZKXYAC-UHFFFAOYSA-N boron;oxolane Chemical compound [B].C1CCOC1 UWTDFICHZKXYAC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940098773 bovine serum albumin Drugs 0.000 description 1
- 230000031709 bromination Effects 0.000 description 1
- 238000005893 bromination reaction Methods 0.000 description 1
- 125000001246 bromo group Chemical group Br* 0.000 description 1
- 125000005997 bromomethyl group Chemical group 0.000 description 1
- 239000000872 buffer Substances 0.000 description 1
- 244000309464 bull Species 0.000 description 1
- MAEIEVLCKWDQJH-UHFFFAOYSA-N bumetanide Chemical compound CCCCNC1=CC(C(O)=O)=CC(S(N)(=O)=O)=C1OC1=CC=CC=C1 MAEIEVLCKWDQJH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960004064 bumetanide Drugs 0.000 description 1
- 229910052792 caesium Inorganic materials 0.000 description 1
- TVFDJXOCXUVLDH-UHFFFAOYSA-N caesium atom Chemical compound [Cs] TVFDJXOCXUVLDH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000480 calcium channel blocker Substances 0.000 description 1
- 239000001506 calcium phosphate Substances 0.000 description 1
- MIOPJNTWMNEORI-UHFFFAOYSA-N camphorsulfonic acid Chemical compound C1CC2(CS(O)(=O)=O)C(=O)CC1C2(C)C MIOPJNTWMNEORI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 201000011510 cancer Diseases 0.000 description 1
- 229960000830 captopril Drugs 0.000 description 1
- FAKRSMQSSFJEIM-RQJHMYQMSA-N captopril Chemical compound SC[C@@H](C)C(=O)N1CCC[C@H]1C(O)=O FAKRSMQSSFJEIM-RQJHMYQMSA-N 0.000 description 1
- 239000004202 carbamide Substances 0.000 description 1
- 229910002091 carbon monoxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000006244 carboxylic acid protecting group Chemical group 0.000 description 1
- 150000001735 carboxylic acids Chemical class 0.000 description 1
- 230000003197 catalytic effect Effects 0.000 description 1
- 230000010261 cell growth Effects 0.000 description 1
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 1
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 1
- 235000010980 cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 206010008118 cerebral infarction Diseases 0.000 description 1
- 238000001311 chemical methods and process Methods 0.000 description 1
- 238000002512 chemotherapy Methods 0.000 description 1
- FZFAMSAMCHXGEF-UHFFFAOYSA-N chloro formate Chemical compound ClOC=O FZFAMSAMCHXGEF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960002155 chlorothiazide Drugs 0.000 description 1
- IJOOHPMOJXWVHK-UHFFFAOYSA-N chlorotrimethylsilane Chemical compound C[Si](C)(C)Cl IJOOHPMOJXWVHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960001523 chlortalidone Drugs 0.000 description 1
- 208000003167 cholangitis Diseases 0.000 description 1
- 238000004587 chromatography analysis Methods 0.000 description 1
- 230000001684 chronic effect Effects 0.000 description 1
- 208000037976 chronic inflammation Diseases 0.000 description 1
- 208000037893 chronic inflammatory disorder Diseases 0.000 description 1
- 230000007882 cirrhosis Effects 0.000 description 1
- 208000019425 cirrhosis of liver Diseases 0.000 description 1
- 238000003776 cleavage reaction Methods 0.000 description 1
- 229940110456 cocoa butter Drugs 0.000 description 1
- 235000019868 cocoa butter Nutrition 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 239000007891 compressed tablet Substances 0.000 description 1
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 1
- 239000002872 contrast media Substances 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 201000011634 coronary artery vasospasm Diseases 0.000 description 1
- 210000005226 corpus cavernosum Anatomy 0.000 description 1
- 239000006184 cosolvent Substances 0.000 description 1
- 239000013058 crude material Substances 0.000 description 1
- 239000010779 crude oil Substances 0.000 description 1
- 201000003278 cryoglobulinemia Diseases 0.000 description 1
- 125000006637 cyclobutyl carbonyl group Chemical group 0.000 description 1
- YKGMKSIHIVVYKY-UHFFFAOYSA-N dabrafenib mesylate Chemical compound CS(O)(=O)=O.S1C(C(C)(C)C)=NC(C=2C(=C(NS(=O)(=O)C=3C(=CC=CC=3F)F)C=CC=2)F)=C1C1=CC=NC(N)=N1 YKGMKSIHIVVYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000002704 decyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- WOUOLAUOZXOLJQ-MBSDFSHPSA-N delapril Chemical compound C([C@@H](C(=O)OCC)N[C@@H](C)C(=O)N(CC(O)=O)C1CC2=CC=CC=C2C1)CC1=CC=CC=C1 WOUOLAUOZXOLJQ-MBSDFSHPSA-N 0.000 description 1
- 229960005227 delapril Drugs 0.000 description 1
- 230000002939 deleterious effect Effects 0.000 description 1
- 238000006477 desulfuration reaction Methods 0.000 description 1
- 230000023556 desulfurization Effects 0.000 description 1
- 150000008050 dialkyl sulfates Chemical class 0.000 description 1
- 238000000502 dialysis Methods 0.000 description 1
- WMKGGPCROCCUDY-PHEQNACWSA-N dibenzylideneacetone Chemical compound C=1C=CC=CC=1\C=C\C(=O)\C=C\C1=CC=CC=C1 WMKGGPCROCCUDY-PHEQNACWSA-N 0.000 description 1
- LMEDOLJKVASKTP-UHFFFAOYSA-N dibutyl sulfate Chemical group CCCCOS(=O)(=O)OCCCC LMEDOLJKVASKTP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NEFBYIFKOOEVPA-UHFFFAOYSA-K dicalcium phosphate Chemical compound [Ca+2].[Ca+2].[O-]P([O-])([O-])=O NEFBYIFKOOEVPA-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 229940038472 dicalcium phosphate Drugs 0.000 description 1
- 229910000390 dicalcium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000005911 diet Nutrition 0.000 description 1
- 230000037213 diet Effects 0.000 description 1
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 1
- 125000004177 diethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- CSJLBAMHHLJAAS-UHFFFAOYSA-N diethylaminosulfur trifluoride Chemical compound CCN(CC)S(F)(F)F CSJLBAMHHLJAAS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000010339 dilation Effects 0.000 description 1
- 238000010790 dilution Methods 0.000 description 1
- 239000012895 dilution Substances 0.000 description 1
- 125000000118 dimethyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 1
- GAFRWLVTHPVQGK-UHFFFAOYSA-N dipentyl sulfate Chemical compound CCCCCOS(=O)(=O)OCCCCC GAFRWLVTHPVQGK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LOKCTEFSRHRXRJ-UHFFFAOYSA-I dipotassium trisodium dihydrogen phosphate hydrogen phosphate dichloride Chemical compound P(=O)(O)(O)[O-].[K+].P(=O)(O)([O-])[O-].[Na+].[Na+].[Cl-].[K+].[Cl-].[Na+] LOKCTEFSRHRXRJ-UHFFFAOYSA-I 0.000 description 1
- 239000007884 disintegrant Substances 0.000 description 1
- BNIILDVGGAEEIG-UHFFFAOYSA-L disodium hydrogen phosphate Chemical compound [Na+].[Na+].OP([O-])([O-])=O BNIILDVGGAEEIG-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229910000397 disodium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000019800 disodium phosphate Nutrition 0.000 description 1
- 239000002270 dispersing agent Substances 0.000 description 1
- 239000012153 distilled water Substances 0.000 description 1
- 239000002934 diuretic Substances 0.000 description 1
- 229940030606 diuretics Drugs 0.000 description 1
- PRAKJMSDJKAYCZ-UHFFFAOYSA-N dodecahydrosqualene Natural products CC(C)CCCC(C)CCCC(C)CCCCC(C)CCCC(C)CCCC(C)C PRAKJMSDJKAYCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003438 dodecyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- MOTZDAYCYVMXPC-UHFFFAOYSA-N dodecyl hydrogen sulfate Chemical compound CCCCCCCCCCCCOS(O)(=O)=O MOTZDAYCYVMXPC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940043264 dodecyl sulfate Drugs 0.000 description 1
- 239000000890 drug combination Substances 0.000 description 1
- 230000004064 dysfunction Effects 0.000 description 1
- 238000002330 electrospray ionisation mass spectrometry Methods 0.000 description 1
- 230000008030 elimination Effects 0.000 description 1
- 238000003379 elimination reaction Methods 0.000 description 1
- 238000010828 elution Methods 0.000 description 1
- GBXSMTUPTTWBMN-XIRDDKMYSA-N enalapril Chemical compound C([C@@H](C(=O)OCC)N[C@@H](C)C(=O)N1[C@@H](CCC1)C(O)=O)CC1=CC=CC=C1 GBXSMTUPTTWBMN-XIRDDKMYSA-N 0.000 description 1
- 229960000873 enalapril Drugs 0.000 description 1
- 230000007368 endocrine function Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000003623 enhancer Substances 0.000 description 1
- 206010015037 epilepsy Diseases 0.000 description 1
- AVOLMBLBETYQHX-UHFFFAOYSA-N etacrynic acid Chemical compound CCC(=C)C(=O)C1=CC=C(OCC(O)=O)C(Cl)=C1Cl AVOLMBLBETYQHX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960003199 etacrynic acid Drugs 0.000 description 1
- CCIVGXIOQKPBKL-UHFFFAOYSA-M ethanesulfonate Chemical compound CCS([O-])(=O)=O CCIVGXIOQKPBKL-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- LJQKCYFTNDAAPC-UHFFFAOYSA-N ethanol;ethyl acetate Chemical compound CCO.CCOC(C)=O LJQKCYFTNDAAPC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001301 ethoxy group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])O* 0.000 description 1
- QQSGDKKFXBGYON-UHFFFAOYSA-N ethoxy-methylperoxy-(6-methyl-2-propan-2-ylpyrimidin-4-yl)oxy-sulfanylidene-$l^{5}-phosphane Chemical group CCOP(=S)(OOC)OC1=CC(C)=NC(C(C)C)=N1 QQSGDKKFXBGYON-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BFGSVQSGLQJDPT-UHFFFAOYSA-N ethyl 2-(2-phenylphenyl)acetate Chemical compound CCOC(=O)CC1=CC=CC=C1C1=CC=CC=C1 BFGSVQSGLQJDPT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NGWMQXQXDCSZPX-UHFFFAOYSA-N ethyl 4-amino-2,2-dimethylbutanoate;hydrochloride Chemical compound Cl.CCOC(=O)C(C)(C)CCN NGWMQXQXDCSZPX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MAFQLJCYFMKEJJ-UHFFFAOYSA-N ethyl 4-aminobutanoate Chemical compound CCOC(=O)CCCN MAFQLJCYFMKEJJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002024 ethyl acetate extract Substances 0.000 description 1
- RIFGWPKJUGCATF-UHFFFAOYSA-N ethyl chloroformate Chemical compound CCOC(Cl)=O RIFGWPKJUGCATF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JHYNXXDQQHTCHJ-UHFFFAOYSA-M ethyl(triphenyl)phosphanium;bromide Chemical compound [Br-].C=1C=CC=CC=1[P+](C=1C=CC=CC=1)(CC)C1=CC=CC=C1 JHYNXXDQQHTCHJ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 230000029142 excretion Effects 0.000 description 1
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 1
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 1
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 1
- 150000004665 fatty acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000012894 fetal calf serum Substances 0.000 description 1
- 239000003527 fibrinolytic agent Substances 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- RGUQWGXAYZNLMI-UHFFFAOYSA-N flumethiazide Chemical compound C1=C(C(F)(F)F)C(S(=O)(=O)N)=CC2=C1NC=NS2(=O)=O RGUQWGXAYZNLMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960003028 flumethiazide Drugs 0.000 description 1
- 125000001207 fluorophenyl group Chemical group 0.000 description 1
- 235000003599 food sweetener Nutrition 0.000 description 1
- 125000002485 formyl group Chemical group [H]C(*)=O 0.000 description 1
- 229960002490 fosinopril Drugs 0.000 description 1
- UPBDXRPQPOWRKR-UHFFFAOYSA-N furan-2,5-dione;methoxyethene Chemical compound COC=C.O=C1OC(=O)C=C1 UPBDXRPQPOWRKR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZZUFCTLCJUWOSV-UHFFFAOYSA-N furosemide Chemical compound C1=C(Cl)C(S(=O)(=O)N)=CC(C(O)=O)=C1NCC1=CC=CO1 ZZUFCTLCJUWOSV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960003883 furosemide Drugs 0.000 description 1
- 125000002541 furyl group Chemical group 0.000 description 1
- 210000000232 gallbladder Anatomy 0.000 description 1
- 208000020694 gallbladder disease Diseases 0.000 description 1
- 230000002496 gastric effect Effects 0.000 description 1
- 210000004392 genitalia Anatomy 0.000 description 1
- 206010061989 glomerulosclerosis Diseases 0.000 description 1
- 150000002315 glycerophosphates Chemical class 0.000 description 1
- 239000008187 granular material Substances 0.000 description 1
- 239000003102 growth factor Substances 0.000 description 1
- 229940093915 gynecological organic acid Drugs 0.000 description 1
- 238000001631 haemodialysis Methods 0.000 description 1
- 150000004820 halides Chemical class 0.000 description 1
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 description 1
- 230000035876 healing Effects 0.000 description 1
- 230000036541 health Effects 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 230000000322 hemodialysis Effects 0.000 description 1
- 230000002008 hemorrhagic effect Effects 0.000 description 1
- 201000011200 hepatorenal syndrome Diseases 0.000 description 1
- 230000007686 hepatotoxicity Effects 0.000 description 1
- MNWFXJYAOYHMED-UHFFFAOYSA-N heptanoic acid Chemical class CCCCCCC(O)=O MNWFXJYAOYHMED-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002391 heterocyclic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 239000008241 heterogeneous mixture Substances 0.000 description 1
- FUZZWVXGSFPDMH-UHFFFAOYSA-N hexanoic acid Chemical class CCCCCC(O)=O FUZZWVXGSFPDMH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WQPDUTSPKFMPDP-OUMQNGNKSA-N hirudin Chemical compound C([C@@H](C(=O)N[C@@H](CCC(O)=O)C(=O)N[C@@H](CCC(O)=O)C(=O)N[C@@H]([C@@H](C)CC)C(=O)N1[C@@H](CCC1)C(=O)N[C@@H](CCC(O)=O)C(=O)N[C@@H](CCC(O)=O)C(=O)N[C@@H](CC=1C=CC(OS(O)(=O)=O)=CC=1)C(=O)N[C@@H](CC(C)C)C(=O)N[C@@H](CCC(N)=O)C(O)=O)NC(=O)[C@H](CC(O)=O)NC(=O)CNC(=O)[C@H](CC(O)=O)NC(=O)[C@H](CC(N)=O)NC(=O)[C@H](CC=1NC=NC=1)NC(=O)[C@H](CO)NC(=O)[C@H](CCC(N)=O)NC(=O)[C@H]1N(CCC1)C(=O)[C@H](CCCCN)NC(=O)[C@H]1N(CCC1)C(=O)[C@@H](NC(=O)CNC(=O)[C@H](CCC(O)=O)NC(=O)CNC(=O)[C@@H](NC(=O)[C@@H](NC(=O)[C@H]1NC(=O)[C@H](CCC(N)=O)NC(=O)[C@H](CC(N)=O)NC(=O)[C@H](CCCCN)NC(=O)[C@H](CCC(O)=O)NC(=O)CNC(=O)[C@H](CC(O)=O)NC(=O)[C@H](CO)NC(=O)CNC(=O)[C@H](CC(C)C)NC(=O)[C@H]([C@@H](C)CC)NC(=O)[C@@H]2CSSC[C@@H](C(=O)N[C@@H](CCC(O)=O)C(=O)NCC(=O)N[C@@H](CO)C(=O)N[C@@H](CC(N)=O)C(=O)N[C@H](C(=O)N[C@H](C(NCC(=O)N[C@@H](CCC(N)=O)C(=O)NCC(=O)N[C@@H](CC(N)=O)C(=O)N[C@@H](CCCCN)C(=O)N2)=O)CSSC1)C(C)C)NC(=O)[C@H](CC(C)C)NC(=O)[C@H]1NC(=O)[C@H](CC(C)C)NC(=O)[C@H](CC(N)=O)NC(=O)[C@H](CCC(N)=O)NC(=O)CNC(=O)[C@H](CO)NC(=O)[C@H](CCC(O)=O)NC(=O)[C@H]([C@@H](C)O)NC(=O)[C@@H](NC(=O)[C@H](CC(O)=O)NC(=O)[C@@H](NC(=O)[C@H](CC=2C=CC(O)=CC=2)NC(=O)[C@@H](NC(=O)[C@@H](N)C(C)C)C(C)C)[C@@H](C)O)CSSC1)C(C)C)[C@@H](C)O)[C@@H](C)O)C1=CC=CC=C1 WQPDUTSPKFMPDP-OUMQNGNKSA-N 0.000 description 1
- 229940006607 hirudin Drugs 0.000 description 1
- WJRBRSLFGCUECM-UHFFFAOYSA-N hydantoin Chemical group O=C1CNC(=O)N1 WJRBRSLFGCUECM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XGIHQYAWBCFNPY-AZOCGYLKSA-N hydrabamine Chemical class C([C@@H]12)CC3=CC(C(C)C)=CC=C3[C@@]2(C)CCC[C@@]1(C)CNCCNC[C@@]1(C)[C@@H]2CCC3=CC(C(C)C)=CC=C3[C@@]2(C)CCC1 XGIHQYAWBCFNPY-AZOCGYLKSA-N 0.000 description 1
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 1
- 229960002003 hydrochlorothiazide Drugs 0.000 description 1
- DMDGGSIALPNSEE-UHFFFAOYSA-N hydroflumethiazide Chemical compound C1=C(C(F)(F)F)C(S(=O)(=O)N)=CC2=C1NCNS2(=O)=O DMDGGSIALPNSEE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960003313 hydroflumethiazide Drugs 0.000 description 1
- 229910000042 hydrogen bromide Inorganic materials 0.000 description 1
- ZMZDMBWJUHKJPS-UHFFFAOYSA-N hydrogen thiocyanate Natural products SC#N ZMZDMBWJUHKJPS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LPXDNEQTGPFOPF-UHFFFAOYSA-N hydron;1h-imidazol-1-ium;phosphate Chemical group C1=CNC=N1.OP(O)(O)=O LPXDNEQTGPFOPF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002471 hydroxymethylglutaryl coenzyme A reductase inhibitor Substances 0.000 description 1
- 206010020871 hypertrophic cardiomyopathy Diseases 0.000 description 1
- 230000001146 hypoxic effect Effects 0.000 description 1
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 1
- IFOZPLIZNCJPFH-UHFFFAOYSA-N imidazo[4,5-c]pyridazin-4-one Chemical group O=C1C=NN=C2N=CN=C12 IFOZPLIZNCJPFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002460 imidazoles Chemical class 0.000 description 1
- YAMHXTCMCPHKLN-UHFFFAOYSA-N imidazolidin-2-one Chemical compound O=C1NCCN1 YAMHXTCMCPHKLN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000002636 imidazolinyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000001841 imino group Chemical group [H]N=* 0.000 description 1
- 208000026278 immune system disease Diseases 0.000 description 1
- 229940125721 immunosuppressive agent Drugs 0.000 description 1
- 239000003018 immunosuppressive agent Substances 0.000 description 1
- 239000007943 implant Substances 0.000 description 1
- 201000001881 impotence Diseases 0.000 description 1
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 1
- 125000003453 indazolyl group Chemical group N1N=C(C2=C1C=CC=C2)* 0.000 description 1
- 238000001802 infusion Methods 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 150000007529 inorganic bases Chemical class 0.000 description 1
- KKSIGOUTTVXAKQ-UHFFFAOYSA-N insoluble DMSO Natural products C1=CC=C2NC(CCCCCCCCCCC)=CC(=O)C2=C1 KKSIGOUTTVXAKQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 208000001286 intracranial vasospasm Diseases 0.000 description 1
- 238000007918 intramuscular administration Methods 0.000 description 1
- 238000001990 intravenous administration Methods 0.000 description 1
- 208000023569 ischemic bowel disease Diseases 0.000 description 1
- 208000023589 ischemic disease Diseases 0.000 description 1
- SUMDYPCJJOFFON-UHFFFAOYSA-N isethionic acid Chemical class OCCS(O)(=O)=O SUMDYPCJJOFFON-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012948 isocyanate Substances 0.000 description 1
- 150000002513 isocyanates Chemical class 0.000 description 1
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 1
- TWBYWOBDOCUKOW-UHFFFAOYSA-N isonicotinic acid Chemical group OC(=O)C1=CC=NC=C1 TWBYWOBDOCUKOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QXJSBBXBKPUZAA-UHFFFAOYSA-N isooleic acid Natural products CCCCCCCC=CCCCCCCCCC(O)=O QXJSBBXBKPUZAA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004628 isothiazolidinyl group Chemical group S1N(CCC1)* 0.000 description 1
- 125000001786 isothiazolyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004284 isoxazol-3-yl group Chemical group [H]C1=C([H])C(*)=NO1 0.000 description 1
- 125000004499 isoxazol-5-yl group Chemical group O1N=CC=C1* 0.000 description 1
- 125000003971 isoxazolinyl group Chemical group 0.000 description 1
- 201000006370 kidney failure Diseases 0.000 description 1
- 150000003893 lactate salts Chemical class 0.000 description 1
- 239000002502 liposome Substances 0.000 description 1
- RLAWWYSOJDYHDC-BZSNNMDCSA-N lisinopril Chemical compound C([C@H](N[C@@H](CCCCN)C(=O)N1[C@@H](CCC1)C(O)=O)C(O)=O)CC1=CC=CC=C1 RLAWWYSOJDYHDC-BZSNNMDCSA-N 0.000 description 1
- 229960002394 lisinopril Drugs 0.000 description 1
- 239000012280 lithium aluminium hydride Substances 0.000 description 1
- 210000004185 liver Anatomy 0.000 description 1
- 208000019423 liver disease Diseases 0.000 description 1
- 230000007056 liver toxicity Effects 0.000 description 1
- PCZOHLXUXFIOCF-BXMDZJJMSA-N lovastatin Chemical compound C([C@H]1[C@@H](C)C=CC2=C[C@H](C)C[C@@H]([C@H]12)OC(=O)[C@@H](C)CC)C[C@@H]1C[C@@H](O)CC(=O)O1 PCZOHLXUXFIOCF-BXMDZJJMSA-N 0.000 description 1
- 206010025135 lupus erythematosus Diseases 0.000 description 1
- 235000019359 magnesium stearate Nutrition 0.000 description 1
- 229940057948 magnesium stearate Drugs 0.000 description 1
- NXPHGHWWQRMDIA-UHFFFAOYSA-M magnesium;carbanide;bromide Chemical compound [CH3-].[Mg+2].[Br-] NXPHGHWWQRMDIA-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N maleic acid Chemical compound OC(=O)\C=C/C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N 0.000 description 1
- 239000011976 maleic acid Substances 0.000 description 1
- 150000002688 maleic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 230000008774 maternal effect Effects 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 230000004060 metabolic process Effects 0.000 description 1
- QARBMVPHQWIHKH-UHFFFAOYSA-N methanesulfonyl chloride Chemical compound CS(Cl)(=O)=O QARBMVPHQWIHKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OLQSCWGJPPNYGK-UHFFFAOYSA-M methoxymethyl(triphenyl)phosphanium fluoride Chemical compound [F-].COC[P+](C1=CC=CC=C1)(C1=CC=CC=C1)C1=CC=CC=C1 OLQSCWGJPPNYGK-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- GQJCAQADCPTHKN-UHFFFAOYSA-N methyl 2,2-difluoro-2-fluorosulfonylacetate Chemical compound COC(=O)C(F)(F)S(F)(=O)=O GQJCAQADCPTHKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PSLNYRVRZBNRRE-UHFFFAOYSA-N methyl 2-[(4-bromo-3-formylphenyl)methylamino]-3-nitrobenzoate Chemical compound COC(=O)C1=CC=CC([N+]([O-])=O)=C1NCC1=CC=C(Br)C(C=O)=C1 PSLNYRVRZBNRRE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VZJBWEHTXZMZLZ-UHFFFAOYSA-N methyl 4-bromo-3-(2,2,2-trifluoroethyl)benzoate Chemical compound COC(=O)C1=CC=C(Br)C(CC(F)(F)F)=C1 VZJBWEHTXZMZLZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GRJDNFSKEWOMIM-UHFFFAOYSA-N methyl 4-bromo-3-(bromomethyl)benzoate Chemical compound COC(=O)C1=CC=C(Br)C(CBr)=C1 GRJDNFSKEWOMIM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GTZTYNPAPQKIIR-UHFFFAOYSA-N methyl 4-bromo-3-methylbenzoate Chemical compound COC(=O)C1=CC=C(Br)C(C)=C1 GTZTYNPAPQKIIR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OEXOMNGBHDBINF-UHFFFAOYSA-N methyl 5-[(2-butyl-4-oxo-1,3-diazaspiro[4.4]non-1-en-3-yl)methyl]-2-[2-[(3,4-dimethyl-1,2-oxazol-5-yl)sulfamoyl]phenyl]benzoate Chemical compound O=C1N(CC=2C=C(C(=CC=2)C=2C(=CC=CC=2)S(=O)(=O)NC2=C(C(C)=NO2)C)C(=O)OC)C(CCCC)=NC21CCCC2 OEXOMNGBHDBINF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000609 methyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 239000001923 methylcellulose Substances 0.000 description 1
- 125000004170 methylsulfonyl group Chemical group [H]C([H])([H])S(*)(=O)=O 0.000 description 1
- 229940099246 mevacor Drugs 0.000 description 1
- 206010027599 migraine Diseases 0.000 description 1
- 239000007932 molded tablet Substances 0.000 description 1
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 1
- 125000002911 monocyclic heterocycle group Chemical group 0.000 description 1
- 125000002757 morpholinyl group Chemical group 0.000 description 1
- 208000010125 myocardial infarction Diseases 0.000 description 1
- 125000001421 myristyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- AEXITZJSLGALNH-UHFFFAOYSA-N n'-hydroxyethanimidamide Chemical compound CC(N)=NO AEXITZJSLGALNH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KFIGICHILYTCJF-UHFFFAOYSA-N n'-methylethane-1,2-diamine Chemical compound CNCCN KFIGICHILYTCJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PSHKMPUSSFXUIA-UHFFFAOYSA-N n,n-dimethylpyridin-2-amine Chemical compound CN(C)C1=CC=CC=N1 PSHKMPUSSFXUIA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CLSUGTUNTFIQCA-UHFFFAOYSA-N n-(3,4-dimethyl-1,2-oxazol-5-yl)-2-(4-formylphenyl)benzenesulfonamide Chemical compound CC1=NOC(NS(=O)(=O)C=2C(=CC=CC=2)C=2C=CC(C=O)=CC=2)=C1C CLSUGTUNTFIQCA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KTYIRIYLTUYKIC-UHFFFAOYSA-N n-[2-[[2-[2-[(3,4-dimethyl-1,2-oxazol-5-yl)sulfamoyl]phenyl]-5-[(2-ethyl-5,7-dimethylimidazo[4,5-b]pyridin-3-yl)methyl]phenyl]methyl-methylamino]ethyl]acetamide Chemical compound CCC1=NC2=C(C)C=C(C)N=C2N1CC(C=C1CN(C)CCNC(C)=O)=CC=C1C1=CC=CC=C1S(=O)(=O)NC=1ON=C(C)C=1C KTYIRIYLTUYKIC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LCBUKYAWTHUQAL-UHFFFAOYSA-N n-[5-[(2-butyl-4-oxo-1,3-diazaspiro[4.4]non-1-en-3-yl)methyl]-2-[2-[(3,4-dimethyl-1,2-oxazol-5-yl)sulfamoyl]phenyl]phenyl]-2-phenylacetamide Chemical compound O=C1N(CC=2C=C(NC(=O)CC=3C=CC=CC=3)C(=CC=2)C=2C(=CC=CC=2)S(=O)(=O)NC2=C(C(C)=NO2)C)C(CCCC)=NC21CCCC2 LCBUKYAWTHUQAL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WTRFAYFYRSWSBW-UHFFFAOYSA-N n-[5-[(2-butyl-4-oxo-1,3-diazaspiro[4.4]non-1-en-3-yl)methyl]-2-[2-[(3,4-dimethyl-1,2-oxazol-5-yl)sulfamoyl]phenyl]phenyl]-3,3-dimethylbutanamide Chemical compound O=C1N(CC=2C=C(NC(=O)CC(C)(C)C)C(=CC=2)C=2C(=CC=CC=2)S(=O)(=O)NC2=C(C(C)=NO2)C)C(CCCC)=NC21CCCC2 WTRFAYFYRSWSBW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AGEYLKUHWRVFBQ-UHFFFAOYSA-N n-[[2-[2-[(3,4-dimethyl-1,2-oxazol-5-yl)sulfamoyl]phenyl]-5-[(2-ethyl-5,7-dimethylimidazo[4,5-b]pyridin-3-yl)methyl]phenyl]methyl]-n,3,3-trimethylbutanamide Chemical compound CCC1=NC2=C(C)C=C(C)N=C2N1CC(C=C1CN(C)C(=O)CC(C)(C)C)=CC=C1C1=CC=CC=C1S(=O)(=O)NC=1ON=C(C)C=1C AGEYLKUHWRVFBQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WUGMDJYFJJJSKZ-UHFFFAOYSA-N n-[[5-[(2-butyl-4-oxo-1,3-diazaspiro[4.4]non-1-en-3-yl)methyl]-2-[2-[(3,4-dimethyl-1,2-oxazol-5-yl)sulfamoyl]phenyl]phenyl]methyl]-2,3-difluoro-n-methylbenzamide Chemical compound O=C1N(CC=2C=C(CN(C)C(=O)C=3C(=C(F)C=CC=3)F)C(=CC=2)C=2C(=CC=CC=2)S(=O)(=O)NC2=C(C(C)=NO2)C)C(CCCC)=NC21CCCC2 WUGMDJYFJJJSKZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MCUZSXMMBJTAAW-UHFFFAOYSA-N n-[[5-[(2-butyl-4-oxo-1,3-diazaspiro[4.4]non-1-en-3-yl)methyl]-2-[2-[(3,4-dimethyl-1,2-oxazol-5-yl)sulfamoyl]phenyl]phenyl]methyl]-2-(3-fluorophenyl)-n-methylacetamide Chemical compound O=C1N(CC=2C=C(CN(C)C(=O)CC=3C=C(F)C=CC=3)C(=CC=2)C=2C(=CC=CC=2)S(=O)(=O)NC2=C(C(C)=NO2)C)C(CCCC)=NC21CCCC2 MCUZSXMMBJTAAW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IHKBJLRQEFIFLZ-UHFFFAOYSA-N n-[[5-[(2-butyl-4-oxo-1,3-diazaspiro[4.4]non-1-en-3-yl)methyl]-2-[2-[(3,4-dimethyl-1,2-oxazol-5-yl)sulfamoyl]phenyl]phenyl]methyl]-2-(4-fluorophenyl)-n-methylacetamide Chemical compound O=C1N(CC=2C=C(CN(C)C(=O)CC=3C=CC(F)=CC=3)C(=CC=2)C=2C(=CC=CC=2)S(=O)(=O)NC2=C(C(C)=NO2)C)C(CCCC)=NC21CCCC2 IHKBJLRQEFIFLZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ULEBJMTZXATIQF-UHFFFAOYSA-N n-[[5-[(2-butyl-4-oxo-1,3-diazaspiro[4.4]non-1-en-3-yl)methyl]-2-[2-[(3,4-dimethyl-1,2-oxazol-5-yl)sulfamoyl]phenyl]phenyl]methyl]-2-chloro-n-methylbenzamide Chemical compound O=C1N(CC=2C=C(CN(C)C(=O)C=3C(=CC=CC=3)Cl)C(=CC=2)C=2C(=CC=CC=2)S(=O)(=O)NC2=C(C(C)=NO2)C)C(CCCC)=NC21CCCC2 ULEBJMTZXATIQF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LVOJCGUTVDKPLD-UHFFFAOYSA-N n-[[5-[(2-butyl-4-oxo-1,3-diazaspiro[4.4]non-1-en-3-yl)methyl]-2-[2-[(3,4-dimethyl-1,2-oxazol-5-yl)sulfamoyl]phenyl]phenyl]methyl]-2-cyclohexyl-n-methylacetamide Chemical compound O=C1N(CC=2C=C(CN(C)C(=O)CC3CCCCC3)C(=CC=2)C=2C(=CC=CC=2)S(=O)(=O)NC2=C(C(C)=NO2)C)C(CCCC)=NC21CCCC2 LVOJCGUTVDKPLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- TYSUXAPAFSSWNW-UHFFFAOYSA-N n-[[5-[(2-butyl-4-oxo-1,3-diazaspiro[4.4]non-1-en-3-yl)methyl]-2-[2-[(3,4-dimethyl-1,2-oxazol-5-yl)sulfamoyl]phenyl]phenyl]methyl]-2-cyclopentyl-n-methylacetamide Chemical compound O=C1N(CC=2C=C(CN(C)C(=O)CC3CCCC3)C(=CC=2)C=2C(=CC=CC=2)S(=O)(=O)NC2=C(C(C)=NO2)C)C(CCCC)=NC21CCCC2 TYSUXAPAFSSWNW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WNSZOVWDZZWPIB-UHFFFAOYSA-N n-[[5-[(2-butyl-4-oxo-1,3-diazaspiro[4.4]non-1-en-3-yl)methyl]-2-[2-[(3,4-dimethyl-1,2-oxazol-5-yl)sulfamoyl]phenyl]phenyl]methyl]-2-ethoxy-n-methylacetamide Chemical compound O=C1N(CC=2C=C(CN(C)C(=O)COCC)C(=CC=2)C=2C(=CC=CC=2)S(=O)(=O)NC2=C(C(C)=NO2)C)C(CCCC)=NC21CCCC2 WNSZOVWDZZWPIB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YHFCBJSHJJTXHJ-UHFFFAOYSA-N n-[[5-[(2-butyl-4-oxo-1,3-diazaspiro[4.4]non-1-en-3-yl)methyl]-2-[2-[(3,4-dimethyl-1,2-oxazol-5-yl)sulfamoyl]phenyl]phenyl]methyl]-2-fluoro-n-methylbenzamide Chemical compound O=C1N(CC=2C=C(CN(C)C(=O)C=3C(=CC=CC=3)F)C(=CC=2)C=2C(=CC=CC=2)S(=O)(=O)NC2=C(C(C)=NO2)C)C(CCCC)=NC21CCCC2 YHFCBJSHJJTXHJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CZHOFTNXPGNQLJ-UHFFFAOYSA-N n-[[5-[(2-butyl-4-oxo-1,3-diazaspiro[4.4]non-1-en-3-yl)methyl]-2-[2-[(3,4-dimethyl-1,2-oxazol-5-yl)sulfamoyl]phenyl]phenyl]methyl]-2-methoxy-n-methylacetamide Chemical compound O=C1N(CC=2C=C(CN(C)C(=O)COC)C(=CC=2)C=2C(=CC=CC=2)S(=O)(=O)NC2=C(C(C)=NO2)C)C(CCCC)=NC21CCCC2 CZHOFTNXPGNQLJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YQCHFKNYTNFWCN-UHFFFAOYSA-N n-[[5-[(2-butyl-4-oxo-1,3-diazaspiro[4.4]non-1-en-3-yl)methyl]-2-[2-[(3,4-dimethyl-1,2-oxazol-5-yl)sulfamoyl]phenyl]phenyl]methyl]-2-methoxy-n-methylbenzamide Chemical compound O=C1N(CC=2C=C(CN(C)C(=O)C=3C(=CC=CC=3)OC)C(=CC=2)C=2C(=CC=CC=2)S(=O)(=O)NC2=C(C(C)=NO2)C)C(CCCC)=NC21CCCC2 YQCHFKNYTNFWCN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XTVMPYOCYYSPPM-UHFFFAOYSA-N n-[[5-[(2-butyl-4-oxo-1,3-diazaspiro[4.4]non-1-en-3-yl)methyl]-2-[2-[(3,4-dimethyl-1,2-oxazol-5-yl)sulfamoyl]phenyl]phenyl]methyl]-3,4-difluoro-n-methylbenzamide Chemical compound O=C1N(CC=2C=C(CN(C)C(=O)C=3C=C(F)C(F)=CC=3)C(=CC=2)C=2C(=CC=CC=2)S(=O)(=O)NC2=C(C(C)=NO2)C)C(CCCC)=NC21CCCC2 XTVMPYOCYYSPPM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KERPNCCAMLATDY-UHFFFAOYSA-N n-[[5-[(2-butyl-4-oxo-1,3-diazaspiro[4.4]non-1-en-3-yl)methyl]-2-[2-[(3,4-dimethyl-1,2-oxazol-5-yl)sulfamoyl]phenyl]phenyl]methyl]-3,5-difluoro-n-methylbenzamide Chemical compound O=C1N(CC=2C=C(CN(C)C(=O)C=3C=C(F)C=C(F)C=3)C(=CC=2)C=2C(=CC=CC=2)S(=O)(=O)NC2=C(C(C)=NO2)C)C(CCCC)=NC21CCCC2 KERPNCCAMLATDY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JJLFKYFLDMZIMO-UHFFFAOYSA-N n-[[5-[(2-butyl-4-oxo-1,3-diazaspiro[4.4]non-1-en-3-yl)methyl]-2-[2-[(3,4-dimethyl-1,2-oxazol-5-yl)sulfamoyl]phenyl]phenyl]methyl]-3-chloro-n-methylbenzamide Chemical compound O=C1N(CC=2C=C(CN(C)C(=O)C=3C=C(Cl)C=CC=3)C(=CC=2)C=2C(=CC=CC=2)S(=O)(=O)NC2=C(C(C)=NO2)C)C(CCCC)=NC21CCCC2 JJLFKYFLDMZIMO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JPFKSWOHRBWCII-UHFFFAOYSA-N n-[[5-[(2-butyl-4-oxo-1,3-diazaspiro[4.4]non-1-en-3-yl)methyl]-2-[2-[(3,4-dimethyl-1,2-oxazol-5-yl)sulfamoyl]phenyl]phenyl]methyl]-3-cyano-n-methylbenzamide Chemical compound O=C1N(CC=2C=C(CN(C)C(=O)C=3C=C(C=CC=3)C#N)C(=CC=2)C=2C(=CC=CC=2)S(=O)(=O)NC2=C(C(C)=NO2)C)C(CCCC)=NC21CCCC2 JPFKSWOHRBWCII-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RNGYYHMJDBPGAE-UHFFFAOYSA-N n-[[5-[(2-butyl-4-oxo-1,3-diazaspiro[4.4]non-1-en-3-yl)methyl]-2-[2-[(3,4-dimethyl-1,2-oxazol-5-yl)sulfamoyl]phenyl]phenyl]methyl]-3-ethoxy-n-methylthiophene-2-carboxamide Chemical compound O=C1N(CC=2C=C(CN(C)C(=O)C3=C(C=CS3)OCC)C(=CC=2)C=2C(=CC=CC=2)S(=O)(=O)NC2=C(C(C)=NO2)C)C(CCCC)=NC21CCCC2 RNGYYHMJDBPGAE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FAUTUVVKMGHQHX-UHFFFAOYSA-N n-[[5-[(2-butyl-4-oxo-1,3-diazaspiro[4.4]non-1-en-3-yl)methyl]-2-[2-[(3,4-dimethyl-1,2-oxazol-5-yl)sulfamoyl]phenyl]phenyl]methyl]-3-fluoro-n-methylbenzamide Chemical compound O=C1N(CC=2C=C(CN(C)C(=O)C=3C=C(F)C=CC=3)C(=CC=2)C=2C(=CC=CC=2)S(=O)(=O)NC2=C(C(C)=NO2)C)C(CCCC)=NC21CCCC2 FAUTUVVKMGHQHX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MMWWYJWHLFHHAT-UHFFFAOYSA-N n-[[5-[(2-butyl-4-oxo-1,3-diazaspiro[4.4]non-1-en-3-yl)methyl]-2-[2-[(3,4-dimethyl-1,2-oxazol-5-yl)sulfamoyl]phenyl]phenyl]methyl]-3-methoxy-n-methylpropanamide Chemical compound O=C1N(CC=2C=C(CN(C)C(=O)CCOC)C(=CC=2)C=2C(=CC=CC=2)S(=O)(=O)NC2=C(C(C)=NO2)C)C(CCCC)=NC21CCCC2 MMWWYJWHLFHHAT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JUJZZFOGWVKDKQ-UHFFFAOYSA-N n-[[5-[(2-butyl-4-oxo-1,3-diazaspiro[4.4]non-1-en-3-yl)methyl]-2-[2-[(3,4-dimethyl-1,2-oxazol-5-yl)sulfamoyl]phenyl]phenyl]methyl]-4-chloro-n-methylbenzamide Chemical compound O=C1N(CC=2C=C(CN(C)C(=O)C=3C=CC(Cl)=CC=3)C(=CC=2)C=2C(=CC=CC=2)S(=O)(=O)NC2=C(C(C)=NO2)C)C(CCCC)=NC21CCCC2 JUJZZFOGWVKDKQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SLNILWDSDVCROJ-UHFFFAOYSA-N n-[[5-[(2-butyl-4-oxo-1,3-diazaspiro[4.4]non-1-en-3-yl)methyl]-2-[2-[(3,4-dimethyl-1,2-oxazol-5-yl)sulfamoyl]phenyl]phenyl]methyl]-4-cyano-n-methylbenzamide Chemical compound O=C1N(CC=2C=C(CN(C)C(=O)C=3C=CC(=CC=3)C#N)C(=CC=2)C=2C(=CC=CC=2)S(=O)(=O)NC2=C(C(C)=NO2)C)C(CCCC)=NC21CCCC2 SLNILWDSDVCROJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GDKQYWQJLZOPOA-UHFFFAOYSA-N n-[[5-[(2-butyl-4-oxo-1,3-diazaspiro[4.4]non-1-en-3-yl)methyl]-2-[2-[(3,4-dimethyl-1,2-oxazol-5-yl)sulfamoyl]phenyl]phenyl]methyl]-4-fluoro-n-methylbenzamide Chemical compound O=C1N(CC=2C=C(CN(C)C(=O)C=3C=CC(F)=CC=3)C(=CC=2)C=2C(=CC=CC=2)S(=O)(=O)NC2=C(C(C)=NO2)C)C(CCCC)=NC21CCCC2 GDKQYWQJLZOPOA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VXLVLYRTWKKPIM-UHFFFAOYSA-N n-[[5-[(2-butyl-4-oxo-1,3-diazaspiro[4.4]non-1-en-3-yl)methyl]-2-[2-[(3,4-dimethyl-1,2-oxazol-5-yl)sulfamoyl]phenyl]phenyl]methyl]-n,1-dimethylpyrrole-2-carboxamide Chemical compound O=C1N(CC=2C=C(CN(C)C(=O)C=3N(C=CC=3)C)C(=CC=2)C=2C(=CC=CC=2)S(=O)(=O)NC2=C(C(C)=NO2)C)C(CCCC)=NC21CCCC2 VXLVLYRTWKKPIM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QWSXUDWIIVHURE-UHFFFAOYSA-N n-[[5-[(2-butyl-4-oxo-1,3-diazaspiro[4.4]non-1-en-3-yl)methyl]-2-[2-[(3,4-dimethyl-1,2-oxazol-5-yl)sulfamoyl]phenyl]phenyl]methyl]-n,2,2-trimethylpropanamide Chemical compound O=C1N(CC=2C=C(CN(C)C(=O)C(C)(C)C)C(=CC=2)C=2C(=CC=CC=2)S(=O)(=O)NC2=C(C(C)=NO2)C)C(CCCC)=NC21CCCC2 QWSXUDWIIVHURE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FOBVJIGWCSSEDU-UHFFFAOYSA-N n-[[5-[(2-butyl-4-oxo-1,3-diazaspiro[4.4]non-1-en-3-yl)methyl]-2-[2-[(3,4-dimethyl-1,2-oxazol-5-yl)sulfamoyl]phenyl]phenyl]methyl]-n,2-dimethylpropanamide Chemical compound O=C1N(CC=2C=C(CN(C)C(=O)C(C)C)C(=CC=2)C=2C(=CC=CC=2)S(=O)(=O)NC2=C(C(C)=NO2)C)C(CCCC)=NC21CCCC2 FOBVJIGWCSSEDU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GFUJSPSBSIYUEF-UHFFFAOYSA-N n-[[5-[(2-butyl-4-oxo-1,3-diazaspiro[4.4]non-1-en-3-yl)methyl]-2-[2-[(3,4-dimethyl-1,2-oxazol-5-yl)sulfamoyl]phenyl]phenyl]methyl]-n,3,3-trimethylbutanamide Chemical compound O=C1N(CC=2C=C(CN(C)C(=O)CC(C)(C)C)C(=CC=2)C=2C(=CC=CC=2)S(=O)(=O)NC2=C(C(C)=NO2)C)C(CCCC)=NC21CCCC2 GFUJSPSBSIYUEF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VQIIOXRFXOBGJZ-UHFFFAOYSA-N n-[[5-[(2-butyl-4-oxo-1,3-diazaspiro[4.4]non-1-en-3-yl)methyl]-2-[2-[(3,4-dimethyl-1,2-oxazol-5-yl)sulfamoyl]phenyl]phenyl]methyl]-n,3,5-trimethyl-1,2-oxazole-4-carboxamide Chemical compound O=C1N(CC=2C=C(CN(C)C(=O)C3=C(ON=C3C)C)C(=CC=2)C=2C(=CC=CC=2)S(=O)(=O)NC2=C(C(C)=NO2)C)C(CCCC)=NC21CCCC2 VQIIOXRFXOBGJZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SZERGCPIDOLICJ-UHFFFAOYSA-N n-[[5-[(2-butyl-4-oxo-1,3-diazaspiro[4.4]non-1-en-3-yl)methyl]-2-[2-[(3,4-dimethyl-1,2-oxazol-5-yl)sulfamoyl]phenyl]phenyl]methyl]-n,3-dimethylbenzamide Chemical compound O=C1N(CC=2C=C(CN(C)C(=O)C=3C=C(C)C=CC=3)C(=CC=2)C=2C(=CC=CC=2)S(=O)(=O)NC2=C(C(C)=NO2)C)C(CCCC)=NC21CCCC2 SZERGCPIDOLICJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JZCYJJXOCXMPGK-UHFFFAOYSA-N n-[[5-[(2-butyl-4-oxo-1,3-diazaspiro[4.4]non-1-en-3-yl)methyl]-2-[2-[(3,4-dimethyl-1,2-oxazol-5-yl)sulfamoyl]phenyl]phenyl]methyl]-n,3-dimethylbutanamide Chemical compound O=C1N(CC=2C=C(CN(C)C(=O)CC(C)C)C(=CC=2)C=2C(=CC=CC=2)S(=O)(=O)NC2=C(C(C)=NO2)C)C(CCCC)=NC21CCCC2 JZCYJJXOCXMPGK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SEFGGPAKJKPARJ-UHFFFAOYSA-N n-[[5-[(2-butyl-4-oxo-1,3-diazaspiro[4.4]non-1-en-3-yl)methyl]-2-[2-[(3,4-dimethyl-1,2-oxazol-5-yl)sulfamoyl]phenyl]phenyl]methyl]-n,3-dimethylthiophene-2-carboxamide Chemical compound O=C1N(CC=2C=C(CN(C)C(=O)C3=C(C=CS3)C)C(=CC=2)C=2C(=CC=CC=2)S(=O)(=O)NC2=C(C(C)=NO2)C)C(CCCC)=NC21CCCC2 SEFGGPAKJKPARJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VXQMJYSFLMTFOY-UHFFFAOYSA-N n-[[5-[(2-butyl-4-oxo-1,3-diazaspiro[4.4]non-1-en-3-yl)methyl]-2-[2-[(3,4-dimethyl-1,2-oxazol-5-yl)sulfamoyl]phenyl]phenyl]methyl]-n,4-dimethylpentanamide Chemical compound O=C1N(CC=2C=C(CN(C)C(=O)CCC(C)C)C(=CC=2)C=2C(=CC=CC=2)S(=O)(=O)NC2=C(C(C)=NO2)C)C(CCCC)=NC21CCCC2 VXQMJYSFLMTFOY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WABJIEMLXJIJHZ-UHFFFAOYSA-N n-[[5-[(2-butyl-4-oxo-1,3-diazaspiro[4.4]non-1-en-3-yl)methyl]-2-[2-[(3,4-dimethyl-1,2-oxazol-5-yl)sulfamoyl]phenyl]phenyl]methyl]-n,5-dimethylpyrazine-2-carboxamide Chemical compound O=C1N(CC=2C=C(CN(C)C(=O)C=3N=CC(C)=NC=3)C(=CC=2)C=2C(=CC=CC=2)S(=O)(=O)NC2=C(C(C)=NO2)C)C(CCCC)=NC21CCCC2 WABJIEMLXJIJHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DGKGMUIYLZYRJZ-UHFFFAOYSA-N n-[[5-[(2-butyl-4-oxo-1,3-diazaspiro[4.4]non-1-en-3-yl)methyl]-2-[2-[(3,4-dimethyl-1,2-oxazol-5-yl)sulfamoyl]phenyl]phenyl]methyl]-n,5-dimethylthiophene-2-carboxamide Chemical compound O=C1N(CC=2C=C(CN(C)C(=O)C=3SC(C)=CC=3)C(=CC=2)C=2C(=CC=CC=2)S(=O)(=O)NC2=C(C(C)=NO2)C)C(CCCC)=NC21CCCC2 DGKGMUIYLZYRJZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DBIUHXDVSKQXCU-UHFFFAOYSA-N n-[[5-[(2-butyl-4-oxo-1,3-diazaspiro[4.4]non-1-en-3-yl)methyl]-2-[2-[(3,4-dimethyl-1,2-oxazol-5-yl)sulfamoyl]phenyl]phenyl]methyl]-n-methylbenzamide Chemical compound O=C1N(CC=2C=C(CN(C)C(=O)C=3C=CC=CC=3)C(=CC=2)C=2C(=CC=CC=2)S(=O)(=O)NC2=C(C(C)=NO2)C)C(CCCC)=NC21CCCC2 DBIUHXDVSKQXCU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GFYJRLYQWXHOIE-UHFFFAOYSA-N n-[[5-[(2-butyl-4-oxo-1,3-diazaspiro[4.4]non-1-en-3-yl)methyl]-2-[2-[(3,4-dimethyl-1,2-oxazol-5-yl)sulfamoyl]phenyl]phenyl]methyl]-n-methylbutanamide Chemical compound O=C1N(CC=2C=C(CN(C)C(=O)CCC)C(=CC=2)C=2C(=CC=CC=2)S(=O)(=O)NC2=C(C(C)=NO2)C)C(CCCC)=NC21CCCC2 GFYJRLYQWXHOIE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LWFBVPBJMIYLEY-UHFFFAOYSA-N n-[[5-[(2-butyl-4-oxo-1,3-diazaspiro[4.4]non-1-en-3-yl)methyl]-2-[2-[(3,4-dimethyl-1,2-oxazol-5-yl)sulfamoyl]phenyl]phenyl]methyl]-n-methylcyclobutanecarboxamide Chemical compound O=C1N(CC=2C=C(CN(C)C(=O)C3CCC3)C(=CC=2)C=2C(=CC=CC=2)S(=O)(=O)NC2=C(C(C)=NO2)C)C(CCCC)=NC21CCCC2 LWFBVPBJMIYLEY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GFAAKGKJTBSTJA-UHFFFAOYSA-N n-[[5-[(2-butyl-4-oxo-1,3-diazaspiro[4.4]non-1-en-3-yl)methyl]-2-[2-[(3,4-dimethyl-1,2-oxazol-5-yl)sulfamoyl]phenyl]phenyl]methyl]-n-methylcyclopropanecarboxamide Chemical compound O=C1N(CC=2C=C(CN(C)C(=O)C3CC3)C(=CC=2)C=2C(=CC=CC=2)S(=O)(=O)NC2=C(C(C)=NO2)C)C(CCCC)=NC21CCCC2 GFAAKGKJTBSTJA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WBJWBMQEXSHZLI-UHFFFAOYSA-N n-[[5-[(2-butyl-4-oxo-1,3-diazaspiro[4.4]non-1-en-3-yl)methyl]-2-[2-[(3,4-dimethyl-1,2-oxazol-5-yl)sulfamoyl]phenyl]phenyl]methyl]-n-methylfuran-2-carboxamide Chemical compound O=C1N(CC=2C=C(CN(C)C(=O)C=3OC=CC=3)C(=CC=2)C=2C(=CC=CC=2)S(=O)(=O)NC2=C(C(C)=NO2)C)C(CCCC)=NC21CCCC2 WBJWBMQEXSHZLI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KHOBBHKTLRRSMM-UHFFFAOYSA-N n-[[5-[(2-butyl-4-oxo-1,3-diazaspiro[4.4]non-1-en-3-yl)methyl]-2-[2-[(3,4-dimethyl-1,2-oxazol-5-yl)sulfamoyl]phenyl]phenyl]methyl]-n-methylpropanamide Chemical compound O=C1N(CC=2C=C(CN(C)C(=O)CC)C(=CC=2)C=2C(=CC=CC=2)S(=O)(=O)NC2=C(C(C)=NO2)C)C(CCCC)=NC21CCCC2 KHOBBHKTLRRSMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DGFFEHWPTWDMAM-UHFFFAOYSA-N n-[[5-[(2-butyl-4-oxo-1,3-diazaspiro[4.4]non-1-en-3-yl)methyl]-2-[2-[(3,4-dimethyl-1,2-oxazol-5-yl)sulfamoyl]phenyl]phenyl]methyl]-n-methylpyridine-2-carboxamide Chemical compound O=C1N(CC=2C=C(CN(C)C(=O)C=3N=CC=CC=3)C(=CC=2)C=2C(=CC=CC=2)S(=O)(=O)NC2=C(C(C)=NO2)C)C(CCCC)=NC21CCCC2 DGFFEHWPTWDMAM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AVRKFDAPHLNONL-UHFFFAOYSA-N n-[[5-[(2-butyl-4-oxo-1,3-diazaspiro[4.4]non-1-en-3-yl)methyl]-2-[2-[(3,4-dimethyl-1,2-oxazol-5-yl)sulfamoyl]phenyl]phenyl]methyl]-n-methylthiadiazole-4-carboxamide Chemical compound O=C1N(CC=2C=C(CN(C)C(=O)C=3N=NSC=3)C(=CC=2)C=2C(=CC=CC=2)S(=O)(=O)NC2=C(C(C)=NO2)C)C(CCCC)=NC21CCCC2 AVRKFDAPHLNONL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZZMREWCLLRFNIG-UHFFFAOYSA-N n-[[5-[(2-butyl-4-oxo-1,3-diazaspiro[4.4]non-1-en-3-yl)methyl]-2-[2-[(3,4-dimethyl-1,2-oxazol-5-yl)sulfamoyl]phenyl]phenyl]methyl]-n-methylthiophene-3-carboxamide Chemical compound O=C1N(CC=2C=C(CN(C)C(=O)C3=CSC=C3)C(=CC=2)C=2C(=CC=CC=2)S(=O)(=O)NC2=C(C(C)=NO2)C)C(CCCC)=NC21CCCC2 ZZMREWCLLRFNIG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004108 n-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- SNMVRZFUUCLYTO-UHFFFAOYSA-N n-propyl chloride Chemical compound CCCCl SNMVRZFUUCLYTO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004123 n-propyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- KVBGVZZKJNLNJU-UHFFFAOYSA-N naphthalene-2-sulfonic acid Chemical class C1=CC=CC2=CC(S(=O)(=O)O)=CC=C21 KVBGVZZKJNLNJU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001624 naphthyl group Chemical group 0.000 description 1
- 239000007922 nasal spray Substances 0.000 description 1
- 230000003589 nefrotoxic effect Effects 0.000 description 1
- 231100000381 nephrotoxic Toxicity 0.000 description 1
- 230000002981 neuropathic effect Effects 0.000 description 1
- 201000001119 neuropathy Diseases 0.000 description 1
- 230000007823 neuropathy Effects 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- ZBRJXVVKPBZPAN-UHFFFAOYSA-L nickel(2+);triphenylphosphane;dichloride Chemical compound [Cl-].[Cl-].[Ni+2].C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1.C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 ZBRJXVVKPBZPAN-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 150000006636 nicotinic acid Chemical class 0.000 description 1
- 125000002560 nitrile group Chemical group 0.000 description 1
- 150000002825 nitriles Chemical class 0.000 description 1
- 125000004355 nitrogen functional group Chemical group 0.000 description 1
- JRBFGRBZTYPXFW-UHFFFAOYSA-N non-1-en-4-one hydrochloride Chemical compound Cl.CCCCCC(=O)CC=C JRBFGRBZTYPXFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 231100000344 non-irritating Toxicity 0.000 description 1
- 239000012457 nonaqueous media Substances 0.000 description 1
- ZQPPMHVWECSIRJ-KTKRTIGZSA-N oleic acid Chemical compound CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCC(O)=O ZQPPMHVWECSIRJ-KTKRTIGZSA-N 0.000 description 1
- 235000005985 organic acids Nutrition 0.000 description 1
- 239000012074 organic phase Substances 0.000 description 1
- 150000002902 organometallic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 125000002524 organometallic group Chemical group 0.000 description 1
- 230000003204 osmotic effect Effects 0.000 description 1
- 201000008482 osteoarthritis Diseases 0.000 description 1
- 150000003891 oxalate salts Chemical class 0.000 description 1
- 125000000160 oxazolidinyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000002971 oxazolyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000003566 oxetanyl group Chemical group 0.000 description 1
- LVSJDHGRKAEGLX-UHFFFAOYSA-N oxolane;2,2,2-trifluoroacetic acid Chemical compound C1CCOC1.OC(=O)C(F)(F)F LVSJDHGRKAEGLX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000005476 oxopyrrolidinyl group Chemical group 0.000 description 1
- LXNAVEXFUKBNMK-UHFFFAOYSA-N palladium(II) acetate Substances [Pd].CC(O)=O.CC(O)=O LXNAVEXFUKBNMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PIBWKRNGBLPSSY-UHFFFAOYSA-L palladium(II) chloride Chemical compound Cl[Pd]Cl PIBWKRNGBLPSSY-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- VEDDBHYQWFOITD-UHFFFAOYSA-N para-bromobenzyl alcohol Chemical compound OCC1=CC=C(Br)C=C1 VEDDBHYQWFOITD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000003076 paracrine Effects 0.000 description 1
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 1
- 229950008492 pentopril Drugs 0.000 description 1
- 208000033808 peripheral neuropathy Diseases 0.000 description 1
- 210000004786 perivascular cell Anatomy 0.000 description 1
- JRKICGRDRMAZLK-UHFFFAOYSA-L peroxydisulfate Chemical class [O-]S(=O)(=O)OOS([O-])(=O)=O JRKICGRDRMAZLK-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- NIXKBAZVOQAHGC-UHFFFAOYSA-N phenylmethanesulfonic acid Chemical class OS(=O)(=O)CC1=CC=CC=C1 NIXKBAZVOQAHGC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ACVYVLVWPXVTIT-UHFFFAOYSA-M phosphinate Chemical group [O-][PH2]=O ACVYVLVWPXVTIT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000002590 phosphodiesterase V inhibitor Substances 0.000 description 1
- UEZVMMHDMIWARA-UHFFFAOYSA-M phosphonate Chemical compound [O-]P(=O)=O UEZVMMHDMIWARA-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 150000003013 phosphoric acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- OXNIZHLAWKMVMX-UHFFFAOYSA-N picric acid Chemical class OC1=C([N+]([O-])=O)C=C([N+]([O-])=O)C=C1[N+]([O-])=O OXNIZHLAWKMVMX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004193 piperazinyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000003386 piperidinyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000005547 pivalate group Chemical group 0.000 description 1
- 229940096701 plain lipid modifying drug hmg coa reductase inhibitors Drugs 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229960005483 polythiazide Drugs 0.000 description 1
- 229920000046 polythiazide Polymers 0.000 description 1
- LZMJNVRJMFMYQS-UHFFFAOYSA-N poseltinib Chemical compound C1CN(C)CCN1C(C=C1)=CC=C1NC1=NC(OC=2C=C(NC(=O)C=C)C=CC=2)=C(OC=C2)C2=N1 LZMJNVRJMFMYQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000011056 potassium acetate Nutrition 0.000 description 1
- 239000000441 potassium aluminium silicate Substances 0.000 description 1
- IUBQJLUDMLPAGT-UHFFFAOYSA-N potassium bis(trimethylsilyl)amide Chemical compound C[Si](C)(C)N([K])[Si](C)(C)C IUBQJLUDMLPAGT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CHKVPAROMQMJNQ-UHFFFAOYSA-M potassium bisulfate Chemical class [K+].OS([O-])(=O)=O CHKVPAROMQMJNQ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229910000343 potassium bisulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- KYKNRZGSIGMXFH-ZVGUSBNCSA-M potassium bitartrate Chemical group [K+].OC(=O)[C@H](O)[C@@H](O)C([O-])=O KYKNRZGSIGMXFH-ZVGUSBNCSA-M 0.000 description 1
- 239000004036 potassium channel stimulating agent Substances 0.000 description 1
- LJCNRYVRMXRIQR-OLXYHTOASA-L potassium sodium L-tartrate Chemical compound [Na+].[K+].[O-]C(=O)[C@H](O)[C@@H](O)C([O-])=O LJCNRYVRMXRIQR-OLXYHTOASA-L 0.000 description 1
- 239000001472 potassium tartrate Substances 0.000 description 1
- 229940111695 potassium tartrate Drugs 0.000 description 1
- 235000011005 potassium tartrates Nutrition 0.000 description 1
- ILRLTAZWFOQHRT-UHFFFAOYSA-N potassium;sulfuric acid Chemical compound [K].OS(O)(=O)=O ILRLTAZWFOQHRT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000003389 potentiating effect Effects 0.000 description 1
- TUZYXOIXSAXUGO-PZAWKZKUSA-N pravastatin Chemical compound C1=C[C@H](C)[C@H](CC[C@@H](O)C[C@@H](O)CC(O)=O)[C@H]2[C@@H](OC(=O)[C@@H](C)CC)C[C@H](O)C=C21 TUZYXOIXSAXUGO-PZAWKZKUSA-N 0.000 description 1
- 229960002965 pravastatin Drugs 0.000 description 1
- 230000002335 preservative effect Effects 0.000 description 1
- 201000008312 primary pulmonary hypertension Diseases 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 230000000750 progressive effect Effects 0.000 description 1
- 238000011471 prostatectomy Methods 0.000 description 1
- 230000001107 psychogenic effect Effects 0.000 description 1
- DVUBDHRTVYLIPA-UHFFFAOYSA-N pyrazolo[1,5-a]pyridine Chemical group C1=CC=CN2N=CC=C21 DVUBDHRTVYLIPA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OAYOKHKMIWKLTD-UHFFFAOYSA-N pyrazolo[4,3-d]triazin-4-one Chemical group O=C1N=NN=C2C=NN=C12 OAYOKHKMIWKLTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000002098 pyridazinyl group Chemical group 0.000 description 1
- 150000005299 pyridinones Chemical group 0.000 description 1
- YEYHFKBVNARCNE-UHFFFAOYSA-N pyrido[2,3-b]pyrazine Chemical group N1=CC=NC2=CC=CN=C21 YEYHFKBVNARCNE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BWESROVQGZSBRX-UHFFFAOYSA-N pyrido[3,2-d]pyrimidine Chemical group C1=NC=NC2=CC=CN=C21 BWESROVQGZSBRX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OYRRZWATULMEPF-UHFFFAOYSA-N pyrimidin-4-amine Chemical group NC1=CC=NC=N1 OYRRZWATULMEPF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SBMSLRMNBSMKQC-UHFFFAOYSA-N pyrrolidin-1-amine Chemical group NN1CCCC1 SBMSLRMNBSMKQC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HNJBEVLQSNELDL-UHFFFAOYSA-N pyrrolidin-2-one Chemical group O=C1CCCN1 HNJBEVLQSNELDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000719 pyrrolidinyl group Chemical group 0.000 description 1
- 229940073095 questran Drugs 0.000 description 1
- JSDRRTOADPPCHY-HSQYWUDLSA-N quinapril Chemical compound C([C@@H](C(=O)OCC)N[C@@H](C)C(=O)N1[C@@H](CC2=CC=CC=C2C1)C(O)=O)CC1=CC=CC=C1 JSDRRTOADPPCHY-HSQYWUDLSA-N 0.000 description 1
- 229960001455 quinapril Drugs 0.000 description 1
- XFGPXURFKAUHQR-UHFFFAOYSA-N quinazolin-6-amine Chemical group N1=CN=CC2=CC(N)=CC=C21 XFGPXURFKAUHQR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000002294 quinazolinyl group Chemical group N1=C(N=CC2=CC=CC=C12)* 0.000 description 1
- LISFMEBWQUVKPJ-UHFFFAOYSA-N quinolin-2-ol Chemical group C1=CC=C2NC(=O)C=CC2=C1 LISFMEBWQUVKPJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PMZDQRJGMBOQBF-UHFFFAOYSA-N quinolin-4-ol Chemical group C1=CC=C2C(O)=CC=NC2=C1 PMZDQRJGMBOQBF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 1
- 150000003254 radicals Chemical class 0.000 description 1
- 238000001959 radiotherapy Methods 0.000 description 1
- HDACQVRGBOVJII-JBDAPHQKSA-N ramipril Chemical compound C([C@@H](C(=O)OCC)N[C@@H](C)C(=O)N1[C@@H](C[C@@H]2CCC[C@@H]21)C(O)=O)CC1=CC=CC=C1 HDACQVRGBOVJII-JBDAPHQKSA-N 0.000 description 1
- 229960003401 ramipril Drugs 0.000 description 1
- 239000011535 reaction buffer Substances 0.000 description 1
- 229940044551 receptor antagonist Drugs 0.000 description 1
- 239000002464 receptor antagonist Substances 0.000 description 1
- 102000005962 receptors Human genes 0.000 description 1
- 108020003175 receptors Proteins 0.000 description 1
- 238000001953 recrystallisation Methods 0.000 description 1
- 238000007634 remodeling Methods 0.000 description 1
- 230000008085 renal dysfunction Effects 0.000 description 1
- 239000002461 renin inhibitor Substances 0.000 description 1
- 229940086526 renin-inhibitors Drugs 0.000 description 1
- 230000010410 reperfusion Effects 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 208000037803 restenosis Diseases 0.000 description 1
- 206010039073 rheumatoid arthritis Diseases 0.000 description 1
- 125000006413 ring segment Chemical group 0.000 description 1
- 150000003873 salicylate salts Chemical class 0.000 description 1
- 239000012266 salt solution Substances 0.000 description 1
- 201000000306 sarcoidosis Diseases 0.000 description 1
- 108010073863 saruplase Proteins 0.000 description 1
- HFHDHCJBZVLPGP-UHFFFAOYSA-N schardinger α-dextrin Chemical compound O1C(C(C2O)O)C(CO)OC2OC(C(C2O)O)C(CO)OC2OC(C(C2O)O)C(CO)OC2OC(C(O)C2O)C(CO)OC2OC(C(C2O)O)C(CO)OC2OC2C(O)C(O)C1OC2CO HFHDHCJBZVLPGP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000007017 scission Effects 0.000 description 1
- 150000003335 secondary amines Chemical class 0.000 description 1
- 208000037812 secondary pulmonary hypertension Diseases 0.000 description 1
- XIIOFHFUYBLOLW-UHFFFAOYSA-N selpercatinib Chemical compound OC(COC=1C=C(C=2N(C=1)N=CC=2C#N)C=1C=NC(=CC=1)N1CC2N(C(C1)C2)CC=1C=NC(=CC=1)OC)(C)C XIIOFHFUYBLOLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 239000003352 sequestering agent Substances 0.000 description 1
- 231100000872 sexual dysfunction Toxicity 0.000 description 1
- 208000007056 sickle cell anemia Diseases 0.000 description 1
- 229910000077 silane Inorganic materials 0.000 description 1
- 229960003310 sildenafil Drugs 0.000 description 1
- XGVXKJKTISMIOW-ZDUSSCGKSA-N simurosertib Chemical compound N1N=CC(C=2SC=3C(=O)NC(=NC=3C=2)[C@H]2N3CCC(CC3)C2)=C1C XGVXKJKTISMIOW-ZDUSSCGKSA-N 0.000 description 1
- 239000001632 sodium acetate Substances 0.000 description 1
- 235000017281 sodium acetate Nutrition 0.000 description 1
- 239000000661 sodium alginate Substances 0.000 description 1
- 235000010413 sodium alginate Nutrition 0.000 description 1
- 229940005550 sodium alginate Drugs 0.000 description 1
- WBHQBSYUUJJSRZ-UHFFFAOYSA-M sodium bisulfate Chemical compound [Na+].OS([O-])(=O)=O WBHQBSYUUJJSRZ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229910000342 sodium bisulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- UKLNMMHNWFDKNT-UHFFFAOYSA-M sodium chlorite Chemical compound [Na+].[O-]Cl=O UKLNMMHNWFDKNT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229960002218 sodium chlorite Drugs 0.000 description 1
- GSVCNPRYQWGKBC-UHFFFAOYSA-N sodium dicyanide Chemical compound [Na+].[C-]#N.[C-]#N GSVCNPRYQWGKBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000009518 sodium iodide Nutrition 0.000 description 1
- GEHJYWRUCIMESM-UHFFFAOYSA-L sodium sulfite Chemical class [Na+].[Na+].[O-]S([O-])=O GEHJYWRUCIMESM-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- QBIHEHITTANFEO-UHFFFAOYSA-N sodium;tetrahydrate Chemical compound O.O.O.O.[Na] QBIHEHITTANFEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000007928 solubilization Effects 0.000 description 1
- 238000005063 solubilization Methods 0.000 description 1
- 241000894007 species Species 0.000 description 1
- 208000020431 spinal cord injury Diseases 0.000 description 1
- LXMSZDCAJNLERA-ZHYRCANASA-N spironolactone Chemical compound C([C@@H]1[C@]2(C)CC[C@@H]3[C@@]4(C)CCC(=O)C=C4C[C@H]([C@@H]13)SC(=O)C)C[C@@]21CCC(=O)O1 LXMSZDCAJNLERA-ZHYRCANASA-N 0.000 description 1
- 229960002256 spironolactone Drugs 0.000 description 1
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 1
- 229940031439 squalene Drugs 0.000 description 1
- TUHBEKDERLKLEC-UHFFFAOYSA-N squalene Natural products CC(=CCCC(=CCCC(=CCCC=C(/C)CCC=C(/C)CC=C(C)C)C)C)C TUHBEKDERLKLEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000008107 starch Substances 0.000 description 1
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 description 1
- 229940032147 starch Drugs 0.000 description 1
- 210000001562 sternum Anatomy 0.000 description 1
- 229960005202 streptokinase Drugs 0.000 description 1
- 210000002536 stromal cell Anatomy 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 150000003890 succinate salts Chemical class 0.000 description 1
- 239000005720 sucrose Substances 0.000 description 1
- BDHFUVZGWQCTTF-UHFFFAOYSA-M sulfonate Chemical compound [O-]S(=O)=O BDHFUVZGWQCTTF-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 150000003871 sulfonates Chemical class 0.000 description 1
- 150000003457 sulfones Chemical class 0.000 description 1
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011593 sulfur Substances 0.000 description 1
- 125000004434 sulfur atom Chemical group 0.000 description 1
- 150000003467 sulfuric acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 239000006228 supernatant Substances 0.000 description 1
- 238000001356 surgical procedure Methods 0.000 description 1
- 238000013268 sustained release Methods 0.000 description 1
- 239000012730 sustained-release form Substances 0.000 description 1
- 239000003765 sweetening agent Substances 0.000 description 1
- 229940095064 tartrate Drugs 0.000 description 1
- YBRBMKDOPFTVDT-UHFFFAOYSA-N tert-butylamine Chemical class CC(C)(C)N YBRBMKDOPFTVDT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000003511 tertiary amides Chemical class 0.000 description 1
- 125000001113 thiadiazolyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000006090 thiamorpholinyl sulfone group Chemical group 0.000 description 1
- 125000006089 thiamorpholinyl sulfoxide group Chemical group 0.000 description 1
- 150000007979 thiazole derivatives Chemical group 0.000 description 1
- 125000001984 thiazolidinyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000000335 thiazolyl group Chemical group 0.000 description 1
- 239000002562 thickening agent Substances 0.000 description 1
- 125000001391 thioamide group Chemical group 0.000 description 1
- BRNULMACUQOKMR-UHFFFAOYSA-N thiomorpholine Chemical group C1CSCCN1 BRNULMACUQOKMR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004568 thiomorpholinyl group Chemical group 0.000 description 1
- 239000003868 thrombin inhibitor Substances 0.000 description 1
- 229960000103 thrombolytic agent Drugs 0.000 description 1
- 230000002537 thrombolytic effect Effects 0.000 description 1
- 210000001519 tissue Anatomy 0.000 description 1
- 239000006208 topical dosage form Substances 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
- 229910052723 transition metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000003624 transition metals Chemical class 0.000 description 1
- 238000002054 transplantation Methods 0.000 description 1
- 230000008733 trauma Effects 0.000 description 1
- 229960001288 triamterene Drugs 0.000 description 1
- 125000004306 triazinyl group Chemical group 0.000 description 1
- FFSJPOPLSWBGQY-UHFFFAOYSA-N triazol-4-one Chemical group O=C1C=NN=N1 FFSJPOPLSWBGQY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LENLQGBLVGGAMF-UHFFFAOYSA-N tributyl([1,2,4]triazolo[1,5-a]pyridin-6-yl)stannane Chemical group C1=C([Sn](CCCC)(CCCC)CCCC)C=CC2=NC=NN21 LENLQGBLVGGAMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LMJSLTNSBFUCMU-UHFFFAOYSA-N trichlormethiazide Chemical compound C1=C(Cl)C(S(=O)(=O)N)=CC2=C1NC(C(Cl)Cl)NS2(=O)=O LMJSLTNSBFUCMU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960004813 trichlormethiazide Drugs 0.000 description 1
- UYPYRKYUKCHHIB-UHFFFAOYSA-N trimethylamine N-oxide Chemical compound C[N+](C)(C)[O-] UYPYRKYUKCHHIB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LENZDBCJOHFCAS-UHFFFAOYSA-N tris Chemical compound OCC(N)(CO)CO LENZDBCJOHFCAS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000406 trisodium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000019801 trisodium phosphate Nutrition 0.000 description 1
- 208000001072 type 2 diabetes mellitus Diseases 0.000 description 1
- 231100000397 ulcer Toxicity 0.000 description 1
- ZDPHROOEEOARMN-UHFFFAOYSA-N undecanoic acid Chemical class CCCCCCCCCCC(O)=O ZDPHROOEEOARMN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 210000001635 urinary tract Anatomy 0.000 description 1
- 229960005356 urokinase Drugs 0.000 description 1
- 239000004474 valine Substances 0.000 description 1
- 230000002861 ventricular Effects 0.000 description 1
- 201000008618 vesicoureteral reflux Diseases 0.000 description 1
- 208000031355 vesicoureteral reflux 1 Diseases 0.000 description 1
- 238000009736 wetting Methods 0.000 description 1
- 239000000080 wetting agent Substances 0.000 description 1
- 229960002769 zofenopril Drugs 0.000 description 1
- IAIDUHCBNLFXEF-MNEFBYGVSA-N zofenopril Chemical compound C([C@@H](C)C(=O)N1[C@@H](C[C@@H](C1)SC=1C=CC=CC=1)C(O)=O)SC(=O)C1=CC=CC=C1 IAIDUHCBNLFXEF-MNEFBYGVSA-N 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D403/00—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
- C07D403/14—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing three or more hetero rings
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P1/00—Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
- A61P1/04—Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P1/00—Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
- A61P1/12—Antidiarrhoeals
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P1/00—Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
- A61P1/16—Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P1/00—Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
- A61P1/18—Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for pancreatic disorders, e.g. pancreatic enzymes
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P11/00—Drugs for disorders of the respiratory system
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P11/00—Drugs for disorders of the respiratory system
- A61P11/06—Antiasthmatics
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P13/00—Drugs for disorders of the urinary system
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P13/00—Drugs for disorders of the urinary system
- A61P13/02—Drugs for disorders of the urinary system of urine or of the urinary tract, e.g. urine acidifiers
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P13/00—Drugs for disorders of the urinary system
- A61P13/08—Drugs for disorders of the urinary system of the prostate
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P13/00—Drugs for disorders of the urinary system
- A61P13/12—Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P15/00—Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P15/00—Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
- A61P15/08—Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives for gonadal disorders or for enhancing fertility, e.g. inducers of ovulation or of spermatogenesis
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P15/00—Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
- A61P15/10—Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives for impotence
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P17/00—Drugs for dermatological disorders
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P17/00—Drugs for dermatological disorders
- A61P17/06—Antipsoriatics
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P19/00—Drugs for skeletal disorders
- A61P19/02—Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
- A61P25/06—Antimigraine agents
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
- A61P25/08—Antiepileptics; Anticonvulsants
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P27/00—Drugs for disorders of the senses
- A61P27/02—Ophthalmic agents
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P29/00—Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P3/00—Drugs for disorders of the metabolism
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P3/00—Drugs for disorders of the metabolism
- A61P3/08—Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
- A61P3/10—Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P35/00—Antineoplastic agents
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P37/00—Drugs for immunological or allergic disorders
- A61P37/02—Immunomodulators
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P43/00—Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P5/00—Drugs for disorders of the endocrine system
- A61P5/24—Drugs for disorders of the endocrine system of the sex hormones
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P9/00—Drugs for disorders of the cardiovascular system
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P9/00—Drugs for disorders of the cardiovascular system
- A61P9/02—Non-specific cardiovascular stimulants, e.g. drugs for syncope, antihypotensives
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P9/00—Drugs for disorders of the cardiovascular system
- A61P9/04—Inotropic agents, i.e. stimulants of cardiac contraction; Drugs for heart failure
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P9/00—Drugs for disorders of the cardiovascular system
- A61P9/06—Antiarrhythmics
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P9/00—Drugs for disorders of the cardiovascular system
- A61P9/10—Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P9/00—Drugs for disorders of the cardiovascular system
- A61P9/12—Antihypertensives
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D261/00—Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings
- C07D261/02—Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings not condensed with other rings
- C07D261/06—Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings not condensed with other rings having two or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
- C07D261/10—Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings not condensed with other rings having two or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
- C07D261/14—Nitrogen atoms
- C07D261/16—Benzene-sulfonamido isoxazoles
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D413/00—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
- C07D413/02—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
- C07D413/12—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D413/00—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
- C07D413/14—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D471/00—Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
- C07D471/02—Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
- C07D471/04—Ortho-condensed systems
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Cardiology (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Urology & Nephrology (AREA)
- Diabetes (AREA)
- Endocrinology (AREA)
- Reproductive Health (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Pulmonology (AREA)
- Immunology (AREA)
- Pain & Pain Management (AREA)
- Neurology (AREA)
- Neurosurgery (AREA)
- Obesity (AREA)
- Hematology (AREA)
- Gynecology & Obstetrics (AREA)
- Rheumatology (AREA)
- Dermatology (AREA)
- Vascular Medicine (AREA)
- Physical Education & Sports Medicine (AREA)
- Ophthalmology & Optometry (AREA)
- Hospice & Palliative Care (AREA)
- Gastroenterology & Hepatology (AREA)
- Emergency Medicine (AREA)
- Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
- Pregnancy & Childbirth (AREA)
Abstract
【課題】門脈高血圧、エリトロポイエチンによる処置の二次的高血圧および低レニン高血圧等の高血圧や腎、糸球体および糸球体間質細胞機能に関連する障害及び内毒血症または内毒素性ショック並びに出血性ショックの処置抗虚血剤等の処置に用いる方法、および医薬組成物の提供。
【解決手段】アンギオテンシンおよびエンドセリン・レセプタ拮抗剤を兼ねた新規ビフェニルスルホンアミド化合物、並びに該化合物を高血圧や他の疾患などの症状の処置に用いる方法、および該化合物を含有する医薬組成物。
【選択図】なし
【解決手段】アンギオテンシンおよびエンドセリン・レセプタ拮抗剤を兼ねた新規ビフェニルスルホンアミド化合物、並びに該化合物を高血圧や他の疾患などの症状の処置に用いる方法、および該化合物を含有する医薬組成物。
【選択図】なし
Description
本発明は、アンギオテンシンおよびエンドセリン・レセプタ拮抗剤を兼ねたビフェニルスルホンアミド化合物、該化合物を高血圧や他の疾患などの症状の処置に用いる方法、および該化合物を含有する医薬組成物に関する。
R2は水素、ハロゲン、−CHO、アルキル、ハロアルキル、(シクロアルキル)アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシアルキル、ハロアルコキシアルキル、アルコキシ、アルコキシアルコキシ、シアノ、ヒドロキシ、ヒドロキシアルキル、ニトロ、−CH(OR13)(OR14)、−(CH2)wY、但し、R1がBのとき、R2は水素、ハロゲン、アルキル、ハロアルキル、アルコキシ、ヒドロキシアルキル、ニトロ、−(CH2)wNR19R20またはNHSO2R22でない;
R3はヘテロアリール;
R4およびR5はそれぞれ独立して、アルキル、シクロアルキルもしくはアルコキシアルキル、またはR4とR5は共に合して、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、テトラヒドロフラニルまたはテトラヒドロピラニル環を形成;
R6はアルキル、ハロアルキル、シクロアルキル、アルコキシまたはアルコキシアルキル;
R7は−CO2R15、−(C=O)NR16R17、−CH2OH、テトラゾリル、オキサジアゾリルまたはトリアゾリル、ここで、上記テトラゾリル、オキサジアゾリルまたはトリアゾリルは必要に応じて、水素、アルキルまたはハロゲンで置換されてよい。
R3はヘテロアリール;
R4およびR5はそれぞれ独立して、アルキル、シクロアルキルもしくはアルコキシアルキル、またはR4とR5は共に合して、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、テトラヒドロフラニルまたはテトラヒドロピラニル環を形成;
R6はアルキル、ハロアルキル、シクロアルキル、アルコキシまたはアルコキシアルキル;
R7は−CO2R15、−(C=O)NR16R17、−CH2OH、テトラゾリル、オキサジアゾリルまたはトリアゾリル、ここで、上記テトラゾリル、オキサジアゾリルまたはトリアゾリルは必要に応じて、水素、アルキルまたはハロゲンで置換されてよい。
R8,R9,R10およびR12はそれぞれ独立して、水素、ハロゲン、アルキル、シクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、アリールアルキル、アルキルチオアルキル、アルコキシまたはアルコキシアルキル;
R11およびR11aはそれぞれ独立して、水素もしくはアルコキシ、または共に合してカルボニルを形成;
R13およびR14はアルキル、または共に合して5〜6員環を形成;
R15,R16およびR17はそれぞれ独立して、水素、アルキル、シクロアルキルもしくはアリール、またはR16とR17は共に合して4〜6員複素環式環を形成;
nは1または2;
wは0、1または2;
Yは−COOH、−COOR18、−NR19R20、−NR21(C=O)R22、−NR21(C=O)NR19R20、−NR21(C=O)OR18、−NR21SO2R22、−SO2R22、Q、RまたはSである。
R11およびR11aはそれぞれ独立して、水素もしくはアルコキシ、または共に合してカルボニルを形成;
R13およびR14はアルキル、または共に合して5〜6員環を形成;
R15,R16およびR17はそれぞれ独立して、水素、アルキル、シクロアルキルもしくはアリール、またはR16とR17は共に合して4〜6員複素環式環を形成;
nは1または2;
wは0、1または2;
Yは−COOH、−COOR18、−NR19R20、−NR21(C=O)R22、−NR21(C=O)NR19R20、−NR21(C=O)OR18、−NR21SO2R22、−SO2R22、Q、RまたはSである。
R23およびR24はそれぞれ独立して、水素、アルキルもしくはシクロアルキル、または共に合して3〜7員シクロアルキル環を形成;
Zは酸素、
xは2、3または4;
R25,R26およびR27はそれぞれ独立して、水素、アルキルもしくはシクロアルキル、またはR26とR27は共に合して3〜7員シクロアルキル環を形成
である。
Zは酸素、
R25,R26およびR27はそれぞれ独立して、水素、アルキルもしくはシクロアルキル、またはR26とR27は共に合して3〜7員シクロアルキル環を形成
である。
上述の環、それ単独もしくは他の基の一部としてのアリール、またはそれ単独もしくは他の基の一部としてのヘテロアリールはそれぞれ必要に応じて、水素、ハロゲン、シアノ、アルキル、アルコキシ、ニトロまたはトリフルオロメチル基の1つ以上で置換されてもよい。
式Iの化合物およびその塩は、エンドセリンおよびアンギオテンシン・レセプタ拮抗剤を兼ねて使用することができる。
式Iの化合物およびその塩は、エンドセリンおよびアンギオテンシン・レセプタ拮抗剤を兼ねて使用することができる。
好ましい化合物
上記式Iにおいて、R1,R2,R3,R4,R5,R6,R7,R8,R9,R10,R11,R11a,R12,R15,R16,R17,R18,R19,R20,R21,R22,R23,R24,R25,R26,R27,n,w,Y,Q,Zおよびxの1つ以上、特に全てが以下に示す定義から選ばれる化合物(I)およびその塩が、本発明の好ましい化合物である。
上記式Iにおいて、R1,R2,R3,R4,R5,R6,R7,R8,R9,R10,R11,R11a,R12,R15,R16,R17,R18,R19,R20,R21,R22,R23,R24,R25,R26,R27,n,w,Y,Q,Zおよびxの1つ以上、特に全てが以下に示す定義から選ばれる化合物(I)およびその塩が、本発明の好ましい化合物である。
R1が
R2がアルキル、ハロアルキル、(シクロアルキル)アルキル、アルコキシアルキル、ハロアルコキシアルキル、アルコキシ、アルコキシアルコキシ、ヒドロキシアルキル、または−(CH2)wY;
R3がイソキサゾリル、ピリジニル、ピラジニルまたはピリミジニルであって、これらの基はそれぞれ必要に応じて、以下に示す置換基、すなわち水素、ハロゲン、シアノ、アルキル、アルコキシ、トリフルオロメチルまたはニトロの1〜3つで置換されてよい。
R3がイソキサゾリル、ピリジニル、ピラジニルまたはピリミジニルであって、これらの基はそれぞれ必要に応じて、以下に示す置換基、すなわち水素、ハロゲン、シアノ、アルキル、アルコキシ、トリフルオロメチルまたはニトロの1〜3つで置換されてよい。
R4およびR5がそれぞれ独立して、アルキルもしくはシクロアルキル、またはR4とR5が共に合してシクロブチル、シクロペンチルまたはシクロヘキシル環を形成;
R6がアルキル、ハロアルキル、シクロアルキルまたはアルコキシ;
R7が−CO2R15、−(C=O)NR16R17または−CH2OH;
R8,R9,R10およびR12がそれぞれ独立して、水素、ハロゲン、アルキル、シクロアルキル、アルコキシまたはアルコキシアルキル;
R11およびR11aがそれぞれ独立して、水素もしくはアルコキシ、または共に合してカルボニルを形成
である。
R6がアルキル、ハロアルキル、シクロアルキルまたはアルコキシ;
R7が−CO2R15、−(C=O)NR16R17または−CH2OH;
R8,R9,R10およびR12がそれぞれ独立して、水素、ハロゲン、アルキル、シクロアルキル、アルコキシまたはアルコキシアルキル;
R11およびR11aがそれぞれ独立して、水素もしくはアルコキシ、または共に合してカルボニルを形成
である。
R15,R16およびR17がそれぞれ独立して、水素、アルキルもしくはシクロアルキル、またはR16とR17が共に合して4〜6員複素環式環を形成;
nが1または2;
wが0、1または2;
Yが−COOR18、−NR21(C=O)R22、−NR21(C=O)NR19R20、−NR21(C=O)OR18、−NR21SO2R22、−SO2R22またはQ;
Qが
である。
nが1または2;
wが0、1または2;
Yが−COOR18、−NR21(C=O)R22、−NR21(C=O)NR19R20、−NR21(C=O)OR18、−NR21SO2R22、−SO2R22またはQ;
Qが
R18,R19,R20,R21およびR22がそれぞれ独立して、水素、アルキルもしくはシクロアルキル、またはR19とR20が共に合して4〜7員複素環式環を形成;
R23およびR24がそれぞれ独立して、水素、アルキルもしくはシクロアルキル、または共に合して3〜7員シクロアルキル環を形成;
Zが酸素、
xが2、3または4;
R25,R26およびR27がそれぞれ独立して、水素、アルキルもしくはシクロアルキル、またはR26とR27が共に合して3〜7員シクロアルキル環を形成
である。
R23およびR24がそれぞれ独立して、水素、アルキルもしくはシクロアルキル、または共に合して3〜7員シクロアルキル環を形成;
Zが酸素、
R25,R26およびR27がそれぞれ独立して、水素、アルキルもしくはシクロアルキル、またはR26とR27が共に合して3〜7員シクロアルキル環を形成
である。
上記式Iにおいて、R1,R2,R3,R4,R5,R6,R7,R8,R9,R10,R11,R11a,R15,R16,R17,R18,R19,R20,R21,R22,R23,R24,R25,R26,R27,n,w,Y,Q,Zおよびxの1つ以上が、特に全てが以下に示す定義から選ばれる化合物(I)およびその塩が、本発明のより好ましい化合物である。
R1が
である。
R1が
R2がアルキル、ハロアルキル、(シクロアルキル)アルキル、アルコキシアルキル、ハロアルコキシアルキル、アルコキシ、ヒドロキシアルキル、または−(CH2)wY;
R3が、必要に応じて以下に示す置換基、すなわち、水素、ハロゲン、シアノ、アルキル、アルコキシ、トリフルオロメチルまたはニトロの1または2つで置換されてよいイソキサゾリル;
R4およびR5がそれぞれ独立して、アルキルもしくはシクロアルキル、またはR4とR5が共に合して、シクロブチル、シクロペンチルまたはシクロヘキシル環を形成;
R6がアルキル、ハロアルキル、シクロアルキルまたはアルコキシ;
R7が−CO2R15または−(C=O)NR16R17;
R8,R9およびR10がそれぞれ独立して、水素、ハロゲン、アルキル、シクロアルキル、アルコキシまたはアルコキシアルキル
である。
R3が、必要に応じて以下に示す置換基、すなわち、水素、ハロゲン、シアノ、アルキル、アルコキシ、トリフルオロメチルまたはニトロの1または2つで置換されてよいイソキサゾリル;
R4およびR5がそれぞれ独立して、アルキルもしくはシクロアルキル、またはR4とR5が共に合して、シクロブチル、シクロペンチルまたはシクロヘキシル環を形成;
R6がアルキル、ハロアルキル、シクロアルキルまたはアルコキシ;
R7が−CO2R15または−(C=O)NR16R17;
R8,R9およびR10がそれぞれ独立して、水素、ハロゲン、アルキル、シクロアルキル、アルコキシまたはアルコキシアルキル
である。
R11およびR11aが共に合してカルボニルを形成;
R15,R16およびR17がそれぞれ独立して、水素、アルキルもしくはシクロアルキル、またはR16とR17が共に合して4〜6員複素環式環を形成;
nが2;
wが0、1または2;
Yが−NR21(C=O)R22、−NR21(C=O)NR19R20、−NR21(C=O)OR18、−NR21SO2R22、−SO2R22またはQ;
Qが
である。
R15,R16およびR17がそれぞれ独立して、水素、アルキルもしくはシクロアルキル、またはR16とR17が共に合して4〜6員複素環式環を形成;
nが2;
wが0、1または2;
Yが−NR21(C=O)R22、−NR21(C=O)NR19R20、−NR21(C=O)OR18、−NR21SO2R22、−SO2R22またはQ;
Qが
R18,R19,R20,R21およびR22がそれぞれ独立して、水素、アルキルもしくはシクロアルキル、またはR19とR20が共に合して4〜7員複素環式環を形成;
R23およびR24がそれぞれ独立して、水素、アルキルもしくはシクロアルキル、または共に合して3〜7員シクロアルキル環を形成;
Zが酸素、
xが2、3または4;
R25,R26およびR27がそれぞれ独立して、水素、アルキルもしくはシクロアルキル、またはR26とR27が共に合して3〜7員シクロアルキル環を形成
である。
R23およびR24がそれぞれ独立して、水素、アルキルもしくはシクロアルキル、または共に合して3〜7員シクロアルキル環を形成;
Zが酸素、
R25,R26およびR27がそれぞれ独立して、水素、アルキルもしくはシクロアルキル、またはR26とR27が共に合して3〜7員シクロアルキル環を形成
である。
上記式Iにおいて、R1,R2,R3,R4,R5,R6,R8,R10,R11,R11a,R18,R19,R20,R21,R22,R23,R24,R25,R26,R27,w,Y,Q,Zおよびxの1つ以上、特に全てが以下に示す定義から選ばれる化合物(I)およびその塩が、本発明の最も好ましい化合物である。
R1が
である。
R1が
R2がアルキル、ハロアルキル、(シクロアルキル)アルキル、アルコキシアルキル、ハロアルコキシアルキル、アルコキシ、アルコキシアルコキシ、ヒドロキシアルキル、または−(CH2)wY;
R3がイソキサゾール−5−イルまたはイソキサゾール−3−イルであって、これらの基はそれぞれ独立して、以下に示す置換基、すなわち、アルキルまたはハロゲンの2つで置換されている;
R4およびR5がそれぞれ独立して、アルキルもしくはシクロアルキル、またはR4とR5が共に合して、シクロブチル、シクロペンチルまたはシクロヘキシル環を形成;
R6がアルキル、ハロアルキル、シクロアルキルまたはアルコキシ;
R7が−CO2R15または−(C=O)NR16R17;
R8およびR10がそれぞれ独立して、H、アルキル、シクロアルキル、アルコキシまたはアルコキシアルキル;
nが2;
wが0、1または2
である。
R3がイソキサゾール−5−イルまたはイソキサゾール−3−イルであって、これらの基はそれぞれ独立して、以下に示す置換基、すなわち、アルキルまたはハロゲンの2つで置換されている;
R4およびR5がそれぞれ独立して、アルキルもしくはシクロアルキル、またはR4とR5が共に合して、シクロブチル、シクロペンチルまたはシクロヘキシル環を形成;
R6がアルキル、ハロアルキル、シクロアルキルまたはアルコキシ;
R7が−CO2R15または−(C=O)NR16R17;
R8およびR10がそれぞれ独立して、H、アルキル、シクロアルキル、アルコキシまたはアルコキシアルキル;
nが2;
wが0、1または2
である。
Yは−NR21(C=O)R22、−NR21(C=O)NR19R20、−NR21(C=O)OR18、−NR21SO2R22またはQ;
Qが
R18,R19,R20,R21およびR22がそれぞれ独立して、水素、アルキルもしくはシクロアルキル、またはR19とR20が共に合して、4〜7員複素環式環を形成
である。
Qが
である。
(発明の詳細な説明)
本明細書に用いる語句の定義を、以下に列挙する。本発明における基または語句に規定される初めの定義は、他に特別な指示のない限り、本明細書を通じて、個別的にまたは他の基の一部として用いられる基または語句に適用される。
語句“alk”または“アルキル”とは、炭素数1〜12、好ましくは1〜8の直鎖または分枝鎖炭化水素基を指称する。低級アルキル基、すなわち、炭素数1〜4のアルキル基が最も好ましい。
本明細書に用いる語句の定義を、以下に列挙する。本発明における基または語句に規定される初めの定義は、他に特別な指示のない限り、本明細書を通じて、個別的にまたは他の基の一部として用いられる基または語句に適用される。
語句“alk”または“アルキル”とは、炭素数1〜12、好ましくは1〜8の直鎖または分枝鎖炭化水素基を指称する。低級アルキル基、すなわち、炭素数1〜4のアルキル基が最も好ましい。
語句“アルコキシ”とは、アルキル基が酸素(−O−)に結合したものを指称する。
語句“ar”または“アリール”とは、フェニル、ナフチルおよびビフェニルを指称する。フェニルが好ましいアリール基である。アリール基は必要に応じて、以下に示す置換基、すなわち水素、ハロゲン、シアノ、アルキル、アルコキシ、ニトロまたはトリフルオロメチル基の1つ以上(たとえば1〜3つ)で置換されてもよい。
語句“シクロアルキル”とは、環炭素数3〜8の完全飽和環式炭化水素基を指称する。
語句“ハロゲン”および“ハロ”とは、フッ素、塩素、臭素および沃素を指称する。ハロアルキルとは、1〜3つのハロゲンで置換されたアルキル鎖を指称する。
語句“ar”または“アリール”とは、フェニル、ナフチルおよびビフェニルを指称する。フェニルが好ましいアリール基である。アリール基は必要に応じて、以下に示す置換基、すなわち水素、ハロゲン、シアノ、アルキル、アルコキシ、ニトロまたはトリフルオロメチル基の1つ以上(たとえば1〜3つ)で置換されてもよい。
語句“シクロアルキル”とは、環炭素数3〜8の完全飽和環式炭化水素基を指称する。
語句“ハロゲン”および“ハロ”とは、フッ素、塩素、臭素および沃素を指称する。ハロアルキルとは、1〜3つのハロゲンで置換されたアルキル鎖を指称する。
語句“ヘテロアリール”とは、フリル、チエニル、ピロリル、ピリジル、ピリミジル、ピラジニル、ピリダジニル、トリアジニル、オキサゾリル、イソキサゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、オキサジアゾリル、チアジアゾリル、イミダゾリル、トリアゾリル、およびテトラゾリルを指称し、これらの基はそれぞれ、必要に応じて適当な位置が、以下に示す、すなわち、水素、ハロゲン、シアノ、アルキル、アルコキシ、ニトロまたはトリフルオロメチルの1つ以上(たとえば1〜3つ)で置換されてよい。
語句“複素環式”または“ヘテロシクロ”とは、必要に応じて置換された非芳香族環式基、たとえば炭素原子含有環の少なくとも1つに1個のヘテロ原子を有する、4〜7員モノ環式、7〜11員ジ環式、または10〜15員トリ環式環基を指称する。ヘテロ原子含有の複素環式基の各環は、窒素原子、酸素原子および/または硫黄原子から選ばれる1、2、3または4個のヘテロ原子を有することができ、ここで、窒素および硫黄へテロ原子は必要に応じて酸化されてよく、また窒素ヘテロ原子は必要に応じて第4級化されてよい。複素環式基は、環または環系のヘテロ原子または炭素原子のいずれかで結合しうる。
語句“複素環式”または“ヘテロシクロ”とは、必要に応じて置換された非芳香族環式基、たとえば炭素原子含有環の少なくとも1つに1個のヘテロ原子を有する、4〜7員モノ環式、7〜11員ジ環式、または10〜15員トリ環式環基を指称する。ヘテロ原子含有の複素環式基の各環は、窒素原子、酸素原子および/または硫黄原子から選ばれる1、2、3または4個のヘテロ原子を有することができ、ここで、窒素および硫黄へテロ原子は必要に応じて酸化されてよく、また窒素ヘテロ原子は必要に応じて第4級化されてよい。複素環式基は、環または環系のヘテロ原子または炭素原子のいずれかで結合しうる。
モノ環式複素環式基の具体例としては、アゼチジニル、ピロリジニル、オキセタニル、イミダゾリニル、オキサゾリジニル、イソキサゾリニル、チアゾリジニル、イソチアゾリジニル、テトラヒドロフラニル、ピペリジニル、ピペラジニル、2−オキソピペラジニル、2−オキソピペリジニル、2−オキソピロロジニル、2−オキソアゼピニル、アゼピニル、4−ピペリドニル、テトラヒドロピラニル、モルホリニル、チアモルホリニル、チアモルホリニル・スルホキシド、チアモルホリニル・スルホン、1,3−ジオキソランおよびテトラヒドロ−1,1−ジオキソチエニル等が挙げられる。
語句“環”には、ホモ環式(すなわち、本発明で使用の如く、環原子の全てが炭素である)または“ヘテロ環式”(すなわち、本発明で使用の如く、環原子として炭素と、N,Oおよび/またはSから選ばれる1〜4個のヘテロ原子が存在する、ヘテロシクロとも称せられる)が含まれ、ここで、本発明で使用する如く、ホモ環式またはヘテロ環式のそれぞれは必要に応じて、水素、ハロゲン、シアノ、アルキル、アルコキシ、ニトロまたはトリフルオロメチル基の1つ以上(たとえば1〜3つ)で置換されてよい。
語句“環”には、ホモ環式(すなわち、本発明で使用の如く、環原子の全てが炭素である)または“ヘテロ環式”(すなわち、本発明で使用の如く、環原子として炭素と、N,Oおよび/またはSから選ばれる1〜4個のヘテロ原子が存在する、ヘテロシクロとも称せられる)が含まれ、ここで、本発明で使用する如く、ホモ環式またはヘテロ環式のそれぞれは必要に応じて、水素、ハロゲン、シアノ、アルキル、アルコキシ、ニトロまたはトリフルオロメチル基の1つ以上(たとえば1〜3つ)で置換されてよい。
本明細書を通じて、基や置換基は、安定な成分および化合物が得られるように選定されてよい。
式Iの化合物は、塩を形成し、該塩も本発明の技術的範囲内に属する。本発明において、式Iの化合物への言及は、他に特別な指示のない限り、その塩への言及も含むと理解される。本発明で用いる語句“塩”とは、無機および/または有機酸および塩基によって形成される酸性および/または塩基性塩を意味する。さらに、式Iの化合物が塩基性成分と酸性成分の両方を含有するとき、両性イオン(“内部塩”)が形成し、これも本発明で用いる語句“塩”に含まれる。医薬的に許容しうる(すなわち、非毒性で生理学的に許容しうる)塩が好ましいが、その他の塩も、たとえば製造中に採用しうる単離または精製工程において使用することができる。化合物(I)の塩は、たとえば化合物(I)を、該塩が析出するといった媒体または水性媒体中、一定量、たとえば当量の酸または塩基と反応させた後、凍結乾燥を行なうことによって、形成されうる。
式Iの化合物は、塩を形成し、該塩も本発明の技術的範囲内に属する。本発明において、式Iの化合物への言及は、他に特別な指示のない限り、その塩への言及も含むと理解される。本発明で用いる語句“塩”とは、無機および/または有機酸および塩基によって形成される酸性および/または塩基性塩を意味する。さらに、式Iの化合物が塩基性成分と酸性成分の両方を含有するとき、両性イオン(“内部塩”)が形成し、これも本発明で用いる語句“塩”に含まれる。医薬的に許容しうる(すなわち、非毒性で生理学的に許容しうる)塩が好ましいが、その他の塩も、たとえば製造中に採用しうる単離または精製工程において使用することができる。化合物(I)の塩は、たとえば化合物(I)を、該塩が析出するといった媒体または水性媒体中、一定量、たとえば当量の酸または塩基と反応させた後、凍結乾燥を行なうことによって、形成されうる。
塩基性成分を含有する化合物(I)は、種々の有機および無機酸と共に塩を形成しうる。酸付加塩の具体例としては、アセテート塩(たとえば酢酸またはトリフルオロ酢酸などのトリハロ酢酸と共に形成される塩)、アジペート塩、アルギネート塩、アスコルベート塩、アスパルテート塩、ベンゾエート塩、ベンゼンスルホネート塩、ビススルフェート塩、ボレート塩、ブチレート塩、シトレート塩、カンフォレート塩、カンフォルスルホネート塩、シクロペンタンプロピオネート塩、ジグルコネート塩、ドデシルスルフェート塩、エタンスルホネート塩、フマレート塩、グルコヘプタノエート塩、グリセロホスフェート塩、ヘミスルフェート塩、ヘプタノエート塩、ヘキサノエート塩、塩酸塩(塩化水素酸と共に形成)、臭酸塩(臭化水素と共に形成)、沃酸塩、2−ヒドロキシエタンスルホネート塩、ラクテート塩、マレエート塩(マレイン酸と共に形成)、メタンスルホネート塩(メタンスルホン酸と共に形成)、2−ナフタレンスルホネート塩、ニコチネート塩、硝酸塩、オキサレート塩、ペクチネート塩、パースルフェート塩、3−フェニルプロピオネート塩、ホスフェート塩、ピクリン酸塩、ピバレート塩、プロピオネート塩、サリチル酸塩、コハク酸塩、スルフェート塩(たとえば硫酸と共に形成した塩)、スルホネート塩(たとえば本明細書記載の塩)、酒石酸塩、チオシアネート塩、トシレートなどのトルエンスルホネート塩、ウンデカノエート塩等が挙げられる。
酸性成分を含有する化合物(I)は、種々の有機および無機塩基と共に塩を形成しうる。塩基性塩の具体例としては、アンモニウム塩;ナトリウム、リチウム、カリウムなどのアルカリ金属塩;カルシウム、マグネシウムなどのアルカリ土類金属塩;有機塩基(たとえば有機アミン)との塩、たとえばベンザチン塩、ジシクロヘキシルアミン塩、ヒドラバミン塩(N,N−ビス(デヒドロアビエチル)エチレンジアミンと共に形成)、N−メチル−D−グルカミン塩、N−メチル−D−グルカミド塩、t−ブチルアミン塩;およびアルギニン、リシンなどのアミノ酸との塩が挙げられる。塩基性窒素含有基は、低級アルキルハライド(たとえばメチル、エチル、プロピルおよびブチルのクロリド、ブロミドおよびヨージド)、ジアルキルスルフェート(たとえばジメチル、ジエチル、ジブチルおよびジアミルスルフェート)、長鎖ハライド(たとえばデシル,ラウリル,ミリスチル,ステアリルのクロリド、ブロミドおよびヨージド)、アラルキルハライド(たとえばベンジルおよびフェネチルブロミド)などの作用物質で第4級化されてよい。
また、本発明化合物のプロドラッグおよび溶媒化合物も、本発明に含まれる。本発明で用いる語句“プロドラッグ”とは、被検体に投与したときに、代謝または化学的プロセスによる化学変換を受けて、式Iの化合物、またはその塩および/または溶媒化合物を生成する化合物を意味する。化合物(I)の溶媒化合物は、水和物が好ましい。また存在しうるいずれの互変異性体も、本発明の一部として含まれる。
本発明化合物の全ての立体異性体、たとえばR置換基の不斉炭素に基づき存在しうるもの[エナンチオマー体(不斉炭素の非存在下でも存在しうる)およびジアステレオマー体を包含]は、本発明の技術的範囲内に含まれる。本発明化合物の個々の立体異性体は、たとえば、他の異性体から実質的に遊離していてもよく、あるいはたとえばラセミ体として混和、または他の全ての立体異性体もしくは他の選定された立体異性体と混合していてもよい。本発明のキラル中心は、IUPAC1974規格に規定のSまたはR配置を有することができる。
本発明は、アンギオテンシン拮抗剤の分野の広範な先行技術に適用することにより、エンドセリンおよびアンギオテンシン・レセプタの両方において、強力な拮抗活性を有する追加の新規化合物を得ることができる。特に、式IのR1位で、本発明の技術的範囲から逸脱せずに、多数の基(アンギオテンシン・レセプタ拮抗剤の分野で有用なことが公知の基)を置換することができる。下記表に、適当な追加のR1基の具体例を略記する。
表:
特許No. R 1 基
JP09291078 置換イミダゾール基
JP09301956 置換イミダゾール基
JP09323991 カルボキシメチリデンシクロヘプタイミダ
ゾール基
WO97/40040 ピリミジン−4−オン基
US5674879 テトラヒドロ−イミダゾピリジン基
WO97/30036 N−アシルアミノ酸誘導基
JP09110691 イミダゾテトラヒドロピリジン基
JP08208640 ベンズイミダゾール基
JP08165292 プリン誘導基
JP08143552 シクロヘプタイミダゾール基
JP08113572 イミダゾピリジン基
WO96/10559 尿素基
EP708103 イミダゾロン基
WO96/08476 ピリミジノン基
JP08041053 ピリミジン基
特許No. R 1 基
JP09291078 置換イミダゾール基
JP09301956 置換イミダゾール基
JP09323991 カルボキシメチリデンシクロヘプタイミダ
ゾール基
WO97/40040 ピリミジン−4−オン基
US5674879 テトラヒドロ−イミダゾピリジン基
WO97/30036 N−アシルアミノ酸誘導基
JP09110691 イミダゾテトラヒドロピリジン基
JP08208640 ベンズイミダゾール基
JP08165292 プリン誘導基
JP08143552 シクロヘプタイミダゾール基
JP08113572 イミダゾピリジン基
WO96/10559 尿素基
EP708103 イミダゾロン基
WO96/08476 ピリミジノン基
JP08041053 ピリミジン基
JP08034780 シクロヘプトイミダゾール基
WO96/05195 ナフト縮合ラクタム基
WO96/04273 ピラゾール基
EP696583 ベンズイミダゾール基
JP07316055 ピリミジン基
WO95/34564 ピリジルイミダゾール基
JP07309871 ヒドラゾトリアゾール基
WO95/32198 ピリジルイミダゾール基
AU95/16257 イミダゾピリジン基
WO95/24902 イミダゾール基
DE4407488 ピリドン基
WO95/22543 イミダゾール基
WO95/21838 ピリジルイミダゾール基
JP07157485 縮合ピリミジノン基
US5411980 N−アリール置換−1,2,4−トリアゾリノ ン基
WO96/05195 ナフト縮合ラクタム基
WO96/04273 ピラゾール基
EP696583 ベンズイミダゾール基
JP07316055 ピリミジン基
WO95/34564 ピリジルイミダゾール基
JP07309871 ヒドラゾトリアゾール基
WO95/32198 ピリジルイミダゾール基
AU95/16257 イミダゾピリジン基
WO95/24902 イミダゾール基
DE4407488 ピリドン基
WO95/22543 イミダゾール基
WO95/21838 ピリジルイミダゾール基
JP07157485 縮合ピリミジノン基
US5411980 N−アリール置換−1,2,4−トリアゾリノ ン基
WO95/16677 ピリミジン/ピリミジノン基
WO95/16675 ベンズアゼピン−3−イル−尿素基
WO95/16692 ベンスアゼピン−3−イル−尿素基
US5426105 ジヒドロイミダゾピリジン基
US5424450 イミダゾリノン基
DE4341453 4−オキソ−イミダゾ−ピリジン基
JP07112975 アミノ−アゾール基
DE4339868 4−オキソ−イミダゾ−ピリダジン基
WO95/12598 ベンズアゼピニル尿素マクロサイクル基
EP648763 イミダゾール基
WO95/09632 ベンズアゼピン−3−イル−尿素基
EP647627 ピリジノン基
JP07048357 アミノ酸基
WO95/03290 ベンゾ縮合ラクタム基
DE4342724 2−オキソ−1,2−ジヒドロ−ピリジン基
WO93/17023 ピラゾロピリミジン基
US5385894 6−アミノキナゾリン基
WO95/16675 ベンズアゼピン−3−イル−尿素基
WO95/16692 ベンスアゼピン−3−イル−尿素基
US5426105 ジヒドロイミダゾピリジン基
US5424450 イミダゾリノン基
DE4341453 4−オキソ−イミダゾ−ピリジン基
JP07112975 アミノ−アゾール基
DE4339868 4−オキソ−イミダゾ−ピリダジン基
WO95/12598 ベンズアゼピニル尿素マクロサイクル基
EP648763 イミダゾール基
WO95/09632 ベンズアゼピン−3−イル−尿素基
EP647627 ピリジノン基
JP07048357 アミノ酸基
WO95/03290 ベンゾ縮合ラクタム基
DE4342724 2−オキソ−1,2−ジヒドロ−ピリジン基
WO93/17023 ピラゾロピリミジン基
US5385894 6−アミノキナゾリン基
JP07002776 N−アリールメチルピリジン基
JP06340668 ピラゾロトリアゾール基
US5380719 キノキサリンおよびそのN−オキシド基
GB2280438 カルボキシメチリデン・シクロヘプトイミダ ゾール基
WO95/00517 イミダゾール基
US5378704 ベンゾ−およびピリド−1,2,4−チアジア ジン基
JP06287182 アルキルグリシン基
EP623610 ピリジンおよびピリドン基
US5358947 ピラゾロトリアジノン基
WO94/22838 ピラゾール基
EP621276 2,3,6−置換キナゾリノン誘導基
WO94/21629 1−フェニル−イミダゾール−2−オン基
JP06211814 チオ尿素基
EP618207 5,8−ジヒドロ−6H−ピリド−ピリミジ ン−7−オン基
DE4305279 トリアゾロピリミジン基
WO94/17069 ピラゾール基
JP06340668 ピラゾロトリアゾール基
US5380719 キノキサリンおよびそのN−オキシド基
GB2280438 カルボキシメチリデン・シクロヘプトイミダ ゾール基
WO95/00517 イミダゾール基
US5378704 ベンゾ−およびピリド−1,2,4−チアジア ジン基
JP06287182 アルキルグリシン基
EP623610 ピリジンおよびピリドン基
US5358947 ピラゾロトリアジノン基
WO94/22838 ピラゾール基
EP621276 2,3,6−置換キナゾリノン誘導基
WO94/21629 1−フェニル−イミダゾール−2−オン基
JP06211814 チオ尿素基
EP618207 5,8−ジヒドロ−6H−ピリド−ピリミジ ン−7−オン基
DE4305279 トリアゾロピリミジン基
WO94/17069 ピラゾール基
WO94/17067 ピリミドン基
US5338736 2,3,6−置換キナゾリノン誘導基
JP06184086 チオ尿素基
DE4300912 1−ベンジル−1,2,3,4−テトラヒドロ キナゾリン−2−オン基または関連類縁基
US5330987 ピリドピリミジノン基
EP607077 4−ピリミジノン基
WO94/13675 ピラゾロトリアゾール基
US5326776 1−4Nまたは2Nおよび1OとO−2二重 結合を有する5員複素環式環基
EP602521 イミダゾピリジン基
WO94/11379 ピリドオキサジノン基
WO94/11012 ジペプチド類縁基
EP591891 ベンズイミダゾール基
US5315013 ピラゾール基
JP06100541 ピラゾリノン基
US5338736 2,3,6−置換キナゾリノン誘導基
JP06184086 チオ尿素基
DE4300912 1−ベンジル−1,2,3,4−テトラヒドロ キナゾリン−2−オン基または関連類縁基
US5330987 ピリドピリミジノン基
EP607077 4−ピリミジノン基
WO94/13675 ピラゾロトリアゾール基
US5326776 1−4Nまたは2Nおよび1OとO−2二重 結合を有する5員複素環式環基
EP602521 イミダゾピリジン基
WO94/11379 ピリドオキサジノン基
WO94/11012 ジペプチド類縁基
EP591891 ベンズイミダゾール基
US5315013 ピラゾール基
JP06100541 ピラゾリノン基
WO94/04516 1−4ヘテロ原子含有の5員複素環基
JP06087833 ビニルイミダゾール基
EP594022 2−ピリドン基
EP594019 2−ピリドン基
JP06073008 アルコキシ−ピリジン基
JP06072985 尿素およびチオ尿素基
DE4233590 ベンズイミダゾール基
JP06065236 ジヒドロベンズイミダゾロン基
JP06056826 キノキサリン基
EP589665 4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−イミダ ゾ[4,5−c]ピリジン−6−カルボキサミ ド基
JP06041122 キノキサリン基
DE4230464 イミダゾリルベンズイミダゾール基
US5296480 2−アルキル−5,7,6,8−テトラヒドロ −ピリド(4,3−d)−ピリミジン−4−オ ン基
US5294617 キナゾリノン基
US5294611 キナゾリノン基
US5292734 キナゾリノン基
JP06032782 ピラゾール基
US5290780 キナゾリノン基
JP06025250 チエノ[3,4−d]イミダゾール基
JP06025229 イミダゾール基
WO94/03453 ピラゾリル[4,3−c]ピリジン基
JP06087833 ビニルイミダゾール基
EP594022 2−ピリドン基
EP594019 2−ピリドン基
JP06073008 アルコキシ−ピリジン基
JP06072985 尿素およびチオ尿素基
DE4233590 ベンズイミダゾール基
JP06065236 ジヒドロベンズイミダゾロン基
JP06056826 キノキサリン基
EP589665 4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−イミダ ゾ[4,5−c]ピリジン−6−カルボキサミ ド基
JP06041122 キノキサリン基
DE4230464 イミダゾリルベンズイミダゾール基
US5296480 2−アルキル−5,7,6,8−テトラヒドロ −ピリド(4,3−d)−ピリミジン−4−オ ン基
US5294617 キナゾリノン基
US5294611 キナゾリノン基
US5292734 キナゾリノン基
JP06032782 ピラゾール基
US5290780 キナゾリノン基
JP06025250 チエノ[3,4−d]イミダゾール基
JP06025229 イミダゾール基
WO94/03453 ピラゾリル[4,3−c]ピリジン基
WO94/03449 イミダゾール基
WO94/03435 イミダゾール−5−カルボン酸基
US5288720 キナゾリノン基
JP06016661 イミダゾール基
US5284853 キナゾリノン基
US5284852 キナゾリノン基
JP06009638 ピラゾロピリミジン基
WO94/02467 イミダゾール基
US5281604 キナゾリノン基
US5281603 キナゾリノン基
US5281602 ピリドピリミジン基
DE4224133 ベンズイミダゾール基
US5276048 イミダゾール基
GB2268743 ピリジン/ピラジン/ピリミジン基
JP05310696 ピリジン基
EP574846 イミダゾピリジン基
DE4237656 ベンズイミダゾール基
FR2690442 ピラゾロピリミジン基
WO94/03435 イミダゾール−5−カルボン酸基
US5288720 キナゾリノン基
JP06016661 イミダゾール基
US5284853 キナゾリノン基
US5284852 キナゾリノン基
JP06009638 ピラゾロピリミジン基
WO94/02467 イミダゾール基
US5281604 キナゾリノン基
US5281603 キナゾリノン基
US5281602 ピリドピリミジン基
DE4224133 ベンズイミダゾール基
US5276048 イミダゾール基
GB2268743 ピリジン/ピラジン/ピリミジン基
JP05310696 ピリジン基
EP574846 イミダゾピリジン基
DE4237656 ベンズイミダゾール基
FR2690442 ピラゾロピリミジン基
GB2267089 シクロヘプトイミダゾール基
EP573218 イミダゾール基
WO93/23391 インドール基、7−アザインドール基
US5260325 N−結合アミドまたはチオアミド基
DE4212748 ベンズイミダゾール基
EP566020 ベンズイミダゾール基
DE4212250 ベンズイミダゾール基
US5250548 アミノピリジン基
GB2265900 ピラゾール基
EP562936 イミダゾリン基
WO93/17682 ジ環式複素環基
WO93/17681 5員複素環基
EP561252 2−オキソキノリン基
JP05201994 ピリダジノン基
GB2264709 イミダゾピリジン基
JP05194418 2−アミノピリミジン基
WO93/16049 4−オキソ−ジヒドロピリジン基
JP05178836 ピリジン基
EP556080 ピラゾロ[1,5−a]ピリジン基またはイミ ダゾ[1,5−a]ピリジン基
EP573218 イミダゾール基
WO93/23391 インドール基、7−アザインドール基
US5260325 N−結合アミドまたはチオアミド基
DE4212748 ベンズイミダゾール基
EP566020 ベンズイミダゾール基
DE4212250 ベンズイミダゾール基
US5250548 アミノピリジン基
GB2265900 ピラゾール基
EP562936 イミダゾリン基
WO93/17682 ジ環式複素環基
WO93/17681 5員複素環基
EP561252 2−オキソキノリン基
JP05201994 ピリダジノン基
GB2264709 イミダゾピリジン基
JP05194418 2−アミノピリミジン基
WO93/16049 4−オキソ−ジヒドロピリジン基
JP05178836 ピリジン基
EP556080 ピラゾロ[1,5−a]ピリジン基またはイミ ダゾ[1,5−a]ピリジン基
US5231094 トリアゾロピリミジン基
EP554107 1,2,4−トリアゾール基
EP554098 イミダゾ[4,5−b]ピリジン基
WO93/14086 1−イソキノロン基
EP552765 ベンズイミダゾール基
JP05155884 ベンゾピラジン基またはピリドピラジン基
WO93/13077 イミダゾール連結ヒダントイン基
US5225408 オキサジアジノン基
JP05140512 キナゾリンジオン基
EP550313 ピラゾロンおよびピリミジノン基
US5219856 イミダゾール基
EP547514 イミダゾピリジン基
US5218125 イミダゾール基
GB2262096 4−アミノピリミジン基
US5214153 イミダゾール基
US5212195 インドール,アザインドール基
EP543263 ベンズイミダゾール基
DE4221583 ピリドン基
US5208234 イミダゾールリン酸基
WO93/08193 イミダゾ−テトラヒドロピリダジン基
EP554107 1,2,4−トリアゾール基
EP554098 イミダゾ[4,5−b]ピリジン基
WO93/14086 1−イソキノロン基
EP552765 ベンズイミダゾール基
JP05155884 ベンゾピラジン基またはピリドピラジン基
WO93/13077 イミダゾール連結ヒダントイン基
US5225408 オキサジアジノン基
JP05140512 キナゾリンジオン基
EP550313 ピラゾロンおよびピリミジノン基
US5219856 イミダゾール基
EP547514 イミダゾピリジン基
US5218125 イミダゾール基
GB2262096 4−アミノピリミジン基
US5214153 イミダゾール基
US5212195 インドール,アザインドール基
EP543263 ベンズイミダゾール基
DE4221583 ピリドン基
US5208234 イミダゾールリン酸基
WO93/08193 イミダゾ−テトラヒドロピリダジン基
WO93/08171 ピリミドシクロアルカン基
WO93/08169 アミノピリミジン基
EP539086 ピリミジノラクタム基
EP537937 ピラジノピリミジノン基
DE4132632 イミダゾリルプロペン酸基
EP535465 イミダゾリルプロペン酸基
EP535463 イミダゾリルプロペン酸基
EP535420 イミダゾール基
EP534706 キナゾリノンまたはピリドピリミジノン基
WO93/05044 ピラゾロトリアジン基
WO93/05025 ピラゾール基
WO93/04059 イミダゾール基
WO93/04045 イミダゾリノン基
JP05032661 イミダゾリノン基
EP532410 イミダゾリノン基および大環類縁基
EP531876 イミダゾインドリジン基
EP531874 4,5,6,7−テトラヒドロイミダゾ[4,5 −c]ピリジン−4−カルボン酸基
EP530702 1,2−ジヒドロ−2−オキソピリジン基
WO93/03040 チエノピリミジン−4−オン基
WO93/03033 イミダゾ[4,5−d]ピリダジン基
WO93/03018 ピリミジン基
US5187168 キナゾリン誘導基
WO93/08169 アミノピリミジン基
EP539086 ピリミジノラクタム基
EP537937 ピラジノピリミジノン基
DE4132632 イミダゾリルプロペン酸基
EP535465 イミダゾリルプロペン酸基
EP535463 イミダゾリルプロペン酸基
EP535420 イミダゾール基
EP534706 キナゾリノンまたはピリドピリミジノン基
WO93/05044 ピラゾロトリアジン基
WO93/05025 ピラゾール基
WO93/04059 イミダゾール基
WO93/04045 イミダゾリノン基
JP05032661 イミダゾリノン基
EP532410 イミダゾリノン基および大環類縁基
EP531876 イミダゾインドリジン基
EP531874 4,5,6,7−テトラヒドロイミダゾ[4,5 −c]ピリジン−4−カルボン酸基
EP530702 1,2−ジヒドロ−2−オキソピリジン基
WO93/03040 チエノピリミジン−4−オン基
WO93/03033 イミダゾ[4,5−d]ピリダジン基
WO93/03018 ピリミジン基
US5187168 キナゾリン誘導基
JP05017480 チエノイミダゾール基
US5185340 オキシピリミジン基
US5182288 ラクタム基
FR2677016 アシルアミノ酸誘導基
WO93/00341 イミダゾール基
WO92/22533 4−アミノキノリン基
US5124335 縮合ピロール基
EP490820 アシルアミノ誘導基
EP490587 ピラゾロ−ピリミジンおよびイミダゾピリダ ジン基
EP495626 オキシピリジン,オキシキノリンおよびイミ ダゾール基
EP497150 3−キナゾリン−4−オン基
EP497121 イミダゾール基
EP498721 1,4−ジヒドロキノリン−4−オン基
US5132216 イミダゾピリジン基
EP499416 オキシピリジン基
EP499415 アミノピリジン基
US5185340 オキシピリミジン基
US5182288 ラクタム基
FR2677016 アシルアミノ酸誘導基
WO93/00341 イミダゾール基
WO92/22533 4−アミノキノリン基
US5124335 縮合ピロール基
EP490820 アシルアミノ誘導基
EP490587 ピラゾロ−ピリミジンおよびイミダゾピリダ ジン基
EP495626 オキシピリジン,オキシキノリンおよびイミ ダゾール基
EP497150 3−キナゾリン−4−オン基
EP497121 イミダゾール基
EP498721 1,4−ジヒドロキノリン−4−オン基
US5132216 イミダゾピリジン基
EP499416 オキシピリジン基
EP499415 アミノピリジン基
EP499414 縮合オキシピリジン基
EP500409 4−ピリミドン基
EP500297 2−ピリドンおよび2−ピリミドン基
EP502725 縮合ピリミドン基
EP502575 1−(2H)−イソキノリノン基
EP502314 ベンズイミダゾール基
EP505098 イミダゾール基
EP503785 イミダゾール基
JP04230683 7−アザおよび4−アザベンズイミダゾール 基(すなわち、イミダゾピリジン基)
EP507594 キノリン基
JP04235988 イミダゾピリダジンジオン基
EP505893 イミダゾピリジン基
FR2672891 ピラゾロン基
US5145699 ピリドピリミジン基
EP515265 ピリミジン誘導基
EP511791 ピロロピリジン基
JP04257564 ベンズイミダゾール,イミダゾピリジン,イ ミダゾピラジン基
WO92/16524 ベンゾ縮合ラクタム基
EP516392 ナフィリドンおよびピリド[c,b]ピロリ ドン基
WO92/19211 イミダゾベンゾキノン基
JP04295478 イミダゾ[4,5−b]ピリジン基
EP5212768 トリアゾロピリミジン基
EP500409 4−ピリミドン基
EP500297 2−ピリドンおよび2−ピリミドン基
EP502725 縮合ピリミドン基
EP502575 1−(2H)−イソキノリノン基
EP502314 ベンズイミダゾール基
EP505098 イミダゾール基
EP503785 イミダゾール基
JP04230683 7−アザおよび4−アザベンズイミダゾール 基(すなわち、イミダゾピリジン基)
EP507594 キノリン基
JP04235988 イミダゾピリダジンジオン基
EP505893 イミダゾピリジン基
FR2672891 ピラゾロン基
US5145699 ピリドピリミジン基
EP515265 ピリミジン誘導基
EP511791 ピロロピリジン基
JP04257564 ベンズイミダゾール,イミダゾピリジン,イ ミダゾピラジン基
WO92/16524 ベンゾ縮合ラクタム基
EP516392 ナフィリドンおよびピリド[c,b]ピロリ ドン基
WO92/19211 イミダゾベンゾキノン基
JP04295478 イミダゾ[4,5−b]ピリジン基
EP5212768 トリアゾロピリミジン基
WO92/21666 チアゾール誘導基
EP518033 イミダゾ[4,5−c]ピリジン−4−カル ボキシレート基および他の複素環基
US5087702 3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン基
US5087634 N−置換イミダゾール−2−オン基
WO92/00977 イミダゾール基
EP475206 各種6員複素環基
WO92/02508 オキシキノリン基
WO92/04343 テトラヒドロベンザゾール基
WO92/04335 1H−1,2,4−トリアゾール基
EP475898 イミダゾリノン基を含むアザ環式化合物残基
EP481448 ジヒドロピリミジン基
QO92/05161 1,3,5−トリ置換1,2,4−トリアゾール 基
WO92/07852 キサンチン誘導基
JP04120072 ピリミジン誘導基
EP487252 キノリン基および1,5−ナフチリジン誘導 基
EP483683 チエノイミダゾール基
EP518033 イミダゾ[4,5−c]ピリジン−4−カル ボキシレート基および他の複素環基
US5087702 3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン基
US5087634 N−置換イミダゾール−2−オン基
WO92/00977 イミダゾール基
EP475206 各種6員複素環基
WO92/02508 オキシキノリン基
WO92/04343 テトラヒドロベンザゾール基
WO92/04335 1H−1,2,4−トリアゾール基
EP475898 イミダゾリノン基を含むアザ環式化合物残基
EP481448 ジヒドロピリミジン基
QO92/05161 1,3,5−トリ置換1,2,4−トリアゾール 基
WO92/07852 キサンチン誘導基
JP04120072 ピリミジン誘導基
EP487252 キノリン基および1,5−ナフチリジン誘導 基
EP483683 チエノイミダゾール基
EP470543 縮合イミダゾール基
EP468470 縮合イミダゾール基
EP467207 プリン基
WO91/19715 イミダゾ[4,5−d]ピリダジン基
WO91/19697 ピリジン基
EP465368 イミダゾール基
EP465323 ピリミジン基
WO91/18888 トリアゾロン基
EP461039 ベンズイミダゾール基
US5066586 ピリドイミダゾール基
EP459136 ベンズイミダゾール基
WO91/17148 トリアゾール基
EP456510 ピリドイミダゾール基
EP456442 キノリン基
WO91/15479 イミダゾール,オキサソール,チアゾール基
WO91/15209 ピリミジン基
EP453210 ピリジン基
WO91/14679 イミダゾリノンまたはピリミジノン基
EP468470 縮合イミダゾール基
EP467207 プリン基
WO91/19715 イミダゾ[4,5−d]ピリダジン基
WO91/19697 ピリジン基
EP465368 イミダゾール基
EP465323 ピリミジン基
WO91/18888 トリアゾロン基
EP461039 ベンズイミダゾール基
US5066586 ピリドイミダゾール基
EP459136 ベンズイミダゾール基
WO91/17148 トリアゾール基
EP456510 ピリドイミダゾール基
EP456442 キノリン基
WO91/15479 イミダゾール,オキサソール,チアゾール基
WO91/15209 ピリミジン基
EP453210 ピリジン基
WO91/14679 イミダゾリノンまたはピリミジノン基
US5053329 イミダゾピリジン基
US5049565 共役イミダゾピリジン基
EP449699 ピラゾール基
EP446062 ピラゾール基
EP445811 ピリジン−4−オンおよびピリミジン−4− オン基
EP443983 アミド,スルホンアミド,カルバメート基
EP443568 チエノピリジン−4−オン,チエノピリミジ ン−2,4−ジオン基
EP442473 ピリミジン−2,4−ジオン基
EP435827 ピリミジノン基
EP434038 縮合イミダゾール基
EP432737 シクロヘプトイミダゾロン基
WO91/07404 アザキノリン基
EP430300 キサンチン基
US5049565 共役イミダゾピリジン基
EP449699 ピラゾール基
EP446062 ピラゾール基
EP445811 ピリジン−4−オンおよびピリミジン−4− オン基
EP443983 アミド,スルホンアミド,カルバメート基
EP443568 チエノピリジン−4−オン,チエノピリミジ ン−2,4−ジオン基
EP442473 ピリミジン−2,4−ジオン基
EP435827 ピリミジノン基
EP434038 縮合イミダゾール基
EP432737 シクロヘプトイミダゾロン基
WO91/07404 アザキノリン基
EP430300 キサンチン基
EP426021 縮合イミダゾール基
EP425921 ベンズイミダゾール基
EP424317 ピリミジン基
EP420237 縮合イミダゾール基
EP419048 ピリミジノン基
EP415886 縮合イミダゾール基
EP412848 オキシキノリン基
EP412594 トリアゾリノン基
EP411766 キナゾリノン基
EP411507 ピラゾール−3−カルボキシレート基
WO91/00281 イミダゾール基
WO91/00277 イミダゾール基
EP409332 トリアゾール基
EP407342 ピリミジノン基
EP407102 縮合イミダゾール基
EP401030 縮合イミダゾール基
EP425921 ベンズイミダゾール基
EP424317 ピリミジン基
EP420237 縮合イミダゾール基
EP419048 ピリミジノン基
EP415886 縮合イミダゾール基
EP412848 オキシキノリン基
EP412594 トリアゾリノン基
EP411766 キナゾリノン基
EP411507 ピラゾール−3−カルボキシレート基
WO91/00281 イミダゾール基
WO91/00277 イミダゾール基
EP409332 トリアゾール基
EP407342 ピリミジノン基
EP407102 縮合イミダゾール基
EP401030 縮合イミダゾール基
EP400974 縮合イミダゾール基
EP400835 ベンズイミダゾール基
EP399732 ベンズイミダゾール基
EP399731 縮合イミダゾール基
EP392317 ベンズイミダゾール基
EP890719 イミダゾール基
EP323841 ピロール,ピラゾールおよびトリアゾール基
EP291969 ビフェニルテトラゾール基
EP253310 イミダゾール基
WO95/28419 インダゾール基
EP400835 ベンズイミダゾール基
EP399732 ベンズイミダゾール基
EP399731 縮合イミダゾール基
EP392317 ベンズイミダゾール基
EP890719 イミダゾール基
EP323841 ピロール,ピラゾールおよびトリアゾール基
EP291969 ビフェニルテトラゾール基
EP253310 イミダゾール基
WO95/28419 インダゾール基
EP638572 縮合イミダゾール基
DE4320432 アミノピリジル,イミダゾール,縮合イミダ ゾール基
JP06279437 イミダゾール基
EP624583 ピリドン基
EP623611 ピリジンおよび2−ピリドン基
US5348955 ジアシルピペラジン基
WO94/07486 ベンゾ縮合ラクタム基
JP06128256 イミダゾピリジン基
US5298517 イミダゾール基
US5286729 キナゾリノン基
DE4203872 イミダゾ[1,2−a]ピリジン基
GB2263637 縮合イミダゾール基
US5177097 イミダゾロン基
EP519831 イミダゾールおよびピリミジン基
US5153347 ホスホネートまたはホスフィネート基
DE4320432 アミノピリジル,イミダゾール,縮合イミダ ゾール基
JP06279437 イミダゾール基
EP624583 ピリドン基
EP623611 ピリジンおよび2−ピリドン基
US5348955 ジアシルピペラジン基
WO94/07486 ベンゾ縮合ラクタム基
JP06128256 イミダゾピリジン基
US5298517 イミダゾール基
US5286729 キナゾリノン基
DE4203872 イミダゾ[1,2−a]ピリジン基
GB2263637 縮合イミダゾール基
US5177097 イミダゾロン基
EP519831 イミダゾールおよびピリミジン基
US5153347 ホスホネートまたはホスフィネート基
DE4034728 チエノイミダゾール基
DE4032522 チエノイミダゾール基
EP461040 縮合イミダゾール基
DE4006693 ベンズイミダゾール基
US4916129 イミダゾール基
US4880804 ベンズイミダゾール基
WO97/15556 3−スピロインドリン−2−オン基
US5266583 イミダゾール基
EP573218 イミダゾール基
US5264447 イミダゾール基
EP569794 ベンゾピリドンまたはピリドピリドン基
US5091390 縮合イミダゾール基
US5256658 モルホリン,ピペリジン,ピペラジン,チオ モルホリン基
EP546358 ベンズイミダゾール基
DE4032522 チエノイミダゾール基
EP461040 縮合イミダゾール基
DE4006693 ベンズイミダゾール基
US4916129 イミダゾール基
US4880804 ベンズイミダゾール基
WO97/15556 3−スピロインドリン−2−オン基
US5266583 イミダゾール基
EP573218 イミダゾール基
US5264447 イミダゾール基
EP569794 ベンゾピリドンまたはピリドピリドン基
US5091390 縮合イミダゾール基
US5256658 モルホリン,ピペリジン,ピペラジン,チオ モルホリン基
EP546358 ベンズイミダゾール基
製造法
本発明化合物は、以下に示す反応式I〜XIIIに示されるような方法によって、製造することができる。溶媒、温度、圧力および他の反応条件については、当業者によって選定しうる。出発物質は商業上入手可能か、あるいは当業者によって容易に製造される。
なお、反応式I〜XIIIを通じて用いられる記号の定義は、以下の通りである。
AA 水素、ハロゲン(クロロ、ブロモ、ヨード)または−OSO2CF3
BB 適当な窒素保護基、たとえばメトキシメチル[MOM]、ベンジルオキ シメチル[BOM]、2−(トリメチルシリル)エトキシメチル[SE M]、メトキシエトキシメチル[MEM]またはt−ブチル基
DD Sn2またはSn1脱離可能基、たとえばハロゲン(Cl、Br、I)お よびスルホネート[−OSO2−アリール(たとえば−OSO2Phまた は−SO2PhCH3)、または−OSO2−アルキル(たとえば−OS O2CH3または−OSO2CF3)]
EE ハロゲン(クロロ、ブロモ、ヨード)または−OSO2CF3
GG ボロネートもしくはボロン酸、またはトリアルキルスタンナン(stanna ne)
HH 遷移金属仲介アリール−アリールカップリング反応の中間体として用い る有機金属化合物の一部の、錫、亜鉛、マグネシウムまたはリチウムな どの金属原子
JJ −CN、−CHOまたは−CO2R20(ここで、R20は水素またはC1 〜C3アルキル)
本発明化合物は、以下に示す反応式I〜XIIIに示されるような方法によって、製造することができる。溶媒、温度、圧力および他の反応条件については、当業者によって選定しうる。出発物質は商業上入手可能か、あるいは当業者によって容易に製造される。
なお、反応式I〜XIIIを通じて用いられる記号の定義は、以下の通りである。
AA 水素、ハロゲン(クロロ、ブロモ、ヨード)または−OSO2CF3
BB 適当な窒素保護基、たとえばメトキシメチル[MOM]、ベンジルオキ シメチル[BOM]、2−(トリメチルシリル)エトキシメチル[SE M]、メトキシエトキシメチル[MEM]またはt−ブチル基
DD Sn2またはSn1脱離可能基、たとえばハロゲン(Cl、Br、I)お よびスルホネート[−OSO2−アリール(たとえば−OSO2Phまた は−SO2PhCH3)、または−OSO2−アルキル(たとえば−OS O2CH3または−OSO2CF3)]
EE ハロゲン(クロロ、ブロモ、ヨード)または−OSO2CF3
GG ボロネートもしくはボロン酸、またはトリアルキルスタンナン(stanna ne)
HH 遷移金属仲介アリール−アリールカップリング反応の中間体として用い る有機金属化合物の一部の、錫、亜鉛、マグネシウムまたはリチウムな どの金属原子
JJ −CN、−CHOまたは−CO2R20(ここで、R20は水素またはC1 〜C3アルキル)
適当な窒素保護基を形成したり、脱離する条件の具体例は、T.W.Greene およびP.G.M.Wuts の「Protecting Groups in Organic Synthesis」(John Wiley & Sons,Inc.,New York、309−405頁、1991年)に記載がある。また当業者であれば認識できる点は、本発明化合物におけるヘテロアリールスルホンアミドもまた、カルボン酸特性を有し、従って、カルボン酸の保護に用いる方法が、本発明におけるスルホンアミド化合物(式Iの化合物への中間体を含む)のNH窒素の保護にも適用しうることである。適当なカルボン酸保護基を形成したり、脱離する条件の具体例は、T.W.Greene およびP.G.M.Wuts の「Protecting Groups in Organic Synthesis」(John Wiley & Sons,Inc.、New York、175−267頁、1991年)に記載がある。
式Iの化合物は、式II(ここで、BBは適当な窒素保護基)の化合物から、脱保護によって製造しうる。脱保護の条件、および窒素保護基の具体例は、T.W.Greene およびP.G.M.Wuts の「Protecting Groups in Organic Synthesis」(John Wiley & Sons,Inc.,New York、309−405頁、1991年)に記載がある。好ましい窒素保護基は、メトキシメチル(MOM)、メトキシエトキシメチル(MEM)、および2−(トリメチルシリル)エトキシメチル(SEM)基である。
式IIの化合物は、不活性溶媒中適当な塩基の存在下、式IIIの化合物と式VIIIの化合物との、パラジウム触媒カップリング反応によって製造しうる。パラジウム触媒の具体例としては、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(O)、塩化パラジウム(II)または酢酸パラジウム(II)が挙げられる。好ましいパラジウム触媒は、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(O)である。塩基の具体例としては、第3アミン、たとえばこれらに限定されるものでないが、トリエチルアミン、または水性炭酸カリウム、ナトリウムもしくはセシウムが挙げられる。好ましい塩基は、水性炭酸ナトリウムである。溶媒の具体例としては、テトラヒドロフラン、1,4−ジオキサン、アセトニトリル、トルエン、ベンゼンあるいは直鎖アルコール、またはこれらの混合物が挙げられる。好ましい溶媒は、トルエンとエタノールの混合物である。反応温度の具体例は、約25〜125℃、好ましくは約65〜110℃である。
式IIIの化合物は、不活性溶媒中塩基を用い、式IVの化合物からR1−H化合物(ここで、R1は前記と同意義)の共役塩基による、脱離可能基(DD)の置換によって製造することができる。塩基の具体例としては、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウム、水素化ナトリウム、水素化カリウムまたはアルキルリチウムが挙げられる。好ましい塩基は、水素化ナトリウムである。不活性溶媒の具体例としては、エーテル類(テトラヒドロフラン、1,4−ジオキサン、ジエチルエーテル)、またはN,N−ジメチルホルムアミドが挙げられる。好ましい溶媒は、N,N−ジメチルホルムアミドである。反応温度の具体例は、約0〜154℃、好ましくは約65〜110℃である。
また式IIIの化合物は、不活性溶媒中好ましくはホスフィンおよび酸化剤を用い、式VIの化合物とR1−Hの共役酸のミツノブ反応によっても製造することができる。ホスフィンの具体例としては、トリアルキルホスフィン、トリアリールホスフィンおよびポリマー支持体トリアリールホスフィンが挙げられる。好ましいホスフィンは、トリフェニルホスフィンである。酸化剤の具体例としては、ジエチルアゾジカルボキシレート、ジイソプロピルアゾジカルボキシレート、または四臭化炭素が挙げられる。好ましい酸化剤は、ジエチルアゾジカルボキシレートである。不活性溶媒の具体例としては、エーテル類(テトラヒドロフラン、1,4−ジオキサン、ジエチルエーテル)、アセトニトリル、またはN,N−ジメチルホルムアミドが挙げられる。好ましい溶媒は、N,N−ジメチルホルムアミドである。反応温度の具体例は、約0〜154℃、好ましくは約20〜65℃である。
式IV(特に、DDが−OSO2Ph、−OSO2PhCH3、−OS2CH3、−OSO2CF3の場合)の化合物は、不活性溶媒中塩基の存在下、式VIの化合物と、ClSO2Ph、ClSO2PhCH3、ClSO2CH3または(CF3SO2)2Oとの反応によって、製造することができる。
式VIの化合物は、不活性溶媒中適当な還元剤を用い、式VIIの化合物の還元によって製造することができる。
式VIIの化合物は、商業上入手可能か、あるいは当業者に公知の手段によって入手しうる。
式VIIIの化合物は、式IX(ここで、AAは水素またはハロゲン(クロロ、ブロモ、ヨード)である)の化合物のリチウム処理(lethiation)、次いで得られるアリールリチウムを適当なボレート誘導体と反応させることにより、製造することができる。
式VIの化合物は、不活性溶媒中適当な還元剤を用い、式VIIの化合物の還元によって製造することができる。
式VIIの化合物は、商業上入手可能か、あるいは当業者に公知の手段によって入手しうる。
式VIIIの化合物は、式IX(ここで、AAは水素またはハロゲン(クロロ、ブロモ、ヨード)である)の化合物のリチウム処理(lethiation)、次いで得られるアリールリチウムを適当なボレート誘導体と反応させることにより、製造することができる。
式IXの化合物は、式XIの化合物の窒素保護によって製造しうる。窒素保護基および窒素保護法の具体例は、アミンを保護する場合に類似し、たとえばT.W.Greene およびP.G.M.Wuts の「Protecting Groups in Organic Synthesis」(John Wiley & Sons,Inc.、New York、1991年)に記載のものが挙げられる。
式XIの化合物は、式XIIの化合物とR3−NH2化合物の反応によって製造しうる。
式XIIの化合物は、商業上入手可能か、あるいは当業者に公知の手段によって入手しうる。
式XIの化合物は、式XIIの化合物とR3−NH2化合物の反応によって製造しうる。
式XIIの化合物は、商業上入手可能か、あるいは当業者に公知の手段によって入手しうる。
式Iの化合物は、上記反応式Iの記載と同様に、式IIの化合物の脱保護によって製造しうる。
式IIの化合物は、不活性溶媒中塩基を用い、式XIVの化合物から、R1−H化合物(ここで、R1は前記と同意義)の共役塩基による、脱離可能基(DD)の置換によって製造することができる。塩基の具体例としては、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウム、水素化ナトリウム、水素化カリウムまたはアルキルリチウムが挙げられる。好ましい塩基は、水素化ナトリウムである。不活性溶媒の具体例としては、エーテル類(テトラヒドロフラン、1,4−ジオキサン、ジエチルエーテル)、またはN,N−ジメチルホルムアミドが挙げられる。好ましい溶媒は、N,N−ジメチルホルムアミドである。反応温度の具体例は、約0〜154℃、好ましくは約25〜110℃である。
式IIの化合物は、不活性溶媒中塩基を用い、式XIVの化合物から、R1−H化合物(ここで、R1は前記と同意義)の共役塩基による、脱離可能基(DD)の置換によって製造することができる。塩基の具体例としては、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウム、水素化ナトリウム、水素化カリウムまたはアルキルリチウムが挙げられる。好ましい塩基は、水素化ナトリウムである。不活性溶媒の具体例としては、エーテル類(テトラヒドロフラン、1,4−ジオキサン、ジエチルエーテル)、またはN,N−ジメチルホルムアミドが挙げられる。好ましい溶媒は、N,N−ジメチルホルムアミドである。反応温度の具体例は、約0〜154℃、好ましくは約25〜110℃である。
また式IIの化合物は、不活性溶媒中ホスフィンおよび酸化剤を用い、式XVの化合物とR1−Hの共役酸のミツノブ反応によっても製造することができる。ホスフィンの具体例としては、トリアルキルホスフィン、トリアリールホスフィンおよびポリマー支持体トリアリールホスフィンが挙げられる。好ましいホスフィンは、トリフェニルホスフィンである。酸化剤の具体例としては、ジエチルアゾジカルボキシレート、ジイソプロピルアゾジカルボキシレート、または四臭化炭素が挙げられる。好ましい酸化剤は、ジエチルアゾジカルボキシレートである。不活性溶媒の具体例としては、エーテル類(テトラヒドロフラン、1,4−ジオキサン、ジエチルエーテル)、アセトニトリル、またはN,N−ジメチルホルムアミドが挙げられる。好ましい溶媒は、N,N−ジメチルホルムアミドである。反応温度の具体例は、約0〜154℃、好ましくは約20〜65℃である。
式XIVの化合物は、当該分野で周知の方法を用い、式XVの化合物から製造することができる。たとえば、式XIV(DD=Br)の化合物は、適当な溶媒(たとえばトルエンまたはテトラヒドロフラン)中、化合物(XV)を四臭化炭素およびトリフェニルホスフィンで処理することによって製造しうる。
式XVの化合物は、不活性溶媒中適当な還元剤を用い、式XVIの化合物の還元によって製造することができる。この操作中、R2はアミド、エステル、カルボン酸またはアルデヒドでないことが好ましい。
式XVの化合物は、不活性溶媒中適当な還元剤を用い、式XVIの化合物の還元によって製造することができる。この操作中、R2はアミド、エステル、カルボン酸またはアルデヒドでないことが好ましい。
式XVIの化合物は、上記反応式Iの記載と同様に、適当な塩基および不活性溶媒の存在下、式VIIの化合物と式IXの化合物との、パラジウム触媒カップリング反応によって製造することができる。
式VIIの化合物は、当業者に公知の手段によって入手することができる。
式VIIの化合物は、当業者に公知の手段によって入手することができる。
式XVIIの化合物[R2がR2a、R2aが−CH2N(R21)(C=O)N(R19)R20、−CH2N(R21)(C=O)OR18または−CH2N(R21)(C=O)R22である式Iの化合物]は、式XVIIIの化合物[R2が−CH2NHR21である式Iの化合物]から、不活性溶媒中トリエチルアミンなどの適当な塩基および4−ジメチルアミノピリジンなどの触媒の存在下、式XVIIIの化合物を、活性エステル[すなわち、ジシクロヘキシルカルボジイミド(DCC)などの適当なカップリング剤の存在下、R22COOHなどのカルボン酸から由来]、または酸クロリド[すなわち、R22(C=O)Cl]、またはイソシアネート(すなわち、R19N=C=O)、またはクロロホルメート[すなわち、R18O(C=O)Cl]と反応させることによって、製造することができる。この工程をたとえば組合せて行ってよく、またかかる化合物のライブラリー(library)を作ってもよい。
式XVIIIの化合物は、不活性溶媒中トリアセトキシホウ水素化ナトリウムなどの適当な還元剤の存在下、R21NH2などの第一アミンを用い、式XIXの化合物(R2が−CHOである式Iの化合物)の還元性アミノ化によって製造しうる。
式XIXの化合物は、上記反応式Iの記載と同様に、式XX(ここで、BBは適当な窒素保護基)の化合物の脱保護によって製造しうる。
式XXの化合物は、上記反応式Iの記載と同様に、適当な塩基および不活性溶媒の存在下、式XXIの化合物と式VIIIの化合物との、パラジウム触媒カップリング反応によって製造しうる。
式XIXの化合物は、上記反応式Iの記載と同様に、式XX(ここで、BBは適当な窒素保護基)の化合物の脱保護によって製造しうる。
式XXの化合物は、上記反応式Iの記載と同様に、適当な塩基および不活性溶媒の存在下、式XXIの化合物と式VIIIの化合物との、パラジウム触媒カップリング反応によって製造しうる。
式XXIの化合物は、上記反応式Iの記載と同様に、不活性溶媒中適当な塩基を用い、式XXIIIの化合物から2段階で製造することができ、先ずR1−Hの化合物(ここで、R1は前記と同意義)の共役塩基による、脱離可能基(DD)の置換を行って、式XXIIの化合物を得る。次に当該分野で公知の方法を用い、化合物(XXII)のアセタールの脱保護を行って、化合物(XXI)を得る。
また式XXIIの化合物は、不活性溶媒中ホスフィンと酸化剤を用い、式XXIVの化合物とR1−Hの共役酸との、ミツノブ反応によっても製造することができる。ホスフィンの具体例としては、トリアルキルホスフィン、トリアリールホスフィンおよびポリマー支持体トリアリールホスフィンが挙げられる。酸化剤の具体例としては、ジエチルアゾジカルボキシレート、ジイソプロピルアゾジカルボキシレート、または四臭化炭素が挙げられる。不活性溶媒の具体例としては、エーテル類(テトラヒドロフラン、1,4−ジオキサン、ジエチルエーテル)、アセトニトリルまたはN,N−ジメチルホルムアミドが挙げられる。
また式XXIIの化合物は、不活性溶媒中ホスフィンと酸化剤を用い、式XXIVの化合物とR1−Hの共役酸との、ミツノブ反応によっても製造することができる。ホスフィンの具体例としては、トリアルキルホスフィン、トリアリールホスフィンおよびポリマー支持体トリアリールホスフィンが挙げられる。酸化剤の具体例としては、ジエチルアゾジカルボキシレート、ジイソプロピルアゾジカルボキシレート、または四臭化炭素が挙げられる。不活性溶媒の具体例としては、エーテル類(テトラヒドロフラン、1,4−ジオキサン、ジエチルエーテル)、アセトニトリルまたはN,N−ジメチルホルムアミドが挙げられる。
式XXIIIの化合物は、当該分野で周知の方法を用い、式XXIVの化合物から製造しうる。たとえば、式XXIII(DD=Br)の化合物は、トルエンまたはテトラヒドロフランなどの適当な溶媒中、化合物(XXIV)を四臭化炭素およびトリフェニルホスフィンで処理することによって、製造することができる。
式XXIVの化合物は、水素化ジイソブチルアルミニウムなどの適当な還元剤を用い、化合物(XXV)から2段階で、先ずニトリル基のアルデヒドへの部分還元により、次いでホウ水素化ナトリウムなどの作用物質を用い、アルデヒドのヒドロキシメチルへの還元を行なうことにより、製造することができる。
化合物(XXV)および(XXVI)の製造法は、当該分野で公知である[H.Y.Zhangらの「Tetrahedron」(50、11339−11362、1994年)参照]。
式XXIVの化合物は、水素化ジイソブチルアルミニウムなどの適当な還元剤を用い、化合物(XXV)から2段階で、先ずニトリル基のアルデヒドへの部分還元により、次いでホウ水素化ナトリウムなどの作用物質を用い、アルデヒドのヒドロキシメチルへの還元を行なうことにより、製造することができる。
化合物(XXV)および(XXVI)の製造法は、当該分野で公知である[H.Y.Zhangらの「Tetrahedron」(50、11339−11362、1994年)参照]。
式XXIXの化合物(R2が−CH2Yである式Iの化合物)は、上記反応式Iに記載の如く、式XXXの化合物の脱保護によって製造しうる。
式XXXの化合物は、不活性溶媒中塩基を用い、式XXXIの化合物から、Y−Hの化合物(ここで、Yは前記と同意義)の共役塩基による、脱離可能基(DD)の置換によって製造することができる。塩基の具体例としては、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウム、水素化ナトリウム、水素化カリウムまたはアルキルリチウムが挙げられる。好ましい塩基は、水素化ナトリウムである。
式XXXの化合物は、不活性溶媒中塩基を用い、式XXXIの化合物から、Y−Hの化合物(ここで、Yは前記と同意義)の共役塩基による、脱離可能基(DD)の置換によって製造することができる。塩基の具体例としては、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウム、水素化ナトリウム、水素化カリウムまたはアルキルリチウムが挙げられる。好ましい塩基は、水素化ナトリウムである。
式XXXIの化合物は、当該分野で周知の方法を用い、式XXの化合物から製造することができる。たとえば、式XXXI(DD=Br)の化合物は、化合物(XX)から2段階で製造することかでき、先ずホウ水素化ナトリウムなどの適当な還元剤を用い、アルデヒドをヒドロキシメチル基に還元し、次に、トルエンまたはテトラヒドロフランなどの適当な溶媒中、四臭化炭素およびトリフェニルホスフィンを用い、ヒドロキシメチル基のブロモメチル基への変換を行なうことによって製造できる。
式XXXIIの化合物(たとえば前記反応式の方法で使用しうる)は、触媒量の酢酸などの弱酸を用い、オルトエステル(XXXIV)の存在下、式XXXIIIの化合物の環化によって製造することができる。反応温度の具体例は、約25〜154℃、好ましくは約60〜110℃である。
式XXXIII(たとえば、R13およびR14はそれらが結合する原子と共に合して、式:
の5員環を形成)の化合物は、式XXXVIの化合物から2段階で、すなわち(1)N,N−ジメチルホルムアミドなどの適当な溶媒中、ジシクロヘキシルカルボジイミド(DCC)または(ベンゾトリアゾール−1−イルオキシ)トリピロリジノホスホニウム・ヘキサフルオロホスフェート(PyBOP)などの適当なカップリング剤の存在下、化合物(XXXVI)のN−保護アミノ酸によるアシル化、次いで(2)保護基の脱離によって製造することができる。適当な条件および適当な窒素保護基および対応する脱保護条件については、T.W.GreeneおよびP.G.M.Wutsの「Protecting Groups in Organic Synthesis」(John Wiley&Sons,Inc.、New York、309−405頁、1991年)に記載がある。
式XXXVIの化合物は、テトラヒドロフランなどの適当な溶媒中ジボランまたは水素化リチウム・アルミニウムなどの適当な還元剤を用い、式XXXVIIの化合物の還元によって製造することができる。
式XXXVIIの化合物は、上記反応式IIIの記載と同様に、式XXXVIIIの化合物から製造することができる。
式XXXVIIIの化合物は、当該分野で公知の方法によって製造しうる。
式XXXVIIの化合物は、上記反応式IIIの記載と同様に、式XXXVIIIの化合物から製造することができる。
式XXXVIIIの化合物は、当該分野で公知の方法によって製造しうる。
式Iの化合物は、上記反応式Iの記載と同様に、式IIの化合物の脱保護によって製造しうる。
式IIの化合物は、上記反応式Iの記載と同様に、不活性溶媒中塩基の存在下、式IXの化合物[反応式Iに記載、ここで、AAは−OSO2CF3またはハロゲン(塩素、臭素または沃素、好ましくは臭素または沃素)である]と、式XXXIXaの化合物(ここで、GGはボロン酸またはエステル)とのパラジウム触媒カップリング反応によって、製造することができる。
式IIの化合物は、上記反応式Iの記載と同様に、不活性溶媒中塩基の存在下、式IXの化合物[反応式Iに記載、ここで、AAは−OSO2CF3またはハロゲン(塩素、臭素または沃素、好ましくは臭素または沃素)である]と、式XXXIXaの化合物(ここで、GGはボロン酸またはエステル)とのパラジウム触媒カップリング反応によって、製造することができる。
また化合物(II)は、式IXの化合物[反応式Iに記載、ここで、AAはハロゲン(塩素、臭素または沃素、好ましくは臭素または沃素)である]と、式XXXIXbの化合物(ここで、HHは適当な金属原子含有のリガンド)とのパラジウムまたはニッケル触媒カップリング反応によっても、製造することができる。金属原子の具体例としては、錫、亜鉛、マグネシウムおよびリチウムが挙げられる。触媒の具体例としては、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(O)およびジクロロビス(トリフェニルホスフィン)ニッケル(II)が挙げられる。
式XXXIXaまたはXXXIXbの化合物は、式IIIの化合物[ここで、EEはハロゲン(塩素、臭素または沃素、好ましくは臭素または沃素)である]のリチウム処理、次いで得られるアリールリチウムを適当なボレート誘導体または適当な亜鉛、錫もしくはマグネシウム試薬と反応させることにより、製造することができる。
式IIIの化合物は、反応式Iに記載の方法で製造しうる。
式IIIの化合物は、反応式Iに記載の方法で製造しうる。
式Iの化合物は、塩基および不活性溶媒の存在下、式XLの化合物の、式:R3−Xの複素環式化合物[ここで、Xはハロゲン(フッ素、塩素、臭素または沃素)である]による熱反応によって、製造することができる。塩基の具体例としては、水素化ナトリウム、炭酸カリウム、水素化カリウムおよびカリウム・ビス(トリメチルシリル)アミド、好ましくは水素化ナトリウムが挙げられる。溶媒の具体例としては、N,N−ジメチルホルムアミドおよびN,N−ジメチルアセタミドが挙げられる。反応温度の具体例は、約80〜150℃、好ましくは110〜130℃である。
また化合物(I)は、パラジウム触媒、ホスフィンリガンド、塩基および不活性溶媒の存在下、式XLの化合物と式:R3−Xの化合物[ここで、Xはハロゲン(塩素、臭素または沃素)である]の反応によっても製造しうる。パラジウム触媒の具体例としては、酢酸パラジウムおよびトリス(ジベンジリデンアセトン)パラジウム(O)が挙げられ、好ましいパラジウム触媒は酢酸パラジウムである。好ましいホスフィンリガンドは、2,2’−ビス(ジフェニルホスフィノ)−1,1’−ビナフチルである。塩基の具体例としては、水素化ナトリウムおよびナトリウム・t−ブトキシドが挙げられる。好ましい塩基は、水素化ナトリウムである。反応温度の具体例は、約20〜110℃、好ましくは85〜110℃である。
式XLの化合物は、式XLIの化合物(ここで、BBは適当な窒素保護基である)の脱保護によって製造しうる。窒素官能基の保護および脱保護の具体的な条件は、T.W.GreeneおよびP.G.M.Wutsの「Protecting Groups in Organic Synthesis」(John Wiley&Sons,Inc.、New York、309−405頁、1991年)に記載がある。反応式VIIでの好ましい保護基BBは、t−ブチルである。脱保護条件の具体例としては、トリフルオロ酢酸などの酸の使用が挙げられる。
式XLIの化合物は、上記反応式Iの記載と同様に、塩基および不活性溶媒の存在下、式IIIの化合物[反応式Iに記載、ここで、EEはハロゲン(塩素、臭素または沃素、好ましくは臭素または沃素)である]と、式XLIIの化合物(ここで、GGはボロン酸またはエステル)のパラジウム触媒カップリング反応によって、製造することができる。
式XLIIの化合物は、不活性溶媒中式XLIIIの化合物のリチウム処理、次いで得られるアリールリチウムを適当なボレート誘導体と反応させることにより、製造することができる。リチウム反応の具体的試薬としては、n−ブチルリチウムおよびt−ブチルリチウムが挙げられる。溶媒の具体例としては、テトラヒドロフランなどのエーテル類単独、またはこれとヘキサンなどの炭化水素系溶媒との混合物が挙げられる。好ましい溶媒は、テトラヒドロフランとヘキサンの混合物である。
式XLIIIの化合物は、商業上入手可能か、あるいは当業者に公知の手段で入手しうる。
式XLIIIの化合物は、商業上入手可能か、あるいは当業者に公知の手段で入手しうる。
式XXIXの化合物[反応式IVに記載、R2が−CH2Yである式Iの特定化合物]は、式XIXの化合物[反応式IIIに記載、R2が−CHOである式Iの化合物]から2段階方法により、製造することができ、すなわち、(1)トリアセトキシホウ水素化ナトリウムなどの適当な還元剤を用い、第1アミンR30NH2(ここで、R30はカルボキシアルキル、アルコキシカルボニルアルキル、ヒドロキシアルキルまたはアミノアルキルである)の存在下、化合物(XIX)の還元性アミノ化を行って、中間体アミンを生成し;次いで適当な環化試薬を用いて環化反応を行って、式XXIXの化合物を得る。R30がカルボキシアルキルのとき、適当な環化試薬としては、トリエチルアミンやN,N−ジイソプロピルエチルアミンなどの第三アミン塩基が挙げられる。
式XIXの化合物は、反応式IIIの記載と同様に、式XXの化合物の脱保護によって製造しうる。
また式XXIXの化合物も、反応式Iの記載と同様に、式XXXの化合物の脱保護によって製造しうる。
式XXXの化合物は、式XIXの化合物から式XXIXの化合物を形成する上記2段階方法を用い、式XXの化合物から製造しうる。
また式XXIXの化合物も、反応式Iの記載と同様に、式XXXの化合物の脱保護によって製造しうる。
式XXXの化合物は、式XIXの化合物から式XXIXの化合物を形成する上記2段階方法を用い、式XXの化合物から製造しうる。
式XLIVの化合物(R1が式Iに記載のDである式Iの化合物)は、反応式Iの記載と同様に、式XLVの化合物の脱保護によって製造しうる。
式XLVの化合物は、ジシクロヘキシルカルボジイミドなどの適当なカップリング剤の存在下R6COOHなどのカルボン酸、またはトリエチルアミンなどの適当な塩基の存在下対応する酸クロリドもしくは酸無水物を用い、式XLVIの化合物のアシル化によって製造しうる。
式XLVの化合物は、ジシクロヘキシルカルボジイミドなどの適当なカップリング剤の存在下R6COOHなどのカルボン酸、またはトリエチルアミンなどの適当な塩基の存在下対応する酸クロリドもしくは酸無水物を用い、式XLVIの化合物のアシル化によって製造しうる。
式XLVIの化合物は、H2NCHR7R9などの第一アミンおよびトリアセトキシホウ水素化ナトリウムなどの適当な還元剤の存在下、式XLVIIの化合物の還元によって製造しうる。
式XLVIIの化合物は、当業者に公知の手段を用い、反応式IIの記載と同様に、式XVIの化合物(ここで、JJは−CNまたは−CO2R20、R20は水素またはC1〜C3アルキル)の還元によって製造しうる。
また式XLVIIの化合物は、当業者に公知の手段を用い、反応式IIの記載と同様に、式XVの化合物の酸化によっても製造しうる。
式XLVIIの化合物は、当業者に公知の手段を用い、反応式IIの記載と同様に、式XVIの化合物(ここで、JJは−CNまたは−CO2R20、R20は水素またはC1〜C3アルキル)の還元によって製造しうる。
また式XLVIIの化合物は、当業者に公知の手段を用い、反応式IIの記載と同様に、式XVの化合物の酸化によっても製造しうる。
式XLIVの化合物(R1が式Iに記載のDである式Iの化合物)は、ジシクロヘキシルカルボジイミドなどの適当なカップリング剤の存在下R6COOHなどのカルボン酸、またはトリエチルアミンなどの適当な塩基の存在下対応する酸クロリドもしくは酸無水物を用い、式LXIの化合物のアシル化によって製造しうる。
式LXIの化合物は、H2NCHR7R9などの第一アミンおよびトリアセトキシホウ水素化ナトリウムなどの適当な還元剤の存在下、式LXIIの化合物の還元によって製造しうる。
式LXIIの化合物は、上記反応式Iの記載と同様に、式LXIIIの化合物(JJがCHOである式XVIの化合物)の脱保護によって製造しうる。
式LXIIの化合物は、上記反応式Iの記載と同様に、式LXIIIの化合物(JJがCHOである式XVIの化合物)の脱保護によって製造しうる。
式LXIVの化合物(R2が−N(R19)R20である式Iの化合物)は、トリアセトキシホウ水素化ナトリウムなどの適当な還元剤を用い、脂肪族、芳香族またはヘテロ芳香族アルデヒドの存在下、式LXVの化合物の還元によって製造しうる。
式LXVの化合物(R2が−NHR19である式Iの化合物)は同様に、トリアセトキシホウ水素化ナトリウムなどの適当な還元剤を用い、脂肪族、芳香族またはヘテロ芳香族アルデヒドの存在下、式LXVIの化合物の還元によって製造しうる。
式LXVの化合物(R2が−NHR19である式Iの化合物)は同様に、トリアセトキシホウ水素化ナトリウムなどの適当な還元剤を用い、脂肪族、芳香族またはヘテロ芳香族アルデヒドの存在下、式LXVIの化合物の還元によって製造しうる。
式LXVIの化合物(R2が−NH2である式Iの化合物)は、酢酸エチルなどの適当な溶媒中、塩化錫(II)・ジ水和物などの適当な還元剤を用い、式LXVIIの化合物の還元によって製造しうる。
式LXVIIの化合物(R2が−NO2である式Iの化合物)は、上記反応式Iの記載と同様に、式LXVIIIの化合物の脱保護によって製造しうる。
式LXVIIIの化合物(R2が−NO2である式IIの化合物)は、反応式IおよびIIにおける化合物(II)の製造の場合に記載した方法によって製造しうる。
式LXVIIの化合物(R2が−NO2である式Iの化合物)は、上記反応式Iの記載と同様に、式LXVIIIの化合物の脱保護によって製造しうる。
式LXVIIIの化合物(R2が−NO2である式IIの化合物)は、反応式IおよびIIにおける化合物(II)の製造の場合に記載した方法によって製造しうる。
式LXIXの化合物(R2が−N(R21)(C=O)R22である式Iの化合物)は、ジシクロヘキシルカルボジイミドなどの適当なカップリング剤の存在下R22COOHなどのカルボン酸、またはトリエチルアミンなどの適当な塩基の存在下対応する酸クロリドもしくは酸無水物を用い、式LXVaの化合物(式LXVの化合物の場合の反応式XIに記載の如く製造)のアシル化によって、製造することができる。
式LXXの化合物(R2が−N(R21)SO2R22である式Iの化合物)は、トリエチルアミンなどの適当な塩基の存在下、R22SO2Clなどの塩化スルホニルまたは対応するスルホン酸無水物を用い、式LXVaの化合物のスルホニル化によって製造しうる。
式LXXIの化合物(R2が−CH2N(R21)(SO2R22)である式Iの化合物)は、トリエチルアミンなどの適当な塩基の存在下、R22SO2Clなどの塩化スルホニルまたは対応するスルホン酸無水物を用い、式XVIIIの化合物(反応式IIIの記載に準じ製造)のスルホニル化によって製造しうる。
さらに本発明は、上記式Iの化合物およびその塩の製造での中間体として使用しうる、以下に示す新規な化合物も提供する。
[式中、R2およびR3は式Iの化合物の場合の記載と同意義;R50はヒドロキシ、クロロ、ブロモ、ヨード、−OSO2−アルキル、または−OSO2−アリール;およびR51は水素、−CH2OCH2CH2OCH3、−CH2OCH2CH2Si(CH3)3、−CHOCH3、−CH2OCH2−アリール、または他の適当な窒素保護基である]
[式中、R1,R2およびR3は式Iの化合物の場合の記載と同意義;およびBBは−CH2OCH2CH2OCH3、−CH2OCH2CH2Si(CH3)3、−CH2OCH3、−CH2OCH2−アリール、または他の適当な窒素保護基である]
および
[式中、R1およびR2は式Iの化合物の場合の記載と同意義;およびR52はクロロ、ブロモ、ヨード、または−OSO2CF3である]
および
また本発明は、式Iの化合物またはその塩の新規な製造方法を提供するものであり、該製造方法は、
a)式:
[式中、R1,R2およびR3は式Iの化合物の場合の記載と同意義;R50はヒドロキシ、クロロ、ブロモ、ヨード、−OSO2−アルキル、または−OSO2−アリール;およびR51は水素または適当な窒素保護基である]
の化合物(LV)から、ミツノブ反応またはSn1もしくはSn2置換反応を用い、式:R1−Hの化合物のアニオンによって、脱離可能基R50の置換を、必要に応じて上記窒素保護基の脱離と共に行なう工程;または
a)式:
の化合物(LV)から、ミツノブ反応またはSn1もしくはSn2置換反応を用い、式:R1−Hの化合物のアニオンによって、脱離可能基R50の置換を、必要に応じて上記窒素保護基の脱離と共に行なう工程;または
c)式:
の化合物(LVII)と、式:
の化合物(LIX)との有機金属カップリング反応を行なう工程[上記式中、R1,R2およびR3は式Iの化合物の場合と同意義;およびR51は適当な窒素保護基;R52がクロロ、ブロモ、ヨードまたは−OSO2CF3のとき、R54はボロン酸、ボロン酸エステルまたはスタンナン(stannane)誘導体、R52がボロン酸、ボロン酸エステルまたはスタンナン誘導体のとき、R54はクロロ、ブロモ、ヨードまたは−OSO2CF3である];または
d)式:
[式中、R1およびR3は式Iの化合物の場合の記載と同意義;およびR51は水素または適当な窒素保護基である]
の化合物(LX)の、式:R55−(C=O)R22,R19N=C=O,R55−CO2R18,R55SO2R22[式中、R18,R19およびR22は式Iの化合物の場合の記載と同意義;およびR55は酸の活性化基である]のアシル化剤によるアシル化を、必要に応じて上記窒素保護基の脱離と共に行ない、もしくは酸活性化剤を用いて行なう工程;または
の化合物(LX)の、式:R55−(C=O)R22,R19N=C=O,R55−CO2R18,R55SO2R22[式中、R18,R19およびR22は式Iの化合物の場合の記載と同意義;およびR55は酸の活性化基である]のアシル化剤によるアシル化を、必要に応じて上記窒素保護基の脱離と共に行ない、もしくは酸活性化剤を用いて行なう工程;または
e)式:
[式中、R1およびR3は式Iの化合物の場合の記載と同意義;およびR51は水素または適当な窒素保護基である]
の化合物(LXI)の、式:
[式中、R23,R24およびxは式Iの化合物の場合の記載と同意義である]
のアミン(LXII)による還元性アミノ化を、必要に応じて上記窒素保護基の脱離と共に行なう工程
から成る。
の化合物(LXI)の、式:
のアミン(LXII)による還元性アミノ化を、必要に応じて上記窒素保護基の脱離と共に行なう工程
から成る。
有用性
式Iの化合物およびその塩は、エンドセリン(特にET−1)およびアンギオテンシンII(特にサブタイプAT1)レセプタ両方の拮抗剤(“二元アンギオテンシン/エンドセリン・レセプタ拮抗剤”)であって、ETレベル増大および/またはアンギオテンシンIIレベル増大に付随する症状や、エンドセリン依存もしくはアンギオテンシンII依存障害全ての処置に有用である。このようにかかる化合物は、抗高血圧剤として使用できる。本発明化合物の1種(または2種以上の混合物)を含有する組成物の投与により、高血圧性哺乳類(たとえばヒト)宿主の血圧が降下する。また、これらの化合物は、門脈高血圧、エリトロポイエチンによる処置の二次的高血圧および低レニン高血圧にも有用である。
式Iの化合物およびその塩は、エンドセリン(特にET−1)およびアンギオテンシンII(特にサブタイプAT1)レセプタ両方の拮抗剤(“二元アンギオテンシン/エンドセリン・レセプタ拮抗剤”)であって、ETレベル増大および/またはアンギオテンシンIIレベル増大に付随する症状や、エンドセリン依存もしくはアンギオテンシンII依存障害全ての処置に有用である。このようにかかる化合物は、抗高血圧剤として使用できる。本発明化合物の1種(または2種以上の混合物)を含有する組成物の投与により、高血圧性哺乳類(たとえばヒト)宿主の血圧が降下する。また、これらの化合物は、門脈高血圧、エリトロポイエチンによる処置の二次的高血圧および低レニン高血圧にも有用である。
また本発明化合物は、腎、糸球体および糸球体間質細胞機能に関連する障害の処置にも使用でき、かかる障害として、急性(たとえば虚血性、腎毒性または糸状体腎炎)および慢性(たとえば糖尿病性、高血圧性または免疫仲介)腎不全、糸球体障害、老令の二次的または透析に関連する腎損傷、腎硬化(特に高血圧性腎硬化)、腎毒性(画像化および造影剤やシクロスポリンに関連する腎毒性を含む)、腎虚血、一次性膀胱尿管逆流、糸球体硬化症等が挙げられる。また本発明化合物は、パラクリンおよびエンドクリン機能に関連する障害の処置にも使用できる。
さらに本発明化合物は、内毒血症または内毒素性ショック並びに出血性ショックの処置にも有用である。
また本発明化合物は、低酸素性および虚血性疾患に、また、たとえば心、腎および脳虚血および再灌流(心肺バイパス手術後に起こるものなど)、冠および脳血管痙れん等の処置のための抗虚血剤として使用できる。
また本発明化合物は、低酸素性および虚血性疾患に、また、たとえば心、腎および脳虚血および再灌流(心肺バイパス手術後に起こるものなど)、冠および脳血管痙れん等の処置のための抗虚血剤として使用できる。
加えて、本発明化合物は、抗不整脈剤、抗アンギナ剤、抗線維れん縮剤、抗ぜん息剤、抗アテローム硬化および抗動脈硬化剤、心肺バイパス用の心臓麻痺液への添加成分、血栓崩壊療法への付属物、および抗下痢剤としても有用である。本発明化合物は、心筋梗塞の療法;末梢血管病(たとえばRaynaud病やタカヤス病)の療法;心肥大(たとえば肥大性心筋症)の処置;成人および新生児の一次性肺高血圧(たとえば網生成、塞栓症)や、心不全、放射線および化学療法傷害、あるいは他の外傷の二次的肺高血圧の処置;中枢神経系血管障害、たとえば発作、片頭痛およびクモ膜下出血の処置;中枢神経系行動障害の処置;胃腸病、たとえば潰瘍性大腸炎、Crohn病、胃粘膜損傷、潰瘍および虚血性腸疾患の処置;胆のうもしくは胆管の病気、たとえば胆管炎の処置;膵炎の処置;細胞成長の調節;良性前立腺肥大の処置;血管形成後のまたは移植を含むいずれかの術後の再狭窄;線維症の抑制を含むうっ血性心不全の療法;左心室の拡張、再造形および機能不全の抑制;および肝毒性や突然の死の処置にも使用することができる。本発明化合物は、鎌状細胞疾患(該疾患の痛み発症の開始および/または進化を含む)の処置;ET産生腫瘍の有害な結果、たとえば血管周囲細胞腫から生じる高血圧の処置;早期および進行性肝臓疾患(付随する合併症、たとえば肝毒性、線維症および肝硬変を含む)の処置;尿路および/または膀胱の痙れん疾患の処置;肝腎症候群の処置;狼瘡、全身性硬化症、混合(mixed)クリオグロブリン血症などの脈管炎を伴なう免疫病の処置;および腎機能不全および肝毒性に関連する線維症の処置に有用である。本発明化合物は、代謝および神経障害;癌;インスリン依存および非インスリン依存糖尿病;ニューロパシー;網膜症;母系呼吸窮迫症候群;月経困難症;てんかん;出血性および虚血性発作;骨再造形;乾癬;および慢性関節リウマチ、変形性関節症、サルコイド−シスおよび湿疹性皮膚炎(全種の皮膚炎)などの慢性炎症性疾患の療法に使用しうる。
また本発明化合物は、性器、特に海綿体への血流を改善することにより、男性の場合(たとえば、糖尿病、脊髄傷害、前立腺切除、精神性病因または他のいずれかの原因に基づく勃起機能不全)および女性の場合両方の性的機能不全の処置にも使用できる。
すなわち、本発明は、エンドセリン依存またはアンギオテンシンII依存障害の全ての処置方法を提供し、該処置方法は、該処置を必要とする被検体に対し、処置に有効量の式Iの化合物の少なくとも1種を投与する工程から成る。かかる方法において、本発明化合物と共に、下記に記載されるような他の治療剤を使用してもよい。本発明の処置方法において、本発明化合物の投与の前、同時に、または後に、上記の他の治療剤を投与することができる。
すなわち、本発明は、エンドセリン依存またはアンギオテンシンII依存障害の全ての処置方法を提供し、該処置方法は、該処置を必要とする被検体に対し、処置に有効量の式Iの化合物の少なくとも1種を投与する工程から成る。かかる方法において、本発明化合物と共に、下記に記載されるような他の治療剤を使用してもよい。本発明の処置方法において、本発明化合物の投与の前、同時に、または後に、上記の他の治療剤を投与することができる。
本発明化合物の有効量は、当業者によって決定され、ヒトの場合の具体的な投与量として、1日当りの活性化合物が約0.1〜100mg/体重(kg)、好ましくは約0.2〜50mg/体重(kg)、より好ましくは約0.5〜25mg/体重(kg)(または約1〜2500mg、好ましくは約5〜500mg)であって、1日当り1回の単一用量または2〜4回の分割用量で投与しうる。個々のいずれかの被検体(被検者)に対する投与の特別な用量レベルおよび投与頻度は、これを適宜に変えることができ、かつ種々の要因、たとえば使用する特定化合物の活性、該特定化合物の代謝安定性および作用長さ、被検者の種、年令、体重、全般的な健康状態、性別および規定食、投与の方式および時間、排泄割合、薬物コンビネーションおよび個々の症状の厳しさに左右されることが理解されよう。処置するのに好ましい被検体としては、動物が、最も好ましくは、エンドセリン依存またはアンギオテンシンII依存障害にかかりやすい哺乳類、たとえばヒトや、イヌ、ネコ等の家畜が挙げられる。
また本発明は、エンドセリン依存またはアンギオテンシンII依存障害を処置することができ、該処置に有効量の、式Iの化合物の少なくとも1種;および医薬的に許容しうるビヒクルまたは稀釈剤から成る医薬組成物をも提供する。本発明組成物は、下記の他の治療剤も含有することができ、かつたとえば、医薬処方の分野で周知のあるいは承認医薬実務で要求されるといった技法に従って、慣用される固体または液体ビヒクルまたは稀釈剤、並びに所望投与の方式に適する種類の医薬用添加成分(たとえば、賦形剤、結合剤、保存剤、安定化剤、フレーバー等)を用いることによって調合されてよい。
式Iの化合物の投与は、いずれかの適当な手段によって行なうことができ、たとえば、錠剤、カプセル剤、顆粒剤または粉剤の形状などでの経口投与;バッカル投与;皮下、静脈、筋肉内もしくは胸骨内注射または注入技法(たとえば、殺菌注射用の水性または非水性溶液または懸濁液で)によるといった非経口投与;吸入噴霧によるといった鼻腔投与;クリームまたは軟膏の形状などでの局所投与;または坐剤の形状などでの直腸投与が挙げられ、非毒性の医薬的に許容しうるビヒクルまたは稀釈剤含有の投与単位製剤で投与される。本発明化合物は、たとえば、即座放出または長期放出(徐放)に好適な剤形で投与されてもよい。即座放出または長期放出は、本発明化合物を含有する適当な医薬組成物使用によって、あるいは特に、長期放出の場合は、皮下インプラントまたは浸透ポンプなどの器具の使用によって達成することができる。また本発明化合物は、リポソームで投与してもよい。
たとえば、活性物質は、単位投与量当り約5〜500mgの式Iの化合物の1種または2種以上の混合物を含有する、錠剤、カプセル剤,溶液または懸濁液などの組成物に、あるいは創傷治癒用の局所剤形(式Iの化合物0.01〜5重量%、1日当りの処理1〜5回)に用いることができる。かかる化合物(I)を通常の方法により、生理学的に許容しうるビヒクルまたは担体、賦形剤、結合剤、保存剤、安定化剤、フレーバー等と共に、あるいは局所用担体と共に調合されてよい。
また式Iの化合物は、非経口投与用の殺菌溶液または懸濁液などの組成物に配合することもできる。約0.1〜500mgの式Iの化合物を、承認医薬実務で要求されるような単位投与剤形にて、生理学的に許容しうるビヒクル、担体、賦形剤,結合剤、保存剤、安定剤等と共に調合されてよい。これらの組成物もしくは製剤における活性物質の量は、上記範囲の適当な用量が得られるように選定することが好ましい。
経口投与用組成物の具体例としては、たとえば嵩を付与する微結晶セルロース、懸濁剤としてのアルギン酸またはアルギン酸ナトリウム、増粘剤としてのメチルセルロース、および当該分野で知られているような甘味剤またはフレーバーを含有しうる懸濁液;およびたとえば微結晶セルロース、リン酸二カルシウム、スターチ、ステアリン酸マグネシウムおよび/またはラクトースおよび/または当該分野で知られているような他の賦形剤、結合剤、エキステンダー、崩壊剤、稀釈剤および潤滑剤を含有しうる即座放出錠剤が挙げられる。成型錠剤、圧縮錠剤または凍結乾燥錠剤が、使用しうる具体的な剤形である。組成物の具体例としては、本発明化合物を速溶解稀釈剤、たとえばマンニトール、ラクトース、スクロースおよび/またはシクロデキストリンと配合したものが挙げられる。
またかかる配合物に、高分子量賦形剤、たとえばセルロース(アビセル(avicel))またはポリエチレングリコール(PEG)を含ませてもよい。さらにまた、かかる配合物は、粘膜密着を助成する賦形剤、たとえばヒドロキシプロピルセルロース(HPC)、ヒドロキシプロピルメチルセルロース(HPMC)、ソディウム・カルボキシメチルセルロース(SCMC)、無水マレイン酸コポリマー(たとえばガントレッズ(Gantrez));および放出をコントロールする作用物質、たとえばポリアクリルコポリマー(たとえばカルボポール((Carbopol)934)を含有してもよい。加工や使用を容易にするため、潤滑剤、グライダント、フレーバー、着色剤および安定化剤を加えてもよい。
鼻腔エーロゾルまたは吸入投与用組成物の具体例としては、たとえばベンジルアルコールまたは他の適当な保存剤、バイオアベイラビリティを増大する吸収促進剤、および/または当該分野で知られているような他の可溶化または分散剤を含有しうる食塩水の溶液が挙げられる。
非経口投与用組成物の具体例としては、たとえば適当な非毒性の非経口的許容しうる稀釈剤または溶剤(マンニトール、1,3−ブタンジオール、水、リンゲル液、等浸透性塩化ナトリウム溶液など)、または他の適当な分散または湿潤および懸濁剤(合成モノまたはジグリセリドを含む)、および脂肪酸(オレイン酸を含む)を含有しうる注射用溶液または懸濁液が挙げられる。
非経口投与用組成物の具体例としては、たとえば適当な非毒性の非経口的許容しうる稀釈剤または溶剤(マンニトール、1,3−ブタンジオール、水、リンゲル液、等浸透性塩化ナトリウム溶液など)、または他の適当な分散または湿潤および懸濁剤(合成モノまたはジグリセリドを含む)、および脂肪酸(オレイン酸を含む)を含有しうる注射用溶液または懸濁液が挙げられる。
直腸投与用組成物の具体例としては、たとえば常温で固体であって、直腸腔で液化および/または溶解して、薬物を放出する、適当な非刺激性賦形剤(ココアバター、合成グリセリドエステルまたはポリエチレングリコールなど)を含有しうる坐剤が挙げられる。
局所投与用組成物の具体例としては、プラスチベース(Plastibase)(鉱油をホリエチレンでゲル化したもの)などの局所用担体が挙げられる。たとえば、本発明化合物は、末梢血管病の処置に局所投与することができ、該化合物そのものをクリームまたは軟膏で配合されてよい。
局所投与用組成物の具体例としては、プラスチベース(Plastibase)(鉱油をホリエチレンでゲル化したもの)などの局所用担体が挙げられる。たとえば、本発明化合物は、末梢血管病の処置に局所投与することができ、該化合物そのものをクリームまたは軟膏で配合されてよい。
本発明化合物は、相互に組合せておよび/またはエンドセリン依存またはアンギオテンシンII依存障害の処置に有用な他の適当な治療剤と組合せて、使用することができる。たとえば、本発明化合物は、ホスホラミドンなどのエンドセリン変換酵素(ECE)抑制剤;トロンボキサン・レセプタ拮抗剤;カリウム・チャンネル・オープナーズ;トロンビン抑制剤(たとえばヒルジン等);PDGF活性のモジュレーターなどの成長因子抑制剤;血小板活性化因子(PAF)拮抗剤;レニン抑制剤;カプトプリル、ゾフェノプリル、ホシノプリル、セラナプリル、アラセプリル、エナラプリル、デラプリル、ペントプリル、キナプリル、ラミプリル、リシノプリル、これらの化合物の塩などのアンギオテンシン変換酵素(ACE)抑制剤;中性エンドペプチダーゼ(NEP)抑制剤;二元NEP−ACE抑制剤;プラバスタチンおよびメバコア(mevacor)などのHMG CoAレダクターゼ抑制剤;スクアレン・シンセターゼ抑制剤;クエストラン(questran)などの胆汁酸金属イオン封鎖剤;カルシウム・チャンネル遮断剤;カリウム・チャンネル活性化剤;アルファ,ベーター−アドレナリン作用物質;抗不整脈剤;クロロチアジド、ヒドロクロロチアジド、フルメチアジド、ヒドロフルメチアジド、ベンドロフルメチアジド、メチルクロロチアジド、トリクロロメチアジド、ポリチアジドまたはベンゾチアジド並びにエタクリン酸、トリクリナフェン、クロルタリドン、フロセミド、ムソリミン、ブメタニド、トリアムテレン、アミロリド、スピロノラクトン、これらの化合物の塩などの利尿薬;組織プラスミノーゲン活性化剤(tPA)、組換えtPA、ストレプトキナーゼ、ウロキナーゼ、プロウロキナーゼおよびアニソイル化プラスミノーゲン・ストレプトキナーゼ活性化剤複合体(APSAC)などの血栓崩壊剤;およびシルデナフィル(sildenafil)などのPDE V抑制剤と組合せて配合することがてきる。
かかる組合せ製剤を固定用量で配合する場合、本発明化合物を下記に示す用量範囲内で、および他の医薬的活性作用物質をその承認用量範囲内で用いる。また本発明化合物は、糸球体収縮や本発明化合物の二次的腎毒性を阻止するため、アンホテリシンB、シクロスポリン等などの抗菌および免疫抑制剤と共に配合またはいっしょに使用(併用)することができる。また本発明化合物は、血液透析と併用してもよい。
上記他の治療剤は、これを本発明化合物と組合せて用いるとき、たとえばフィジシャンズ・デスク・リファレンス(the Physician's Desk Reference)(PDR)に記載の量、あるいは当業者によって適宜決定される量で使用されてよい。
ある化合物(“薬物”)のエンドセリンおよびアンギオテンシンIIレセプタ拮抗剤としての活性の程度を確かめるため、以下に示すアッセイを採用することができる。後記実施例に記載の化合物については、これらのアッセイで試験を行い、その活性を示す。
ある化合物(“薬物”)のエンドセリンおよびアンギオテンシンIIレセプタ拮抗剤としての活性の程度を確かめるため、以下に示すアッセイを採用することができる。後記実施例に記載の化合物については、これらのアッセイで試験を行い、その活性を示す。
ETA/Bアタッチド(Attached)細胞結合アッセイ:
ヒト・エンドセリンAまたはエンドセリンBレセプタのいずれかを発現するCHO−K1細胞を、10%のウシ胎児血清(Hyclone)を有し、300μg/mlのジェネチシン(Geneticin)(NY,グランド・アイランドのG−418 Gibco BRL Procucts)が補給され、かつ加湿インキュベータにて5%CO2と共に37℃に維持された、Ham's F12媒地(NY,グランド・アイランドの Gibco/BRL)で培養する。アッセイの24時間前に、細胞を0.25%トリプシン−EDTAで処理し、次いでFalcon, 96ウェル(well)組織培養平板に、1.8×104細胞/ウェルの密度で接種する(単層はアッセイの日までに80〜90%のコンフルエンシィ(confluency)に到達すべきである)。
ヒト・エンドセリンAまたはエンドセリンBレセプタのいずれかを発現するCHO−K1細胞を、10%のウシ胎児血清(Hyclone)を有し、300μg/mlのジェネチシン(Geneticin)(NY,グランド・アイランドのG−418 Gibco BRL Procucts)が補給され、かつ加湿インキュベータにて5%CO2と共に37℃に維持された、Ham's F12媒地(NY,グランド・アイランドの Gibco/BRL)で培養する。アッセイの24時間前に、細胞を0.25%トリプシン−EDTAで処理し、次いでFalcon, 96ウェル(well)組織培養平板に、1.8×104細胞/ウェルの密度で接種する(単層はアッセイの日までに80〜90%のコンフルエンシィ(confluency)に到達すべきである)。
アタッチド細胞アッセイにおいて、各ウェルから培地を吸引し、単層を50μlのPBS(Mg++、Ca++フリー)で洗う。結合アッセイは、アッセイ緩衝剤(50mM Tris、pH7.4、1%BSAと2μMホスホラミドンを含有)からなる125μlと、25μlの500nM ET−1(非特異的結合を示す)または競合薬物のトータル容量で行なう。反応は、25μlの0.25nM[125I]−ET−1(New England Nuclear)の添加によって開始する。培養を穏やかな軌道振とうと共に4℃で行ない、4時間で平衡に達する。反応は、反応緩衝剤の吸引、次いでその後の冷PBS(Mg++、Ca++フリー)による2回の洗浄で終了する。100μlの0.5N−NaOHを加えて、細胞を分離した後、40分間培養する。次いで96ウェル・フォーマットからサンプルをチューブに移し、コブラ(Cobra)ガンマカウンター(Packard)でカウントする。シグマ(Sigma)プロットにより、カーブ・フィッティング・ソフトウェア(curve fitting software)でデータを分析する。
RASMC結合アッセイ:
アッセイは、96ウェルミクロ滴定平板にて、トータル容量250μlで行なう。培養混合物は、50μlの[125]I−Sar−Ile−アンギオテンシンII(0.2nM)、DMSOに溶解した25μLの薬物、または非特異的結合を示すアンギオテンシンII(1μM)を含有する。ラット大動脈平滑筋細胞(RASMCs)への結合を、BSA0.1%含有のRPMI培地(NY,グランド・アンランドの Gibco BRL Products)にて室温で絶えず振とうさせながら2時間行なう。ウェルから未結合の放射リガンドを洗う。結合放射リガンドを持つRASMCsを、蒸留水中1%のTritonXおよび0.1%のBSAにより、室温で絶えず振とうさせながら15分間溶解する。各ウェルの溶液をチューブに移し、ガンマカウンターに入れる。
アッセイは、96ウェルミクロ滴定平板にて、トータル容量250μlで行なう。培養混合物は、50μlの[125]I−Sar−Ile−アンギオテンシンII(0.2nM)、DMSOに溶解した25μLの薬物、または非特異的結合を示すアンギオテンシンII(1μM)を含有する。ラット大動脈平滑筋細胞(RASMCs)への結合を、BSA0.1%含有のRPMI培地(NY,グランド・アンランドの Gibco BRL Products)にて室温で絶えず振とうさせながら2時間行なう。ウェルから未結合の放射リガンドを洗う。結合放射リガンドを持つRASMCsを、蒸留水中1%のTritonXおよび0.1%のBSAにより、室温で絶えず振とうさせながら15分間溶解する。各ウェルの溶液をチューブに移し、ガンマカウンターに入れる。
本発明の技術的範囲内の好ましい化合物は、[125]I−Sar−Ile−アンギオテンシンIIまたは[125I]−ET−1のいずれかもしくは両方に対して、理想的には両リガンドに対し、5ミクロモル以下のIC50濃度を有する化合物である。本発明の技術的範囲内のより好ましい化合物は、[125]I−Sar−Ile−アンギオテンシンIIまたは[125I]−ET−1のいずれかもしくは両方に対して、理想的には両リガンドに対し、1ミクロモル以下のIC50濃度を有する化合物である。
次に挙げる実施例は、本発明の具体例であって、特許請求の範囲の技術的範囲を限定するものではない。本明細書で用いる略語の定義は以下の通りである。なお、各実施例の化合物は、実施例とその化合物製造の工程で区別し(たとえば、“1A”とは実施例1の工程Aの標記化合物を意味する)、または化合物が実施例の標記化合物である場合のみは実施例で区別する(たとえば、“4”とは実施例4の標記化合物を意味する)。合成中間体としての使用のために製造した化合物は、製造番号と生成工程で、頭に文字“P”を付けて区別する。たとえば、“P1A”とは、製造1の工程Aで生じた化合物を意味し、一方、“P1”とは、製造1の標記化合物を意味する。
略語
Ac=アセチル
(S)−BINAP=(S)−(−)2,2’−ビス(ジフェニルホスフィノ)−1,1’−ビナフチル
BOC=t−ブトキシカルボニル
n−Bu=n−ブチル
BSA=ウシ血清アルブミン
CDI=1,1’−カルボニルジイミダゾール
d=日
DBU=1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデク−7−エン
DIBAL−H=水素化ジイソブチルアルミニウム
DMF=N,N−ジメチルホルムアミド
DMSO=ジメチルスルホキシド
EDCI=1−エチル−3−[3−(ジメチルアミノ)プロピル]カルボジイミド塩酸塩
EDTA=エチレンジアミンテトラ酢酸
eq=当量
Et=エチル
ET=エンドセリン
Ac=アセチル
(S)−BINAP=(S)−(−)2,2’−ビス(ジフェニルホスフィノ)−1,1’−ビナフチル
BOC=t−ブトキシカルボニル
n−Bu=n−ブチル
BSA=ウシ血清アルブミン
CDI=1,1’−カルボニルジイミダゾール
d=日
DBU=1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデク−7−エン
DIBAL−H=水素化ジイソブチルアルミニウム
DMF=N,N−ジメチルホルムアミド
DMSO=ジメチルスルホキシド
EDCI=1−エチル−3−[3−(ジメチルアミノ)プロピル]カルボジイミド塩酸塩
EDTA=エチレンジアミンテトラ酢酸
eq=当量
Et=エチル
ET=エンドセリン
ET−1=エンドセリン−1
EtOAc=酢酸エチル
EtOH=エタノール
h=時間
Me=メチル
MEM=メトキシエトキシメチル
MeOH=メタノール
min=分
mp=融点
Ms=メタンスルホニル
NBS=N−ブロモスクシンイミド
PBS=ホスフェート緩衝食塩水
Ph=フェニル
n−Pr=n−プロピル
SEM=2−(トリメチルシロキシ)エトキシメチル
ロッチェル(Rochelle)塩=酒石酸カリウム・ナトリウム・4水和物
RT=室温
TFA=トリフルオロ酢酸
THF=テトラヒドロフラン
EtOAc=酢酸エチル
EtOH=エタノール
h=時間
Me=メチル
MEM=メトキシエトキシメチル
MeOH=メタノール
min=分
mp=融点
Ms=メタンスルホニル
NBS=N−ブロモスクシンイミド
PBS=ホスフェート緩衝食塩水
Ph=フェニル
n−Pr=n−プロピル
SEM=2−(トリメチルシロキシ)エトキシメチル
ロッチェル(Rochelle)塩=酒石酸カリウム・ナトリウム・4水和物
RT=室温
TFA=トリフルオロ酢酸
THF=テトラヒドロフラン
一般法
製造例および実施例においては、以下の一般法を用いた。
一般法1:臭化アリールとアリールホウ酸のスズキカップリング
トルエン:エタノール(2:1、各試薬について濃度0.1M)中のアリールホウ酸(またはエステル)および適当な臭化アリール1.0当量の溶液に窒素ガスを15分間スパージ(分散)する。テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(0.05当量)および2M水性炭酸ナトリウム(3当量)を加え、混合物を窒素雰囲気下、3時間85℃に加熱する。混合物を冷却し、酢酸エチルと水を加える。有機層を飽和水性炭酸ナトリウムで1回洗浄し、乾燥(硫酸ナトリウム)し、濃縮する。残渣を、溶離液としてヘキサン/酢酸エチルを用いるシリカゲルクロマトグラフィーに付し、ビアリール生成物を得る。
使用したアリールホウ酸:[2−[[(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)[(2−メトキシエトキシ)メチル]アミノ]スルホニル]フェニル]ホウ酸(または対応するSEM−保護化合物、これらは両者とも米国特許第5612359号にしたがって調製する);[2−[[(4,5−ジメチル−3−イソキサゾリル)[(2−メトキシエトキシ)メチル]アミノ]スルホニル]フェニル]ホウ酸(米国特許第5612359号および米国特許出願第09/013952号(1998年1月27日出願)にしたがって調製する);[2−(N−tert−ブチルスルファモイル)フェニル]ホウ酸(Chang,L.L.らのJ.Med.Chem.、38、3741−3758(1995)にしたがって調製)。
使用したアリールホウ酸エステル:N−[(2−メトキシエトキシ)メチル]−N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−2−(4,4,5,5−テトラメチル−5−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ベンゼンスルホンアミド(WO97/29747にしたがって調製)。
製造例および実施例においては、以下の一般法を用いた。
一般法1:臭化アリールとアリールホウ酸のスズキカップリング
使用したアリールホウ酸:[2−[[(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)[(2−メトキシエトキシ)メチル]アミノ]スルホニル]フェニル]ホウ酸(または対応するSEM−保護化合物、これらは両者とも米国特許第5612359号にしたがって調製する);[2−[[(4,5−ジメチル−3−イソキサゾリル)[(2−メトキシエトキシ)メチル]アミノ]スルホニル]フェニル]ホウ酸(米国特許第5612359号および米国特許出願第09/013952号(1998年1月27日出願)にしたがって調製する);[2−(N−tert−ブチルスルファモイル)フェニル]ホウ酸(Chang,L.L.らのJ.Med.Chem.、38、3741−3758(1995)にしたがって調製)。
使用したアリールホウ酸エステル:N−[(2−メトキシエトキシ)メチル]−N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−2−(4,4,5,5−テトラメチル−5−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ベンゼンスルホンアミド(WO97/29747にしたがって調製)。
一般法2:臭化アルキルへの第1アルコールの変換
該アルコールの0.2M DMF溶液に、0℃にて、四臭化炭素(1.5当量)、次いでトリフェニルホスフィン(1.5当量)を加える。混合物を0℃にて4時間攪拌し、ヘキサン:酢酸エチル(2:1)10部で希釈し、水および食塩水で洗浄する。溶液を乾燥(硫酸ナトリウム)し、濃縮し、次いで残渣を、溶離液としてヘキサン/酢酸エチルを用いるシリカゲルクロマトグラフィーに付し、臭化アルキル生成物を得る。
一般法3:メタンスルホン酸アルキルへの第1アルコールの変換
該アルコールの0.15Mジクロロメタン溶液に、0℃にて、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(1.5当量)、次いで塩化メタンスルホニル(1.1当量)を加える。混合物を0℃にて1から3時間攪拌し、次いで10%水性硫酸二水素カリウムで処理する。水層をジクロロメタンで1回抽出し、有機層を合わせて乾燥(硫酸ナトリウム)し、濃縮して粗メタンスルホン酸アルキルを得る。
一般法4:ヘテロ環または脂肪族アルコールのアルキル化
適当なヘテロ環またはアルコール(1.5当量)の1.0M DMF溶液または懸濁液に、0℃にて、水素化ナトリウム(60%鉱物油分散液(1.2当量))を加える。混合物を室温まで暖め、20分間攪拌し、次いで冷却して0℃に戻す。ヘテロ環混合物に、最小量のDMF中の適当な臭化アルキルまたはメタンスルホン酸アルキル(1.0当量)の溶液を加える。得られる混合物を室温まで暖め、16〜24時間攪拌する。反応混合物をEtOAcで希釈し、水および食塩水で洗浄する。有機層を乾燥(硫酸ナトリウム)し、濃縮し、次いで残渣を、溶離液としてヘキサン/酢酸エチルを用いるシリカゲルクロマトグラフィーに付し、アルキル化生成物を得る。
上記へテロ環の名称は、以下の通りである。
A:2−エチル5,7−ジメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン;
B:2−ブチル−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−4−オン;
C:3,5−ジ−n−ブチル−1,2,4−トリアゾール;
D:2−プロピル−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−4−オン;
E:7−オキソ−2,4−ジメチル−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン;
F:2−エチル−4(1H)キノロン;
G:2−メチル−4(1H)キノロン;
H:2−プロピル−4(1H)キノロン;
I:2−エチル−5,6,7,8−テトラヒドロ−4(1H)キノロン;
J:2−(N−プロピルアミノ)ピリジン−3−カルボン酸メチル;
K:2,7−ジエチル−5H−ピラゾロ[1,5−b][1,2,4]トリアゾール;
L:3−メトキシ−2,6−ジメチル−4(4H)ピリジノン;
M:2−ブチル−4(3H)キナゾリノン;
N:N−(2−ブチル−3,4−ジヒドロ−4−オキソ−6−キナゾリノニル)−N’−イソプロピル −N’メチルウレア。
A:2−エチル5,7−ジメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン;
B:2−ブチル−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−4−オン;
C:3,5−ジ−n−ブチル−1,2,4−トリアゾール;
D:2−プロピル−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−4−オン;
E:7−オキソ−2,4−ジメチル−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン;
F:2−エチル−4(1H)キノロン;
G:2−メチル−4(1H)キノロン;
H:2−プロピル−4(1H)キノロン;
I:2−エチル−5,6,7,8−テトラヒドロ−4(1H)キノロン;
J:2−(N−プロピルアミノ)ピリジン−3−カルボン酸メチル;
K:2,7−ジエチル−5H−ピラゾロ[1,5−b][1,2,4]トリアゾール;
L:3−メトキシ−2,6−ジメチル−4(4H)ピリジノン;
M:2−ブチル−4(3H)キナゾリノン;
N:N−(2−ブチル−3,4−ジヒドロ−4−オキソ−6−キナゾリノニル)−N’−イソプロピル −N’メチルウレア。
一般法5:還元的アミノ化
ジクロロメタン中の芳香族アルデヒド(1.0当量)および第1アミン(1.2当量)の混合物(0.1Mアルデヒド濃度)に、4オングストロームのモレキュラーシーブス(アルデヒド1ミリモル当たり5g)を加える[別法として、第1アミン塩酸塩(1.2当量)およびトリエチルアミン(1.2当量)を第1アミン遊離塩基と置き換えることができる]。混合物を激しく1時間攪拌した後、水素化ホウ素トリアセトキシ(1.5当量)を加える。反応の経過をHPLCでモニターしながら、混合物を室温で激しく攪拌する。数時間以内に反応が完了しない場合、さらに水素化ホウ素トリアセトキシ(1.0当量)を加え、モニターを続ける。反応完了後、混合物をセライトで濾過し、濾液に水性重炭酸ナトリウムを加え、水層をジクロロメタンで抽出する。有機抽出物を合わせ、乾燥(硫酸ナトリウム)し、蒸発する。粗残渣をさらに精製することなく、実験を続行する。
一般に、4−アミノ酪酸の還元的アミノ化により、ラクタム生成物が得られる。数少ないケースでは、粗アミノ酸生成物の0.1Mジクロロメタン溶液を、室温にて1時間、1.0当量のジイソプロピルカルボジイミドで処理することによって、環化が促進される。
一般に、4−アミノ酪酸の還元的アミノ化により、ラクタム生成物が得られる。数少ないケースでは、粗アミノ酸生成物の0.1Mジクロロメタン溶液を、室温にて1時間、1.0当量のジイソプロピルカルボジイミドで処理することによって、環化が促進される。
一般法6:アミンのアシル化
第1または第2アミン(1.0当量)およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン(2.0当量)の0.15Mジクロロメタン溶液を、室温にて、塩化アシル(1.5当量)で処理する。1.5時間後、メタノール(10当量)、次いで水性炭酸ナトリウム溶液を加える。水層をジクロロメタンで抽出し、有機抽出物を合わせて乾燥(硫酸ナトリウム)し、濃縮する。残渣を、溶離液としてヘキサン/酢酸エチルを用いるシリカゲルクロマトグラフィーに付し、第3アミド生成物を得る。
一般法7:塩酸/エタノールを用いるSEMまたはMEMスルホンアミド保護基の加水分解
1体積の95%EtOH中のSEM−またはMEM−保護N−ヘテロアリールスルホンアミドの0.1M溶液に、等体積の6N水性HClを加え、得られる溶液を1時間加熱還流する。反応混合物を濃縮し、水性重炭酸ナトリウムを用いて溶液をpH8に調節する。次いで、氷酢酸で再度酸性化してpH5にする。混合物を酢酸エチル3部で抽出する。有機抽出物を合わせて水および食塩水で洗浄し、乾燥(硫酸ナトリウム)し、濃縮する。残渣を逆相プレパラティブHPLCまたは溶離液としてヘキサン/アセトンを用いるシリカゲルクロマトグラフィーにて精製する。
一般法8:ジオキサン/アルコール中の塩化水素を用いるSEMまたはMEMスルホンアミド保護基の加水分解
1体積の無水メタノールまたはエタノール中のSEM−またはMEM−保護N−ヘテロアリールスルホンアミドの溶液を2体積の4N塩化水素/ジオキサン溶液で処理する(最終基質濃度0.05M)。得られる溶液を55℃にて16時間加熱し、次いで濃縮する。残渣を逆相プレパラティブHPLCまたはpH5〜6に調節した水性リン酸カリウムから酢酸エチルでの抽出、次いでシリカゲルクロマトグラフィーに付して精製する。
一般法9:ヨウ化トリメチルシリルを用いるSEMまたはMEMスルホンアミド保護基の加水分解
アセトニトリル中のSEM−またはMEM−保護N−ヘテロアリールスルホンアミドの0.1M溶液に、塩化トリメチルシリル(8当量)、次いでヨウ化ナトリウム(8当量)を加える。混合物を室温にて30分間攪拌し、次いで水および酢酸エチルに注ぎ入れる。有機層を飽和亜硫酸ナトリウムおよび食塩水で洗浄し、次いで、乾燥(硫酸ナトリウム)し、濃縮する。残渣を逆相プレパラティブHPLCまたはシリカゲルクロマトグラフィーにて精製する。
一般法10:ヨウ化トリメチルシリルを用いるSEMまたはMEMスルホンアミド保護基の加水分解
THF中のSEM−またはMEM−保護N−ヘテロアリールスルホンアミドの0.05M溶液に、新たに活性化した4オングストロームモレキュラーシーブス(スルホンアミド1ミリモル当たり20g)を加え、次いでフッ化テトラブチルアンモニウム(1.0MTHF溶液、3当量)を加える。混合物を55℃にて1〜2時間加熱し、次いで、冷却し、セライトで濾過する。濾過ケーキをメタノールで濯ぎ、次いで濾液に水性リン酸二水素カリウム溶液を加え、混合物をある程度濃縮する。希塩酸を用いて残渣をpH4〜5に調節し、混合物を酢酸エチル二部で抽出する。有機抽出物を合わせ、乾燥(硫酸ナトリウム)し、濃縮する。残渣を逆相プレパラティブHPLCまたはシリカゲルクロマトグラフィーにて精製する。
一般法11:水素化ホウ素ナトリウムを用いるアリールアルデヒドからベンジルアルコールへの還元
無水エタノールまたはメタノール中の芳香族アルデヒドの0.2M溶液に、水素化ホウ素ナトリウム(0.5当量)を加える。混合物を室温まで暖め、1〜2時間攪拌する。水性リン酸二水素カリウム(または希塩酸)を加え、混合物をさらに15分間攪拌する。混合物をある程度濃縮し、残渣を酢酸エチルと水に分配する。水性層を酢酸エチルで2回抽出し、有機抽出物を合わせて乾燥(硫酸ナトリウム)し、濃縮する。粗ベンジルアルコールは、そのまま用いるか、溶離液としてヘキサン/酢酸エチルを用いるシリカゲルクロマトグラフィーで精製する。
一般法12:1,1’−カルボニルジイミダゾールを用いるアミド形成
THF中の適当なカルボン酸(1.0当量)の0.1M溶液または懸濁液に、1,1’−カルボニルジイミダゾール(2.0当量)を加える。混合物を50℃で1時間加熱し、次いで、室温に冷却する。次いで、適当なアミン(5〜10当量)を加え、混合物を室温で12時間攪拌する。酢酸エチルおよび水性重炭酸ナトリウム溶液を加え、水層を酢酸エチルで抽出する。有機層を合わせて乾燥(硫酸ナトリウム)し、濃縮する。残渣を逆相プレパラティブHPLCまたはシリカゲルクロマトグラフィーにて精製する。
一般法13:N−ブロモスクシンイミドを用いるベンジル臭素化
四塩化炭素中のメチル−置換芳香族化合物の0.4M溶液に、N−ブロモスクシンイミド(1.05当量)および過酸化ベンゾイル(0.03当量)を加え、混合物を8〜16時間加熱還流する。混合物を冷却し、濾過し、濾液を濃縮する。ヘキサン/酢酸エチル(3:1)を用いるトリチュレートまたは溶離液としてヘキサン/酢酸エチルを用いるシリカゲルクロマトグラフィーにて精製し、モノ臭素化生成物を得る。
一般法14:DUBAL−Hを用いる芳香族ニトリルの芳香族アルデヒドへの還元
トルエンまたはトルエン/ジクロロメタン(9:1)中の芳香族ニトリル(1.0当量)の0.5M溶液に、DIBAL−H(1.5Mトルエン溶液、1.5当量)を0℃にて滴下する。溶液を0℃にて1〜4時間攪拌し、次いで、過剰のメタノールで処理する。15分後、2N塩酸を加え、混合物をさらに15分間激しく攪拌する。層を分離し、水層を酢酸エチルで抽出する。有機層を合わせて乾燥(硫酸ナトリウム)し、濃縮して粗アルデヒドを得、そのまま用いるか、または溶離液としてヘキサン/酢酸エチルを用いるシリカゲルクロマトグラフィーにて精製する。
一般法15:水酸化リチウムを用いるエステル加水分解
THF/水(1:1)中のアルキルエステルの0.25M溶液を、室温にて水酸化リチウム水和物(1.5当量)で処理する。混合物を8〜16時間攪拌し、次いで希塩酸で酸性化する。生成物を反応混合物から直接濾過によって単離するか、または酢酸エチルで抽出し、次いで有機層を乾燥(硫酸ナトリウム)し、濃縮し、溶離液としてメタノール/クロロホルムまたはヘキサン/アセトンを用いるシリカゲルクロマトグラフィーによって単離する。
一般法16:ベンジルブロミドまたはメシレートのシアニドによる置換
DMF中のベンジルブロミドまたはメシレートの1.0M溶液に、ナトリウムシアニド(1.2当量)を加える。混合物を室温にて16時間攪拌する。反応混合物を酢酸エチルで希釈し、水性重炭酸ナトリウムに分配する。有機層を乾燥(硫酸ナトリウム)し、濃縮し、残渣を、溶離液としてヘキサン/酢酸エチルを用いるシリカゲルクロマトグラフィーに付し、ニトリル生成物を得る。
一般法17:ベンジルアルコールから芳香族アルデヒドへのスワーン酸化
ジクロロメタン中のDMSO(2.0当量)の溶液に、−78℃にて塩化オキサリル(1.5当量)を滴下する。5分後、ジクロロメタン中のベンジルアルコール基質(1.0当量)の溶液を加え、混合物(最終基質濃度0.2M)を−78℃で15分間攪拌する。トリエチルアミン(4.0当量)を加え、混合物を攪拌し、室温まで暖める。水性重炭酸ナトリウム溶液を加え、層を分離し、次いで水層をジクロロメタン1部で抽出する。有機層を合わせて乾燥(硫酸ナトリウム)し、濃縮し、残渣を、溶離液としてヘキサン/酢酸エチルを用いるシリカゲルクロマトグラフィーにて精製する。
一般法18:ベンジルアルコールから芳香族アルデヒドへのスワーン酸化
塩化スズ(II)二水和物(4.0当量)を、酢酸エチル中の芳香族ニトロ化合物の0.05M溶液に加え、得られる混合物を70℃で45分間加熱する。混合物を冷却し、半飽和水性炭酸ナトリウム溶液を加え、層を分離する。水層を酢酸エチルで1回抽出し、有機層を合わせて乾燥(硫酸ナトリウム)し、濃縮する。残渣を、溶離液としてヘキサン/酢酸エチルを用いるシリカゲルクロマトグラフィーにて精製して芳香族アミン生成物を得る。
一般法19:2−アリール−1,3−ジオキソランの芳香族アルデヒドへの加水分解
THF中の2−アリール−1,3−ジオキソラン(1.0当量)の0.2M溶液を、1N塩酸(1.5当量)で処理し、得られる溶液を55℃で16時間加熱する。混合物を冷却し、水性重炭酸ナトリウム溶液で中和し、次いで、酢酸エチル3部で抽出する。有機抽出物を合わせて乾燥(硫酸ナトリウム)し、濃縮し、粗アルデヒドはさらに精製することなく直接用いる。
一般法20:1,1’−カルボニルジイミダゾールおよびDBUを用いるエステル形成
1,1’−カルボニルジイミダゾール(0.2当量)を、THF中の適当なカルボン酸(1.0当量)の0.1M溶液または懸濁液に加える。混合物を50℃で1時間加熱する。次いで、適当なアルコール(3.0当量)およびDBU(3.0当量)を加える。混合物を50℃で16時間加熱し、次いで、冷却する。酢酸エチルおよび35%水性クエン酸溶液を加え、有機層を乾燥(硫酸ナトリウム)し、濃縮する。残渣を逆相プレパラティブHPLCまたはシリカゲルクロマトグラフィーにて精製する。
一般法21:イミダゾールの相転移アルキル化
トルエン中の適当なイミダゾール(0.1M)の溶液を、50%水性水酸化ナトリウム溶液(イミダゾール1ミリモル当たり0.5ml)、硫酸水素テトラブチルアンモニウム(0.05当量)および適当な臭化ベンジルアルキルまたはメシレート(0.95当量)で処理する。混合物を40℃にて24時間激しく攪拌し、次いで冷却し、濾過する。水を加え、水層を酢酸エチル2部で抽出する。有機抽出物を合わせ、乾燥(硫酸ナトリウム)し、濃縮して粗生成物を得、それをシリカゲルクロマトグラフィーで精製するか、またはそのまま実験を続行する。使用したイミダゾール:2−プロピル−4,5,6,7−テトラヒドロ−8−オキソシクロヘプトイミダゾール(Yanagisawa,Tら、Biorg.Med.Chem.Lett.、1993、3、1559−1564)。
一般法22:イミダゾールまたはフェノールアルキル化
DMF中の適当なイミダゾール(0.5M)の溶液を室温にて炭酸カリウム(1.0当量)およびベンジルアルキルブロミドまたはメシレート(1.0当量)で処理する。混合物を室温で16〜24時間攪拌する。溶媒を蒸発し、残渣を酢酸エチルと水に分配する。酢酸エチル層を乾燥(硫酸ナトリウム)し、濃縮して得た粗生成物をシリカゲルクロマトグラフィーで精製するか、またはそのまま実験を続行する。N−1およびN−3アルキル化生成物の混合物が得られる場合、アルキル化の位置化学をNOESY分光器によって決定する。
使用したイミダゾール:
上記イミダゾールの名称は、以下の通りである。
a:2−n−ブチル−4−クロロ−5−ホルミルイミダゾール;
b:2−n−プロピル−4−エチルイミダゾール−5−カルボン酸エチル;
c:2−n−プロピル−4−クロロ−5−ホルミルイミダゾール。
a:2−n−ブチル−4−クロロ−5−ホルミルイミダゾール;
b:2−n−プロピル−4−エチルイミダゾール−5−カルボン酸エチル;
c:2−n−プロピル−4−クロロ−5−ホルミルイミダゾール。
一般法23:フッ化セシウムを用いるSEMスルホンアミド保護基の開裂
DMF中のSEM−保護N−ヘテロアリールスルホンアミドの0.05M溶液に、フッ化セシウム(5.0当量)を加え、得られる混合物を冷却し、溶媒を蒸発する。水性リン酸二水素カリウム溶液を加え(pH4〜5)、混合物を酢酸エチル3部で抽出する。有機抽出物を合わせ、乾燥(硫酸ナトリウム)し、濃縮する。残渣を逆相プレパラティブHPLCまたはシリカゲルクロマトグラフィーにて精製する。
一般法24:芳香族アミンのスルホニル化
ジクロロメタン中の芳香族アミンの0.1M溶液に、−30℃にて、トリエチルアミン(2.6当量)を加え、次いで塩化スルホニル(1.4当量)を加える。混合物を3時間にわたって室温まで暖める。水性重炭酸ナトリウムを加え(最終pH5)、水層をジクロロメタンで抽出する。有機抽出物を合わせ、水および食塩水で洗浄し、次いで、乾燥(硫酸ナトリウム)し、濃縮する。残渣を、溶離液としてジクロロメタン/メタノールを用いるシリカゲルクロマトグラフィーに付す。
一般法25:芳香族アルデヒドのカルボン酸への酸化
THF:水(1:1)中の芳香族アルデヒドの0.1M溶液を、0℃にて、スルファミン酸(1.5当量)および塩化ナトリウム(1.5当量)で処理する。1時間後、重硫酸カリウム溶液を加え、混合物を酢酸エチルで抽出する。有機抽出物を合わせ、乾燥(硫酸ナトリウム)し、濃縮して得た粗カルボン酸を、これ以上精製することなく使用する。
一般手順:陰イオン交換クロマトグラフィーによる精製
VarianSAXカートリッジ(アセテート型、1.5〜3g)またはユナイテッド・ケミカル・テクノロジーズCUQAX13M6−AC(アセテート型、3g)で陰イオン交換クロマトグラフィーを行う。メタノールで濯いだ後、カートリッジに粗生成物のジクロロメタン溶液を流す。不純物をジクロロメタンで溶出し、所望の生成物を1〜3%TFA/ジクロロメタンまたはジクロロメタン/メタノールで溶出して、精製生成物を得る。
VarianSAXカートリッジ(アセテート型、1.5〜3g)またはユナイテッド・ケミカル・テクノロジーズCUQAX13M6−AC(アセテート型、3g)で陰イオン交換クロマトグラフィーを行う。メタノールで濯いだ後、カートリッジに粗生成物のジクロロメタン溶液を流す。不純物をジクロロメタンで溶出し、所望の生成物を1〜3%TFA/ジクロロメタンまたはジクロロメタン/メタノールで溶出して、精製生成物を得る。
一般手順:逆相プレパラティブHPLCによる精製
YMC S5 ODSカラム(20×100、20×250または30×250mm)を用いてShimadzu8A液体クロマトグラフで逆相プレパラティブHPLCを行う。0.1%TFAを含むメタノール/水の混合液で、勾配溶離を行う。TFA塩として溶出する生成物を、続いて水性重炭酸ナトリウムまたは炭酸ナトリウム溶液で抽出することによって、対応する遊離塩基に変換する場合もある。
YMC S5 ODSカラム(20×100、20×250または30×250mm)を用いてShimadzu8A液体クロマトグラフで逆相プレパラティブHPLCを行う。0.1%TFAを含むメタノール/水の混合液で、勾配溶離を行う。TFA塩として溶出する生成物を、続いて水性重炭酸ナトリウムまたは炭酸ナトリウム溶液で抽出することによって、対応する遊離塩基に変換する場合もある。
実施例の特性決定に用いた分析HPLC法
以下の方法を用いて、ShimadzuLC10AS液体クロマトグラフで分析HPLCを行う:
A.4分間にわたって、0〜100%の溶媒Bの直線勾配、1分間100%Bで保持、
220nmの紫外線で視覚化、
カラム:YMC S5 ODS Ballistic4.6×50mm
流速:4ml/分
溶媒A:0.1%トリフルオロ酢酸、90%水、10%メタノール
溶媒B:0.1%トリフルオロ酢酸、90%メタノール、10%水;
B.30分間にわたって、0〜100%の溶媒Bの直線勾配、5分間100%Bで保持、
254nmの紫外線で視覚化、
カラム:YMC S3 ODS 6×150mm
流速1.54ml/分
溶媒A:0.2%リン酸、90%水、10%メタノール
溶媒B:0.2%リン酸、90%メタノール、10%水;
C.4分間にわたって、0〜100%の溶媒Bの直線勾配、1分間100%Bで保持、
220nmの紫外線で視覚化、
カラム:YMC S5 ODS Ballistic4.6×50mm
流速1.4ml/分
溶媒A:0.2%リン酸、90%水、10%メタノール
溶媒B:0.2%リン酸、90%メタノール、10%水;
D.2分間にわたって、45〜100%の溶媒Bの直線勾配、1分間100%Bで保持、
220nmの紫外線で視覚化、
カラム:Phenomenex Primesphere 4.6×30mm
流速1.5ml/分
溶媒A:0.2%リン酸、90%水、10%メタノール
溶媒B:0.2%リン酸、90%メタノール、10%水;
E.30分間にわたって、40〜100%の溶媒Bの直線勾配、5分間100%Bで保持する以外はBと同じ条件;
F.30分間にわたって、70〜100%の溶媒Bの直線勾配、5分間100%Bで保持する以外はBと同じ条件;
G.2分間にわたって、40〜100%の溶媒Bの直線勾配、1分間100%Bで保持する以外はDと同じ条件;
H.2分間にわたって、0〜100%の溶媒Bの直線勾配、1分間100%Bで保持、
220nmの紫外線で視覚化、
カラム:Phenomenex Primesphere 4.6×30mm
流速5ml/分
溶媒A:0.1%トリフルオロ酢酸、90%水、10%メタノール
溶媒B:0.1%トリフルオロ酢酸、90%メタノール、10%水;
I.30分間にわたって、50〜100%の溶媒Bの直線勾配、5分間100%Bで保持する以外はBと同じ条件;
J.8分間にわたって、0〜100%の溶媒Bの直線勾配、1分間100%Bで保持する以外はCと同じ条件;
K.2分間にわたって、0〜100%の溶媒Bの直線勾配、1分間100%Bで保持する以外はDと同じ条件。
以下の方法を用いて、ShimadzuLC10AS液体クロマトグラフで分析HPLCを行う:
A.4分間にわたって、0〜100%の溶媒Bの直線勾配、1分間100%Bで保持、
220nmの紫外線で視覚化、
カラム:YMC S5 ODS Ballistic4.6×50mm
流速:4ml/分
溶媒A:0.1%トリフルオロ酢酸、90%水、10%メタノール
溶媒B:0.1%トリフルオロ酢酸、90%メタノール、10%水;
B.30分間にわたって、0〜100%の溶媒Bの直線勾配、5分間100%Bで保持、
254nmの紫外線で視覚化、
カラム:YMC S3 ODS 6×150mm
流速1.54ml/分
溶媒A:0.2%リン酸、90%水、10%メタノール
溶媒B:0.2%リン酸、90%メタノール、10%水;
C.4分間にわたって、0〜100%の溶媒Bの直線勾配、1分間100%Bで保持、
220nmの紫外線で視覚化、
カラム:YMC S5 ODS Ballistic4.6×50mm
流速1.4ml/分
溶媒A:0.2%リン酸、90%水、10%メタノール
溶媒B:0.2%リン酸、90%メタノール、10%水;
D.2分間にわたって、45〜100%の溶媒Bの直線勾配、1分間100%Bで保持、
220nmの紫外線で視覚化、
カラム:Phenomenex Primesphere 4.6×30mm
流速1.5ml/分
溶媒A:0.2%リン酸、90%水、10%メタノール
溶媒B:0.2%リン酸、90%メタノール、10%水;
E.30分間にわたって、40〜100%の溶媒Bの直線勾配、5分間100%Bで保持する以外はBと同じ条件;
F.30分間にわたって、70〜100%の溶媒Bの直線勾配、5分間100%Bで保持する以外はBと同じ条件;
G.2分間にわたって、40〜100%の溶媒Bの直線勾配、1分間100%Bで保持する以外はDと同じ条件;
H.2分間にわたって、0〜100%の溶媒Bの直線勾配、1分間100%Bで保持、
220nmの紫外線で視覚化、
カラム:Phenomenex Primesphere 4.6×30mm
流速5ml/分
溶媒A:0.1%トリフルオロ酢酸、90%水、10%メタノール
溶媒B:0.1%トリフルオロ酢酸、90%メタノール、10%水;
I.30分間にわたって、50〜100%の溶媒Bの直線勾配、5分間100%Bで保持する以外はBと同じ条件;
J.8分間にわたって、0〜100%の溶媒Bの直線勾配、1分間100%Bで保持する以外はCと同じ条件;
K.2分間にわたって、0〜100%の溶媒Bの直線勾配、1分間100%Bで保持する以外はDと同じ条件。
製造例
製造例1
N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−4'−ホルミル−2'−(ヒドロキシメチル)−N−[(2−トリメチルシリルオキシ)エトキシメチル][1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
A.4−ブロモ−3−(ブロモメチル)ベンゾニトリル
一般法13にしたがって、12.0gの4−ブロモ−3−メチルベンゾニトリルから出発して生成物を調製する。ヘキサン/酢酸エチル(3:1)でトリチュレートすることによって粗生成物を部分的に精製すると、出発物質の約20モル%で汚染された僅かに黄色の固体7.3gが得られる。
B.4−ブロモ−3−(アセトメチル)ベンゾニトリル
P1A[製造例(preparation)1のAを意味する:以降、同様に略記](7.3g)、酢酸カリウム(3.4g)およびDMF(10ml)の混合物を室温で16時間攪拌する。酢酸エチルを加え、混合物を水4部および食塩水1部で洗浄する。酢酸エチル層を乾燥(硫酸ナトリウム)し、濃縮する。酢酸エチルから再結晶して固体残渣を部分的に精製し、僅かに黄色の固体4.5gを得る。
C.4−ブロモ−3−(ヒドロキシメチル)ベンズアルデヒド
一般法14にしたがって、1.5当量ではなく3.5当量の還元剤を用い、P1B(4.4g)をDIBAL−Hで処理する。粗生成物は、オレンジ色油状物であり、1HNMRで調べた純度は約75重量%である。
D.N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−4'−ホルミル−2'−(ヒドロキシメチル)−N−[(2−トリメチルシリルオキシ)エトキシメチル][1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
一般法1にしたがって、P1C(4.7g)をスズキカップリングに付し、次いで、シリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル溶離液=2:1)にて精製し、オレンジ色油状物7.6gを得る。
製造例1
N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−4'−ホルミル−2'−(ヒドロキシメチル)−N−[(2−トリメチルシリルオキシ)エトキシメチル][1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
一般法13にしたがって、12.0gの4−ブロモ−3−メチルベンゾニトリルから出発して生成物を調製する。ヘキサン/酢酸エチル(3:1)でトリチュレートすることによって粗生成物を部分的に精製すると、出発物質の約20モル%で汚染された僅かに黄色の固体7.3gが得られる。
B.4−ブロモ−3−(アセトメチル)ベンゾニトリル
P1A[製造例(preparation)1のAを意味する:以降、同様に略記](7.3g)、酢酸カリウム(3.4g)およびDMF(10ml)の混合物を室温で16時間攪拌する。酢酸エチルを加え、混合物を水4部および食塩水1部で洗浄する。酢酸エチル層を乾燥(硫酸ナトリウム)し、濃縮する。酢酸エチルから再結晶して固体残渣を部分的に精製し、僅かに黄色の固体4.5gを得る。
C.4−ブロモ−3−(ヒドロキシメチル)ベンズアルデヒド
一般法14にしたがって、1.5当量ではなく3.5当量の還元剤を用い、P1B(4.4g)をDIBAL−Hで処理する。粗生成物は、オレンジ色油状物であり、1HNMRで調べた純度は約75重量%である。
D.N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−4'−ホルミル−2'−(ヒドロキシメチル)−N−[(2−トリメチルシリルオキシ)エトキシメチル][1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
一般法1にしたがって、P1C(4.7g)をスズキカップリングに付し、次いで、シリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル溶離液=2:1)にて精製し、オレンジ色油状物7.6gを得る。
製造例2
N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−4'−ブロモメチル−2'−(メトキシメチル)−N−[(2−メトキシエトキシ)メチル][1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
A.4−ブロモ−3−(ブロモメチル)ベンゾニトリル
一般法13にしたがって、19.6gの4−ブロモ−3−メチルベンゾニトリルから出発して生成物を調製する。冷却後、混合物を濾過し、濾液を水および食塩水で洗浄し、乾燥し、濃縮する。残渣を、100:3、次いで100:10のヘキサン/酢酸エチルを用いるシリカゲルクロマトグラフィーに付し、P2A(16g、58%)を得る。Rf=0.15、シリカゲル、10:1=ヘキサン/EtOAc。
B.4−ブロモ−3−(メトキシメチル)ベンゾニトリル
DMF10ml中のP2A(6.95g、25.28ミリモル)の溶液に、NaOMe(メタノール中、25重量%、6.94ml、30.3ミリモル)を滴下する。反応混合物を室温にて3時間攪拌する。酢酸エチル(100ml)およびヘキサン(50ml)を加え、混合物を水で1回および食塩水で1回洗浄する。有機層を乾燥(硫酸ナトリウム)し、濃縮する。残渣を、100:6のヘキサン/酢酸エチルを用いるシリカゲルクロマトグラフィーに付し、P2B(4.70g、82%)を得る。Rf=0.5、シリカゲル、5:1=ヘキサン/EtOAc。
C.4−ブロモ−3−(メトキシメチル)ベンズアルデヒド
一般法14にしたがって、溶媒としてトルエンの代わりにTHFを用い、P2B(7.0g)をDIBAL−Hで処理する。溶離液として11:1のヘキサン/酢酸エチルを用いるシリカゲルクロマトグラフィーにて粗生成物を精製し、P2C6.2gを無色ガム状物で得る。Rf=0.4、シリカゲル、5:1=ヘキサン/EtOAc。
D.N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−4'−ホルミル−2'−(メトキシメチル)−N−[(2−メトキシエトキシ)メチル][1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
一般法1にしたがって、P2C(6.2g)をスズキカップリングに付し、次いで、シリカゲルクロマトグラフィーにて精製し、P2Dを収率83%にて油状物で得る。
E.N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−4'−ヒドロキシメチル−2'−(メトキシメチル)−N−[(2−メトキシエトキシ)メチル][1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
一般法11にしたがって、水素化ホウ素ナトリウムでP2D(2.8g)を還元して、P2E(2.8g)を得る。
F.N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−4'−ブロモメチル−2'−(メトキシメチル)−N−[(2−メトキシエトキシ)メチル][1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
一般法2にしたがって、トリフェニルホスフィンおよび四臭化炭素で処理して、標記化合物(2.3g)を収率72%で得る。
N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−4'−ブロモメチル−2'−(メトキシメチル)−N−[(2−メトキシエトキシ)メチル][1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
一般法13にしたがって、19.6gの4−ブロモ−3−メチルベンゾニトリルから出発して生成物を調製する。冷却後、混合物を濾過し、濾液を水および食塩水で洗浄し、乾燥し、濃縮する。残渣を、100:3、次いで100:10のヘキサン/酢酸エチルを用いるシリカゲルクロマトグラフィーに付し、P2A(16g、58%)を得る。Rf=0.15、シリカゲル、10:1=ヘキサン/EtOAc。
B.4−ブロモ−3−(メトキシメチル)ベンゾニトリル
DMF10ml中のP2A(6.95g、25.28ミリモル)の溶液に、NaOMe(メタノール中、25重量%、6.94ml、30.3ミリモル)を滴下する。反応混合物を室温にて3時間攪拌する。酢酸エチル(100ml)およびヘキサン(50ml)を加え、混合物を水で1回および食塩水で1回洗浄する。有機層を乾燥(硫酸ナトリウム)し、濃縮する。残渣を、100:6のヘキサン/酢酸エチルを用いるシリカゲルクロマトグラフィーに付し、P2B(4.70g、82%)を得る。Rf=0.5、シリカゲル、5:1=ヘキサン/EtOAc。
C.4−ブロモ−3−(メトキシメチル)ベンズアルデヒド
一般法14にしたがって、溶媒としてトルエンの代わりにTHFを用い、P2B(7.0g)をDIBAL−Hで処理する。溶離液として11:1のヘキサン/酢酸エチルを用いるシリカゲルクロマトグラフィーにて粗生成物を精製し、P2C6.2gを無色ガム状物で得る。Rf=0.4、シリカゲル、5:1=ヘキサン/EtOAc。
D.N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−4'−ホルミル−2'−(メトキシメチル)−N−[(2−メトキシエトキシ)メチル][1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
一般法1にしたがって、P2C(6.2g)をスズキカップリングに付し、次いで、シリカゲルクロマトグラフィーにて精製し、P2Dを収率83%にて油状物で得る。
E.N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−4'−ヒドロキシメチル−2'−(メトキシメチル)−N−[(2−メトキシエトキシ)メチル][1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
一般法11にしたがって、水素化ホウ素ナトリウムでP2D(2.8g)を還元して、P2E(2.8g)を得る。
F.N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−4'−ブロモメチル−2'−(メトキシメチル)−N−[(2−メトキシエトキシ)メチル][1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
一般法2にしたがって、トリフェニルホスフィンおよび四臭化炭素で処理して、標記化合物(2.3g)を収率72%で得る。
製造例3
2'−シアノN−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−4'−(ヒドロキシメチル)−N−[(2−トリメチルシロキシ)エトキシメチル][1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
A.4'−(アセトキシメチル)−N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−2'−ホルミル−N−[(2−トリメチルシロキシ)エトキシメチル][1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド・アセトキシム
ピリジン20ml中のP47.0gの溶液に、ヒドロキシルアミン塩酸塩(1.13g)を加え、混合物を室温で2時間攪拌する。無水酢酸(5.1ml)を加え、混合物を室温で1時間攪拌する。エタノール(5ml)を加え、混合物を減圧濃縮する。残渣に酢酸エチルを加え、0.1N塩酸で2回、半飽和水性炭酸ナトリウム溶液で2回および食塩水で1回洗浄する。酢酸エチル層を乾燥(硫酸ナトリウム)し、濃縮してP3Aをオレンジ色油状物で得る。
B.4'−(アセトキシメチル)−2'−シアノ−N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−N−[(2−トリメチルシロキシ)エトキシメチル][1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
75mlのアセトニトリルにP3Aを溶解し、DBU(4.0ml)を加え、混合物を室温にて14時間攪拌する。混合物を濃縮し、残渣に酢酸エチルを加え、0.1N塩酸で2回、半飽和水性炭酸ナトリウム溶液で2回洗浄する。酢酸エチル層を乾燥(硫酸ナトリウム)し、濃縮してP3Bをオレンジ色油状物で得る。
C.2'−シアノN−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−4'−(ヒドロキシメチル)−N−[(2−トリメチルシロキシ)エトキシメチル][1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
メタノール150mlにP3Bを溶解し、炭酸カリウム(1.5g)を加え、混合物を室温で2時間攪拌する。2N塩酸(5.5ml)を加え、混合物を濃縮する。残渣に酢酸エチルを加え、水性重炭酸ナトリウム溶液に分配する。酢酸エチル層を乾燥(硫酸ナトリウム)し、濃縮して、粗標記化合物5.7gを得、これをさらに精製することなく使用する。
2'−シアノN−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−4'−(ヒドロキシメチル)−N−[(2−トリメチルシロキシ)エトキシメチル][1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
ピリジン20ml中のP47.0gの溶液に、ヒドロキシルアミン塩酸塩(1.13g)を加え、混合物を室温で2時間攪拌する。無水酢酸(5.1ml)を加え、混合物を室温で1時間攪拌する。エタノール(5ml)を加え、混合物を減圧濃縮する。残渣に酢酸エチルを加え、0.1N塩酸で2回、半飽和水性炭酸ナトリウム溶液で2回および食塩水で1回洗浄する。酢酸エチル層を乾燥(硫酸ナトリウム)し、濃縮してP3Aをオレンジ色油状物で得る。
B.4'−(アセトキシメチル)−2'−シアノ−N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−N−[(2−トリメチルシロキシ)エトキシメチル][1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
75mlのアセトニトリルにP3Aを溶解し、DBU(4.0ml)を加え、混合物を室温にて14時間攪拌する。混合物を濃縮し、残渣に酢酸エチルを加え、0.1N塩酸で2回、半飽和水性炭酸ナトリウム溶液で2回洗浄する。酢酸エチル層を乾燥(硫酸ナトリウム)し、濃縮してP3Bをオレンジ色油状物で得る。
C.2'−シアノN−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−4'−(ヒドロキシメチル)−N−[(2−トリメチルシロキシ)エトキシメチル][1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
メタノール150mlにP3Bを溶解し、炭酸カリウム(1.5g)を加え、混合物を室温で2時間攪拌する。2N塩酸(5.5ml)を加え、混合物を濃縮する。残渣に酢酸エチルを加え、水性重炭酸ナトリウム溶液に分配する。酢酸エチル層を乾燥(硫酸ナトリウム)し、濃縮して、粗標記化合物5.7gを得、これをさらに精製することなく使用する。
上記製造例の化合物の名称は、以下の通りである。
P4:N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−2'−ホルミル−4'−(ヒドロキシメチル)−N−[[2−(トリメチルシリル)エトキシ]メチル][1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド;
P5:2'−クロロ−N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−4'−ホルミル−N−[[2−(トリメチルシリル)エトキシ]メチル][1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド;
P6:N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−4'−ホルミル−2'−(トリフルオロメチル)−N−[[2−(トリメチルシリル)エトキシ]メチル][1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド;
P7:N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−4'−ホルミル−N−[(2−メトキシエトキシ)メチル][1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド;
P8:N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−2'−フルオロ−4'−ホルミル−N−[(2−メトキシエトキシ)メチル][1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド;
P9:2'−[[(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)[[2−(トリメチルシリル)エトキシ]メチル]アミノ]スルホニル]−2−(トリフルオロメチル)[1,1'−ビフェニル]−4−メタノールメタンスルホンアミド;
P10:2−クロロ−2'−[[(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)[[2−(トリメチルシリル)エトキシ]メチル]アミノ]スルホニル][1,1'−ビフェニル]−4−メタノールメタンスルホンアミド;
P11:4'−(ブロモメチル)−N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−2'−フルオロ−N−[(2−メトキシエトキシ)メチル][1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド;
P12:2'−[[(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)[[2−(トリメチルシリル)エトキシ]メチル]アミノ]スルホニル]−4−(ヒドロキシメチル)[1,1'−ビフェニル]−2−メタノールメタンスルホンアミド;
P13:4'−[(メタンスルホニルオキシ)メチル]−N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−N−[(2−メトキシエトキシ)メチル]−2'−メチル[1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド;
P14:2'−[[(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)[[2−(トリメチルシリル)エトキシ]メチル]アミノ]スルホニル]−2−(ヒドロキシメチル)[1,1'−ビフェニル]−4−メタノールメタンスルホンアミド;
P15:N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−4'−ホルミル−2'−メチル−N−[[2−(トリメチルシリル)エトキシ]メチル][1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド;
P16:N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−4'−ホルミル−N−[[2−(トリメチルシリル)エトキシ]メチル][1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド;
P17:N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−4'−ホルミル−N−[[2−メトキシエトキシ]メチル][1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド;
P18:4'−ブロモメチル−N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−N−(2−メトキシエトキシメチル)[1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド;
P19:N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−4'−[(メタンスルホニルオキシ)メチル]−N−[[2−(トリメチルシリル)エトキシ]メチル][1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド;
P20:N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−4'−ホルミル−N−[[2−(トリメチルシリル)エトキシ]メチル][1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド;
P21:N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−2'−ホルミル−4'−(ヒドロキシメチル)−N−[[2−メトキシエトキシ]メチル][1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド;
P22:4'−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−N−[[2−メトキシエトキシ]メチル]−2'−ニトロ[1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド。
P4:N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−2'−ホルミル−4'−(ヒドロキシメチル)−N−[[2−(トリメチルシリル)エトキシ]メチル][1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド;
P5:2'−クロロ−N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−4'−ホルミル−N−[[2−(トリメチルシリル)エトキシ]メチル][1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド;
P6:N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−4'−ホルミル−2'−(トリフルオロメチル)−N−[[2−(トリメチルシリル)エトキシ]メチル][1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド;
P7:N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−4'−ホルミル−N−[(2−メトキシエトキシ)メチル][1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド;
P8:N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−2'−フルオロ−4'−ホルミル−N−[(2−メトキシエトキシ)メチル][1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド;
P9:2'−[[(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)[[2−(トリメチルシリル)エトキシ]メチル]アミノ]スルホニル]−2−(トリフルオロメチル)[1,1'−ビフェニル]−4−メタノールメタンスルホンアミド;
P10:2−クロロ−2'−[[(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)[[2−(トリメチルシリル)エトキシ]メチル]アミノ]スルホニル][1,1'−ビフェニル]−4−メタノールメタンスルホンアミド;
P11:4'−(ブロモメチル)−N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−2'−フルオロ−N−[(2−メトキシエトキシ)メチル][1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド;
P12:2'−[[(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)[[2−(トリメチルシリル)エトキシ]メチル]アミノ]スルホニル]−4−(ヒドロキシメチル)[1,1'−ビフェニル]−2−メタノールメタンスルホンアミド;
P13:4'−[(メタンスルホニルオキシ)メチル]−N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−N−[(2−メトキシエトキシ)メチル]−2'−メチル[1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド;
P14:2'−[[(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)[[2−(トリメチルシリル)エトキシ]メチル]アミノ]スルホニル]−2−(ヒドロキシメチル)[1,1'−ビフェニル]−4−メタノールメタンスルホンアミド;
P15:N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−4'−ホルミル−2'−メチル−N−[[2−(トリメチルシリル)エトキシ]メチル][1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド;
P16:N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−4'−ホルミル−N−[[2−(トリメチルシリル)エトキシ]メチル][1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド;
P17:N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−4'−ホルミル−N−[[2−メトキシエトキシ]メチル][1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド;
P18:4'−ブロモメチル−N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−N−(2−メトキシエトキシメチル)[1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド;
P19:N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−4'−[(メタンスルホニルオキシ)メチル]−N−[[2−(トリメチルシリル)エトキシ]メチル][1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド;
P20:N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−4'−ホルミル−N−[[2−(トリメチルシリル)エトキシ]メチル][1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド;
P21:N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−2'−ホルミル−4'−(ヒドロキシメチル)−N−[[2−メトキシエトキシ]メチル][1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド;
P22:4'−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−N−[[2−メトキシエトキシ]メチル]−2'−ニトロ[1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド。
実施例1
4'−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−N−(4,5−ジメチル−3−イソキサゾリル)[1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
A.N−(4,5−ジメチル−3−イソキサゾリル)−4'−(ヒドロキシメチル)−N−[(2−メトキシエトキシ)メチル][1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
一般法1にしたがって、4−ブロモベンジルアルコール(750mg、4.0ミリモル)を[2−[[(4,5−ジメチル−3−イソキサゾリル)[(2−メトキシエトキシ)メチル]アミノ]スルホニル]フェニル]ホウ酸(1.0g、2.7ミリモル)とカップリングさせる。粗残渣を、ヘキサン/EtOAc(3:4)を用いるシリカゲルクロマトグラフィーに付し、1A(730mg、66%)を無色ガム状物で得る:Rf=0.26、シリカゲル、ヘキサン/EtOAc(2:3)。
B.4'−ブロモメチル−N−(4,5−ジメチル−3−イソキサゾリル)−N−[(2−メトキシエトキシ)メチル][1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
一般法2にしたがって、1A(730mg、1.64ミリモル)を対応するブロミドに変換する。粗残渣を、ヘキサン/EtOAc(4:1)を用いるシリカゲルクロマトグラフィーに付し、1B(750mg、90%)を無色ガム状物で得る:Rf=0.66、シリカゲル、ヘキサン/EtOAc(1:1)。
C.4'−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−N−(4,5−ジメチル−3−イソキサゾリル)−N−(2−メトキシエトキシメチル)[1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
一般法4にしたがって、1B(255mg、0.5ミリモル)を2−ブチル−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−4−オンと反応させる。粗残渣を、ヘキサン/EtOAc(3:4)を用いるシリカゲルクロマトグラフィーに付し、1Cをガム状物で得る:Rf=0.32、シリカゲル、ヘキサン/EtOAc(1:1)。
D.4'−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−N−(4,5−ジメチル−3−イソキサゾリル)[1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
一般法7にしたがって、1Cを脱保護する。粗残渣を、プレパラティブHPLCにて精製し、標記化合物(2段階に対して、130mg、49%)を白色固体で得る:m.p.77〜81℃。元素分析(C29H34N4O4S・1H2Oとして):計算値:C63.02;H6.57;N10.14;S5.80、実測値:C62.75;H6.16;N9.85;S5.54。
4'−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−N−(4,5−ジメチル−3−イソキサゾリル)[1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
一般法1にしたがって、4−ブロモベンジルアルコール(750mg、4.0ミリモル)を[2−[[(4,5−ジメチル−3−イソキサゾリル)[(2−メトキシエトキシ)メチル]アミノ]スルホニル]フェニル]ホウ酸(1.0g、2.7ミリモル)とカップリングさせる。粗残渣を、ヘキサン/EtOAc(3:4)を用いるシリカゲルクロマトグラフィーに付し、1A(730mg、66%)を無色ガム状物で得る:Rf=0.26、シリカゲル、ヘキサン/EtOAc(2:3)。
B.4'−ブロモメチル−N−(4,5−ジメチル−3−イソキサゾリル)−N−[(2−メトキシエトキシ)メチル][1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
一般法2にしたがって、1A(730mg、1.64ミリモル)を対応するブロミドに変換する。粗残渣を、ヘキサン/EtOAc(4:1)を用いるシリカゲルクロマトグラフィーに付し、1B(750mg、90%)を無色ガム状物で得る:Rf=0.66、シリカゲル、ヘキサン/EtOAc(1:1)。
C.4'−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−N−(4,5−ジメチル−3−イソキサゾリル)−N−(2−メトキシエトキシメチル)[1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
一般法4にしたがって、1B(255mg、0.5ミリモル)を2−ブチル−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−4−オンと反応させる。粗残渣を、ヘキサン/EtOAc(3:4)を用いるシリカゲルクロマトグラフィーに付し、1Cをガム状物で得る:Rf=0.32、シリカゲル、ヘキサン/EtOAc(1:1)。
D.4'−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−N−(4,5−ジメチル−3−イソキサゾリル)[1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
一般法7にしたがって、1Cを脱保護する。粗残渣を、プレパラティブHPLCにて精製し、標記化合物(2段階に対して、130mg、49%)を白色固体で得る:m.p.77〜81℃。元素分析(C29H34N4O4S・1H2Oとして):計算値:C63.02;H6.57;N10.14;S5.80、実測値:C62.75;H6.16;N9.85;S5.54。
実施例2
4'−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−2'−[(メチルアミノ)メチル][1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
A.4−ブロモ−3−ホルミル−ベンゾニトリル
四塩化炭素(200ml)中の4−ブロモ−3−メチルベンゾニトリル(14.0g、71.4ミリモル)の溶液に、N−ブロモスクシンイミド(13.98g、78.55ミリモル)および過酸化ベンゾイル(700mg)を加え、次いで、溶液を太陽灯で照明しながら、混合物を8時間加熱還流する。混合物を冷却し、濾過する。濾液を濃縮して明黄色固体(21g)を得、これをさらに精製することなく次工程に用いる。
無水DMSO(30ml)中の粗化合物(21g)の溶液に、アルゴン下、無水トリメチルアミンN−オキシド(6.97g、Soderquistら、Tetrahedron Letters、27、3961(1986)の記載にしたがって調製)を加え、混合物を55℃にて48時間攪拌する。次いで、混合物を冷却し、氷/水(150ml)を加え、得られる水性混合物をEtOAc(3×100ml)で抽出する。有機抽出物を合わせ、食塩水(100ml)で1回洗浄し、乾燥(Na2SO4)乾燥し、蒸発する。残渣を、ヘキサン/EtOAc(8:1)を用いるシリカゲルクロマトグラフィーに付し、2A(2段階に対して、6.1g、47%)を白色固体で得る。
B.4'−シアノ−2'−ホルミル−N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−N−(2−メトキシエトキシメチル)[1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
一般法1にしたがって、2A(3.0g、14ミリモル)をN−[(2−メトキシエトキシ)メチル]−N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−2−(4,4,5,5−テトラメチル−5−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ベンゼンスルホンアミドとスズキカップリングに付す。粗残渣を、ヘキサン/EtOAc(2:1)を用いるシリカゲルクロマトグラフィーに付し、2B(4.5g、68%)を無色ガム状物で得る。
C.4'−シアノ−2'−(N−メチルアミノメチル)−N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−N−(2−メトキシエトキシメチル)[1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
CH2Cl2(47ml)中の2B(2.2g、4.69ミリモル)、MeNH2(8.03M EtOH溶液、2.33ml、18.74ミリモル)および3オングストロームのモレキュラーシーブスに、氷酢酸(1.13g、18.74ミリモル)を加え、次いで、NaB(AcO)3H(3.98g、18.74ミリモル)を加える。反応混合物を室温にて一夜攪拌し、EtOAcで希釈し、セライトで濾過する。濾液をH2Oで洗浄し、乾燥し、濃縮する。残渣を、CH2Cl2/MeOH(100:5)を用いるシリカゲルクロマトグラフィーに付し、2C(1.24g、55%)を無色ガム状物で得る:Rf=0.2、シリカゲル、CH2Cl2/MeOH(100:5)。
D.2'−(N−t−ブトキシカルボニル−N−メチルアミノメチル)−4'−シアノ−N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−N−(2−メトキシエトキシメチル)[1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
THF(10ml)中の2C(1.3g、2.68ミリモル)、トリエチルアミン(434mg、4.3ミリモル)およびジメチルアミノピリジン(33mg、0.27ミリモル)に、THF(10ml)中のジカルボン酸ジ−t−ブチルの溶液(703mg、3.22ミリモル)の溶液を滴下する。反応混合物を室温で3時間攪拌する。10%NH4Cl水溶液を加え、混合物をEtOAcで抽出する。抽出物をH2Oおよび食塩水で洗浄し、乾燥し、濃縮する。残渣を、ヘキサン/EtOAc(7:4)を用いるシリカゲルクロマトグラフィーに付し、2D(1.1g、70%)を無色ガム状物で得る:Rf=0.57、シリカゲル、ヘキサン/EtOAc(2:3)。
E.2'−(N−t−ブトキシカルボニル−N−メチルアミノメチル)−N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−4'−ホルミル−N−(2−メトキシエトキシメチル)[1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
THF(18ml)中の2D(1.03g、1.76ミリモル)に、水素化ジイソブチルアルミニウム(1M CH2Cl2溶液、5.29ml、5.29ミリモル)を滴下する。反応混合物を室温で4時間攪拌する。MeOH(20ml)を滴下し、混合物を20分攪拌する。次いで、混合物にH2Oを加え、EtOAcで抽出する。抽出物を合わせ、H2Oおよび食塩水で洗浄し、乾燥し、濃縮する。残渣を、ヘキサン/EtOAc(5:6)を用いるシリカゲルクロマトグラフィーに付し、2E(325mg、31%)を無色ガム状物で得る:Rf=0.37、シリカゲル、ヘキサン/EtOAc(1:1)。
F.2'−(N−t−ブトキシカルボニル−N−メチルアミノメチル)−4'−ヒドロキシメチル−N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−N−(2−メトキシエトキシメチル)[1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
一般法11にしたがって、水素化ホウ素ナトリウムを用いて2Eを還元し、2Fを得、これをさらに精製することなく次反応に用いる。
G.4'−ブロモメチル−2'−(N−t−ブトキシカルボニル−N−メチルアミノメチル)−N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−N−(2−メトキシエトキシメチル)[1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
一般法2にしたがって、2Fを四臭化炭素およびトリフェニルホスフィンで処理し、2Gを収率78%で得る。
H.2'−(N−t−ブトキシカルボニル−N−メチルアミノメチル)−4'−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−N−(2−メトキシエトキシメチル)[1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
一般法4にしたがって、2Gを2−n−ブチル−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−4−オン塩酸塩で処理し、2Hを収率79%で得る。
I.4'−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−2'−[(メチルアミノ)メチル][1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
一般法7にしたがって、2H(170mg、0.22ミリモル)を脱保護し、標記化合物を収率67%で得る:Rf=0.39、シリカゲル、CH2Cl2/MeOH(10:1);m.p.194〜200℃;LRMS(m/z)578(MH+)。
4'−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−2'−[(メチルアミノ)メチル][1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
四塩化炭素(200ml)中の4−ブロモ−3−メチルベンゾニトリル(14.0g、71.4ミリモル)の溶液に、N−ブロモスクシンイミド(13.98g、78.55ミリモル)および過酸化ベンゾイル(700mg)を加え、次いで、溶液を太陽灯で照明しながら、混合物を8時間加熱還流する。混合物を冷却し、濾過する。濾液を濃縮して明黄色固体(21g)を得、これをさらに精製することなく次工程に用いる。
無水DMSO(30ml)中の粗化合物(21g)の溶液に、アルゴン下、無水トリメチルアミンN−オキシド(6.97g、Soderquistら、Tetrahedron Letters、27、3961(1986)の記載にしたがって調製)を加え、混合物を55℃にて48時間攪拌する。次いで、混合物を冷却し、氷/水(150ml)を加え、得られる水性混合物をEtOAc(3×100ml)で抽出する。有機抽出物を合わせ、食塩水(100ml)で1回洗浄し、乾燥(Na2SO4)乾燥し、蒸発する。残渣を、ヘキサン/EtOAc(8:1)を用いるシリカゲルクロマトグラフィーに付し、2A(2段階に対して、6.1g、47%)を白色固体で得る。
B.4'−シアノ−2'−ホルミル−N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−N−(2−メトキシエトキシメチル)[1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
一般法1にしたがって、2A(3.0g、14ミリモル)をN−[(2−メトキシエトキシ)メチル]−N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−2−(4,4,5,5−テトラメチル−5−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ベンゼンスルホンアミドとスズキカップリングに付す。粗残渣を、ヘキサン/EtOAc(2:1)を用いるシリカゲルクロマトグラフィーに付し、2B(4.5g、68%)を無色ガム状物で得る。
C.4'−シアノ−2'−(N−メチルアミノメチル)−N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−N−(2−メトキシエトキシメチル)[1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
CH2Cl2(47ml)中の2B(2.2g、4.69ミリモル)、MeNH2(8.03M EtOH溶液、2.33ml、18.74ミリモル)および3オングストロームのモレキュラーシーブスに、氷酢酸(1.13g、18.74ミリモル)を加え、次いで、NaB(AcO)3H(3.98g、18.74ミリモル)を加える。反応混合物を室温にて一夜攪拌し、EtOAcで希釈し、セライトで濾過する。濾液をH2Oで洗浄し、乾燥し、濃縮する。残渣を、CH2Cl2/MeOH(100:5)を用いるシリカゲルクロマトグラフィーに付し、2C(1.24g、55%)を無色ガム状物で得る:Rf=0.2、シリカゲル、CH2Cl2/MeOH(100:5)。
D.2'−(N−t−ブトキシカルボニル−N−メチルアミノメチル)−4'−シアノ−N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−N−(2−メトキシエトキシメチル)[1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
THF(10ml)中の2C(1.3g、2.68ミリモル)、トリエチルアミン(434mg、4.3ミリモル)およびジメチルアミノピリジン(33mg、0.27ミリモル)に、THF(10ml)中のジカルボン酸ジ−t−ブチルの溶液(703mg、3.22ミリモル)の溶液を滴下する。反応混合物を室温で3時間攪拌する。10%NH4Cl水溶液を加え、混合物をEtOAcで抽出する。抽出物をH2Oおよび食塩水で洗浄し、乾燥し、濃縮する。残渣を、ヘキサン/EtOAc(7:4)を用いるシリカゲルクロマトグラフィーに付し、2D(1.1g、70%)を無色ガム状物で得る:Rf=0.57、シリカゲル、ヘキサン/EtOAc(2:3)。
E.2'−(N−t−ブトキシカルボニル−N−メチルアミノメチル)−N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−4'−ホルミル−N−(2−メトキシエトキシメチル)[1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
THF(18ml)中の2D(1.03g、1.76ミリモル)に、水素化ジイソブチルアルミニウム(1M CH2Cl2溶液、5.29ml、5.29ミリモル)を滴下する。反応混合物を室温で4時間攪拌する。MeOH(20ml)を滴下し、混合物を20分攪拌する。次いで、混合物にH2Oを加え、EtOAcで抽出する。抽出物を合わせ、H2Oおよび食塩水で洗浄し、乾燥し、濃縮する。残渣を、ヘキサン/EtOAc(5:6)を用いるシリカゲルクロマトグラフィーに付し、2E(325mg、31%)を無色ガム状物で得る:Rf=0.37、シリカゲル、ヘキサン/EtOAc(1:1)。
F.2'−(N−t−ブトキシカルボニル−N−メチルアミノメチル)−4'−ヒドロキシメチル−N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−N−(2−メトキシエトキシメチル)[1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
一般法11にしたがって、水素化ホウ素ナトリウムを用いて2Eを還元し、2Fを得、これをさらに精製することなく次反応に用いる。
G.4'−ブロモメチル−2'−(N−t−ブトキシカルボニル−N−メチルアミノメチル)−N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−N−(2−メトキシエトキシメチル)[1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
一般法2にしたがって、2Fを四臭化炭素およびトリフェニルホスフィンで処理し、2Gを収率78%で得る。
H.2'−(N−t−ブトキシカルボニル−N−メチルアミノメチル)−4'−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−N−(2−メトキシエトキシメチル)[1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
一般法4にしたがって、2Gを2−n−ブチル−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−4−オン塩酸塩で処理し、2Hを収率79%で得る。
I.4'−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−2'−[(メチルアミノ)メチル][1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
一般法7にしたがって、2H(170mg、0.22ミリモル)を脱保護し、標記化合物を収率67%で得る:Rf=0.39、シリカゲル、CH2Cl2/MeOH(10:1);m.p.194〜200℃;LRMS(m/z)578(MH+)。
実施例3
4'−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−2'−ホルミル−N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)[1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
A.4'−シアノ−2'−(1,3−ジオキソラン−2−イル)−N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−N−(2−メトキシエトキシメチル)[1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
トルエン(30ml)中の2B(1.28g、2.73ミリモル)、エチレングリコール(1.69g、27.3ミリモル)およびp−トルエンスルホン酸(38mg)の混合物を、ディーン−スターク水分離器を用いながら、130℃で5時間加熱する。冷却後、混合物をEtOAcで希釈する。有機層を分離し、H2Oおよび食塩水で洗浄し、乾燥および濃縮する。残渣を、ヘキサン/EtOAc(5:4)を用いるシリカゲルクロマトグラフィーに付し、3A(1.1g、79%)を無色ガム状物で得る:Rf=0.57、シリカゲル、ヘキサン/EtOAc(1:2)。
B.2'−(1,3−ジオキソラン−2−イル)−4'−ホルミル−N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−N−(2−メトキシエトキシメチル)[1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
THF(21ml)中の3A(1.1g、2.14ミリモル)に、DIBAL−H(1M CH2Cl2溶液、4.28ml、4.28ミリモル)を滴下する。反応物を室温で一夜攪拌する。MeOH(20ml)を加え、反応物を5分攪拌する。混合物に冷0.1NHCl溶液(150ml)を加え、5分震とうし、次いで、EtOAc/へキサン(3:1)で抽出する。有機抽出物を合わせ、H2Oおよび食塩水で洗浄し、乾燥し、濃縮する。残渣を、ヘキサン/EtOAc(3:4)を用いるシリカゲルクロマトグラフィーに付し、3B(710mg、64%)を無色ガム状物で得る:Rf=0.45、シリカゲル、ヘキサン/EtOAc(2:3)。
C.2'−(1,3−ジオキソラン−2−イル)−4'−ヒドロキシメチル−N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−N−(2−メトキシエトキシメチル)[1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
一般法11にしたがって、水素化ホウ素ナトリウムを用いて3B(710mg、1.4ミリモル)を処理して3Cを得、これをさらに精製することなく次反応に用いる。
D.4'−ブロモメチル−2'−(1,3−ジオキソラン−2−イル)−N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−N−(2−メトキシエトキシメチル)[1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
一般法2にしたがって、3Cを四臭化炭素およびトリフェニルホスフィンで処理する。粗残渣を、ヘキサン/EtOAc(3:2)を用いるシリカゲルクロマトグラフィーに付し、3D(750mg、94%)を無色ガム状物で得る:Rf=0.74、シリカゲル、ヘキサン/EtOAc(1:2)。
E.4'−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−2'−(1,3−ジオキソラン−2−イル)−N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)[1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
一般法4にしたがって、3D(750mg、1.3ミリモル)を2−n−ブチル−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−4−オン塩酸塩(387mg、1.68ミリモル)で処理する。粗残渣を、CH2Cl2/MeOH(100:1.7)を用いるシリカゲルクロマトグラフィーに付し、3E(830mg、93%)をガム状物で得る:Rf=0.40、シリカゲル、CH2Cl2/MeOH(100:5)。
F.4'−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−2'−ホルミル−N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)[1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
一般法7にしたがって、3E(830mg、1.20ミリモル)を脱保護する。粗残渣を、CH2Cl2/MeOH(100:4)を用いるシリカゲルクロマトグラフィーに付し、標記化合物(480mg、72%)をガム状物で得る:Rf=0.16、シリカゲル、CH2Cl2/MeOH(100:5)。
4'−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−2'−ホルミル−N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)[1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
トルエン(30ml)中の2B(1.28g、2.73ミリモル)、エチレングリコール(1.69g、27.3ミリモル)およびp−トルエンスルホン酸(38mg)の混合物を、ディーン−スターク水分離器を用いながら、130℃で5時間加熱する。冷却後、混合物をEtOAcで希釈する。有機層を分離し、H2Oおよび食塩水で洗浄し、乾燥および濃縮する。残渣を、ヘキサン/EtOAc(5:4)を用いるシリカゲルクロマトグラフィーに付し、3A(1.1g、79%)を無色ガム状物で得る:Rf=0.57、シリカゲル、ヘキサン/EtOAc(1:2)。
B.2'−(1,3−ジオキソラン−2−イル)−4'−ホルミル−N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−N−(2−メトキシエトキシメチル)[1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
THF(21ml)中の3A(1.1g、2.14ミリモル)に、DIBAL−H(1M CH2Cl2溶液、4.28ml、4.28ミリモル)を滴下する。反応物を室温で一夜攪拌する。MeOH(20ml)を加え、反応物を5分攪拌する。混合物に冷0.1NHCl溶液(150ml)を加え、5分震とうし、次いで、EtOAc/へキサン(3:1)で抽出する。有機抽出物を合わせ、H2Oおよび食塩水で洗浄し、乾燥し、濃縮する。残渣を、ヘキサン/EtOAc(3:4)を用いるシリカゲルクロマトグラフィーに付し、3B(710mg、64%)を無色ガム状物で得る:Rf=0.45、シリカゲル、ヘキサン/EtOAc(2:3)。
C.2'−(1,3−ジオキソラン−2−イル)−4'−ヒドロキシメチル−N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−N−(2−メトキシエトキシメチル)[1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
一般法11にしたがって、水素化ホウ素ナトリウムを用いて3B(710mg、1.4ミリモル)を処理して3Cを得、これをさらに精製することなく次反応に用いる。
D.4'−ブロモメチル−2'−(1,3−ジオキソラン−2−イル)−N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−N−(2−メトキシエトキシメチル)[1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
一般法2にしたがって、3Cを四臭化炭素およびトリフェニルホスフィンで処理する。粗残渣を、ヘキサン/EtOAc(3:2)を用いるシリカゲルクロマトグラフィーに付し、3D(750mg、94%)を無色ガム状物で得る:Rf=0.74、シリカゲル、ヘキサン/EtOAc(1:2)。
E.4'−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−2'−(1,3−ジオキソラン−2−イル)−N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)[1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
一般法4にしたがって、3D(750mg、1.3ミリモル)を2−n−ブチル−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−4−オン塩酸塩(387mg、1.68ミリモル)で処理する。粗残渣を、CH2Cl2/MeOH(100:1.7)を用いるシリカゲルクロマトグラフィーに付し、3E(830mg、93%)をガム状物で得る:Rf=0.40、シリカゲル、CH2Cl2/MeOH(100:5)。
F.4'−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−2'−ホルミル−N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)[1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
一般法7にしたがって、3E(830mg、1.20ミリモル)を脱保護する。粗残渣を、CH2Cl2/MeOH(100:4)を用いるシリカゲルクロマトグラフィーに付し、標記化合物(480mg、72%)をガム状物で得る:Rf=0.16、シリカゲル、CH2Cl2/MeOH(100:5)。
実施例4
4'−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−2'−[(3,3−ジメチル−2−オキソ−1−ピロリジニル)メチル][1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
CH2Cl2(4ml)中の3Fに4−アミノ−2,2−ジメチル酪酸塩酸塩(98mg、0.59ミリモル)[Scheinmannら、J.Chem.Research.(S)、414−415(1993)]および3オングストロームのモレキュラーシーブス、次いで、氷酢酸(35mg、0.59ミリモル)を加え、次いで酢酸ナトリウム(48mg、0.59ミリモル)を加える。混合物を8分間攪拌し、次いで、NaB(AcO)3H(124mg、0.59ミリモル)を加える。反応混合物を室温で2時間攪拌し、EtOAcで希釈し、セライトで濾過する。濾液を水および食塩水で洗浄し、乾燥し、濃縮する。この物質をCH2Cl2(6ml)に溶解し、1,3−ジイソプロピルカルボジイミド(32mg、0.25ミリモル)を加える。反応混合物を室温で2時間攪拌し、CH2Cl2で希釈し、水および食塩水で洗浄し、乾燥し、濃縮する。残渣を、プレパラティブHPLCにて精製し、標記化合物(2段階に対して、40mg、31%)を白色固体で得る:m.p.104〜110℃。元素分析(C36H45N5O5S・0.8H2Oとして):計算値:C64.13;H6.97;N10.39;S4.75、実測値:C64.18;H6.60;N10.23;S4.50。
4'−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−2'−[(3,3−ジメチル−2−オキソ−1−ピロリジニル)メチル][1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
実施例5
4'−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−2'−ホルミル−N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)[1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド(3Fの別製法)
A.2−[(2'−ブロモ−5'−ホルミル)フェニル]−1,3−ジオキソラン
トルエン(2リットル)中の2−[(2'−ブロモ−5'−シアノ)フェニル]−1,3−ジオキソラン(103g、404ミリモル、1.0当量)[Zhang,H.Y.ら、Tetrahedron、50、11339−11362(1994)]の溶液に、DIBAL−H(1.0Mトルエン溶液、445ml、445ミリモル、1.1当量)を−78℃にて加える。溶液を0℃まで温める。1時間後、H2O(200ml)中のロッシェル塩(125g)の溶液を加え、混合物を室温まで温め、16時間激しく攪拌する。有機層を濃縮し、残渣を酢酸エチル(1リットル)および1N塩酸(800ml)に分配する。有機層を飽和重炭酸ナトリウム水溶液(800ml)で洗浄し、乾燥(硫酸ナトリウム)し、次いで、濃縮して粗5A(70.5g)を黄色固体で得、これをさらに精製することなく用いる。
B.2−[(2'−ブロモ−5'−ヒドロキシメチル)フェニル]−1,3−ジオキソラン
無水エタノール(1300ml)中の粗5A(49.7g、約193ミリモル、0.5当量)の溶液に、水素化ホウ素ナトリウム(3.66g、96.7ミリモル、0.5当量)を0℃にて加える。2時間後、リン酸二水素ナトリウムの10%水溶液(50ml)を加え、混合物を攪拌し、室温まで暖める。混合物を濃縮し、次いで、酢酸エチル(800ml)および飽和重炭酸ナトリウム水溶液(500ml)に分配する。有機層を乾燥(硫酸ナトリウム)し、濃縮して粗5B(49.0g)を黄色油状物で得、これをさらに精製することなく用いる。
C.2−[(2'−ブロモ−5'−ブロモメチル)フェニル]−1,3−ジオキソラン
THF中の粗5B(49.0g、約189ミリモル)および四臭化炭素(69.0g、208ミリモル、1.1当量)の溶液に、トリフェニルホスフィン(52.7g、199ミリモル、1.05当量)を0℃にて15分かけて少しずつ加える。2時間後、飽和重炭酸ナトリウム水溶液(20ml)を加え、混合物を室温まで暖め、次いで、濃縮する。エーテル(500ml)を加え、得られる混合物を濾過する。濾液を乾燥(硫酸マグネシウム)し、濃縮する。残渣を、溶離液としてヘキサン/EtOAc(8:1)を用いるシリカゲルクロマトグラフィーに付し、5C(31.1g、2−[(2'−ブロモ−5'−シアノ)フェニル]−1,3−ジオキソランからの収率5%)を白色固体で得る。
D.2−(1,3−ジオキソラン−2−イル)−4−[(2−n−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]ブロモベンゼン
DMF(400ml)中の2−n−ブチル−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−4−オン(18.7g、96.5ミリモル、1.0当量)の混合物に、水素化ナトリウム(60%鉱物油分散液、9.65g、241ミリモル、2.5当量)を0℃にて15分かけて少しずつ加える。混合物を攪拌し、15分かけて室温まで暖める。この混合物に、DMF(100ml)中の5C(31.1g、96.5ミリモル、1.0当量)の溶液をカニューレにて加える。14時間後、混合物を減圧濃縮し、酢酸エチル(500ml)および10%リン酸二水素ナトリウムの10%水溶液(300ml)に分配する。有機層を乾燥(硫酸ナトリウム)し、濃縮して粗5D(42.7g)をオレンジ色油状物で得、これをさらに精製することなく用いる。
E.4−[(2−n−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−2−ホルミル−ブロモベンゼン
THF(180ml)および1N塩酸(30ml)中の粗5D(6.0g、約13.6ミリモル、1.0当量)の溶液を65℃で1.5時間加熱する。混合物を冷却し、次いで、飽和炭酸ナトリウム水溶液(75ml)および酢酸エチル(200ml)で処理する。有機層を除去し、乾燥(硫酸ナトリウム)し、濃縮し、次いで、トルエンで共沸乾燥して、少量のトルエンを含む5E(8.2g)を粗黄色油状物で得る。
F.4'−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−2'−ホルミル−N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−N−(2−メトキシエトキシメチル)[1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
一般法1にしたがって、5Eと[2−[[(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)[(2−メトキシエトキシ)メチル]アミノ]スルホニル]フェニル]ホウ酸をパラジウムを触媒とするスズキカップリングに付して、5Fを収率60%で得る。
G.4'−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−2'−ホルミル−N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)[1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
一般法7にしたがって、5Fを脱保護し、標記化合物(5G=3F)を収率73%で得る:Rf=0.2、シリカゲル、CH2Cl2/MeOH(100:5)。
4'−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−2'−ホルミル−N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)[1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド(3Fの別製法)
A.2−[(2'−ブロモ−5'−ホルミル)フェニル]−1,3−ジオキソラン
トルエン(2リットル)中の2−[(2'−ブロモ−5'−シアノ)フェニル]−1,3−ジオキソラン(103g、404ミリモル、1.0当量)[Zhang,H.Y.ら、Tetrahedron、50、11339−11362(1994)]の溶液に、DIBAL−H(1.0Mトルエン溶液、445ml、445ミリモル、1.1当量)を−78℃にて加える。溶液を0℃まで温める。1時間後、H2O(200ml)中のロッシェル塩(125g)の溶液を加え、混合物を室温まで温め、16時間激しく攪拌する。有機層を濃縮し、残渣を酢酸エチル(1リットル)および1N塩酸(800ml)に分配する。有機層を飽和重炭酸ナトリウム水溶液(800ml)で洗浄し、乾燥(硫酸ナトリウム)し、次いで、濃縮して粗5A(70.5g)を黄色固体で得、これをさらに精製することなく用いる。
B.2−[(2'−ブロモ−5'−ヒドロキシメチル)フェニル]−1,3−ジオキソラン
無水エタノール(1300ml)中の粗5A(49.7g、約193ミリモル、0.5当量)の溶液に、水素化ホウ素ナトリウム(3.66g、96.7ミリモル、0.5当量)を0℃にて加える。2時間後、リン酸二水素ナトリウムの10%水溶液(50ml)を加え、混合物を攪拌し、室温まで暖める。混合物を濃縮し、次いで、酢酸エチル(800ml)および飽和重炭酸ナトリウム水溶液(500ml)に分配する。有機層を乾燥(硫酸ナトリウム)し、濃縮して粗5B(49.0g)を黄色油状物で得、これをさらに精製することなく用いる。
C.2−[(2'−ブロモ−5'−ブロモメチル)フェニル]−1,3−ジオキソラン
THF中の粗5B(49.0g、約189ミリモル)および四臭化炭素(69.0g、208ミリモル、1.1当量)の溶液に、トリフェニルホスフィン(52.7g、199ミリモル、1.05当量)を0℃にて15分かけて少しずつ加える。2時間後、飽和重炭酸ナトリウム水溶液(20ml)を加え、混合物を室温まで暖め、次いで、濃縮する。エーテル(500ml)を加え、得られる混合物を濾過する。濾液を乾燥(硫酸マグネシウム)し、濃縮する。残渣を、溶離液としてヘキサン/EtOAc(8:1)を用いるシリカゲルクロマトグラフィーに付し、5C(31.1g、2−[(2'−ブロモ−5'−シアノ)フェニル]−1,3−ジオキソランからの収率5%)を白色固体で得る。
D.2−(1,3−ジオキソラン−2−イル)−4−[(2−n−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]ブロモベンゼン
DMF(400ml)中の2−n−ブチル−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−4−オン(18.7g、96.5ミリモル、1.0当量)の混合物に、水素化ナトリウム(60%鉱物油分散液、9.65g、241ミリモル、2.5当量)を0℃にて15分かけて少しずつ加える。混合物を攪拌し、15分かけて室温まで暖める。この混合物に、DMF(100ml)中の5C(31.1g、96.5ミリモル、1.0当量)の溶液をカニューレにて加える。14時間後、混合物を減圧濃縮し、酢酸エチル(500ml)および10%リン酸二水素ナトリウムの10%水溶液(300ml)に分配する。有機層を乾燥(硫酸ナトリウム)し、濃縮して粗5D(42.7g)をオレンジ色油状物で得、これをさらに精製することなく用いる。
E.4−[(2−n−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−2−ホルミル−ブロモベンゼン
THF(180ml)および1N塩酸(30ml)中の粗5D(6.0g、約13.6ミリモル、1.0当量)の溶液を65℃で1.5時間加熱する。混合物を冷却し、次いで、飽和炭酸ナトリウム水溶液(75ml)および酢酸エチル(200ml)で処理する。有機層を除去し、乾燥(硫酸ナトリウム)し、濃縮し、次いで、トルエンで共沸乾燥して、少量のトルエンを含む5E(8.2g)を粗黄色油状物で得る。
F.4'−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−2'−ホルミル−N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−N−(2−メトキシエトキシメチル)[1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
一般法1にしたがって、5Eと[2−[[(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)[(2−メトキシエトキシ)メチル]アミノ]スルホニル]フェニル]ホウ酸をパラジウムを触媒とするスズキカップリングに付して、5Fを収率60%で得る。
G.4'−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−2'−ホルミル−N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)[1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
一般法7にしたがって、5Fを脱保護し、標記化合物(5G=3F)を収率73%で得る:Rf=0.2、シリカゲル、CH2Cl2/MeOH(100:5)。
実施例6
4'−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−2'−[(3,3−ジメチル−2−オキソ−1−ピロリジニル)メチル][1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド(4の別製法)
実施例4に記載の方法に類似した手順を用い、5Gから標記化合物(6=4)(945mg、35%)を得る。m.p.104〜110℃。元素分析(C36H45N5O5S・0.8H2Oとして):計算値:C64.13;H6.97;N10.39;S4.75、実測値:C64.18;H6.60;N10.23;S4.50。
4'−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−2'−[(3,3−ジメチル−2−オキソ−1−ピロリジニル)メチル][1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド(4の別製法)
実施例4に記載の方法に類似した手順を用い、5Gから標記化合物(6=4)(945mg、35%)を得る。m.p.104〜110℃。元素分析(C36H45N5O5S・0.8H2Oとして):計算値:C64.13;H6.97;N10.39;S4.75、実測値:C64.18;H6.60;N10.23;S4.50。
実施例7
4'−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−2'−[(3−メチル−2−オキソ−1−イミダゾリジニル)メチル][1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
A.4'−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−N−(2−メトキシエトキシメチル)−2'−[(3−メチル−2−オキソ−1−イミダゾリジニル)メチル][1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
CH2Cl2(15ml)中の5F(0.3g、0.46ミリモル)の溶液に、3オングストロームのモレキュラーシーブス(1ml)、N−メチルエチレンジアミン(0.051g、0.69ミリモル)および氷酢酸(0.828g、1.38ミリモル)を加え、得られる混合物をアルゴン下で15分攪拌する。次いで、水素化ホウ素トリアセトキシナトリウム(0.292g、1.38ミリモル)を混合物に加え、得られる混合物を室温で3時間攪拌する。次いで、溶液をセライトで濾過し、CH2Cl2(25ml)でセライトを洗浄する。濾液を合わせ、水(2×50ml)で洗浄し、乾燥し、蒸発して無色ガム状物(0.32g)を得る。このガム状物をCH2Cl2(10ml)に再度溶解し、次いで、カルボニルジイミダゾール(0.112g、0.69ミリモル)を加える。得られる混合物を室温で24時間攪拌する。次いで、混合物を水(15ml)で洗浄し、乾燥し、蒸発して無色ガム状物を得る。ヘキサン/EtOAc(1:1)を用いるシリカゲルクロマトグラフィーにて精製し、7A(0.17g、50%)を無色ガム状物で得る。
B.4'−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−2'−[(3−メチル−2−オキソ−1−イミダゾリジニル)メチル][1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
95%EtOH(2ml)中の7A(0.165g、0.225ミリモル)の溶液に、6N塩酸水溶液(2ml)を加え、得られる溶液を1時間加熱還流する。次いで、混合物を重炭酸ナトリウム水溶液で中和してpH7にし、次いで、重硫酸ナトリウム水溶液で再度酸性にしてpH6にする。次いで、混合物をEtOAc(3×30ml)で抽出する。有機抽出物を合わせ、水で1回洗浄し、乾燥し、蒸発する。残渣を、5%MeOH/塩化メチレンを用いるシリカゲルクロマトグラフィーにて生成し、標記化合物(0.13g、89%)を明黄色固体で得る。
4'−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−2'−[(3−メチル−2−オキソ−1−イミダゾリジニル)メチル][1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
CH2Cl2(15ml)中の5F(0.3g、0.46ミリモル)の溶液に、3オングストロームのモレキュラーシーブス(1ml)、N−メチルエチレンジアミン(0.051g、0.69ミリモル)および氷酢酸(0.828g、1.38ミリモル)を加え、得られる混合物をアルゴン下で15分攪拌する。次いで、水素化ホウ素トリアセトキシナトリウム(0.292g、1.38ミリモル)を混合物に加え、得られる混合物を室温で3時間攪拌する。次いで、溶液をセライトで濾過し、CH2Cl2(25ml)でセライトを洗浄する。濾液を合わせ、水(2×50ml)で洗浄し、乾燥し、蒸発して無色ガム状物(0.32g)を得る。このガム状物をCH2Cl2(10ml)に再度溶解し、次いで、カルボニルジイミダゾール(0.112g、0.69ミリモル)を加える。得られる混合物を室温で24時間攪拌する。次いで、混合物を水(15ml)で洗浄し、乾燥し、蒸発して無色ガム状物を得る。ヘキサン/EtOAc(1:1)を用いるシリカゲルクロマトグラフィーにて精製し、7A(0.17g、50%)を無色ガム状物で得る。
B.4'−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−2'−[(3−メチル−2−オキソ−1−イミダゾリジニル)メチル][1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
95%EtOH(2ml)中の7A(0.165g、0.225ミリモル)の溶液に、6N塩酸水溶液(2ml)を加え、得られる溶液を1時間加熱還流する。次いで、混合物を重炭酸ナトリウム水溶液で中和してpH7にし、次いで、重硫酸ナトリウム水溶液で再度酸性にしてpH6にする。次いで、混合物をEtOAc(3×30ml)で抽出する。有機抽出物を合わせ、水で1回洗浄し、乾燥し、蒸発する。残渣を、5%MeOH/塩化メチレンを用いるシリカゲルクロマトグラフィーにて生成し、標記化合物(0.13g、89%)を明黄色固体で得る。
実施例8
4'−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−2'−[(3,3−ジメチル−2−オキソ−1−ピロリジニル)メチル]−N−(2−ピラジニル)[1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
A.N−tert−ブチル−4'−[(2−n−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−2'−ホルミル[1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
一般法1にしたがって、粗5E(8.3g、13.6ミリモル)を[2−(N−tert−ブチルスルファモイル)フェニル]ホウ酸とスズキカップリングさせる。粗残渣を、溶離液としてヘキサン/酢酸エチル(1:1)を用いるシリカゲルクロマトグラフィーに付して、8A(5.03g、5Cからの収率71%)をオレンジ色油状物で得る。
B.N−tert−ブチル−4'−[(2−n−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−2'−[(3,3−ジメチル−2−オキソ−1−ピロリジニル)メチル][1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
8A(2.0g、3.81ミリモル、1.0当量)4−アミノ−2,2−ジメチル酪酸塩酸塩(1.28g、7.64ミリモル、2.0当量)、新たに活性化した3オングストロームのモレキュラーシーブス(5.0g)およびメタノール(35ml)を室温で攪拌する。85%水酸化カリウムの固体(225mg)を加えてpH6.5に調節する。1.5時間後、水素化シアノホウ素ナトリウム(120mg、1.91ミリモル、1.5当量)を加え、混合物をさらに2時間攪拌する。85%水酸化カリウムの固体(640mg)を加え、混合物を濾過し、濾液を濃縮する。残渣に無水ジクロロメタン(35ml)およびEDCI(1.10g、5.72ミリモル、1.5当量)を加え、混合物を室温にて17時間攪拌する。飽和炭酸ナトリウム溶液(100ml)を加え、水層をジクロロメタン(3×150ml)で抽出する。有機抽出物を合わせ、乾燥(硫酸ナトリウム)し、濃縮して8B(2.50g)を粗黄色油状物として得、これをさらに精製することなく直接用いる。
C.4'−[(2−n−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−2'−[(3,3−ジメチル−2−オキソ−1−ピロリジニル)メチル][1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
粗8B(2.50g)をトリフルオロ酢酸(16ml)に溶解し、得られる溶液を室温で7時間攪拌する。得られる混合物を濃縮し、残渣に飽和重炭酸ナトリウム水溶液を加える。この混合物を酢酸エチル(3×50ml)で抽出し、有機抽出物を合わせ、乾燥(硫酸ナトリウム)し、濃縮する。残渣を、溶離液として5%メタノール/ジクロロメタンを用いるシリカゲルクロマトグラフィーに付して、8C(0.98g、8Aからの収率45%)を黄色固体で得る。
D.4'−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−2'−[(3,3−ジメチル−2−オキソ−1−ピロリジニル)メチル]−N−(2−ピラジニル)[1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
DMF(2.5ml)中の8C(110mg、0.19ミリモル、1.0当量)の溶液を、室温にて、水素化ナトリウム(60%鉱物油分散液、17mg、0.43ミリモル、2.2当量)で処理する。10分後、シリンジを介して、2−クロロピラジン(68μl、0.76ミリモル、4.0当量)を加え、混合物を120℃で2時間、130℃で6時間加熱する。溶媒を蒸発し、プレパラティブ逆層HPLCによって、残渣をある程度まで精製する。生成物含有画分を蒸発し、残渣をジクロロメタンと10%リン酸水素ナトリウム水溶液に分配する。水層をpH5に調節し、さらに2部のジクロロメタンで抽出する。有機抽出物を合わせ、乾燥(硫酸ナトリウム)し、蒸発し、次いで、残渣を、溶離液として3%メタノール/ジクロロメタンを用いるシリカゲルクロマトグラフィーに付して、なお不純な生成物(70mg)を得る。この物質をイオン交換クロマトグラフィーに付して、純粋な標記化合物(8mg、6%)を得、これを凍結乾燥して、白色粉末で得る。
4'−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−2'−[(3,3−ジメチル−2−オキソ−1−ピロリジニル)メチル]−N−(2−ピラジニル)[1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
一般法1にしたがって、粗5E(8.3g、13.6ミリモル)を[2−(N−tert−ブチルスルファモイル)フェニル]ホウ酸とスズキカップリングさせる。粗残渣を、溶離液としてヘキサン/酢酸エチル(1:1)を用いるシリカゲルクロマトグラフィーに付して、8A(5.03g、5Cからの収率71%)をオレンジ色油状物で得る。
B.N−tert−ブチル−4'−[(2−n−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−2'−[(3,3−ジメチル−2−オキソ−1−ピロリジニル)メチル][1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
8A(2.0g、3.81ミリモル、1.0当量)4−アミノ−2,2−ジメチル酪酸塩酸塩(1.28g、7.64ミリモル、2.0当量)、新たに活性化した3オングストロームのモレキュラーシーブス(5.0g)およびメタノール(35ml)を室温で攪拌する。85%水酸化カリウムの固体(225mg)を加えてpH6.5に調節する。1.5時間後、水素化シアノホウ素ナトリウム(120mg、1.91ミリモル、1.5当量)を加え、混合物をさらに2時間攪拌する。85%水酸化カリウムの固体(640mg)を加え、混合物を濾過し、濾液を濃縮する。残渣に無水ジクロロメタン(35ml)およびEDCI(1.10g、5.72ミリモル、1.5当量)を加え、混合物を室温にて17時間攪拌する。飽和炭酸ナトリウム溶液(100ml)を加え、水層をジクロロメタン(3×150ml)で抽出する。有機抽出物を合わせ、乾燥(硫酸ナトリウム)し、濃縮して8B(2.50g)を粗黄色油状物として得、これをさらに精製することなく直接用いる。
C.4'−[(2−n−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−2'−[(3,3−ジメチル−2−オキソ−1−ピロリジニル)メチル][1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
粗8B(2.50g)をトリフルオロ酢酸(16ml)に溶解し、得られる溶液を室温で7時間攪拌する。得られる混合物を濃縮し、残渣に飽和重炭酸ナトリウム水溶液を加える。この混合物を酢酸エチル(3×50ml)で抽出し、有機抽出物を合わせ、乾燥(硫酸ナトリウム)し、濃縮する。残渣を、溶離液として5%メタノール/ジクロロメタンを用いるシリカゲルクロマトグラフィーに付して、8C(0.98g、8Aからの収率45%)を黄色固体で得る。
D.4'−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−2'−[(3,3−ジメチル−2−オキソ−1−ピロリジニル)メチル]−N−(2−ピラジニル)[1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
DMF(2.5ml)中の8C(110mg、0.19ミリモル、1.0当量)の溶液を、室温にて、水素化ナトリウム(60%鉱物油分散液、17mg、0.43ミリモル、2.2当量)で処理する。10分後、シリンジを介して、2−クロロピラジン(68μl、0.76ミリモル、4.0当量)を加え、混合物を120℃で2時間、130℃で6時間加熱する。溶媒を蒸発し、プレパラティブ逆層HPLCによって、残渣をある程度まで精製する。生成物含有画分を蒸発し、残渣をジクロロメタンと10%リン酸水素ナトリウム水溶液に分配する。水層をpH5に調節し、さらに2部のジクロロメタンで抽出する。有機抽出物を合わせ、乾燥(硫酸ナトリウム)し、蒸発し、次いで、残渣を、溶離液として3%メタノール/ジクロロメタンを用いるシリカゲルクロマトグラフィーに付して、なお不純な生成物(70mg)を得る。この物質をイオン交換クロマトグラフィーに付して、純粋な標記化合物(8mg、6%)を得、これを凍結乾燥して、白色粉末で得る。
実施例9
4'−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−N−(3−クロロ−2−ピラジニル)−2'−[(3,3−ジメチル−2−オキソ−1−ピロリジニル)メチル][1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
DMF(1.8ml)中の8C(100mg、0.18ミリモル、1.0当量)の溶液を水素化ナトリウム(60%鉱物油分散液、8.5mg、0.21ミリモル、1.2当量)で室温にて処理する。10分後、2,3−ジクロロピラジン(79mg、0.53ミリモル、3.0当量)をシリンジにて加え、混合物を60℃で3時間、次いで85℃で14時間、その後120℃で5時間加熱する。実施例8の記載と同様にして精製を行い、凍結乾燥して標記化合物(7.4mg、10%)を白色粉末で得る。
4'−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−N−(3−クロロ−2−ピラジニル)−2'−[(3,3−ジメチル−2−オキソ−1−ピロリジニル)メチル][1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
実施例10
4'−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−2'−[(2−オキソ−1−ピロリジニル)メチル][1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
実施例4の記載と同様にして、出発物質3Fおよび4−アミノ酪酸から標記化合物を収率51%で得る。
4'−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−2'−[(2−オキソ−1−ピロリジニル)メチル][1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
実施例11
4'−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−2'−[(3,3−ジメチル−2−オキソ−1−ピロリジニル)メチル]−N−(3,6−ジメチル−2−ピラジニル)[1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
8C(200mg、0.36ミリモル、1.0当量)、酢酸パラジウム(4mg、0.02ミリモル、0.05当量)、(S)−BINAP(2.5mg、0.02ミリモル、0.05当量)およびトルエン(5ml)の混合物に窒素ガスを10分間通気する。2−クロロ−3,6−ジメチルピラジン(83μl、0.71ミリモル、2.0当量)をシリンジにて加え、次いで、水素化ナトリウム(60%鉱物油分散液、28mg、0.71ミリモル、2.0当量)を加える。混合物を80℃で15時間加熱する。冷却後、混合物を酢酸エチルで希釈し、pH5−6に調節した10%リン酸ナトリウム水溶液に分配し、水層を酢酸エチル2部で抽出する。有機抽出物を合わせ、乾燥(硫酸ナトリウム)し、濃縮し、蒸発して得られる黄色油状物を、溶離液としてヘキサン/酢酸エチル(1:3)を用いるシリカゲルクロマトグラフィーに付し、標記化合物(50mg、21%)をオフホワイトの固体として得る。
4'−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−2'−[(3,3−ジメチル−2−オキソ−1−ピロリジニル)メチル]−N−(3,6−ジメチル−2−ピラジニル)[1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
実施例12
N−[[4−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−2'−[[(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)アミノ]スルホニル][1,1'−ビフェニル]−2−イル]メチル]−N,N',N'−トリメチルウレア
CH2Cl2(0.6ml)およびDMF(0.15ml)中の2I(34.7mg、0.06ミリモル)に塩化ジメチルカルバミル(6.5mg、0.06ミリモル)を加え、次いでトリエチルアミン(6.7mg、0.066ミリモル)を加える。得られる混合物を室温にて2日間攪拌する。混合物を陰イオン交換クロマトグラフィーにて精製し、標記化合物(90%)を得る。特性は実施例73に記載する。
N−[[4−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−2'−[[(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)アミノ]スルホニル][1,1'−ビフェニル]−2−イル]メチル]−N,N',N'−トリメチルウレア
実施例13
N−[[4−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−2'−[[(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)アミノ]スルホニル][1,1'−ビフェニル]−2−イル]メチル]−N'−(1,1−ジメチルエチル)−N−メチルウレア
CH2Cl2(0.6ml)およびDMF(0.15ml)中の2I(34.7mg、0.06ミリモル)にt−ブチルイソシネート(6.0mg、0.06ミリモル)を加え、得られる混合物を室温にて2日間攪拌する。混合物を陰イオン交換クロマトグラフィーにて精製し、標記化合物(90%)を得る。特性は実施例73に記載する。
N−[[4−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−2'−[[(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)アミノ]スルホニル][1,1'−ビフェニル]−2−イル]メチル]−N'−(1,1−ジメチルエチル)−N−メチルウレア
実施例14
[[4−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−2'−[[(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)アミノ]スルホニル][1,1'−ビフェニル]−2−イル]メチル]メチルカルバミン酸エチルエステル
実施例12の記載と同様にして、2Iおよびクロロギ酸エチルから標記化合物(90%)を調製する。特性は実施例75に記載する。
[[4−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−2'−[[(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)アミノ]スルホニル][1,1'−ビフェニル]−2−イル]メチル]メチルカルバミン酸エチルエステル
実施例15
[[4−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−2'−[[(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)アミノ]スルホニル][1,1'−ビフェニル]−2−イル]メチル]メチルカルバミン酸2−メチルプロピルエステル
実施例12の記載と同様にして、2Iおよびクロロギ酸イソブチルから標記化合物(90%)を調製する。特性は実施例76に記載する。
[[4−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−2'−[[(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)アミノ]スルホニル][1,1'−ビフェニル]−2−イル]メチル]メチルカルバミン酸2−メチルプロピルエステル
実施例16
4'−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−2'−[(3,3−ジメチル−2−オキソ−1−ピロリジニル)メチル]−N−(3−メトキシ−2−ピラジニル)[1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
実施例9で用いた手順と同様にして、8C(486mg、0.86ミリモル)および2−クロロ−3−メトキシピラジン(250mg、1.72ミリモル)から標記化合物を調製する[Uchimaru,F.ら、Chem.Pharm.Bull.、20、2204−2208(1972)]。抽出操作後、粗生成物をプレパラティブ逆層HPLCに付し、次いで、凍結乾燥して標記化合物(24mg、4%)をオフホワイトの固体で得る。
4'−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−2'−[(3,3−ジメチル−2−オキソ−1−ピロリジニル)メチル]−N−(3−メトキシ−2−ピラジニル)[1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
実施例17
4'−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−2'−ホルミル−N−(4,5−ジメチル−3−イソキサゾリル)[1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
A.4'−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−2'−ホルミル−N−(4,5−ジメチル−3−イソキサゾリル)−N−(2−メトキシエトキシメチル)[1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
一般法1にしたがって、5Eおよび[2−[[(4,5−ジメチル−3−イソキサゾリル)[(2−メトキシエトキシ)メチル]アミノ]スルホニル]フェニル]ホウ酸のパラジウム触媒スズキカップリングを行い、シリカゲルクロマトグラフィーを行って17A(81%)を得る。
B.4'−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−2'−ホルミル−N−(4,5−ジメチル−3−イソキサゾリル)[1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
一般法7にしたがって、17Aを6N塩酸水溶液で処理し、標記化合物(85%)を得る:Rf=0.38、5%MeOH/塩化メチレン。
4'−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−2'−ホルミル−N−(4,5−ジメチル−3−イソキサゾリル)[1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
一般法1にしたがって、5Eおよび[2−[[(4,5−ジメチル−3−イソキサゾリル)[(2−メトキシエトキシ)メチル]アミノ]スルホニル]フェニル]ホウ酸のパラジウム触媒スズキカップリングを行い、シリカゲルクロマトグラフィーを行って17A(81%)を得る。
B.4'−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−2'−ホルミル−N−(4,5−ジメチル−3−イソキサゾリル)[1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
一般法7にしたがって、17Aを6N塩酸水溶液で処理し、標記化合物(85%)を得る:Rf=0.38、5%MeOH/塩化メチレン。
実施例18
4'−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−N−(4,5−ジメチル−3−イソキサゾリル)−2'−[(2−オキソ−1−ピロリジニル)メチル][1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
17Bおよび4−アミノ酪酸を用い、実施例4の記載と同様にして、標記化合物(25%)を得る:m.p.97〜103℃。
4'−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−N−(4,5−ジメチル−3−イソキサゾリル)−2'−[(2−オキソ−1−ピロリジニル)メチル][1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
実施例19
(S)−N−[[2'−[[(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)アミノ]スルホニル][1,1'−ビフェニル]−4−イル]メチル]−N−[2−メチル−1−(3−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)プロピル]ペンタンアミド
A.(S)−5−(1−アミノ−2−メチルプロピル)−3−メチル−1,2,4−オキサジアゾール
ジクロロメタン(20ml)中のBOC−L−バリン(4.34g、20.0ミリモル)の溶液を0℃に冷却し、ジクロロメタン(5ml)中のジシクロヘキシルカルボジイミド(2.06g、10.0ミリモル)の溶液を滴下する。1時間後、形成した白色固体を濾去し、濾液を減圧濃縮する。残渣をピリジン(15ml)に溶解し、ピリジン(5ml)中のアセトアミドキシム(488mg、6.6ミリモル)で処理し、混合物を1時間加熱還流する。ピリジンを減圧蒸発し、残渣を酢酸エチルと水に分配する。有機層を水で数回洗浄し、乾燥(硫酸ナトリウム)し、濃縮する。残渣を、溶離液として10%酢酸エチル/ヘキサンを用いるシリカゲルクロマトグラフィーに付し、生成物(0.62g、25%)を白色固体で得る。
3M塩酸(10ml)中の上記生成物の溶液を室温で1時間攪拌する。混合物を減圧下で蒸発乾固し、次いでトルエンと共沸する。19A(100%)を白色固体で得る。
B.2'−[[(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)アミノ]スルホニル][1,1'−ビフェニル]−4−カルボキシアルデヒド
一般法7にしたがって、P17を脱保護する。抽出および濃縮して、19B(200g、71%)を黄色固体で得る。これを精製することなく用いる。
C.(S)−[[1−[2'−[(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)アミノ]スルホニル][1,1'−ビフェニル]−4−イルメチルアミノ]−2−メチルプロピル]−3−メチル−1,2,4−オキサジアゾール
ジクロロメタン(8ml)中の19B(100mg、0.28ミリモル)および19A(53mg、0.28ミリモル)の混合物を水素化ホウ素トリアセトキシナトリウム(74mg、0.35ミリモル)で一度に処理し、混合物をアルゴン下、室温にて攪拌する。1時間後、混合物にさらに水素化ホウ素トリアセトキシナトリウム(32mg、0.15ミリモル)を加え、さらに45分間攪拌し、飽和重炭酸ナトリウム溶液を用いて混合物をpH6に調節する。混合物をジクロロメタン(50ml)で希釈し、有機相を水で洗浄し、乾燥(硫酸ナトリウム)し、濃縮して粗19C(110mg、79%)を得、これを精製することなく次工程に用いる。
D.(S)−N−[[2'−[[(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)アミノ]スルホニル][1,1'−ビフェニル]−4−イル]メチル]−N−[2−メチル−1−(3−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)プロピル]ペンタンアミド
19C(100mg、0.20ミリモル)、ジクロロメタン(5ml)およびトリエチルアミン(70ml、0.5ミリモル)の混合物を塩化バレリル(70mg、0.5ミリモル)で処理し、混合物をアルゴン下で16時間攪拌する。反応混合物を減圧濃縮し、残渣を2Mの水酸化ナトリウム(1ml)および2−プロパノール(2ml)で処理し、室温にて1.5時間攪拌する。クエン酸でpH5−6に調節し、混合物をジクロロメタンで抽出する。抽出物を乾燥(硫酸ナトリウム)し、減圧濃縮して得られる残渣を、溶離液として30〜50%酢酸エチル/ヘキサンを用いるシリカゲルクロマトグラフィーに付し、標記生成物(73mg、63%)を白色泡状物で得る:ESIMS(NH3)m/z580(MH+,100)、597(M+NH4 +,20)、1176(2M+NH4 +,10);C30H37N5O5S(MH+)としてのHRMS計算値580.2593、実測値580.2619。
(S)−N−[[2'−[[(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)アミノ]スルホニル][1,1'−ビフェニル]−4−イル]メチル]−N−[2−メチル−1−(3−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)プロピル]ペンタンアミド
ジクロロメタン(20ml)中のBOC−L−バリン(4.34g、20.0ミリモル)の溶液を0℃に冷却し、ジクロロメタン(5ml)中のジシクロヘキシルカルボジイミド(2.06g、10.0ミリモル)の溶液を滴下する。1時間後、形成した白色固体を濾去し、濾液を減圧濃縮する。残渣をピリジン(15ml)に溶解し、ピリジン(5ml)中のアセトアミドキシム(488mg、6.6ミリモル)で処理し、混合物を1時間加熱還流する。ピリジンを減圧蒸発し、残渣を酢酸エチルと水に分配する。有機層を水で数回洗浄し、乾燥(硫酸ナトリウム)し、濃縮する。残渣を、溶離液として10%酢酸エチル/ヘキサンを用いるシリカゲルクロマトグラフィーに付し、生成物(0.62g、25%)を白色固体で得る。
3M塩酸(10ml)中の上記生成物の溶液を室温で1時間攪拌する。混合物を減圧下で蒸発乾固し、次いでトルエンと共沸する。19A(100%)を白色固体で得る。
B.2'−[[(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)アミノ]スルホニル][1,1'−ビフェニル]−4−カルボキシアルデヒド
一般法7にしたがって、P17を脱保護する。抽出および濃縮して、19B(200g、71%)を黄色固体で得る。これを精製することなく用いる。
C.(S)−[[1−[2'−[(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)アミノ]スルホニル][1,1'−ビフェニル]−4−イルメチルアミノ]−2−メチルプロピル]−3−メチル−1,2,4−オキサジアゾール
ジクロロメタン(8ml)中の19B(100mg、0.28ミリモル)および19A(53mg、0.28ミリモル)の混合物を水素化ホウ素トリアセトキシナトリウム(74mg、0.35ミリモル)で一度に処理し、混合物をアルゴン下、室温にて攪拌する。1時間後、混合物にさらに水素化ホウ素トリアセトキシナトリウム(32mg、0.15ミリモル)を加え、さらに45分間攪拌し、飽和重炭酸ナトリウム溶液を用いて混合物をpH6に調節する。混合物をジクロロメタン(50ml)で希釈し、有機相を水で洗浄し、乾燥(硫酸ナトリウム)し、濃縮して粗19C(110mg、79%)を得、これを精製することなく次工程に用いる。
D.(S)−N−[[2'−[[(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)アミノ]スルホニル][1,1'−ビフェニル]−4−イル]メチル]−N−[2−メチル−1−(3−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)プロピル]ペンタンアミド
19C(100mg、0.20ミリモル)、ジクロロメタン(5ml)およびトリエチルアミン(70ml、0.5ミリモル)の混合物を塩化バレリル(70mg、0.5ミリモル)で処理し、混合物をアルゴン下で16時間攪拌する。反応混合物を減圧濃縮し、残渣を2Mの水酸化ナトリウム(1ml)および2−プロパノール(2ml)で処理し、室温にて1.5時間攪拌する。クエン酸でpH5−6に調節し、混合物をジクロロメタンで抽出する。抽出物を乾燥(硫酸ナトリウム)し、減圧濃縮して得られる残渣を、溶離液として30〜50%酢酸エチル/ヘキサンを用いるシリカゲルクロマトグラフィーに付し、標記生成物(73mg、63%)を白色泡状物で得る:ESIMS(NH3)m/z580(MH+,100)、597(M+NH4 +,20)、1176(2M+NH4 +,10);C30H37N5O5S(MH+)としてのHRMS計算値580.2593、実測値580.2619。
実施例20
N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−2'−[(3,3−ジメチル−2−オキソ−1−ピロリジニル)メチル]−4'−[(2−エチル−5,7−ジメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−イル)メチル][1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
A.N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−2'−[(3,3−ジメチル−2−オキソ−1−ピロリジニル)メチル]−4'−ヒドロキシメチル−N−(2−メトキシエトキシメチル)[1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
一般法5にしたがって、製造例P21の化合物(4.25g、9.0ミリモル)を4−アミノ−2,2−ジメチル酪酸エチル塩酸塩(2.13g、10.9ミリモル)と反応させる。粗残渣を、溶離液として5%メタノール/ジクロロメタンを用いるシリカゲルクロマトグラフィーに付し、20A(3.05g、59%)をオレンジ色油状物で得る
B.N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−2'−[(3,3−ジメチル−2−オキソ−1−ピロリジニル)メチル]−4'−[(2−エチル−5,7−ジメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−イル)メチル]−N−(2−メトキシエトキシメチル)[1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
テトラヒドロフラン(5ml)中の20A(500mg、0.87ミリモル、1.0当量)、トリフェニルホスフィン(344mg、1.3ミリモル、1.5当量)および2−エチル−5,7−ジメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン(184mg、1.1ミリモル、1.2当量)の溶液を、0℃にて、ジエチルアゾジカルボキシレート(206μl、1.3ミリモル、1.5当量)で処理する。混合物を室温まで暖め、16時間攪拌し、次いで濃縮する。残渣を、溶離液としてヘキサン/アセトン(3:2)を用いるシリカゲルクロマトグラフィーに付し、20Bおよび2−エチル−5,7−ジメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジンを含む混合物(320mg)(重量比約3:1)を得る。
C.N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−2'−[(3,3−ジメチル−2−オキソ−1−ピロリジニル)メチル]−4'−[(2−エチル−5,7−ジメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−イル)メチル][1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
一般法8にしたがって、20B(320mg)を脱保護する。粗残渣を、逆相プレパラティブHPLCに付し、次いで塩酸でpH4に調節した食塩水から生成物を抽出(3×50mlの酢酸エチル)することによって精製し、凍結乾燥して標記化合物(135mg)(20Aからの収率24%)を白色固体で得る;m.p.95〜104℃;MS m/e641(ESI+モード);MS m/e639(ESI−モード);HPLC保持時間3.43分(方法C)。
N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−2'−[(3,3−ジメチル−2−オキソ−1−ピロリジニル)メチル]−4'−[(2−エチル−5,7−ジメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−イル)メチル][1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
一般法5にしたがって、製造例P21の化合物(4.25g、9.0ミリモル)を4−アミノ−2,2−ジメチル酪酸エチル塩酸塩(2.13g、10.9ミリモル)と反応させる。粗残渣を、溶離液として5%メタノール/ジクロロメタンを用いるシリカゲルクロマトグラフィーに付し、20A(3.05g、59%)をオレンジ色油状物で得る
B.N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−2'−[(3,3−ジメチル−2−オキソ−1−ピロリジニル)メチル]−4'−[(2−エチル−5,7−ジメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−イル)メチル]−N−(2−メトキシエトキシメチル)[1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
テトラヒドロフラン(5ml)中の20A(500mg、0.87ミリモル、1.0当量)、トリフェニルホスフィン(344mg、1.3ミリモル、1.5当量)および2−エチル−5,7−ジメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン(184mg、1.1ミリモル、1.2当量)の溶液を、0℃にて、ジエチルアゾジカルボキシレート(206μl、1.3ミリモル、1.5当量)で処理する。混合物を室温まで暖め、16時間攪拌し、次いで濃縮する。残渣を、溶離液としてヘキサン/アセトン(3:2)を用いるシリカゲルクロマトグラフィーに付し、20Bおよび2−エチル−5,7−ジメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジンを含む混合物(320mg)(重量比約3:1)を得る。
C.N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−2'−[(3,3−ジメチル−2−オキソ−1−ピロリジニル)メチル]−4'−[(2−エチル−5,7−ジメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−イル)メチル][1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
一般法8にしたがって、20B(320mg)を脱保護する。粗残渣を、逆相プレパラティブHPLCに付し、次いで塩酸でpH4に調節した食塩水から生成物を抽出(3×50mlの酢酸エチル)することによって精製し、凍結乾燥して標記化合物(135mg)(20Aからの収率24%)を白色固体で得る;m.p.95〜104℃;MS m/e641(ESI+モード);MS m/e639(ESI−モード);HPLC保持時間3.43分(方法C)。
実施例21
N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−4'−[2−(2−メトキシエチル)−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル][1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
A.1−[(3−メトキシ−1−オキソプロピル)アミノ]シクロペンタン−1−カルボン酸メチル
EDCI(1.77g、9.24ミリモル、1.1当量)、トリエチルアミン(3.5ml、25.2ミリモル、3.0当量)、4−ジメチルアミノピリジン(20mg、0.18ミリモル、0.02当量)およびジクロロメタン(100ml)の混合物に、室温にて3−メトキシプロピオン酸(1.65ml、17.6ミリモル、2.1当量)を加える。5分後、1−アミノシクロペンタン−1−カルボン酸メチル塩酸塩(1.50g、8.4ミリモル、1.0当量)を加え、混合物を室温にて18時間攪拌する。反応混合物を1N塩酸に分配し、水相をジクロロメタンで1回抽出する。有機抽出物を合わせ、乾燥(硫酸ナトリウム)し、濃縮する。残渣を、溶離液としてヘキサン/酢酸エチル(1:3)を用いるシリカゲルクロマトグラフィーに付し、21A(1.30g、67%)を無色油状物で得る。
B.1−[(3−メトキシ−1−オキソプロピル)アミノ]シクロペンタン−1−カルボン酸
21A(1.25g、5.5ミリモル、1.0当量)、水酸化リチウム水和物(300mg、7.1ミリモル、1.3当量)、THF(10ml)および水(10ml)の混合物を室温にて5.5時間攪拌する。1N塩酸(10ml)を加え、混合物を塩化ナトリウム固体で飽和し、次いで、酢酸エチル(3×30ml)で抽出する。有機抽出物を合わせ、乾燥(硫酸ナトリウム)し、濃縮して、21B(0.95g、80%)を白色固体で得る。
C.1−[(3−メトキシ−1−オキソプロピル)アミノ]シクロペンタン−1−カルボキサミド
THF(20ml)中の21B(0.95g、4.4ミリモル)の懸濁液を1,1'−カルボニルジイミダゾール(930mg、5.7ミリモル、1.3当量)で室温にて処理する。30分後、混合物を−78℃に冷却し、アンモニアガスを通気する。得られる不均質な混合物を室温まで暖め、16時間攪拌する。溶媒を蒸発し、塩化ナトリウムで飽和させた1N塩酸を残渣に加える。水性混合物を酢酸エチル(6×50ml)で抽出し、有機抽出物を合わせ、乾燥(硫酸ナトリウム)し、濃縮して、21C(500mg、53%)を白色固体で得る。
D.2−(2−メトキシエチル)−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−4−オン
21C(460mg、2.15ミリモル、1.0当量)、水酸化カリウム(280mg、4.30ミリモル、2.0当量)およびメタノール(15ml)の溶液を20時間加熱還流する。混合物を冷却し、塩化アンモニウムの固体を加え、溶媒を蒸発する。水を加え、混合物を酢酸エチル(3×30ml)で抽出する。有機抽出物を合わせ、乾燥(硫酸ナトリウム)し、濃縮し、残渣を、溶離液として4%メタノール/ジクロロメタンを用いるシリカゲルクロマトグラフィーに付し、21D(162mg、38%)を琥珀色油状物で得る。
E.N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−4'−[2−(2−メトキシエチル)−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル][1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
一般法4にしたがって、21D(75mg、0.38ミリモル、1.0当量)をP18(195mg、0.38ミリモル、1.0当量)で処理する。得られる粗オレンジ色油状物をメタノール(7ml)に溶解する。濃塩酸(7ml)を加え、溶液を55℃にて14時間攪拌する。反応混合物を濃縮し、次いで、酢酸エチルとpH5のリン酸ナトリウム緩衝液に分配する。有機層を乾燥(硫酸ナトリウム)し、濃縮して粗残渣を得る。溶離液として4%メタノール/クロロホルムを用いるシリカゲルクロマトグラフィー、プレパラティブ逆相HPLCおよび凍結乾燥を行い、標記化合物(7mg、3%)を白色粉末で得る:MS m/e537(ESI+モード);MS m/e555(ESI−モード);HPLC保持時間3.35分(方法A)。
N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−4'−[2−(2−メトキシエチル)−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル][1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
EDCI(1.77g、9.24ミリモル、1.1当量)、トリエチルアミン(3.5ml、25.2ミリモル、3.0当量)、4−ジメチルアミノピリジン(20mg、0.18ミリモル、0.02当量)およびジクロロメタン(100ml)の混合物に、室温にて3−メトキシプロピオン酸(1.65ml、17.6ミリモル、2.1当量)を加える。5分後、1−アミノシクロペンタン−1−カルボン酸メチル塩酸塩(1.50g、8.4ミリモル、1.0当量)を加え、混合物を室温にて18時間攪拌する。反応混合物を1N塩酸に分配し、水相をジクロロメタンで1回抽出する。有機抽出物を合わせ、乾燥(硫酸ナトリウム)し、濃縮する。残渣を、溶離液としてヘキサン/酢酸エチル(1:3)を用いるシリカゲルクロマトグラフィーに付し、21A(1.30g、67%)を無色油状物で得る。
B.1−[(3−メトキシ−1−オキソプロピル)アミノ]シクロペンタン−1−カルボン酸
21A(1.25g、5.5ミリモル、1.0当量)、水酸化リチウム水和物(300mg、7.1ミリモル、1.3当量)、THF(10ml)および水(10ml)の混合物を室温にて5.5時間攪拌する。1N塩酸(10ml)を加え、混合物を塩化ナトリウム固体で飽和し、次いで、酢酸エチル(3×30ml)で抽出する。有機抽出物を合わせ、乾燥(硫酸ナトリウム)し、濃縮して、21B(0.95g、80%)を白色固体で得る。
C.1−[(3−メトキシ−1−オキソプロピル)アミノ]シクロペンタン−1−カルボキサミド
THF(20ml)中の21B(0.95g、4.4ミリモル)の懸濁液を1,1'−カルボニルジイミダゾール(930mg、5.7ミリモル、1.3当量)で室温にて処理する。30分後、混合物を−78℃に冷却し、アンモニアガスを通気する。得られる不均質な混合物を室温まで暖め、16時間攪拌する。溶媒を蒸発し、塩化ナトリウムで飽和させた1N塩酸を残渣に加える。水性混合物を酢酸エチル(6×50ml)で抽出し、有機抽出物を合わせ、乾燥(硫酸ナトリウム)し、濃縮して、21C(500mg、53%)を白色固体で得る。
D.2−(2−メトキシエチル)−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−4−オン
21C(460mg、2.15ミリモル、1.0当量)、水酸化カリウム(280mg、4.30ミリモル、2.0当量)およびメタノール(15ml)の溶液を20時間加熱還流する。混合物を冷却し、塩化アンモニウムの固体を加え、溶媒を蒸発する。水を加え、混合物を酢酸エチル(3×30ml)で抽出する。有機抽出物を合わせ、乾燥(硫酸ナトリウム)し、濃縮し、残渣を、溶離液として4%メタノール/ジクロロメタンを用いるシリカゲルクロマトグラフィーに付し、21D(162mg、38%)を琥珀色油状物で得る。
E.N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−4'−[2−(2−メトキシエチル)−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル][1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
一般法4にしたがって、21D(75mg、0.38ミリモル、1.0当量)をP18(195mg、0.38ミリモル、1.0当量)で処理する。得られる粗オレンジ色油状物をメタノール(7ml)に溶解する。濃塩酸(7ml)を加え、溶液を55℃にて14時間攪拌する。反応混合物を濃縮し、次いで、酢酸エチルとpH5のリン酸ナトリウム緩衝液に分配する。有機層を乾燥(硫酸ナトリウム)し、濃縮して粗残渣を得る。溶離液として4%メタノール/クロロホルムを用いるシリカゲルクロマトグラフィー、プレパラティブ逆相HPLCおよび凍結乾燥を行い、標記化合物(7mg、3%)を白色粉末で得る:MS m/e537(ESI+モード);MS m/e555(ESI−モード);HPLC保持時間3.35分(方法A)。
実施例22
N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−4'−[2−(2−エトキシメチル)−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル][1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
A.1−[(2−エトキシエタノイル)アミノ]シクロペンタン−1−カルボン酸メチル
EDCI(3.38g、18ミリモル、2.1当量)、トリエチルアミン(7.0ml、50ミリモル、3.0当量)、4−ジメチルアミノピリジン(20mg、0.18ミリモル、0.01当量)およびジクロロメタン(100ml)の混合物に、室温にて2−エトキシ酢酸(3.3ml、35ミリモル、2.1当量)を加える。5分後、1−アミノシクロペンタン−1−カルボン酸メチル塩酸塩(3.0g、17ミリモル、1.0当量)を加え、混合物を室温にて18時間攪拌する。溶媒を蒸発し、残渣を酢酸エチルと1N塩酸に分配する。有機層を1N塩酸で1回、次いで、飽和重炭酸ナトリウム水溶液で2回、食塩水で1回洗浄する。有機層を乾燥(硫酸ナトリウム)し、濃縮して、22A(2.0g、52%)をピンク色油状物で得る。
B.2−(2−エトキシメチル)−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−4−オン
22A(2.0g、8.7ミリモル、1.0当量)、水酸化リチウム水和物(440mg、10.5ミリモル、1.2当量)、THF(10ml)および水(3ml)の混合物を室温にて16時間攪拌する。2N塩酸(6ml)を加え、溶媒を蒸発する。残渣をトルエンで共沸蒸発し、次いでTHF(15ml)に溶解し、
1,1'−カルボニルジイミダゾール(2.8g、17.3ミリモル、2.1当量)で室温にて処理する。2時間後、混合物を−78℃に冷却し、アンモニアガスを通気する。得られる混合物を室温まで暖め、16時間攪拌した後、溶媒を蒸発する。残渣をメタノール(15ml)に懸濁し、水酸化カリウムの固体(2.9g、43ミリモル、5当量)を加え、混合物を72時間加熱還流する。冷却後、塩化アンモニウムの固体で処理し、溶媒を蒸発する。水を加え、混合物を酢酸エチル(3×30ml)で抽出する。有機抽出物を合わせ、乾燥(硫酸ナトリウム)し、濃縮し、残渣を、溶離液として4%メタノール/クロロホルムを用いるシリカゲルクロマトグラフィーに付し、22B(370mg、22%)をオレンジ色油状物で得る。
C.N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−4'−[2−(2−エトキシメチル)−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル][1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
脱保護反応においてメタノールの代わりにエタノールを用いる以外は実施例61のステップEの記載と同様にして、22B(80mg、0.41ミリモル)およびP18(209mg、0.41ミリモル)から、標記化合物を調製する。粗残渣を、溶離液として4%メタノール/クロロホルム、次いでヘキサン/酢酸エチル/酢酸(25:75:1)を用いて2回シリカゲルクロマトグラフィーに付し、次いで、逆相プレパラティブHPLCおよび凍結乾燥を行って、標記化合物(42mg、19%)を白色固体で得る:MS m/e537(ESI+モード);MS m/e535(ESI−モード);HPLC保持時間3.51分(方法A)。
N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−4'−[2−(2−エトキシメチル)−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル][1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
EDCI(3.38g、18ミリモル、2.1当量)、トリエチルアミン(7.0ml、50ミリモル、3.0当量)、4−ジメチルアミノピリジン(20mg、0.18ミリモル、0.01当量)およびジクロロメタン(100ml)の混合物に、室温にて2−エトキシ酢酸(3.3ml、35ミリモル、2.1当量)を加える。5分後、1−アミノシクロペンタン−1−カルボン酸メチル塩酸塩(3.0g、17ミリモル、1.0当量)を加え、混合物を室温にて18時間攪拌する。溶媒を蒸発し、残渣を酢酸エチルと1N塩酸に分配する。有機層を1N塩酸で1回、次いで、飽和重炭酸ナトリウム水溶液で2回、食塩水で1回洗浄する。有機層を乾燥(硫酸ナトリウム)し、濃縮して、22A(2.0g、52%)をピンク色油状物で得る。
B.2−(2−エトキシメチル)−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−4−オン
22A(2.0g、8.7ミリモル、1.0当量)、水酸化リチウム水和物(440mg、10.5ミリモル、1.2当量)、THF(10ml)および水(3ml)の混合物を室温にて16時間攪拌する。2N塩酸(6ml)を加え、溶媒を蒸発する。残渣をトルエンで共沸蒸発し、次いでTHF(15ml)に溶解し、
1,1'−カルボニルジイミダゾール(2.8g、17.3ミリモル、2.1当量)で室温にて処理する。2時間後、混合物を−78℃に冷却し、アンモニアガスを通気する。得られる混合物を室温まで暖め、16時間攪拌した後、溶媒を蒸発する。残渣をメタノール(15ml)に懸濁し、水酸化カリウムの固体(2.9g、43ミリモル、5当量)を加え、混合物を72時間加熱還流する。冷却後、塩化アンモニウムの固体で処理し、溶媒を蒸発する。水を加え、混合物を酢酸エチル(3×30ml)で抽出する。有機抽出物を合わせ、乾燥(硫酸ナトリウム)し、濃縮し、残渣を、溶離液として4%メタノール/クロロホルムを用いるシリカゲルクロマトグラフィーに付し、22B(370mg、22%)をオレンジ色油状物で得る。
C.N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−4'−[2−(2−エトキシメチル)−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル][1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
脱保護反応においてメタノールの代わりにエタノールを用いる以外は実施例61のステップEの記載と同様にして、22B(80mg、0.41ミリモル)およびP18(209mg、0.41ミリモル)から、標記化合物を調製する。粗残渣を、溶離液として4%メタノール/クロロホルム、次いでヘキサン/酢酸エチル/酢酸(25:75:1)を用いて2回シリカゲルクロマトグラフィーに付し、次いで、逆相プレパラティブHPLCおよび凍結乾燥を行って、標記化合物(42mg、19%)を白色固体で得る:MS m/e537(ESI+モード);MS m/e535(ESI−モード);HPLC保持時間3.51分(方法A)。
実施例23
4'−[(2−エチル−5,7−ジメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−イル)メチル]−2'−[(2−オキソ−1−ピロリジニル)メチル]−N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)[1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
A.2'−ホルミル−N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−4'−[(メタンスルホニル)オキシ]−N−(2−メトキシエトキシメチル)[1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
一般法3にしたがって、P21(2.4g)を対応するメシレートに変換する。粗生成物(2.7g)をさらに精製することなく実験を続行する。
B.4'−[(2−エチル−5,7−ジメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−イル)メチル]−2'−ホルミル−N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−N−(2−メトキシエトキシメチル)[1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
一般法4にしたがって、23A(2.7g)を用いて、2−エチル−5,7−ジメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジンをアルキル化する。粗生成物を、溶離液としてヘキサン/酢酸エチル(1:3)を用いるシリカゲルクロマトグラフィーに付し、23B(1.8g)を無色油状物で得る。
C.4'−[(2−エチル−5,7−ジメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−イル)メチル]−2'−[(2−オキソ−1−ピロリジニル)メチル]−N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−N−(2−メトキシエトキシメチル)[1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
一般法5にしたがって、4−アミノ酪酸エチル塩酸塩で、23B(1.5g)の還元的アミノ化を行う。反応混合物を24時間攪拌し、アミノエステルを環化して対応するラクタムを得る。粗生成物を、溶離液としてヘキサン/アセトン(1:1)を用いるシリカゲルクロマトグラフィーに付して精製し、23C(0.50g)を黄色油状物で得る。
D.4'−[(2−エチル−5,7−ジメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−イル)メチル]−2'−[(2−オキソ−1−ピロリジニル)メチル]−N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)[1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
一般法8にしたがって、HCl/ジオキサン/エタノールを用いて23C(0.50g)のスルホンアミド脱保護を行う。粗生成物を、溶離液としてジクロロメタン/メタノール/水酸化アンモニウム(90:9:1)を用いるシリカゲルクロマトグラフィーに付して精製し、次いで精製された生成物を酢酸エチルとpH5のリン酸カリウム緩衝液に分配する。酢酸エチル層を乾燥(硫酸ナトリウム)し、濃縮して、標記化合物(310mg)を白色固体で得る:m.p.98〜102℃;MS m/e613(ESI+モード);HPLC保持時間3.09分(方法A);HPLC純度97%。
4'−[(2−エチル−5,7−ジメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−イル)メチル]−2'−[(2−オキソ−1−ピロリジニル)メチル]−N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)[1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
一般法3にしたがって、P21(2.4g)を対応するメシレートに変換する。粗生成物(2.7g)をさらに精製することなく実験を続行する。
B.4'−[(2−エチル−5,7−ジメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−イル)メチル]−2'−ホルミル−N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−N−(2−メトキシエトキシメチル)[1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
一般法4にしたがって、23A(2.7g)を用いて、2−エチル−5,7−ジメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジンをアルキル化する。粗生成物を、溶離液としてヘキサン/酢酸エチル(1:3)を用いるシリカゲルクロマトグラフィーに付し、23B(1.8g)を無色油状物で得る。
C.4'−[(2−エチル−5,7−ジメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−イル)メチル]−2'−[(2−オキソ−1−ピロリジニル)メチル]−N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−N−(2−メトキシエトキシメチル)[1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
一般法5にしたがって、4−アミノ酪酸エチル塩酸塩で、23B(1.5g)の還元的アミノ化を行う。反応混合物を24時間攪拌し、アミノエステルを環化して対応するラクタムを得る。粗生成物を、溶離液としてヘキサン/アセトン(1:1)を用いるシリカゲルクロマトグラフィーに付して精製し、23C(0.50g)を黄色油状物で得る。
D.4'−[(2−エチル−5,7−ジメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−イル)メチル]−2'−[(2−オキソ−1−ピロリジニル)メチル]−N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)[1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
一般法8にしたがって、HCl/ジオキサン/エタノールを用いて23C(0.50g)のスルホンアミド脱保護を行う。粗生成物を、溶離液としてジクロロメタン/メタノール/水酸化アンモニウム(90:9:1)を用いるシリカゲルクロマトグラフィーに付して精製し、次いで精製された生成物を酢酸エチルとpH5のリン酸カリウム緩衝液に分配する。酢酸エチル層を乾燥(硫酸ナトリウム)し、濃縮して、標記化合物(310mg)を白色固体で得る:m.p.98〜102℃;MS m/e613(ESI+モード);HPLC保持時間3.09分(方法A);HPLC純度97%。
実施例24
4'−[(2−エチル−5,7−ジメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−イル)メチル]−2'−[(3−メチル−2−オキソ−1−イミダゾリジニル)メチル]−N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)[1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
A.4'−[(2−エチル−5,7−ジメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−イル)メチル]−2'−[(3−メチル−2−オキソ−1−イミダゾリジニル)メチル]−N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−N−(2−メトキシエトキシメチル)[1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
一般法5にしたがって、N−メチルエチレンジアミンを用いて、23B(2.0g)の還元的アミノ化を行う。抽出処理を行った生成物をジクロロメタン(25ml)に溶解し、CDI(0.77g)で処理する。混合物を室温で24時間攪拌し、次いで、水で1回、食塩水で1回洗浄する。ジクロロメタン層を乾燥(硫酸ナトリウム)し、濃縮する。残渣を、溶離液としてクロロホルム/メタノール(95:5)を用いるシリカゲルクロマトグラフィーに付し、24A(0.53g)をわずかに黄色の油状物として得る。
B.4'−[(2−エチル−5,7−ジメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−イル)メチル]−2'−[(3−メチル−2−オキソ−1−イミダゾリジニル)メチル]−N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)[1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
一般法8にしたがって、24Aのスルホンアミド脱保護を行う。粗生成物を逆層プレパラティブHPLCにて精製し、標記化合物(240mg)を白色固体で得る:MS m/e628(ESI+モード);HPLC保持時間3.03分(方法A);HPLC純度97%。
4'−[(2−エチル−5,7−ジメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−イル)メチル]−2'−[(3−メチル−2−オキソ−1−イミダゾリジニル)メチル]−N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)[1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
一般法5にしたがって、N−メチルエチレンジアミンを用いて、23B(2.0g)の還元的アミノ化を行う。抽出処理を行った生成物をジクロロメタン(25ml)に溶解し、CDI(0.77g)で処理する。混合物を室温で24時間攪拌し、次いで、水で1回、食塩水で1回洗浄する。ジクロロメタン層を乾燥(硫酸ナトリウム)し、濃縮する。残渣を、溶離液としてクロロホルム/メタノール(95:5)を用いるシリカゲルクロマトグラフィーに付し、24A(0.53g)をわずかに黄色の油状物として得る。
B.4'−[(2−エチル−5,7−ジメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−イル)メチル]−2'−[(3−メチル−2−オキソ−1−イミダゾリジニル)メチル]−N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)[1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
一般法8にしたがって、24Aのスルホンアミド脱保護を行う。粗生成物を逆層プレパラティブHPLCにて精製し、標記化合物(240mg)を白色固体で得る:MS m/e628(ESI+モード);HPLC保持時間3.03分(方法A);HPLC純度97%。
実施例25
(S)−2−[N−[2'−[[N−(3−メチル−5−イソキサゾリル)アミノ]スルホニル][1,1'−ビフェニル]−4−イル]メチル]−N−(1−オキソペンチル)アミノ]−3,N−ジメチルブタンアミド
A.N−(3−メチル−5−イソキサゾリル)−2−ブロモベンゼンスルホンアミド
ピリジン(40ml)中の塩化2−ブロモベンゼンスルホニル(10.0g)の溶液に、5−アミノ−3−メチルイソキサゾール(3.84g)を加える。混合物を60℃で16時間加熱し、次いで、溶媒を蒸発する。残渣に酢酸エチルを加え、1N塩酸で3回洗浄する。酢酸エチル層を乾燥(硫酸ナトリウム)し、濃縮して、25A(8.8g)を得る。
B.N−[(2−トリメチルシリル)エトキシメチル]−N−(3−メチル−5−イソキサゾリル)−2−ブロモベンゼンスルホンアミド
25A(8.8g)、炭酸カリウム(7.7g)およびDMF(40ml)の混合物に、0℃にて塩化2−(トリメチルシリル)エトキシメチル(5.2ml)を加える。混合物を室温まで暖め、次いで、16時間攪拌する。溶媒を蒸発し、残渣に酢酸エチルを加え、水および食塩水で洗浄する。酢酸エチル層を乾燥(硫酸ナトリウム)し、濃縮する。残渣を、溶離液としてヘキサン/酢酸エチル(3:2)を用いるシリカゲルクロマトグラフィーに付し、25B(6.6g)を油状物として得る。
C.4'−ホルミル−N−(3−メチル−5−イソキサゾリル)−N−[(2−トリメチルシリル)エトキシメチル][1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
一般法1にしたがって、25B(2.0g)と4−ホルミルフェニルホウ酸(1.5g)をスズキカップリングに付す。粗生成物を、溶離液としてヘキサン/酢酸エチル(9:1)を用いるシリカゲルクロマトグラフィーに付し、25C(0.75g)を無色油状物として得る。
D.(S)−2−[N−[2'−[[N−(3−メチル−5−イソキサゾリル)−N−[(2−トリメチルシリル)エトキシメチル]アミノ]スルホニル][1,1'−ビフェニル]−4−イル]メチル]アミノ]−3,N−ジメチルブタンアミド
一般法5にしたがって、L−バリンN−メチルアミド塩酸塩を用いて、25C(0.75g)の還元的アミノ化を行う。粗25D(0.93g)をオレンジ色油状物で得る。
E.(S)−2−[N−[2'−[[N−(3−メチル−5−イソキサゾリル)−N−[(2−トリメチルシリル)エトキシメチル]アミノ]スルホニル][1,1'−ビフェニル]−4−イル]メチル]−N−(1−オキソペンチル)アミノ]−3,N−ジメチルブタンアミド
一般法6にしたがって、塩化バレリルを用い、25D(0.93g)をアシル化する。粗生成物を、溶離液としてヘキサン/酢酸エチル(2:3)を用いるシリカゲルクロマトグラフィーに付し、25E(0.78g)を無色油状物で得る。
F.(S)−2−[N−[2'−[[N−(3−メチル−5−イソキサゾリル)アミノ]スルホニル][1,1'−ビフェニル]−4−イル]メチル]−N−(1−オキソペンチル)アミノ]−3,N−ジメチルブタンアミド
一般法8にしたがって、HCl/メタノールで25E(0.78g)の脱保護を行う。粗生成物を、溶離液としてヘキサン/酢酸エチル(3:7)を用いるシリカゲルクロマトグラフィーに付して精製し、標記化合物(210mg)を白色固体で得る:MS m/e541(ESI+モード);HPLC保持時間31.32分(方法B);HPLC純度>98%。
(S)−2−[N−[2'−[[N−(3−メチル−5−イソキサゾリル)アミノ]スルホニル][1,1'−ビフェニル]−4−イル]メチル]−N−(1−オキソペンチル)アミノ]−3,N−ジメチルブタンアミド
ピリジン(40ml)中の塩化2−ブロモベンゼンスルホニル(10.0g)の溶液に、5−アミノ−3−メチルイソキサゾール(3.84g)を加える。混合物を60℃で16時間加熱し、次いで、溶媒を蒸発する。残渣に酢酸エチルを加え、1N塩酸で3回洗浄する。酢酸エチル層を乾燥(硫酸ナトリウム)し、濃縮して、25A(8.8g)を得る。
B.N−[(2−トリメチルシリル)エトキシメチル]−N−(3−メチル−5−イソキサゾリル)−2−ブロモベンゼンスルホンアミド
25A(8.8g)、炭酸カリウム(7.7g)およびDMF(40ml)の混合物に、0℃にて塩化2−(トリメチルシリル)エトキシメチル(5.2ml)を加える。混合物を室温まで暖め、次いで、16時間攪拌する。溶媒を蒸発し、残渣に酢酸エチルを加え、水および食塩水で洗浄する。酢酸エチル層を乾燥(硫酸ナトリウム)し、濃縮する。残渣を、溶離液としてヘキサン/酢酸エチル(3:2)を用いるシリカゲルクロマトグラフィーに付し、25B(6.6g)を油状物として得る。
C.4'−ホルミル−N−(3−メチル−5−イソキサゾリル)−N−[(2−トリメチルシリル)エトキシメチル][1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
一般法1にしたがって、25B(2.0g)と4−ホルミルフェニルホウ酸(1.5g)をスズキカップリングに付す。粗生成物を、溶離液としてヘキサン/酢酸エチル(9:1)を用いるシリカゲルクロマトグラフィーに付し、25C(0.75g)を無色油状物として得る。
D.(S)−2−[N−[2'−[[N−(3−メチル−5−イソキサゾリル)−N−[(2−トリメチルシリル)エトキシメチル]アミノ]スルホニル][1,1'−ビフェニル]−4−イル]メチル]アミノ]−3,N−ジメチルブタンアミド
一般法5にしたがって、L−バリンN−メチルアミド塩酸塩を用いて、25C(0.75g)の還元的アミノ化を行う。粗25D(0.93g)をオレンジ色油状物で得る。
E.(S)−2−[N−[2'−[[N−(3−メチル−5−イソキサゾリル)−N−[(2−トリメチルシリル)エトキシメチル]アミノ]スルホニル][1,1'−ビフェニル]−4−イル]メチル]−N−(1−オキソペンチル)アミノ]−3,N−ジメチルブタンアミド
一般法6にしたがって、塩化バレリルを用い、25D(0.93g)をアシル化する。粗生成物を、溶離液としてヘキサン/酢酸エチル(2:3)を用いるシリカゲルクロマトグラフィーに付し、25E(0.78g)を無色油状物で得る。
F.(S)−2−[N−[2'−[[N−(3−メチル−5−イソキサゾリル)アミノ]スルホニル][1,1'−ビフェニル]−4−イル]メチル]−N−(1−オキソペンチル)アミノ]−3,N−ジメチルブタンアミド
一般法8にしたがって、HCl/メタノールで25E(0.78g)の脱保護を行う。粗生成物を、溶離液としてヘキサン/酢酸エチル(3:7)を用いるシリカゲルクロマトグラフィーに付して精製し、標記化合物(210mg)を白色固体で得る:MS m/e541(ESI+モード);HPLC保持時間31.32分(方法B);HPLC純度>98%。
実施例26
(S)−2−[N−[2'−[[N−(4−ブロモ−3−メチル−5−イソキサゾリル)アミノ]スルホニル][1,1'−ビフェニル]−4−イル]メチル]−N−(1−オキソペンチル)アミノ]−3,N−ジメチルブタンアミド
クロロホルム(1.5ml)中の25(75mg)の溶液を室温にてNBS(25mg)で処理する。1時間後、混合物をジクロロメタンで希釈し、水に分配する。有機層を乾燥(硫酸ナトリウム)し、濃縮し、残渣を、溶離液としてヘキサン/酢酸エチル(3:7)を用いるシリカゲルクロマトグラフィーに付し、標記化合物(25mg)を白色固体で得る:MS m/e619,621(ESI+モード);HPLC保持時間31.83分(方法B);HPLC純度>99%。
(S)−2−[N−[2'−[[N−(4−ブロモ−3−メチル−5−イソキサゾリル)アミノ]スルホニル][1,1'−ビフェニル]−4−イル]メチル]−N−(1−オキソペンチル)アミノ]−3,N−ジメチルブタンアミド
実施例27
4'−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−2'−プロピル[1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
A.4−ブロモ−3−(1−プロペン−1−イル)ベンゾニトリル
THF/エーテル(1:1)(100ml)中の臭化エチルトリフェニルホスホニウムの溶液に、n−ブチルリチウム(2.5Mヘキサン溶液、7.6ml、19ミリモル)を−15℃にて滴下する。混合物を室温にて3時間攪拌し、次いで、−50℃に冷却する。THF(10ml)中の2A(4.0g、19.0ミリモル)を加え、混合物を室温まで暖め、16時間攪拌する。混合物に水を加え、酢酸エチル(3×50ml)で抽出し、有機抽出物を合わせ、水で洗浄し、乾燥(硫酸マグネシウム)し、蒸発する。残渣を、溶離液としてヘキサン/酢酸エチル(95:5)を用いるシリカゲルクロマトグラフィーに付し、27A(3.5g、83%)をE/Z混合物で得る。
B.4−ブロモ−3−プロピルベンゾニトリル
EtOH(40ml)中の27A(1.5g)およびPtO2(150mg)の混合物を、35PSIで40分間水素添加する。濾過し、濃縮して27B(1.44g、85%)を得る。
C.4−ブロモ−3−プロピルベンズアルデヒド
一般法14にしたがって、27B(1.44g)をDIBAL−Hで処理し、粗27C(1.4g、97%)を油状物で得る。
D.N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−4'−ホルミル−2'−プロピル−N−[(2−メトキシエトキシ)メチル][1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
一般法1にしたがって、27C(1.4g)をスズキカップリングに付し、27D(27%)を油状物で得る。
E.N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−4'−ヒドロキシメチル−2'−プロピル−N−[(2−メトキシエトキシ)メチル][1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
一般法11にしたがって、27D(810mg)をメタノール中の水素化ホウ素ナトリウムを用いて還元し、27E(32%)を油状物で得る。
F.N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−4'−(メタンスルホニル)オキシメチル−2'−プロピル−N−[(2−メトキシエトキシ)メチル][1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
一般法3にしたがって、27E(250mg)を対応するメタンスルホン酸エステルに変換して、27F(68%)を油状物で得る。
G.4'−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−2'−プロピル−N−[(2−メトキシエトキシ)メチル]−N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)[1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
一般法4にしたがって、27F(100mg)を用いて、2−ブチル−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−オンをアルキル化する。27G(100mg、85%)を油状物で得る。
H.4'−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−2'−プロピル−N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)[1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
一般法7にしたがって、27G(100mg)を脱保護する。粗生成物をプレパラティブHPLCによって精製し、標記化合物(57mg、66%)を固体で得る:MS m/e577(ESI+モード);HPLC保持時間29.11分(方法B);HPLC純度>98%。
4'−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−2'−プロピル[1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
THF/エーテル(1:1)(100ml)中の臭化エチルトリフェニルホスホニウムの溶液に、n−ブチルリチウム(2.5Mヘキサン溶液、7.6ml、19ミリモル)を−15℃にて滴下する。混合物を室温にて3時間攪拌し、次いで、−50℃に冷却する。THF(10ml)中の2A(4.0g、19.0ミリモル)を加え、混合物を室温まで暖め、16時間攪拌する。混合物に水を加え、酢酸エチル(3×50ml)で抽出し、有機抽出物を合わせ、水で洗浄し、乾燥(硫酸マグネシウム)し、蒸発する。残渣を、溶離液としてヘキサン/酢酸エチル(95:5)を用いるシリカゲルクロマトグラフィーに付し、27A(3.5g、83%)をE/Z混合物で得る。
B.4−ブロモ−3−プロピルベンゾニトリル
EtOH(40ml)中の27A(1.5g)およびPtO2(150mg)の混合物を、35PSIで40分間水素添加する。濾過し、濃縮して27B(1.44g、85%)を得る。
C.4−ブロモ−3−プロピルベンズアルデヒド
一般法14にしたがって、27B(1.44g)をDIBAL−Hで処理し、粗27C(1.4g、97%)を油状物で得る。
D.N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−4'−ホルミル−2'−プロピル−N−[(2−メトキシエトキシ)メチル][1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
一般法1にしたがって、27C(1.4g)をスズキカップリングに付し、27D(27%)を油状物で得る。
E.N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−4'−ヒドロキシメチル−2'−プロピル−N−[(2−メトキシエトキシ)メチル][1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
一般法11にしたがって、27D(810mg)をメタノール中の水素化ホウ素ナトリウムを用いて還元し、27E(32%)を油状物で得る。
F.N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−4'−(メタンスルホニル)オキシメチル−2'−プロピル−N−[(2−メトキシエトキシ)メチル][1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
一般法3にしたがって、27E(250mg)を対応するメタンスルホン酸エステルに変換して、27F(68%)を油状物で得る。
G.4'−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−2'−プロピル−N−[(2−メトキシエトキシ)メチル]−N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)[1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
一般法4にしたがって、27F(100mg)を用いて、2−ブチル−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−オンをアルキル化する。27G(100mg、85%)を油状物で得る。
H.4'−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−2'−プロピル−N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)[1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
一般法7にしたがって、27G(100mg)を脱保護する。粗生成物をプレパラティブHPLCによって精製し、標記化合物(57mg、66%)を固体で得る:MS m/e577(ESI+モード);HPLC保持時間29.11分(方法B);HPLC純度>98%。
実施例28
4'−[(7−メトキシカルボニル−2−エトキシベンズイミダゾール−1−イル)メチル]−N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)[1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
A.N−(2−メトキシカルボニル−6−ニトロフェニル)−4−ブロモベンジルアミン
アセトニトリル(75ml)中の2−クロロ−3−ニトロ安息香酸メチル(3.2g、15ミリモル)および4−ブロモベンジルアミン塩酸塩(3.4g、15ミリモル)の混合物に、トリエチルアミン(5.2ml、37ミリモル)を加える。混合物を48時間加熱還流し、次いで、冷却し、濃縮する。10%リン酸二水素ナトリウム水溶液を加え、混合物を酢酸エチル2部で抽出する。有機抽出物を合わせ、乾燥(硫酸ナトリウム)し、濃縮し、残渣を酢酸エチルから結晶化して、28A(3.2g)を黄色固体で得る。
B.4'−[(2−メトキシカルボニル−6−ニトロフェニル)アミノメチル]−N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−N−(2−トリメチルシロキシメチル)[1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
一般法1にしたがって、28A(3.5g、9.6ミリモル)をスズキカップリングに付し、次いで、溶離液としてヘキサン/酢酸エチル(5:1)を用いるシリカゲルクロマトグラフィーに付し、28B(3.1g)を黄色油状物で得る。
C.4'−[(2−メトキシカルボニル−6−アミノフェニル)アミノメチル]−N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−N−(2−トリメチルシロキシメチル)[1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
一般法18にしたがって、28B(2.4g、3.6ミリモル)を酢酸エチル(80ml)中の塩化スズ(II)二水和物(3.3g)で処理する。粗生成物を、溶離液としてヘキサン/EtOAc(2:1)を用いるシリカゲルクロマトグラフィーに付し、28C(1.3g)を淡黄色油状物で得る。
D.4'−[(7−メトキシカルボニル−2−エトキシベンズイミダゾール−1−イル)メチル]−N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−N−(2−トリメチルシロキシメチル)[1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
28C(1.3g)、テトラエチルオルソカーボネート(6ml)および酢酸(0.2ml)を窒素雰囲気下、70℃にて2時間加熱する。混合物を冷却し、濃縮し、残渣を、溶離液としてヘキサン/EtOAc(1:1)を用いるシリカゲルクロマトグラフィーに付し、28D(1.1g)を褐色油状物で得る。
E.4'−[(7−メトキシカルボニル−2−エトキシベンズイミダゾール−1−イル)メチル]−N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)[1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
一般法10にしたがって、THF中のTBAFを用いて、28D(1.1g)のスルホンアミド脱保護を行う。粗生成物を、溶離液としてヘキサン/アセトン(2:1)を用いるシリカゲルクロマトグラフィーに付し、標記化合物(0.75g)を白色固体で得る:m.p.105〜110℃;MS m/e561(ESI+モード);HPLC保持時間3.96分(方法A);HPLC純度96%。
4'−[(7−メトキシカルボニル−2−エトキシベンズイミダゾール−1−イル)メチル]−N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)[1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
アセトニトリル(75ml)中の2−クロロ−3−ニトロ安息香酸メチル(3.2g、15ミリモル)および4−ブロモベンジルアミン塩酸塩(3.4g、15ミリモル)の混合物に、トリエチルアミン(5.2ml、37ミリモル)を加える。混合物を48時間加熱還流し、次いで、冷却し、濃縮する。10%リン酸二水素ナトリウム水溶液を加え、混合物を酢酸エチル2部で抽出する。有機抽出物を合わせ、乾燥(硫酸ナトリウム)し、濃縮し、残渣を酢酸エチルから結晶化して、28A(3.2g)を黄色固体で得る。
B.4'−[(2−メトキシカルボニル−6−ニトロフェニル)アミノメチル]−N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−N−(2−トリメチルシロキシメチル)[1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
一般法1にしたがって、28A(3.5g、9.6ミリモル)をスズキカップリングに付し、次いで、溶離液としてヘキサン/酢酸エチル(5:1)を用いるシリカゲルクロマトグラフィーに付し、28B(3.1g)を黄色油状物で得る。
C.4'−[(2−メトキシカルボニル−6−アミノフェニル)アミノメチル]−N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−N−(2−トリメチルシロキシメチル)[1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
一般法18にしたがって、28B(2.4g、3.6ミリモル)を酢酸エチル(80ml)中の塩化スズ(II)二水和物(3.3g)で処理する。粗生成物を、溶離液としてヘキサン/EtOAc(2:1)を用いるシリカゲルクロマトグラフィーに付し、28C(1.3g)を淡黄色油状物で得る。
D.4'−[(7−メトキシカルボニル−2−エトキシベンズイミダゾール−1−イル)メチル]−N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−N−(2−トリメチルシロキシメチル)[1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
28C(1.3g)、テトラエチルオルソカーボネート(6ml)および酢酸(0.2ml)を窒素雰囲気下、70℃にて2時間加熱する。混合物を冷却し、濃縮し、残渣を、溶離液としてヘキサン/EtOAc(1:1)を用いるシリカゲルクロマトグラフィーに付し、28D(1.1g)を褐色油状物で得る。
E.4'−[(7−メトキシカルボニル−2−エトキシベンズイミダゾール−1−イル)メチル]−N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)[1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
一般法10にしたがって、THF中のTBAFを用いて、28D(1.1g)のスルホンアミド脱保護を行う。粗生成物を、溶離液としてヘキサン/アセトン(2:1)を用いるシリカゲルクロマトグラフィーに付し、標記化合物(0.75g)を白色固体で得る:m.p.105〜110℃;MS m/e561(ESI+モード);HPLC保持時間3.96分(方法A);HPLC純度96%。
実施例29
4'−[(7−カルボキシ−2−エトキシベンズイミダゾール−1−イル)メチル]−N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)[1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
一般法15にしたがって、28(0.70g)をエステル加水分解に付し、粗生成物(0.66g)を得る。逆相プレパラティブHPLCによって、ある程度まで精製し、標記化合物(9mg)を白色固体で得る:MS m/e547(ESI+モード);HPLC保持時間3.79分(方法A);HPLC純度>91%。
4'−[(7−カルボキシ−2−エトキシベンズイミダゾール−1−イル)メチル]−N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)[1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
実施例30
4'−[(7−メトキシカルボニル−2−エチルベンズイミダゾール−1−イル)メチル]−N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)[1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
ジクロロメタン(25ml)中の28C(3.8g、5.9ミリモル)およびトリエチルアミン(1.7ml、12ミリモル)の溶液を0℃にて塩化プロピル(0.67ml、10ミリモル)で処理し、混合物を室温になるまで放置する。2.5時間後、混合物に重炭酸ナトリウム水溶液を加え、水層をジクロロメタン2部で抽出する。有機抽出物を合わせ、乾燥(硫酸ナトリウム)し、濃縮してオレンジ色油状物を得る。
この残渣に、メタノール性塩酸(メタノール100mlおよび塩化アセチル11ml(200ミリモル)から調製)を加え、得られる溶液を50℃で16時間加熱する。混合物を冷却し、濃縮し、残渣にpH4に調節したリン酸ナトリウム緩衝液を加え、酢酸エチル2部で抽出する。酢酸エチル抽出物を合わせ、乾燥(硫酸ナトリウム)し、濃縮する。残渣を、溶離液としてヘキサン/アセトン(1:2)を用いるシリカゲルクロマトグラフィーに付し、標記化合物(2.6g)をわずかにオレンジ色の固体で得る:MS m/e545(ESI+モード);HPLC保持時間3.32分(方法C);HPLC純度95%。
4'−[(7−メトキシカルボニル−2−エチルベンズイミダゾール−1−イル)メチル]−N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)[1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
この残渣に、メタノール性塩酸(メタノール100mlおよび塩化アセチル11ml(200ミリモル)から調製)を加え、得られる溶液を50℃で16時間加熱する。混合物を冷却し、濃縮し、残渣にpH4に調節したリン酸ナトリウム緩衝液を加え、酢酸エチル2部で抽出する。酢酸エチル抽出物を合わせ、乾燥(硫酸ナトリウム)し、濃縮する。残渣を、溶離液としてヘキサン/アセトン(1:2)を用いるシリカゲルクロマトグラフィーに付し、標記化合物(2.6g)をわずかにオレンジ色の固体で得る:MS m/e545(ESI+モード);HPLC保持時間3.32分(方法C);HPLC純度95%。
実施例31
4'−[(7−カルボキシ−2−エチルベンズイミダゾール−1−イル)メチル]−N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)[1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
一般法15にしたがって、30(2.6g、4.8ミリモル)をエステル加水分解に付す。THFを蒸発し、残渣を2N塩酸(6ml)で処理すると白色固体が沈澱する。固体を濾過して集め、水で濯ぎ、乾燥して標記化合物(2.4g)を得る:MS m/e531(ESI+モード);HPLC保持時間2.94分(方法A);HPLC純度95%。
4'−[(7−カルボキシ−2−エチルベンズイミダゾール−1−イル)メチル]−N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)[1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
実施例32
2'−[(3,3−ジメチル−2−オキソピロリジン−1−イル)メチル]−4'−[(2−エトキシ−7−(メトキシカルボニル)ベンズイミダゾール−1−イル)メチル]−N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)[1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
THF(25ml)中の2−[(2'−ブロモ−5'−シアノ)フェニル]−1,3−ジオキソラン[Zhang,H.Y.ら、Tetrahedron、50、11339−11362(1994)](10.8g、43ミリモル)の溶液に、0℃にて、ボラン・THF(1.0M THF溶液100ml、100ミリモル)を加える。混合物を室温まで暖め、18時間攪拌する。0℃に冷却後、混合物をメタノール(10ml)で注意深く処理し、次いで、蒸発する。残渣に酢酸エチル(150ml)を加え、1N水酸化ナトリウム、水および食塩水で洗浄する。有機層を乾燥(硫酸マグネシウム)し、濃縮して粗32A(11.0g)を琥珀色油状物で得る。HPLCによって評価した純度は80%である。
B.N−(2−メトキシカルボニル−6−ニトロフェニル)−4−ブロモ−3−(1,3−ジオキソラン−2−イル)ベンジルアミン
アセトニトリル(150ml)中の2−クロロ−3−ニトロ安息香酸メチル(4.9g、23ミリモル)および32A(純度65%の混合物5.9g、15ミリモル)の混合物に、トリエチルアミン(4.8ml、34ミリモル)を加える。混合物を加熱還流し、次いで、冷却し、濃縮する。酢酸エチルを加え、溶液を10%リン酸二水素カリウム水溶液で2回、重炭酸ナトリウム水溶液で1回洗浄する。有機層を濃縮し、残渣を、溶離液としてヘキサン/酢酸エチル(3:1)を用いるシリカゲルクロマトグラフィーによって精製し、次いで、ヘキサン/酢酸エチル(3:1)でトリチュレートする。32Bを、黄色固体(6.6g)で得る。
C.N−(2−メトキシカルボニル−6−ニトロフェニル)−4−ブロモ−3−(ホルミル)ベンジルアミン
一般法19にしたがって、32B(6.6g、15ミリモル)をアセタール加水分解に付し、抽出処理を行い、32Cを粗黄色固体で得る。
D.2'−ホルミル−4'−[(2−メトキシカルボニル−6−ニトロフェニル)アミノメチル]−N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−N−(2−トリメチルシロキシメチル)[1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
一般法1にしたがって、粗32Cをスズキカップリングに付し、溶離液としてヘキサン/酢酸エチル(2:1)を用いるシリカゲルクロマトグラフィーに付して32D(5.9g)を黄色油状物で得る。
E.2'−[(3,3−ジメチル−2−オキソピロリジン−1−イル)メチル]−4'−[(2−メトキシカルボニル−6−ニトロフェニル)アミノメチル]−N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−N−(2−トリメチルシロキシメチル)[1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
一般法5にしたがって、4−アミノ−2,2−ジメチル酪酸エチル塩酸塩で、32D(4.3g)の還元的アミノ化を行う。反応混合物を室温で60時間攪拌し、アミノエステルを環化して対応するラクタムを得る。粗生成物を、溶離液としてヘキサン/酢酸エチル(3:2)を用いるシリカゲルクロマトグラフィーに付して精製し、32E(2.8g)を黄色油状物で得る。
F.2'−[(3,3−ジメチル−2−オキソピロリジン−1−イル)メチル]−4'−[(2−メトキシカルボニル−6−アミノフェニル)アミノメチル]−N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−N−(2−トリメチルシロキシメチル)[1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
一般法18にしたがって、32E(2.8g、3.6ミリモル)を酢酸エチル(200ml)中の塩化スズ(II)二水和物(3.2g)で処理する。粗生成物(3.5g)をさらに精製することなく使用する。
G.2'−[(3,3−ジメチル−2−オキソピロリジン−1−イル)メチル]−4'−[((7−メトキシカルボニル)ベンズイミダゾール−1−イル)メチル]−N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−N−(2−トリメチルシロキシメチル)[1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
32F(1.5g、2.0ミリモル)、テトラエチルオルソカーボネート(6ml)および酢酸(0.15ml)の混合物をを窒素雰囲気下、70℃にて2時間加熱する。混合物を冷却し、濃縮し、残渣を、溶離液としてヘキサン/EtOAc(1:2)を用いるシリカゲルクロマトグラフィーに付し、32G(0.80g)を黄色油状物で得る。
H.2'−[(3,3−ジメチル−2−オキソ−1−ピロリジン−1−イル)メチル]−4'−[(2−エトキシ−7−(メトキシカルボニル)ベンズイミダゾール−1−イル)メチル]−N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)[1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
一般法10にしたがって、THF中のTBAFを用いて、32G(0.80g)のスルホンアミド脱保護を行う。粗生成物を、溶離液としてヘキサン/アセトン(3:2)を用いるシリカゲルクロマトグラフィーに付し、標記化合物(0.55g)を白色固体で得る:m.p.101〜103℃;MS m/e686(ESI+モード);HPLC保持時間3.91分(方法A);HPLC純度>98%。
2'−[(3,3−ジメチル−2−オキソピロリジン−1−イル)メチル]−4'−[(2−エトキシ−7−(メトキシカルボニル)ベンズイミダゾール−1−イル)メチル]−N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)[1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
B.N−(2−メトキシカルボニル−6−ニトロフェニル)−4−ブロモ−3−(1,3−ジオキソラン−2−イル)ベンジルアミン
アセトニトリル(150ml)中の2−クロロ−3−ニトロ安息香酸メチル(4.9g、23ミリモル)および32A(純度65%の混合物5.9g、15ミリモル)の混合物に、トリエチルアミン(4.8ml、34ミリモル)を加える。混合物を加熱還流し、次いで、冷却し、濃縮する。酢酸エチルを加え、溶液を10%リン酸二水素カリウム水溶液で2回、重炭酸ナトリウム水溶液で1回洗浄する。有機層を濃縮し、残渣を、溶離液としてヘキサン/酢酸エチル(3:1)を用いるシリカゲルクロマトグラフィーによって精製し、次いで、ヘキサン/酢酸エチル(3:1)でトリチュレートする。32Bを、黄色固体(6.6g)で得る。
C.N−(2−メトキシカルボニル−6−ニトロフェニル)−4−ブロモ−3−(ホルミル)ベンジルアミン
一般法19にしたがって、32B(6.6g、15ミリモル)をアセタール加水分解に付し、抽出処理を行い、32Cを粗黄色固体で得る。
D.2'−ホルミル−4'−[(2−メトキシカルボニル−6−ニトロフェニル)アミノメチル]−N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−N−(2−トリメチルシロキシメチル)[1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
一般法1にしたがって、粗32Cをスズキカップリングに付し、溶離液としてヘキサン/酢酸エチル(2:1)を用いるシリカゲルクロマトグラフィーに付して32D(5.9g)を黄色油状物で得る。
E.2'−[(3,3−ジメチル−2−オキソピロリジン−1−イル)メチル]−4'−[(2−メトキシカルボニル−6−ニトロフェニル)アミノメチル]−N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−N−(2−トリメチルシロキシメチル)[1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
一般法5にしたがって、4−アミノ−2,2−ジメチル酪酸エチル塩酸塩で、32D(4.3g)の還元的アミノ化を行う。反応混合物を室温で60時間攪拌し、アミノエステルを環化して対応するラクタムを得る。粗生成物を、溶離液としてヘキサン/酢酸エチル(3:2)を用いるシリカゲルクロマトグラフィーに付して精製し、32E(2.8g)を黄色油状物で得る。
F.2'−[(3,3−ジメチル−2−オキソピロリジン−1−イル)メチル]−4'−[(2−メトキシカルボニル−6−アミノフェニル)アミノメチル]−N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−N−(2−トリメチルシロキシメチル)[1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
一般法18にしたがって、32E(2.8g、3.6ミリモル)を酢酸エチル(200ml)中の塩化スズ(II)二水和物(3.2g)で処理する。粗生成物(3.5g)をさらに精製することなく使用する。
G.2'−[(3,3−ジメチル−2−オキソピロリジン−1−イル)メチル]−4'−[((7−メトキシカルボニル)ベンズイミダゾール−1−イル)メチル]−N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−N−(2−トリメチルシロキシメチル)[1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
32F(1.5g、2.0ミリモル)、テトラエチルオルソカーボネート(6ml)および酢酸(0.15ml)の混合物をを窒素雰囲気下、70℃にて2時間加熱する。混合物を冷却し、濃縮し、残渣を、溶離液としてヘキサン/EtOAc(1:2)を用いるシリカゲルクロマトグラフィーに付し、32G(0.80g)を黄色油状物で得る。
H.2'−[(3,3−ジメチル−2−オキソ−1−ピロリジン−1−イル)メチル]−4'−[(2−エトキシ−7−(メトキシカルボニル)ベンズイミダゾール−1−イル)メチル]−N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)[1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
一般法10にしたがって、THF中のTBAFを用いて、32G(0.80g)のスルホンアミド脱保護を行う。粗生成物を、溶離液としてヘキサン/アセトン(3:2)を用いるシリカゲルクロマトグラフィーに付し、標記化合物(0.55g)を白色固体で得る:m.p.101〜103℃;MS m/e686(ESI+モード);HPLC保持時間3.91分(方法A);HPLC純度>98%。
実施例33
2'−[(3,3−ジメチル−2−オキソピロリジン−1−イル)メチル]−4'−[(2−エトキシ−7−(カルボキシ)ベンズイミダゾール−1−イル)メチル]−N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)[1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
一般法15にしたがって、32(0.31g)をエステル加水分解に付す。逆相プレパラティブHPLCによって、精製し、標記化合物(14mg)を白色固体で得る:MS m/e672(ESI+モード);HPLC保持時間3.61分(方法A);HPLC純度82%。
2'−[(3,3−ジメチル−2−オキソピロリジン−1−イル)メチル]−4'−[(2−エトキシ−7−(カルボキシ)ベンズイミダゾール−1−イル)メチル]−N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)[1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
実施例34
2'−[(3,3−ジメチル−2−オキソピロリジン−1−イル)メチル]−4'−[(2−エトキシ−7−(N−メチルカルバモイル)ベンズイミダゾール−1−イル)メチル]−N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)[1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
一般法12にしたがって、アミン成分としてメチルアミンを用いて、33(0.31g)をアミド形成反応に付す。逆相プレパラティブHPLCによって、生成物を精製する:白色固体(7mg);MS m/e685(ESI+モード);HPLC保持時間3.39分(方法A);HPLC純度81%。
2'−[(3,3−ジメチル−2−オキソピロリジン−1−イル)メチル]−4'−[(2−エトキシ−7−(N−メチルカルバモイル)ベンズイミダゾール−1−イル)メチル]−N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)[1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
実施例35
2'−[(3,3−ジメチル−2−オキソピロリジン−1−イル)メチル]−4'−[(2−エトキシ−7−(N,N−ジメチルカルバモイル)ベンズイミダゾール−1−イル)メチル]−N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)[1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
一般法12にしたがって、アミン成分としてジメチルアミンを用いて、33(80mg)をアミド形成反応に付す。粗生成物を逆相プレパラティブHPLCによって、精製し、標記化合物(6mg)を白色固体で得る:MS m/e699(ESI+モード);HPLC保持時間3.46分(方法A);HPLC純度66%[汚染物質(34%)は、対応するイミダゾリン−2−オンである]。
2'−[(3,3−ジメチル−2−オキソピロリジン−1−イル)メチル]−4'−[(2−エトキシ−7−(N,N−ジメチルカルバモイル)ベンズイミダゾール−1−イル)メチル]−N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)[1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
実施例36
4'−[(2−エチルキノリン−4−イル)オキシメチル]−N−(1,3,5−トリメチルピラゾール−4−イル)[1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
A.4−[(4−ブロモフェニル)メトキシ]−2−エチルキノリン
2−エチル−4−キノロン(1.0g、5.8ミリモル)、4−ブロモベンジルブロミド(1.7g、6.9ミリモル)、炭酸カリウム(1.6g、11.6ミリモル)およびDMF(10ml)の混合物を室温にて16時間攪拌する。酢酸エチル(100ml)を加え、混合物を水で4回、次いで、食塩水で1回洗浄する。有機層を乾燥(硫酸ナトリウム)し、蒸発し、残渣を、ヘキサン/酢酸エチル(1:1)でトリチュレートして36A(1.6g)を白色固体で得る。
B.4−[(2−エチルキノリン−4−イル)オキシメチル]−N−(tert−ブチル)[1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
一般法1にしたがって、36A(1.5g、4.4ミリモル)および[2−(tert−ブチルスルファモイル)フェニル]ホウ酸(2.3g、8.7ミリモル)の混合物をスズキカップリングに付す。粗生成物を、溶離液としてヘキサン/酢酸エチル(1:1)を用いるシリカゲルクロマトグラフィーに付し、36B(1.8g)を黄色固体で得る
C.4'−[(2−エチルキノリン−4−イル)オキシメチル][1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
ジクロロメタン(4ml)およびTFA(8ml)中の36B(1.8g、3.8ミリモル)の溶液を室温にて14時間攪拌し、次いで8時間加熱還流する。溶媒を蒸発し、残渣を酢酸エチルおよび重炭酸ナトリウム水溶液に分配する。少量の固体沈澱物が有機層に保持される。有機層を水で2回洗浄し、次いで濃縮する。粗生成物を、トルエン/酢酸エチル(1:1)から再結晶して36C(1.2g)を黄色固体で得る。
D.4'−[(2−エチルキノリン−4−イル)オキシメチル][1,1'−ビフェニル]−2−スルホン酸
アセトニトリル(25ml)中の36C(1.1g、2.7ミリモル)の懸濁液を四フッ化ホウ酸ニトロソニウム(370mg、3.2ミリモル)で0℃にて処理する。30分後、混合物を室温まで暖め、室温にて4時間攪拌する。混合物を濃縮して36D(1.2g)を粗白色固体で得る。
E.4'−[(2−エチルキノリン−4−イル)オキシメチル]−N−(1,3,5−トリメチルピラゾール−4−イル)[1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
塩化チオニル(4ml)中の36D(100mg、0.24ミリモル)の懸濁液をDMF(10μl)で処理する。得られる混合物を45分間還流し、次いで、溶媒を蒸発する。残渣をトルエンに2回溶解し、蒸発乾固する。ピリジン(2.5ml)および4−アミノ−1,3,5−トリメチルピラゾール(90mg、0.72ミリモル)を加え、混合物を室温で14時間攪拌し、次いで、溶媒を蒸発する。残渣を、溶離液としてクロロホルム/メタノール(100:1)を用いるシリカゲルクロマトグラフィーに付し、次いで、溶離液としてヘキサン/アセトン(1:1)を用いる薄層シリカゲルクロマトグラフィーに付して精製し、標記化合物(24mg)をアモルファス白色固体で得る:m.p.212〜215℃;MS m/e527(ESI+モード);HPLC保持時間3.18分(方法C);HPLC純度94%。
4'−[(2−エチルキノリン−4−イル)オキシメチル]−N−(1,3,5−トリメチルピラゾール−4−イル)[1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
2−エチル−4−キノロン(1.0g、5.8ミリモル)、4−ブロモベンジルブロミド(1.7g、6.9ミリモル)、炭酸カリウム(1.6g、11.6ミリモル)およびDMF(10ml)の混合物を室温にて16時間攪拌する。酢酸エチル(100ml)を加え、混合物を水で4回、次いで、食塩水で1回洗浄する。有機層を乾燥(硫酸ナトリウム)し、蒸発し、残渣を、ヘキサン/酢酸エチル(1:1)でトリチュレートして36A(1.6g)を白色固体で得る。
B.4−[(2−エチルキノリン−4−イル)オキシメチル]−N−(tert−ブチル)[1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
一般法1にしたがって、36A(1.5g、4.4ミリモル)および[2−(tert−ブチルスルファモイル)フェニル]ホウ酸(2.3g、8.7ミリモル)の混合物をスズキカップリングに付す。粗生成物を、溶離液としてヘキサン/酢酸エチル(1:1)を用いるシリカゲルクロマトグラフィーに付し、36B(1.8g)を黄色固体で得る
C.4'−[(2−エチルキノリン−4−イル)オキシメチル][1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
ジクロロメタン(4ml)およびTFA(8ml)中の36B(1.8g、3.8ミリモル)の溶液を室温にて14時間攪拌し、次いで8時間加熱還流する。溶媒を蒸発し、残渣を酢酸エチルおよび重炭酸ナトリウム水溶液に分配する。少量の固体沈澱物が有機層に保持される。有機層を水で2回洗浄し、次いで濃縮する。粗生成物を、トルエン/酢酸エチル(1:1)から再結晶して36C(1.2g)を黄色固体で得る。
D.4'−[(2−エチルキノリン−4−イル)オキシメチル][1,1'−ビフェニル]−2−スルホン酸
アセトニトリル(25ml)中の36C(1.1g、2.7ミリモル)の懸濁液を四フッ化ホウ酸ニトロソニウム(370mg、3.2ミリモル)で0℃にて処理する。30分後、混合物を室温まで暖め、室温にて4時間攪拌する。混合物を濃縮して36D(1.2g)を粗白色固体で得る。
E.4'−[(2−エチルキノリン−4−イル)オキシメチル]−N−(1,3,5−トリメチルピラゾール−4−イル)[1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
塩化チオニル(4ml)中の36D(100mg、0.24ミリモル)の懸濁液をDMF(10μl)で処理する。得られる混合物を45分間還流し、次いで、溶媒を蒸発する。残渣をトルエンに2回溶解し、蒸発乾固する。ピリジン(2.5ml)および4−アミノ−1,3,5−トリメチルピラゾール(90mg、0.72ミリモル)を加え、混合物を室温で14時間攪拌し、次いで、溶媒を蒸発する。残渣を、溶離液としてクロロホルム/メタノール(100:1)を用いるシリカゲルクロマトグラフィーに付し、次いで、溶離液としてヘキサン/アセトン(1:1)を用いる薄層シリカゲルクロマトグラフィーに付して精製し、標記化合物(24mg)をアモルファス白色固体で得る:m.p.212〜215℃;MS m/e527(ESI+モード);HPLC保持時間3.18分(方法C);HPLC純度94%。
実施例37
4'−[(2−エチルキノリン−4−イル)オキシメチル]−N−(3−メチルイソキサゾール−5−イル)[1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
36Dの生成物(370mg、0.88ミリモル)の懸濁液に、アミン成分として5−アミノ−3−メチルイソキサゾールを用いて実施例36のステップEの手順を行う。粗生成物を、逆相プレパラティブHPLCによって精製し、標記化合物(8mg)をアモルファス黄褐色固体で得る:MS m/e500(ESI+モード);HPLC保持時間3.32分(方法A);HPLC純度>98%。
4'−[(2−エチルキノリン−4−イル)オキシメチル]−N−(3−メチルイソキサゾール−5−イル)[1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
実施例38
4'−[(5−アセチル−2−n−プロピル−4−クロロイミダゾール−1−イル)メチル]−N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)[1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
A.5−(1−ヒドロキシエチル)−2−n−プロピル−4−クロロイミダゾール
THF(50ml)中の2−n−プロピル−4−クロロイミダゾール−5−カルボキシアルデヒド(Watson,S.P.、Synth.Comm.、1992、22、2971−2977)(1.5g、8.7ミリモル)の溶液に、臭化メチルマグネシウム(3.0Mエーテル溶液8.7ml)を0℃にて滴下する。添加完了後、混合物を室温まで暖め、2時間攪拌する。混合物を再度0℃に冷却し、1N塩酸を加えて反応を停止する。リン酸水素ジカリウム水溶液を加えて混合物をpH8−9に調節し、次いで、酢酸エチルに対して分配する。酢酸エチル層およびそれに含まれる沈澱を集め、溶媒を蒸発して38A(1.6g)を僅かに黄色の固体で得る。
B.5−アセチル−4−クロロ−2−n−プロピル−イミダゾール
38A(1.6g)、活性二酸化マンガン(5.7g)およびジオキサン(20ml)の混合物を55℃にて48時間加熱する。混合物を冷却し、セライトで濾過し、濾過ケーキをジクロロメタンで濯ぐ。ロ液を合わせ、蒸発し、残渣を、溶離液としてヘキサン/酢酸エチル(3:1)を用いるシリカゲルクロマトグラフィーに付す。生成物をヘキサン/酢酸エチル(9:1)でトリチュレートしてさらに精製し、38B(0.6g)をオレンジ色固体で得る。
C.4'−[(5−アセチル−2−n−プロピル−4−クロロイミダゾール−1−イル)メチル]−N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−N−(2−トリメチルシロキシメチル)[1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
一般法22にしたがって、38B(148mg、0.79ミリモル)をP19(300mg、0.53ミリモル)でアルキル化する。粗生成物を、溶離液としてヘキサン/酢酸エチル(2:1)を用いるシリカゲルクロマトグラフィーに付し、38C(89mg)を黄色油状物で得る。
D.4'−[(5−アセチル−2−n−プロピル−4−クロロイミダゾール−1−イル)メチル]−N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)[1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
一般法8にしたがって、38C(60mg)を脱保護し、次いで、溶離液としてヘキサン/アセトン(1:1)を用いるプレパラティブ薄層クロマトグラフィーに付して精製し、標記化合物(24mg)を白色固体で得る:MS m/e528(ESI+モード);HPLC保持時間3.75分(方法A);HPLC純度98%。
4'−[(5−アセチル−2−n−プロピル−4−クロロイミダゾール−1−イル)メチル]−N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)[1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
THF(50ml)中の2−n−プロピル−4−クロロイミダゾール−5−カルボキシアルデヒド(Watson,S.P.、Synth.Comm.、1992、22、2971−2977)(1.5g、8.7ミリモル)の溶液に、臭化メチルマグネシウム(3.0Mエーテル溶液8.7ml)を0℃にて滴下する。添加完了後、混合物を室温まで暖め、2時間攪拌する。混合物を再度0℃に冷却し、1N塩酸を加えて反応を停止する。リン酸水素ジカリウム水溶液を加えて混合物をpH8−9に調節し、次いで、酢酸エチルに対して分配する。酢酸エチル層およびそれに含まれる沈澱を集め、溶媒を蒸発して38A(1.6g)を僅かに黄色の固体で得る。
B.5−アセチル−4−クロロ−2−n−プロピル−イミダゾール
38A(1.6g)、活性二酸化マンガン(5.7g)およびジオキサン(20ml)の混合物を55℃にて48時間加熱する。混合物を冷却し、セライトで濾過し、濾過ケーキをジクロロメタンで濯ぐ。ロ液を合わせ、蒸発し、残渣を、溶離液としてヘキサン/酢酸エチル(3:1)を用いるシリカゲルクロマトグラフィーに付す。生成物をヘキサン/酢酸エチル(9:1)でトリチュレートしてさらに精製し、38B(0.6g)をオレンジ色固体で得る。
C.4'−[(5−アセチル−2−n−プロピル−4−クロロイミダゾール−1−イル)メチル]−N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−N−(2−トリメチルシロキシメチル)[1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
一般法22にしたがって、38B(148mg、0.79ミリモル)をP19(300mg、0.53ミリモル)でアルキル化する。粗生成物を、溶離液としてヘキサン/酢酸エチル(2:1)を用いるシリカゲルクロマトグラフィーに付し、38C(89mg)を黄色油状物で得る。
D.4'−[(5−アセチル−2−n−プロピル−4−クロロイミダゾール−1−イル)メチル]−N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)[1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
一般法8にしたがって、38C(60mg)を脱保護し、次いで、溶離液としてヘキサン/アセトン(1:1)を用いるプレパラティブ薄層クロマトグラフィーに付して精製し、標記化合物(24mg)を白色固体で得る:MS m/e528(ESI+モード);HPLC保持時間3.75分(方法A);HPLC純度98%。
実施例39
4'−[(5−メトキシカルボニル−2−n−プロピル−4−クロロイミダゾール−1−イル)メチル]−N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)[1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
A.4'−[(5−ホルミル−2−n−プロピル−4−クロロイミダゾール−1−イル)メチル]−N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−N−(2−トリメチルシロキシメチル)[1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
一般法22にしたがって、P19(300mg)を用いて2−n−プロピル−4−クロロイミダゾール−5−カルボキシアルデヒドをアルキル化する。粗生成物を、溶離液としてヘキサン/酢酸エチル(4:1)を用いるシリカゲルクロマトグラフィーに付し、39A(200mg)を黄色油状物で得る。
B.4'−[(5−カルボキシ−2−n−プロピル−4−クロロイミダゾール−1−イル)メチル]−N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−N−(2−トリメチルシロキシメチル)[1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
THF/水(1:1)(8ml)中の39A(90mg、0.14ミリモル)およびスルファミン酸(20mg、0.21ミリモル)の混合物に、亜塩素酸ナトリウム(19mg、0.21ミリモル)を加える。混合物を0℃で1時間攪拌し、次いで、飽和重硫酸カリウム溶液を加える。水層を酢酸エチルで2回抽出する。有機抽出物を合わせ、食塩水で1回洗浄し、次いで乾燥(硫酸ナトリウム)し、濃縮して39B(62mg)を黄色油状物で得る。
C.4'−[(5−カルボキシ−2−n−プロピル−4−クロロイミダゾール−1−イル)メチル]−N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)[1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
一般法8にしたがって、共溶媒としてアルコールの代わりに水を用い、39B(62mg)を脱保護する。粗39C(54mg)を黄色油状物で得る。
D.4'−[(5−メトキシカルボニル−2−n−プロピル−4−クロロイミダゾール−1−イル)メチル]−N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)[1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
一般法20にしたがって、39C(54mg)をエステル形成反応に付す。逆相プレパラティブHPLCにより、標記化合物(9mg)を白色固体で得る:MS m/e544(ESI+モード);HPLC保持時間3.94分(方法A);HPLC純度>98%。
4'−[(5−メトキシカルボニル−2−n−プロピル−4−クロロイミダゾール−1−イル)メチル]−N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)[1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
一般法22にしたがって、P19(300mg)を用いて2−n−プロピル−4−クロロイミダゾール−5−カルボキシアルデヒドをアルキル化する。粗生成物を、溶離液としてヘキサン/酢酸エチル(4:1)を用いるシリカゲルクロマトグラフィーに付し、39A(200mg)を黄色油状物で得る。
B.4'−[(5−カルボキシ−2−n−プロピル−4−クロロイミダゾール−1−イル)メチル]−N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−N−(2−トリメチルシロキシメチル)[1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
THF/水(1:1)(8ml)中の39A(90mg、0.14ミリモル)およびスルファミン酸(20mg、0.21ミリモル)の混合物に、亜塩素酸ナトリウム(19mg、0.21ミリモル)を加える。混合物を0℃で1時間攪拌し、次いで、飽和重硫酸カリウム溶液を加える。水層を酢酸エチルで2回抽出する。有機抽出物を合わせ、食塩水で1回洗浄し、次いで乾燥(硫酸ナトリウム)し、濃縮して39B(62mg)を黄色油状物で得る。
C.4'−[(5−カルボキシ−2−n−プロピル−4−クロロイミダゾール−1−イル)メチル]−N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)[1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
一般法8にしたがって、共溶媒としてアルコールの代わりに水を用い、39B(62mg)を脱保護する。粗39C(54mg)を黄色油状物で得る。
D.4'−[(5−メトキシカルボニル−2−n−プロピル−4−クロロイミダゾール−1−イル)メチル]−N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)[1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
一般法20にしたがって、39C(54mg)をエステル形成反応に付す。逆相プレパラティブHPLCにより、標記化合物(9mg)を白色固体で得る:MS m/e544(ESI+モード);HPLC保持時間3.94分(方法A);HPLC純度>98%。
実施例40
4'−[(5−(N,N−ジメチルカルバモイル)−2−n−プロピル−4−クロロイミダゾール−1−イル)メチル]−N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)[1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
A.4'−[(5−エトキシカルボニル−2−n−プロピル−4−エチルイミダゾール−1−イル)メチル]−N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−N−(2−トリメチルシロキシメチル)[1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
一般法22にしたがって、2−n−プロピル−4−エチルイミダゾール−5−カルボン酸エチル(94mg、0.45ミリモル)をP18(380mg、0.37ミリモル)でアルキル化し、粗40AをN−1とN−3位置異性体アルキル化生成物の3:1混合物として得る。
B.4'−[(5−カルボキシ−2−n−プロピル−4−エチルイミダゾール−1−イル)メチル]−N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)[1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
ジオキサン(3ml)および6N塩酸(3ml)中の40A(0.45g)の溶液を70℃で2時間加熱する。混合物を室温まで冷却し、45%水酸化カリウム水溶液を添加して塩基性(pH>14)にする。さらにジオキサンと水を加えて、透明な溶液を得、混合物を室温で16時間攪拌し、次いで、70℃で3時間攪拌する。6N塩酸およびリン酸トリナトリウムを加えてpH2−3に調節し、混合物を酢酸エチル3部で抽出する。有機抽出物を合わせ、乾燥(硫酸ナトリウム)し、蒸発して40B(0.33g)を粗油状物で得る。
C.4'−[(5−(N,N−ジメチルカルバモイル)−2−n−プロピル−4−クロロイミダゾール−1−イル)メチル]−N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)[1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
一般法12にしたがって、アミン成分としてジメチルアミンを用いて、40B(110mg)をアミド形成反応に付す。粗物質を逆相プレパラティブHPLCによって精製し、標記化合物(19mg)を白色固体で得る:MS m/e550(ESI+モード);HPLC保持時間19.54分(方法B);HPLC純度74%。汚染物質(24%)は、ステップAにおいてイミダゾールのN−3アルキル化から得られる異性体生成物である(HPLC保持時間19.77分)。
4'−[(5−(N,N−ジメチルカルバモイル)−2−n−プロピル−4−クロロイミダゾール−1−イル)メチル]−N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)[1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
一般法22にしたがって、2−n−プロピル−4−エチルイミダゾール−5−カルボン酸エチル(94mg、0.45ミリモル)をP18(380mg、0.37ミリモル)でアルキル化し、粗40AをN−1とN−3位置異性体アルキル化生成物の3:1混合物として得る。
B.4'−[(5−カルボキシ−2−n−プロピル−4−エチルイミダゾール−1−イル)メチル]−N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)[1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
ジオキサン(3ml)および6N塩酸(3ml)中の40A(0.45g)の溶液を70℃で2時間加熱する。混合物を室温まで冷却し、45%水酸化カリウム水溶液を添加して塩基性(pH>14)にする。さらにジオキサンと水を加えて、透明な溶液を得、混合物を室温で16時間攪拌し、次いで、70℃で3時間攪拌する。6N塩酸およびリン酸トリナトリウムを加えてpH2−3に調節し、混合物を酢酸エチル3部で抽出する。有機抽出物を合わせ、乾燥(硫酸ナトリウム)し、蒸発して40B(0.33g)を粗油状物で得る。
C.4'−[(5−(N,N−ジメチルカルバモイル)−2−n−プロピル−4−クロロイミダゾール−1−イル)メチル]−N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)[1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
一般法12にしたがって、アミン成分としてジメチルアミンを用いて、40B(110mg)をアミド形成反応に付す。粗物質を逆相プレパラティブHPLCによって精製し、標記化合物(19mg)を白色固体で得る:MS m/e550(ESI+モード);HPLC保持時間19.54分(方法B);HPLC純度74%。汚染物質(24%)は、ステップAにおいてイミダゾールのN−3アルキル化から得られる異性体生成物である(HPLC保持時間19.77分)。
実施例41
4'−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−2'−ヒドロキシメチル[1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
A.4'−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−N−[(2−トリメチルシリルエトキシ)メチル]−2'−ヒドロキシメチル[1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
一般法4にしたがって、P14(243mg、0.41ミリモル)を用いて2−ブチル−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン塩酸塩をアルキル化する。ヘキサン/EtOAc(1:1)を用いるシリカゲルクロマトグラフィーに付し、41A(100mg、収率35%)を僅かに黄色の油状物として単離する。
B.4'−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−2'−ヒドロキシメチル[1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
一般法8にしたがって(エタノール)、41A(100mg、0.14ミリモル)を脱保護し、シリカゲルクロマトグラフィー(溶離液:メタノール/クロロホルム=96:4)に付し、標記化合物(収率46%)を白色固体で得る:MS m/e565(ESI+モード);HPLC保持時間3.21分(方法A);HPLC純度>98%。
4'−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−2'−ヒドロキシメチル[1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
一般法4にしたがって、P14(243mg、0.41ミリモル)を用いて2−ブチル−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン塩酸塩をアルキル化する。ヘキサン/EtOAc(1:1)を用いるシリカゲルクロマトグラフィーに付し、41A(100mg、収率35%)を僅かに黄色の油状物として単離する。
B.4'−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−2'−ヒドロキシメチル[1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
一般法8にしたがって(エタノール)、41A(100mg、0.14ミリモル)を脱保護し、シリカゲルクロマトグラフィー(溶離液:メタノール/クロロホルム=96:4)に付し、標記化合物(収率46%)を白色固体で得る:MS m/e565(ESI+モード);HPLC保持時間3.21分(方法A);HPLC純度>98%。
実施例42
4'−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−2'−エトキシメチル[1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
A.4'−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−N−[(2−メトキシエトキシ)メチル]−2'−ヒドロキシメチル[1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
ジクロロメタン(15ml)中の5F(960mg、1.5ミリモル)の溶液に、トリエチルシラン(6ml)およびTFA(6ml)を加える。混合物を室温で2時間攪拌し、次いで、濃縮する。残渣に酢酸エチルを加え、重炭酸ナトリウム水溶液、水および食塩水で連続的に洗浄する。有機層を乾燥(硫酸ナトリウム)し、濃縮する。残渣を、ジクロロメタン/メタノール(100:2)を用いるシリカゲルクロマトグラフィーに付し、42A(740mg、77%)を無色ガム状物で得る。Rf=0.13、シリカゲル、ジクロロメタン/メタノール(100:5)。
B.4'−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−N−[(2−メトキシエトキシ)メチル]−2'−エトキシメチル[1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
DMF(0.7ml)中の42A(100mg、0.15ミリモル)、ヨードエタン(960mg、6.1ミリモル)および酸化銀(I)(180mg、0.77ミリモル)の混合物を40℃で16時間加熱する。さらにヨードエタン(190mg、1.2ミリモル)および酸化銀(I)(71mg、0.31ミリモル)を加え、反応混合物を40℃でさらに4時間加熱する。混合物をヘキサン/酢酸エチル(1:4)で希釈し、次いで水および食塩水で洗浄する。有機層を乾燥(硫酸ナトリウム)し、次いで、濃縮する。残渣を、溶離液としてジクロロメタン/メタノール(200:3)を用いるシリカゲルクロマトグラフィーに付し、42B(51mg、49%)を無色ガム状物で得る。Rf=0.35、シリカゲル、ジクロロメタン/メタノール(100:5)。
C.4'−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−2'−エトキシメチル[1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
一般法7にしたがって、42B(51mg)を脱保護し、プレパラティブ逆相HPLC精製に付して、標記化合物を収率80%で得る。白色固体;m.p.74〜80℃(アモルファス)。
4'−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−2'−エトキシメチル[1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
ジクロロメタン(15ml)中の5F(960mg、1.5ミリモル)の溶液に、トリエチルシラン(6ml)およびTFA(6ml)を加える。混合物を室温で2時間攪拌し、次いで、濃縮する。残渣に酢酸エチルを加え、重炭酸ナトリウム水溶液、水および食塩水で連続的に洗浄する。有機層を乾燥(硫酸ナトリウム)し、濃縮する。残渣を、ジクロロメタン/メタノール(100:2)を用いるシリカゲルクロマトグラフィーに付し、42A(740mg、77%)を無色ガム状物で得る。Rf=0.13、シリカゲル、ジクロロメタン/メタノール(100:5)。
B.4'−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−N−[(2−メトキシエトキシ)メチル]−2'−エトキシメチル[1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
DMF(0.7ml)中の42A(100mg、0.15ミリモル)、ヨードエタン(960mg、6.1ミリモル)および酸化銀(I)(180mg、0.77ミリモル)の混合物を40℃で16時間加熱する。さらにヨードエタン(190mg、1.2ミリモル)および酸化銀(I)(71mg、0.31ミリモル)を加え、反応混合物を40℃でさらに4時間加熱する。混合物をヘキサン/酢酸エチル(1:4)で希釈し、次いで水および食塩水で洗浄する。有機層を乾燥(硫酸ナトリウム)し、次いで、濃縮する。残渣を、溶離液としてジクロロメタン/メタノール(200:3)を用いるシリカゲルクロマトグラフィーに付し、42B(51mg、49%)を無色ガム状物で得る。Rf=0.35、シリカゲル、ジクロロメタン/メタノール(100:5)。
C.4'−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−2'−エトキシメチル[1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
一般法7にしたがって、42B(51mg)を脱保護し、プレパラティブ逆相HPLC精製に付して、標記化合物を収率80%で得る。白色固体;m.p.74〜80℃(アモルファス)。
実施例43
4'−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−2'−プロピル[1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
A.4'−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−N−[(2−メトキシエトキシ)メチル]−N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−2'−(2−メトキシビニル)[1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
実施例27のステップAで用いた手順にしたがって、5Fを臭化メトキシメチルトリフェニルホスホニウムで処理する。生成物(34%)が、EおよびZ異性体の混合物として得られる。
B.4'−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−2'−プロピル[1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
実施例42のステップBで用いた手順にしたがって、43A(18mg)をトリエチルシランおよびTFAで処理し、標記化合物(6mg、45%)を油状物で得る:MS m/e593(ESI+モード);HPLC保持時間24.74分(方法B);HPLC純度>98%。
4'−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−2'−プロピル[1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
実施例27のステップAで用いた手順にしたがって、5Fを臭化メトキシメチルトリフェニルホスホニウムで処理する。生成物(34%)が、EおよびZ異性体の混合物として得られる。
B.4'−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−2'−プロピル[1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
実施例42のステップBで用いた手順にしたがって、43A(18mg)をトリエチルシランおよびTFAで処理し、標記化合物(6mg、45%)を油状物で得る:MS m/e593(ESI+モード);HPLC保持時間24.74分(方法B);HPLC純度>98%。
実施例44
4'−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−2'−[(3,3−ジメチル−2−オキソ−1−ピロリジニル)メチル]−N−(3−メトキシ−5−メチル−2−ピラジニル)[1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
A.N−(3−メトキシ−5−メチル−2−ピラジニル)−2−ブロモベンゼンスルホンアミド
実施例25のステップAの手順にしたがって、2−アミノ−3−メトキシ−5−メチルピラジン(1.50g、10.8ミリモル;Bradbury,R.H.らのJ.Med.Chem.、1997、40、996−1004にしたがって合成)および塩化2−ブロモベンゼンスルホニル(2.80g、11.0ミリモル)を反応させる。44A(2.0g、52%)をピンク色固体で得る。
B.N−(3−メトキシ−5−メチル−2−ピラジニル)−N−[2−(トリメチルシリル)エトキシメチル]−2−ブロモベンゼンスルホンアミド
実施例25のステップBの手順にしたがって、44A(2.0g)を塩化2−(トリメチルシリル)エトキシメチル(1.15ml)と反応させる。粗残渣を、ヘキサン/酢酸エチル(4:1)を用いるシリカゲルクロマトグラフィーに付し、44B(2.37g、86%)を黄色油状物で得る。
C.4'−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−2'−(1,3−ジオキソラン−2−イル)−N−[2−(トリメチルシリル)エトキシメチル]−N−(3−メトキシ−5−メチル−2−ピラジニル)[1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
エーテル(45ml)中の5E(2.0g、4.6ミリモル)を−78℃にてt−ブチルリチウム(1.7Mペンタン溶液、5.9ml、10.1ミリモル)で処理する。−78℃にて10分間攪拌後、コードするをホウ酸トリメチル(1.3ml、11.5ミリモル)で処理し、次いで、室温まで暖める。混合物を濃縮し、残渣をメタノールで2回共沸して淡黄色固体(3.5g)を得る。
一般法1にしたがって、粗固体と44B(2.37g)をスズキカップリングに付す。溶離液としてヘキサン/酢酸エチル(1:1)を用いるシリカゲルクロマトグラフィーにより44C(1.45g、39%)を黄色油状物で得る。
D.4'−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−2'−ホルミル−N−(3−メトキシ−5−メチル−2−ピラジニル)[1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
44C(1.45g、1.9ミリモル)を硫酸(11ml)およびエタノール(11ml)で室温にて6時間処理する。重炭酸ナトリウム水溶液を加え(最終pH7)、混合物を酢酸エチルで抽出する。有機抽出物を合わせ、乾燥(硫酸ナトリウム)し、濃縮して粗44D(0.91g)をオフホワイトの固体で得る。
E.4'−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−2'−[(3,3−ジメチル−2−オキソ−1−ピロリジニル)メチル]−N−(3−メトキシ−5−メチル−2−ピラジニル)[1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
一般法5にしたがって、44D(0.91g)を4−アミノ−2,2−ジメチル酪酸エチル塩酸塩で処理する。粗残渣を、溶離液としてヘキサン/酢酸エチル(1:3)を用いるシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製し、標記化合物(230mg、2ステップにわたる収率18%)を黄色固体で得る:MS m/e687(ESI+モード);HPLC保持時間3.58分(方法A);HPLC純度95%。
4'−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−2'−[(3,3−ジメチル−2−オキソ−1−ピロリジニル)メチル]−N−(3−メトキシ−5−メチル−2−ピラジニル)[1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
実施例25のステップAの手順にしたがって、2−アミノ−3−メトキシ−5−メチルピラジン(1.50g、10.8ミリモル;Bradbury,R.H.らのJ.Med.Chem.、1997、40、996−1004にしたがって合成)および塩化2−ブロモベンゼンスルホニル(2.80g、11.0ミリモル)を反応させる。44A(2.0g、52%)をピンク色固体で得る。
B.N−(3−メトキシ−5−メチル−2−ピラジニル)−N−[2−(トリメチルシリル)エトキシメチル]−2−ブロモベンゼンスルホンアミド
実施例25のステップBの手順にしたがって、44A(2.0g)を塩化2−(トリメチルシリル)エトキシメチル(1.15ml)と反応させる。粗残渣を、ヘキサン/酢酸エチル(4:1)を用いるシリカゲルクロマトグラフィーに付し、44B(2.37g、86%)を黄色油状物で得る。
C.4'−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−2'−(1,3−ジオキソラン−2−イル)−N−[2−(トリメチルシリル)エトキシメチル]−N−(3−メトキシ−5−メチル−2−ピラジニル)[1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
エーテル(45ml)中の5E(2.0g、4.6ミリモル)を−78℃にてt−ブチルリチウム(1.7Mペンタン溶液、5.9ml、10.1ミリモル)で処理する。−78℃にて10分間攪拌後、コードするをホウ酸トリメチル(1.3ml、11.5ミリモル)で処理し、次いで、室温まで暖める。混合物を濃縮し、残渣をメタノールで2回共沸して淡黄色固体(3.5g)を得る。
一般法1にしたがって、粗固体と44B(2.37g)をスズキカップリングに付す。溶離液としてヘキサン/酢酸エチル(1:1)を用いるシリカゲルクロマトグラフィーにより44C(1.45g、39%)を黄色油状物で得る。
D.4'−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−2'−ホルミル−N−(3−メトキシ−5−メチル−2−ピラジニル)[1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
44C(1.45g、1.9ミリモル)を硫酸(11ml)およびエタノール(11ml)で室温にて6時間処理する。重炭酸ナトリウム水溶液を加え(最終pH7)、混合物を酢酸エチルで抽出する。有機抽出物を合わせ、乾燥(硫酸ナトリウム)し、濃縮して粗44D(0.91g)をオフホワイトの固体で得る。
E.4'−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−2'−[(3,3−ジメチル−2−オキソ−1−ピロリジニル)メチル]−N−(3−メトキシ−5−メチル−2−ピラジニル)[1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
一般法5にしたがって、44D(0.91g)を4−アミノ−2,2−ジメチル酪酸エチル塩酸塩で処理する。粗残渣を、溶離液としてヘキサン/酢酸エチル(1:3)を用いるシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製し、標記化合物(230mg、2ステップにわたる収率18%)を黄色固体で得る:MS m/e687(ESI+モード);HPLC保持時間3.58分(方法A);HPLC純度95%。
実施例45
4'−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−N−(4−ブロモ−3−メチル−5−イソキサゾリル)−2'−[(3,3−ジメチル−2−オキソ−1−ピロリジニル)メチル][1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
A.N−(2−メトキシエトキシメチル)−N−(3−メチル−5−イソキサゾリル)−2−ブロモベンゼンスルホンアミド
実施例25のステップBの手順にしたがって、25A(10.0g、31.5ミリモル)を塩化2−MEMと反応させる。粗残渣を、ヘキサン/酢酸エチル(2:1)を用いるシリカゲルクロマトグラフィーに付し、45A(4.8g、38%)を黄色油状物で得る。
B.[2−[[(3−メチル−5−イソキサゾリル)[(2−メトキシエトキシ)メチル]アミノ]スルホニル]フェニル]ホウ酸
45A(4.8g、12ミリモル)の0.2M THF溶液に、−90℃にて、n−ブチルリチウム(1.35Mヘキサン溶液、9.7ml、13ミリモル)を5分にわたって滴下する。10分後、ホウ酸トリメチル(1.6ml、14ミリモル)を加え、混合物を室温まで暖め、30分攪拌する。混合物を0℃に冷却し、21mlの3N塩酸で処理した後、30分かけて室温まで暖める。食塩水を加え,混合物をジクロロメタンで抽出する。抽出物を集め、乾燥(硫酸ナトリウム)し、濃縮して45B(5.3g)を黄色油状物で得る。
C.4'−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−N−(2−メトキシエトキシメチル)−N−(3−メチル−5−イソキサゾリル)−2'−ホルミル[1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
一般法1にしたがって、45B(4.5g)を5Eとスズキカップリングに付す。溶離液としてヘキサン/酢酸エチル(1:2)を用いるシリカゲルクロマトグラフィーにより45C(1.30g、17%)を黄色油状物で得る。
D.4'−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−N−(3−メチル−5−イソキサゾリル)−N−[2−メトキシエトキシ)メチル]−2'−[(3,3−ジメチル−2−オキソ−1−ピロリジニル)メチル][1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
実施例8のステップBと同様の手順を用いて、45C(420mg、0.66ミリモル)を4−アミノ−2,2−ジメチル酪酸エチル塩酸塩および水素化シアノホウ素ナトリウムと反応させる。粗残渣を、溶離液としてヘキサン/酢酸エチル(1:3)を用いるシリカゲルクロマトグラフィーに付し、45D(150mg)を黄色油状物で得る。
E.4'−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−N−(3−メチル−5−イソキサゾリル)−2'−[(3,3−ジメチル−2−オキソ−1−ピロリジニル)メチル][1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
一般法7にしたがって、45D(110mg)を脱保護する。粗残渣を、溶離液としてクロロホルム/メタノール(95:5)を用いるシリカゲルクロマトグラフィーに付し、45E(50mg)を白色固体で得る。
F.4'−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−N−(4−ブロモ−3−メチル−5−イソキサゾリル)−2'−[(3,3−ジメチル−2−オキソ−1−ピロリジニル)メチル][1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
実施例26で用いた手順にしたがって、NBSを用いて45E(33mg)を臭素化する。粗残渣をプレパラティブTLC精製に付し、標記化合物(4g)を白色粉末で得る:MS m/e724,726(ESI+モード);HPLC保持時間3.53分(方法A);HPLC純度98%。
4'−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−N−(4−ブロモ−3−メチル−5−イソキサゾリル)−2'−[(3,3−ジメチル−2−オキソ−1−ピロリジニル)メチル][1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
実施例25のステップBの手順にしたがって、25A(10.0g、31.5ミリモル)を塩化2−MEMと反応させる。粗残渣を、ヘキサン/酢酸エチル(2:1)を用いるシリカゲルクロマトグラフィーに付し、45A(4.8g、38%)を黄色油状物で得る。
B.[2−[[(3−メチル−5−イソキサゾリル)[(2−メトキシエトキシ)メチル]アミノ]スルホニル]フェニル]ホウ酸
45A(4.8g、12ミリモル)の0.2M THF溶液に、−90℃にて、n−ブチルリチウム(1.35Mヘキサン溶液、9.7ml、13ミリモル)を5分にわたって滴下する。10分後、ホウ酸トリメチル(1.6ml、14ミリモル)を加え、混合物を室温まで暖め、30分攪拌する。混合物を0℃に冷却し、21mlの3N塩酸で処理した後、30分かけて室温まで暖める。食塩水を加え,混合物をジクロロメタンで抽出する。抽出物を集め、乾燥(硫酸ナトリウム)し、濃縮して45B(5.3g)を黄色油状物で得る。
C.4'−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−N−(2−メトキシエトキシメチル)−N−(3−メチル−5−イソキサゾリル)−2'−ホルミル[1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
一般法1にしたがって、45B(4.5g)を5Eとスズキカップリングに付す。溶離液としてヘキサン/酢酸エチル(1:2)を用いるシリカゲルクロマトグラフィーにより45C(1.30g、17%)を黄色油状物で得る。
D.4'−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−N−(3−メチル−5−イソキサゾリル)−N−[2−メトキシエトキシ)メチル]−2'−[(3,3−ジメチル−2−オキソ−1−ピロリジニル)メチル][1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
実施例8のステップBと同様の手順を用いて、45C(420mg、0.66ミリモル)を4−アミノ−2,2−ジメチル酪酸エチル塩酸塩および水素化シアノホウ素ナトリウムと反応させる。粗残渣を、溶離液としてヘキサン/酢酸エチル(1:3)を用いるシリカゲルクロマトグラフィーに付し、45D(150mg)を黄色油状物で得る。
E.4'−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−N−(3−メチル−5−イソキサゾリル)−2'−[(3,3−ジメチル−2−オキソ−1−ピロリジニル)メチル][1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
一般法7にしたがって、45D(110mg)を脱保護する。粗残渣を、溶離液としてクロロホルム/メタノール(95:5)を用いるシリカゲルクロマトグラフィーに付し、45E(50mg)を白色固体で得る。
F.4'−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−N−(4−ブロモ−3−メチル−5−イソキサゾリル)−2'−[(3,3−ジメチル−2−オキソ−1−ピロリジニル)メチル][1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
実施例26で用いた手順にしたがって、NBSを用いて45E(33mg)を臭素化する。粗残渣をプレパラティブTLC精製に付し、標記化合物(4g)を白色粉末で得る:MS m/e724,726(ESI+モード);HPLC保持時間3.53分(方法A);HPLC純度98%。
実施例46〜97
ジイソプロピルカルボジイミドの存在下、2Iおよび対応するカルボン酸を用いて、溶液相組合せ化学法によって、下記の化合物46〜97を調製する。一般法にしたがって、イオン交換クロマトグラフィーによって生成物を精製する。方法CのHPLCを用いてHPLC保持時間を測定する。
ジイソプロピルカルボジイミドの存在下、2Iおよび対応するカルボン酸を用いて、溶液相組合せ化学法によって、下記の化合物46〜97を調製する。一般法にしたがって、イオン交換クロマトグラフィーによって生成物を精製する。方法CのHPLCを用いてHPLC保持時間を測定する。
上記表中の化合物の名称は以下の通りである。
実施例46:
4'−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−2'−[(ホルミルメチルアミノ)メチル][1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
実施例47:
N−[[4−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−2'−[[(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)アミノ]スルホニル][1,1'−ビフェニル]−2−イル]メチル]−N−メチルプロパンアミド
実施例48:
N−[[4−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−2'−[[(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)アミノ]スルホニル][1,1'−ビフェニル]−2−イル]メチル]−N−メチルシクロプロパンカルボキサミド
実施例49:
N−[[4−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−2'−[[(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)アミノ]スルホニル][1,1'−ビフェニル]−2−イル]メチル]−N,2−ジメチルプロパンアミド
実施例50:
N−[[4−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−2'−[[(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)アミノ]スルホニル][1,1'−ビフェニル]−2−イル]メチル]−N−メチルブタンアミド
実施例51:
N−[[4−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−2'−[[(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)アミノ]スルホニル][1,1'−ビフェニル]−2−イル]メチル]−2−メトキシ−N−メチルアセトアミド
実施例52:
N−[[4−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−2'−[[(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)アミノ]スルホニル][1,1'−ビフェニル]−2−イル]メチル]−N−メチル−4−ペンチンアミド
実施例46:
4'−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−2'−[(ホルミルメチルアミノ)メチル][1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
実施例47:
N−[[4−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−2'−[[(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)アミノ]スルホニル][1,1'−ビフェニル]−2−イル]メチル]−N−メチルプロパンアミド
実施例48:
N−[[4−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−2'−[[(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)アミノ]スルホニル][1,1'−ビフェニル]−2−イル]メチル]−N−メチルシクロプロパンカルボキサミド
実施例49:
N−[[4−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−2'−[[(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)アミノ]スルホニル][1,1'−ビフェニル]−2−イル]メチル]−N,2−ジメチルプロパンアミド
実施例50:
N−[[4−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−2'−[[(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)アミノ]スルホニル][1,1'−ビフェニル]−2−イル]メチル]−N−メチルブタンアミド
実施例51:
N−[[4−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−2'−[[(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)アミノ]スルホニル][1,1'−ビフェニル]−2−イル]メチル]−2−メトキシ−N−メチルアセトアミド
実施例52:
N−[[4−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−2'−[[(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)アミノ]スルホニル][1,1'−ビフェニル]−2−イル]メチル]−N−メチル−4−ペンチンアミド
実施例53:
N−[[4−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−2'−[[(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)アミノ]スルホニル][1,1'−ビフェニル]−2−イル]メチル]−N−メチルシクロブタンカルボキサミド
実施例54:
N−[[4−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−2'−[[(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)アミノ]スルホニル][1,1'−ビフェニル]−2−イル]メチル]−N,3−ジメチルブタンアミド
実施例55:
N−[[4−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−2'−[[(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)アミノ]スルホニル][1,1'−ビフェニル]−2−イル]メチル]−N,2,2−トリメチルプロパンアミド
実施例56:
N−[[4−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−2'−[[(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)アミノ]スルホニル][1,1'−ビフェニル]−2−イル]メチル]−3−メトキシ−N−メチルプロパンアミド
実施例57:
N−[[4−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−2'−[[(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)アミノ]スルホニル][1,1'−ビフェニル]−2−イル]メチル]−2−エトキシ−N−メチルアセトアミド
実施例58:
N−[[4−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−2'−[[(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)アミノ]スルホニル][1,1'−ビフェニル]−2−イル]メチル]−N−メチル−2−フランカルボキサミド
N−[[4−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−2'−[[(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)アミノ]スルホニル][1,1'−ビフェニル]−2−イル]メチル]−N−メチルシクロブタンカルボキサミド
実施例54:
N−[[4−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−2'−[[(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)アミノ]スルホニル][1,1'−ビフェニル]−2−イル]メチル]−N,3−ジメチルブタンアミド
実施例55:
N−[[4−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−2'−[[(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)アミノ]スルホニル][1,1'−ビフェニル]−2−イル]メチル]−N,2,2−トリメチルプロパンアミド
実施例56:
N−[[4−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−2'−[[(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)アミノ]スルホニル][1,1'−ビフェニル]−2−イル]メチル]−3−メトキシ−N−メチルプロパンアミド
実施例57:
N−[[4−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−2'−[[(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)アミノ]スルホニル][1,1'−ビフェニル]−2−イル]メチル]−2−エトキシ−N−メチルアセトアミド
実施例58:
N−[[4−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−2'−[[(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)アミノ]スルホニル][1,1'−ビフェニル]−2−イル]メチル]−N−メチル−2−フランカルボキサミド
実施例59:
N−[[4−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−2'−[[(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)アミノ]スルホニル][1,1'−ビフェニル]−2−イル]メチル]−N,4−ジメチルペンタンアミド
実施例60:
N−[[4−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−2'−[[(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)アミノ]スルホニル][1,1'−ビフェニル]−2−イル]メチル]−N−メチルベンズアミド
実施例61:
N−[[4−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−2'−[[(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)アミノ]スルホニル][1,1'−ビフェニル]−2−イル]メチル]−N−メチル−3−チオフェンカルボキサミド
実施例62:
N−[[4−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−2'−[[(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)アミノ]スルホニル][1,1'−ビフェニル]−2−イル]メチル]−N−メチルシクロペンタンアセトアミド
実施例63:
N−[[4−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−2'−[[(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)アミノ]スルホニル][1,1'−ビフェニル]−2−イル]メチル]−N−メチシクロヘキサンカルボキサミド
実施例64:
N−[[4−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−2'−[[(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)アミノ]スルホニル][1,1'−ビフェニル]−2−イル]メチル]−N,3−ジメチルベンズアミド
N−[[4−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−2'−[[(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)アミノ]スルホニル][1,1'−ビフェニル]−2−イル]メチル]−N,4−ジメチルペンタンアミド
実施例60:
N−[[4−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−2'−[[(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)アミノ]スルホニル][1,1'−ビフェニル]−2−イル]メチル]−N−メチルベンズアミド
実施例61:
N−[[4−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−2'−[[(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)アミノ]スルホニル][1,1'−ビフェニル]−2−イル]メチル]−N−メチル−3−チオフェンカルボキサミド
実施例62:
N−[[4−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−2'−[[(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)アミノ]スルホニル][1,1'−ビフェニル]−2−イル]メチル]−N−メチルシクロペンタンアセトアミド
実施例63:
N−[[4−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−2'−[[(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)アミノ]スルホニル][1,1'−ビフェニル]−2−イル]メチル]−N−メチシクロヘキサンカルボキサミド
実施例64:
N−[[4−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−2'−[[(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)アミノ]スルホニル][1,1'−ビフェニル]−2−イル]メチル]−N,3−ジメチルベンズアミド
実施例65:
N−[[4−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−2'−[[(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)アミノ]スルホニル][1,1'−ビフェニル]−2−イル]メチル]−N−メチルベンゼンアセトアミド
実施例66:
N−[[4−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−2'−[[(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)アミノ]スルホニル][1,1'−ビフェニル]−2−イル]メチル]−2−フルオロ−N−メチルベンズアミド
実施例67:
N−[[4−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−2'−[[(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)アミノ]スルホニル][1,1'−ビフェニル]−2−イル]メチル]−3−フルオロ−N−メチルベンズアミド
実施例68:
N−[[4−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−2'−[[(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)アミノ]スルホニル][1,1'−ビフェニル]−2−イル]メチル]−4−フルオロ−N−メチルベンズアミド
実施例69:
N−[[4−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−2'−[[(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)アミノ]スルホニル][1,1'−ビフェニル]−2−イル]メチル]−N−メチルシクロヘキサンアセトアミド
N−[[4−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−2'−[[(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)アミノ]スルホニル][1,1'−ビフェニル]−2−イル]メチル]−N−メチルベンゼンアセトアミド
実施例66:
N−[[4−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−2'−[[(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)アミノ]スルホニル][1,1'−ビフェニル]−2−イル]メチル]−2−フルオロ−N−メチルベンズアミド
実施例67:
N−[[4−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−2'−[[(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)アミノ]スルホニル][1,1'−ビフェニル]−2−イル]メチル]−3−フルオロ−N−メチルベンズアミド
実施例68:
N−[[4−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−2'−[[(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)アミノ]スルホニル][1,1'−ビフェニル]−2−イル]メチル]−4−フルオロ−N−メチルベンズアミド
実施例69:
N−[[4−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−2'−[[(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)アミノ]スルホニル][1,1'−ビフェニル]−2−イル]メチル]−N−メチルシクロヘキサンアセトアミド
実施例70:
N−[[4−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−2'−[[(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)アミノ]スルホニル][1,1'−ビフェニル]−2−イル]メチル]−N−メチルベンゼンアセトアミド
実施例71:
N−[[4−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−2'−[[(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)アミノ]スルホニル][1,1'−ビフェニル]−2−イル]メチル]−3−フルオロ−N−メチルベンゼンアセトアミド
実施例72:
N−[[4−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−2'−[[(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)アミノ]スルホニル][1,1'−ビフェニル]−2−イル]メチル]−4−フルオロ−N−メチルベンゼンアセトアミド
実施例73:
N−[[4−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−2'−[[(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)アミノ]スルホニル][1,1'−ビフェニル]−2−イル]メチル]−N,N',N'−トリメチルウレア
実施例74:
N−[[4−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−2'−[[(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)アミノ]スルホニル][1,1'−ビフェニル]−2−イル]メチル]−N'−(1,1−ジメチルエチル)−N−メチルウレア
実施例75:
[[4−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−2'−[[(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)アミノ]スルホニル][1,1'−ビフェニル]−2−イル]メチル]メチルカルバミン酸エチルエステル
N−[[4−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−2'−[[(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)アミノ]スルホニル][1,1'−ビフェニル]−2−イル]メチル]−N−メチルベンゼンアセトアミド
実施例71:
N−[[4−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−2'−[[(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)アミノ]スルホニル][1,1'−ビフェニル]−2−イル]メチル]−3−フルオロ−N−メチルベンゼンアセトアミド
実施例72:
N−[[4−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−2'−[[(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)アミノ]スルホニル][1,1'−ビフェニル]−2−イル]メチル]−4−フルオロ−N−メチルベンゼンアセトアミド
実施例73:
N−[[4−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−2'−[[(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)アミノ]スルホニル][1,1'−ビフェニル]−2−イル]メチル]−N,N',N'−トリメチルウレア
実施例74:
N−[[4−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−2'−[[(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)アミノ]スルホニル][1,1'−ビフェニル]−2−イル]メチル]−N'−(1,1−ジメチルエチル)−N−メチルウレア
実施例75:
[[4−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−2'−[[(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)アミノ]スルホニル][1,1'−ビフェニル]−2−イル]メチル]メチルカルバミン酸エチルエステル
実施例76:
[[4−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−2'−[[(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)アミノ]スルホニル][1,1'−ビフェニル]−2−イル]メチル]メチルカルバミン酸2−メチルプロピルエステル
実施例77:
N−[[4−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−2'−[[(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)アミノ]スルホニル][1,1'−ビフェニル]−2−イル]メチル]−N,3,3−トリメチルブタンアミド
実施例78:
N−[[4−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−2'−[[(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)アミノ]スルホニル][1,1'−ビフェニル]−2−イル]メチル]−N−メチル−2−ピリジンカルボキサミド
実施例79:
N−[[4−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−2'−[[(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)アミノ]スルホニル][1,1'−ビフェニル]−2−イル]メチル]−N−メチル−3−ピリジンカルボキサミド
実施例80:
N−[[4−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−2'−[[(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)アミノ]スルホニル][1,1'−ビフェニル]−2−イル]メチル]−N−メチル−3−ピリジンカルボキサミド
[[4−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−2'−[[(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)アミノ]スルホニル][1,1'−ビフェニル]−2−イル]メチル]メチルカルバミン酸2−メチルプロピルエステル
実施例77:
N−[[4−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−2'−[[(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)アミノ]スルホニル][1,1'−ビフェニル]−2−イル]メチル]−N,3,3−トリメチルブタンアミド
実施例78:
N−[[4−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−2'−[[(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)アミノ]スルホニル][1,1'−ビフェニル]−2−イル]メチル]−N−メチル−2−ピリジンカルボキサミド
実施例79:
N−[[4−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−2'−[[(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)アミノ]スルホニル][1,1'−ビフェニル]−2−イル]メチル]−N−メチル−3−ピリジンカルボキサミド
実施例80:
N−[[4−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−2'−[[(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)アミノ]スルホニル][1,1'−ビフェニル]−2−イル]メチル]−N−メチル−3−ピリジンカルボキサミド
実施例81:
N−[[4−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−2'−[[(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)アミノ]スルホニル][1,1'−ビフェニル]−2−イル]メチル]−N,1−ジメチル−1H−ピロール−2−カルボキサミド
実施例82:
N−[[4−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−2'−[[(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)アミノ]スルホニル][1,1'−ビフェニル]−2−イル]メチル]−N−メチル−1,2,3−チアジアゾール−4−カルボキサミド
実施例83:
N−[[4−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−2'−[[(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)アミノ]スルホニル][1,1'−ビフェニル]−2−イル]メチル]−N,5−ジメチル−2−ピラジンカルボキサミド
実施例84:
N−[[4−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−2'−[[(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)アミノ]スルホニル][1,1'−ビフェニル]−2−イル]メチル]−N,3,5−トリメチル−4−イソキサゾールカルボキサミド
実施例85:
N−[[4−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−2'−[[(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)アミノ]スルホニル][1,1'−ビフェニル]−2−イル]メチル]−N,3−ジメチル−2−チオフェンカルボキサミド
実施例86:
N−[[4−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−2'−[[(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)アミノ]スルホニル][1,1'−ビフェニル]−2−イル]メチル]−N,5−ジメチル−2−チオフェンカルボキサミド
N−[[4−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−2'−[[(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)アミノ]スルホニル][1,1'−ビフェニル]−2−イル]メチル]−N,1−ジメチル−1H−ピロール−2−カルボキサミド
実施例82:
N−[[4−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−2'−[[(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)アミノ]スルホニル][1,1'−ビフェニル]−2−イル]メチル]−N−メチル−1,2,3−チアジアゾール−4−カルボキサミド
実施例83:
N−[[4−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−2'−[[(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)アミノ]スルホニル][1,1'−ビフェニル]−2−イル]メチル]−N,5−ジメチル−2−ピラジンカルボキサミド
実施例84:
N−[[4−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−2'−[[(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)アミノ]スルホニル][1,1'−ビフェニル]−2−イル]メチル]−N,3,5−トリメチル−4−イソキサゾールカルボキサミド
実施例85:
N−[[4−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−2'−[[(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)アミノ]スルホニル][1,1'−ビフェニル]−2−イル]メチル]−N,3−ジメチル−2−チオフェンカルボキサミド
実施例86:
N−[[4−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−2'−[[(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)アミノ]スルホニル][1,1'−ビフェニル]−2−イル]メチル]−N,5−ジメチル−2−チオフェンカルボキサミド
実施例87:
N−[[4−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−2'−[[(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)アミノ]スルホニル][1,1'−ビフェニル]−2−イル]メチル]−3−シアノ−N−メチルベンズアミド
実施例88:
N−[[4−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−2'−[[(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)アミノ]スルホニル][1,1'−ビフェニル]−2−イル]メチル]−4−シアノ−N−メチルベンズアミド
実施例89:
N−[[4−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−2'−[[(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)アミノ]スルホニル][1,1'−ビフェニル]−2−イル]メチル]−2−メトキシ−N−メチルベンズアミド
実施例90:
N−[[4−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−2'−[[(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)アミノ]スルホニル][1,1'−ビフェニル]−2−イル]メチル]−2−クロロ−N−メチルベンズアミド
実施例91:
N−[[4−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−2'−[[(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)アミノ]スルホニル][1,1'−ビフェニル]−2−イル]メチル]−3−クロロ−N−メチルベンズアミド
実施例92:
N−[[4−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−2'−[[(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)アミノ]スルホニル][1,1'−ビフェニル]−2−イル]メチル]−4−クロロ−N−メチルベンズアミド
N−[[4−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−2'−[[(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)アミノ]スルホニル][1,1'−ビフェニル]−2−イル]メチル]−3−シアノ−N−メチルベンズアミド
実施例88:
N−[[4−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−2'−[[(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)アミノ]スルホニル][1,1'−ビフェニル]−2−イル]メチル]−4−シアノ−N−メチルベンズアミド
実施例89:
N−[[4−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−2'−[[(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)アミノ]スルホニル][1,1'−ビフェニル]−2−イル]メチル]−2−メトキシ−N−メチルベンズアミド
実施例90:
N−[[4−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−2'−[[(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)アミノ]スルホニル][1,1'−ビフェニル]−2−イル]メチル]−2−クロロ−N−メチルベンズアミド
実施例91:
N−[[4−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−2'−[[(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)アミノ]スルホニル][1,1'−ビフェニル]−2−イル]メチル]−3−クロロ−N−メチルベンズアミド
実施例92:
N−[[4−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−2'−[[(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)アミノ]スルホニル][1,1'−ビフェニル]−2−イル]メチル]−4−クロロ−N−メチルベンズアミド
実施例93:
N−[[4−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−2'−[[(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)アミノ]スルホニル][1,1'−ビフェニル]−2−イル]メチル]−2,3−ジフルオロ−N−メチルベンズアミド
実施例94:
N−[[4−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−2'−[[(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)アミノ]スルホニル][1,1'−ビフェニル]−2−イル]メチル]−3,4−ジフルオロ−N−メチルベンズアミド
実施例95:
N−[[4−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−2'−[[(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)アミノ]スルホニル][1,1'−ビフェニル]−2−イル]メチル]−3,5−ジフルオロ−N−メチルベンズアミド
実施例96:
4−アセチル−N−[[4−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−2'−[[(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)アミノ]スルホニル][1,1'−ビフェニル]−2−イル]メチル]−N−メチルベンズアミド
実施例97:
N−[[4−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−2'−[[(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)アミノ]スルホニル][1,1'−ビフェニル]−2−イル]メチル]−3−エトキシ−N−メチル−2−チオフェンカルボキサミド
N−[[4−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−2'−[[(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)アミノ]スルホニル][1,1'−ビフェニル]−2−イル]メチル]−2,3−ジフルオロ−N−メチルベンズアミド
実施例94:
N−[[4−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−2'−[[(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)アミノ]スルホニル][1,1'−ビフェニル]−2−イル]メチル]−3,4−ジフルオロ−N−メチルベンズアミド
実施例95:
N−[[4−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−2'−[[(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)アミノ]スルホニル][1,1'−ビフェニル]−2−イル]メチル]−3,5−ジフルオロ−N−メチルベンズアミド
実施例96:
4−アセチル−N−[[4−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−2'−[[(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)アミノ]スルホニル][1,1'−ビフェニル]−2−イル]メチル]−N−メチルベンズアミド
実施例97:
N−[[4−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−2'−[[(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)アミノ]スルホニル][1,1'−ビフェニル]−2−イル]メチル]−3−エトキシ−N−メチル−2−チオフェンカルボキサミド
上記表中の化合物の名称は以下の通りである。
実施例98:
4'−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)[1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
実施例99:
4'−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−2'−[(プロピルスルホニル)アミノ][1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
実施例100:
N−[[2'−[[(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)アミノ]スルホニル][1,1'−ビフェニル]−4−イル]メチル]−N−(1−オキソペンチル)−L−バリンメチルエステル
実施例101:
N−[[2'−[[(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)アミノ]スルホニル][1,1'−ビフェニル]−4−イル]メチル]−N−(1−オキソペンチル)−L−バリン
実施例102:
N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−2'−[(3,3−ジメチル−2−オキソ−1−ピロリジニル)メチル]−4'−[(2−プロピル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル][1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
実施例98:
4'−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)[1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
実施例99:
4'−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−2'−[(プロピルスルホニル)アミノ][1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
実施例100:
N−[[2'−[[(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)アミノ]スルホニル][1,1'−ビフェニル]−4−イル]メチル]−N−(1−オキソペンチル)−L−バリンメチルエステル
実施例101:
N−[[2'−[[(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)アミノ]スルホニル][1,1'−ビフェニル]−4−イル]メチル]−N−(1−オキソペンチル)−L−バリン
実施例102:
N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−2'−[(3,3−ジメチル−2−オキソ−1−ピロリジニル)メチル]−4'−[(2−プロピル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル][1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
実施例103:
N−[[2'−[[(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)アミノ]スルホニル]−4−[(2−エチル−5,7−ジメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−イル)メチル][1,1'−ビフェニル]−2−イル]メチル]−N,3,3−トリメチルブタンアミド
実施例104:
N2−[[2'−[[(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)アミノ]スルホニル][1,1'−ビフェニル]−4−イル]メチル]−N2−(1−オキソペンチル)−L−バリンアミド
実施例105:
N2−[[2'−[[(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)アミノ]スルホニル][1,1'−ビフェニル]−4−イル]メチル]−N−メチル−N2−(1−オキソペンチル)−L−バリンアミド
実施例106:
N2−[[2'−[[(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)アミノ]スルホニル][1,1'−ビフェニル]−4−イル]メチル]−N,N−ジメチル−N2−(1−オキソペンチル)−L−バリンアミド
実施例107:
4'−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−2'−[[(2,2,2−トリフルオロエチル)アミノ]メチル][1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
実施例108:
4−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−2'−[[(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)アミノ]スルホニル][1,1'−ビフェニル]−2−カルボン酸
N−[[2'−[[(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)アミノ]スルホニル]−4−[(2−エチル−5,7−ジメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−イル)メチル][1,1'−ビフェニル]−2−イル]メチル]−N,3,3−トリメチルブタンアミド
実施例104:
N2−[[2'−[[(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)アミノ]スルホニル][1,1'−ビフェニル]−4−イル]メチル]−N2−(1−オキソペンチル)−L−バリンアミド
実施例105:
N2−[[2'−[[(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)アミノ]スルホニル][1,1'−ビフェニル]−4−イル]メチル]−N−メチル−N2−(1−オキソペンチル)−L−バリンアミド
実施例106:
N2−[[2'−[[(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)アミノ]スルホニル][1,1'−ビフェニル]−4−イル]メチル]−N,N−ジメチル−N2−(1−オキソペンチル)−L−バリンアミド
実施例107:
4'−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−2'−[[(2,2,2−トリフルオロエチル)アミノ]メチル][1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
実施例108:
4−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−2'−[[(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)アミノ]スルホニル][1,1'−ビフェニル]−2−カルボン酸
実施例109:
4'−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−2'−(トリフルオロメチル)[1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
実施例110:
4−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−2'−[[(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)アミノ]スルホニル][1,1'−ビフェニル]−2−カルボン酸メチルエステル
実施例111:
4'−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−2'−(メトキシメチル)[1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
実施例112:
4'−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−2'−フルオロ[1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
実施例113:
2'−(シアノメチル)−N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−4'−[(2−エチル−5,7−ジメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−イル)メチル][1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
実施例114:
4'−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−2'−(シアノメチル)−N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)[1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
実施例115:
4'−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−2'−シアノ−N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)[1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
4'−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−2'−(トリフルオロメチル)[1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
実施例110:
4−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−2'−[[(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)アミノ]スルホニル][1,1'−ビフェニル]−2−カルボン酸メチルエステル
実施例111:
4'−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−2'−(メトキシメチル)[1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
実施例112:
4'−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−2'−フルオロ[1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
実施例113:
2'−(シアノメチル)−N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−4'−[(2−エチル−5,7−ジメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−イル)メチル][1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
実施例114:
4'−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−2'−(シアノメチル)−N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)[1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
実施例115:
4'−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−2'−シアノ−N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)[1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
実施例116:
4'−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−2’−メチル[1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
実施例117:
2'−シアノ−N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−4'−[(2−エチル−5,7−ジメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−イル)メチル][1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
実施例118:
N2−[[2'−[[(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)アミノ]スルホニル]−2−メチル[1,1'−ビフェニル]−4−イル]メチル]−N−メチル−N2−(1−オキソペンチル)−L−バリンアミド
実施例119:
N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−4'−[(2−エチル−5,7−ジメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−イル)メチル]−2'−[[(2,2,2−トリフルオロエチル)アミノ]メチル][1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
実施例120:
N−[4−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−2'−[[(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)アミノ]スルホニル][1,1'−ビフェニル]−2−イル]ベンゼンアセトアミド
実施例121:
N−[4−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−2'−[[(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)アミノ]スルホニル][1,1'−ビフェニル]−2−イル]−3,3−ジメチルブタンアミド
実施例122:
2'−アミノ−4'−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)[1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
4'−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−2’−メチル[1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
実施例117:
2'−シアノ−N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−4'−[(2−エチル−5,7−ジメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−イル)メチル][1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
実施例118:
N2−[[2'−[[(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)アミノ]スルホニル]−2−メチル[1,1'−ビフェニル]−4−イル]メチル]−N−メチル−N2−(1−オキソペンチル)−L−バリンアミド
実施例119:
N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−4'−[(2−エチル−5,7−ジメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−イル)メチル]−2'−[[(2,2,2−トリフルオロエチル)アミノ]メチル][1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
実施例120:
N−[4−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−2'−[[(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)アミノ]スルホニル][1,1'−ビフェニル]−2−イル]ベンゼンアセトアミド
実施例121:
N−[4−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−2'−[[(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)アミノ]スルホニル][1,1'−ビフェニル]−2−イル]−3,3−ジメチルブタンアミド
実施例122:
2'−アミノ−4'−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)[1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
実施例123:
4'−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−2'−ニトロ[1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
実施例124:
N2−[[2'−[[(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)アミノ]スルホニル][1,1'−ビフェニル]−4−イル]メチル]−N−メチル−N2−(1−オキソプロピル)−L−イソロイシンアミド
実施例125:
N2−(シクロプロピルカルボニル)−N2−[[2'−[[(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)アミノ]スルホニル][1,1'−ビフェニル]−4−イル]メチル]−N−メチル−L−イソロイシンアミド
実施例126:
N2−[[2'−[[(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)アミノ]スルホニル][1,1'−ビフェニル]−4−イル]メチル]−N−メチル−N2−(1−オキソ−3−フェニルプロピル)−L−イソロイシンアミド
実施例127:
N2−[[2'−[[(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)アミノ]スルホニル][1,1'−ビフェニル]−4−イル]メチル]−N−メチル−N2−(3−メチル−1−オキソブチル)−L−イソロイシンアミド
実施例128:
N2−[[2'−[[(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)アミノ]スルホニル][1,1'−ビフェニル]−4−イル]メチル]−N−メチル−N2−(1−オキソヘキシル)−L−イソロイシンアミド
実施例129:
N2−[[2'−[[(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)アミノ]スルホニル][1,1'−ビフェニル]−4−イル]メチル]−N−メチル−N2−(1−オキソブチル)−L−イソロイシンアミド
4'−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−2'−ニトロ[1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
実施例124:
N2−[[2'−[[(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)アミノ]スルホニル][1,1'−ビフェニル]−4−イル]メチル]−N−メチル−N2−(1−オキソプロピル)−L−イソロイシンアミド
実施例125:
N2−(シクロプロピルカルボニル)−N2−[[2'−[[(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)アミノ]スルホニル][1,1'−ビフェニル]−4−イル]メチル]−N−メチル−L−イソロイシンアミド
実施例126:
N2−[[2'−[[(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)アミノ]スルホニル][1,1'−ビフェニル]−4−イル]メチル]−N−メチル−N2−(1−オキソ−3−フェニルプロピル)−L−イソロイシンアミド
実施例127:
N2−[[2'−[[(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)アミノ]スルホニル][1,1'−ビフェニル]−4−イル]メチル]−N−メチル−N2−(3−メチル−1−オキソブチル)−L−イソロイシンアミド
実施例128:
N2−[[2'−[[(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)アミノ]スルホニル][1,1'−ビフェニル]−4−イル]メチル]−N−メチル−N2−(1−オキソヘキシル)−L−イソロイシンアミド
実施例129:
N2−[[2'−[[(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)アミノ]スルホニル][1,1'−ビフェニル]−4−イル]メチル]−N−メチル−N2−(1−オキソブチル)−L−イソロイシンアミド
実施例130:
N2−[[2'−[[(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)アミノ]スルホニル][1,1'−ビフェニル]−4−イル]メチル]−N−メチル−N2−(1−オキソプロピル)−L−ロイシンアミド
実施例131:
N2−(シクロプロピルカルボニル)−N2−[[2'−[[(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)アミノ]スルホニル][1,1'−ビフェニル]−4−イル]メチル]−N−メチル−L−ロイシンアミド
実施例132:
N2−[[2'−[[(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)アミノ]スルホニル][1,1'−ビフェニル]−4−イル]メチル]−N−メチル−N2−(1−オキソ−3−フェニルプロピル)−L−ロイシンアミド
実施例133:
N2−[[2'−[[(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)アミノ]スルホニル][1,1'−ビフェニル]−4−イル]メチル]−N−メチル−N2−(フェニルアセチル)−L−ロイシンアミド
実施例134:
N2−[[2'−[[(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)アミノ]スルホニル][1,1'−ビフェニル]−4−イル]メチル]−N−メチル−N2−(3−メチル−1−オキソブチル)−L−ロイシンアミド
実施例135:
N2−[[2'−[[(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)アミノ]スルホニル][1,1'−ビフェニル]−4−イル]メチル]−N−メチル−N2−(1−オキソヘキシル)−L−ロイシンアミド
実施例136:
N2−[[2'−[[(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)アミノ]スルホニル][1,1'−ビフェニル]−4−イル]メチル]−N−メチル−N2−(1−オキソブチル)−L−ロイシンアミド
N2−[[2'−[[(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)アミノ]スルホニル][1,1'−ビフェニル]−4−イル]メチル]−N−メチル−N2−(1−オキソプロピル)−L−ロイシンアミド
実施例131:
N2−(シクロプロピルカルボニル)−N2−[[2'−[[(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)アミノ]スルホニル][1,1'−ビフェニル]−4−イル]メチル]−N−メチル−L−ロイシンアミド
実施例132:
N2−[[2'−[[(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)アミノ]スルホニル][1,1'−ビフェニル]−4−イル]メチル]−N−メチル−N2−(1−オキソ−3−フェニルプロピル)−L−ロイシンアミド
実施例133:
N2−[[2'−[[(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)アミノ]スルホニル][1,1'−ビフェニル]−4−イル]メチル]−N−メチル−N2−(フェニルアセチル)−L−ロイシンアミド
実施例134:
N2−[[2'−[[(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)アミノ]スルホニル][1,1'−ビフェニル]−4−イル]メチル]−N−メチル−N2−(3−メチル−1−オキソブチル)−L−ロイシンアミド
実施例135:
N2−[[2'−[[(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)アミノ]スルホニル][1,1'−ビフェニル]−4−イル]メチル]−N−メチル−N2−(1−オキソヘキシル)−L−ロイシンアミド
実施例136:
N2−[[2'−[[(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)アミノ]スルホニル][1,1'−ビフェニル]−4−イル]メチル]−N−メチル−N2−(1−オキソブチル)−L−ロイシンアミド
実施例137:
N2−[[2'−[[(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)アミノ]スルホニル][1,1'−ビフェニル]−4−イル]メチル]−N−メチル−N2−(1−オキソプロピル)−L−バリンアミド
実施例138:
N2−(シクロプロピルカルボニル)−N2−[[2'−[[(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)アミノ]スルホニル][1,1'−ビフェニル]−4−イル]メチル]−N−メチル−L−バリンアミド
実施例139:
N2−[[2'−[[(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)アミノ]スルホニル][1,1'−ビフェニル]−4−イル]メチル]−N−メチル−N2−(1−オキソ−3−フェニルプロピル)−L−バリンアミド
実施例140:
N2−[[2'−[[(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)アミノ]スルホニル][1,1'−ビフェニル]−4−イル]メチル]−N−メチル−N2−(フェニルアセチル)−L−バリンアミド
実施例141:
N2−[[2'−[[(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)アミノ]スルホニル][1,1'−ビフェニル]−4−イル]メチル]−N−メチル−N2−(3−メチル−1−オキソブチル)−L−バリンアミド
実施例142:
N2−[[2'−[[(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)アミノ]スルホニル][1,1'−ビフェニル]−4−イル]メチル]−N−メチル−N2−(1−オキソヘキシル)−L−バリンアミド
実施例143:
N2−[[2'−[[(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)アミノ]スルホニル][1,1'−ビフェニル]−4−イル]メチル]−N−メチル−N2−(1−オキソブチル)−L−バリンアミド
N2−[[2'−[[(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)アミノ]スルホニル][1,1'−ビフェニル]−4−イル]メチル]−N−メチル−N2−(1−オキソプロピル)−L−バリンアミド
実施例138:
N2−(シクロプロピルカルボニル)−N2−[[2'−[[(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)アミノ]スルホニル][1,1'−ビフェニル]−4−イル]メチル]−N−メチル−L−バリンアミド
実施例139:
N2−[[2'−[[(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)アミノ]スルホニル][1,1'−ビフェニル]−4−イル]メチル]−N−メチル−N2−(1−オキソ−3−フェニルプロピル)−L−バリンアミド
実施例140:
N2−[[2'−[[(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)アミノ]スルホニル][1,1'−ビフェニル]−4−イル]メチル]−N−メチル−N2−(フェニルアセチル)−L−バリンアミド
実施例141:
N2−[[2'−[[(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)アミノ]スルホニル][1,1'−ビフェニル]−4−イル]メチル]−N−メチル−N2−(3−メチル−1−オキソブチル)−L−バリンアミド
実施例142:
N2−[[2'−[[(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)アミノ]スルホニル][1,1'−ビフェニル]−4−イル]メチル]−N−メチル−N2−(1−オキソヘキシル)−L−バリンアミド
実施例143:
N2−[[2'−[[(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)アミノ]スルホニル][1,1'−ビフェニル]−4−イル]メチル]−N−メチル−N2−(1−オキソブチル)−L−バリンアミド
実施例144:
N2−[[2'−[[(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)アミノ]スルホニル][1,1'−ビフェニル]−4−イル]メチル]−N−エチル−N2−(1−オキソペンチル)−L−バリンアミド
実施例145:
N2−[[2'−[[(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)アミノ]スルホニル][1,1'−ビフェニル]−4−イル]メチル]−N−ヘキシル−N2−(1−オキソペンチル)−L−バリンアミド
実施例146:
N2−[[2'−[[(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)アミノ]スルホニル]−2−シアノ[1,1'−ビフェニル]−4−イル]メチル]−N−メチル−N2−(1−オキソペンチル)−L−バリンアミド
実施例147:
N2−[[2'−[[(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)アミノ]スルホニル]−2−ヒドロキシメチル[1,1'−ビフェニル]−4−イル]メチル]−N−メチル−N2−(1−オキソペンチル)−L−バリンアミド
実施例148:
4−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−2'−[[(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)アミノ]スルホニル][1,1'−ビフェニル]−2−カルボキサミド
実施例149:
N,N−ジメチル−4−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−2'−[[(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)アミノ]スルホニル][1,1'−ビフェニル]−2−カルボキサミド
実施例150:
N−メチル−4−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−2'−[[(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)アミノ]スルホニル][1,1'−ビフェニル]−2−カルボキサミド
N2−[[2'−[[(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)アミノ]スルホニル][1,1'−ビフェニル]−4−イル]メチル]−N−エチル−N2−(1−オキソペンチル)−L−バリンアミド
実施例145:
N2−[[2'−[[(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)アミノ]スルホニル][1,1'−ビフェニル]−4−イル]メチル]−N−ヘキシル−N2−(1−オキソペンチル)−L−バリンアミド
実施例146:
N2−[[2'−[[(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)アミノ]スルホニル]−2−シアノ[1,1'−ビフェニル]−4−イル]メチル]−N−メチル−N2−(1−オキソペンチル)−L−バリンアミド
実施例147:
N2−[[2'−[[(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)アミノ]スルホニル]−2−ヒドロキシメチル[1,1'−ビフェニル]−4−イル]メチル]−N−メチル−N2−(1−オキソペンチル)−L−バリンアミド
実施例148:
4−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−2'−[[(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)アミノ]スルホニル][1,1'−ビフェニル]−2−カルボキサミド
実施例149:
N,N−ジメチル−4−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−2'−[[(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)アミノ]スルホニル][1,1'−ビフェニル]−2−カルボキサミド
実施例150:
N−メチル−4−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−2'−[[(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)アミノ]スルホニル][1,1'−ビフェニル]−2−カルボキサミド
実施例151:
N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−4'−[(1,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロ−8−オキソ−2−プロピル−1−シクロヘプチミダゾリル)メチル]−2'−(メトキシメチル)[1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
実施例152:
N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−4'−[[(3−メトキシ−2,6−ジメチル−4−ピリジニル)オキシ]メチル]−2'−メチル[1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
実施例153:
N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−4'−[(1,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロ−8−オキソ−2−プロピル−1−シクロヘプチミダゾリル)メチル]−2'−メチル[1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
実施例154:
N2−[[2'−[[(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)アミノ]スルホニル]−2−(メトキシメチル)[1,1'−ビフェニル]−4−イル]メチル]−N−メチル−N2−(1−オキソペンチル)−L−バリンアミド
実施例155:
N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−4'−[(1,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロ−8−オキソ−2−プロピル−1−シクロヘプチミダゾリル)メチル]−2'−(ヒドロキシメチル)[1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
実施例156:
2'−クロロ−N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−4'−[(5,6,7,8−テトラヒドロ−2−エチル−4−キノリニル)オキシ]メチル][1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
実施例157:
N2−[[2'−[[(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)アミノ]スルホニル]−2−フルオロ[1,1'−ビフェニル]−4−イル]メチル]−N−メチル−N2−(1−オキソペンチル)−L−バリンアミド
N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−4'−[(1,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロ−8−オキソ−2−プロピル−1−シクロヘプチミダゾリル)メチル]−2'−(メトキシメチル)[1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
実施例152:
N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−4'−[[(3−メトキシ−2,6−ジメチル−4−ピリジニル)オキシ]メチル]−2'−メチル[1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
実施例153:
N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−4'−[(1,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロ−8−オキソ−2−プロピル−1−シクロヘプチミダゾリル)メチル]−2'−メチル[1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
実施例154:
N2−[[2'−[[(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)アミノ]スルホニル]−2−(メトキシメチル)[1,1'−ビフェニル]−4−イル]メチル]−N−メチル−N2−(1−オキソペンチル)−L−バリンアミド
実施例155:
N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−4'−[(1,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロ−8−オキソ−2−プロピル−1−シクロヘプチミダゾリル)メチル]−2'−(ヒドロキシメチル)[1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
実施例156:
2'−クロロ−N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−4'−[(5,6,7,8−テトラヒドロ−2−エチル−4−キノリニル)オキシ]メチル][1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
実施例157:
N2−[[2'−[[(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)アミノ]スルホニル]−2−フルオロ[1,1'−ビフェニル]−4−イル]メチル]−N−メチル−N2−(1−オキソペンチル)−L−バリンアミド
実施例158:
4'−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−2'−(フェノキシメチル)[1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
実施例159:
N2−[[2'−[[(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)アミノ]スルホニル]−2−(1H−ピラゾール−1−イルメチル)[1,1'−ビフェニル]−4−イル]メチル]−N−メチル−N2−(1−オキソペンチル)−L−バリンアミド
実施例160:
N2−(シクロプロピルカルボニル)−N2−[[2'−[[(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)アミノ]スルホニル][1,1'−ビフェニル]−4−イル]メチル]−N,N−ジメチル−L−バリンアミド
実施例161:
N2−[[2'−[[(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)アミノ]スルホニル][1,1'−ビフェニル]−4−イル]メチル]−N,N−ジメチル−N2−(1−オキソブチル)−L−バリンアミド
実施例162:
N2−(シクロプロピルカルボニル)−N2−[[2'−[[(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)アミノ]スルホニル]−2−(メトキシメチル)[1,1'−ビフェニル]−4−イル]メチル]−N,N−ジメチル−L−バリンアミド
実施例163:
N2−[[2'−[[(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)アミノ]スルホニル]−2−(メトキシメチル)[1,1'−ビフェニル]−4−イル]メチル]−N,N−ジメチル−N2−(1−オキソブチル)−L−バリンアミド
実施例164:
N2−[[2−クロロ−2'−[[(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)アミノ]スルホニル][1,1'−ビフェニル]−4−イル]メチル]−N−メチル−N2−(1−オキソペンチル)−L−バリンアミド
4'−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−2'−(フェノキシメチル)[1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
実施例159:
N2−[[2'−[[(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)アミノ]スルホニル]−2−(1H−ピラゾール−1−イルメチル)[1,1'−ビフェニル]−4−イル]メチル]−N−メチル−N2−(1−オキソペンチル)−L−バリンアミド
実施例160:
N2−(シクロプロピルカルボニル)−N2−[[2'−[[(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)アミノ]スルホニル][1,1'−ビフェニル]−4−イル]メチル]−N,N−ジメチル−L−バリンアミド
実施例161:
N2−[[2'−[[(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)アミノ]スルホニル][1,1'−ビフェニル]−4−イル]メチル]−N,N−ジメチル−N2−(1−オキソブチル)−L−バリンアミド
実施例162:
N2−(シクロプロピルカルボニル)−N2−[[2'−[[(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)アミノ]スルホニル]−2−(メトキシメチル)[1,1'−ビフェニル]−4−イル]メチル]−N,N−ジメチル−L−バリンアミド
実施例163:
N2−[[2'−[[(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)アミノ]スルホニル]−2−(メトキシメチル)[1,1'−ビフェニル]−4−イル]メチル]−N,N−ジメチル−N2−(1−オキソブチル)−L−バリンアミド
実施例164:
N2−[[2−クロロ−2'−[[(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)アミノ]スルホニル][1,1'−ビフェニル]−4−イル]メチル]−N−メチル−N2−(1−オキソペンチル)−L−バリンアミド
実施例165:
N2−[[2'−[[(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)アミノ]スルホニル]−2−(トリフルオロメチル)[1,1'−ビフェニル]−4−イル]メチル]−N−メチル−N2−(1−オキソペンチル)−L−バリンアミド
実施例166:
N2−(シクロブチルカルボニル)−N2−[[2'−[[(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)アミノ]スルホニル][1,1'−ビフェニル]−4−イル]メチル]−N−メチル−L−バリンアミド
実施例167:
1−[[2−クロロ−2'−[[(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)アミノ]スルホニル][1,1'−ビフェニル]−4−イル]メチル]−4−エチル−2−イミダゾール−5−カルボン酸
実施例168:
4'−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−2'−[(メチルスルホニル)アミノ][1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
実施例169:
(S)−N−[[2'−[[(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)アミノ]スルホニル][1,1'−ビフェニル]−4−イル]メチル]−N−[2−メチル−1−[(4−メチル−1−ピペラジニル)カルボニル]プロピル]ペンタンアミド
実施例170:
(S)−N−[[2'−[[(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)アミノ]スルホニル][1,1'−ビフェニル]−4−イル]メチル]−N−[2−メチル−1−[(ピペリジン−1−イル)カルボニル]プロピル]ペンタンアミド
実施例171:
N−(3,3−ジメチルブチル)−N2−[[2'−[[(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)アミノ]スルホニル][1,1'−ビフェニル]−4−イル]メチル]−N2−(1−オキソペンチル)−L−バリンアミド
N2−[[2'−[[(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)アミノ]スルホニル]−2−(トリフルオロメチル)[1,1'−ビフェニル]−4−イル]メチル]−N−メチル−N2−(1−オキソペンチル)−L−バリンアミド
実施例166:
N2−(シクロブチルカルボニル)−N2−[[2'−[[(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)アミノ]スルホニル][1,1'−ビフェニル]−4−イル]メチル]−N−メチル−L−バリンアミド
実施例167:
1−[[2−クロロ−2'−[[(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)アミノ]スルホニル][1,1'−ビフェニル]−4−イル]メチル]−4−エチル−2−イミダゾール−5−カルボン酸
実施例168:
4'−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−2'−[(メチルスルホニル)アミノ][1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
実施例169:
(S)−N−[[2'−[[(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)アミノ]スルホニル][1,1'−ビフェニル]−4−イル]メチル]−N−[2−メチル−1−[(4−メチル−1−ピペラジニル)カルボニル]プロピル]ペンタンアミド
実施例170:
(S)−N−[[2'−[[(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)アミノ]スルホニル][1,1'−ビフェニル]−4−イル]メチル]−N−[2−メチル−1−[(ピペリジン−1−イル)カルボニル]プロピル]ペンタンアミド
実施例171:
N−(3,3−ジメチルブチル)−N2−[[2'−[[(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)アミノ]スルホニル][1,1'−ビフェニル]−4−イル]メチル]−N2−(1−オキソペンチル)−L−バリンアミド
実施例172:
N2−[[2'−[[(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)アミノ]スルホニル][1,1'−ビフェニル]−4−イル]メチル]−N−4−[(フルオロフェニル)メチル]−N2−(1−オキソペンチル)−L−バリンアミド
実施例173:
4'−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−2'−[(メチルエトキシ)メチル][1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
実施例174:
4'−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−2'−(プロピルメチル)[1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
実施例175:
4−クロロ−1−[[2'−[[(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)アミノ]スルホニル][1,1'−ビフェニル]−4−イル]メチル]−2−プロピル−1H−イミダゾール−5−カルボキサミド
実施例176:
N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−2'−フルオロ−4'−[(1,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロ−8−オキソ−2−プロピル−1−シクロヘプチミダゾリル)メチル][1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
実施例177:
4'−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−2'−[(1,2−ジヒドロ−2−オキソ−1−ピリジニル)メチル]−N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)[1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
実施例178:
4'−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−2'−(1H−ピラゾール−1−イルメチル)[1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
N2−[[2'−[[(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)アミノ]スルホニル][1,1'−ビフェニル]−4−イル]メチル]−N−4−[(フルオロフェニル)メチル]−N2−(1−オキソペンチル)−L−バリンアミド
実施例173:
4'−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−2'−[(メチルエトキシ)メチル][1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
実施例174:
4'−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−2'−(プロピルメチル)[1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
実施例175:
4−クロロ−1−[[2'−[[(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)アミノ]スルホニル][1,1'−ビフェニル]−4−イル]メチル]−2−プロピル−1H−イミダゾール−5−カルボキサミド
実施例176:
N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−2'−フルオロ−4'−[(1,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロ−8−オキソ−2−プロピル−1−シクロヘプチミダゾリル)メチル][1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
実施例177:
4'−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−2'−[(1,2−ジヒドロ−2−オキソ−1−ピリジニル)メチル]−N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)[1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
実施例178:
4'−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−2'−(1H−ピラゾール−1−イルメチル)[1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
実施例179:
2−ブチル−4−クロロ−1−[[2'−[[(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)アミノ]スルホニル][1,1'−ビフェニル]−4−イル]メチル]−1H−イミダゾール−5−カルボキサミド
実施例180:
N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−4'−[[(2−メチル−4−キノリニル)オキシ]メチル][1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
実施例181:
N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−4'−[[(2−エチル−4−キノリニル)オキシ]メチル][1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
実施例182:
N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−4'−[[(2−エチル−5,6,7,8−テトラヒドロ−4−キノリニル)オキシ]メチル][1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
実施例183:
N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−4'−[[(2−プロピル−4−キノリニル)オキシ]メチル][1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
実施例184:
N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−4'−[(5,6,7,8−テトラヒドロ−2,4−ジメチル−7−オキソピリド[2,3−d]ピリミジン−8−イル)メチル][1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
実施例185:
4'−[[(2−エチル−4−キノリニル)オキシ]メチル]−N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−2'−[(3,3−ジメチル−2−オキソ−1−ピロリジニル)メチル][1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
2−ブチル−4−クロロ−1−[[2'−[[(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)アミノ]スルホニル][1,1'−ビフェニル]−4−イル]メチル]−1H−イミダゾール−5−カルボキサミド
実施例180:
N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−4'−[[(2−メチル−4−キノリニル)オキシ]メチル][1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
実施例181:
N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−4'−[[(2−エチル−4−キノリニル)オキシ]メチル][1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
実施例182:
N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−4'−[[(2−エチル−5,6,7,8−テトラヒドロ−4−キノリニル)オキシ]メチル][1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
実施例183:
N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−4'−[[(2−プロピル−4−キノリニル)オキシ]メチル][1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
実施例184:
N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−4'−[(5,6,7,8−テトラヒドロ−2,4−ジメチル−7−オキソピリド[2,3−d]ピリミジン−8−イル)メチル][1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
実施例185:
4'−[[(2−エチル−4−キノリニル)オキシ]メチル]−N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−2'−[(3,3−ジメチル−2−オキソ−1−ピロリジニル)メチル][1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
実施例186:
N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−2'−[(3,3−ジメチル−2−オキソ−1−ピロリジニル)メチル]−4'−[[(5,6,7,8−テトラヒドロ−2−エチル−4−キノリニル)オキシ]メチル][1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
実施例187:
3−[[2'−[[(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)アミノ]スルホニル][1,1'−ビフェニル]−4−イル]メチル]−2−エチル−N−メチル−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキサミド
実施例188:
1−[[2'−[[(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)アミノ]スルホニル][1,1'−ビフェニル]−4−イル]メチル]−2−エチル−1H−ベンズイミダゾール−7−カルボン酸フェニルメチルエステル
実施例189:
1−[[2'−[[(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)アミノ]スルホニル][1,1'−ビフェニル]−4−イル]メチル]−2−エチル−1H−ベンズイミダゾール−7−カルボン酸2−フェニルエチルエステル
実施例190:
1−[[2'−[[(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)アミノ]スルホニル][1,1'−ビフェニル]−4−イル]メチル]−2−エチル−1H−ベンズイミダゾール−7−カルボン酸2−(2−オキソ−1−ピロリジニル)エチルエステル
実施例191:
1−[[2'−[[(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)アミノ]スルホニル][1,1'−ビフェニル]−4−イル]メチル]−2−エチル−1H−ベンズイミダゾール−7−カルボン酸3−(2−オキソ−1−ピロリジニル)プロピルエステル
実施例192:
2'−シアノ−N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−4'−[[(2−エチル−4−キノリニル)オキシ]メチル][1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−2'−[(3,3−ジメチル−2−オキソ−1−ピロリジニル)メチル]−4'−[[(5,6,7,8−テトラヒドロ−2−エチル−4−キノリニル)オキシ]メチル][1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
実施例187:
3−[[2'−[[(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)アミノ]スルホニル][1,1'−ビフェニル]−4−イル]メチル]−2−エチル−N−メチル−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキサミド
実施例188:
1−[[2'−[[(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)アミノ]スルホニル][1,1'−ビフェニル]−4−イル]メチル]−2−エチル−1H−ベンズイミダゾール−7−カルボン酸フェニルメチルエステル
実施例189:
1−[[2'−[[(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)アミノ]スルホニル][1,1'−ビフェニル]−4−イル]メチル]−2−エチル−1H−ベンズイミダゾール−7−カルボン酸2−フェニルエチルエステル
実施例190:
1−[[2'−[[(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)アミノ]スルホニル][1,1'−ビフェニル]−4−イル]メチル]−2−エチル−1H−ベンズイミダゾール−7−カルボン酸2−(2−オキソ−1−ピロリジニル)エチルエステル
実施例191:
1−[[2'−[[(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)アミノ]スルホニル][1,1'−ビフェニル]−4−イル]メチル]−2−エチル−1H−ベンズイミダゾール−7−カルボン酸3−(2−オキソ−1−ピロリジニル)プロピルエステル
実施例192:
2'−シアノ−N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−4'−[[(2−エチル−4−キノリニル)オキシ]メチル][1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
実施例193:
2'−(シアノメチル)−N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−4'−[(1,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロ−8−オキソ−2−プロピル−1−シクロヘプチミダゾリル)メチル][1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
実施例194:
3−[[2'−[[(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)アミノ]スルホニル][1,1'−ビフェニル]−4−イル]メチル]−5−エチル−N−メチル−2−プロピル−3H−イミダゾール−4−カルボキサミド
実施例195:
1−[[2−クロロ−2'−[[(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)アミノ]スルホニル][1,1'−ビフェニル]−4−イル]メチル]−4−エチル−2−プロピル−1H−イミダゾール−5−カルボキサミド
実施例196:
3−[[2'−[[(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)アミノ]スルホニル][1,1'−ビフェニル]−4−イル]メチル]−5−エチル−2−プロピル−3H−イミダゾール−4−カルボキサミド
実施例197:
3−[[2'−[[(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)アミノ]スルホニル][1,1'−ビフェニル]−4−イル]メチル]−2−エトキシ−N−メチル−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキサミド
実施例198:
3−[[2'−[[(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)アミノ]スルホニル][1,1'−ビフェニル]−4−イル]メチル]−2−エトキシ−N,N−ジメチル−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキサミド
実施例199:
2−[[[2'−[[(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)アミノ]スルホニル][1,1'−ビフェニル]−4−イル]メチル]プロピルアミノ]−3−ピリジンカルボン酸
2'−(シアノメチル)−N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−4'−[(1,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロ−8−オキソ−2−プロピル−1−シクロヘプチミダゾリル)メチル][1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
実施例194:
3−[[2'−[[(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)アミノ]スルホニル][1,1'−ビフェニル]−4−イル]メチル]−5−エチル−N−メチル−2−プロピル−3H−イミダゾール−4−カルボキサミド
実施例195:
1−[[2−クロロ−2'−[[(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)アミノ]スルホニル][1,1'−ビフェニル]−4−イル]メチル]−4−エチル−2−プロピル−1H−イミダゾール−5−カルボキサミド
実施例196:
3−[[2'−[[(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)アミノ]スルホニル][1,1'−ビフェニル]−4−イル]メチル]−5−エチル−2−プロピル−3H−イミダゾール−4−カルボキサミド
実施例197:
3−[[2'−[[(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)アミノ]スルホニル][1,1'−ビフェニル]−4−イル]メチル]−2−エトキシ−N−メチル−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキサミド
実施例198:
3−[[2'−[[(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)アミノ]スルホニル][1,1'−ビフェニル]−4−イル]メチル]−2−エトキシ−N,N−ジメチル−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキサミド
実施例199:
2−[[[2'−[[(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)アミノ]スルホニル][1,1'−ビフェニル]−4−イル]メチル]プロピルアミノ]−3−ピリジンカルボン酸
実施例200:
4'−[(3,5−ジブチル−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)メチル]−N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)[1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
実施例201:
N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−4'−[(1,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロ−8−オキソ−2−プロピル−1−シクロヘプチミダゾリル)メチル][1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
実施例202:
4'−[(2,7−ジエチル−5H−ピラゾロ[1,5−b][1,2,4]トリアゾール−5−イル)メチル]−N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)[1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
実施例203:
N−[2−ブチル−3−[[2'−[[(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)アミノ]スルホニル][1,1'−ビフェニル]−4−イル]メチル]−3,4−ジヒドロ−4−オキソ−6−キナゾリニル]−N'−メチル−N'−(メチルエチル)ウレア
実施例204:
2−[[[2'−[[(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)アミノ]スルホニル][1,1'−ビフェニル]−4−イル]メチル]プロピルアミノ]−N−メチル−3−ピリジンカルボキサミド
実施例205:
4'−[[(3−メトキシ−2,6−ジメチル−4−ピリジニル)オキシ]メチル]−N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)[1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
実施例206:
N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−2'−[(3,3−ジメチル−2−オキソ−1−ピロリジニル)メチル]−4'−[[(3−メトキシ−2,6−ジメチル−4−ピリジニル)オキシ]メチル][1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
4'−[(3,5−ジブチル−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)メチル]−N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)[1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
実施例201:
N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−4'−[(1,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロ−8−オキソ−2−プロピル−1−シクロヘプチミダゾリル)メチル][1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
実施例202:
4'−[(2,7−ジエチル−5H−ピラゾロ[1,5−b][1,2,4]トリアゾール−5−イル)メチル]−N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)[1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
実施例203:
N−[2−ブチル−3−[[2'−[[(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)アミノ]スルホニル][1,1'−ビフェニル]−4−イル]メチル]−3,4−ジヒドロ−4−オキソ−6−キナゾリニル]−N'−メチル−N'−(メチルエチル)ウレア
実施例204:
2−[[[2'−[[(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)アミノ]スルホニル][1,1'−ビフェニル]−4−イル]メチル]プロピルアミノ]−N−メチル−3−ピリジンカルボキサミド
実施例205:
4'−[[(3−メトキシ−2,6−ジメチル−4−ピリジニル)オキシ]メチル]−N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)[1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
実施例206:
N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−2'−[(3,3−ジメチル−2−オキソ−1−ピロリジニル)メチル]−4'−[[(3−メトキシ−2,6−ジメチル−4−ピリジニル)オキシ]メチル][1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
実施例207:
N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−2'−[(3,3−ジメチル−2−オキソ−1−ピロリジニル)メチル]−4'−[(1,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロ−8−オキソ−2−プロピル−1−シクロヘプチミダゾリル)メチル][1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
実施例208:
N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−4'−[[(3−メトキシ−2,6−ジメチル−4−ピリジニル)オキシ]メチル]−2'−(メトキシメチル)[1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
実施例209:
3−[[2'−[[(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)アミノ]スルホニル][1,1'−ビフェニル]−4−イル]メチル]−2−エチル−5−メチル−3H−イミダゾール−4−カルボキサミド
実施例210:
4'−[(2−ブチル−3,4−ジヒドロ−4−オキソ−3−キナゾリニル)メチル]−N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)[1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
実施例211:
4'−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−N−(4,5−ジメチル−3−イソキサゾリル)−2'−[(3,3−ジメチル−2−オキソ−1−ピロリジニル)メチル][1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
実施例212:
N2−[[2'−[[(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)アミノ]スルホニル]−2−[(3,3−ジメチル−2−オキソ−1−ピロリジニル)メチル][1,1'−ビフェニル]−4−イル]メチル]−N−メチル−N2−(1−オキソペンチル)−L−バリンアミド
N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−2'−[(3,3−ジメチル−2−オキソ−1−ピロリジニル)メチル]−4'−[(1,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロ−8−オキソ−2−プロピル−1−シクロヘプチミダゾリル)メチル][1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
実施例208:
N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−4'−[[(3−メトキシ−2,6−ジメチル−4−ピリジニル)オキシ]メチル]−2'−(メトキシメチル)[1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
実施例209:
3−[[2'−[[(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)アミノ]スルホニル][1,1'−ビフェニル]−4−イル]メチル]−2−エチル−5−メチル−3H−イミダゾール−4−カルボキサミド
実施例210:
4'−[(2−ブチル−3,4−ジヒドロ−4−オキソ−3−キナゾリニル)メチル]−N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)[1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
実施例211:
4'−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−N−(4,5−ジメチル−3−イソキサゾリル)−2'−[(3,3−ジメチル−2−オキソ−1−ピロリジニル)メチル][1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
実施例212:
N2−[[2'−[[(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)アミノ]スルホニル]−2−[(3,3−ジメチル−2−オキソ−1−ピロリジニル)メチル][1,1'−ビフェニル]−4−イル]メチル]−N−メチル−N2−(1−オキソペンチル)−L−バリンアミド
実施例213:
4'−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−2'−[(4,4−ジメチル−2−オキソ−1−ピロリジニル)メチル][1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
実施例214:
4'−[(3,5−ジブチル−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)メチル]−N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−2'−[(3,3−ジメチル−2−オキソ−1−ピロリジニル)メチル][1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
実施例215:
N−[2−[[[2'−[[(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)アミノ]スルホニル]−4−[(2−エチル−5,7−ジメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−イル)メチル][1,1'−ビフェニル]−2−イル]メチル]メチルアミノ]エチル]アセトアミド
実施例216:
4−[(2−エチル−5,7−ジメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−イル)メチル]−2'−[[(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)アミノ]スルホニル][1,1'−ビフェニル]−2−酢酸エチルエステル
実施例217:
N2−[[2'−[[(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)アミノ]スルホニル][1,1'−ビフェニル]−4−イル]メチル]−N2−(1−オキソペンチル)−N−プロピル−L−バリンアミド
実施例218:
N2−[[2'−[[(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)アミノ]スルホニル][1,1'−ビフェニル]−4−イル]メチル]−N2−(1−オキソペンチル)−N−[(テトラヒドロ−2−フラニル)メチル]−L−バリンアミド
実施例219:
2'−クロロ−N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−4'−[[(2−エチル−4−キノリニル)オキシ]メチル][1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
4'−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−2'−[(4,4−ジメチル−2−オキソ−1−ピロリジニル)メチル][1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
実施例214:
4'−[(3,5−ジブチル−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)メチル]−N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−2'−[(3,3−ジメチル−2−オキソ−1−ピロリジニル)メチル][1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
実施例215:
N−[2−[[[2'−[[(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)アミノ]スルホニル]−4−[(2−エチル−5,7−ジメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−イル)メチル][1,1'−ビフェニル]−2−イル]メチル]メチルアミノ]エチル]アセトアミド
実施例216:
4−[(2−エチル−5,7−ジメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−イル)メチル]−2'−[[(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)アミノ]スルホニル][1,1'−ビフェニル]−2−酢酸エチルエステル
実施例217:
N2−[[2'−[[(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)アミノ]スルホニル][1,1'−ビフェニル]−4−イル]メチル]−N2−(1−オキソペンチル)−N−プロピル−L−バリンアミド
実施例218:
N2−[[2'−[[(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)アミノ]スルホニル][1,1'−ビフェニル]−4−イル]メチル]−N2−(1−オキソペンチル)−N−[(テトラヒドロ−2−フラニル)メチル]−L−バリンアミド
実施例219:
2'−クロロ−N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−4'−[[(2−エチル−4−キノリニル)オキシ]メチル][1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
実施例220:
N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−4'−[[(2−エチル−4−キノリニル)オキシ]メチル]−2'−(トリフルオロメチル)[1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
実施例221:
4'−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−2'−クロロ−N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)[1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
実施例222:
4'−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−2'−[(2−メチルプロポキシ)メチル][1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
実施例223:
4'−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−2'−[(エチルスルホニル)アミノ][1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
実施例224:
4'−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−2'−[(2,2,2−トリフルオロエトキシ)メチル][1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
実施例225:
4'−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−2'−[(2−フルオロエトキシ)メチル][1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
実施例226:
N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−4'−[[(3−メトキシ−2,6−ジメチル−4−ピリジニル)オキシ]メチル]−2'−エトキシメチル[1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−4'−[[(2−エチル−4−キノリニル)オキシ]メチル]−2'−(トリフルオロメチル)[1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
実施例221:
4'−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−2'−クロロ−N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)[1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
実施例222:
4'−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−2'−[(2−メチルプロポキシ)メチル][1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
実施例223:
4'−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−2'−[(エチルスルホニル)アミノ][1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
実施例224:
4'−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−2'−[(2,2,2−トリフルオロエトキシ)メチル][1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
実施例225:
4'−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−2'−[(2−フルオロエトキシ)メチル][1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
実施例226:
N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−4'−[[(3−メトキシ−2,6−ジメチル−4−ピリジニル)オキシ]メチル]−2'−エトキシメチル[1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
実施例227:
4'−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−N−(4,5−ジメチル−3−イソキサゾリル)−2'−[(2−エトキシ)メチル][1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
実施例228:
N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−4'−[(1,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロ−8−オキソ−2−プロピル−1−シクロヘプチミダゾリル)メチル]−2'−(エトキシメチル)[1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド。
4'−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−N−(4,5−ジメチル−3−イソキサゾリル)−2'−[(2−エトキシ)メチル][1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
実施例228:
N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−4'−[(1,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロ−8−オキソ−2−プロピル−1−シクロヘプチミダゾリル)メチル]−2'−(エトキシメチル)[1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド。
実施例229
4'−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾール−5−イル)−2'−(3,3,3−トリフルオロプロピル)[1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
A.3−ブロモ−4−メトキシベンズアルデヒド・ジメチルアセタール
メタノール(150ml)中の3−ブロモ−4−メトキシベンズアルデヒド(19.2g、89ミリモル)およびオルソギ酸トリメチル(14.8g、140ミリモル)の溶液を室温にて濃硫酸(10μl)で処理する。16時間攪拌後、混合物を炭酸カリウム(70mg)で処理し、溶媒を蒸発する。残渣をジクロロメタンと重炭酸ナトリウム水溶液に分配する。有機層を乾燥(硫酸ナトリウム)し、濃縮して229A(22.6g)を褐色固体で得、さらに精製することなく次工程に用いる。
B.4−メトキシ−3−(3,3,3−トリフルオロプロピル)ベンズアルデヒド・ジメチルアセタール
無水THF(120ml)中の229A(15.8g、60ミリモル)の溶液に、マグネシウム削片(4.1g、170ミリモル)を室温にて加える。混合物を60℃で5時間加熱すると、発熱反応が開始する。加熱浴を取り外し、混合物を緩やかに還流する。反応が収まった後(約5分後)、混合物をさらに20分間加熱還流し、次いで、室温まで冷却する。過剰のマグネシウムを除去するために、窒素雰囲気下、透明な緑色の上清をカニューレにて、ヨウ化銅(I)(575mg、3.0ミリモル)を入れた別のフラスコに移す。この混合物に1−ヨード−3,3,3−トリフルオロプロパンを加え、得られる混合物を16時間攪拌すると、濃厚な白色沈澱が形成される。塩化アンモニウム水溶液、酢酸エチルおよびヘキサンを加え、有機層を乾燥(硫酸ナトリウム)する。蒸発し、残渣を、溶離液としてヘキサン/酢酸エチル(3:1)を用いるシリカゲルクロマトグラフィーに付し、流動性の僅かに黄色の油状物(7.7g)を得る。プロトンNMRにより、これは229Bと4−メトキシベンズアルデヒド・ジメチルアセタールの混合物(モル比6:1)であることがわかる。この混合物をさらに精製することなく次工程に用いる。
C.4−メトキシ−3−(3,3,3−トリフルオロプロピル)ベンズアルデヒド
一般法19にしたがって、229Bの混合物(7.7g)を塩酸加水分解に付す。得られる粗黄色油状物(8.0g)は、229Cと4−メトキシベンズアルデヒドの混合物(モル比6:1)であり、これを、さらに精製することなく次工程に用いる。
D.4−ヒドロキシ−3−(3,3,3−トリフルオロプロピル)ベンズアルデヒド
ジクロロメタン(5ml)中の229C混合物(8.0g、35ミリモル)の溶液を0℃にて、三臭化ホウ素(1.0M ジクロロメタン溶液、55ml)で処理する。混合物を室温まで暖め、2時間攪拌する。10%リン酸水素二カリウム水溶液を加え、水層をジクロロメタン2部で抽出する。有機抽出物を合わせ、、乾燥(硫酸ナトリウム)し、濃縮する。残渣を、溶離液としてヘキサン/酢酸エチル(3:1)を用いるシリカゲルクロマトグラフィーに付し、229D(2.0g)をオレンジ色固体(4−ヒドロキシベンズアルデヒドで汚染)で得る。
E.4−(トリフルオロメタンスルホニルオキシ)−3−(3,3,3−トリフルオロプロピル)ベンズアルデヒド
ジクロロメタン(40ml)中の229D(2.0g、9ミリモル)およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン(2.4ml、14ミリモル)の溶液に、−78℃にて無水トリフルオロメタンスルホン酸(1.9ml、11ミリモル)を滴下する。添加完了後、混合物をその温度で15分攪拌する。重炭酸ナトリウム水溶液を加え、混合物を攪拌し、室温まで暖める。層を分離し、水層をジクロロメタン2部で抽出する。有機抽出物を合わせ、乾燥(硫酸ナトリウム)し、蒸発し、濃縮し、残渣を、溶離液としてヘキサン/酢酸エチルを用いるシリカゲルクロマトグラフィーに付し、第一回収物229D(540mg)および生成物フラクション(380mg)をオレンジ色油状物で得る。プロトンNMRにより、生成物フラクションは229Eと4−(トリフルオロメタンスルホニルオキシ)ベンズアルデヒドの混合物(モル比2:1)であることがわかる。
F.N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−4'−ホルミル−2'−(3,3,3−トリフルオロプロピル)−N−[(2−トリメチルシリル)エトキシメチル][1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
ジオキサン(10ml)中の229E(380mg、1.1ミリモル)および[2−[[(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)[(2−トリメチルシリル)エトキシ)メチル]アミノ]スルホニル]フェニル]ホウ酸(925mg、2.2ミリモル)の溶液に窒素ガスを15分間通気する。テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(130mg、0.11ミリモル)を加え、次いで、リン酸カリウム粉末(460mg、2.2ミリモル)を加える。混合物を85℃で5時間加熱し、次いで、溶媒を蒸発する。残渣を、溶離液としてヘキサン/酢酸エチルを用いるシリカゲルクロマトグラフィーに付し、生成物フラクション(550mg)をオレンジ色油状物で得る。プロトンNMRにより、生成物フラクションは229Fと対応する2'−生成物の混合物(モル比2:1)であることがわかる。
G.N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−4'−ヒドロキシメチル−2'−(3,3,3−トリフルオロプロピル)−N−[(2−トリメチルシリル)エトキシメチル][1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
一般法14にしたがって、229Fの混合物(550mg、0.9ミリモル)を水素化ホウ素ナトリウム還元に付す。粗残渣を、溶離液としてヘキサン/酢酸エチル(3:1)を用いるシリカゲルクロマトグラフィーに付し、生成物フラクション(355mg)を褐色油状物で得る。プロトンNMRにより、生成物フラクションは229Gと対応する2'−生成物の混合物(モル比2:1)であることがわかる。
H.N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−4'−(メタンスルホニルオキシ)メチル−2'−(3,3,3−トリフルオロプロピル)−N−[(2−トリメチルシリル)エトキシメチル][1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
一般法3にしたがって、229G混合物(350mg、0.63ミリモル)を、対応するメタンスルホン酸エステルに変換する。粗生成物229Hをすべて、直接次工程に用いる。
I.4'−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−2'−(3,3,3−トリフルオロプロピル)−N−[(2−トリメチルシリル)エトキシメチル][1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
一般法4にしたがって、229Hを用いて、2−ブチル−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−4−オンをアルキル化する。粗残渣を、溶離液としてヘキサン/酢酸エチル(2:1)を用いるシリカゲルクロマトグラフィーに付し、生成物フラクション(370mg)を僅かにオレンジ色の油状物で得る。プロトンNMRにより、生成物フラクションは229Iと対応する2'−生成物の混合物(モル比2:1)であることがわかる。
J.4'−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾール−5−イル)−2'−(3,3,3−トリフルオロプロピル)[1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
一般法8にしたがって、229I混合物を脱保護する。粗生成物(2'−H汚染物質を含む)を、逆相プレパラティブHPLCによって精製し、次いでリン酸カリウム緩衝液(pH8)から酢酸エチルで抽出する。最後に、溶離液としてヘキサン/アセトン(2:1)を用いるシリカゲルクロマトグラフィーに付し、標記化合物(120mg)を白色泡状物で得る:LRMS m/z631(ESI+モード);HPLC保持時間3.78分(方法C);HPLC純度>98%。
4'−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾール−5−イル)−2'−(3,3,3−トリフルオロプロピル)[1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
メタノール(150ml)中の3−ブロモ−4−メトキシベンズアルデヒド(19.2g、89ミリモル)およびオルソギ酸トリメチル(14.8g、140ミリモル)の溶液を室温にて濃硫酸(10μl)で処理する。16時間攪拌後、混合物を炭酸カリウム(70mg)で処理し、溶媒を蒸発する。残渣をジクロロメタンと重炭酸ナトリウム水溶液に分配する。有機層を乾燥(硫酸ナトリウム)し、濃縮して229A(22.6g)を褐色固体で得、さらに精製することなく次工程に用いる。
B.4−メトキシ−3−(3,3,3−トリフルオロプロピル)ベンズアルデヒド・ジメチルアセタール
無水THF(120ml)中の229A(15.8g、60ミリモル)の溶液に、マグネシウム削片(4.1g、170ミリモル)を室温にて加える。混合物を60℃で5時間加熱すると、発熱反応が開始する。加熱浴を取り外し、混合物を緩やかに還流する。反応が収まった後(約5分後)、混合物をさらに20分間加熱還流し、次いで、室温まで冷却する。過剰のマグネシウムを除去するために、窒素雰囲気下、透明な緑色の上清をカニューレにて、ヨウ化銅(I)(575mg、3.0ミリモル)を入れた別のフラスコに移す。この混合物に1−ヨード−3,3,3−トリフルオロプロパンを加え、得られる混合物を16時間攪拌すると、濃厚な白色沈澱が形成される。塩化アンモニウム水溶液、酢酸エチルおよびヘキサンを加え、有機層を乾燥(硫酸ナトリウム)する。蒸発し、残渣を、溶離液としてヘキサン/酢酸エチル(3:1)を用いるシリカゲルクロマトグラフィーに付し、流動性の僅かに黄色の油状物(7.7g)を得る。プロトンNMRにより、これは229Bと4−メトキシベンズアルデヒド・ジメチルアセタールの混合物(モル比6:1)であることがわかる。この混合物をさらに精製することなく次工程に用いる。
C.4−メトキシ−3−(3,3,3−トリフルオロプロピル)ベンズアルデヒド
一般法19にしたがって、229Bの混合物(7.7g)を塩酸加水分解に付す。得られる粗黄色油状物(8.0g)は、229Cと4−メトキシベンズアルデヒドの混合物(モル比6:1)であり、これを、さらに精製することなく次工程に用いる。
D.4−ヒドロキシ−3−(3,3,3−トリフルオロプロピル)ベンズアルデヒド
ジクロロメタン(5ml)中の229C混合物(8.0g、35ミリモル)の溶液を0℃にて、三臭化ホウ素(1.0M ジクロロメタン溶液、55ml)で処理する。混合物を室温まで暖め、2時間攪拌する。10%リン酸水素二カリウム水溶液を加え、水層をジクロロメタン2部で抽出する。有機抽出物を合わせ、、乾燥(硫酸ナトリウム)し、濃縮する。残渣を、溶離液としてヘキサン/酢酸エチル(3:1)を用いるシリカゲルクロマトグラフィーに付し、229D(2.0g)をオレンジ色固体(4−ヒドロキシベンズアルデヒドで汚染)で得る。
E.4−(トリフルオロメタンスルホニルオキシ)−3−(3,3,3−トリフルオロプロピル)ベンズアルデヒド
ジクロロメタン(40ml)中の229D(2.0g、9ミリモル)およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン(2.4ml、14ミリモル)の溶液に、−78℃にて無水トリフルオロメタンスルホン酸(1.9ml、11ミリモル)を滴下する。添加完了後、混合物をその温度で15分攪拌する。重炭酸ナトリウム水溶液を加え、混合物を攪拌し、室温まで暖める。層を分離し、水層をジクロロメタン2部で抽出する。有機抽出物を合わせ、乾燥(硫酸ナトリウム)し、蒸発し、濃縮し、残渣を、溶離液としてヘキサン/酢酸エチルを用いるシリカゲルクロマトグラフィーに付し、第一回収物229D(540mg)および生成物フラクション(380mg)をオレンジ色油状物で得る。プロトンNMRにより、生成物フラクションは229Eと4−(トリフルオロメタンスルホニルオキシ)ベンズアルデヒドの混合物(モル比2:1)であることがわかる。
F.N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−4'−ホルミル−2'−(3,3,3−トリフルオロプロピル)−N−[(2−トリメチルシリル)エトキシメチル][1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
ジオキサン(10ml)中の229E(380mg、1.1ミリモル)および[2−[[(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)[(2−トリメチルシリル)エトキシ)メチル]アミノ]スルホニル]フェニル]ホウ酸(925mg、2.2ミリモル)の溶液に窒素ガスを15分間通気する。テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(130mg、0.11ミリモル)を加え、次いで、リン酸カリウム粉末(460mg、2.2ミリモル)を加える。混合物を85℃で5時間加熱し、次いで、溶媒を蒸発する。残渣を、溶離液としてヘキサン/酢酸エチルを用いるシリカゲルクロマトグラフィーに付し、生成物フラクション(550mg)をオレンジ色油状物で得る。プロトンNMRにより、生成物フラクションは229Fと対応する2'−生成物の混合物(モル比2:1)であることがわかる。
G.N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−4'−ヒドロキシメチル−2'−(3,3,3−トリフルオロプロピル)−N−[(2−トリメチルシリル)エトキシメチル][1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
一般法14にしたがって、229Fの混合物(550mg、0.9ミリモル)を水素化ホウ素ナトリウム還元に付す。粗残渣を、溶離液としてヘキサン/酢酸エチル(3:1)を用いるシリカゲルクロマトグラフィーに付し、生成物フラクション(355mg)を褐色油状物で得る。プロトンNMRにより、生成物フラクションは229Gと対応する2'−生成物の混合物(モル比2:1)であることがわかる。
H.N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−4'−(メタンスルホニルオキシ)メチル−2'−(3,3,3−トリフルオロプロピル)−N−[(2−トリメチルシリル)エトキシメチル][1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
一般法3にしたがって、229G混合物(350mg、0.63ミリモル)を、対応するメタンスルホン酸エステルに変換する。粗生成物229Hをすべて、直接次工程に用いる。
I.4'−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−2'−(3,3,3−トリフルオロプロピル)−N−[(2−トリメチルシリル)エトキシメチル][1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
一般法4にしたがって、229Hを用いて、2−ブチル−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−4−オンをアルキル化する。粗残渣を、溶離液としてヘキサン/酢酸エチル(2:1)を用いるシリカゲルクロマトグラフィーに付し、生成物フラクション(370mg)を僅かにオレンジ色の油状物で得る。プロトンNMRにより、生成物フラクションは229Iと対応する2'−生成物の混合物(モル比2:1)であることがわかる。
J.4'−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾール−5−イル)−2'−(3,3,3−トリフルオロプロピル)[1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
一般法8にしたがって、229I混合物を脱保護する。粗生成物(2'−H汚染物質を含む)を、逆相プレパラティブHPLCによって精製し、次いでリン酸カリウム緩衝液(pH8)から酢酸エチルで抽出する。最後に、溶離液としてヘキサン/アセトン(2:1)を用いるシリカゲルクロマトグラフィーに付し、標記化合物(120mg)を白色泡状物で得る:LRMS m/z631(ESI+モード);HPLC保持時間3.78分(方法C);HPLC純度>98%。
実施例230
4'−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−N−(3,4−ジメチルイソキサゾール−5−イル)−2'−(3−フルオロプロピル)[1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
A.3−(2−プロペニル)−4−(トリフルオロメタンスルホニルオキシ)安息香酸メチル
3−(2−プロペニル)安息香酸メチル(12.0g、62.4ミリモル;W.J.Greenleeら、WO91/11999にしたがって調製)を、実施例229のステップEの手順にしたがって、無水トリフルオロメタンスルホン酸で処理する。粗生成物を、溶離液としてヘキサン/酢酸エチル(3:1)を用いるシリカゲルクロマトグラフィーに付し、230A(17.4g)を黄色油状物で得る。
B.3−(3−ヒドロキシプロピル)−4−(トリフルオロメタンスルホニルオキシ)安息香酸メチル
THF中の230A(8.5g、26ミリモル)の溶液に、ボラン−THF複合体(1.0M THF溶液;32ml、32ミリモル)を加える。混合物を室温で16時間攪拌し、次いで0℃に冷却する。1.0Mのリン酸ナトリウム/カリウム緩衝液(pH7、50ml)を加え、次いで、30%過酸化水素水溶液(9.0ml)を加える。混合物を室温まで暖め、次いで、水およびEtOAcを加える。有機層を乾燥(硫酸ナトリウム)し、濃縮する。粗生成物を、溶離液としてヘキサン/酢酸エチル(1:1)を用いるシリカゲルクロマトグラフィーに付し、230B(4.3g)を黄色油状物で得る。
C.N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−2'−(3−ヒドロキシプロピル)−4'−(メトキシカルボニル)−N−[(2−トリメチルシリル)エトキシメチル][1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
実施例29のステップFの手順にしたがって、230B(1.3g、3.8ミリモル)をスズキカップリングに付し、溶離液としてヘキサン/酢酸エチル(1:1)を用いるシリカゲルクロマトグラフィーに付し、230C(750mg)をオレンジ色油状物として得る。
D.N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−2'−(3−フルオロプロピル)−4'−(メトキシカルボニル)−N−[(2−トリメチルシリル)エトキシメチル][1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
ジクロロメタン(3ml)中の230C(750mg、1.3ミリモル)の溶液を−78℃にて、三フッ化イオウ(0.21ml、1.6ミリモル)で処理する。混合物を室温まで暖める。15分後、水を加え、水層をジクロロメタン2部で抽出する。有機抽出物を乾燥(硫酸ナトリウム)し、濃縮し、残渣を、溶離液としてヘキサン/酢酸エチル(2:1)を用いるシリカゲルクロマトグラフィーに付し、230D(175mg)を黄色油状物として得る。
E.N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−2'−(3−フルオロプロピル)−4'−(ヒドロキシメチル)−N−[(2−トリメチルシリル)エトキシメチル][1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
THF(5ml)中の230D(175mg、0.3ミリモル)の溶液を−78℃にて、DIBAL−H(1.5Mトルエン溶液、0.53ml、0.8ミリモル)で処理する。温度が−25℃になった後、2時間攪拌する。水(2ml)およびエーテル(10ml)を加え、混合物を室温にて2時間攪拌する。混合物を濾過し、濾液を濃縮し、粗230E(110mg)を無色油状物で得る。
F.N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−2'−(3−フルオロプロピル)−4'−(メタンスルホニルオキシ)メチル−N−[(2−トリメチルシリル)エトキシメチル][1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
一般法3にしたがって、230E(110mg、0.2ミリモル)を対応するメタンスルホン酸エステルに変換する。粗生成物230Fすべてを直接、次工程に用いる。
G.4'−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−2'−(3−フルオロプロピル)−N−[(2−トリメチルシリル)エトキシメチル][1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
一般法4にしたがって、230Fを2−ブチル−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−4−オンと反応させて、230E(124mg)を無色油状物で得る。これをさらに精製することなく次工程に用いる。
H.4'−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−N−(3,4−ジメチルイソキサゾール−5−イル)−2'−(3−フルオロプロピル)[1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
一般法8にしたがって、230G(124mg、0.2ミリモル)を脱保護する(EtOH)。粗生成物を、溶離液としてヘキサン/酢酸エチル(1:1)を用いるシリカゲルクロマトグラフィーに付し、標記生成物(23mg)を白色泡状物として得る:LRMS m/z595(ESI+モード);HPLC保持時間2.10分(方法D);HPLC純度>98%。
4'−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−N−(3,4−ジメチルイソキサゾール−5−イル)−2'−(3−フルオロプロピル)[1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
3−(2−プロペニル)安息香酸メチル(12.0g、62.4ミリモル;W.J.Greenleeら、WO91/11999にしたがって調製)を、実施例229のステップEの手順にしたがって、無水トリフルオロメタンスルホン酸で処理する。粗生成物を、溶離液としてヘキサン/酢酸エチル(3:1)を用いるシリカゲルクロマトグラフィーに付し、230A(17.4g)を黄色油状物で得る。
B.3−(3−ヒドロキシプロピル)−4−(トリフルオロメタンスルホニルオキシ)安息香酸メチル
THF中の230A(8.5g、26ミリモル)の溶液に、ボラン−THF複合体(1.0M THF溶液;32ml、32ミリモル)を加える。混合物を室温で16時間攪拌し、次いで0℃に冷却する。1.0Mのリン酸ナトリウム/カリウム緩衝液(pH7、50ml)を加え、次いで、30%過酸化水素水溶液(9.0ml)を加える。混合物を室温まで暖め、次いで、水およびEtOAcを加える。有機層を乾燥(硫酸ナトリウム)し、濃縮する。粗生成物を、溶離液としてヘキサン/酢酸エチル(1:1)を用いるシリカゲルクロマトグラフィーに付し、230B(4.3g)を黄色油状物で得る。
C.N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−2'−(3−ヒドロキシプロピル)−4'−(メトキシカルボニル)−N−[(2−トリメチルシリル)エトキシメチル][1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
実施例29のステップFの手順にしたがって、230B(1.3g、3.8ミリモル)をスズキカップリングに付し、溶離液としてヘキサン/酢酸エチル(1:1)を用いるシリカゲルクロマトグラフィーに付し、230C(750mg)をオレンジ色油状物として得る。
D.N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−2'−(3−フルオロプロピル)−4'−(メトキシカルボニル)−N−[(2−トリメチルシリル)エトキシメチル][1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
ジクロロメタン(3ml)中の230C(750mg、1.3ミリモル)の溶液を−78℃にて、三フッ化イオウ(0.21ml、1.6ミリモル)で処理する。混合物を室温まで暖める。15分後、水を加え、水層をジクロロメタン2部で抽出する。有機抽出物を乾燥(硫酸ナトリウム)し、濃縮し、残渣を、溶離液としてヘキサン/酢酸エチル(2:1)を用いるシリカゲルクロマトグラフィーに付し、230D(175mg)を黄色油状物として得る。
E.N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−2'−(3−フルオロプロピル)−4'−(ヒドロキシメチル)−N−[(2−トリメチルシリル)エトキシメチル][1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
THF(5ml)中の230D(175mg、0.3ミリモル)の溶液を−78℃にて、DIBAL−H(1.5Mトルエン溶液、0.53ml、0.8ミリモル)で処理する。温度が−25℃になった後、2時間攪拌する。水(2ml)およびエーテル(10ml)を加え、混合物を室温にて2時間攪拌する。混合物を濾過し、濾液を濃縮し、粗230E(110mg)を無色油状物で得る。
F.N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−2'−(3−フルオロプロピル)−4'−(メタンスルホニルオキシ)メチル−N−[(2−トリメチルシリル)エトキシメチル][1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
一般法3にしたがって、230E(110mg、0.2ミリモル)を対応するメタンスルホン酸エステルに変換する。粗生成物230Fすべてを直接、次工程に用いる。
G.4'−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−2'−(3−フルオロプロピル)−N−[(2−トリメチルシリル)エトキシメチル][1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
一般法4にしたがって、230Fを2−ブチル−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−4−オンと反応させて、230E(124mg)を無色油状物で得る。これをさらに精製することなく次工程に用いる。
H.4'−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−N−(3,4−ジメチルイソキサゾール−5−イル)−2'−(3−フルオロプロピル)[1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
一般法8にしたがって、230G(124mg、0.2ミリモル)を脱保護する(EtOH)。粗生成物を、溶離液としてヘキサン/酢酸エチル(1:1)を用いるシリカゲルクロマトグラフィーに付し、標記生成物(23mg)を白色泡状物として得る:LRMS m/z595(ESI+モード);HPLC保持時間2.10分(方法D);HPLC純度>98%。
実施例231
4'−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−2'−(1,1−ジフルオロエチル)−N−(3,4−ジメチルイソキサゾール−5−イル)[1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
A.5−ブロモ−2−(トリフルオロメタンスルホニルオキシ)アセトフェノン
実施例229のステップEの手順にしたがって、5−ブロモ−2−ヒドロキシアセトフェノン(3.3g、15ミリモル)を無水トリフルオロメタンスルホン酸で処理する。粗残渣にエーテルを加え、10%リン酸二水素カリウム水溶液で2回、食塩水で1回洗浄する。エーテル溶液を乾燥(硫酸ナトリウム)し、濃縮して粗231A(4.7g)をオレンジ色油状物で得、さらに精製することなく次工程に用いる。
B.3−(1,1−ジフルオロエチル)−4−(トリフルオロメタンスルホニルオキシ)ブロモベンゼン
231A(4.4g、13ミリモル)を、希釈しない三フッ化(ジエチルアミノ)イオウ(2.5ml、19ミリモル)で室温にて処理し、得られる溶液を室温にて40時間攪拌する。混合物に氷を入れ、重炭酸ナトリウム水溶液を加え、混合物をジクロロメタン3部で抽出する。有機抽出物を合わせ、乾燥(硫酸ナトリウム)し、濃縮し、残渣を、溶離液としてヘキサン/酢酸エチル(5:1)を用いるシリカゲルクロマトグラフィーに付し、231B(4.0g)をオレンジ色油状物として得る。
C.3−(1,1−ジフルオロエチル)−4−(トリフルオロメタンスルホニルオキシ)ベンズアルデヒド
無水THF(60ml)中の231B(3.8g、10ミリモル)およびDMF(1.2ml、15ミリモル)の溶液に、n−ブチルリチウム(2.5Mヘキサン溶液、5.0ml、13ミリモル)を−78℃にて滴下する。10%リン酸二水素カリウム水溶液を加え、得られる混合物を室温まで暖める。ヘキサン/酢酸エチル(1:1)および食塩水を加え、有機層を集め、乾燥(硫酸ナトリウム)し、蒸発する。残渣を、溶離液としてヘキサン/酢酸エチル(3:1)を用いるシリカゲルクロマトグラフィーに付し、231B(1.4g)を回収し、次いで231C(1.0g)をオレンジ色油状物で得る。
D.2'−(1,1−ジフルオロエチル)−N−(3,4−ジメチルイソキサゾール−5−イル)−4'−ホルミル−N−[(2−トリメチルシリル)エトキシメチル][1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
実施例229のステップFの手順にしたがって、231C(1.0g、3.2ミリモル)のスズキカップリングを行い、溶離液としてヘキサン/酢酸エチル(3:1)を用いるシリカゲルクロマトグラフィーに付し、231D(640mg)をオレンジ色油状物で得る。
E.2'−(1,1−ジフルオロエチル)−N−(3,4−ジメチルイソキサゾール−5−イル)−4'−ヒドロキシメチル−N−[(2−トリメチルシリル)エトキシメチル][1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
一般法14にしたがって、231D(640mg、1.2ミリモル)を水素化ホウ素ナトリウム還元に付す。粗残渣を、溶離液としてヘキサン/酢酸エチル(1:1)を用いるシリカゲルクロマトグラフィーに付し、231E(550mg)を褐色油状物で得る。
F.2'−(1,1−ジフルオロエチル)−N−(3,4−ジメチルイソキサゾール−5−イル)−4'−(メタンスルホニルオキシ)メチル−N−[(2−トリメチルシリル)エトキシメチル][1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
一般法3にしたがって、231E(360mg、0.7ミリモル)を、対応するメタンスルホン酸エステルに変換する。粗生成物231Fをすべて、直接次工程に用いる。
G.4'−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−2'−(1,1−ジフルオロエチル)−N−(3,4−ジメチルイソキサゾール−5−イル)−N−[(2−トリメチルシリル)エトキシメチル][1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
一般法4にしたがって、231Fを用いて、2−ブチル−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−4−オンをアルキル化する。粗残渣を、溶離液としてヘキサン/酢酸エチル(1:1)を用いるシリカゲルクロマトグラフィーに付し、231G(170mg)を黄色油状物で得る。
H.4'−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−2'−(1,1−ジフルオロエチル)−N−(3,4−ジメチルイソキサゾール−5−イル)[1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
一般法8にしたがって(EtOH)、231G(150mg、0.2ミリモル)を脱保護する。粗生成物を、溶離液としてヘキサン/酢酸エチル(1:1)を用いるシリカゲルクロマトグラフィーに付し、標記化合物(36mg)を白色泡状物で得る:LRMS m/z599(ESI+モード);HPLC保持時間3.58分(方法A);HPLC純度>98%。
4'−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−2'−(1,1−ジフルオロエチル)−N−(3,4−ジメチルイソキサゾール−5−イル)[1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
実施例229のステップEの手順にしたがって、5−ブロモ−2−ヒドロキシアセトフェノン(3.3g、15ミリモル)を無水トリフルオロメタンスルホン酸で処理する。粗残渣にエーテルを加え、10%リン酸二水素カリウム水溶液で2回、食塩水で1回洗浄する。エーテル溶液を乾燥(硫酸ナトリウム)し、濃縮して粗231A(4.7g)をオレンジ色油状物で得、さらに精製することなく次工程に用いる。
B.3−(1,1−ジフルオロエチル)−4−(トリフルオロメタンスルホニルオキシ)ブロモベンゼン
231A(4.4g、13ミリモル)を、希釈しない三フッ化(ジエチルアミノ)イオウ(2.5ml、19ミリモル)で室温にて処理し、得られる溶液を室温にて40時間攪拌する。混合物に氷を入れ、重炭酸ナトリウム水溶液を加え、混合物をジクロロメタン3部で抽出する。有機抽出物を合わせ、乾燥(硫酸ナトリウム)し、濃縮し、残渣を、溶離液としてヘキサン/酢酸エチル(5:1)を用いるシリカゲルクロマトグラフィーに付し、231B(4.0g)をオレンジ色油状物として得る。
C.3−(1,1−ジフルオロエチル)−4−(トリフルオロメタンスルホニルオキシ)ベンズアルデヒド
無水THF(60ml)中の231B(3.8g、10ミリモル)およびDMF(1.2ml、15ミリモル)の溶液に、n−ブチルリチウム(2.5Mヘキサン溶液、5.0ml、13ミリモル)を−78℃にて滴下する。10%リン酸二水素カリウム水溶液を加え、得られる混合物を室温まで暖める。ヘキサン/酢酸エチル(1:1)および食塩水を加え、有機層を集め、乾燥(硫酸ナトリウム)し、蒸発する。残渣を、溶離液としてヘキサン/酢酸エチル(3:1)を用いるシリカゲルクロマトグラフィーに付し、231B(1.4g)を回収し、次いで231C(1.0g)をオレンジ色油状物で得る。
D.2'−(1,1−ジフルオロエチル)−N−(3,4−ジメチルイソキサゾール−5−イル)−4'−ホルミル−N−[(2−トリメチルシリル)エトキシメチル][1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
実施例229のステップFの手順にしたがって、231C(1.0g、3.2ミリモル)のスズキカップリングを行い、溶離液としてヘキサン/酢酸エチル(3:1)を用いるシリカゲルクロマトグラフィーに付し、231D(640mg)をオレンジ色油状物で得る。
E.2'−(1,1−ジフルオロエチル)−N−(3,4−ジメチルイソキサゾール−5−イル)−4'−ヒドロキシメチル−N−[(2−トリメチルシリル)エトキシメチル][1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
一般法14にしたがって、231D(640mg、1.2ミリモル)を水素化ホウ素ナトリウム還元に付す。粗残渣を、溶離液としてヘキサン/酢酸エチル(1:1)を用いるシリカゲルクロマトグラフィーに付し、231E(550mg)を褐色油状物で得る。
F.2'−(1,1−ジフルオロエチル)−N−(3,4−ジメチルイソキサゾール−5−イル)−4'−(メタンスルホニルオキシ)メチル−N−[(2−トリメチルシリル)エトキシメチル][1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
一般法3にしたがって、231E(360mg、0.7ミリモル)を、対応するメタンスルホン酸エステルに変換する。粗生成物231Fをすべて、直接次工程に用いる。
G.4'−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−2'−(1,1−ジフルオロエチル)−N−(3,4−ジメチルイソキサゾール−5−イル)−N−[(2−トリメチルシリル)エトキシメチル][1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
一般法4にしたがって、231Fを用いて、2−ブチル−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−4−オンをアルキル化する。粗残渣を、溶離液としてヘキサン/酢酸エチル(1:1)を用いるシリカゲルクロマトグラフィーに付し、231G(170mg)を黄色油状物で得る。
H.4'−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−2'−(1,1−ジフルオロエチル)−N−(3,4−ジメチルイソキサゾール−5−イル)[1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
一般法8にしたがって(EtOH)、231G(150mg、0.2ミリモル)を脱保護する。粗生成物を、溶離液としてヘキサン/酢酸エチル(1:1)を用いるシリカゲルクロマトグラフィーに付し、標記化合物(36mg)を白色泡状物で得る:LRMS m/z599(ESI+モード);HPLC保持時間3.58分(方法A);HPLC純度>98%。
実施例232
4'−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−2'−(2,2,2−トリフルオロエチル)−N−(3,4−ジメチルイソキサゾール−5−イル)[1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
A.4−ブロモ−3−(ブロモメチル)安息香酸メチル
一般法13にしたがって、4−ブロモ−3−メチル安息香酸メチル(20g、87ミリモル)を臭素化する。粗オレンジ色固体をヘキサン/酢酸エチル(4:1)でトリチュレートして、232A(14.7g)を白色固体で得る。
B.4−ブロモ−3−(2,2,2−トリフルオロエチル)安息香酸メチル
DMF(45ml)中の232A(7.0g、22ミリモル)およびヨウ化銅(I)(420mg、2.2ミリモル)の混合物に、窒素雰囲気下、2,2−ジフルオロ−2−(フルオロスルホニル)酢酸メチル(3.1ml、25ミリモル)を加える。混合物を85℃で16時間攪拌する。混合物を室温に冷却し、溶媒を蒸発する。へキサンおよび食塩水を加え、有機層を乾燥(硫酸ナトリウム)し、濃縮して、232Aと232Bを含む黄色固体(6.0g)を得る。
固体をDMF(ml)に溶解し、酢酸カリウム(1.0g、10ミリモル)とともに室温にて10時間攪拌する。溶媒を蒸発し、残渣を酢酸エチルと水に分配する。有機層を乾燥(硫酸ナトリウム)し、濃縮し、溶離液としてヘキサン/酢酸エチル(4:1)を用いるシリカゲルクロマトグラフィーに付し、232B(3.4g)を白色固体で得る。
C.N−(3,4−ジメチルイソキサゾール−5−イル)−4'−(メトキシカルボニル)−2'−(2,2,2−トリフルオロエチル)−N−[(2−トリメチルシリル)エトキシメチル][1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
実施例229のステップFの手順にしたがって、232B(1.8g、5.9ミリモル)のスズキカップリングを行い、溶離液としてヘキサン/酢酸エチル(3:1)を用いるシリカゲルクロマトグラフィーに付し、232C(1.3g)を黄色固体で得る。
D.N−(3,4−ジメチルイソキサゾール−5−イル)−4'−ヒドロキシカルボニル−2'−(2,2,2−トリフルオロエチル)−N−[(2−トリメチルシリル)エトキシメチル][1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
実施例230のステップEの手順にしたがって、232C(1.3g、2.2ミリモル)をDIBAL−Hで処理し、溶離液としてヘキサン/酢酸エチル(3:1)を用いるシリカゲルクロマトグラフィーに付し、232D(650mg)を油状物で得る。
E.N−(3,4−ジメチルイソキサゾール−5−イル)−4'−(メタンスルホニルオキシ)メチル−2'−(2,2,2−トリフルオロエチル)−N−[(2−トリメチルシリル)エトキシメチル][1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
一般法3にしたがって、232D(650mg、1.1ミリモル)を、対応するメタンスルホン酸エステルに変換する。粗生成物232Eをすべて、直接次工程に用いる。
F.4'−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−N−(3,4−ジメチルイソキサゾール−5−イル)−2'−(2,2,2−トリフルオロエチル)−N−[(2−トリメチルシリル)エトキシメチル][1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
一般法4にしたがって、232Eを用いて、2−ブチル−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−4−オンをアルキル化する。粗残渣を、溶離液としてヘキサン/酢酸エチル(2:1)を用いるシリカゲルクロマトグラフィーに付し、232F(440mg)を黄色油状物で得る。
G.4'−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−2'−(2,2,2−トリフルオロエチル)−N−(3,4−ジメチルイソキサゾール−5−イル)[1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
一般法8にしたがって(EtOH)、232Fを脱保護する。粗生成物を、逆相プレパラティブHPLCに付し、次いで、pH5のリン酸緩衝液から酢酸エチルで抽出して、標記化合物(78mg)を白色泡状物で得る:LRMS m/z617(ESI+モード);HPLC保持時間1.69分(方法H);HPLC純度>98%。
4'−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−2'−(2,2,2−トリフルオロエチル)−N−(3,4−ジメチルイソキサゾール−5−イル)[1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
一般法13にしたがって、4−ブロモ−3−メチル安息香酸メチル(20g、87ミリモル)を臭素化する。粗オレンジ色固体をヘキサン/酢酸エチル(4:1)でトリチュレートして、232A(14.7g)を白色固体で得る。
B.4−ブロモ−3−(2,2,2−トリフルオロエチル)安息香酸メチル
DMF(45ml)中の232A(7.0g、22ミリモル)およびヨウ化銅(I)(420mg、2.2ミリモル)の混合物に、窒素雰囲気下、2,2−ジフルオロ−2−(フルオロスルホニル)酢酸メチル(3.1ml、25ミリモル)を加える。混合物を85℃で16時間攪拌する。混合物を室温に冷却し、溶媒を蒸発する。へキサンおよび食塩水を加え、有機層を乾燥(硫酸ナトリウム)し、濃縮して、232Aと232Bを含む黄色固体(6.0g)を得る。
固体をDMF(ml)に溶解し、酢酸カリウム(1.0g、10ミリモル)とともに室温にて10時間攪拌する。溶媒を蒸発し、残渣を酢酸エチルと水に分配する。有機層を乾燥(硫酸ナトリウム)し、濃縮し、溶離液としてヘキサン/酢酸エチル(4:1)を用いるシリカゲルクロマトグラフィーに付し、232B(3.4g)を白色固体で得る。
C.N−(3,4−ジメチルイソキサゾール−5−イル)−4'−(メトキシカルボニル)−2'−(2,2,2−トリフルオロエチル)−N−[(2−トリメチルシリル)エトキシメチル][1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
実施例229のステップFの手順にしたがって、232B(1.8g、5.9ミリモル)のスズキカップリングを行い、溶離液としてヘキサン/酢酸エチル(3:1)を用いるシリカゲルクロマトグラフィーに付し、232C(1.3g)を黄色固体で得る。
D.N−(3,4−ジメチルイソキサゾール−5−イル)−4'−ヒドロキシカルボニル−2'−(2,2,2−トリフルオロエチル)−N−[(2−トリメチルシリル)エトキシメチル][1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
実施例230のステップEの手順にしたがって、232C(1.3g、2.2ミリモル)をDIBAL−Hで処理し、溶離液としてヘキサン/酢酸エチル(3:1)を用いるシリカゲルクロマトグラフィーに付し、232D(650mg)を油状物で得る。
E.N−(3,4−ジメチルイソキサゾール−5−イル)−4'−(メタンスルホニルオキシ)メチル−2'−(2,2,2−トリフルオロエチル)−N−[(2−トリメチルシリル)エトキシメチル][1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
一般法3にしたがって、232D(650mg、1.1ミリモル)を、対応するメタンスルホン酸エステルに変換する。粗生成物232Eをすべて、直接次工程に用いる。
F.4'−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−N−(3,4−ジメチルイソキサゾール−5−イル)−2'−(2,2,2−トリフルオロエチル)−N−[(2−トリメチルシリル)エトキシメチル][1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
一般法4にしたがって、232Eを用いて、2−ブチル−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−4−オンをアルキル化する。粗残渣を、溶離液としてヘキサン/酢酸エチル(2:1)を用いるシリカゲルクロマトグラフィーに付し、232F(440mg)を黄色油状物で得る。
G.4'−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−2'−(2,2,2−トリフルオロエチル)−N−(3,4−ジメチルイソキサゾール−5−イル)[1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
一般法8にしたがって(EtOH)、232Fを脱保護する。粗生成物を、逆相プレパラティブHPLCに付し、次いで、pH5のリン酸緩衝液から酢酸エチルで抽出して、標記化合物(78mg)を白色泡状物で得る:LRMS m/z617(ESI+モード);HPLC保持時間1.69分(方法H);HPLC純度>98%。
実施例233
4'−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−N−(3,4−ジメチルイソキサゾール−5−イル)−2'−[(2−メチル)プロポキシ][1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
A.2−ブロモ−5−メチルフェノール
水(5ml)中の亜硝酸ナトリウム(2.8g、41ミリモル)の溶液を、6−アミノ−m−クレゾール(5.0g、41ミリモル)および48%臭化水素酸(17ml、100ミリモル)の氷冷混合物に、攪拌しながらすばやく加える。氷片を加えて温度を10℃以下に保つ。次いで、臭化銅(I)(6.4g、22ミリモル)および48%臭化水素酸(5ml)の沸騰混合物に、ジアゾニウム塩溶液を数回に分けて30分以上かけて加える。得られる混合物をさらに30分還流し、次いで、冷却し、エーテル(2×100ml)で抽出する。有機抽出物を合わせ、水で洗浄し、乾燥(硫酸ナトリウム)し、蒸発する。残渣を、溶離液としてヘキサン/酢酸エチル(98:2)を用いるシリカゲルクロマトグラフィーに付し、233A(1.6g、20%)を油状物で得る。
B.4−ブロモ−3−(2−メチルプロポキシ)トルエン
233A(800mg、4.3ミリモル)、炭酸カリウム(1.2g、8.5ミリモル)およびDMF(2ml)に臭化イソブチル(0.70ml、6.4ミリモル)を加える。混合物を45℃にて36時間攪拌し、次いで、冷却し、減圧濃縮する。残渣に水を加え、酢酸エチル(3×50ml)で抽出する。有機抽出物を合わせ、水で洗浄し、乾燥(硫酸ナトリウム)して、233B(960mg、93%)を油状物で得る。
C.4−ブロモメチル−2−(2−メチルプロポキシ)−1−ブロモベンゼン
一般法13にしたがって、233B(960mg、3.9ミリモル)をNBS臭素化に付す。粗233C(1.1g、86%)を、精製することなく次工程に用いる。
D.4−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−2−(2−メチルプロポキシ)−1−ブロモベンゼン
一般法4にしたがって、233C(1.1g、3.4ミリモル)を用いて、2−ブチル−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−4−オンをアルキル化する。粗残渣を、溶離液としてヘキサン/酢酸エチル(1:1)を用いるシリカゲルクロマトグラフィーに付し、233D(550mg、40%)を油状物で得る。
E.4'−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−N−(3,4−ジメチルイソキサゾール−5−イル)−2'−[(2−メチル)プロポキシ]−N−[(2−トリメチルシリル)エトキシメチル][1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
一般法1にしたがって、233D(550mg、1.3ミリモル)のスズキカップリングを行い、溶離液としてヘキサン/酢酸エチル(2:3)を用いるシリカゲルクロマトグラフィーに付し、233E(660mg、60%)を油状物で得る。
F.4'−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−N−(3,4−ジメチルイソキサゾール−5−イル)−2'−[(2−メチル)プロポキシ][1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
一般法8にしたがって(EtOH)、233E(660mg)を脱保護する。粗残渣に水を加え、混合物を酢酸エチル(3×50ml)で抽出する。有機抽出物を合わせ、水で洗浄し、乾燥し、蒸発する。残渣を、溶離液としてヘキサン/酢酸エチル(1:1)を用いるシリカゲルクロマトグラフィーに付し、標記化合物(270mg、60%)を白色固体で得る:m.p.58〜61℃;LRMS m/z607(ESI+モード);HPLC保持時間26.32分(方法B);HPLC純度>98%。
4'−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−N−(3,4−ジメチルイソキサゾール−5−イル)−2'−[(2−メチル)プロポキシ][1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
水(5ml)中の亜硝酸ナトリウム(2.8g、41ミリモル)の溶液を、6−アミノ−m−クレゾール(5.0g、41ミリモル)および48%臭化水素酸(17ml、100ミリモル)の氷冷混合物に、攪拌しながらすばやく加える。氷片を加えて温度を10℃以下に保つ。次いで、臭化銅(I)(6.4g、22ミリモル)および48%臭化水素酸(5ml)の沸騰混合物に、ジアゾニウム塩溶液を数回に分けて30分以上かけて加える。得られる混合物をさらに30分還流し、次いで、冷却し、エーテル(2×100ml)で抽出する。有機抽出物を合わせ、水で洗浄し、乾燥(硫酸ナトリウム)し、蒸発する。残渣を、溶離液としてヘキサン/酢酸エチル(98:2)を用いるシリカゲルクロマトグラフィーに付し、233A(1.6g、20%)を油状物で得る。
B.4−ブロモ−3−(2−メチルプロポキシ)トルエン
233A(800mg、4.3ミリモル)、炭酸カリウム(1.2g、8.5ミリモル)およびDMF(2ml)に臭化イソブチル(0.70ml、6.4ミリモル)を加える。混合物を45℃にて36時間攪拌し、次いで、冷却し、減圧濃縮する。残渣に水を加え、酢酸エチル(3×50ml)で抽出する。有機抽出物を合わせ、水で洗浄し、乾燥(硫酸ナトリウム)して、233B(960mg、93%)を油状物で得る。
C.4−ブロモメチル−2−(2−メチルプロポキシ)−1−ブロモベンゼン
一般法13にしたがって、233B(960mg、3.9ミリモル)をNBS臭素化に付す。粗233C(1.1g、86%)を、精製することなく次工程に用いる。
D.4−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−2−(2−メチルプロポキシ)−1−ブロモベンゼン
一般法4にしたがって、233C(1.1g、3.4ミリモル)を用いて、2−ブチル−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−4−オンをアルキル化する。粗残渣を、溶離液としてヘキサン/酢酸エチル(1:1)を用いるシリカゲルクロマトグラフィーに付し、233D(550mg、40%)を油状物で得る。
E.4'−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−N−(3,4−ジメチルイソキサゾール−5−イル)−2'−[(2−メチル)プロポキシ]−N−[(2−トリメチルシリル)エトキシメチル][1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
一般法1にしたがって、233D(550mg、1.3ミリモル)のスズキカップリングを行い、溶離液としてヘキサン/酢酸エチル(2:3)を用いるシリカゲルクロマトグラフィーに付し、233E(660mg、60%)を油状物で得る。
F.4'−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−N−(3,4−ジメチルイソキサゾール−5−イル)−2'−[(2−メチル)プロポキシ][1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
一般法8にしたがって(EtOH)、233E(660mg)を脱保護する。粗残渣に水を加え、混合物を酢酸エチル(3×50ml)で抽出する。有機抽出物を合わせ、水で洗浄し、乾燥し、蒸発する。残渣を、溶離液としてヘキサン/酢酸エチル(1:1)を用いるシリカゲルクロマトグラフィーに付し、標記化合物(270mg、60%)を白色固体で得る:m.p.58〜61℃;LRMS m/z607(ESI+モード);HPLC保持時間26.32分(方法B);HPLC純度>98%。
実施例234
4'−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−N−(3,4−ジメチルイソキサゾール−5−イル)−2'−(2−メトキシエトキシ)[1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
A.4−ブロモ−3−(2−メチルプロポキシ)トルエン
実施例233のステップBの手順にしたがって、233A(800mg、4.3ミリモル)を1−ブロモ−2−メトキシエタン(0.89g、6.4ミリモル)でアルキル化して、234A(840mg、81%)を油状物で得る。
B.4−ブロモメチル−2−(2−メトキシエトキシ)−1−ブロモベンゼン
一般法13にしたがって、234A(840mg、3.4ミリモル)をNBS臭素化に付す。粗234B(510mg、46%)を、精製することなく次工程に用いる。
C.4−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−2−(2−メトキシエトキシ)−1−ブロモベンゼン
一般法4にしたがって、234B(510mg、1.6ミリモル)を用いて、2−ブチル−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−4−オンをアルキル化する。粗残渣を、溶離液としてヘキサン/酢酸エチル(4:1)を用いるシリカゲルクロマトグラフィーに付し、234C(600mg、88%)を油状物で得る。
D.4'−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−N−(3,4−ジメチルイソキサゾール−5−イル)−2'−(2−メトキシエトキシ)−N−[(2−トリメチルシリル)エトキシメチル][1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
一般法1にしたがって、234C(600mg、1.4ミリモル)のスズキカップリングを行い、溶離液としてヘキサン/酢酸エチル(2:3)を用いるシリカゲルクロマトグラフィーに付し、234D(550mg、54%)を油状物で得る。
E.4'−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−N−(3,4−ジメチルイソキサゾール−5−イル)−2'−(2−メトキシエトキシ)[1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
一般法8にしたがって(EtOH)、234D(550mg、0.8ミリモル)を脱保護する。粗残渣に水を加え、混合物を酢酸エチル(3×50ml)で抽出する。有機抽出物を合わせ、水で洗浄し、乾燥し、蒸発する。残渣を、逆相プレパラティブHPLCに付し、標記化合物(125mg、30%)を白色固体で得る:m.p.55〜58℃;MS m/z609(ESI+モード);HPLC保持時間22.75分(方法B);HPLC純度>98%。
4'−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−N−(3,4−ジメチルイソキサゾール−5−イル)−2'−(2−メトキシエトキシ)[1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
実施例233のステップBの手順にしたがって、233A(800mg、4.3ミリモル)を1−ブロモ−2−メトキシエタン(0.89g、6.4ミリモル)でアルキル化して、234A(840mg、81%)を油状物で得る。
B.4−ブロモメチル−2−(2−メトキシエトキシ)−1−ブロモベンゼン
一般法13にしたがって、234A(840mg、3.4ミリモル)をNBS臭素化に付す。粗234B(510mg、46%)を、精製することなく次工程に用いる。
C.4−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−2−(2−メトキシエトキシ)−1−ブロモベンゼン
一般法4にしたがって、234B(510mg、1.6ミリモル)を用いて、2−ブチル−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−4−オンをアルキル化する。粗残渣を、溶離液としてヘキサン/酢酸エチル(4:1)を用いるシリカゲルクロマトグラフィーに付し、234C(600mg、88%)を油状物で得る。
D.4'−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−N−(3,4−ジメチルイソキサゾール−5−イル)−2'−(2−メトキシエトキシ)−N−[(2−トリメチルシリル)エトキシメチル][1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
一般法1にしたがって、234C(600mg、1.4ミリモル)のスズキカップリングを行い、溶離液としてヘキサン/酢酸エチル(2:3)を用いるシリカゲルクロマトグラフィーに付し、234D(550mg、54%)を油状物で得る。
E.4'−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−N−(3,4−ジメチルイソキサゾール−5−イル)−2'−(2−メトキシエトキシ)[1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
一般法8にしたがって(EtOH)、234D(550mg、0.8ミリモル)を脱保護する。粗残渣に水を加え、混合物を酢酸エチル(3×50ml)で抽出する。有機抽出物を合わせ、水で洗浄し、乾燥し、蒸発する。残渣を、逆相プレパラティブHPLCに付し、標記化合物(125mg、30%)を白色固体で得る:m.p.55〜58℃;MS m/z609(ESI+モード);HPLC保持時間22.75分(方法B);HPLC純度>98%。
実施例235
4'−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−2'−ブチル−N−(3,4−ジメチルイソキサゾール−5−イル)[1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
A.4−ブロモ−3−(1−ブテニル)ベンゾニトリル
実施例27のステップAの手順にしたがって、2A(4.0g、19ミリモル)を臭化プロピルトリフェニルホスホニウムと反応させる。粗残渣を、溶離液としてヘキサン/酢酸エチル(9:1)を用いるシリカゲルクロマトグラフィーに付し、235A(2.2g、49%)をE/Z混合物で得る。
B.4−ブロモ−3−ブチルベンゾニトリル
EtOH(40ml)中の235A(2.2g、9.3ミリモル)およびPtO2(210mg)の混合物を35PSIにて40分間水素添加する。濾過および濃縮して、235B(1.4g、62%)を得る。
C.4−ブロモ−3−ブチルベンズアルデヒド
一般法14にしたがって、235B(1.4g、5.8ミリモル)をDIBAL−Hで処理して、235C(1.2g、90%)を油状物で得る。
D.N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−2'−ブチル−4'−ホルミル−N−[(2−トリメチルシリル)エトキシメチル][1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
一般法1にしたがって、235C(1.2g、5.1ミリモル)をスズキカップリングに付して、235Dを粗油状物で得る。
E.N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−2'−ブチル−4'−ヒドロキシメチル−N−[(2−トリメチルシリル)エトキシメチル][1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
一般法11にしたがって、235D(全試料)をメタノール中の水素化ホウ素ナトリウムで処理して、235E(1.4g、50%)を油状物で得る。
F.N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−4'−(メタンスルホニル)オキシメチル−2'−ブチル−N−[(2−トリメチルシリル)エトキシメチル][1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
一般法3にしたがって、235E(1.4g、2.5ミリモル)を対応するメタンスルホン酸エステルに変換して、235F(1.4g、90%)を油状物で得る。
G.4'−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−2'−ブチル−N−[(2−トリメチルシリル)エトキシメチル]−N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)[1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
一般法4にしたがって、235F(1.3g、2.1ミリモル)を用いて、2−ブチル−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−4−オンをアルキル化する。235G(1.3g、85%)を油状物で得る。
H.4'−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−2'−ブチル−N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)[1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
一般法7にしたがって、235G(1.2g、1.7ミリモル)を脱保護する。粗生成物を、逆相プレパラティブHPLCに付して、標記化合物(620mg、62%)を固体で得る:m.p.58〜61℃;MS m/e591(ESI+モード);HPLC保持時間26.67分(方法B);HPLC純度>98%。
4'−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−2'−ブチル−N−(3,4−ジメチルイソキサゾール−5−イル)[1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
実施例27のステップAの手順にしたがって、2A(4.0g、19ミリモル)を臭化プロピルトリフェニルホスホニウムと反応させる。粗残渣を、溶離液としてヘキサン/酢酸エチル(9:1)を用いるシリカゲルクロマトグラフィーに付し、235A(2.2g、49%)をE/Z混合物で得る。
B.4−ブロモ−3−ブチルベンゾニトリル
EtOH(40ml)中の235A(2.2g、9.3ミリモル)およびPtO2(210mg)の混合物を35PSIにて40分間水素添加する。濾過および濃縮して、235B(1.4g、62%)を得る。
C.4−ブロモ−3−ブチルベンズアルデヒド
一般法14にしたがって、235B(1.4g、5.8ミリモル)をDIBAL−Hで処理して、235C(1.2g、90%)を油状物で得る。
D.N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−2'−ブチル−4'−ホルミル−N−[(2−トリメチルシリル)エトキシメチル][1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
一般法1にしたがって、235C(1.2g、5.1ミリモル)をスズキカップリングに付して、235Dを粗油状物で得る。
E.N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−2'−ブチル−4'−ヒドロキシメチル−N−[(2−トリメチルシリル)エトキシメチル][1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
一般法11にしたがって、235D(全試料)をメタノール中の水素化ホウ素ナトリウムで処理して、235E(1.4g、50%)を油状物で得る。
F.N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−4'−(メタンスルホニル)オキシメチル−2'−ブチル−N−[(2−トリメチルシリル)エトキシメチル][1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
一般法3にしたがって、235E(1.4g、2.5ミリモル)を対応するメタンスルホン酸エステルに変換して、235F(1.4g、90%)を油状物で得る。
G.4'−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−2'−ブチル−N−[(2−トリメチルシリル)エトキシメチル]−N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)[1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
一般法4にしたがって、235F(1.3g、2.1ミリモル)を用いて、2−ブチル−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−4−オンをアルキル化する。235G(1.3g、85%)を油状物で得る。
H.4'−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−2'−ブチル−N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)[1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
一般法7にしたがって、235G(1.2g、1.7ミリモル)を脱保護する。粗生成物を、逆相プレパラティブHPLCに付して、標記化合物(620mg、62%)を固体で得る:m.p.58〜61℃;MS m/e591(ESI+モード);HPLC保持時間26.67分(方法B);HPLC純度>98%。
実施例236
4'−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−N−(3−メチルイソキサゾール−5−イル)−2'−トリフルオロメチル[1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
A.[2−[[(3−メチル−5−イソキサゾリル)[[(2−トリメチルシリル)エトキシ]メチル]アミノ]スルホニル]フェニル]ホウ酸
実施例45のステップBの手順にしたがって、25B(14g、31ミリモル)を対応するホウ酸に変換する。粗生成物236A(16.5g、評価純度60%)を褐色油状物で得、これをさらに精製することなく次工程に用いる。
B.4'−ホルミル−N−(3−メチル−5−イソキサゾリル)−2'−トリフルオロメチル−N−[(2−トリメチルシリル)エトキシメチル][1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
一般法1にしたがって、236A(8.0g、20ミリモル)をP6とスズキカップリングに付す。溶離液としてヘキサン/酢酸エチル(2:1)を用いるシリカゲルクロマトグラフィーに付し、236Bおよび高度に結晶化した不純物(1.8g)を得る。ヘキサン/酢酸エチル(1.0g)でトリチュレートして不純物を除去し、236B(1.0g)をオレンジ色油状物で得る。
C.4'−ヒドロキシメチル−N−(3−メチル−5−イソキサゾリル)−2'−トリフルオロメチル−N−[(2−トリメチルシリル)エトキシメチル][1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
一般法11にしたがって、236B(880mg、1.6ミリモル)をエタノール中の水素化ホウ素ナトリウムで還元する。粗残渣を、溶離液としてヘキサン/酢酸エチル(2:1)を用いるシリカゲルクロマトグラフィーに付し、236C(450mg)を黄色油状物で得る。
D.4'−(メタンスルホニルオキシ)メチル−N−(3−メチル−5−イソキサゾリル)−2'−トリフルオロメチル−N−[(2−トリメチルシリル)エトキシメチル][1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
一般法3にしたがって、236C(450mg)を対応するメタンスルホン酸エステルに変換する。全粗生成物を次反応ステップに用いる。
E.4'−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−N−(3−メチル−5−イソキサゾリル)−2'−トリフルオロメチル−N−[(2−トリメチルシリル)エトキシメチル][1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
一般法4にしたがって、236Dを用いて、2−ブチル−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−4−オンをアルキル化する。粗残渣を、溶離液としてヘキサン/アセトン(2:1)を用いるシリカゲルクロマトグラフィーに付し、236E(170mg)を黄色油状物で得る。
F.4'−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−N−(3−メチル−5−イソキサゾリル)−2'−トリフルオロメチル[1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
一般法8にしたがって(エタノール)、さらなる精製の必要がない塩酸塩として標記化合物(77g)を得る:MS m/e589(ESI+モード);HPLC保持時間3.72分(方法C);HPLC純度97%。
4'−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−N−(3−メチルイソキサゾール−5−イル)−2'−トリフルオロメチル[1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
実施例45のステップBの手順にしたがって、25B(14g、31ミリモル)を対応するホウ酸に変換する。粗生成物236A(16.5g、評価純度60%)を褐色油状物で得、これをさらに精製することなく次工程に用いる。
B.4'−ホルミル−N−(3−メチル−5−イソキサゾリル)−2'−トリフルオロメチル−N−[(2−トリメチルシリル)エトキシメチル][1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
一般法1にしたがって、236A(8.0g、20ミリモル)をP6とスズキカップリングに付す。溶離液としてヘキサン/酢酸エチル(2:1)を用いるシリカゲルクロマトグラフィーに付し、236Bおよび高度に結晶化した不純物(1.8g)を得る。ヘキサン/酢酸エチル(1.0g)でトリチュレートして不純物を除去し、236B(1.0g)をオレンジ色油状物で得る。
C.4'−ヒドロキシメチル−N−(3−メチル−5−イソキサゾリル)−2'−トリフルオロメチル−N−[(2−トリメチルシリル)エトキシメチル][1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
一般法11にしたがって、236B(880mg、1.6ミリモル)をエタノール中の水素化ホウ素ナトリウムで還元する。粗残渣を、溶離液としてヘキサン/酢酸エチル(2:1)を用いるシリカゲルクロマトグラフィーに付し、236C(450mg)を黄色油状物で得る。
D.4'−(メタンスルホニルオキシ)メチル−N−(3−メチル−5−イソキサゾリル)−2'−トリフルオロメチル−N−[(2−トリメチルシリル)エトキシメチル][1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
一般法3にしたがって、236C(450mg)を対応するメタンスルホン酸エステルに変換する。全粗生成物を次反応ステップに用いる。
E.4'−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−N−(3−メチル−5−イソキサゾリル)−2'−トリフルオロメチル−N−[(2−トリメチルシリル)エトキシメチル][1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
一般法4にしたがって、236Dを用いて、2−ブチル−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−4−オンをアルキル化する。粗残渣を、溶離液としてヘキサン/アセトン(2:1)を用いるシリカゲルクロマトグラフィーに付し、236E(170mg)を黄色油状物で得る。
F.4'−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−N−(3−メチル−5−イソキサゾリル)−2'−トリフルオロメチル[1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
一般法8にしたがって(エタノール)、さらなる精製の必要がない塩酸塩として標記化合物(77g)を得る:MS m/e589(ESI+モード);HPLC保持時間3.72分(方法C);HPLC純度97%。
実施例237
N−(4−ブロモ−3−メチル−5−イソキサゾリル)−4'−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−2'−トリフルオロメチル[1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
酢酸(4ml)中の236(53g、0.09ミリモル)および酢酸ナトリウム(35mg、0.42ミリモル)の溶液に、臭素(33mg/ml酢酸溶液、18mg、0.11ミリモル)を室温にて数回に分けて加える。溶媒を蒸発し、リン酸カリウム水溶液を加え、pH8に調節する。混合物を酢酸エチルで抽出し、有機抽出物を合わせ、乾燥(硫酸ナトリウム)する。残渣を、溶離液としてヘキサン/アセトン(1:3)を用いるシリカゲルクロマトグラフィーに付し、凍結乾燥して、標記化合物(31mg)を白色粉末で得る:MS m/z667、669(ESI+モード);HPLC保持時間3.83分(方法C);HPLC純度94%。
N−(4−ブロモ−3−メチル−5−イソキサゾリル)−4'−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−2'−トリフルオロメチル[1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
実施例238
4'−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−N−(4−クロロ−3−メチル−5−イソキサゾリル)−2'−トリフルオロメチル[1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
THF(2ml)中の236(32mg、0.054ミリモル)の溶液に、クロロックス漂白剤(5.25%次亜塩素酸ナトリウム、225μl)を数回に分けて加える。溶媒を蒸発し、残渣を逆相プレパラティブHPLC、次いで、溶離液として10%メタノール/ジクロロメタンを用いるプレパラティブ薄層クロマトグラフィーによって精製し、凍結乾燥して、標記化合物(1.0mg)を白色粉末で得る:MS m/z624(ESI+モード);HPLC保持時間3.53分(方法A);HPLC純度95%。
4'−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−N−(4−クロロ−3−メチル−5−イソキサゾリル)−2'−トリフルオロメチル[1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
実施例239
4'−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−2'−(N−メトキシ−N−メチルアミノメチル)[1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
A.N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−4'−ヒドロキシメチル−2'−(N−メトキシ−N−メチルアミノメチル)−N−[(2−メトキシエトキシ)メチル][1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
一般法5にしたがって、N−メトキシ−N−メチルアミンを用いて、P21(230mg、0.48ミリモル)の還元的アミノ化を行い、239A(169mg、69%)を油状物で得る。
B.4'−ブロモメチル−N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−2'−(N−メトキシ−N−メチルアミノメチル)−N−[(2−メトキシエトキシ)メチル][1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
一般法2にしたがって、239A(165mg、0.33ミリモル)を対応するブロミドに変換し、溶離液としてヘキサン/酢酸エチルを用いるシリカゲルクロマトグラフィーに付し、239B(174mg、92%)を油状物で得る。
C.4'−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−2'−(N−メトキシ−N−メチルアミノメチル)−N−[(2−メトキシエトキシ)メチル][1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
一般法4にしたがって、239B(170mg、0.30ミリモル)を用いて、2−ブチル−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−4−オンをアルキル化する。粗残渣を、溶離液としてヘキサン/酢酸エチルを用いるシリカゲルクロマトグラフィーに付し、239C(155mg、72%)を黄色油状物で得る。
D.4'−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−2'−(N−メトキシ−N−メチルアミノメチル)[1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
一般法7にしたがって、239C(150mg)を脱保護する。粗生成物を、逆相プレパラティブHPLCに付して、標記化合物(117mg、89%)を白色固体で得る:MS m/e608(ESI+モード);HPLC保持時間17.75分(方法E);HPLC純度>97%。
4'−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−2'−(N−メトキシ−N−メチルアミノメチル)[1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
一般法5にしたがって、N−メトキシ−N−メチルアミンを用いて、P21(230mg、0.48ミリモル)の還元的アミノ化を行い、239A(169mg、69%)を油状物で得る。
B.4'−ブロモメチル−N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−2'−(N−メトキシ−N−メチルアミノメチル)−N−[(2−メトキシエトキシ)メチル][1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
一般法2にしたがって、239A(165mg、0.33ミリモル)を対応するブロミドに変換し、溶離液としてヘキサン/酢酸エチルを用いるシリカゲルクロマトグラフィーに付し、239B(174mg、92%)を油状物で得る。
C.4'−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−2'−(N−メトキシ−N−メチルアミノメチル)−N−[(2−メトキシエトキシ)メチル][1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
一般法4にしたがって、239B(170mg、0.30ミリモル)を用いて、2−ブチル−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−4−オンをアルキル化する。粗残渣を、溶離液としてヘキサン/酢酸エチルを用いるシリカゲルクロマトグラフィーに付し、239C(155mg、72%)を黄色油状物で得る。
D.4'−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−2'−(N−メトキシ−N−メチルアミノメチル)[1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
一般法7にしたがって、239C(150mg)を脱保護する。粗生成物を、逆相プレパラティブHPLCに付して、標記化合物(117mg、89%)を白色固体で得る:MS m/e608(ESI+モード);HPLC保持時間17.75分(方法E);HPLC純度>97%。
実施例240
4'−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−2'−(2,2−ジフルオロエトキシメチル)−N−(3,4−ジメチルイソキサゾール−5−イル)[1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
A.4−ブロモ−3−(ヒドロキシメチル)安息香酸メチル
4−ブロモ−3−メチル安息香酸メチル(168g、735ミリモル)、N−ブロモコハク酸イミド(141g、792ミリモル)、過酸化ベンゾイル(3.5g、15ミリモル)および四塩化炭素(900ml)の混合物を17時間還流する。混合物を冷却し、濾過し、濾液を水で1回、食塩水で1回洗浄する。次いで、濾液を乾燥(硫酸ナトリウム)し、濃縮して、オレンジ色油状物を得る。1HNMRにより、約70モル%の4−ブロモ−3−(ブロモメチル)安息香酸メチルであることがわかる。
粗オレンジ色油状物(261g)をDMF(400ml)に溶解し、0℃にて酢酸カリウム(74g、750ミリモル)で処理する。混合物を室温まで暖め、54時間攪拌する。溶媒を蒸発し、残渣にへキサン/酢酸エチル(1:1)を加え、半飽和食塩水で2回洗浄し、次いで、飽和食塩水で洗浄する。有機層を乾燥(硫酸ナトリウム)し、濃縮して、約70モル%の4−ブロモ−3−(アセトキシメチル)安息香酸メチルを新しいオレンジ色油状物で得る。
粗アセテート混合物(208g)をメタノール(1リットル)に溶解し、0℃にて炭酸カリウム(12g、87ミリモル)で処理する。混合物を室温まで暖め、18時間攪拌する。溶媒を蒸発し、0℃にて残渣を1N塩酸(130ml)で処理する。混合物を、ヘキサン/酢酸エチル(1:3)で1回、ヘキサン/酢酸エチル(1:3)で1回、酢酸エチルで1回抽出する。有機層を合わせ、乾燥(硫酸ナトリウム)し、濃縮し、ヘキサン/酢酸エチル(2:1)を用いるシリカゲルクロマトグラフィーに付す。生成物フラクションを合わせ、蒸発し、ヘキサン/酢酸エチル(1:1)でトリチュレートして、240A(102g)を白色固体で得る。
B.4−ブロモ−3−[(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)オキシメチル]安息香酸メチル
ジクロロメタン(100ml)中の240A(10g、41ミリモル)および3,4−ジヒドロ−2H−ピラン(10g、120ミリモル)の溶液に、0℃にてp−トルエンスルホン酸水和物(50mg)を加える。1時間後、重炭酸ナトリウム水溶液を加え、層を分離し、有機層を乾燥(硫酸ナトリウム)し、濃縮して、粗240B(16g)を僅かに黄色の油状物で得る。
C.N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−4'−メトキシカルボニル−2'−[(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)オキシメチル]−N−[(2−トリメチルシリル)エトキシメチル][1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
一般法1にしたがって、粗240B(10g、約25ミリモル)のスズキカップリングを行う。溶離液としてヘキサン/酢酸エチル(3:1)を用いるシリカゲルクロマトグラフィーにより、240C(14g)を黄色油状物で得る。
D.N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−4'−ヒドロキシメチル−2'−[(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)オキシメチル]−N−[(2−トリメチルシリル)エトキシメチル][1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
THF(200ml)中の240C(10.5g、17ミリモル)の溶液を−78℃にてDIBAL−H(1.5Mトルエン溶液23.4ml、35ミリモル)で処理する。温度を−25℃に上げ、混合物を2時間攪拌する。水(10ml)およびエーテル(100ml)を加え、混合物を室温にて2時間攪拌する。酢酸エチルおよびヘキサンを加え、混合物を重炭酸ナトリウム水溶液で3回洗浄する。有機層を乾燥(硫酸ナトリウム)し、濃縮して、粗240D(9g)を深い栗色の油状物で得る。
E.N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−4'−(メタンスルホニルオキシ)メチル−2'−[(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)オキシメチル]−N−[(2−トリメチルシリル)エトキシメチル][1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
一般法3にしたがって、240D(4.5g、7.5ミリモル)を対応するメタンスルホン酸エステルに変換する。粗240E全部を次工程に用いる。
F.4'−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−2'−[(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)オキシメチル]−N−[(2−トリメチルシリル)エトキシメチル][1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
一般法4にしたがって、240Eを用いて、2−ブチル−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−4−オンをアルキル化する。粗残渣を、溶離液としてヘキサン/酢酸エチル(3:2)を用いるシリカゲルクロマトグラフィーに付し、240F(6.0g)を僅かに黄色の油状物で得る。
G.4'−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−2'−ヒドロキシメチル−N−[(2−トリメチルシリル)エトキシメチル][1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
メタノール(150ml)中の240F(6.0g、7.7ミリモル)および2N塩酸(6ml、12ミリモル)の溶液を室温にて16時間攪拌する。混合物を重炭酸ナトリウム水溶液で中和し、メタノールを蒸発させる。重炭酸ナトリウム水溶液を加え、混合物を酢酸エチルで2回抽出する。有機抽出物を合わせ、乾燥(硫酸ナトリウム)し、濃縮して240G(5.0g)を粗オレンジ色油状物で得る。
H.2'−ブロモメチル−4'−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−N−[(2−トリメチルシリル)エトキシメチル][1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
一般法2にしたがって、240G(590mg、0.85ミリモル)を対応するブロミドに変換し、溶離液としてヘキサン/酢酸エチルを用いるシリカゲルクロマトグラフィーに付して、240H(373mg、58%)を油状物で得る。
I.4'−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−2'−(2,2−ジフルオロエトキシメチル)−N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−N−[(2−トリメチルシリル)エトキシメチル][1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
一般法4にしたがって、240H(370mg、0.49ミリモル)を用いて、2,2−ジフルオロエタノールをアルキル化する。溶離液としてヘキサン/酢酸エチルを用いるシリカゲルクロマトグラフィーに付し、240I(209mg、56%)を黄色油状物で得る。
J.4'−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−2'−(2,2−ジフルオロエトキシメチル)−N−(3,4−ジメチルイソキサゾール−5−イル)[1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
一般法7にしたがって、240I(205mg、0.27ミリモル)を脱保護する。粗生成物を、逆相プレパラティブHPLCに付して、標記化合物(104mg、60%)を白色固体で得る:MS m/e629(ESI+モード);HPLC保持時間17.18分(方法E);HPLC純度>97%。
4'−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−2'−(2,2−ジフルオロエトキシメチル)−N−(3,4−ジメチルイソキサゾール−5−イル)[1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
4−ブロモ−3−メチル安息香酸メチル(168g、735ミリモル)、N−ブロモコハク酸イミド(141g、792ミリモル)、過酸化ベンゾイル(3.5g、15ミリモル)および四塩化炭素(900ml)の混合物を17時間還流する。混合物を冷却し、濾過し、濾液を水で1回、食塩水で1回洗浄する。次いで、濾液を乾燥(硫酸ナトリウム)し、濃縮して、オレンジ色油状物を得る。1HNMRにより、約70モル%の4−ブロモ−3−(ブロモメチル)安息香酸メチルであることがわかる。
粗オレンジ色油状物(261g)をDMF(400ml)に溶解し、0℃にて酢酸カリウム(74g、750ミリモル)で処理する。混合物を室温まで暖め、54時間攪拌する。溶媒を蒸発し、残渣にへキサン/酢酸エチル(1:1)を加え、半飽和食塩水で2回洗浄し、次いで、飽和食塩水で洗浄する。有機層を乾燥(硫酸ナトリウム)し、濃縮して、約70モル%の4−ブロモ−3−(アセトキシメチル)安息香酸メチルを新しいオレンジ色油状物で得る。
粗アセテート混合物(208g)をメタノール(1リットル)に溶解し、0℃にて炭酸カリウム(12g、87ミリモル)で処理する。混合物を室温まで暖め、18時間攪拌する。溶媒を蒸発し、0℃にて残渣を1N塩酸(130ml)で処理する。混合物を、ヘキサン/酢酸エチル(1:3)で1回、ヘキサン/酢酸エチル(1:3)で1回、酢酸エチルで1回抽出する。有機層を合わせ、乾燥(硫酸ナトリウム)し、濃縮し、ヘキサン/酢酸エチル(2:1)を用いるシリカゲルクロマトグラフィーに付す。生成物フラクションを合わせ、蒸発し、ヘキサン/酢酸エチル(1:1)でトリチュレートして、240A(102g)を白色固体で得る。
B.4−ブロモ−3−[(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)オキシメチル]安息香酸メチル
ジクロロメタン(100ml)中の240A(10g、41ミリモル)および3,4−ジヒドロ−2H−ピラン(10g、120ミリモル)の溶液に、0℃にてp−トルエンスルホン酸水和物(50mg)を加える。1時間後、重炭酸ナトリウム水溶液を加え、層を分離し、有機層を乾燥(硫酸ナトリウム)し、濃縮して、粗240B(16g)を僅かに黄色の油状物で得る。
C.N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−4'−メトキシカルボニル−2'−[(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)オキシメチル]−N−[(2−トリメチルシリル)エトキシメチル][1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
一般法1にしたがって、粗240B(10g、約25ミリモル)のスズキカップリングを行う。溶離液としてヘキサン/酢酸エチル(3:1)を用いるシリカゲルクロマトグラフィーにより、240C(14g)を黄色油状物で得る。
D.N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−4'−ヒドロキシメチル−2'−[(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)オキシメチル]−N−[(2−トリメチルシリル)エトキシメチル][1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
THF(200ml)中の240C(10.5g、17ミリモル)の溶液を−78℃にてDIBAL−H(1.5Mトルエン溶液23.4ml、35ミリモル)で処理する。温度を−25℃に上げ、混合物を2時間攪拌する。水(10ml)およびエーテル(100ml)を加え、混合物を室温にて2時間攪拌する。酢酸エチルおよびヘキサンを加え、混合物を重炭酸ナトリウム水溶液で3回洗浄する。有機層を乾燥(硫酸ナトリウム)し、濃縮して、粗240D(9g)を深い栗色の油状物で得る。
E.N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−4'−(メタンスルホニルオキシ)メチル−2'−[(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)オキシメチル]−N−[(2−トリメチルシリル)エトキシメチル][1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
一般法3にしたがって、240D(4.5g、7.5ミリモル)を対応するメタンスルホン酸エステルに変換する。粗240E全部を次工程に用いる。
F.4'−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−2'−[(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)オキシメチル]−N−[(2−トリメチルシリル)エトキシメチル][1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
一般法4にしたがって、240Eを用いて、2−ブチル−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−4−オンをアルキル化する。粗残渣を、溶離液としてヘキサン/酢酸エチル(3:2)を用いるシリカゲルクロマトグラフィーに付し、240F(6.0g)を僅かに黄色の油状物で得る。
G.4'−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−2'−ヒドロキシメチル−N−[(2−トリメチルシリル)エトキシメチル][1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
メタノール(150ml)中の240F(6.0g、7.7ミリモル)および2N塩酸(6ml、12ミリモル)の溶液を室温にて16時間攪拌する。混合物を重炭酸ナトリウム水溶液で中和し、メタノールを蒸発させる。重炭酸ナトリウム水溶液を加え、混合物を酢酸エチルで2回抽出する。有機抽出物を合わせ、乾燥(硫酸ナトリウム)し、濃縮して240G(5.0g)を粗オレンジ色油状物で得る。
H.2'−ブロモメチル−4'−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−N−[(2−トリメチルシリル)エトキシメチル][1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
一般法2にしたがって、240G(590mg、0.85ミリモル)を対応するブロミドに変換し、溶離液としてヘキサン/酢酸エチルを用いるシリカゲルクロマトグラフィーに付して、240H(373mg、58%)を油状物で得る。
I.4'−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−2'−(2,2−ジフルオロエトキシメチル)−N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−N−[(2−トリメチルシリル)エトキシメチル][1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
一般法4にしたがって、240H(370mg、0.49ミリモル)を用いて、2,2−ジフルオロエタノールをアルキル化する。溶離液としてヘキサン/酢酸エチルを用いるシリカゲルクロマトグラフィーに付し、240I(209mg、56%)を黄色油状物で得る。
J.4'−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−2'−(2,2−ジフルオロエトキシメチル)−N−(3,4−ジメチルイソキサゾール−5−イル)[1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
一般法7にしたがって、240I(205mg、0.27ミリモル)を脱保護する。粗生成物を、逆相プレパラティブHPLCに付して、標記化合物(104mg、60%)を白色固体で得る:MS m/e629(ESI+モード);HPLC保持時間17.18分(方法E);HPLC純度>97%。
実施例241
4'−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−N−(3,4−ジメチルイソキサゾール−5−イル)−2'−(2−フルオロエチル)[1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
A.3−(2−ヒドロキシエチル)−4−(トリフルオロメタンスルホニルオキシ)安息香酸メチル
メタノール(100ml)中の230A(8.3g、26ミリモル)の溶液に、明青色が持続するまで、−78℃にてオゾン/酸素混合ガスを通気する。溶液に窒素ガスを通気して過剰のオゾンを除去し、次いで、トリフェニルホスフィン(10g、38ミリモル)を数回に分けて加える。冷却浴を取り外し、混合物を室温まで暖め、次いで、濃縮する。残渣にエタノール(100ml)を加え、得られる混合物を0℃に冷却する。水素化ホウ素ナトリウム(1.9g、51ミリモル)を加える。1時間後、混合物を室温まで暖め、溶媒を蒸発する。残渣に10%リン酸二水素カリウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出する。有機抽出物を合わせ、乾燥(硫酸ナトリウム)し、濃縮し、残渣を、溶離液としてヘキサン/酢酸エチル(1:1)を用いるシリカゲルクロマトグラフィーに付し、241A(4.5g)を無色油状物で得る。
B.N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−2'−(2−ヒドロキシエチル)−4'−(メトキシカルボニル)−N−[(2−トリメチルシリル)エトキシメチル][1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
実施例229のステップFの手順にしたがって、241A(4.5g、14ミリモル)のスズキカップリングを行い、溶離液としてヘキサン/酢酸エチル(1:1)を用いるシリカゲルクロマトグラフィーに付し、241B(4.1g)を黄色固体で得る。
C.N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−2'−(2−フルオロエチル)−4'−(メトキシカルボニル)−N−[(2−トリメチルシリル)エトキシメチル][1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
241B(1.0g、1.8ミリモル)および三フッ化(ジエチルアミノ)イオウを室温にて20時間攪拌する。混合物に氷を注ぎ入れる。重炭酸ナトリウム水溶液を加え、混合物をジクロロメタン2部で抽出する。有機抽出物を乾燥(硫酸ナトリウム)し、濃縮し、溶離液としてヘキサン/酢酸エチル(1:1)を用いるシリカゲルクロマトグラフィーに付し、241C(230mg)を黄色油状物で得る。
D.N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−2'−(2−フルオロエチル)−4'−(ヒドロキシメチル)−N−[(2−トリメチルシリル)エトキシメチル][1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
実施例230の手順にしたがって、241C(230mg、0.41ミリモル)をDIBAL−Hで処理し、241D(320mg)を黄色油状物で得る。
E.N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−2'−(2−フルオロエチル)−4'−(メタンスルホニルオキシ)メチル−N−[(2−トリメチルシリル)エトキシメチル][1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
一般法3にしたがって、241D(320mg)を、対応するメタンスルホン酸エステルに変換する。粗生成物241Eをすべて、直接次工程に用いる。
F.4'−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−2'−(2−フルオロエチル)−N−[(2−トリメチルシリル)エトキシメチル][1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
一般法4にしたがって、241Eを用いて、2−ブチル−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−4−オンをアルキル化し、241F(300mg)を黄色油状物で得、さらに精製することなく次工程に用いる。
G.4'−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−N−(3,4−ジメチルイソキサゾール−5−イル)−2'−(2−フルオロエチル)[1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
一般法8にしたがって(EtOH)、粗241F(300mg)を脱保護する。粗生成物を、溶離液としてヘキサン/酢酸エチルを用いるシリカゲルクロマトグラフィーによって精製し、標記化合物(16mg)を黄褐色固体で得る:LRMS m/z581(ESI+モード);HPLC保持時間2.05分(方法H);HPLC純度97%。
4'−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−N−(3,4−ジメチルイソキサゾール−5−イル)−2'−(2−フルオロエチル)[1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
メタノール(100ml)中の230A(8.3g、26ミリモル)の溶液に、明青色が持続するまで、−78℃にてオゾン/酸素混合ガスを通気する。溶液に窒素ガスを通気して過剰のオゾンを除去し、次いで、トリフェニルホスフィン(10g、38ミリモル)を数回に分けて加える。冷却浴を取り外し、混合物を室温まで暖め、次いで、濃縮する。残渣にエタノール(100ml)を加え、得られる混合物を0℃に冷却する。水素化ホウ素ナトリウム(1.9g、51ミリモル)を加える。1時間後、混合物を室温まで暖め、溶媒を蒸発する。残渣に10%リン酸二水素カリウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出する。有機抽出物を合わせ、乾燥(硫酸ナトリウム)し、濃縮し、残渣を、溶離液としてヘキサン/酢酸エチル(1:1)を用いるシリカゲルクロマトグラフィーに付し、241A(4.5g)を無色油状物で得る。
B.N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−2'−(2−ヒドロキシエチル)−4'−(メトキシカルボニル)−N−[(2−トリメチルシリル)エトキシメチル][1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
実施例229のステップFの手順にしたがって、241A(4.5g、14ミリモル)のスズキカップリングを行い、溶離液としてヘキサン/酢酸エチル(1:1)を用いるシリカゲルクロマトグラフィーに付し、241B(4.1g)を黄色固体で得る。
C.N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−2'−(2−フルオロエチル)−4'−(メトキシカルボニル)−N−[(2−トリメチルシリル)エトキシメチル][1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
241B(1.0g、1.8ミリモル)および三フッ化(ジエチルアミノ)イオウを室温にて20時間攪拌する。混合物に氷を注ぎ入れる。重炭酸ナトリウム水溶液を加え、混合物をジクロロメタン2部で抽出する。有機抽出物を乾燥(硫酸ナトリウム)し、濃縮し、溶離液としてヘキサン/酢酸エチル(1:1)を用いるシリカゲルクロマトグラフィーに付し、241C(230mg)を黄色油状物で得る。
D.N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−2'−(2−フルオロエチル)−4'−(ヒドロキシメチル)−N−[(2−トリメチルシリル)エトキシメチル][1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
実施例230の手順にしたがって、241C(230mg、0.41ミリモル)をDIBAL−Hで処理し、241D(320mg)を黄色油状物で得る。
E.N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−2'−(2−フルオロエチル)−4'−(メタンスルホニルオキシ)メチル−N−[(2−トリメチルシリル)エトキシメチル][1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
一般法3にしたがって、241D(320mg)を、対応するメタンスルホン酸エステルに変換する。粗生成物241Eをすべて、直接次工程に用いる。
F.4'−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−2'−(2−フルオロエチル)−N−[(2−トリメチルシリル)エトキシメチル][1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
一般法4にしたがって、241Eを用いて、2−ブチル−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−4−オンをアルキル化し、241F(300mg)を黄色油状物で得、さらに精製することなく次工程に用いる。
G.4'−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−N−(3,4−ジメチルイソキサゾール−5−イル)−2'−(2−フルオロエチル)[1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
一般法8にしたがって(EtOH)、粗241F(300mg)を脱保護する。粗生成物を、溶離液としてヘキサン/酢酸エチルを用いるシリカゲルクロマトグラフィーによって精製し、標記化合物(16mg)を黄褐色固体で得る:LRMS m/z581(ESI+モード);HPLC保持時間2.05分(方法H);HPLC純度97%。
実施例242
4'−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−N−(3,4−ジメチルイソキサゾール−5−イル)−2'−(2−ヒドロキシエチル)[1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
A.N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−4'−メトキシカルボニル−2'−[2−[(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)オキシ]エチル]−N−[(2−トリメチルシリル)エトキシメチル][1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
ジクロロメタン(4ml)中の241B(1.0g、1.8ミリモル)および3,4−ジヒドロ−2H−ピラン(0.48ml、5.4ミリモル)の溶液に、0℃にてp−トルエンスルホン酸ピリジニウム(2mg)を加える。48時間後、重炭酸ナトリウム水溶液を加え、層を分離し、有機層を乾燥(硫酸ナトリウム)し、濃縮する。残渣を、溶離液としてヘキサン/酢酸エチル(2:1)を用いるシリカゲルクロマトグラフィーに付し、242A(320mg)を僅かに黄色の油状物で得る。
B.N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−4'−(ヒドロキシメチル)−2'−[2−[(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)オキシ]エチル]−N−[(2−トリメチルシリル)エトキシメチル][1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
実施例230の手順にしたがって、242A(320mg、0.50ミリモル)をDIBAL−Hで処理し、242B(250mg)を黄色油状物で得る。
C.N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−4'−(メタンスルホニルオキシ)メチル−2'−[2−[(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)オキシ]エチル]−N−[(2−トリメチルシリル)エトキシメチル][1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
一般法3にしたがって、242B(250mg)を、対応するメタンスルホン酸エステルに変換する。粗生成物242Cをすべて、直接次工程に用いる。
D.4'−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−2'−[2−[(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)オキシ]エチル]−N−[(2−トリメチルシリル)エトキシメチル][1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
一般法4にしたがって、242Cを用いて、2−ブチル−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−4−オンをアルキル化する。粗242Dをさらに精製することなく次工程に用いる。
E.4'−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−2'−(2−ヒドロキシエチル)[1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
一般法8にしたがって(EtOH)、242Dを脱保護する。粗生成物を、溶離液として3%メタノール/ジクロロメタンを用いるシリカゲルクロマトグラフィーによって精製し、凍結乾燥して、標記化合物(45mg)を白色固体で得る:MS m/z579(ESI+モード);HPLC保持時間1.42分(方法H);HPLC純度>98%。
4'−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−N−(3,4−ジメチルイソキサゾール−5−イル)−2'−(2−ヒドロキシエチル)[1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
ジクロロメタン(4ml)中の241B(1.0g、1.8ミリモル)および3,4−ジヒドロ−2H−ピラン(0.48ml、5.4ミリモル)の溶液に、0℃にてp−トルエンスルホン酸ピリジニウム(2mg)を加える。48時間後、重炭酸ナトリウム水溶液を加え、層を分離し、有機層を乾燥(硫酸ナトリウム)し、濃縮する。残渣を、溶離液としてヘキサン/酢酸エチル(2:1)を用いるシリカゲルクロマトグラフィーに付し、242A(320mg)を僅かに黄色の油状物で得る。
B.N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−4'−(ヒドロキシメチル)−2'−[2−[(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)オキシ]エチル]−N−[(2−トリメチルシリル)エトキシメチル][1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
実施例230の手順にしたがって、242A(320mg、0.50ミリモル)をDIBAL−Hで処理し、242B(250mg)を黄色油状物で得る。
C.N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−4'−(メタンスルホニルオキシ)メチル−2'−[2−[(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)オキシ]エチル]−N−[(2−トリメチルシリル)エトキシメチル][1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
一般法3にしたがって、242B(250mg)を、対応するメタンスルホン酸エステルに変換する。粗生成物242Cをすべて、直接次工程に用いる。
D.4'−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−2'−[2−[(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)オキシ]エチル]−N−[(2−トリメチルシリル)エトキシメチル][1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
一般法4にしたがって、242Cを用いて、2−ブチル−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−4−オンをアルキル化する。粗242Dをさらに精製することなく次工程に用いる。
E.4'−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−2'−(2−ヒドロキシエチル)[1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
一般法8にしたがって(EtOH)、242Dを脱保護する。粗生成物を、溶離液として3%メタノール/ジクロロメタンを用いるシリカゲルクロマトグラフィーによって精製し、凍結乾燥して、標記化合物(45mg)を白色固体で得る:MS m/z579(ESI+モード);HPLC保持時間1.42分(方法H);HPLC純度>98%。
実施例243
4'−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−N−(3,4−ジメチルイソキサゾール−5−イル)−2'−(3−メチルブチル)[1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
A.4−ブロモ−(3−メチル−1−ブテニル)ベンゾニトリル
実施例27のステップAの手順にしたがって、2A(2.0g、9.5ミリモル)を臭化イソブチルトリフェニルホスホニウムと反応させる。粗残渣を、溶離液としてヘキサン/酢酸エチル(9:1)を用いるシリカゲルクロマトグラフィーに付し、243A(2.2g、91%)をE/Z混合物で得る。
B.4−ブロモ−3−(3−メチルブチル)ベンゾニトリル
EtOH(30ml)中の243A(2.2g)およびPtO2(220mg)の混合物を35PSIにて20分間水素添加する。濾過および濃縮して、243B(1.9g、86%)を得る。
C.4−ブロモ−3−(3−メチルブチル)ベンズアルデヒド
一般法14にしたがって、243B(1.9g)をDIBAL−Hで処理して、243C(810mg、43%)を油状物で得る。
D.N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−4'−ホルミル−2'−(3−メチルブチル)−N−[(2−メトキシエトキシ)メチル][1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
一般法1にしたがって、243C(810mg)をスズキカップリングに付して、243Dを粗油状物で得る。
E.N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−4'−ヒドロキシメチル−2'−(3−メチルブチル)−N−[(2−メトキシエトキシ)メチル][1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
一般法11にしたがって、243D(全試料)をメタノール中の水素化ホウ素ナトリウムで処理して、243E(490mg、243Cからの収率30%)を油状物で得る。
F.4'−ブロモメチル−N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−2'−(3−メチルブチル)−N−[(2−メトキシエトキシ)メチル][1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
一般式2にしたがって、243Eを対応するブロミドに変換し、溶離液としてヘキサン/酢酸エチルを用いるシリカゲルクロマトグラフィーに付して、243F(430mg、78%)を油状物で得る。
G.4'−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−2'−(3−メチルブチル)−N−[(2−メトキシエトキシ)メチル]−N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)[1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
一般法4にしたがって、243F(430mg)を用いて、2−ブチル−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−4−オンをアルキル化する。溶離液としてヘキサン/酢酸エチルを用いるシリカゲルクロマトグラフィーに付して、243G(300mg、58%)を油状物で得る。
H.4'−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−N−(3,4−ジメチルイソキサゾール−5−イル)−2'−(3−メチルブチル)[1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
一般法7にしたがって、243Gを脱保護する。粗生成物を、逆相プレパラティブHPLCによって精製し、標記化合物(165mg、63%)を白色固体で得る:m.p.50〜53℃;MS m/e605(ESI+モード);HPLC保持時間27.42分(方法B);HPLC純度>97%。
4'−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−N−(3,4−ジメチルイソキサゾール−5−イル)−2'−(3−メチルブチル)[1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
実施例27のステップAの手順にしたがって、2A(2.0g、9.5ミリモル)を臭化イソブチルトリフェニルホスホニウムと反応させる。粗残渣を、溶離液としてヘキサン/酢酸エチル(9:1)を用いるシリカゲルクロマトグラフィーに付し、243A(2.2g、91%)をE/Z混合物で得る。
B.4−ブロモ−3−(3−メチルブチル)ベンゾニトリル
EtOH(30ml)中の243A(2.2g)およびPtO2(220mg)の混合物を35PSIにて20分間水素添加する。濾過および濃縮して、243B(1.9g、86%)を得る。
C.4−ブロモ−3−(3−メチルブチル)ベンズアルデヒド
一般法14にしたがって、243B(1.9g)をDIBAL−Hで処理して、243C(810mg、43%)を油状物で得る。
D.N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−4'−ホルミル−2'−(3−メチルブチル)−N−[(2−メトキシエトキシ)メチル][1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
一般法1にしたがって、243C(810mg)をスズキカップリングに付して、243Dを粗油状物で得る。
E.N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−4'−ヒドロキシメチル−2'−(3−メチルブチル)−N−[(2−メトキシエトキシ)メチル][1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
一般法11にしたがって、243D(全試料)をメタノール中の水素化ホウ素ナトリウムで処理して、243E(490mg、243Cからの収率30%)を油状物で得る。
F.4'−ブロモメチル−N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−2'−(3−メチルブチル)−N−[(2−メトキシエトキシ)メチル][1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
一般式2にしたがって、243Eを対応するブロミドに変換し、溶離液としてヘキサン/酢酸エチルを用いるシリカゲルクロマトグラフィーに付して、243F(430mg、78%)を油状物で得る。
G.4'−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−2'−(3−メチルブチル)−N−[(2−メトキシエトキシ)メチル]−N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)[1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
一般法4にしたがって、243F(430mg)を用いて、2−ブチル−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−4−オンをアルキル化する。溶離液としてヘキサン/酢酸エチルを用いるシリカゲルクロマトグラフィーに付して、243G(300mg、58%)を油状物で得る。
H.4'−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−N−(3,4−ジメチルイソキサゾール−5−イル)−2'−(3−メチルブチル)[1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
一般法7にしたがって、243Gを脱保護する。粗生成物を、逆相プレパラティブHPLCによって精製し、標記化合物(165mg、63%)を白色固体で得る:m.p.50〜53℃;MS m/e605(ESI+モード);HPLC保持時間27.42分(方法B);HPLC純度>97%。
実施例244
4'−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−N−(3,4−ジメチルイソキサゾール−5−イル)−2'−(2−メチルプロピル)[1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
A.4−[(2−メチル−2−プロペニル)オキシ]ベンゾニトリル
4−シアノフェノール(9.0g、75ミリモル)、炭酸カリウム(21g、150ミリモル)およびDMF(50ml)の混合物を0℃にて、臭化メタリル(7.8ml、77ミリモル)で処理する。混合物を室温で16時間攪拌し、次いで、水を加えて、酢酸エチル(3×100ml)で抽出する。有機抽出物を合わせ、水で洗浄し、乾燥し、蒸発して244A(13g、99%)を油状物で得る。
B.4−シアノ−2−(2−メチル−2−プロペニル)フェノール
1,2,4−トリクロロベンゼン(40ml)中の244A(13g、75ミリモル)およびBHT(165mg)の溶液を200℃にて5日間加熱する。混合物を冷却し、酢酸エチルで希釈し、次いで、有機層を10%NaOH溶液(3×200ml)で抽出する。塩酸で水相を酸性化し、エーテル(3×100ml)で抽出する。エーテル抽出物を合わせ、水で洗浄し、乾燥し、蒸発する。残渣を、ヘキサン/酢酸エチル(9:1)を用いるシリカゲルクロマトグラフィーに付して、244B(5.8g、45%)を固体で得る。
C.4−シアノ−2−(2−メチルプロピル)フェノール
EtOH(20ml)中の244B(1.1g)およびPtO2(110mg)の混合物を35PSIにて15分間水素添加する。濾過および濃縮して、244C(0.73g、66%)を得る。
D.4−ヒドロキシ−3−(2−メチルプロピル)ベンズアルデヒド
一般法14にしたがって、244C(0.73g)をDIBAL−Hで処理して、244D(530mg、72%)を油状物で得る。
E.3−(2−メチルプロピル)−4−(トリフルオロメタンスルホニルオキシ)ベンズアルデヒド
実施例229のステップEの手順にしたがって、244D(530mg)を対応するトリフルオロメタンスルホン酸エステルに変換する。残渣を、溶離液としてヘキサン/酢酸エチル(4:1)を用いるシリカゲルクロマトグラフィーに付し、244E(295mg、33%)を油状物で得る。
F.N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−4'−ホルミル−2'−(2−メチルプロピル)−N−[(2−メトキシエトキシ)メチル][1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
実施例229のステップFの手順にしたがって、244E(295mg)をスズキカップリングに付し、溶離液としてヘキサン/酢酸エチルを用いるシリカゲルクロマトグラフィーに付して、244F(170mg、36%)を黄色油状物で得る。
G.N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−4'−ヒドロキシメチル−2'−(2−メチルプロピル)−N−[(2−メトキシエトキシ)メチル][1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
一般法11にしたがって、244F(170mg)をメタノール中の水素化ホウ素ナトリウムで処理して、244G(67mg、39%)を油状物で得る。
H.4'−ブロモメチル−N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−2'−(2−メチルプロピル)−N−[(2−メトキシエトキシ)メチル][1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
一般式2にしたがって、244Gを対応するブロミドに変換し、244H(42mg、56%)を油状物で得る。
I.4'−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−2'−(2−メチルプロピル)−N−[(2−メトキシエトキシ)メチル]−N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)[1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
一般法4にしたがって、244H(42mg)を用いて、2−ブチル−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−4−オンをアルキル化する。溶離液としてヘキサン/酢酸エチルを用いるシリカゲルクロマトグラフィーに付して、244I(36mg、45%)を油状物で得る。
J.4'−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−2'−(2−メチルプロピル)−N−(3,4−ジメチルイソキサゾール−5−イル)[1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
一般法7にしたがって、244I(36mg)を脱保護する。粗生成物を、逆相プレパラティブHPLCによって精製し、標記化合物(25mg、86%)を白色固体で得る:m.p.58〜61℃;MS m/e591(ESI+モード);HPLC保持時間28.21分(方法B);HPLC純度>98%。
4'−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−N−(3,4−ジメチルイソキサゾール−5−イル)−2'−(2−メチルプロピル)[1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
4−シアノフェノール(9.0g、75ミリモル)、炭酸カリウム(21g、150ミリモル)およびDMF(50ml)の混合物を0℃にて、臭化メタリル(7.8ml、77ミリモル)で処理する。混合物を室温で16時間攪拌し、次いで、水を加えて、酢酸エチル(3×100ml)で抽出する。有機抽出物を合わせ、水で洗浄し、乾燥し、蒸発して244A(13g、99%)を油状物で得る。
B.4−シアノ−2−(2−メチル−2−プロペニル)フェノール
1,2,4−トリクロロベンゼン(40ml)中の244A(13g、75ミリモル)およびBHT(165mg)の溶液を200℃にて5日間加熱する。混合物を冷却し、酢酸エチルで希釈し、次いで、有機層を10%NaOH溶液(3×200ml)で抽出する。塩酸で水相を酸性化し、エーテル(3×100ml)で抽出する。エーテル抽出物を合わせ、水で洗浄し、乾燥し、蒸発する。残渣を、ヘキサン/酢酸エチル(9:1)を用いるシリカゲルクロマトグラフィーに付して、244B(5.8g、45%)を固体で得る。
C.4−シアノ−2−(2−メチルプロピル)フェノール
EtOH(20ml)中の244B(1.1g)およびPtO2(110mg)の混合物を35PSIにて15分間水素添加する。濾過および濃縮して、244C(0.73g、66%)を得る。
D.4−ヒドロキシ−3−(2−メチルプロピル)ベンズアルデヒド
一般法14にしたがって、244C(0.73g)をDIBAL−Hで処理して、244D(530mg、72%)を油状物で得る。
E.3−(2−メチルプロピル)−4−(トリフルオロメタンスルホニルオキシ)ベンズアルデヒド
実施例229のステップEの手順にしたがって、244D(530mg)を対応するトリフルオロメタンスルホン酸エステルに変換する。残渣を、溶離液としてヘキサン/酢酸エチル(4:1)を用いるシリカゲルクロマトグラフィーに付し、244E(295mg、33%)を油状物で得る。
F.N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−4'−ホルミル−2'−(2−メチルプロピル)−N−[(2−メトキシエトキシ)メチル][1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
実施例229のステップFの手順にしたがって、244E(295mg)をスズキカップリングに付し、溶離液としてヘキサン/酢酸エチルを用いるシリカゲルクロマトグラフィーに付して、244F(170mg、36%)を黄色油状物で得る。
G.N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−4'−ヒドロキシメチル−2'−(2−メチルプロピル)−N−[(2−メトキシエトキシ)メチル][1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
一般法11にしたがって、244F(170mg)をメタノール中の水素化ホウ素ナトリウムで処理して、244G(67mg、39%)を油状物で得る。
H.4'−ブロモメチル−N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−2'−(2−メチルプロピル)−N−[(2−メトキシエトキシ)メチル][1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
一般式2にしたがって、244Gを対応するブロミドに変換し、244H(42mg、56%)を油状物で得る。
I.4'−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−2'−(2−メチルプロピル)−N−[(2−メトキシエトキシ)メチル]−N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)[1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
一般法4にしたがって、244H(42mg)を用いて、2−ブチル−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−4−オンをアルキル化する。溶離液としてヘキサン/酢酸エチルを用いるシリカゲルクロマトグラフィーに付して、244I(36mg、45%)を油状物で得る。
J.4'−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−2'−(2−メチルプロピル)−N−(3,4−ジメチルイソキサゾール−5−イル)[1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
一般法7にしたがって、244I(36mg)を脱保護する。粗生成物を、逆相プレパラティブHPLCによって精製し、標記化合物(25mg、86%)を白色固体で得る:m.p.58〜61℃;MS m/e591(ESI+モード);HPLC保持時間28.21分(方法B);HPLC純度>98%。
実施例245
4'−[[2−(3,3−ジフルオロブチル)−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−N−(3,4−ジメチルイソキサゾール−5−イル)−2'−(エトキシメチル)[1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
A.1−[(3,3−ジフルオロブタノイル)アミノ]シクロペンタン−1−カルボン酸メチル
ジクロロメタン(10ml)中の4,4−ジフルオロペンタン酸(600mg、4.4ミリモル;Larsson,U.、Carlson,R.、Leroy,J.のActa Chem.Scand.、47、380−90にしたがって調製)の溶液を室温にて、塩化オキサリル(2.0Mジクロロメタン溶液4.4ml、8.8ミリモル)およびDMF(10μl)で処理する。20分後、混合物を蒸発し、新鮮なジクロロメタン(10ml)を加える。混合物を0℃に冷却し、1−アミノシクロペンタン−1−カルボン酸メチル塩酸塩(1.6g、8.8ミリモル)を加え、次いで、トリエチルアミン(3.6ml、26ミリモル)およびDMAP(10mg)を加える。混合物を室温で3時間攪拌する。重炭酸ナトリウム水溶液を加え、混合物をジクロロメタンで3回抽出する。有機抽出物を合わせ、乾燥(硫酸ナトリウム)し、濃縮する。残渣を、溶離液としてヘキサン/酢酸エチル(1:2)を用いるシリカゲルクロマトグラフィーに付して、245A(520mg、46%)をオレンジ色油状物で得る。
B.2−[(3,3−ジフルオロブチル)−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−4−オン
実施例22のステップBの手順にしたがって、245A(520mg、2.0ミリモル)を処理する。粗残渣を、溶離液としてヘキサン/酢酸エチル(1:3)を用いるシリカゲルクロマトグラフィーに付して、245B(150mg、33%)を黄色油状物で得る。
C.4'−[[2−(3,3−ジフルオロブチル)−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−N−(3,4−ジメチルイソキサゾール−5−イル)−2'−(エトキシメチル)−N−(2−メトキシエトキシ)メチル[1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
一般法4にしたがって、245B(75mg、0.42ミリモル)を4'−ブロモメチル−N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−2'−エトキシメチル−N−(2−メトキシエトキシ)メチル][1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド(実施例226の記載にしたがって調製)でアルキル化する。粗245C(220mg)をさらに精製することなく次工程に用いる。
D.4'−[[2−(3,3−ジフルオロブチル)−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−N−(3,4−ジメチルイソキサゾール−5−イル)−2'−(エトキシメチル)[1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
一般法8にしたがって(EtOH)、245Cを脱保護する。粗生成物を、ヘキサン/アセトン(1:1)を用いるシリカゲルクロマトグラフィーによって精製し、標記化合物(57mg)を白色凍結乾燥粉末で得る:MS m/z629(ESI+モード);HPLC保持時間3.79分(方法A);HPLC純度96%。
実施例246
N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−4'−[[(3−メトキシ−2,6−ジメチル−4−ピリジニル)オキシ]メチル]−2'−(3,3,3−トリフルオロプロピル)[1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
A.N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−4'−[[(3−メトキシ−2,6−ジメチル−4−ピリジニル)オキシ]メチル]−2'−(3,3,3−トリフルオロプロピル)−N−[(2−トリメチルシリル)エトキシメチル][1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
一般法22にしたがって、229H(400mg、0.60ミリモル)を用いて、3−メトキシ−2,6−ジメチル−4−(4H)−ピリジノンをアルキル化する。粗生成物を、溶離液としてヘキサン/酢酸エチル(1:2)を用いるシリカゲルクロマトグラフィーによって精製し、246A(130mg)を僅かに黄色の油状物で得る。
B.N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−4'−[[(3−メトキシ−2,6−ジメチル−4−ピリジニル)オキシ]メチル]−2'−(3,3,3−トリフルオロプロピル)[1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
一般法8にしたがって(EtOH)、246A(130mg、0.18ミリモル)を脱保護する。粗生成物を、溶離液として5%メタノール/クロロホルムを用いるシリカゲルクロマトグラフィーによって精製し、凍結乾燥した後、標記化合物(82mg)を淡オレンジ色粉末で得る:MS m/z590(ESI+モード);HPLC保持時間3.35分(方法A);HPLC純度97%。
4'−[[2−(3,3−ジフルオロブチル)−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−N−(3,4−ジメチルイソキサゾール−5−イル)−2'−(エトキシメチル)[1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
ジクロロメタン(10ml)中の4,4−ジフルオロペンタン酸(600mg、4.4ミリモル;Larsson,U.、Carlson,R.、Leroy,J.のActa Chem.Scand.、47、380−90にしたがって調製)の溶液を室温にて、塩化オキサリル(2.0Mジクロロメタン溶液4.4ml、8.8ミリモル)およびDMF(10μl)で処理する。20分後、混合物を蒸発し、新鮮なジクロロメタン(10ml)を加える。混合物を0℃に冷却し、1−アミノシクロペンタン−1−カルボン酸メチル塩酸塩(1.6g、8.8ミリモル)を加え、次いで、トリエチルアミン(3.6ml、26ミリモル)およびDMAP(10mg)を加える。混合物を室温で3時間攪拌する。重炭酸ナトリウム水溶液を加え、混合物をジクロロメタンで3回抽出する。有機抽出物を合わせ、乾燥(硫酸ナトリウム)し、濃縮する。残渣を、溶離液としてヘキサン/酢酸エチル(1:2)を用いるシリカゲルクロマトグラフィーに付して、245A(520mg、46%)をオレンジ色油状物で得る。
B.2−[(3,3−ジフルオロブチル)−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−4−オン
実施例22のステップBの手順にしたがって、245A(520mg、2.0ミリモル)を処理する。粗残渣を、溶離液としてヘキサン/酢酸エチル(1:3)を用いるシリカゲルクロマトグラフィーに付して、245B(150mg、33%)を黄色油状物で得る。
C.4'−[[2−(3,3−ジフルオロブチル)−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−N−(3,4−ジメチルイソキサゾール−5−イル)−2'−(エトキシメチル)−N−(2−メトキシエトキシ)メチル[1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
一般法4にしたがって、245B(75mg、0.42ミリモル)を4'−ブロモメチル−N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−2'−エトキシメチル−N−(2−メトキシエトキシ)メチル][1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド(実施例226の記載にしたがって調製)でアルキル化する。粗245C(220mg)をさらに精製することなく次工程に用いる。
D.4'−[[2−(3,3−ジフルオロブチル)−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−N−(3,4−ジメチルイソキサゾール−5−イル)−2'−(エトキシメチル)[1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
一般法8にしたがって(EtOH)、245Cを脱保護する。粗生成物を、ヘキサン/アセトン(1:1)を用いるシリカゲルクロマトグラフィーによって精製し、標記化合物(57mg)を白色凍結乾燥粉末で得る:MS m/z629(ESI+モード);HPLC保持時間3.79分(方法A);HPLC純度96%。
実施例246
N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−4'−[[(3−メトキシ−2,6−ジメチル−4−ピリジニル)オキシ]メチル]−2'−(3,3,3−トリフルオロプロピル)[1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
一般法22にしたがって、229H(400mg、0.60ミリモル)を用いて、3−メトキシ−2,6−ジメチル−4−(4H)−ピリジノンをアルキル化する。粗生成物を、溶離液としてヘキサン/酢酸エチル(1:2)を用いるシリカゲルクロマトグラフィーによって精製し、246A(130mg)を僅かに黄色の油状物で得る。
B.N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−4'−[[(3−メトキシ−2,6−ジメチル−4−ピリジニル)オキシ]メチル]−2'−(3,3,3−トリフルオロプロピル)[1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
一般法8にしたがって(EtOH)、246A(130mg、0.18ミリモル)を脱保護する。粗生成物を、溶離液として5%メタノール/クロロホルムを用いるシリカゲルクロマトグラフィーによって精製し、凍結乾燥した後、標記化合物(82mg)を淡オレンジ色粉末で得る:MS m/z590(ESI+モード);HPLC保持時間3.35分(方法A);HPLC純度97%。
実施例247
4'−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−N−(3,4−ジメチルイソキサゾール−5−イル)−2'−[(1,1−ジメチルエトキシ)メチル][1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
A.4−ブロモ−3−[(1,1−ジメチルエトキシ)メチル]安息香酸メチル
シクロヘキサン(40ml)およびジクロロメタン(20ml)中の240A(4.90g、20ミリモル)の溶液に、2,2,2−トリクロロアセトイミド酸t−ブチル(4.81g、22ミリモル)、次いで、三フッ化ホウ素ジエチルエーテル錯化合物(0.4ml)を加える。混合物を室温にて4時間攪拌する。重炭酸ナトリウム固体(1g)を加え、混合物を10分間攪拌する。混合物を、ヘキサン/酢酸エチル(20:1)で溶離するシリカゲルクロマトグラフィーに直接付し、化合物247A(5.33g、88%)を油状物で得る。
B.N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−2'−[(1,1−ジメチルエトキシ)メチル]−4'−メトキシカルボニル−N−[(2−トリメチルシリル)エトキシメチル][1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
一般法1にしたがって、247A(5.3g、17.5ミリモル)のスズキカップリングを行う。溶離液としてヘキサン/酢酸エチルを用いるシリカゲルクロマトグラフィーにより、247B(6.4g、88%)を油状物で得る。
C.N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−2'−[(1,1−ジメチルエトキシ)メチル]−4'−ヒドロキシメチル−N−(2−トリメチルシリル)エトキシメチル][1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
実施例230のステップEの手順にしたがって、247B(6.4g、10.7ミリモル)をDIBAL−Hで還元し、粗247C(5.5g、89%)をオレンジ色油状物で得る。
D.4'−ブロモメチル−N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−2'−[(1,1−ジメチルエトキシ)メチル]−N−[(2−トリメチルシリル)エトキシメチル][1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
一般法2にしたがって、247C(5.5g、9.6ミリモル)を対応するブロミドに変換し、溶離液としてヘキサン/酢酸エチルを用いるシリカゲルクロマトグラフィーに付して、247D(5.6g、92%)を黄色油状物で得る。
E.4'−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−2'−[(1,1−ジメチルエトキシ)メチル]−N−[(2−トリメチルシリル)エトキシメチル][1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
一般法4にしたがって、247D(380mg、0.60ミリモル)を用いて、2−ブチル−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−4−オンをアルキル化する。粗残渣を、溶離液としてヘキサン/酢酸エチルを用いるシリカゲルクロマトグラフィーに付し、247E(410mg、92%)を僅かに黄色の油状物で得る。
F.4'−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−2'−[(1,1−ジメチルエトキシ)メチル][1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
実施例10にしたがって、247E(410mg、0.55ミリモル)をTBAFで脱保護する。粗生成物を、逆相プレパラティブHPLCによって精製し、標記化合物(230mg、66%)を白色固体で得る:MS m/e621(ESI+モード);HPLC保持時間20.97分(方法E);HPLC純度96%。
4'−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−N−(3,4−ジメチルイソキサゾール−5−イル)−2'−[(1,1−ジメチルエトキシ)メチル][1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
シクロヘキサン(40ml)およびジクロロメタン(20ml)中の240A(4.90g、20ミリモル)の溶液に、2,2,2−トリクロロアセトイミド酸t−ブチル(4.81g、22ミリモル)、次いで、三フッ化ホウ素ジエチルエーテル錯化合物(0.4ml)を加える。混合物を室温にて4時間攪拌する。重炭酸ナトリウム固体(1g)を加え、混合物を10分間攪拌する。混合物を、ヘキサン/酢酸エチル(20:1)で溶離するシリカゲルクロマトグラフィーに直接付し、化合物247A(5.33g、88%)を油状物で得る。
B.N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−2'−[(1,1−ジメチルエトキシ)メチル]−4'−メトキシカルボニル−N−[(2−トリメチルシリル)エトキシメチル][1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
一般法1にしたがって、247A(5.3g、17.5ミリモル)のスズキカップリングを行う。溶離液としてヘキサン/酢酸エチルを用いるシリカゲルクロマトグラフィーにより、247B(6.4g、88%)を油状物で得る。
C.N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−2'−[(1,1−ジメチルエトキシ)メチル]−4'−ヒドロキシメチル−N−(2−トリメチルシリル)エトキシメチル][1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
実施例230のステップEの手順にしたがって、247B(6.4g、10.7ミリモル)をDIBAL−Hで還元し、粗247C(5.5g、89%)をオレンジ色油状物で得る。
D.4'−ブロモメチル−N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−2'−[(1,1−ジメチルエトキシ)メチル]−N−[(2−トリメチルシリル)エトキシメチル][1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
一般法2にしたがって、247C(5.5g、9.6ミリモル)を対応するブロミドに変換し、溶離液としてヘキサン/酢酸エチルを用いるシリカゲルクロマトグラフィーに付して、247D(5.6g、92%)を黄色油状物で得る。
E.4'−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−2'−[(1,1−ジメチルエトキシ)メチル]−N−[(2−トリメチルシリル)エトキシメチル][1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
一般法4にしたがって、247D(380mg、0.60ミリモル)を用いて、2−ブチル−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−4−オンをアルキル化する。粗残渣を、溶離液としてヘキサン/酢酸エチルを用いるシリカゲルクロマトグラフィーに付し、247E(410mg、92%)を僅かに黄色の油状物で得る。
F.4'−[(2−ブチル−4−オキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−1−エン−3−イル)メチル]−N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−2'−[(1,1−ジメチルエトキシ)メチル][1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド
実施例10にしたがって、247E(410mg、0.55ミリモル)をTBAFで脱保護する。粗生成物を、逆相プレパラティブHPLCによって精製し、標記化合物(230mg、66%)を白色固体で得る:MS m/e621(ESI+モード);HPLC保持時間20.97分(方法E);HPLC純度96%。
上記表中の化合物の名称は以下の通りである。
実施例248:
4'−[4−エチル−1−[[2'−[[(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)アミノ]−スルホニル−2−メトキシメチル][1,1'−ビフェニル]−4−イル]メチル]−2−プロピル−1H−イミダゾール−5−カルボキサミド
実施例249:
4'−[4−エチル−1−[[2'−[[(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)アミノ]−スルホニル−2−メトキシメチル][1,1'−ビフェニル]−4−イル]メチル]−N−メチル−2−プロピル−1H−イミダゾール−5−カルボキサミド
実施例250:
4'−[4−エチル−1−[[2'−[[(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)アミノ]−スルホニル−2−メチル][1,1'−ビフェニル]−4−イル]メチル]−2−プロピル−1H−イミダゾール−5−カルボキサミド
実施例251:
4'−[4−エチル−1−[[2'−[[(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)アミノ]−スルホニル−2−メチル][1,1'−ビフェニル]−4−イル]メチル]−N−メチル−2−プロピル−1H−イミダゾール−5−カルボキサミド
実施例248:
4'−[4−エチル−1−[[2'−[[(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)アミノ]−スルホニル−2−メトキシメチル][1,1'−ビフェニル]−4−イル]メチル]−2−プロピル−1H−イミダゾール−5−カルボキサミド
実施例249:
4'−[4−エチル−1−[[2'−[[(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)アミノ]−スルホニル−2−メトキシメチル][1,1'−ビフェニル]−4−イル]メチル]−N−メチル−2−プロピル−1H−イミダゾール−5−カルボキサミド
実施例250:
4'−[4−エチル−1−[[2'−[[(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)アミノ]−スルホニル−2−メチル][1,1'−ビフェニル]−4−イル]メチル]−2−プロピル−1H−イミダゾール−5−カルボキサミド
実施例251:
4'−[4−エチル−1−[[2'−[[(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)アミノ]−スルホニル−2−メチル][1,1'−ビフェニル]−4−イル]メチル]−N−メチル−2−プロピル−1H−イミダゾール−5−カルボキサミド
Claims (6)
- 下記式Iの化合物またはその塩。
R3はヘテロアリール;
R4およびR5はそれぞれ独立して、アルキル、シクロアルキルもしくはアルコキシアルキル、またはR4とR5は共に合して、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、テトラヒドロフラニルまたはテトラヒドロピラニル環を形成;
R6はアルキル、ハロアルキル、シクロアルキル、アルコキシまたはアルコキシアルキル;
R7は−CO2R15、−(C=O)NR16R17、−CH2OH、テトラゾリル、オキサジアゾリルまたはトリアゾリル、ここで、上記テトラゾリル、オキサジアゾリルまたはトリアゾリルは必要に応じて、水素、アルキルまたはハロゲンで置換されてよい;
R8,R9,R10およびR12はそれぞれ独立して、水素、ハロゲン、アルキル、シクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、アリールアルキル、アルキルチオアルキル、アルコキシまたはアルコキシアルキル;
R11およびR11aはそれぞれ独立して、水素もしくはアルコキシ、または共に合してカルボニルを形成;
R13およびR14はアルキル、または共に合して5〜6員環を形成;
R15,R16およびR17はそれぞれ独立して、水素、アルキル、シクロアルキルもしくはアリール、またはR16とR17は共に合して4〜6員複素環式環を形成;
nは1または2;
wは0、1または2;
Yは−COOH、−COOR18、−NR19R20、−NR21(C=O)R22、−NR21(C=O)NR19R20、−NR21(C=O)OR18、−NR21SO2R22、−SO2R22、Q、RまたはS;
Qは
R23およびR24はそれぞれ独立して、水素、アルキルもしくはシクロアルキル、または共に合して3〜7員シクロアルキル環を形成;
Zは酸素、
R25,R26およびR27はそれぞれ独立して、水素、アルキルもしくはシクロアルキル、またはR26とR27は共に合して3〜7員シクロアルキル環を形成
であり、上述の環、それ単独もしくは他の基の一部としてのアリール、またはそれ単独もしくは他の基の一部としてのヘテロアリールはそれぞれ必要に応じて、水素、ハロゲン、シアノ、アルキル、アルコキシ、ニトロまたはトリフルオロメチル基の1つ以上で置換されてもよい] - 医薬的に許容しうるビヒクルまたは希釈剤、および処置に有効量の請求項1に記載の化合物の少なくとも1種を包含するエンドセリン依存またはアンギオテンシンII依存障害の処置用医薬組成物。
- R51が−CH2OCH2CH2OCH3、−CH2OCH2CH2Si(CH3)3、−CH2OCH3、または−CH2OCH2−アリールである請求項3に記載の化合物。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US9184798P | 1998-07-06 | 1998-07-06 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000557835A Division JP2002519380A (ja) | 1998-07-06 | 1999-07-01 | 二元アンギオテンシン/エンドセリン・レセプタ拮抗剤としてのビフェニルスルホンアミド化合物 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010209096A true JP2010209096A (ja) | 2010-09-24 |
Family
ID=22229932
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000557835A Pending JP2002519380A (ja) | 1998-07-06 | 1999-07-01 | 二元アンギオテンシン/エンドセリン・レセプタ拮抗剤としてのビフェニルスルホンアミド化合物 |
JP2010104028A Pending JP2010209096A (ja) | 1998-07-06 | 2010-04-28 | 二元アンギオテンシン/エンドセリン・レセプタ拮抗剤としてのビフェニルスルホンアミド化合物 |
Family Applications Before (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000557835A Pending JP2002519380A (ja) | 1998-07-06 | 1999-07-01 | 二元アンギオテンシン/エンドセリン・レセプタ拮抗剤としてのビフェニルスルホンアミド化合物 |
Country Status (29)
Country | Link |
---|---|
EP (2) | EP1094816B1 (ja) |
JP (2) | JP2002519380A (ja) |
KR (1) | KR20010083092A (ja) |
CN (1) | CN1149196C (ja) |
AT (1) | ATE416772T1 (ja) |
AU (1) | AU767456B2 (ja) |
BG (1) | BG65404B1 (ja) |
BR (1) | BR9911621A (ja) |
CA (1) | CA2336714A1 (ja) |
CZ (1) | CZ200172A3 (ja) |
DE (1) | DE69940063D1 (ja) |
DK (1) | DK1094816T3 (ja) |
EE (1) | EE200100006A (ja) |
ES (1) | ES2318899T3 (ja) |
GE (1) | GEP20033114B (ja) |
HU (1) | HUP0104634A3 (ja) |
ID (1) | ID26984A (ja) |
IL (1) | IL140622A0 (ja) |
LT (2) | LT4854B (ja) |
LV (1) | LV12639B (ja) |
NO (1) | NO20010062L (ja) |
NZ (1) | NZ508118A (ja) |
PL (2) | PL201048B1 (ja) |
PT (1) | PT1094816E (ja) |
RU (1) | RU2001103044A (ja) |
SK (1) | SK18822000A3 (ja) |
TR (1) | TR200100149T2 (ja) |
WO (1) | WO2000001389A1 (ja) |
ZA (1) | ZA200006772B (ja) |
Families Citing this family (232)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6541498B2 (en) | 1993-05-20 | 2003-04-01 | Texas Biotechnology | Benzenesulfonamides and the use thereof to modulate the activity of endothelin |
ES2318899T3 (es) * | 1998-07-06 | 2009-05-01 | Bristol-Myers Squibb Company | Bifenil sulfonamidas como antagonistas duales de los receptores de angiotensina y endotelina. |
MY125533A (en) | 1999-12-06 | 2006-08-30 | Bristol Myers Squibb Co | Heterocyclic dihydropyrimidine compounds |
WO2001044239A2 (en) * | 1999-12-15 | 2001-06-21 | Bristol-Myers Squibb Co. | Biphenyl sulfonamides as dual angiotensin endothelin receptor antagonists |
AU2456701A (en) * | 1999-12-31 | 2001-07-16 | Texas Biotechnology Corporation | Pharmaceutical and veterinary uses of endothelin antagonists |
US6271228B1 (en) * | 2000-04-28 | 2001-08-07 | Pfizer Inc. | Blood pressure stabilization during hemodialysis |
US7622503B2 (en) | 2000-08-24 | 2009-11-24 | University Of Tennessee Research Foundation | Selective androgen receptor modulators and methods of use thereof |
US20040087484A1 (en) * | 2000-12-01 | 2004-05-06 | Sahota Pritam Singh | Combination of organic compounds |
HRP20040280B1 (hr) | 2001-09-21 | 2013-09-30 | Bristol-Myers Squibb Company A Delaware (Usa) Corporation | SPOJEVI KOJI SADRŽE LAKTAM I NJIHOVI DERIVATI KAO INHIBITORI FAKTORA Xa |
MXPA04003553A (es) | 2001-10-18 | 2004-07-22 | Bristol Myers Squibb Co | Mimeticos del peptido-1 similares aglucagon humano y su uso en tratamiento de diabetes y condiciones relacionadas. |
US7238671B2 (en) | 2001-10-18 | 2007-07-03 | Bristol-Myers Squibb Company | Human glucagon-like-peptide-1 mimics and their use in the treatment of diabetes and related conditions |
US8853266B2 (en) | 2001-12-06 | 2014-10-07 | University Of Tennessee Research Foundation | Selective androgen receptor modulators for treating diabetes |
US6831102B2 (en) | 2001-12-07 | 2004-12-14 | Bristol-Myers Squibb Company | Phenyl naphthol ligands for thyroid hormone receptor |
TWI328007B (en) * | 2002-01-16 | 2010-08-01 | Astrazeneca Ab | Novel compounds |
TW200307539A (en) | 2002-02-01 | 2003-12-16 | Bristol Myers Squibb Co | Cycloalkyl inhibitors of potassium channel function |
US7435824B2 (en) | 2002-04-19 | 2008-10-14 | Bristol-Myers Squibb Company | Prodrugs of potassium channel inhibitors |
TW200403058A (en) | 2002-04-19 | 2004-03-01 | Bristol Myers Squibb Co | Heterocyclo inhibitors of potassium channel function |
US7405234B2 (en) | 2002-05-17 | 2008-07-29 | Bristol-Myers Squibb Company | Bicyclic modulators of androgen receptor function |
US7057046B2 (en) | 2002-05-20 | 2006-06-06 | Bristol-Myers Squibb Company | Lactam glycogen phosphorylase inhibitors and method of use |
MY139563A (en) | 2002-09-04 | 2009-10-30 | Bristol Myers Squibb Co | Heterocyclic aromatic compounds useful as growth hormone secretagogues |
EP1553937B1 (en) | 2002-10-23 | 2010-06-02 | Bristol-Myers Squibb Company | Glycinenitrile-based inhibitors of dipeptidyl peptidase iv |
US7098235B2 (en) | 2002-11-14 | 2006-08-29 | Bristol-Myers Squibb Co. | Triglyceride and triglyceride-like prodrugs of glycogen phosphorylase inhibiting compounds |
US7632858B2 (en) | 2002-11-15 | 2009-12-15 | Bristol-Myers Squibb Company | Open chain prolyl urea-related modulators of androgen receptor function |
TW200504021A (en) | 2003-01-24 | 2005-02-01 | Bristol Myers Squibb Co | Substituted anilide ligands for the thyroid receptor |
US6846836B2 (en) | 2003-04-18 | 2005-01-25 | Bristol-Myers Squibb Company | N-substituted phenylurea inhibitors of mitochondrial F1F0 ATP hydrolase |
US7557143B2 (en) | 2003-04-18 | 2009-07-07 | Bristol-Myers Squibb Company | Thyroid receptor ligands |
US6995183B2 (en) | 2003-08-01 | 2006-02-07 | Bristol Myers Squibb Company | Adamantylglycine-based inhibitors of dipeptidyl peptidase IV and methods |
US7820702B2 (en) | 2004-02-04 | 2010-10-26 | Bristol-Myers Squibb Company | Sulfonylpyrrolidine modulators of androgen receptor function and method |
US7378426B2 (en) | 2004-03-01 | 2008-05-27 | Bristol-Myers Squibb Company | Fused heterotricyclic compounds as inhibitors of 17β-hydroxysteroid dehydrogenase 3 |
US7696241B2 (en) | 2004-03-04 | 2010-04-13 | Bristol-Myers Squibb Company | Bicyclic compounds as modulators of androgen receptor function and method |
US7625923B2 (en) | 2004-03-04 | 2009-12-01 | Bristol-Myers Squibb Company | Bicyclic modulators of androgen receptor function |
US7772232B2 (en) | 2004-04-15 | 2010-08-10 | Bristol-Myers Squibb Company | Quinazolinyl compounds as inhibitors of potassium channel function |
US7550499B2 (en) | 2004-05-12 | 2009-06-23 | Bristol-Myers Squibb Company | Urea antagonists of P2Y1 receptor useful in the treatment of thrombotic conditions |
US9889110B2 (en) | 2004-06-07 | 2018-02-13 | University Of Tennessee Research Foundation | Selective androgen receptor modulator for treating hormone-related conditions |
US9884038B2 (en) | 2004-06-07 | 2018-02-06 | University Of Tennessee Research Foundation | Selective androgen receptor modulator and methods of use thereof |
US7534763B2 (en) | 2004-07-02 | 2009-05-19 | Bristol-Myers Squibb Company | Sustained release GLP-1 receptor modulators |
TW200611704A (en) | 2004-07-02 | 2006-04-16 | Bristol Myers Squibb Co | Human glucagon-like-peptide-1 modulators and their use in the treatment of diabetes and related conditions |
US7145040B2 (en) | 2004-07-02 | 2006-12-05 | Bristol-Myers Squibb Co. | Process for the preparation of amino acids useful in the preparation of peptide receptor modulators |
US7572805B2 (en) | 2004-07-14 | 2009-08-11 | Bristol-Myers Squibb Company | Pyrrolo(oxo)isoquinolines as 5HT ligands |
US7754755B2 (en) | 2004-09-23 | 2010-07-13 | Bristol-Myers Squibb Company | Inhibitors of 15-lipoxygenase |
AR051446A1 (es) | 2004-09-23 | 2007-01-17 | Bristol Myers Squibb Co | Glucosidos de c-arilo como inhibidores selectivos de transportadores de glucosa (sglt2) |
US7429611B2 (en) | 2004-09-23 | 2008-09-30 | Bristol-Myers Squibb Company | Indole inhibitors of 15-lipoxygenase |
US7517991B2 (en) | 2004-10-12 | 2009-04-14 | Bristol-Myers Squibb Company | N-sulfonylpiperidine cannabinoid receptor 1 antagonists |
US8143425B2 (en) | 2004-10-12 | 2012-03-27 | Bristol-Myers Squibb Company | Heterocyclic aromatic compounds useful as growth hormone secretagogues |
JP4912314B2 (ja) | 2004-10-26 | 2012-04-11 | ジヤンセン・フアーマシユーチカ・ナームローゼ・フエンノートシヤツプ | 因子Xa化合物 |
US7635699B2 (en) | 2004-12-29 | 2009-12-22 | Bristol-Myers Squibb Company | Azolopyrimidine-based inhibitors of dipeptidyl peptidase IV and methods |
US7589088B2 (en) | 2004-12-29 | 2009-09-15 | Bristol-Myers Squibb Company | Pyrimidine-based inhibitors of dipeptidyl peptidase IV and methods |
WO2006076598A2 (en) | 2005-01-12 | 2006-07-20 | Bristol-Myers Squibb Company | Bicyclic heterocycles as cannabinoid receptor modulators |
US7361766B2 (en) | 2005-01-12 | 2008-04-22 | Bristol-Myers Squibb Company | Bicyclic heterocycles as cannabinoid receptor modulators |
WO2006076597A1 (en) | 2005-01-12 | 2006-07-20 | Bristol-Myers Squibb Company | Bicyclic heterocycles as cannabinoid receptor modulators |
CN101137412B (zh) | 2005-01-13 | 2012-11-07 | 布里斯托尔-迈尔斯·斯奎布公司 | 用作凝血因子XIa抑制剂的取代的二芳基化合物 |
US20060160850A1 (en) | 2005-01-18 | 2006-07-20 | Chongqing Sun | Bicyclic heterocycles as cannabinoid receptor modulators |
DE602006020327D1 (de) | 2005-01-19 | 2011-04-07 | Bristol Myers Squibb Co | 2-phenoxy-n-(1,3,4-thiadizol-2-yl)pyridin-3-aminder-hemmer zur behandlung thromboembolischer erkrankungen |
ES2319461T3 (es) | 2005-02-10 | 2009-05-07 | Bristol-Myers Squibb Company | Dihidroquinazolinonas como moduladores de 5ht. |
EP2527337A1 (en) | 2005-04-14 | 2012-11-28 | Bristol-Myers Squibb Company | Inhibitors of 11-beta hydroxysteroid dehydrogenase type I |
US7521557B2 (en) | 2005-05-20 | 2009-04-21 | Bristol-Myers Squibb Company | Pyrrolopyridine-based inhibitors of dipeptidyl peptidase IV and methods |
US7572808B2 (en) | 2005-06-17 | 2009-08-11 | Bristol-Myers Squibb Company | Triazolopyridine cannabinoid receptor 1 antagonists |
US7629342B2 (en) | 2005-06-17 | 2009-12-08 | Bristol-Myers Squibb Company | Azabicyclic heterocycles as cannabinoid receptor modulators |
US7317012B2 (en) | 2005-06-17 | 2008-01-08 | Bristol-Myers Squibb Company | Bicyclic heterocycles as cannabinoind-1 receptor modulators |
US7632837B2 (en) | 2005-06-17 | 2009-12-15 | Bristol-Myers Squibb Company | Bicyclic heterocycles as cannabinoid-1 receptor modulators |
US7452892B2 (en) | 2005-06-17 | 2008-11-18 | Bristol-Myers Squibb Company | Triazolopyrimidine cannabinoid receptor 1 antagonists |
DE602006020871D1 (de) | 2005-06-27 | 2011-05-05 | Bristol Myers Squibb Co | Lineare harnstoffmimetika-antagonisten des p2y1-rezeptors zur behandlung von thromboseleiden |
KR20080027890A (ko) | 2005-06-27 | 2008-03-28 | 브리스톨-마이어스 스큅 컴퍼니 | 혈전성 증상의 치료에 유용한 p2y1 수용체의 n-연결헤테로시클릭 길항제 |
US7714002B2 (en) | 2005-06-27 | 2010-05-11 | Bristol-Myers Squibb Company | Carbocycle and heterocycle antagonists of P2Y1 receptor useful in the treatment of thrombotic conditions |
ATE485269T1 (de) | 2005-06-27 | 2010-11-15 | Bristol Myers Squibb Co | C-verknüpfte zyklische antagonisten des p2y1- rezeptors mit eignung bei der behandlung thrombotischer leiden |
US20070117987A1 (en) * | 2005-07-05 | 2007-05-24 | Viviana Braude | Process for preparing valsartan |
EP1757290A1 (en) | 2005-08-16 | 2007-02-28 | Zentaris GmbH | Novel triazole derivatives as ghrelin analogue ligands of growth hormone secretagogue receptors |
US7534804B2 (en) | 2005-08-24 | 2009-05-19 | Bristol-Myers Squibb Company | Benzoxazole inhibitors of 15-lipoxygenase |
US7795436B2 (en) | 2005-08-24 | 2010-09-14 | Bristol-Myers Squibb Company | Substituted tricyclic heterocycles as serotonin receptor agonists and antagonists |
EP2425715B1 (en) | 2005-08-31 | 2014-03-05 | University of Tennessee Research Foundation | Treating symptoms of renal disease with selective androgen receptor modulators (SARM) |
AR056155A1 (es) | 2005-10-26 | 2007-09-19 | Bristol Myers Squibb Co | Antagonistas del receptor 1 de la hormona de concentracion de melanina no basica |
US7488725B2 (en) | 2005-10-31 | 2009-02-10 | Bristol-Myers Squibb Co. | Pyrrolidinyl beta-amino amide-based inhibitors of dipeptidyl peptidase IV and methods |
US7553836B2 (en) | 2006-02-06 | 2009-06-30 | Bristol-Myers Squibb Company | Melanin concentrating hormone receptor-1 antagonists |
JP2009529005A (ja) * | 2006-03-03 | 2009-08-13 | トレント・ファーマシューティカルズ・リミテッド | アンジオテンシン1受容体(at1)とエンドセリンa(eta)受容体に対する新規な二重作用受容体拮抗薬(dara) |
WO2007109456A2 (en) * | 2006-03-16 | 2007-09-27 | Pharmacopeia, Inc. | Substituted biphenyl isoxazole sulfonamides as dual angiotensin endothelin receptor antagonists |
EP2021014A1 (en) | 2006-05-26 | 2009-02-11 | Brystol-Myers Squibb Company | Sustained release glp-1 receptor modulators |
US7919598B2 (en) | 2006-06-28 | 2011-04-05 | Bristol-Myers Squibb Company | Crystal structures of SGLT2 inhibitors and processes for preparing same |
LT2038252T (lt) | 2006-07-12 | 2016-12-12 | University Of Tennessee Research Foundation | Pakeistieji acilanilidai ir jų panaudojimo būdai |
US7727978B2 (en) | 2006-08-24 | 2010-06-01 | Bristol-Myers Squibb Company | Cyclic 11-beta hydroxysteroid dehydrogenase type I inhibitors |
MX2009003658A (es) | 2006-10-05 | 2009-04-22 | Cv Therapeutics Inc | Compuestos heterociclicos que contienen nitrogeno biciclico para utilizarse como inhibidores de desaturasa de estearoilo-coa. |
US7960569B2 (en) | 2006-10-17 | 2011-06-14 | Bristol-Myers Squibb Company | Indole antagonists of P2Y1 receptor useful in the treatment of thrombotic conditions |
AU2008209581B2 (en) | 2007-01-22 | 2013-05-23 | Gtx, Inc. | Nuclear receptor binding agents |
US9604931B2 (en) | 2007-01-22 | 2017-03-28 | Gtx, Inc. | Nuclear receptor binding agents |
US9623021B2 (en) | 2007-01-22 | 2017-04-18 | Gtx, Inc. | Nuclear receptor binding agents |
TW200838501A (en) | 2007-02-02 | 2008-10-01 | Theravance Inc | Dual-acting antihypertensive agents |
PE20090185A1 (es) | 2007-03-22 | 2009-02-28 | Bristol Myers Squibb Co | Formulaciones farmaceuticas que contienen un inhibidor sglt2 |
US20080255161A1 (en) * | 2007-04-11 | 2008-10-16 | Dmitry Koltun | 3-HYDROQUINAZOLIN-4-ONE DERIVATIVES FOR USE AS STEAROYL CoA DESATURASE INHIBITORS |
CN101687873A (zh) | 2007-04-17 | 2010-03-31 | 百时美施贵宝公司 | 具有稠合杂环的11β-羟基类固醇Ⅰ型脱氢酶抑制剂 |
PE20090696A1 (es) | 2007-04-20 | 2009-06-20 | Bristol Myers Squibb Co | Formas cristalinas de saxagliptina y procesos para preparar las mismas |
MX2009011089A (es) | 2007-04-23 | 2009-10-30 | Sanofi Aventis | Derivados de quinolina-carboxamida en calidad de antagonistas de p2y12. |
TWI448284B (zh) | 2007-04-24 | 2014-08-11 | Theravance Inc | 雙效抗高血壓劑 |
JP2010526145A (ja) | 2007-05-04 | 2010-07-29 | ブリストル−マイヤーズ スクイブ カンパニー | [6,6]および[6,7]−二環式gpr119gタンパク質結合受容体アゴニスト |
ES2388315T3 (es) | 2007-05-04 | 2012-10-11 | Bristol-Myers Squibb Company | Agonistas [6,5]-bicíclicos de receptores GPR119 acoplados a la proteína G |
TWI406850B (zh) | 2007-06-05 | 2013-09-01 | Theravance Inc | 雙效苯并咪唑抗高血壓劑 |
US20090011994A1 (en) | 2007-07-06 | 2009-01-08 | Bristol-Myers Squibb Company | Non-basic melanin concentrating hormone receptor-1 antagonists and methods |
PL2173737T3 (pl) | 2007-07-17 | 2012-06-29 | Bristol Myers Squibb Co | Sposób modulowania receptora GPR119 sprzężonego z białkiem G i wybrane związki |
WO2009018065A2 (en) | 2007-07-27 | 2009-02-05 | Bristol-Myers Squibb Company | Novel glucokinase activators and methods of using same |
WO2009035543A1 (en) | 2007-09-07 | 2009-03-19 | Theravance, Inc. | Dual-acting antihypertensive agents |
US7968603B2 (en) | 2007-09-11 | 2011-06-28 | University Of Tennessee Research Foundation | Solid forms of selective androgen receptor modulators |
RU2443699C2 (ru) | 2007-09-20 | 2012-02-27 | Айрм Ллк | Соединения и композиции в качестве модуляторов активности gpr119 |
US8212052B2 (en) | 2007-12-11 | 2012-07-03 | Theravance, Inc. | Dual-acting benzoimidazole antihypertensive agents |
WO2009080226A2 (en) | 2007-12-26 | 2009-07-02 | Sanofis-Aventis | Heterocyclic pyrazole-carboxamides as p2y12 antagonists |
EP2103602A1 (en) | 2008-03-17 | 2009-09-23 | AEterna Zentaris GmbH | Novel 1,2,4-triazole derivatives and process of manufacturing thereof |
WO2009134741A1 (en) * | 2008-04-29 | 2009-11-05 | Theravance, Inc. | Dual-acting antihypertensive agents |
PE20091972A1 (es) | 2008-05-19 | 2010-01-15 | Schering Corp | Compuestos heterociclicos como inhibidores del factor ixa |
PE20091928A1 (es) | 2008-05-29 | 2009-12-31 | Bristol Myers Squibb Co | Tienopirimidinas hidroxisustituidas como antagonistas de receptor-1 de hormona concentradora de melanina no basicos |
WO2009155448A1 (en) * | 2008-06-20 | 2009-12-23 | Ligand Pharmaceuticals Inc. | Biphenyl sulfonamides as dual angiotensin endothelin receptor antagonists |
TW201006821A (en) | 2008-07-16 | 2010-02-16 | Bristol Myers Squibb Co | Pyridone and pyridazone analogues as GPR119 modulators |
US7863309B2 (en) | 2008-07-24 | 2011-01-04 | Theravance, Inc. | Dual-acting antihypertensive agents |
US20100160322A1 (en) | 2008-12-04 | 2010-06-24 | Abbott Laboratories | Apoptosis-inducing agents for the treatment of cancer and immune and autoimmune diseases |
US8557983B2 (en) | 2008-12-04 | 2013-10-15 | Abbvie Inc. | Apoptosis-inducing agents for the treatment of cancer and immune and autoimmune diseases |
US8563735B2 (en) | 2008-12-05 | 2013-10-22 | Abbvie Inc. | Bcl-2-selective apoptosis-inducing agents for the treatment of cancer and immune diseases |
US8586754B2 (en) | 2008-12-05 | 2013-11-19 | Abbvie Inc. | BCL-2-selective apoptosis-inducing agents for the treatment of cancer and immune diseases |
BRPI1014125A2 (pt) * | 2009-03-17 | 2016-04-12 | Daiichi Sankyo Co Ltd | composto, composição farmacêutica, e, uso de um composto. |
CA2756786A1 (en) | 2009-03-27 | 2010-09-30 | Bristol-Myers Squibb Company | Methods for preventing major adverse cardiovascular events with dpp-iv inhibitors |
HUE033494T2 (en) * | 2009-03-31 | 2017-12-28 | Ligand Pharm Inc | Biphenylsulfonamide Endothelin and Angiotensin II Receptor Antagonist for Glomerulosclerosis |
US20220315555A1 (en) | 2009-05-26 | 2022-10-06 | Abbvie Inc. | Apoptosis inducing agents for the treatment of cancer and immune and autoimmune diseases |
US9034875B2 (en) | 2009-05-26 | 2015-05-19 | Abbvie Inc. | Apoptosis-inducing agents for the treatment of cancer and immune and autoimmune diseases |
US8546399B2 (en) | 2009-05-26 | 2013-10-01 | Abbvie Inc. | Apoptosis inducing agents for the treatment of cancer and immune and autoimmune diseases |
MX339469B (es) | 2009-05-26 | 2016-05-27 | Abbvie Bahamas Ltd | Agentes inductores de apotosis para el tratamiento de cancer y enfermedades inmunes y autoinmunes. |
SMT202000093T1 (it) | 2009-06-16 | 2020-03-13 | Pfizer | Forme di dosaggio di apixaban |
ES2611107T3 (es) | 2009-07-07 | 2017-05-04 | Theravance Biopharma R&D Ip, Llc | Agentes antihipertensivos de pirazol, de doble acción |
US8372984B2 (en) | 2009-07-22 | 2013-02-12 | Theravance, Inc. | Dual-acting oxazole antihypertensive agents |
WO2011014520A2 (en) | 2009-07-29 | 2011-02-03 | Irm Llc | Compounds and compositions as modulators of gpr119 activity |
US8609676B2 (en) | 2009-08-04 | 2013-12-17 | Merck Sharp & Dohme, Corp. | 4, 5, 6-trisubstituted pyrimidine derivatives as factor IXa inhibitors |
IN2012DN02471A (ja) | 2009-10-09 | 2015-08-21 | Irm Llc | |
MX2012005425A (es) | 2009-11-13 | 2012-06-14 | Astrazeneca Uk Ltd | Formulaciones de metformina de masa reducida. |
CN102711739B (zh) | 2009-11-13 | 2015-12-16 | 阿斯利康(瑞典)有限公司 | 双层片剂 |
RU2558798C2 (ru) | 2009-11-13 | 2015-08-10 | Астразенека Аб | Составы таблетки с немедленным высвобождением |
CN101921265B (zh) * | 2009-11-25 | 2012-07-04 | 北京理工大学 | 联苯酰胺四唑类化合物、合成方法及用途 |
CN101891735B (zh) * | 2009-11-25 | 2012-07-18 | 北京理工大学 | 联苯磺胺异噁唑类化合物、合成方法及用途 |
US8394858B2 (en) | 2009-12-03 | 2013-03-12 | Novartis Ag | Cyclohexane derivatives and uses thereof |
JP2013517295A (ja) | 2010-01-19 | 2013-05-16 | セラヴァンス, インコーポレーテッド | 二重に作用するチオフェン、ピロール、チアゾールおよびフラン抗高血圧症薬 |
TWI562775B (en) | 2010-03-02 | 2016-12-21 | Lexicon Pharmaceuticals Inc | Methods of using inhibitors of sodium-glucose cotransporters 1 and 2 |
EA201270755A1 (ru) | 2010-04-08 | 2013-03-29 | Бристол-Майерс Сквибб Компани | Аналоги пиримидинилпиперидинилоксипиридинона в качестве модуляторов рецептора gpr119 |
WO2011130459A1 (en) | 2010-04-14 | 2011-10-20 | Bristol-Myers Squibb Company | Novel glucokinase activators and methods of using same |
EP2566862B1 (en) | 2010-05-06 | 2015-09-16 | Bristol-Myers Squibb Company | Benzofuranyl analogues as gpr119 modulators |
BR112012028445A2 (pt) | 2010-05-06 | 2016-07-19 | Bristol Myers Squibb Co | compostos de heteroarila bicíclica como moduladores de gpr119 |
US8697739B2 (en) | 2010-07-29 | 2014-04-15 | Novartis Ag | Bicyclic acetyl-CoA carboxylase inhibitors and uses thereof |
EP2431035A1 (en) | 2010-09-16 | 2012-03-21 | Æterna Zentaris GmbH | Novel Triazole Derivatives with Improved Receptor Activity and Bioavailability Properties as Ghrelin Antagonists of Growth Hormone Secretagogue Receptors |
UA113500C2 (xx) | 2010-10-29 | 2017-02-10 | Одержані екструзією розплаву тверді дисперсії, що містять індукуючий апоптоз засіб | |
MX349533B (es) | 2010-10-29 | 2017-08-02 | Abbvie Inc | Dispersiones solidas que contienen un agente inductor de apoptosis. |
BR112013012740A2 (pt) | 2010-11-23 | 2016-09-13 | Abbvie Inc | sais e formas cristalinas de um agente que induz apoptose |
KR101841084B1 (ko) | 2010-11-23 | 2018-03-23 | 애브비 아일랜드 언리미티드 컴퍼니 | 선택적인 bcl2 억제제를 사용하는 치료 방법 |
PH12013501345A1 (en) | 2010-12-23 | 2022-10-24 | Purdue Pharma Lp | Tamper resistant solid oral dosage forms |
TWI631963B (zh) | 2011-01-05 | 2018-08-11 | 雷西肯製藥股份有限公司 | 包含鈉-葡萄糖共同輸送體1與2之抑制劑的組合物與應用方法 |
JP5731718B2 (ja) | 2011-11-11 | 2015-06-10 | ファイザー・インク | 2−チオピリミジノン |
MA37385B1 (fr) | 2012-04-06 | 2019-09-30 | Pfizer Inc Etat De Delaware | Inhibiteurs de diacylglycérol-acyltransférase 2 |
WO2013173198A1 (en) | 2012-05-16 | 2013-11-21 | Bristol-Myers Squibb Company | Pyrimidinylpiperidinyloxypyridone analogues as gpr119 modulators |
LT2858987T (lt) | 2012-06-11 | 2018-07-10 | Bristol-Myers Squibb Company | Fosforamido rūgšties provaistai iš 5-[5-fenil-4-(piridin-2-ilmetilamino)chinazolin-2-il]piridin-3-sulfonamido |
US9622992B2 (en) | 2012-07-13 | 2017-04-18 | Gtx, Inc. | Method of treating androgen receptor (AR)-positive breast cancers with selective androgen receptor modulator (SARMs) |
US9969683B2 (en) | 2012-07-13 | 2018-05-15 | Gtx, Inc. | Method of treating estrogen receptor (ER)-positive breast cancers with selective androgen receptor modulator (SARMS) |
US9744149B2 (en) | 2012-07-13 | 2017-08-29 | Gtx, Inc. | Method of treating androgen receptor (AR)-positive breast cancers with selective androgen receptor modulator (SARMs) |
US10987334B2 (en) | 2012-07-13 | 2021-04-27 | University Of Tennessee Research Foundation | Method of treating ER mutant expressing breast cancers with selective androgen receptor modulators (SARMs) |
US10314807B2 (en) | 2012-07-13 | 2019-06-11 | Gtx, Inc. | Method of treating HER2-positive breast cancers with selective androgen receptor modulators (SARMS) |
US10258596B2 (en) | 2012-07-13 | 2019-04-16 | Gtx, Inc. | Method of treating HER2-positive breast cancers with selective androgen receptor modulators (SARMS) |
KR102122941B1 (ko) | 2012-07-13 | 2020-06-15 | 지티엑스, 인코포레이티드 | 선택적 안드로겐 수용체 조절자(sarms)를 이용한 안드로겐 수용체(ar) 양성 유방암의 치료 방법 |
LT6043B (lt) | 2012-08-27 | 2014-06-25 | Uab "Mibarsas" | Organinės trąšos sapropelio pagrindu ir jų gamybos būdas |
US9499482B2 (en) | 2012-09-05 | 2016-11-22 | Bristol-Myers Squibb Company | Pyrrolone or pyrrolidinone melanin concentrating hormone receptor-1 antagonists |
EP2892896B1 (en) | 2012-09-05 | 2016-06-29 | Bristol-Myers Squibb Company | Pyrrolone or pyrrolidinone melanin concentrating hormore receptor-1 antagonists |
WO2014052619A1 (en) | 2012-09-27 | 2014-04-03 | Irm Llc | Piperidine derivatives and compositions as modulators of gpr119 activity |
UA117574C2 (uk) | 2012-11-20 | 2018-08-27 | Лексікон Фармасьютікалз, Інк. | Інгібітори котранспортера натрій-глюкози 1 |
JP2016516691A (ja) | 2013-03-11 | 2016-06-09 | ブリストル−マイヤーズ スクイブ カンパニーBristol−Myers Squibb Company | カリウムイオンチャネル阻害剤としてのイソキノリン |
JP6395798B2 (ja) | 2013-03-11 | 2018-09-26 | ブリストル−マイヤーズ スクイブ カンパニーBristol−Myers Squibb Company | カリウムイオンチャネル阻害剤としてのピロロトリアジン |
EP2970295B1 (en) | 2013-03-11 | 2016-12-28 | Bristol-Myers Squibb Company | Pyrrolopyridazines as potassium ion channel inhibitors |
US9242966B2 (en) | 2013-03-11 | 2016-01-26 | Bristol-Myers Squibb Company | Phthalazines as potassium ion channel inhibitors |
US9050345B2 (en) | 2013-03-11 | 2015-06-09 | Bristol-Myers Squibb Company | Pyrrolotriazines as potassium ion channel inhibitors |
US20140275082A1 (en) | 2013-03-14 | 2014-09-18 | Abbvie Inc. | Apoptosis-inducing agents for the treatment of cancer and immune and autoimmune diseases |
CN105451554B (zh) * | 2013-03-15 | 2019-06-11 | 南加利福尼亚大学 | 用于治疗血管紧张素相关疾病的方法、化合物和组合物 |
CA2926568C (en) | 2013-10-09 | 2017-09-05 | Pfizer Inc. | Antagonists of prostaglandin ep3 receptor |
US9580422B2 (en) | 2013-10-22 | 2017-02-28 | Bristol-Myers Squibb Company | Isotopically labeled triazolopyridine 11-beta hydroxysteroid dehydrogenase type I inhibitors |
EP3119757B1 (en) | 2014-03-17 | 2018-05-16 | Pfizer Inc | Diacylglycerol acyltransferase 2 inhibitors for use in the treatment of metabolic and related disorders |
WO2015150995A1 (en) | 2014-04-04 | 2015-10-08 | Pfizer Inc. | Bicyclic-fused heteroaryl or aryl compounds and their use as irak4 inhibitors |
EP3131897B8 (en) | 2014-04-16 | 2022-08-03 | Merck Sharp & Dohme LLC | Factor ixa inhibitors |
SG11201609050UA (en) | 2014-05-30 | 2016-12-29 | Pfizer | Carbonitrile derivatives as selective androgen receptor modulators |
JP2017538769A (ja) | 2014-12-22 | 2017-12-28 | ファイザー・インク | プロスタグランジンep3受容体の拮抗薬 |
CN104761548B (zh) * | 2015-04-27 | 2017-09-12 | 梯尔希(南京)药物研发有限公司 | 一种稳定同位素标记的二苯基磺酰胺类药物的制备方法 |
CN107531647A (zh) | 2015-05-05 | 2018-01-02 | 辉瑞大药厂 | 2‑硫代嘧啶酮类 |
CA2987179C (en) | 2015-05-29 | 2020-08-25 | Pfizer Inc. | Heterocyclic compounds as inhibitors of vanin-1 enzyme |
CN107787322B (zh) | 2015-06-17 | 2023-07-07 | 辉瑞大药厂 | 三环化合物以及它们作为磷酸二酯酶抑制剂的用途 |
WO2016203335A1 (en) | 2015-06-18 | 2016-12-22 | Pfizer Inc. | Novel pyrido[2,3-b]pyrazinones as bet-family bromodomain inhibitors |
AU2016305590A1 (en) | 2015-08-13 | 2018-02-15 | Pfizer Inc. | Bicyclic-fused heteroaryl or aryl compounds |
EP3341367B1 (en) | 2015-08-27 | 2021-02-24 | Pfizer Inc | Bicyclic-fused heteroaryl or aryl compounds as irak4 modulators |
WO2017037567A1 (en) | 2015-09-03 | 2017-03-09 | Pfizer Inc. | Regulators of frataxin |
CN105481844A (zh) * | 2015-12-08 | 2016-04-13 | 梁彦云 | 一种治疗高血压的药物组合物 |
CU24540B1 (es) | 2015-12-29 | 2021-08-06 | Pfizer | 3-azabiciclo[3.1.0]hexanos sustituidos como inhibidores de cetohexoquinasa |
CN106188115A (zh) * | 2016-07-13 | 2016-12-07 | 北京理工大学 | 廉价高效合成2‑二羟硼基‑n‑二甲异噁唑基‑n‑甲氧乙氧甲基苯磺酰胺的新方法 |
WO2018011681A1 (en) | 2016-07-14 | 2018-01-18 | Pfizer Inc. | Novel pyrimidine carboxamides as inhibitors of vanin-1 enzyme |
KR102513342B1 (ko) | 2016-07-22 | 2023-03-22 | 브리스톨-마이어스 스큅 컴퍼니 | 글루코키나제 활성화제 및 그의 사용 방법 |
AR109179A1 (es) | 2016-08-19 | 2018-11-07 | Pfizer | Inhibidores de diacilglicerol aciltransferasa 2 |
CN110049764A (zh) * | 2016-10-13 | 2019-07-23 | 雷特罗芬公司 | 用于治疗肾脏疾病或病症的联苯磺酰胺化合物 |
EP3592730B1 (en) | 2017-03-09 | 2021-08-04 | Truly Translational Sweden AB | Prodrugs of sulfasalazine, pharmaceutical compositions thereof and their use in the treatment of autoimmune disease |
PL3630188T3 (pl) | 2017-05-31 | 2022-01-03 | Amplio Pharma Ab | Kompozycja farmaceutyczna zawierająca kombinację metotreksatu i nowobiocyny oraz zastosowanie wspomnianej kompozycji w terapii |
DK3488868T3 (da) | 2017-11-23 | 2023-11-27 | Medac Ges Fuer Klinische Spezialpraeparate Mbh | Farmaceutisk sammensætning til oral indgivelse, som indeholder sulfasalazin og/eller et organisk sulfasalazinsalt, fremstillingsfremgangsmåde samt anvendelse |
EP3489222A1 (en) | 2017-11-23 | 2019-05-29 | medac Gesellschaft für klinische Spezialpräparate mbH | Sulfasalazine salts, production processes and uses |
CN111518770B (zh) | 2017-12-19 | 2023-01-06 | 北京吉源生物科技有限公司 | 一种表达glp1和fgf21的干细胞及其用途 |
WO2019133445A1 (en) | 2017-12-28 | 2019-07-04 | Inception Ibd, Inc. | Aminothiazoles as inhibitors of vanin-1 |
CA3105626A1 (en) | 2018-07-19 | 2020-01-23 | Astrazeneca Ab | Methods of treating hfpef employing dapagliflozin and compositions comprising the same |
CA3110601C (en) | 2018-08-31 | 2023-09-05 | Pfizer Inc. | Combinations for treatment of nash/nafld and related diseases |
EP3856714A1 (en) | 2018-09-26 | 2021-08-04 | Lexicon Pharmaceuticals, Inc. | Crystalline forms of n-(1 -((2-(dimethylamino)ethyl)amino)-2-m ethyl-1 -oopropan-2-yl)-4-(4-(2-methyl-5- (2s,3r,4r,5s,6r)-3,4,5-trihydroxy-6-(methylthio)tetrahydro-2h-pyran-2-yl)benzyl) phenl)butanamide and methods of their synthesis |
MX2021003606A (es) | 2018-10-04 | 2021-08-16 | Travere Therapeutics Inc | Compuestos de bifenil-sulfonamida para el tratamiento de enfermedades de colageno tipo iv. |
WO2020102575A1 (en) | 2018-11-16 | 2020-05-22 | Inception Ibd, Inc. | Heterocyclic aminothiazoles and uses thereof |
EP4578460A2 (en) | 2019-05-20 | 2025-07-02 | Pfizer Inc. | Combinations comprising benzodioxol as glp-1r agonists for use in the treatment of nash/nafld and related diseases |
TW202115086A (zh) | 2019-06-28 | 2021-04-16 | 美商輝瑞大藥廠 | Bckdk抑制劑 |
US20220363673A1 (en) | 2019-06-28 | 2022-11-17 | Pfizer Inc. | 5-(Thiophen-2-YL)-1 H-Tetrazole Derivative as BCKDK Inhibitors Useful for Treating Various Diseases |
TWI771766B (zh) | 2019-10-04 | 2022-07-21 | 美商輝瑞股份有限公司 | 二醯基甘油醯基轉移酶2 抑制劑 |
PE20231066A1 (es) | 2020-02-07 | 2023-07-17 | Gasherbrum Bio Inc | Agonistas heterociclicos de glp-1 |
JP2022058085A (ja) | 2020-02-24 | 2022-04-11 | ファイザー・インク | ジアシルグリセロールアシルトランスフェラーゼ2阻害剤とアセチル-CoAカルボキシラーゼ阻害剤との組合せ |
HUE068344T2 (hu) | 2020-06-09 | 2024-12-28 | Pfizer | Spirovegyületek mint melanokortin 4 receptor antagonisták és alkalmazásuk |
WO2022022865A1 (en) | 2020-07-27 | 2022-02-03 | Astrazeneca Ab | Methods of treating chronic kidney disease with dapagliflozin |
WO2022266370A1 (en) | 2021-06-17 | 2022-12-22 | Aria Pharmaceuticals, Inc. | Sparsentan for treating idiopathic pulmonary fibrosis |
WO2023275715A1 (en) | 2021-06-30 | 2023-01-05 | Pfizer Inc. | Metabolites of selective androgen receptor modulators |
US20250066337A1 (en) | 2021-08-26 | 2025-02-27 | Pfizer Inc. | Amorphous Form of (S)-2-(5-((3-Ethoxypyridin-2-YL)Oxy)Pyridin-3-YL)-N-(Tetrahydrofuran-3-YL)Pyrimidine-5-Carboxamide |
US20240368123A1 (en) * | 2021-08-26 | 2024-11-07 | Shanghai Hansoh Biomedical Co., Ltd. | Aromatic ring-containing biological antagonist, and preparation method therefor and use thereof |
CN118119617A (zh) | 2021-10-21 | 2024-05-31 | 年衍药业(上海)有限公司 | 一种双重拮抗剂及其用途 |
CR20240183A (es) | 2021-12-01 | 2024-06-07 | Pfizer | Inhibidores y/o degradadores de bckdk |
JP2024544021A (ja) | 2021-12-06 | 2024-11-26 | ファイザー・インク | メラノコルチン4受容体アンタゴニストおよびそれらの使用 |
JP2025503136A (ja) | 2022-01-26 | 2025-01-30 | アストラゼネカ・アクチエボラーグ | 前糖尿病の治療又は2型糖尿病の発症リスクを低減する際に使用するためのダパグリフロジン |
EP4490155A1 (en) | 2022-03-09 | 2025-01-15 | Gasherbrum Bio, Inc. | Heterocyclic glp-1 agonists |
CN119255988A (zh) | 2022-04-14 | 2025-01-03 | 加舒布鲁姆生物公司 | 杂环glp-1激动剂 |
WO2023224963A1 (en) * | 2022-05-16 | 2023-11-23 | Aria Pharmaceuticals, Inc. | Dual-acting angiotensin and endothelin receptor antagonists |
WO2024075051A1 (en) | 2022-10-07 | 2024-04-11 | Pfizer Inc. | Hsd17b13 inhibitors and/or degraders |
WO2024084360A1 (en) | 2022-10-18 | 2024-04-25 | Pfizer Inc. | Patatin-like phospholipase domain-containing protein 3 (pnpla3) modifiers |
US20240182468A1 (en) | 2022-10-18 | 2024-06-06 | Pfizer Inc. | Compounds for the activation of ampk |
CN115745983A (zh) * | 2022-11-23 | 2023-03-07 | 深圳信立泰药业股份有限公司 | 一种血管紧张肽和内皮肽受体拮抗剂及其应用 |
WO2024125602A1 (en) | 2022-12-15 | 2024-06-20 | Gasherbrum Bio, Inc. | Salts and solid forms of a compound having glp-1 agonist activity |
WO2024127297A1 (en) | 2022-12-16 | 2024-06-20 | Pfizer Inc. | 3-fluoro-4-hydroxybenzmide-containing inhibitors and/or degraders and uses thereof |
WO2024175082A1 (zh) * | 2023-02-24 | 2024-08-29 | 江苏豪森药业集团有限公司 | 含芳环类衍生物拮抗剂的盐、其制备方法和应用 |
WO2024214038A1 (en) | 2023-04-14 | 2024-10-17 | Pfizer Inc. | Glucose-dependent insulinotropic polypeptide receptor antagonists and uses thereof |
WO2025099566A1 (en) | 2023-11-08 | 2025-05-15 | Pfizer Inc. | A crystalline form of 6-fluoro-3-(2,4,5-trifluoro-3-methoxyphenyl)-1-benzothiophene-2-carboxylic acid |
WO2025149789A1 (en) * | 2024-01-09 | 2025-07-17 | Procos S.P.A. | Process for the preparation of sparsentan |
LT7101B (lt) | 2024-01-16 | 2024-10-25 | Steponavičius Petras | Organinės trąšos sapropelio pagrindu ir jų gamybos būdas, panaudojant susmulkintus šiaudus, aukštapelkines durpes ir hidrogelį |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03115271A (ja) * | 1989-07-03 | 1991-05-16 | Merck & Co Inc | アンギオテンシン2拮抗薬としての置換キナゾリノン類 |
GB2264710A (en) * | 1992-03-04 | 1993-09-08 | Merck & Co Inc | Quinoline and azaquinoline angiotensin ii antagonists incorporating a substituted biphenyl element |
JPH08183786A (ja) * | 1994-08-26 | 1996-07-16 | Bristol Myers Squibb Co | 置換ビフェニルイソキサゾールスルホンアミド類 |
WO1997029748A1 (en) * | 1996-02-20 | 1997-08-21 | Bristol-Myers Squibb Company | Substituted biphenyl isoxazole sulfonamides |
WO1997033886A1 (en) * | 1996-03-12 | 1997-09-18 | Bristol-Myers Squibb Company | Substituted biphenyl isoxazole sulfonamides |
Family Cites Families (36)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4880804A (en) * | 1988-01-07 | 1989-11-14 | E. I. Du Pont De Nemours And Company | Angiotensin II receptor blocking benzimidazoles |
IL94390A (en) * | 1989-05-30 | 1996-03-31 | Merck & Co Inc | The 6-membered trans-nitrogen-containing heterocycles are compressed with imidazo and pharmaceutical preparations containing them |
US5240928A (en) * | 1989-07-03 | 1993-08-31 | Merck & Co., Inc. | Substituted quinazolinones as angiotensin II antagonists |
EP0517812A4 (en) | 1990-02-13 | 1995-10-18 | Merck & Co Inc | Angiotensin ii antagonists incorporating a substituted benzyl element |
DE19675036I2 (de) * | 1990-02-19 | 2004-10-21 | Novartis Ag | Acylverbindungen. |
SU1724657A1 (ru) | 1990-02-26 | 1992-04-07 | Научно-Производственный Кооператив "Охрана Природы" | Способ приготовлени сапропелевого удобрени |
FR2681067B1 (fr) | 1991-09-10 | 1993-12-17 | Elf Sanofi | Derives heterocycliques n-substitues, leur preparation, les compositions pharmaceutiques en contenant. |
US5250548A (en) * | 1990-09-10 | 1993-10-05 | Abbott Laboratories | Angiotensin II receptor antagonists |
IL99246A0 (en) * | 1990-09-10 | 1992-07-15 | Abbott Lab | Angiotensin ii receptor antagonists and pharmaceutical compositions containing them |
CA2057089A1 (en) | 1990-12-07 | 1992-06-08 | Eric E. Allen | Substituted pyrazolopyrimidines and imidazopyridazines as angiotensin ii antagonists |
TW274551B (ja) | 1991-04-16 | 1996-04-21 | Takeda Pharm Industry Co Ltd | |
CA2079982A1 (en) * | 1991-10-07 | 1993-04-08 | Stephen E. De Laszlo | Substituted pyrazino (2,3-d)-pyrimidinones as angiotensin ii antagonists |
US5674883A (en) * | 1992-02-07 | 1997-10-07 | Roussel Uclaf | Derivatives of pyridone, their preparation process, the new intermediates obtained, their use as medicaments and the pharmaceutical compositions containing them |
US5326776A (en) | 1992-03-02 | 1994-07-05 | Abbott Laboratories | Angiotensin II receptor antagonists |
DE4208304A1 (de) * | 1992-03-16 | 1993-09-23 | Merck Patent Gmbh | 2-oxochinolinderivate |
US5514696A (en) * | 1992-05-06 | 1996-05-07 | Bristol-Myers Squibb Co. | Phenyl sulfonamide endothelin antagonists |
US5256658A (en) | 1993-01-15 | 1993-10-26 | Ortho Pharmaceutical Corporation | Angiotensin II inhibitors |
DE4300912A1 (de) | 1993-01-15 | 1994-07-21 | Merck Patent Gmbh | Chinazolinderivate |
ES2126061T3 (es) | 1993-03-24 | 1999-03-16 | American Home Prod | Piridopirimidinas substituidas como antihipertensores. |
DE4320432A1 (de) | 1993-06-21 | 1994-12-22 | Bayer Ag | Substituierte Mono- und Bipyridylmethylderivate |
ZA945190B (en) | 1993-07-30 | 1995-02-24 | Kotobuki Seiyaku Co Ltd | Carboxymethylidenecycloheptimidazole derivatives method or manufacturing the same and therapeutic agents containing these compounds |
US5674879A (en) | 1993-09-24 | 1997-10-07 | G.D. Searle & Co. | Compositions including and methods of using conformationally restricted angiotensin II antagonist |
US5438136A (en) | 1993-11-02 | 1995-08-01 | Merck & Co., Inc. | Benzo-fused macrocycles promote release of growth hormone |
RU2041866C1 (ru) | 1994-01-20 | 1995-08-20 | Акционерное предприятие "Сапропель-Неро" | Способ добычи и получения сапропелевого удобрения |
FR2725987B1 (fr) | 1994-10-19 | 1997-01-10 | Sanofi Sa | Procede pour la preparation d'un derive de tetrazole sous deux formes cristallines et nouvelle forme cristalline de ce derive |
US5760038A (en) * | 1995-02-06 | 1998-06-02 | Bristol-Myers Squibb Company | Substituted biphenyl sulfonamide endothelin antagonists |
CA2168154A1 (en) * | 1995-02-06 | 1996-08-07 | Natesan Murugesan | Substituted biphenyl sulfonamide endothelin antagonists |
HUP9802034A3 (en) * | 1995-04-04 | 2000-04-28 | Encysive Pharmaceuticals Inc H | Thienyl-, furyl-, pyrrolyl- and biphenylsulfonamides and derivatives thereof that modulate the activity of endothelin and use of the compounds |
GB9512697D0 (en) * | 1995-06-22 | 1995-08-23 | Zeneca Ltd | Heterocyclic compounds |
JP2001523218A (ja) | 1996-02-20 | 2001-11-20 | ブリストル―マイヤーズ・スクイブ・カンパニー | ビフェニルイソキサゾール・スルホンアミドの製造法 |
US5939446A (en) * | 1996-04-09 | 1999-08-17 | Bristol-Myers Squibb Co. | Heteroaryl substituted phenyl isoxazole sulfonamide endothelin antagonists |
IT1283620B1 (it) | 1996-04-19 | 1998-04-22 | Luso Farmaco Inst | "pirimidin-4-oni n-3 sostituiti ad attivita' aii antagonista" |
JPH09291078A (ja) | 1996-04-25 | 1997-11-11 | Kyorin Pharmaceut Co Ltd | オルトメトキシフェニルピペラジニルアルコキシアリール基を有する新規イミダゾール誘導体及びその製造法 |
TW536540B (en) | 1997-01-30 | 2003-06-11 | Bristol Myers Squibb Co | Endothelin antagonists: N-[[2'-[[(4,5-dimethyl-3-isoxazolyl)amino]sulfonyl]-4-(2-oxazolyl)[1,1'-biphenyl]-2-yl]methyl]-N,3,3-trimethylbutanamide and N-(4,5-dimethyl-3-isoxazolyl)-2'-[(3,3-dimethyl-2-oxo-1-pyrrolidinyl)methyl]-4'-(2-oxazolyl)[1,1'-biphe |
US5846985A (en) * | 1997-03-05 | 1998-12-08 | Bristol-Myers Squibb Co. | Substituted biphenyl isoxazole sulfonamides |
ES2318899T3 (es) * | 1998-07-06 | 2009-05-01 | Bristol-Myers Squibb Company | Bifenil sulfonamidas como antagonistas duales de los receptores de angiotensina y endotelina. |
-
1999
- 1999-07-01 ES ES99935406T patent/ES2318899T3/es not_active Expired - Lifetime
- 1999-07-01 PT PT99935406T patent/PT1094816E/pt unknown
- 1999-07-01 PL PL346443A patent/PL201048B1/pl not_active IP Right Cessation
- 1999-07-01 BR BR9911621-9A patent/BR9911621A/pt not_active IP Right Cessation
- 1999-07-01 AU AU50888/99A patent/AU767456B2/en not_active Ceased
- 1999-07-01 JP JP2000557835A patent/JP2002519380A/ja active Pending
- 1999-07-01 DE DE69940063T patent/DE69940063D1/de not_active Expired - Lifetime
- 1999-07-01 AT AT99935406T patent/ATE416772T1/de not_active IP Right Cessation
- 1999-07-01 KR KR1020017000186A patent/KR20010083092A/ko not_active Withdrawn
- 1999-07-01 CA CA002336714A patent/CA2336714A1/en not_active Abandoned
- 1999-07-01 CN CNB99808252XA patent/CN1149196C/zh not_active Expired - Lifetime
- 1999-07-01 EP EP99935406A patent/EP1094816B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1999-07-01 EP EP08006531A patent/EP2002837A1/en not_active Withdrawn
- 1999-07-01 ID IDW20010015A patent/ID26984A/id unknown
- 1999-07-01 SK SK1882-2000A patent/SK18822000A3/sk unknown
- 1999-07-01 WO PCT/US1999/015063 patent/WO2000001389A1/en active Application Filing
- 1999-07-01 CZ CZ200172A patent/CZ200172A3/cs unknown
- 1999-07-01 GE GEAP19995709A patent/GEP20033114B/en unknown
- 1999-07-01 EE EEP200100006A patent/EE200100006A/xx unknown
- 1999-07-01 HU HU0104634A patent/HUP0104634A3/hu unknown
- 1999-07-01 IL IL14062299A patent/IL140622A0/xx unknown
- 1999-07-01 PL PL384282A patent/PL203771B1/pl not_active IP Right Cessation
- 1999-07-01 DK DK99935406T patent/DK1094816T3/da active
- 1999-07-01 TR TR2001/00149T patent/TR200100149T2/xx unknown
- 1999-07-01 NZ NZ508118A patent/NZ508118A/en unknown
- 1999-07-01 RU RU2001103044/04A patent/RU2001103044A/ru not_active Application Discontinuation
-
2000
- 2000-11-20 ZA ZA200006772A patent/ZA200006772B/en unknown
- 2000-12-22 LT LT2000123A patent/LT4854B/lt not_active IP Right Cessation
-
2001
- 2001-01-05 NO NO20010062A patent/NO20010062L/no not_active Application Discontinuation
- 2001-01-16 LT LT2001004A patent/LT4864B/lt not_active IP Right Cessation
- 2001-01-31 BG BG105205A patent/BG65404B1/bg unknown
- 2001-02-05 LV LV010017A patent/LV12639B/xx unknown
-
2010
- 2010-04-28 JP JP2010104028A patent/JP2010209096A/ja active Pending
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03115271A (ja) * | 1989-07-03 | 1991-05-16 | Merck & Co Inc | アンギオテンシン2拮抗薬としての置換キナゾリノン類 |
GB2264710A (en) * | 1992-03-04 | 1993-09-08 | Merck & Co Inc | Quinoline and azaquinoline angiotensin ii antagonists incorporating a substituted biphenyl element |
JPH08183786A (ja) * | 1994-08-26 | 1996-07-16 | Bristol Myers Squibb Co | 置換ビフェニルイソキサゾールスルホンアミド類 |
WO1997029748A1 (en) * | 1996-02-20 | 1997-08-21 | Bristol-Myers Squibb Company | Substituted biphenyl isoxazole sulfonamides |
WO1997033886A1 (en) * | 1996-03-12 | 1997-09-18 | Bristol-Myers Squibb Company | Substituted biphenyl isoxazole sulfonamides |
Also Published As
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2010209096A (ja) | 二元アンギオテンシン/エンドセリン・レセプタ拮抗剤としてのビフェニルスルホンアミド化合物 | |
US6638937B2 (en) | Biphenyl sulfonamides as dual angiotensin endothelin receptor antagonists | |
EP1237888B1 (en) | Biphenyl sulfonamides as dual angiotensin endothelin receptor antagonists | |
US10196354B2 (en) | 4-heteroaryl substituted benzoic acid compounds as RORgammaT inhibitors and uses thereof | |
JP2020510668A (ja) | Cftr増強物質としてのピロロピリミジン | |
CA2992889A1 (en) | Phenoxymethyl derivatives | |
EP3197894A1 (en) | Naphthyridine derivatives as alpha v beta 6 integrin antagonists for the treatment of e.g. fibrotic diseases | |
EP3704106A1 (en) | Alkene compounds as farnesoid x receptor modulators | |
CA2929753A1 (en) | Substituted uracils and use thereof | |
CN112055713A (zh) | 用于治疗与apj受体活性有关的疾病的化合物和组合物 | |
MXPA00012396A (en) | Biphenyl sulfonamides as dual angiotensin endothelin receptor antagonists | |
RO125159A2 (ro) | Bifenilsulfonamide ca antagonişti dubli ai receptorilor pentru angiotensină şi endotelină | |
HK40041763A (en) | Compounds and compositions for treating conditions associated with apj receptor activity | |
BR122022008825B1 (pt) | Compostos pirrolopirimidinas potenciadores de cftr, composição farmacêutica que compreende os mesmos e usos terapêuticos dos ditos compostos e composição |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120828 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20130212 |