JP2010198098A - 情報処理装置、バス制御回路、バス制御方法及びバス制御プログラム - Google Patents
情報処理装置、バス制御回路、バス制御方法及びバス制御プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010198098A JP2010198098A JP2009039396A JP2009039396A JP2010198098A JP 2010198098 A JP2010198098 A JP 2010198098A JP 2009039396 A JP2009039396 A JP 2009039396A JP 2009039396 A JP2009039396 A JP 2009039396A JP 2010198098 A JP2010198098 A JP 2010198098A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- error
- bus
- pci
- processing apparatus
- information processing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000010365 information processing Effects 0.000 title claims abstract description 36
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 23
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 claims description 5
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 abstract description 2
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 abstract 1
- 101100043434 Oryza sativa subsp. japonica SERR gene Proteins 0.000 description 60
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 2
Images
Landscapes
- Debugging And Monitoring (AREA)
Abstract
【解決手段】情報処理装置は、共通のPCIバス15に接続され、PCIバス15のエラーを検出した場合にエラー信号を出力する複数のデバイス1を備える。さらに、複数のデバイス1よりエラー信号を取得するエラー信号取得手段10と、エラー信号取得手段10により取得されたエラー信号の数に基づいて、PCIバス15にエラーが発生しているか否かを判定するエラー判定手段11を備える。
【選択図】図1
Description
図1を用いて、本発明の実施の形態1にかかる情報処理装置の構成について説明する。情報処理装置は、PCIデバイス1a乃至1dと、エラー取得部10と、エラー判定部11と、PCIバス15を備えている。
次に、図6を用いて本発明の実施の形態2にかかる情報処理装置の構成について説明する。情報処理装置は、監視部20を備えるものであり、その他の構成は図2と同様である。監視部20は、エラー判定部11にて保持しているPCIデバイスの故障のステータス情報を取得する。監視部20は、故障のステータス情報に該当するPCIデバイスを無効化する処理を行う。
2 PCIマスタデバイス
3a乃至3d アドレス情報格納部
4a、4b、4c、4d マスク部
10 エラー取得部
11 エラー判定部
12 エラー出力制御部
15 PCIバス
20 監視部
Claims (12)
- 共通のバスに接続され、当該バスのエラーを検出した場合にエラー信号を出力する複数のデバイスと、
前記複数のデバイスより前記エラー信号を取得するエラー信号取得手段と、
前記エラー信号取得手段により取得されたエラー信号の数に基づいて、前記バスにエラーが発生しているか否かを判定するエラー判定手段を備える情報処理装置。 - 前記デバイスは、前記バスに出力されたアドレス情報に基づいてアドレスパリティエラーを検出することを特徴とする請求項1記載の情報処理装置。
- 前記デバイスは、前記エラー信号を前記バスに出力せずに、前記エラー取得手段に出力し、
前記エラー判定手段は、前記エラー信号の数が閾値n(n≧2)以上の場合は、前記エラー信号を前記バスに出力することを特徴とする請求項1又は2記載の情報処理装置。 - 前記エラー判定手段が、前記エラー信号の数が1以上かつ閾値n(n≧2)未満の場合は、前記エラーを検出した前記デバイスからのエラー信号をマスクすることを決定するエラー出力制御手段をさらに備える請求項1又は2記載の情報処理装置。
- 前記エラー判定手段が、前記エラーを検出した前記デバイスにてエラーが発生していると特定した場合、当該デバイス情報を取得し、前記デバイスを無効化する監視手段をさらに備える請求項4記載の情報処理装置。
- 前記バスはPCIバスであることを特徴とする請求項1乃至5記載の情報処理装置。
- 共通のバスに接続され前記バスのエラーを検出した場合にエラー信号を出力する複数のデバイスから、エラー信号を取得するエラー取得手段と、
前記エラー信号取得手段により取得されたエラー信号の数に基づいて、前記バスにエラーが発生しているか否かを判定するエラー判定手段を備えるバス制御回路。 - 共通のバスに接続された複数のデバイスのそれぞれにおいてバスのエラーを検出した場合に出力されるエラー信号を取得するステップと、
前記エラー信号の数に基づいてバスにエラーが発生しているか否かを判定するステップを備えたバス制御方法。 - 取得した前記エラー信号の数が閾値n(n≧2)以上の場合は、前記エラー信号を前記バスに出力することを特徴とする請求項8記載のバス制御方法。
- 取得した前記エラー信号の数が1以上かつ閾値n(n≧2)未満の場合は、前記エラーを検出した前記デバイスからの前記エラー信号をマスクすることを特徴とする請求項8記載のバス制御方法。
- 取得した前記エラー信号の数に基づいて前記デバイスにてエラーが発生していると特定した場合、当該デバイス情報を取得するステップと、
前記デバイスを無効化するステップをさらに備える請求項10記載のバス制御方法。 - 共通のバスに接続された複数のデバイスのそれぞれにおいてバスのエラーを検出した場合に出力されるエラー信号を取得するステップと、
前記エラー信号の数に基づいてバスにエラーが発生しているか否かを判定するステップを制御コンピュータに実行させるバス制御プログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009039396A JP5381151B2 (ja) | 2009-02-23 | 2009-02-23 | 情報処理装置、バス制御回路、バス制御方法及びバス制御プログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009039396A JP5381151B2 (ja) | 2009-02-23 | 2009-02-23 | 情報処理装置、バス制御回路、バス制御方法及びバス制御プログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010198098A true JP2010198098A (ja) | 2010-09-09 |
JP5381151B2 JP5381151B2 (ja) | 2014-01-08 |
Family
ID=42822797
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009039396A Expired - Fee Related JP5381151B2 (ja) | 2009-02-23 | 2009-02-23 | 情報処理装置、バス制御回路、バス制御方法及びバス制御プログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5381151B2 (ja) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03119448A (ja) * | 1989-10-03 | 1991-05-21 | Oki Electric Ind Co Ltd | データ処理装置 |
JPH07182254A (ja) * | 1993-12-21 | 1995-07-21 | Nec Corp | バス障害試験方式 |
JPH11191073A (ja) * | 1997-12-25 | 1999-07-13 | Mitsubishi Electric Corp | Pciバス処理装置 |
JP2003022222A (ja) * | 2001-07-06 | 2003-01-24 | Toshiba Corp | 情報処理装置及びその保守方法 |
-
2009
- 2009-02-23 JP JP2009039396A patent/JP5381151B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03119448A (ja) * | 1989-10-03 | 1991-05-21 | Oki Electric Ind Co Ltd | データ処理装置 |
JPH07182254A (ja) * | 1993-12-21 | 1995-07-21 | Nec Corp | バス障害試験方式 |
JPH11191073A (ja) * | 1997-12-25 | 1999-07-13 | Mitsubishi Electric Corp | Pciバス処理装置 |
JP2003022222A (ja) * | 2001-07-06 | 2003-01-24 | Toshiba Corp | 情報処理装置及びその保守方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5381151B2 (ja) | 2014-01-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10789117B2 (en) | Data error detection in computing systems | |
EP3132449B1 (en) | Method, apparatus and system for handling data error events with memory controller | |
JP5965076B2 (ja) | 訂正不能メモリエラー処理方法及びその可読媒体 | |
EP1224548B1 (en) | System and method improving fault isolation and diagnosis in computers | |
CN104572517A (zh) | 提供被请求数据的方法、控制器以及计算机系统 | |
US20080046802A1 (en) | Memory controller and method of controlling memory | |
US10915393B2 (en) | Semiconductor device and failure detection system | |
WO2016127600A1 (zh) | 异常处理方法及装置 | |
CN116382958B (zh) | 一种内存错误的处理方法及计算设备 | |
JP5451087B2 (ja) | 障害処理装置および方法 | |
JP4387968B2 (ja) | 障害検出装置および障害検出方法 | |
JP2005149501A (ja) | Dmaを使用して拡張カードでメモリをテストするためのシステムおよび方法 | |
JP3711871B2 (ja) | Pciバスの障害解析容易化方式 | |
JP4644720B2 (ja) | 制御方法、情報処理装置及びストレージシステム | |
JP5381151B2 (ja) | 情報処理装置、バス制御回路、バス制御方法及びバス制御プログラム | |
JP2005149503A (ja) | Dmaを使用してメモリをテストするためのシステムおよび方法 | |
US9176806B2 (en) | Computer and memory inspection method | |
CN115421948A (zh) | 一种检测内存数据故障的方法及其相关设备 | |
US7895493B2 (en) | Bus failure management method and system | |
CN108874579B (zh) | 用于监管和初始化端口的方法 | |
US20060212763A1 (en) | Error notification method and information processing apparatus | |
JP2014059685A (ja) | プログラマブルロジックデバイス、情報処理装置、被疑箇所指摘方法およびプログラム | |
JP5561790B2 (ja) | ハードウェア障害被疑特定装置、ハードウェア障害被疑特定方法、及びプログラム | |
JP2017151511A (ja) | 情報処理装置、動作ログ取得方法および動作ログ取得プログラム | |
CN117472622A (zh) | 隔离故障内存的方法、装置、设备及存储介质 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120112 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130530 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130604 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130724 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130903 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130916 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5381151 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |