JP2010192415A - 照明灯用光透過散光フィルター - Google Patents
照明灯用光透過散光フィルター Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010192415A JP2010192415A JP2009060216A JP2009060216A JP2010192415A JP 2010192415 A JP2010192415 A JP 2010192415A JP 2009060216 A JP2009060216 A JP 2009060216A JP 2009060216 A JP2009060216 A JP 2009060216A JP 2010192415 A JP2010192415 A JP 2010192415A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- light transmission
- filter
- fine particles
- light source
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 title claims abstract description 55
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 title abstract description 19
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 70
- 238000005286 illumination Methods 0.000 claims abstract description 57
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 claims abstract description 47
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 43
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims abstract description 25
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims abstract description 23
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims abstract description 23
- 239000012535 impurity Substances 0.000 claims abstract description 15
- 238000009877 rendering Methods 0.000 claims description 42
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 17
- OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N Calcium Chemical compound [Ca] OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- 239000011575 calcium Substances 0.000 claims description 8
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 claims description 8
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 claims description 8
- 239000004408 titanium dioxide Substances 0.000 claims description 7
- 229910018072 Al 2 O 3 Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 239000000049 pigment Substances 0.000 claims description 5
- 229910010413 TiO 2 Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 238000004040 coloring Methods 0.000 claims description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 abstract description 10
- 239000010453 quartz Substances 0.000 abstract description 7
- 239000001044 red dye Substances 0.000 abstract description 5
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 abstract description 5
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 abstract description 4
- 239000003086 colorant Substances 0.000 abstract description 4
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 6
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N iron Substances [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 5
- 230000004313 glare Effects 0.000 description 5
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 4
- UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N Iron oxide Chemical compound [Fe]=O UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 3
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- 239000001046 green dye Substances 0.000 description 2
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 2
- JKYKXTRKURYNGW-UHFFFAOYSA-N 3,4-dihydroxy-9,10-dioxo-9,10-dihydroanthracene-2-sulfonic acid Chemical compound O=C1C2=CC=CC=C2C(=O)C2=C1C(O)=C(O)C(S(O)(=O)=O)=C2 JKYKXTRKURYNGW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 1
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000000149 argon plasma sintering Methods 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 1
- 230000008094 contradictory effect Effects 0.000 description 1
- 150000004985 diamines Chemical class 0.000 description 1
- 239000000982 direct dye Substances 0.000 description 1
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 1
- 239000000040 green colorant Substances 0.000 description 1
- 230000017525 heat dissipation Effects 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 1
- 229910052748 manganese Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000013372 meat Nutrition 0.000 description 1
- DWCZIOOZPIDHAB-UHFFFAOYSA-L methyl green Chemical compound [Cl-].[Cl-].C1=CC(N(C)C)=CC=C1C(C=1C=CC(=CC=1)[N+](C)(C)C)=C1C=CC(=[N+](C)C)C=C1 DWCZIOOZPIDHAB-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229910052758 niobium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010955 niobium Substances 0.000 description 1
- 238000010422 painting Methods 0.000 description 1
- 229920005668 polycarbonate resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004431 polycarbonate resin Substances 0.000 description 1
- RCTGMCJBQGBLKT-PAMTUDGESA-N scarlet red Chemical compound CC1=CC=CC=C1\N=N\C(C=C1C)=CC=C1\N=N\C1=C(O)C=CC2=CC=CC=C12 RCTGMCJBQGBLKT-PAMTUDGESA-N 0.000 description 1
- 239000012798 spherical particle Substances 0.000 description 1
- 230000004936 stimulating effect Effects 0.000 description 1
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000013311 vegetables Nutrition 0.000 description 1
- 229910052726 zirconium Inorganic materials 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Optical Elements Other Than Lenses (AREA)
Abstract
【課題】 LEDなど点光源または冷陰極菅など線状光源の光源イメージを高透過率で、散光消失させる光透過散光フィルターまたは照明カバーを得ること。
【解決手段】 LEDなど点光源または冷陰極菅など線状光源の光源イメージを、石英ガラス微粒子と光拡散剤を透光性樹脂に均一分散させて形成する光透過散光フィルターに透過させることで散光消失させ、光透過散光フィルターまたは該光透過散光フィルターを照明カバーとして一体的に形成し、該石英ガラス微粒子の粒径が平均粒径1〜30μm程度とその含有量を重量比0.01〜5%とその内部に不純物成分を酸化物換算0.01〜2質量%を含有させ、また石英ガラス微粒子の外表面に蛍光体または赤色染料等の着色剤を添着させ、さらに光拡散剤の含有を重量比0.01〜2%とし、加えて光透過散光フィルターの光源側内面にV字状または曲面形状などの所定形状で内角が70〜120°の溝部を形成する。
【選択図】図1
【解決手段】 LEDなど点光源または冷陰極菅など線状光源の光源イメージを、石英ガラス微粒子と光拡散剤を透光性樹脂に均一分散させて形成する光透過散光フィルターに透過させることで散光消失させ、光透過散光フィルターまたは該光透過散光フィルターを照明カバーとして一体的に形成し、該石英ガラス微粒子の粒径が平均粒径1〜30μm程度とその含有量を重量比0.01〜5%とその内部に不純物成分を酸化物換算0.01〜2質量%を含有させ、また石英ガラス微粒子の外表面に蛍光体または赤色染料等の着色剤を添着させ、さらに光拡散剤の含有を重量比0.01〜2%とし、加えて光透過散光フィルターの光源側内面にV字状または曲面形状などの所定形状で内角が70〜120°の溝部を形成する。
【選択図】図1
Description
本発明は、LED(発光ダイオード)を多数配設した発光型モジュール照明の点状光源の光源イメージを散光消失させると共に電球色など演色性の変更と照明光の照射角度を変更させる照明灯用の光透過散光フィルターに関する。
従来のLEDを利用した直菅型の蛍光灯タイプの照明器具は、消費電力低減と長寿命を実現したことで市販され、該LEDの点状光源を散光させる目的で、該照明カバーに溝を形成して、該点状光源が直菅の周方向にリング状に見えるように散光させた照明器具と、また該LEDの点状光源をそのまま透過させて明るさを追求した多数の点状光源の照明として使用する照明器具が販売されている。
また他の例として、その点状光源の光源イメージを散光消失させる目的で、半透過の拡散剤を照明カバーに導入して散光し、乳白色蛍光灯タイプの照明器具として販売されている。
さらに、先行技術の先願例として「導光板」があり、その例示される導光板3は外径が5〜50μmの石英粒子1を0.15〜0.25重量%と、外径が5〜25μmの炭酸カルシウム粒子2を0.01〜0.05重量%をそれぞれ散在配合し、該石英粒子1は、入射光の一部を表面で散乱反射させると共に入射光の一部を内部に導入して屈折放出し、炭酸カルシウム粒子2は、入射光の全部を表面で散乱反射せることで、該導光板3の側面の基端面から光源5の光を導入して、前面から光が外部に放出される該光の輝度ムラを押さえ、且つ輝度を向上させるとしている。(例えば、特許文献1参照)
加えて、先願例として「照明装置」があり、該照明装置は、複数のLED211からなるLEDモジュール212から照射された光を拡散させる拡散ガイド部214とそのカバー215で構成しており、該照明装置200の両端のLEDモジュール212から光を照射させ、該光を拡散ガイド部214の凹溝218で屈折させて拡散させ、また、拡散ガイド部214を介して放出された光が、前記カバー215の内側面にコーティング形成された蛍光体で白色光として外部に導出するとしている。(例えば、特許文献2参照)
従来、市販されるLEDを利用した直菅型で蛍光灯タイプの照明器具は、LEDの点状光源の光源イメージを散光消失させる目的で、照明カバーの内面に溝を形成して、該溝部で点状光源を屈折拡散させ、LEDの点状光源の該光源イメージを散光させているが、散光率が低くギラギラとした刺激的光となり、目に対する負荷が大きく、また眩しさが残り蛍光灯のようなソフトな明かりとならず、よって眩しさの改善と目に対する負荷が小さな照明が求められていた。
また、発光型モジュール照明の該カバーに光拡散剤を導入して散光する乳白色蛍光灯タイプの照明器具は、高拡散でソフトな明かりを得ることができる一方で、光透過率が50〜60%程度で光透過損失が大きく十分な照度が得られないところから、エネルギー効率の悪い照明となり、よって高透過でエネルギー効率が良く、且つ目に優しいソフトな明かりが得られる照明が求められていた。
さらに、発光型モジュール照明は、照明色がLED特有の白色系で、電球色など演色性の改善は、照明カバーに導入しての対応であったが、上述のごとく光透過損失が大きく照度が落ちるという欠点があり、その照度が落ちることなく電球色など演色性の改善ができる照明が求められていた。
加えて、発光型モジュール照明器具を天井に取り付ける時は、光束を下方向に集中させ、明るさとエネルギー効率を上げ、該照明器具を壁側に取り付ける場合は、光束を壁面から広角に照らすことで壁面より前の全体を明るく、且つ目に対する光量を和らげることができる照明器具の提案が無く、高拡散で光の透過損失が少ない発光型モジュール照明器具用のフィルターまたは照明カバーなどで使用状況に合わせて、照射角度を調整できるような照明が長く待たれていた。
さらに加えて、上述のような高拡散のソフトな光で、透過損失が少なくエネルギー効率良い、電球色など演色性の改善ができる照明を使用状況に合わせて、適宜独立したフィルターとして、また照明灯用のカバーと一体として容易に形成できる照明器具が長く待たれていた。
また、開示される特許文献1の導光板は、該導光板3の基端面から光源5の光を導入して、前面から光が外部に放出される該光の輝度ムラを石英粒子1で押さえ、且つ輝度を向上させるもので、前面から光を均一面発光で、且つ輝度を上げるとすることから、側面からの光を均一に分散させる必要があり、よって光源5近傍と最も遠い中央付近での光量を調節して均一面発光を解決することであり、導光板3の面全体を通して光が均一に透過する構成でなく、側面からの光に対応するものであった。
またそれは、光源5近傍と最も遠い中央付近での光量の分散で、光源5近傍では、分散を少なく、最も遠い中央付近で分散を大きくする必要があり、その側面近傍と中央近傍との分散領域の分散率の違いから、全面平均に照射される光の平均分散はできず、そのことは点状光源の該光源イメージを散光消失させると言う目的が達成できず、よって面を透過して光源イメージを散光消失させる分散光が得られるものが求められていた。
さらに、特許文献2の照明装置は、上述の導光板と略同様に側面からの照射で、該側面のLEDモジュール212から照射された光を拡散させる拡散ガイド部214とそのカバー215で構成しており、該拡散ガイド部214の凹溝218で屈折させて拡散させ、また、拡散ガイド部214を介して放出された光が、前記カバー215の内側面にコーティング形成された蛍光体で白色光させていることから、上述と同様に光源近傍と中央付近の照度を均一にする必要があるが、凹溝218だけではその均一が図れず、よって面を透過して光源イメージを散光消失させる分散光が得られるものが求められていた。
本発明は、上記課題を有効に達成するために、第1の解決手段として、LEDなどの照明光の光源イメージを散光消失及び演色性の改善ができるように、石英ガラス微粒子と光拡散材及び赤色等の染料若しくは顔料の着色材を透光性樹脂に均一分散させた光透過散光フィルターに、該演色性の改善に蛍光体を均一分散させ、少なくとも該石英ガラス微粒子の外表面に演色性改善材として該蛍光体を添着したことで、
LEDの点状光源の光源イメージを散光消失と演色性の改善をさせる事としている。
LEDの点状光源の光源イメージを散光消失と演色性の改善をさせる事としている。
また、第2の解決手段として、照明装置の取付け位置に対応させて照明光の照射角を変更できるように、光透過散光フィルターまたは該光透過散光フィルターを照明カバーとして用いる光透過散光カバーに略V字状で内角が略70〜120°の所要角度と所定形状の溝部を長手方向に所要数形成したことで、
照明光を広角または狭角など該照明光の照らす範囲の照射角を、照明装置の取り付け位置に対応させて照明光の照射角を変更する事としている。
照明光を広角または狭角など該照明光の照らす範囲の照射角を、照明装置の取り付け位置に対応させて照明光の照射角を変更する事としている。
本発明は、上述したそれぞれの手段によって有効な効果が得られるようにしたもので、特に、LEDなど点状光源または冷陰極菅など線状光源の照明灯であって、その該光源の光が光透過散光フィルターを透過することで光源イメージを散光消失及び演色性の改善ができるように、石英ガラス微粒子と二酸化チタン、シリカ、カルシウム等の光拡散材及び赤色等の染料若しくは顔料の着色材を透光性樹脂に均一分散させた光透過散光フィルターにおいて、該演色性の改善に蛍光体を均一分散させ、少なくとも該石英ガラス微粒子の外表面に演色性改善材として該蛍光体を添着した第1の解決手段により、
石英ガラス微粒子の外表面にLEDの白色系の光が照射されると、該光が石英ガラス微粒子の表面反射及び透過すると共に該微粒子表面の蛍光体が励起発光することで赤色系の演色性改善ができ、また赤色系染料等の着色材で見かけ上の赤色系の電球色光が得られ、さらに緑色系の着色材と合わせることで、高価な三波長のLEDを用いることなく、演色性をさらに向上させることができ、それぞれの演色性改善材により、使用場所に適した演色性の改善が可能となり、使用場所に適した照明が比較的安価に得られることから、部屋の利用形態に合わせて電球色または白色 とし、また店舗などでは肉、野菜など食品の自然色若しくは見た目の配色がより自然色に改善できるよう演色し、さらに印刷、塗装の配色検査などに使用する照明に合わせて演色性の改善ができる。
石英ガラス微粒子の外表面にLEDの白色系の光が照射されると、該光が石英ガラス微粒子の表面反射及び透過すると共に該微粒子表面の蛍光体が励起発光することで赤色系の演色性改善ができ、また赤色系染料等の着色材で見かけ上の赤色系の電球色光が得られ、さらに緑色系の着色材と合わせることで、高価な三波長のLEDを用いることなく、演色性をさらに向上させることができ、それぞれの演色性改善材により、使用場所に適した演色性の改善が可能となり、使用場所に適した照明が比較的安価に得られることから、部屋の利用形態に合わせて電球色または白色 とし、また店舗などでは肉、野菜など食品の自然色若しくは見た目の配色がより自然色に改善できるよう演色し、さらに印刷、塗装の配色検査などに使用する照明に合わせて演色性の改善ができる。
また上述効果に合わせて、該石英ガラス微粒子は、光が透光性樹脂を透過するとき、その一部が石英ガラス微粒子の中を透過することで光が屈曲及び該表面で反射すると共に各石英ガラス微粒子間同士の表面で乱反射することで、より効果的に蛍光体が励起発光することで赤色系の演色性改善が得られる。
さらに、二酸化チタン、シリカ、カルシウム等の光拡散材の表面で反射すると共に各光拡散材間同士の表面で乱反射することから、石英ガラス微粒子を光が透過と散光することで透過率の高い散光が得られ、そして上記該石英ガラス微粒子が持つ高透過性及び散光と、光拡散材が持つ散光の相乗効果が得られることから、従来の光学では、相反するテーマである高透過と高拡散が達成でき、このことによりエネルギー効率の良い透過光が得られ、且つ散光による眩しさの改善と目の負荷が少ないソフトで演色性が改善された照明が得られる。
そして、その散光は、従来のような多角面レンズを使用した多角面反射ではないので、その光に微妙な陰(反射光による光の強弱でできる弱い陰影)が出ないことから照射面の照度分布が良く陰影の出ない光源として、印刷仕上がりの正確な配色チェックなど検査用の照明、また汎用コピー・スキャナ用光源及び製品検査用スキャナ光源などに使用でき、さらに蛍光灯などに比較して省エネで長寿命の光源として使用できるので、コストダウンとなる。
加えて、石英ガラス微粒子の粒径を球状としていることで、透光性樹脂に分散含有させたときの流動性が良くなり、よって成型性も良く、また石英は比熱容量が大きいため、放熱特性が良く、石英成分を含有しない場合に比べて、光透過散光フィルター及び照明カバー全体の温度をより低く保つことができ、放熱特性を向上させることができる。
また、第2の解決手段として、照明灯用光透過散光フィルターまたは該光透過散光フィルターを照明カバーとして用いる光透過散光カバーにおいて、照明装置の取付け位置に対応させて照明光の照射角を変更できるように、光透過散光フィルターまたは該光透過散光カバーに略V字状で内角が略70〜120°の所要角度と所定形状の溝部を長手方向に所要数形成したことで、
照明器具の使用場所に合わせて、天井取付け用の照明器具は、光束を下方向に集中させて明るく照らし、壁面取付け用の照明器具は、光束を壁面から広角に照らすことで光量を分散させ眩しさを低く抑え、壁面より前面の部屋全体を照らす照明として照射角度を調整できることから、壁面照明の見た目眩しさが軽減でき、部屋の使用状況に合わせた照度及びエネルギー効率の良い照明が得られる。
よって、これらのことから本発明は、実用上著大な効果を奏する。
照明器具の使用場所に合わせて、天井取付け用の照明器具は、光束を下方向に集中させて明るく照らし、壁面取付け用の照明器具は、光束を壁面から広角に照らすことで光量を分散させ眩しさを低く抑え、壁面より前面の部屋全体を照らす照明として照射角度を調整できることから、壁面照明の見た目眩しさが軽減でき、部屋の使用状況に合わせた照度及びエネルギー効率の良い照明が得られる。
よって、これらのことから本発明は、実用上著大な効果を奏する。
石英ガラス微粒子と光拡散材を透光性樹脂に均一分散させた光透過散光フィルターに、LEDなど点状光源または冷陰極菅など線状光源の光を透過させることで、その光源イメージを散光消失する光透過散光フィルターまたは該光透過散光フィルターを照明カバーとして一体的に形成し、該透光性樹脂に分散含有される光拡散材の該含有を重量比0.01〜2%とし、該石英ガラス微粒子の粒径を平均粒径1〜30μm程度とその含有量を重量比0.01〜5%と、その内部に不純物成分を酸化物換算0.01〜2質量%を含有させたものとし、その石英ガラス微粒子の表面に蛍光体の演色性改善材を添着させ、さらに光透過散光フィルターまたは該光透過散光フィルターを照明カバーとして用いる光透過散光カバーの光源側にV字状または曲面形状などの所定形状で、内角が70〜120°の溝部を形成することで照らす照射角度を狭角または広角に調整して、LEDなど点状光源または冷陰極菅など線状光源の光源イメージを高透過率で、散光消失させると共に電球色など赤色系の演色性の改善と、また使用場所及び使用目的の狭角または広角に調整して、それぞれ適宜対応させた照明が得られる光透過散光フィルターまたは照明カバーを実現させた。
本発明の実施例を図面に基づいて説明すると、図1において、1は光透過散光フィルターで、該光透過散光フィルター1は、母材を透明の透光性樹脂2とし、該透光性樹脂2に球状の石英ガラス微粒子3と光拡散材4を均一分散させている。
そこで、図1に示す石英ガラス微粒子3は、石英を主成分とする球状の微粒子とし、その内部に不純物成分5を含有させ、該不純物成分5は、Al、Ti、Fe、Nb、Zr、Mn及びMoで、より具体的にはAl2O3、TiO2、Fe2O3、Nb2O5、ZrO2、MnO2及びMoO2等が挙げられ、実施例としてアルミナ(Al2O3)5a、二酸化チタン(TiO2)5b、酸化鉄(Fe2O3)5cを不純物成分5として含有させている。
また、石英ガラス微粒子3内に含有される不純物成分5の割合は特に限定されないが透光効率等から見たとき、石英ガラス微粒子3の全体を100質量%として、各元素の酸化物換算で0.01〜2質量%で、好ましくは0.04〜0.15質量%程度であり、この範囲では透光性と光分散性が最も効率よく得られる。
なお、上記不純物成分5の酸化物換算は、AlはAl2O3、TiはTiO2、FeはFe2O3、NbはNb2O5、ZrはZrO2、MnはMnO2、MoはMoO2として換算するもので、また上記含有量は、石英ガラス微粒子3内に複数種の上記元素が含有される場合にはそれらの酸化物換算による合計量である。
さらに、石英ガラス微粒子3の大きさ及び形状等は特に限定されないが、平均粒径(最大長さ)は1〜30μmで、より好ましくは4〜5μm程度が好ましく、この範囲では、十分な透光性を確保しつつ、且つ十分な光分散性を得ることができる。
加えて、石英ガラス微粒子3の形状は特に限定されないが、上述球状であることで透光性樹脂2に分散含有したときの流動性がよいため、成型作業性がよいという利点があり、また該石英ガラス微粒子3は、300〜950nmの波長の光に対して50%以上(より好ましくは60%)の透光率を有することが好ましい。
加えてまた、透光性樹脂2に対する石英ガラス微粒子3の含有量は、特に限定されないが、透光性樹脂2の全体を100質量%とした場合に、0.01〜5質量%(より好ましくは0.01〜0.045質量%)とすることが好ましい。
また、上記光拡散材4は、二酸化チタン(TiO2)を0.01〜2%重量比で透光性樹脂2に添加することで、該透光性樹脂2自体が白色化して光を散光させ、また該二酸化チタンの他にアルミナ、シリカ、カルシウム等が使用可能である。
なお、光拡散材4の二酸化チタン、アルミナ、シリカ、カルシウム等は、使用する透光性樹脂2によって各対応して選ばれ、一例としてアクリル樹脂の成型温度250〜270℃の場合、カルシウム、シリカではその熱に対して変性しないが、ポリカ樹脂の成型温度350〜370℃では、カルシウム、シリカが、その熱により焼けて茶色に変性し、その温度帯での使用は二酸化チタンが最適となり、各その使用する透光性樹脂2によって各対応して選ばれる。
而して、光透過散光フィルター1の演色性(可視光赤色領域、可視光緑色領域の光を補う)を改善するため、特に好ましくは演色性改善材6を図2に示すように、石英ガラス微粒子3の表面に蛍光粒子6cを添着し、該蛍光粒子6cは、光を受けた該蛍光粒子6cが励起発光することで、LED特有の白色系成分の光が、蛍光粒子6cにより赤色系成分として発光し、演色性が改善され、また石英ガラス微粒子3を透過とその表面の反射でより一層、蛍光粒子6cが励起発光して赤色系成分の演色性が改善される。
また、演色性の改善として、透光性樹脂2内に含有させ、また石英ガラス微粒子3の表面に演色性改善材6の各種染料(直接染料)または顔料を用いてもよく、このうち赤色系光が得られる染料(赤色染料)としては、ダイアミン・スカーレット及びアリザリンレッドS等が挙げられ、また緑色系光が得られる染料(緑色染料)としては、オキザミングリーン及びメチルグリーン等が挙げられる。
そして該演色性改善材6は、他の実施例として石英ガラス微粒子3の表面に電球色光へ演色する着色剤として赤色染料が添着された赤色系粒子6aも有効であり、また緑色染料が添着された緑色系粒子6bとの混合により、三波長LED特性に近づけることも可能である。
なお、上述染料または顔料または蛍光体は、透光性樹脂2の材質または演色性の要求条件、使用環境などにより適宜変更して使用される。
なお、上述染料または顔料または蛍光体は、透光性樹脂2の材質または演色性の要求条件、使用環境などにより適宜変更して使用される。
さらに、その石英ガラス微粒子3の表面に演色性改善材6を添着することに於いて、図3に示すように、石英ガラス微粒子3の表面に演色性改善材6を静電的に添着させた形態を示し、また、図4は、添着材7を介して、石英ガラス微粒子3の表面に演色性改善材6を添着させた形態を示し、さらに図5は、石英ガラス微粒子3の表面に演色性改善材6を添着材7でコーティングして添着させた形態を示している。
なお、これら添着する形態を使用条件等に合わせ適宜変更し、また演色性改善材6は一種のみを用いてもよく二種以上を併用しても好ましい。
なお、これら添着する形態を使用条件等に合わせ適宜変更し、また演色性改善材6は一種のみを用いてもよく二種以上を併用しても好ましい。
而して、光透過散光フィルター1を使用する実施例として、図6に示すように、冷陰極菅など線状光源8の透明の照明カバー9に使用した場合、該照明カバー9と線状光源5との間に光透過散光フィルター1を配置することで、該線状光源8から発する複数の光が光透過散光フィルター1を透過することで散光され、複数光源イメージを消失させてその照明カバー9を透して見たとき、光透過散光フィルター1 全体から発する一つの光源として見える。
なお、ここで示す線状光源8は、複数の陰極菅など線状光源8または複数の蛍光灯を配列した状態を想定しているが、図示では一本及び二本の想像図形として示し、また該線状光源8の配置数により照明カバー9の形状を図示の略トンネル状から該配置数の形状に合わせ適宜変更して形成されるが、変更した図形の図示は省略した。
また、光透過散光フィルター1の他の実施例として、図7に示すように、不純物成分5が含有される石英ガラス微粒子3及び光拡散材4を含有する該光透過散光フィルター1aの光源側にV字状で内角が70〜120°(図中、矢視A)の溝部10を長手方向に多数凹凸状に形成し、照明光の使用用途に合った照射角が得られるように、該溝部10のその用途角度に合わせて光を屈折変更可能としている。
その照射角度を変更できることから、照明器具の使用場所及びその用途に合わせ、例えば天井取付け用の照明器具の場合、光束を下方向に集中させて下を中心に明るく照らし、また壁面取付け用の照明器具の場合は、光束を壁面から広角に照らすことで、光量を分散させ眩しさを低く抑え、壁面より前面の全体を照らす照明として選択でき、より広角又はより狭角(指向性)の視野角で照射することで、使用場所及びその用途に合わせ、効率良く適正な照明を得るように選択する。
なお、V字状の溝部10を曲面形状などの所定形状に変更して形成しても良く、また上記内角の70〜120°を使用状況に合わせ、該角度に関わりなく適宜変更しても良いが図示は省略した。
而して、図8に示す光透過散光フィルター1と照明カバー9を一体として形成した光透過散光カバー1aの実施例において、直菅型蛍光菅タイプの照明菅12のカバーとして使用し、該照明菅12は、その両端に電源供給するソケット部13を設けると共に内部に基盤14と該基盤14にLED15,15,…を二列に配列して設けられ、該LED15,15,…の正面側に光透過散光カバー1aを、背面側には放熱板16をそれぞれ配設して一体の筒状のカバーとして形成し、そしてLED15,15,…から発する熱を該一体のカバー内から該放熱板16を介して外部に放熱できるように設けられている。
そして、図8に示すLED15,15,…が二列に配列された該点状光源を、該光透過散光カバー1aで散光することで、該点状光源の点々と連なる光源イメージを消失させ、該光透過散光カバー1a全体が、従来の蛍光菅のように全体が明るく光り、従来の蛍光菅に代えて照明灯として、LED特有の省電力、長寿命でさらに透過率の高い照明菅として使用する。
また、図9で示す照明菅12aの実施例のように、光透過散光カバー1aaは、上記光透過散光フィルター1と略同様で、LED15,15,…の点状光源を散光させると共に光束イメージを矢印で示すように、例えば小さい所要角度、70°程度で形成した溝部10a(70°)により、照射角を広くして光を広角に屈折させて拡散させることで、壁面灯などの照明光に使用して壁面から全体を明るく照らすようにしている。
さらに、図10の他の実施例の照明菅12bのように、光透過散光カバー1abは、上述した図9の溝部10aとは逆の広角に屈曲させる溝部10bを形成したもので、例えば、大きい所要角度120°程度で形成した該溝部10b(120°)で、光を狭角に屈折させて照射角を狭く集束させて、光透過散光カバー1aの外表面から照明光を照射するようにして、天井灯などに使用して明かりを集中させて下方向など所定方向を明るく照らすようにしている。
本発明の照明灯用光透過散光フィルターまたは照明灯のカバ一部は、家電製品の照明器具、スキャニング用光源(汎用コピー・スキャナ用光源及び製品検査用スキャナ光源)部品、移動体(自動車、鉄道、船舶、航空機など)照明用部品など、LEDを利用した演色性改善及び照射角変更のフィルターまたは照明灯のカバーとして利用することができる。
1 光透過散光フィルター
2 透光性樹脂
3 石英ガラス微粒子
4 光拡散材
5 不純物成分
5a アルミナ(Al2O3)
5b 二酸化チタン(TiO2)
5c 酸化鉄(Fe2O3)
6 演色性改善材
6a 赤色系粒子
6b 緑色系粒子
6c 蛍光粒子
7 添着材
8 線状光源
9 照明カバー
10 溝部
11 光透過散光カバー
12 照明菅
15 LED
2 透光性樹脂
3 石英ガラス微粒子
4 光拡散材
5 不純物成分
5a アルミナ(Al2O3)
5b 二酸化チタン(TiO2)
5c 酸化鉄(Fe2O3)
6 演色性改善材
6a 赤色系粒子
6b 緑色系粒子
6c 蛍光粒子
7 添着材
8 線状光源
9 照明カバー
10 溝部
11 光透過散光カバー
12 照明菅
15 LED
Claims (6)
- LEDなど点状光源または冷陰極菅など線状光源の照明灯であって、その該光源の光が光透過散光フィルターを透過することで光源イメージを散光消失できるように、石英ガラス微粒子と二酸化チタン、シリカ、カルシウム等の光拡散材を透光性樹脂に均一分散させた光透過散光フィルターとして形成したことを特徴とする照明灯用光透過散光フィルター。
- 光透過散光フィルターの石英ガラス微粒子の粒径を平均粒径1〜30μm程度で、その含有量を重量比0.01〜5%とし、また二酸化チタン、シリカ、カルシウム等の光拡散材の含有を重量比0.01〜2%としたことを特徴とする請求項1記載の照明灯用光透過散光フィルター。
- 石英ガラス微粒子の内部で散光できるように、該石英ガラス微粒子に不純物成分のAl2O3、TiO2、Fe2O3、Nb2O5、ZrO2、MnO2及びMoO2等、少なくとも一種の金属元素を含む成分を含有させ、該石英ガラス微粒子全体を100質量%としたとき各元素の酸化物換算で0.01〜2質量%としたことを特徴とする請求項1または請求項2記載の照明灯用光透過散光フィルター。
- 透光性樹脂に均一分する石英ガラス微粒子の外表面または透光性樹脂またはその双方に、赤色等の染料若しくは顔料の着色材若しくは蛍光体を含む着色材またはそれらを組み合わせた演色性改善材を、石英ガラス微粒子には添着を、透光性樹脂には分散したことを特徴とする請求項1から3のいずれか一項に記載した照明灯用光透過散光フィルター。
- 光透過散光フィルターとLEDモジュールを有する直菅または環状などの蛍光菅状照明灯などのカバー部とを一体的に形成して光透過散光カバーとし若しくは透明カバーの内側に光透過散光フィルターを設けたことを特徴とする請求項1から4のいずれか一項に記載した照明灯用光透過散光フィルター。
- 照明光の照射角を変更可能なように、光透過散光フィルターまたは光透過散光カバーの光源側にV字状または曲面形状などの所定形状で、内角が略70〜120°程度の所要角度の溝部を長手方向に多数形成したことを特徴とする請求項5に記載した照明灯用光透過散光フィルター。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009060216A JP4379750B1 (ja) | 2009-02-17 | 2009-02-17 | 照明灯用光透過散光フィルター |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009060216A JP4379750B1 (ja) | 2009-02-17 | 2009-02-17 | 照明灯用光透過散光フィルター |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP4379750B1 JP4379750B1 (ja) | 2009-12-09 |
JP2010192415A true JP2010192415A (ja) | 2010-09-02 |
Family
ID=41459744
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009060216A Expired - Fee Related JP4379750B1 (ja) | 2009-02-17 | 2009-02-17 | 照明灯用光透過散光フィルター |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4379750B1 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2012114991A1 (ja) | 2011-02-21 | 2012-08-30 | グンゼ株式会社 | 光拡散熱収縮性チューブ及び直管形ledライト |
TWI472704B (zh) * | 2010-11-05 | 2015-02-11 | Lextar Electronics Corp | 可替換色度之燈具裝置 |
JP2015133242A (ja) * | 2014-01-14 | 2015-07-23 | 株式会社光波 | 照明装置及び表示装置 |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN103615675B (zh) * | 2013-11-21 | 2016-04-13 | 林英强 | 一种led灯具 |
CN115528162A (zh) * | 2022-07-26 | 2022-12-27 | 深圳市聚飞光电股份有限公司 | 一种红外发光器件及其制备方法 |
CN115347104A (zh) * | 2022-07-26 | 2022-11-15 | 深圳市聚飞光电股份有限公司 | 一种滤波染剂及其制备、应用方法、红外封装器件 |
-
2009
- 2009-02-17 JP JP2009060216A patent/JP4379750B1/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
TWI472704B (zh) * | 2010-11-05 | 2015-02-11 | Lextar Electronics Corp | 可替換色度之燈具裝置 |
WO2012114991A1 (ja) | 2011-02-21 | 2012-08-30 | グンゼ株式会社 | 光拡散熱収縮性チューブ及び直管形ledライト |
EP2597493A4 (en) * | 2011-02-21 | 2014-01-08 | Gunze Kk | THERMORTRACTABLE LIGHT DIFFUSION TUBE AND LINEAR LED LIGHTING |
US8723404B2 (en) | 2011-02-21 | 2014-05-13 | Gunze Limited | Light-diffusing heat shrinkable tube and linear LED light |
JP2015133242A (ja) * | 2014-01-14 | 2015-07-23 | 株式会社光波 | 照明装置及び表示装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4379750B1 (ja) | 2009-12-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5551714B2 (ja) | Led、光ガイド及びリフレクタを備える光源 | |
JP5711147B2 (ja) | Led、光ガイド及びリフレクタを備える光源 | |
RU2426939C2 (ru) | Ламповый узел | |
JP3153766U (ja) | 照明器具 | |
TWI464348B (zh) | 管狀發光二極體照明總成 | |
US9328894B2 (en) | Remote phosphor light engines and lamps | |
US20120033420A1 (en) | Led lamp having broad and uniform light distribution | |
JP6045506B2 (ja) | 光散乱光学構造部を備えたled電球 | |
JP4379750B1 (ja) | 照明灯用光透過散光フィルター | |
WO2001024583A1 (en) | Light emitting diode (led) lamp | |
JP5178796B2 (ja) | 発光装置及び照明装置 | |
CN102149966A (zh) | 照明器和光照系统 | |
TWI449862B (zh) | 平面發光二極體照明(二) | |
US20120147588A1 (en) | Omnidirectional led module | |
US20120020083A1 (en) | Reflector with mixing chamber | |
JP2013149590A (ja) | 平面発光ダイオード照明 | |
JP2008034321A (ja) | 照明装置および撮像装置 | |
JP4811691B2 (ja) | Led照明装置の輝度及び演色性改善の発光方法及びその照明装置 | |
KR200479710Y1 (ko) | 엘이디를 이용한 다색 실내등 | |
US20190211975A1 (en) | Bulbs with indirect illumination | |
TW201100721A (en) | LED linear reflection lighting | |
CN201145172Y (zh) | 发光二极管投射灯 | |
CN202349674U (zh) | 易于拆卸与组装的平板式照明器 | |
US20220381420A1 (en) | Lighting device | |
CN2924285Y (zh) | Led台灯 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090909 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121002 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131002 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |