JP2010189795A - 着用時の保温性に優れた衣料用生地 - Google Patents
着用時の保温性に優れた衣料用生地 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010189795A JP2010189795A JP2009034549A JP2009034549A JP2010189795A JP 2010189795 A JP2010189795 A JP 2010189795A JP 2009034549 A JP2009034549 A JP 2009034549A JP 2009034549 A JP2009034549 A JP 2009034549A JP 2010189795 A JP2010189795 A JP 2010189795A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fabric
- cloth
- clothing
- rate
- heat retention
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000004744 fabric Substances 0.000 title claims abstract description 217
- 238000011084 recovery Methods 0.000 claims description 16
- 230000035699 permeability Effects 0.000 claims description 10
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 9
- 230000005484 gravity Effects 0.000 claims description 7
- 238000005406 washing Methods 0.000 claims description 6
- 238000009413 insulation Methods 0.000 abstract description 11
- 238000009940 knitting Methods 0.000 description 29
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 27
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 27
- 238000000034 method Methods 0.000 description 25
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 23
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 23
- 238000004043 dyeing Methods 0.000 description 21
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 17
- 238000009991 scouring Methods 0.000 description 14
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 13
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 12
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 11
- 229920000742 Cotton Polymers 0.000 description 10
- 239000004721 Polyphenylene oxide Substances 0.000 description 10
- 229920000570 polyether Polymers 0.000 description 10
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 9
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 8
- 230000008520 organization Effects 0.000 description 8
- 230000008569 process Effects 0.000 description 8
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- -1 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 7
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 210000004177 elastic tissue Anatomy 0.000 description 6
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 6
- 238000009998 heat setting Methods 0.000 description 6
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 5
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 4
- 239000002759 woven fabric Substances 0.000 description 4
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 3
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 3
- 229920002994 synthetic fiber Polymers 0.000 description 3
- 239000012209 synthetic fiber Substances 0.000 description 3
- 208000010201 Exanthema Diseases 0.000 description 2
- MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N Hydrogen peroxide Chemical compound OO MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N Iron oxide Chemical compound [Fe]=O UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000013461 design Methods 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 201000005884 exanthem Diseases 0.000 description 2
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 2
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 229920001707 polybutylene terephthalate Polymers 0.000 description 2
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 2
- 229920002215 polytrimethylene terephthalate Polymers 0.000 description 2
- 229920006306 polyurethane fiber Polymers 0.000 description 2
- 206010037844 rash Diseases 0.000 description 2
- 238000009958 sewing Methods 0.000 description 2
- 230000035900 sweating Effects 0.000 description 2
- 229920002972 Acrylic fiber Polymers 0.000 description 1
- 229920002292 Nylon 6 Polymers 0.000 description 1
- 229920002302 Nylon 6,6 Polymers 0.000 description 1
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- 230000002745 absorbent Effects 0.000 description 1
- 239000002250 absorbent Substances 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 239000002657 fibrous material Substances 0.000 description 1
- 230000017525 heat dissipation Effects 0.000 description 1
- 238000005338 heat storage Methods 0.000 description 1
- 239000012510 hollow fiber Substances 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- 125000004435 hydrogen atom Chemical class [H]* 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 1
- 239000012774 insulation material Substances 0.000 description 1
- 238000011835 investigation Methods 0.000 description 1
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 description 1
- 239000011022 opal Substances 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 1
- 229920000232 polyglycine polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 1
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 230000002040 relaxant effect Effects 0.000 description 1
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 1
- 238000010792 warming Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Knitting Of Fabric (AREA)
- Professional, Industrial, Or Sporting Protective Garments (AREA)
- Undergarments, Swaddling Clothes, Handkerchiefs Or Underwear Materials (AREA)
- Corsets Or Brassieres (AREA)
Abstract
【解決手段】伸長状態で着用される衣料用の生地であって、この生地を伸長させながら保温率を測定したときに極大値を示す生地において、前記生地から得られる衣料の着用時の面積伸長率が未伸長状態の生地に対してX%であり、前記生地の保温率の極大値を示すときの面積伸長率が未伸長状態の生地に対してY%である場合に、X−20≦Y≦X+20となるように製造されたものであることを特徴とする着用時の保温性に優れた衣料用生地である。
【選択図】図1
Description
経または緯方向の伸長率の測定は、JIS L 1018の8.14.2に記載の定荷重時伸び率の測定方法に則って行った。試料の幅は2.5cmとし、チャックと荷重との距離を10cm、引張速度を30cm/min、荷重を22.1Nとして行った。伸長回復率は、荷重解放後、30秒後の値から計算した。
100×(伸長後の長さ−未伸長状態の長さ)/未伸長状態の長さ
100×(伸長後の長さ−回復後の長さ)/(伸長後の長さ−未伸長状態の長さ)
{(経方向の伸長率(%)+100)/100}×{(緯方向の伸長率(%)+100)/100}
保温率測定は、カトーテック社製の精密迅速熱物理測定装置「サーモラボII型」を用いて行った。20℃、65%RHの室内で、生地を30℃に加熱した熱板に取付け、消費電力(W1)を測定した。また、生地を取り付けない状態での消費電力(W0)も同様にして測定し、下記式により保温率を算出した。
保温率(%)=100×(W1−W0)/W0
生地を金型に取り付けて、経緯の両方向に伸長した状態で(2)の方法で保温率を測定した。生地には予めマーキングしておき、目的の面積伸長率になるように経緯方向へ伸長させて金型に取り付けた。生地の面積伸長率は、上式により求めた。実施例1〜5と比較例1〜2の面積伸長率と保温率との関係を図1〜3に示した。
通気度(cc/cm2・sec)は、JIS L 1018に記載の方法で、フラジール形試験機を用いて行った。
見掛比重(g/cm3)は、JIS L 1018に記載の方法で測定した。
織物の場合は下式で求めた。
洗濯寸法変化率(%)は、JIS L 1018 G法(家庭用電気洗濯機法)に準じて測定し、洗い方はJIS L 0217の103法に従い、干し方は吊り干しとした。
フロントおさ糸として、常法に従って製造された44dtex/40フィラメントの丸断面のセミダルナイロン仮撚り加工糸(酸化チタン添加率0.4質量%)をフルセットで配置し、バックおさ糸として、常法に従って製造された78dtexのポリエーテル系ポリウレタン糸をフルセットで配置し、28ゲージのトリコット編み機を使用し、ハーフ組織の2wayトリコット編み地を作製した。
フロントおさ:10/23 ランナー:195cm/R
バックおさ :12/10 ランナー:135cm/R
なお、機上コースは38コース/inchとした。
実施例1と同様の方法で作製した編み地において、各工程における設定巾、密度を調整し、コース73本/inch、ウェール48本/inchのボディスーツ向けのナイロン加工糸2wayトリコット生地を得た。この時、予備セット条件を190℃×80秒にした以外は、実施例1と同じ条件で加工を行った。この生地の混率は、ナイロン62質量%、ポリウレタン38質量%、目付163g/m2、厚み0.66mmであった。
フロントおさ糸として、常法に従って製造された33dtex/12フィラメントの丸断面のブライトナイロン糸をフルセットで配置し、ミドルおさ糸として、常法に従って製造された22dtexのポリエーテル系ポリウレタン糸をフルセットで配置し、バックオサの挿入糸として、綿カバード糸(80番手綿糸に17dtexのナイロン糸をカバリングしたもの;換算すると95dtexに相当する)を同様にフルセットで配置し、28ゲージのトリコット編み機を使用し、ハーフ組織の裏綿2wayトリコットの編み地を作製した。この時の編組織とランナー条件は以下の通りである。
フロントおさ:10/23 ランナー:165cm/R
ミドルおさ :12/10 ランナー: 85cm/R
バックおさ :11/00 ランナー: 30cm/R
なお、機上コースは48コース/inchとした
実施例3と同様の方法で作成した編み地の染色加工工程を行うにあたり、各工程における設定巾、密度を調整し、コース75本/inch、ウェール51本/inchのガードル向けの裏綿2wayトリコット生地を得た。この時、予備セット条件を190℃×80秒にした以外は、実施例3と同じ条件で加工を行った。この生地の混率は、ナイロン66質量%、綿24質量%、ポリウレタン10質量%、目付110g/m2、厚み0.71mmであった。
実施例3と同様の方法で作成した編み地の染色加工工程を行うにあたり、各工程における設定巾、密度を調整し、コース67本/inch、ウェール46本/inchのキャミソール向けの裏綿2wayトリコット生地を得た。この時、生機セット(190℃×30秒)−連続精練(60℃〜95℃×60秒)−予備セット(190℃×60秒)−過酸化水素によるサラシ−染色(液流染色90℃×30分)−仕上げセット(160℃×40秒)の条件で加工を行った。この生地の混率は、ナイロン66質量%、綿24質量%、ポリウレタン10質量%、目付88g/m2、厚み0.66mmであった。
フロントおさ糸として、常法に従って製造された78dtex/48フィラメントの丸断面のセミダルナイロン糸(酸化チタン添加率0.4質量%)をフルセットで配置し、バックおさ糸として、常法に従って製造された44dtexのポリエーテル系ポリウレタン糸をフルセットで配置し、32ゲージのトリコット編み機を使用し、ハーフ組織の2wayトリコットの編み地を作製した。この時の編組織とランナー条件は以下の通りである。
フロントおさ:10/23 ランナー:157cm/R
バックおさ :12/10 ランナー: 87cm/R
なお、機上コースは50コース/inchとした。
フロントおさ糸として、常法に従って製造された44dtex/34フィラメントの丸断面のセミダルナイロン糸(酸化チタン添加率0.4質量%)をフルセットで配置し、バックおさ糸として、常法に従って製造された44dtexのポリエーテル系ポリウレタン糸をフルセットで配置し、32ゲージのトリコット編み機を使用し、ハーフ組織の2wayトリコットの編み地を作製した。この時の編組織とランナー条件は以下の通りである。
フロントおさ:10/23 ランナー:147cm/R
バックおさ :12/10 ランナー: 85cm/R
なお、機上コースは70コース/inchとした。
フロントおさ糸1,2として、常法に従って製造された56dtex/36フィラメントの△断面のブライトポリエステル糸をハーフセットで配置し、バックおさ糸1,2として、常法に従って製造された310dtexのポリエーテル系ポリウレタン糸をハーフセットで配置し、28ゲージのラッセル編み機を使用し、6コースハーフパワーネット組織のガードル向けエステルハーフネットの編み地を作製した。この時の編組織とランナー条件は以下の通りである。
フロントおさ1:10/12/10/23/21/23 ランナー:113cm/R
フロントおさ2:23/21/23/10/12/10 ランナー:113cm/R
バックおさ1 :11/00/11/00/11/00 ランナー:9cm/R
バックおさ2 :00/11/00/11/00/11 ランナー:9cm/R
なお、機上コースは93コース/inchとした
フロントおさ糸およびミドルおさ糸1として、常法に従って製造された33dtex/6フィラメントの丸断面のセミダルナイロン糸(酸化チタン添加率0.4質量%)をフルセットで配置し、ミドルおさ糸2として、常法に従って製造された155dtexのポリエーテル系ポリウレタン糸をフルセットで配置し、バックの挿入糸として、綿カバード糸(60番手綿糸に17dtexのナイロン糸をカバリングしたもの;換算すると118dtexに相当する)をフルセットで配置し、28ゲージのラッセル編み機を使用し、2wayサテンネット組織のガードル向けナイロン綿混2wayサテンネットの編み地を作製した。この時の編組織とランナー条件は以下の通りである。
フロントおさ:11/12/11/11/10/11 ランナー:38cm/R
ミドルおさ1:12/12/12/10/10/10 ランナー:99cm/R
ミドルおさ2:33/11/22/00/22/11 ランナー:11cm/R
バックおさ :00/11/11/11/00/00 ランナー:20cm/R
なお、機上コースは93コース/inchとした。
フロントおさ糸として、常法に従って製造された33dtex/24フィラメントの丸断面のフルダルナイロン糸(酸化チタン添加率2.0質量%)をフルセットで配置し、バックおさ糸として、常法に従って製造された22dtexのポリエーテル系ポリウレタン糸をフルセットで配置し、40ゲージのトリコット編み機を使用し、デンビー組織のナイロン2wayデンビートリコットの編み地を作製した。この時の編組織とランナー条件は以下の通りである。
フロントおさ:10/12 ランナー:85cm/R
バックおさ :12/10 ランナー:57cm/R
なお、機上コースは80コース/inchとした。
フロントおさ糸として、常法に従って製造された28dtex/48フィラメントの丸断面のフルダルポリエステル糸(酸化チタン添加率2.0質量%)をフルセットで配置し、ミドルおさ糸、バックおさ糸として、常法に従って製造された44dtexのポリエーテル系ポリウレタン糸をハーフセットで配置し、32ゲージのトリコット編み機を使用し、メッシュ調2way組織のエステルメッシュ調2wayの編み地を作製した。この時の編組織とランナー条件は以下の通りである。
フロントおさ:10/23 ランナー:134cm/R
ミドルおさ :23/21/23/21/10/12/10/12 ランナー:70cm/R
バックおさ :10/12/10/12/23/21/23/21 ランナー:70cm/R
なお、機上コースは80コース/inchとした。
フロントおさ糸1,2として、常法に従って製造された78dtex/24フィラメントの丸断面のセミダルナイロン糸(酸化チタン添加率0.4質量%)をハーフセットで配置し、バックおさ糸1,2として、常法に従って製造された310dtexのポリエーテル系ポリウレタン糸をハーフセットで配置し、28ゲージのラッセル編み機を使用し、パワーネット組織のナイロンパワーネットの編み地を作製した。この時の編組織とランナー条件は以下の通りである。
フロントおさ1:10/12/21/23/21/12 ランナー:106cm/R
フロントおさ2:23/21/12/10/12/21 ランナー:106cm/R
バックおさ1 :11/00/11/00/11/00 ランナー:9cm/R
バックおさ2 :00/11/00/11/00/11 ランナー:9cm/R
なお、機上コースは93コース/inchとした。
実施例6と同様の方法で作製した編み地の染色加工工程を行うに当たり、連続精練(60℃〜95℃×60秒)−液流精練(液流染色機80℃×20分)−染色(液流染色90℃×30分)−仕上げセット(160℃×40秒)の条件で加工を行った。その結果、コース101本/inch、ウェール68本/inchのガードル向けナイロントリコット2wayの生地を得た。この生地の混率は、ナイロン87質量%、ポリウレタン13質量%、目付301g/m2、厚み0.71mmであった。
Claims (15)
- 伸長状態で着用される衣料用の生地であって、この生地を伸長させながら保温率を測定したときに極大値を示す生地において、前記生地から得られる衣料の着用時の面積伸長率が未伸長状態の生地に対してX%であり、前記生地の保温率の極大値を示すときの面積伸長率が未伸長状態の生地に対してY%である場合に、X−20≦Y≦X+20となるように製造されたものであるところに特徴を有する着用時の保温性に優れた衣料用生地。
- 上記生地の経方向または緯方向の少なくともいずれか一方が、未伸長状態の生地に対し、30%以上の伸長率および70%以上の伸長回復率を有するものである請求項1に記載の衣料用生地。
- 上記X%が未伸長状態の生地に対する面積伸長率で220%以下である請求項1または2に記載の衣料用生地。
- 未伸長時の通気度が30〜350cc/cm2・sec、見掛け比重が0.10〜0.40g/m3である請求項1〜3のいずれかに記載の衣料用生地。
- 上記衣料用生地がトリコット編み地であり、カバーファクターが1600〜3000である請求項4に記載の衣料用生地。
- 上記衣料用生地がラッセル編み地であり、カバーファクターが4000〜6000である請求項4に記載の衣料用生地。
- 上記生地を伸長させたときの保温率の極大値が、未伸長状態の生地の保温率の1.2倍以上である請求項1〜6のいずれかに記載の衣料用生地。
- 洗濯寸法変化率が−5%〜+2%である請求項1〜7のいずれかに記載の衣料用生地。
- 熱セットを2回以上受けたものである請求項1〜8のいずれかに記載の衣料用生地。
- 上記生地が保温率の極大値を示すときの面積伸長率が、未伸長状態の生地に対して110〜140%であるボディスーツに適した請求項1〜9のいずれかに記載の衣料用生地。
- 上記生地が保温率の極大値を示すときの面積伸長率が、未伸長状態の生地に対して110〜140%であるキャミソールに適した請求項1〜9のいずれかに記載の衣料用生地。
- 上記生地が保温率の極大値を示すときの面積伸長率が、未伸長状態の生地に対して110〜140%であるスポーツウェアに適した請求項1〜9のいずれかに記載の衣料用生地。
- 上記生地が保温率の極大値を示すときの面積伸長率が、未伸長状態の生地に対して140〜180%であるガードルに適した請求項1〜9のいずれかに記載の衣料用生地。
- 上記生地が保温率の極大値を示すときの面積伸長率が、未伸長状態の生地に対して160〜200%であるショーツに適した請求項1〜9のいずれかに記載の衣料用生地。
- 請求項1〜14のいずれかに記載の衣料用生地を用いて製造されたことを特徴とする衣料。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009034549A JP5576613B2 (ja) | 2009-02-17 | 2009-02-17 | 着用時の保温性に優れた衣料用生地 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009034549A JP5576613B2 (ja) | 2009-02-17 | 2009-02-17 | 着用時の保温性に優れた衣料用生地 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010189795A true JP2010189795A (ja) | 2010-09-02 |
JP5576613B2 JP5576613B2 (ja) | 2014-08-20 |
Family
ID=42816126
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009034549A Active JP5576613B2 (ja) | 2009-02-17 | 2009-02-17 | 着用時の保温性に優れた衣料用生地 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5576613B2 (ja) |
Cited By (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011195970A (ja) * | 2010-03-17 | 2011-10-06 | Asahi Kasei Fibers Corp | 弾性編地 |
JP2012112078A (ja) * | 2010-11-26 | 2012-06-14 | Asahi Kasei Fibers Corp | 弾性経編地 |
JP2012122171A (ja) * | 2010-12-10 | 2012-06-28 | Mitsubishi Rayon Textile Co Ltd | 経編地及びその製造方法 |
WO2013046796A1 (ja) * | 2011-09-29 | 2013-04-04 | 旭化成せんい株式会社 | 伸縮性編地および衣服 |
JP2013072155A (ja) * | 2011-09-28 | 2013-04-22 | Asahi Kasei Fibers Corp | 発熱サポーター |
JP2013072157A (ja) * | 2011-09-28 | 2013-04-22 | Asahi Kasei Fibers Corp | サポーター |
JP2013079466A (ja) * | 2011-10-04 | 2013-05-02 | Asahi Kasei Fibers Corp | 編地 |
WO2013111660A1 (ja) * | 2012-01-26 | 2013-08-01 | 東レ株式会社 | 衣服 |
WO2014157667A1 (ja) * | 2013-03-29 | 2014-10-02 | 旭化成せんい株式会社 | 伸縮性編地及び衣服 |
JP2015047814A (ja) * | 2013-09-03 | 2015-03-16 | 株式会社イノアックコーポレーション | 感温シート |
JP5965093B1 (ja) * | 2015-04-17 | 2016-08-03 | 東洋紡Stc株式会社 | 伸縮性経編地 |
WO2016166896A1 (ja) * | 2015-04-17 | 2016-10-20 | 東洋紡Stc株式会社 | 伸縮性経編地 |
JP2018206782A (ja) * | 2015-01-14 | 2018-12-27 | 東洋紡株式会社 | 導電性布帛 |
RU2709989C1 (ru) * | 2019-05-24 | 2019-12-23 | Открытое акционерное общество "Инновационный научно-производственный центр текстильной и легкой промышленности" | Способ изготовления растяжимого кругловязаного трикотажного полотна |
US10546664B2 (en) | 2016-01-13 | 2020-01-28 | Toyobo Co., Ltd. | Stretchable conductor composition, paste for forming stretchable conductor, garment comprising wiring comprising stretchable conductor composition, and method for producing same |
US11134878B2 (en) | 2015-01-14 | 2021-10-05 | Toyobo Co., Ltd. | Stretchable electrode sheet and stretchable wiring sheet, and biological information measurement interface |
JP2021155907A (ja) * | 2017-03-29 | 2021-10-07 | 帝人株式会社 | 空調服 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62263357A (ja) * | 1986-05-08 | 1987-11-16 | 株式会社クラレ | 編地およびその製法 |
JP2001336046A (ja) * | 2000-05-24 | 2001-12-07 | Toyobo Co Ltd | 保温性に優れた伸縮性経編地 |
JP2004285517A (ja) * | 2003-03-24 | 2004-10-14 | Toray Ind Inc | 肌着 |
JP2006322095A (ja) * | 2005-05-17 | 2006-11-30 | Mitsubishi Rayon Co Ltd | 編地 |
JP2006328630A (ja) * | 2006-08-11 | 2006-12-07 | Yusuke Hirota | 改良された被服要求品質を有する繊維材料及びその改良方法 |
-
2009
- 2009-02-17 JP JP2009034549A patent/JP5576613B2/ja active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62263357A (ja) * | 1986-05-08 | 1987-11-16 | 株式会社クラレ | 編地およびその製法 |
JP2001336046A (ja) * | 2000-05-24 | 2001-12-07 | Toyobo Co Ltd | 保温性に優れた伸縮性経編地 |
JP2004285517A (ja) * | 2003-03-24 | 2004-10-14 | Toray Ind Inc | 肌着 |
JP2006322095A (ja) * | 2005-05-17 | 2006-11-30 | Mitsubishi Rayon Co Ltd | 編地 |
JP2006328630A (ja) * | 2006-08-11 | 2006-12-07 | Yusuke Hirota | 改良された被服要求品質を有する繊維材料及びその改良方法 |
Cited By (34)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011195970A (ja) * | 2010-03-17 | 2011-10-06 | Asahi Kasei Fibers Corp | 弾性編地 |
JP2012112078A (ja) * | 2010-11-26 | 2012-06-14 | Asahi Kasei Fibers Corp | 弾性経編地 |
JP2012122171A (ja) * | 2010-12-10 | 2012-06-28 | Mitsubishi Rayon Textile Co Ltd | 経編地及びその製造方法 |
JP2013072157A (ja) * | 2011-09-28 | 2013-04-22 | Asahi Kasei Fibers Corp | サポーター |
JP2013072155A (ja) * | 2011-09-28 | 2013-04-22 | Asahi Kasei Fibers Corp | 発熱サポーター |
CN103842569A (zh) * | 2011-09-29 | 2014-06-04 | 旭化成纤维株式会社 | 伸缩性针织物以及服装 |
WO2013046796A1 (ja) * | 2011-09-29 | 2013-04-04 | 旭化成せんい株式会社 | 伸縮性編地および衣服 |
KR20140054350A (ko) * | 2011-09-29 | 2014-05-08 | 아사히 가세이 셍이 가부시키가이샤 | 신축성 편지 및 의복 |
AU2012313576B2 (en) * | 2011-09-29 | 2015-09-24 | Asahi Kasei Kabushiki Kaisha | Stretch knitted fabric and clothes |
US9732452B2 (en) | 2011-09-29 | 2017-08-15 | Asahi Kasei Fibers Corporation | Stretch knitted fabric and clothes |
KR101588148B1 (ko) | 2011-09-29 | 2016-01-22 | 아사히 가세이 셍이 가부시키가이샤 | 신축성 편지 및 의복 |
TWI507582B (zh) * | 2011-09-29 | 2015-11-11 | Asahi Kasei Fibers Corp | Stretchable knitted fabrics and clothes |
JPWO2013046796A1 (ja) * | 2011-09-29 | 2015-03-26 | 旭化成せんい株式会社 | 伸縮性編地および衣服 |
JP2013079466A (ja) * | 2011-10-04 | 2013-05-02 | Asahi Kasei Fibers Corp | 編地 |
US9808035B2 (en) | 2012-01-26 | 2017-11-07 | Toray Industries, Inc. | Clothing |
CN104066347B (zh) * | 2012-01-26 | 2016-12-07 | 东丽株式会社 | 衣服 |
CN104066347A (zh) * | 2012-01-26 | 2014-09-24 | 东丽株式会社 | 衣服 |
WO2013111660A1 (ja) * | 2012-01-26 | 2013-08-01 | 東レ株式会社 | 衣服 |
CN105102703A (zh) * | 2013-03-29 | 2015-11-25 | 旭化成纤维株式会社 | 伸缩性针织物及服装 |
WO2014157667A1 (ja) * | 2013-03-29 | 2014-10-02 | 旭化成せんい株式会社 | 伸縮性編地及び衣服 |
RU2622804C2 (ru) * | 2013-03-29 | 2017-06-20 | Асахи Касеи Файберс Корпорейшн | Эластичная трикотажная ткань и предмет одежды |
JP2015047814A (ja) * | 2013-09-03 | 2015-03-16 | 株式会社イノアックコーポレーション | 感温シート |
US10588569B2 (en) | 2015-01-14 | 2020-03-17 | Toyobo Co., Ltd. | Conductive fabric |
JP7081643B2 (ja) | 2015-01-14 | 2022-06-07 | 東洋紡株式会社 | 導電性布帛 |
US11134878B2 (en) | 2015-01-14 | 2021-10-05 | Toyobo Co., Ltd. | Stretchable electrode sheet and stretchable wiring sheet, and biological information measurement interface |
JP2018206782A (ja) * | 2015-01-14 | 2018-12-27 | 東洋紡株式会社 | 導電性布帛 |
JP2021035513A (ja) * | 2015-01-14 | 2021-03-04 | 東洋紡株式会社 | 導電性布帛 |
WO2016166896A1 (ja) * | 2015-04-17 | 2016-10-20 | 東洋紡Stc株式会社 | 伸縮性経編地 |
WO2016166993A1 (ja) * | 2015-04-17 | 2016-10-20 | 東洋紡Stc株式会社 | 伸縮性経編地 |
JP5965093B1 (ja) * | 2015-04-17 | 2016-08-03 | 東洋紡Stc株式会社 | 伸縮性経編地 |
US10546664B2 (en) | 2016-01-13 | 2020-01-28 | Toyobo Co., Ltd. | Stretchable conductor composition, paste for forming stretchable conductor, garment comprising wiring comprising stretchable conductor composition, and method for producing same |
JP2021155907A (ja) * | 2017-03-29 | 2021-10-07 | 帝人株式会社 | 空調服 |
JP7104221B2 (ja) | 2017-03-29 | 2022-07-20 | 帝人株式会社 | 空調服 |
RU2709989C1 (ru) * | 2019-05-24 | 2019-12-23 | Открытое акционерное общество "Инновационный научно-производственный центр текстильной и легкой промышленности" | Способ изготовления растяжимого кругловязаного трикотажного полотна |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5576613B2 (ja) | 2014-08-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5576613B2 (ja) | 着用時の保温性に優れた衣料用生地 | |
US10030327B2 (en) | Elastic knitted fabric and clothing item | |
TWI351928B (en) | Article of apparel | |
CN212152580U (zh) | 改善微循环健康型辅助暧宫瑜伽服面料及其瑜伽服 | |
TWI782227B (zh) | 緯編針織物 | |
TW201814096A (zh) | 縱編織物 | |
JP5584497B2 (ja) | 弾性編地 | |
CN104385752A (zh) | 一种保暖型针织面料及其制备方法 | |
CN211227579U (zh) | 一种多梳任意裁经编弹性织物 | |
JP5095274B2 (ja) | 伸縮性経編地及びその製造方法 | |
JP6851746B2 (ja) | セルロース繊維交編経編地 | |
Abd El-Hady et al. | Performance characteristics of warp knitted lining fabrics used for sportswear | |
CN214882103U (zh) | 一种高密度纬编针织内衣面料 | |
JP6243176B2 (ja) | 編み地及び衣服 | |
JP6228432B2 (ja) | 伸縮性編み地及び衣服 | |
TWI669424B (zh) | 彈性圓形編織物 | |
CN220724487U (zh) | 一种不粘肤的针织面料及针织纺织品 | |
CN222730053U (zh) | 一种透气的针织面料 | |
CN219059284U (zh) | 一种吸湿排汗保暖的针织面料及运动衣 | |
JP6767226B2 (ja) | セルロース繊維交編編地 | |
JP3211510U (ja) | 遮熱生地 | |
CN116623352A (zh) | 一种不粘肤的针织面料及针织纺织品 | |
TW202012718A (zh) | 經編織物 | |
CN112391721A (zh) | 一种起毛保温针织物 | |
JP2010248640A (ja) | 凹凸模様を有する伸縮性経編地 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20111227 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130227 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130312 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130510 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20131119 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140116 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140701 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140704 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5576613 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |