JP2010199836A - 無線ネットワーク構造 - Google Patents
無線ネットワーク構造 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010199836A JP2010199836A JP2009040971A JP2009040971A JP2010199836A JP 2010199836 A JP2010199836 A JP 2010199836A JP 2009040971 A JP2009040971 A JP 2009040971A JP 2009040971 A JP2009040971 A JP 2009040971A JP 2010199836 A JP2010199836 A JP 2010199836A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wireless terminal
- slave
- slave device
- master device
- command
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W84/00—Network topologies
- H04W84/18—Self-organising networks, e.g. ad-hoc networks or sensor networks
- H04W84/20—Leader-follower arrangements
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W84/00—Network topologies
- H04W84/02—Hierarchically pre-organised networks, e.g. paging networks, cellular networks, WLAN [Wireless Local Area Network] or WLL [Wireless Local Loop]
- H04W84/10—Small scale networks; Flat hierarchical networks
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W84/00—Network topologies
- H04W84/02—Hierarchically pre-organised networks, e.g. paging networks, cellular networks, WLAN [Wireless Local Area Network] or WLL [Wireless Local Loop]
- H04W84/10—Small scale networks; Flat hierarchical networks
- H04W84/14—WLL [Wireless Local Loop]; RLL [Radio Local Loop]
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Small-Scale Networks (AREA)
Abstract
【解決手段】マスタ機器Mに有線接続される無線端末親機aと、スレーブ機器A、B、C、D、E、F、H、I...に有線接続される無線端末子機b、c、d、e、f、g、h...を階層的に配設する。無線端末親機aは、マスタ機器Mから出力された命令を下位に直属する無線端末子機c等に出力し、無線端末子機cは、その命令を下位に属する無線端末子機d等に直接的又は間接的に転送する。無線端末子機dは、スレーブ機器Bとの間で有線にて通信を行い、その応答を無線端末子機c、無線端末親機aを介してマスタ機器Mに返す。
【選択図】図1
Description
本発明の第1実施形態による無線ネットワークシステムについて図面を参照して説明する。図1は無線ネットワークシステムの構造を示している。無線ネットワークシステムは、マスタ機器Mとスレーブ機器A、B、C、D、E、F、H、I...との間で通信を行うシステムであり、マスタ機器Mが有線接続される無線端末親機(無線端末機)aと、スレーブ機器A、B、C、D、E、F、H、I...が有線接続可能な無線端末子機(無線端末機)b、c、d、e、f、g、h...等によって構成されている。図中、実線は有線による通信を、破線は無線による通信をそれぞれ示している。マスタ機器Mは、無線端末親機aと一本のケーブルを介して有線接続されている。また、スレーブ機器A、B、C、D、E、F...は、無線端末子機b、d、g、h、f...と一本のケーブルを介して有線接続されている。無線端末親機a及び無線端末子機b、d、g、h、f...は、有線で信号を入出力するためのポートを有している。マスタ機器M及びスレーブ機器A、B、C、D、E、F...と接続されたケーブルがポートに接続されることにより、無線端末親機a及び無線端末子機b、d、g、h、f...とマスタ機器M及びスレーブ機器A、B、C、D、E、F...とが有線接続される。
本発明の第2実施形態による無線ネットワークシステムについて、以下説明する。第2実施形態による無線ネットワークシステムにおいては、マスタ機器と有線接続される無線端末機は、一の無線端末親機aに限られる点において、第1実施形態による無線ネットワークシステムと相違する。この場合においては、応答を含む第2信号を返す無線端末機は無線端末親機aに特定されているため、無線端末親機のIDを付加する必要はない。従って、図2乃至図4中、#2、#12、#22において、無線端末親機aは、マスタ機器Mから受けた命令を、自己のIDを付加することなくそのまま無線端末子機b、cに出力し、これを受けた無線端末子機cは、無線端末子機d等に命令を転送する。これにより、無線端末親機aと無線端末子機b、cとの間の無線通信及び各無線端末子機b、c、d、e、f、g、h...の間の無線通信に必要なパケットを短くすることができ、通信速度を高めることができる。
A、B、C、D、E、F、G、H、I スレーブ機器
a 無線端末親機(無線端末機)
b、c、d、e、f、g、h 無線端末子機(無線端末機)
Claims (6)
- マスタ機器が有線接続されている無線端末機と、一又は複数のスレーブ機器が有線接続可能な無線端末機とを備えた無線ネットワーク構造において、
前記マスタ機器は、特定のスレーブ機器に対する命令を自己が有線接続された無線端末機に送信し、
前記マスタ機器が有線接続されている無線端末機は、前記マスタ機器から送信された命令に自己のIDを付加した第1信号を、他のすべての無線端末機に直接的又は間接的に出力し、
前記第1信号の入力を受けた無線端末機は、それぞれ前記第1信号に含まれるIDを記憶し、前記第1信号から前記命令を抽出して前記スレーブ機器に出力し、
前記特定のスレーブ機器は、自己が有線接続されている無線端末機から出力された前記命令を実行すると共にその応答を該自己が有線接続されている無線端末機に返信し、
前記特定のスレーブ機器が接続されている無線端末機は、該特定のスレーブ機器から返信された応答を、前記第1信号に含まれるIDに基づいて前記マスタ機器が有線接続されている無線端末機に直接的又は間接的に出力し、
前記マスタ機器が有線接続されている無線端末機は、入力された応答を前記マスタ機器に出力することを特徴とする無線ネットワーク構造。 - 前記特定のスレーブ機器が接続されている無線端末機は、該特定のスレーブ機器から返信された応答に自己のIDを付加した第2信号を、前記マスタ機器が有線接続されている無線端末機に対して直接的又は間接的に出力し、
前記マスタ機器が有線接続されている無線端末機は、前記第2信号から前記応答を抽出して前記マスタ機器に出力すると共に、前記第2信号に含まれるIDを記憶することを特徴とする請求項1に記載の無線ネットワーク構造。 - 前記マスタ機器が有線接続されている無線端末機は、他の無線端末機から前記第2信号が得られない場合、前記命令に対応するスレーブ機器に接続されている無線端末機のIDについての記憶を消去することを特徴とする請求項2に記載の無線ネットワーク構造。
- マスタ機器が有線接続される一の無線端末親機と、一又は複数のスレーブ機器が有線接続可能であり、前記無線端末親機との間で無線通信を行う複数の無線端末子機とを備えた無線ネットワーク構造において、
前記複数の無線端末子機は、前記無線端末親機の下に配設され、
前記マスタ機器は、特定のスレーブ機器に対する命令を前記無線端末親機に送信し、
前記無線端末親機は、前記マスタ機器から送信された命令を、すべての無線端末子機に直接的又は間接的に出力し、
前記命令の入力を受けた無線端末子機は、前記命令を前記スレーブ機器に出力し、
前記特定のスレーブ機器は、自己が有線接続されている無線端末子機から出力された前記命令を実行すると共にその応答を該自己が有線接続されている無線端末子機に返信し、
前記特定のスレーブ機器が有線接続されている無線端末子機は、該特定のスレーブ機器から返信された応答を、前記無線端末親機に対して直接的又は間接的に出力し、
前記無線端末親機は、入力された応答を前記マスタ機器に出力することを特徴とする無線ネットワーク構造。 - 前記特定のスレーブ機器が接続されている無線端末子機は、該特定のスレーブ機器から返信された応答に自己のIDを付加した第2信号を、前記無線端末親機に対して直接的又は間接的に出力し、
前記無線端末親機は、前記第2信号から前記応答を抽出して前記マスタ機器に出力すると共に、前記第2信号に含まれるIDを記憶することを特徴とする請求項4に記載の無線ネットワーク構造。 - 前記無線端末親機は、前記無線端末子機から前記第2信号が得られない場合、前記命令に対応するスレーブ機器に接続されている無線端末子機のIDについての記憶を消去することを特徴とする請求項5に記載の無線ネットワーク構造。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009040971A JP5285461B2 (ja) | 2009-02-24 | 2009-02-24 | 無線ネットワーク構造 |
PCT/IB2010/000329 WO2010097674A1 (ja) | 2009-02-24 | 2010-02-22 | 無線ネットワークシステム |
CN2010800089886A CN102334376A (zh) | 2009-02-24 | 2010-02-22 | 无线网络系统 |
US13/203,067 US20110307572A1 (en) | 2009-02-24 | 2010-02-22 | Wireless network system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009040971A JP5285461B2 (ja) | 2009-02-24 | 2009-02-24 | 無線ネットワーク構造 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010199836A true JP2010199836A (ja) | 2010-09-09 |
JP5285461B2 JP5285461B2 (ja) | 2013-09-11 |
Family
ID=42665047
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009040971A Expired - Fee Related JP5285461B2 (ja) | 2009-02-24 | 2009-02-24 | 無線ネットワーク構造 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20110307572A1 (ja) |
JP (1) | JP5285461B2 (ja) |
CN (1) | CN102334376A (ja) |
WO (1) | WO2010097674A1 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012039182A (ja) * | 2010-08-03 | 2012-02-23 | Sumitomo Precision Prod Co Ltd | ネットワークシステム及びノード装置 |
JP2013074356A (ja) * | 2011-09-27 | 2013-04-22 | Sumitomo Precision Prod Co Ltd | ネットワークシステム及びノード装置 |
JP2013074355A (ja) * | 2011-09-27 | 2013-04-22 | Sumitomo Precision Prod Co Ltd | ネットワークシステム及び対応接続関係の特定方法 |
JP2013187709A (ja) * | 2012-03-07 | 2013-09-19 | Sumitomo Precision Prod Co Ltd | ネットワークシステム、ノード装置及び対応接続関係の特定方法 |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN106162701B (zh) * | 2016-07-20 | 2019-06-07 | 浙江昱能科技有限公司 | 一种无线通信组网的通信设置修改方法 |
US11581941B2 (en) * | 2020-03-18 | 2023-02-14 | Sony Semiconductor Solutions Corporation | Communication device and communication system |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004525587A (ja) * | 2001-05-17 | 2004-08-19 | コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ | 無線マスタ・スレーブ分散通信ネットワーク |
JP2006048459A (ja) * | 2004-08-06 | 2006-02-16 | Sharp Corp | 無線データ通信システム |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4425502B2 (ja) * | 2001-09-05 | 2010-03-03 | 三菱電機株式会社 | ネットワークシステム |
JP3940062B2 (ja) * | 2002-11-18 | 2007-07-04 | 株式会社神戸製鋼所 | 無線通信中継装置,無線通信システム |
CN100574243C (zh) * | 2004-06-16 | 2009-12-23 | 松下电器产业株式会社 | 无线从设备 |
JP4795859B2 (ja) * | 2006-06-14 | 2011-10-19 | 三菱電機株式会社 | 情報端末装置およびデータ通信方法 |
JP4684249B2 (ja) * | 2007-02-06 | 2011-05-18 | 中国電力株式会社 | 自律移動支援システム及びその制御方法 |
JP4703584B2 (ja) * | 2007-02-06 | 2011-06-15 | 中国電力株式会社 | 自律移動支援システム及びその制御方法 |
JP2008283306A (ja) * | 2007-05-08 | 2008-11-20 | Ricoh Co Ltd | 無線通信システムの設定方法、無線通信システム、プログラムおよび記録媒体 |
JP2008311950A (ja) * | 2007-06-14 | 2008-12-25 | Canon Inc | 無線通信システム、通信装置及びその制御方法 |
KR101410619B1 (ko) * | 2007-09-28 | 2014-06-23 | 삼성전자주식회사 | 지그비 네트워크 시스템 및 지그비 네트워크 시스템에서아이피 어드레스를 할당하는 방법 |
-
2009
- 2009-02-24 JP JP2009040971A patent/JP5285461B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2010
- 2010-02-22 US US13/203,067 patent/US20110307572A1/en not_active Abandoned
- 2010-02-22 CN CN2010800089886A patent/CN102334376A/zh active Pending
- 2010-02-22 WO PCT/IB2010/000329 patent/WO2010097674A1/ja active Application Filing
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004525587A (ja) * | 2001-05-17 | 2004-08-19 | コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ | 無線マスタ・スレーブ分散通信ネットワーク |
JP2006048459A (ja) * | 2004-08-06 | 2006-02-16 | Sharp Corp | 無線データ通信システム |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012039182A (ja) * | 2010-08-03 | 2012-02-23 | Sumitomo Precision Prod Co Ltd | ネットワークシステム及びノード装置 |
JP2013074356A (ja) * | 2011-09-27 | 2013-04-22 | Sumitomo Precision Prod Co Ltd | ネットワークシステム及びノード装置 |
JP2013074355A (ja) * | 2011-09-27 | 2013-04-22 | Sumitomo Precision Prod Co Ltd | ネットワークシステム及び対応接続関係の特定方法 |
JP2013187709A (ja) * | 2012-03-07 | 2013-09-19 | Sumitomo Precision Prod Co Ltd | ネットワークシステム、ノード装置及び対応接続関係の特定方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5285461B2 (ja) | 2013-09-11 |
WO2010097674A1 (ja) | 2010-09-02 |
CN102334376A (zh) | 2012-01-25 |
US20110307572A1 (en) | 2011-12-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5285461B2 (ja) | 無線ネットワーク構造 | |
CN105794152B (zh) | 与楼宇自动化进行基于web的交互的系统和方法及装置 | |
CN108733604A (zh) | 一种基于modbus通讯协议的485总线智能扩展方法及装置 | |
CN102833141A (zh) | 一种基于DSP28335的CANopen从站系统 | |
CN106789258A (zh) | 工业以太网的配置方法 | |
JPWO2018179125A1 (ja) | ネットワーク構成情報生成方法および通信機器 | |
CN104767812A (zh) | 基于云服务传输数据的方法、装置和系统 | |
CN103973489B (zh) | 一种异构设备集中监控系统 | |
CN109412828A (zh) | 用于软件定义网络中的网络拓扑发现的方法、设备和系统 | |
JP2013005060A (ja) | 通信システム、通信装置、通信方法、及びプログラム | |
JP4623291B2 (ja) | Plcシステムにおけるネットワーク構成情報教示方法 | |
CN102811150A (zh) | 用于促进与基金会现场总线链接装置的通信的系统和方法 | |
JP2006171833A (ja) | Plcのデータ交換システム、及びplcのデータ交換システムの制御方法 | |
CN102811151A (zh) | 用于识别基金会现场总线链接装置的系统和方法 | |
CN108134727A (zh) | 一种两层现场总线的控制系统 | |
KR101990400B1 (ko) | 빌딩 자동화 시스템, 그에 포함된 게이트웨이 및 게이트웨이의 동작방법 | |
JP5414916B2 (ja) | エンジニアリングツール、及びプログラマブルコントローラ | |
Sharma et al. | WiFi home energy monitoring system | |
CN104601423A (zh) | Spi总线节点设备及其通信方法以及spi总线拓扑 | |
CN103490510A (zh) | 一种智能分布式fa模型的建模方法 | |
JP2009110311A (ja) | 複合コンポーネント配置システム | |
WO2017221392A1 (ja) | プラント監視用自律制御システム | |
JP5458961B2 (ja) | ネットワークシステムの管理方法 | |
JP2019176361A (ja) | メッシュネットワーク | |
WO2011118702A1 (ja) | オーディオネットワークシステム及び表示方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110621 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20120112 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130115 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130301 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130528 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130531 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5285461 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |