JP2010201826A - 画像形成装置 - Google Patents
画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010201826A JP2010201826A JP2009051131A JP2009051131A JP2010201826A JP 2010201826 A JP2010201826 A JP 2010201826A JP 2009051131 A JP2009051131 A JP 2009051131A JP 2009051131 A JP2009051131 A JP 2009051131A JP 2010201826 A JP2010201826 A JP 2010201826A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- recording
- head
- image forming
- forming apparatus
- ink
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims abstract description 63
- 238000007599 discharging Methods 0.000 claims abstract description 7
- 238000005286 illumination Methods 0.000 claims description 2
- 239000000976 ink Substances 0.000 description 96
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 49
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 27
- 238000000034 method Methods 0.000 description 26
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 18
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 13
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 12
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 12
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 9
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 8
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 8
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 7
- 230000005499 meniscus Effects 0.000 description 6
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 6
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 6
- 230000008859 change Effects 0.000 description 5
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 5
- 239000000463 material Substances 0.000 description 5
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 5
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 5
- 230000008569 process Effects 0.000 description 5
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M Potassium hydroxide Chemical compound [OH-].[K+] KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 4
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 4
- 108010036050 human cationic antimicrobial protein 57 Proteins 0.000 description 4
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 4
- 229910052700 potassium Inorganic materials 0.000 description 4
- 241001285221 Breviceps Species 0.000 description 3
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 3
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 3
- 238000011161 development Methods 0.000 description 3
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 3
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 3
- 238000005323 electroforming Methods 0.000 description 3
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 229910021421 monocrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 3
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 3
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 3
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 241001272720 Medialuna californiensis Species 0.000 description 2
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 2
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 230000008707 rearrangement Effects 0.000 description 2
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 2
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 2
- KNMAVSAGTYIFJF-UHFFFAOYSA-N 1-[2-[(2-hydroxy-3-phenoxypropyl)amino]ethylamino]-3-phenoxypropan-2-ol;dihydrochloride Chemical compound Cl.Cl.C=1C=CC=CC=1OCC(O)CNCCNCC(O)COC1=CC=CC=C1 KNMAVSAGTYIFJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002238 attenuated effect Effects 0.000 description 1
- 230000033228 biological regulation Effects 0.000 description 1
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 1
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000000593 degrading effect Effects 0.000 description 1
- MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N diethylene glycol Chemical compound OCCOCCO MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 1
- 238000011049 filling Methods 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 1
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 1
- 238000011068 loading method Methods 0.000 description 1
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 1
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 1
- 229920005862 polyol Polymers 0.000 description 1
- 150000003077 polyols Chemical class 0.000 description 1
- -1 polyphenylene sulfite Polymers 0.000 description 1
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 1
- 230000002940 repellent Effects 0.000 description 1
- 239000005871 repellent Substances 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 229910001285 shape-memory alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 1
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 1
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 1
- 230000007723 transport mechanism Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Ink Jet (AREA)
Abstract
【解決手段】画像形成装置は、記録液を吐出するノズルを含む記録ヘッドを少なくとも2以上有するヘッドユニットを備える。ヘッドユニットは、少なくとも2以上の記録ヘッドを、ヘッドノズル列の垂直方向に並列して設ける。少なくとも2以上の記録ヘッドのうち、記録媒体との明度差が所定値以上の記録液を吐出する記録ヘッド同士の少なくとも1組以上を、ヘッドノズル列の平行方向に相対的な位置をずらして配置する。
【選択図】図14
Description
図1は、本実施形態に係る画像形成装置の機構部の全体概略構成例を示す。図2は、本実施形態に係る画像形成装置の機構部の要部概略構成例を示す。以下に、本実施形態に係る画像形成装置の構成について、図1及び図2に示す図を用いて説明する。
図3は、本実施形態に係る画像形成装置の記録ヘッドの液室長手方向に沿う断面例を示す。図4は、本実施形態に係記録ヘッドの液室短手方向(ノズルの並び方向)の断面例を示す。次に、記録ヘッド7に設けられた液体吐出ヘッドの例について図3及び図4を参照して説明する。
図5は、本実施形態に係る画像形成装置の制御部の概略構成例を示す図である。次に、本実施形態に係る画像形成装置の制御部の概略構成例について図5に示すブロック図を参照して説明する。
次に、本実施形態に係る画像形成装置に好適なインクについて説明する。
2 ガイドレール
3 キャリッジ
4 主走査モータ
5 タイミングベルト
6a 駆動プーリ
6b 従動プーリ
7 記録ヘッド
8 サブタンク
9 インク供給チューブ
10 給紙カセット
11 用紙積載部
12 用紙
13 半月コロ
14 分離パッド
15 ガイド
21 搬送ベルト
22 カウンタローラ
23 搬送ガイド
24 押さえ部材
25 押さえコロ
26 帯電ローラ
27 搬送ローラ
28 テンションローラ
29 ガイド部材
31 副走査モータ
32 タイミングベルト
33 タイミングローラ
34 スリット円板
35 エンコーダセンサ
36 ロータリエンコーダ
43 エンコーダセンサ
51 分離爪
52 排紙ローラ
53 排紙コロ
54 排紙トレイ
56 維持回復機構
57 キャップ
58 ワイパーブレード
59 空吐出受け
61 両面給紙ユニット
101 流路板
102 振動板
103 ノズル板
104 ノズル
105 ノズル連通路
106 液室
107 流体抵抗部
108 共通液室
109 インク供給口
121 圧電素子
122 ベース基板
123 支柱部
126 FPCケーブル
130 フレーム部材
131 貫通部
132 インク供給穴
151 圧電材料
152 内部電極
153 個別電極
154 共通電極
200 制御部
201 CPU
202 ROM
203 RAM
204 不揮発性メモリ
205 ASIC
206 ホストI/F
207 印刷制御部
208 ヘッドドライバ
210 モータ駆動部
212 ACバイアス供給部
213 I/O
214 操作部
301 駆動波形生成部
302 データ転送部
311 シフトレジスタ
312 ラッチ回路
313 デコーダ
314 レベルシフタ
315 アナログスイッチ
400 画像処理装置
401 CPU
402 ROM
403 RAM
404 入力部
405 モニタ
406 記憶部
407 外部I/F
500 画像形成装置
511 入力端子
512 記録バッファ
513 パス数設定部
514 マスク処理部
515 マスクパターンテーブル
516 ヘッドI/F
Claims (5)
- 記録液を吐出するノズルを含む記録ヘッドを少なくとも2以上有するヘッドユニットを備え、
前記ヘッドユニットは、前記記録ヘッドをヘッドノズル列の垂直方向に並列して設け、記録媒体との明度差が所定値以上の記録液を吐出する記録ヘッド同士の少なくとも1組以上を、ヘッドノズル列の平行方向に相対的な位置をずらして配置することを特徴とする画像形成装置。 - 前記ヘッドユニットは、黒インクを吐出する記録ヘッドを有し、
前記記録ヘッドのうち、記録媒体との明度差が所定値以下の記録液を吐出する記録ヘッドは、前記黒インクを吐出する記録ヘッドと相対的な位置を揃えて配置されることを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。 - 前記ヘッドユニットは、前記記録媒体との明度差が所定値以上の記録液を吐出する記録ヘッドと同色相の記録液を吐出する記録ヘッドを少なくとも1以上有し、
前記同色相の記録液を吐出する記録ヘッドは、前記記録媒体との明度差が所定値以下であっても、前記記録媒体との明度差が所定以上の記録液を吐出する記録ヘッドに対して、ヘッドノズル列の平行方向に相対的な位置をずらして配置されることを特徴とする請求項1又は2記載の画像形成装置。 - 前記所定値は、記録媒体との明度差が40であり、
前記明度は、光源として標準照明光D65を用い、CIE1976心理計測明度の定義に従って、測定されるものであることを特徴とする請求項1から3の何れか1項に記載の画像形成装置。 - 前記ヘッドユニットは、少なくとも2以上の前記記録ヘッドをヘッドノズル列の平行方向に連結することを特徴とする請求項1から4の何れか1項に記載の画像形成装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009051131A JP2010201826A (ja) | 2009-03-04 | 2009-03-04 | 画像形成装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009051131A JP2010201826A (ja) | 2009-03-04 | 2009-03-04 | 画像形成装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010201826A true JP2010201826A (ja) | 2010-09-16 |
JP2010201826A5 JP2010201826A5 (ja) | 2012-08-23 |
Family
ID=42963793
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009051131A Pending JP2010201826A (ja) | 2009-03-04 | 2009-03-04 | 画像形成装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2010201826A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2015093610A1 (ja) * | 2013-12-20 | 2015-06-25 | 株式会社ミマキエンジニアリング | 印刷装置、印刷ヘッド、及び印刷方法 |
JP2021030686A (ja) * | 2019-08-29 | 2021-03-01 | セイコーエプソン株式会社 | 液体吐出装置 |
JP2021037732A (ja) * | 2019-08-29 | 2021-03-11 | セイコーエプソン株式会社 | 液体吐出装置 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001146032A (ja) * | 1999-11-17 | 2001-05-29 | Seiko Epson Corp | 縦配列ヘッドを用いたカラー印刷 |
JP2003127385A (ja) * | 2001-10-29 | 2003-05-08 | Hitachi Koki Co Ltd | インクジェットプリントヘッド |
JP2003329828A (ja) * | 2002-03-06 | 2003-11-19 | Seiko Epson Corp | 液状物の吐出方法、液状物の吐出装置、カラーフィルタの製造方法およびカラーフィルタ、液晶表示装置、エレクトロルミネッセンス装置の製造方法およびエレクトロルミネッセンス装置、並びにプラズマディスプレイパネルの製造方法およびプラズマディスプレイ |
JP2007044967A (ja) * | 2005-08-09 | 2007-02-22 | Fujifilm Holdings Corp | 液滴吐出装置及び画像形成装置 |
-
2009
- 2009-03-04 JP JP2009051131A patent/JP2010201826A/ja active Pending
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001146032A (ja) * | 1999-11-17 | 2001-05-29 | Seiko Epson Corp | 縦配列ヘッドを用いたカラー印刷 |
JP2003127385A (ja) * | 2001-10-29 | 2003-05-08 | Hitachi Koki Co Ltd | インクジェットプリントヘッド |
JP2003329828A (ja) * | 2002-03-06 | 2003-11-19 | Seiko Epson Corp | 液状物の吐出方法、液状物の吐出装置、カラーフィルタの製造方法およびカラーフィルタ、液晶表示装置、エレクトロルミネッセンス装置の製造方法およびエレクトロルミネッセンス装置、並びにプラズマディスプレイパネルの製造方法およびプラズマディスプレイ |
JP2007044967A (ja) * | 2005-08-09 | 2007-02-22 | Fujifilm Holdings Corp | 液滴吐出装置及び画像形成装置 |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2015093610A1 (ja) * | 2013-12-20 | 2015-06-25 | 株式会社ミマキエンジニアリング | 印刷装置、印刷ヘッド、及び印刷方法 |
JP2015120246A (ja) * | 2013-12-20 | 2015-07-02 | 株式会社ミマキエンジニアリング | 印刷装置、印刷ヘッド、及び印刷方法 |
JP2021030686A (ja) * | 2019-08-29 | 2021-03-01 | セイコーエプソン株式会社 | 液体吐出装置 |
JP2021037732A (ja) * | 2019-08-29 | 2021-03-11 | セイコーエプソン株式会社 | 液体吐出装置 |
JP7351143B2 (ja) | 2019-08-29 | 2023-09-27 | セイコーエプソン株式会社 | 液体吐出装置 |
JP7363224B2 (ja) | 2019-08-29 | 2023-10-18 | セイコーエプソン株式会社 | 液体吐出装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8333452B2 (en) | Image forming apparatus, image forming method and computer-readable storage medium | |
JP5625332B2 (ja) | 画像形成方法、画像形成装置、及びプログラム | |
JP5740935B2 (ja) | 画像形成装置、及び、画像形成方法 | |
JP5824828B2 (ja) | 画像形成装置、画像補正方法および画像補正プログラム | |
JP3840144B2 (ja) | 閾値マトリクス、画像処理装置、画像形成装置及びプリンタドライバ | |
JP2010194737A (ja) | 画像形成方法、画像形成装置 | |
JP4754936B2 (ja) | 画像処理方法、プログラム、画像処理装置、画像形成装置及び画像形成システム | |
JP5724350B2 (ja) | 画像形成装置及び画像処理方法 | |
JP6155613B2 (ja) | 画像形成方法、画像形成プログラムおよび画像形成装置 | |
JP5660269B2 (ja) | 画像形成装置および画像形成プログラム | |
JP4679327B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2012179842A (ja) | 画像形成装置、画像補正方法、画像補正プログラムおよび画像形成システム | |
JP5651948B2 (ja) | 画像形成方法、画像形成装置および画像形成プログラム | |
JP6079037B2 (ja) | 画像形成装置、画像形成方法、プログラムおよび記録媒体 | |
US9796176B2 (en) | Image forming apparatus, method of forming image, and non-transitory recording medium | |
JP5293408B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2010201826A (ja) | 画像形成装置 | |
JP5246050B2 (ja) | 情報処理装置、画像形成装置、印刷データの生成方法、プログラム | |
JP2005001221A (ja) | 中間調処理用マスク作成方法およびインクジェット記録装置 | |
JP2006247840A (ja) | 画像形成装置 | |
JP4679478B2 (ja) | 画像形成装置、プログラム、記憶媒体、画像形成方法 | |
JP6828388B2 (ja) | 画像形成装置、画像形成方法、及びプログラム | |
JP2008073852A (ja) | 画像形成装置、プログラム、記憶媒体、画像形成方法 | |
JP2012187894A (ja) | 画像形成装置、画像形成方法、プログラムおよび記録媒体 | |
JP2007336144A (ja) | 階調再現方法、閾値マトリクス、画像処理方法、画像処理装置、プリンタドライバ、画像形成装置及びインクジェット記録装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120213 |
|
A621 | Written request for application examination |
Effective date: 20120213 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120706 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Effective date: 20130521 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20131001 |