JP2010147263A - 微細構造の製造方法および回路基盤の製造方法 - Google Patents
微細構造の製造方法および回路基盤の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010147263A JP2010147263A JP2008323198A JP2008323198A JP2010147263A JP 2010147263 A JP2010147263 A JP 2010147263A JP 2008323198 A JP2008323198 A JP 2008323198A JP 2008323198 A JP2008323198 A JP 2008323198A JP 2010147263 A JP2010147263 A JP 2010147263A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- organic resin
- resin layer
- layer
- metal
- metal layer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Manufacturing Of Printed Wiring (AREA)
Abstract
モールドを用いて、微細構造物を安定に製造できる技術を提供する。
【解決手段】
表面に3次元微細構造を有するモールドの有機樹脂層を準備し、有機樹脂層の表面上に、3次元微細構造を完全に埋め込み、共通支持部も形成する金属層を形成し、有機樹脂層と金属層の界面に金属酸化物を介した結合を形成し、有機樹脂層を蟻酸ガスに曝し、有機樹脂層を浸透した蟻酸により、金属層との界面における金属酸化物を還元し、金属層と有機樹脂層との結合を切断し、結合を切断した金属層を有機樹脂層から剥離し、有機樹脂層から剥離した金属層を、軟化させた有機樹脂層中に押し込み、金属層の有機樹脂層上方の共通支持部を化学機械研磨により除去することにより、微細構造を製造する。
【選択図】 図1-1
Description
表面に3次元微細構造を有するモールドの有機樹脂層を準備する工程と、
前記有機樹脂層の表面上に、前記3次元微細構造を完全に埋め込み、共通支持部も形成する金属層を形成し、前記有機樹脂層と前記金属層の界面に金属酸化物を介した結合を形成する工程と、
前記有機樹脂層を蟻酸ガスに曝し、前記有機樹脂層を浸透した蟻酸により、前記金属層との界面における金属酸化物を還元し、前記金属層と前記有機樹脂層との結合を切断する工程と、
を含む微細構造の製造方法
が提供される。
表面に3次元微細構造を有するマスタの金属層を準備する工程と、
前記金属層の表面上に、前記3次元微細構造を完全に埋め込み、共通支持部も形成する有機樹脂層を塗布、硬化し、前記金属層と前記有機樹脂層の界面に金属酸化物を介した結合を形成する工程と、
前記有機樹脂層を蟻酸ガスに曝し、前記有機樹脂層を浸透した蟻酸により、前記金属層との界面における金属酸化物を還元し、前記金属層と前記有機樹脂層との結合を切断する工程と、
を含む微細構造の製造方法
が提供される。
12 溝、
14 銅シード層、
15 銅層、
16 金属酸化物、
17 気相処理室、
18 蟻酸ガス、
19 絶縁基板、
20 絶縁有機樹脂膜、
21 金属マスタ、
22p 液状有機樹脂層、
22 有機樹脂層、
Claims (6)
- 表面に3次元微細構造を有するモールドの有機樹脂層を準備する工程と、
前記有機樹脂層の表面上に、前記3次元微細構造を完全に埋め込み、共通支持部も形成する金属層を形成し、前記有機樹脂層と前記金属層の界面に金属酸化物を介した結合を形成する工程と、
前記有機樹脂層を蟻酸ガスに曝し、前記有機樹脂層を浸透した蟻酸により、前記金属層との界面における金属酸化物を還元し、前記金属層と前記有機樹脂層との結合を切断する工程と、
を含む微細構造の製造方法。 - 前記結合を切断した前記金属層を前記有機樹脂層から剥離する工程と、
前記有機樹脂層から剥離した前記金属層を、軟化させた有機樹脂層中に押し込む工程と、
前記金属層の、前記有機樹脂層上方の共通支持部を化学機械研磨により除去する工程と、
をさらに有する請求項1記載の微細構造の製造方法。 - 前記結合を切断した前記金属層を、前記有機樹脂層中に保管する工程、
をさらに有する請求項1記載の微細構造の製造方法。 - 表面に3次元微細構造を有するマスタの金属層を準備する工程と、
前記金属層の表面上に、前記3次元微細構造を完全に埋め込み、共通支持部も形成する有機樹脂層を塗布、硬化し、前記金属層と前記有機樹脂層の界面に金属酸化物を介した結合を形成する工程と、
前記有機樹脂層を蟻酸ガスに曝し、前記有機樹脂層を浸透した蟻酸により、前記金属層との界面における金属酸化物を還元し、前記金属層と前記有機樹脂層との結合を切断する工程と、
を含む微細構造の製造方法。 - 前記結合を切断した前記有機樹脂層を前記金属層から剥離する工程と、
剥離した前記有機樹脂層の表面上に、前記3次元微細構造を完全に埋め込み、共通支持部も形成する金属層を形成する工程と、
をさらに有する請求項4記載の微細構造の製造方法。 - 表面に3次元微細構造を有するモールドの有機樹脂層を準備する工程と、
前記有機樹脂層の表面上に、前記3次元微細構造を完全に埋め込み、共通支持部も形成する金属層を形成し、前記有機樹脂層と前記金属層の界面に金属酸化物を介した結合を形成する工程と、
前記有機樹脂層を蟻酸ガスに曝し、前記有機樹脂層を浸透した蟻酸により、前記金属層との界面における金属酸化物を還元し、前記金属層と前記有機樹脂層との結合を切断する工程と、
絶縁有機樹脂層を供えた支持基板の前記絶縁有機樹脂層に前記金属層を埋め込み、前記共通支持部を除去して回路基盤を作成する工程と、
を含む回路基盤の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008323198A JP5186663B2 (ja) | 2008-12-19 | 2008-12-19 | 微細構造の製造方法および回路基盤の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008323198A JP5186663B2 (ja) | 2008-12-19 | 2008-12-19 | 微細構造の製造方法および回路基盤の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010147263A true JP2010147263A (ja) | 2010-07-01 |
JP5186663B2 JP5186663B2 (ja) | 2013-04-17 |
Family
ID=42567364
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008323198A Expired - Fee Related JP5186663B2 (ja) | 2008-12-19 | 2008-12-19 | 微細構造の製造方法および回路基盤の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5186663B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9676662B2 (en) | 2014-05-29 | 2017-06-13 | Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. | Supported resin substrate and method for producing the same and electronic device in which the supported resin substrate is used |
Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS649777A (en) * | 1987-07-01 | 1989-01-13 | Toppan Printing Co Ltd | Manufacture of decorative display panel |
JPH05313369A (ja) * | 1992-05-12 | 1993-11-26 | Hitachi Ltd | 光硬化性レジスト組成物およびこれを用いたプリント回路板の製造方法 |
JPH08269691A (ja) * | 1995-03-31 | 1996-10-15 | Toppan Printing Co Ltd | 金属被覆フィルム |
JP2001230335A (ja) * | 2000-02-17 | 2001-08-24 | Mitsui Chemicals Inc | 電気回路基板製造方法 |
JP2001320150A (ja) * | 2000-02-29 | 2001-11-16 | Mitsui Chemicals Inc | スタンパを使った配線基板の製造方法及び配線基板 |
JP2003142530A (ja) * | 2001-11-08 | 2003-05-16 | Fujitsu Ltd | 電子部品の電極接続方法及びその方法を実施するボンディング装置 |
JP2003234370A (ja) * | 2002-02-07 | 2003-08-22 | Fujitsu Ltd | 電子部品の接続方法及びそれにより得られた接続構造体 |
JP2004221561A (ja) * | 2002-12-27 | 2004-08-05 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | 剥離方法 |
JP2007162068A (ja) * | 2005-12-13 | 2007-06-28 | Tokyo Electron Ltd | 半導体製造装置及び半導体装置の製造方法 |
JP2008262996A (ja) * | 2007-04-10 | 2008-10-30 | Tokyo Electron Ltd | 半導体装置の製造方法及び半導体装置 |
-
2008
- 2008-12-19 JP JP2008323198A patent/JP5186663B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS649777A (en) * | 1987-07-01 | 1989-01-13 | Toppan Printing Co Ltd | Manufacture of decorative display panel |
JPH05313369A (ja) * | 1992-05-12 | 1993-11-26 | Hitachi Ltd | 光硬化性レジスト組成物およびこれを用いたプリント回路板の製造方法 |
JPH08269691A (ja) * | 1995-03-31 | 1996-10-15 | Toppan Printing Co Ltd | 金属被覆フィルム |
JP2001230335A (ja) * | 2000-02-17 | 2001-08-24 | Mitsui Chemicals Inc | 電気回路基板製造方法 |
JP2001320150A (ja) * | 2000-02-29 | 2001-11-16 | Mitsui Chemicals Inc | スタンパを使った配線基板の製造方法及び配線基板 |
JP2003142530A (ja) * | 2001-11-08 | 2003-05-16 | Fujitsu Ltd | 電子部品の電極接続方法及びその方法を実施するボンディング装置 |
JP2003234370A (ja) * | 2002-02-07 | 2003-08-22 | Fujitsu Ltd | 電子部品の接続方法及びそれにより得られた接続構造体 |
JP2004221561A (ja) * | 2002-12-27 | 2004-08-05 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | 剥離方法 |
JP2007162068A (ja) * | 2005-12-13 | 2007-06-28 | Tokyo Electron Ltd | 半導体製造装置及び半導体装置の製造方法 |
JP2008262996A (ja) * | 2007-04-10 | 2008-10-30 | Tokyo Electron Ltd | 半導体装置の製造方法及び半導体装置 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9676662B2 (en) | 2014-05-29 | 2017-06-13 | Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. | Supported resin substrate and method for producing the same and electronic device in which the supported resin substrate is used |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5186663B2 (ja) | 2013-04-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
TWI279830B (en) | Compliant template for UV imprinting | |
TWI362688B (en) | Method of forming a semiconductor device | |
JP2005532576A (ja) | 多層リソグラフィープロセスに関する新規な平坦化方法 | |
JP2014027317A (ja) | プリント基板の製造方法 | |
TW201140650A (en) | Pattern formation method | |
JP2009523312A (ja) | デュアル・ダマシン構造を製造するためのフォトマスクおよびその形成方法 | |
KR100803749B1 (ko) | 대면적 스템퍼 제조방법 | |
CN104282577A (zh) | 用于在半导体衬底上产生接触区的方法 | |
JP5111687B1 (ja) | 転写金型の製造方法、それによって作製された転写金型、及びその転写金型によって作製された部品 | |
JP5186663B2 (ja) | 微細構造の製造方法および回路基盤の製造方法 | |
JP5640667B2 (ja) | 回路基板の製造方法 | |
CN115668481A (zh) | 用于形成金属互连层的方法和系统 | |
US10999935B2 (en) | Manufacturing method of circuit board | |
JP5073878B1 (ja) | 転写金型の製造方法、それによって作製された転写金型、及びその転写金型によって作製された部品 | |
JP6357753B2 (ja) | ナノインプリントモールドの製造方法 | |
US20090061635A1 (en) | Method for forming micro-patterns | |
JP5073880B1 (ja) | 転写金型の製造方法及びその転写金型 | |
JP6015140B2 (ja) | ナノインプリントモールドおよびその製造方法 | |
JP3385708B2 (ja) | 微細構造体の形成方法 | |
US6962874B2 (en) | Method for fabricating semiconductor device | |
JP2007317810A (ja) | 金属配線の製造方法 | |
US20140311911A1 (en) | Multi-stage transfer mold manufacturing method, multi-stage transfer mold manufactured thereby, and component produced thereby | |
KR101508040B1 (ko) | 나노구조물 형성방법 | |
JP2005236188A (ja) | 導体パターンの製造方法 | |
Youn et al. | Microstructuring of 45-µm-Deep Dual Damascene Openings in SU-8/Si by UV-Assisted Thermal Imprinting with Opaque Mold |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110907 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120829 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120911 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121109 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20121211 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121224 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160201 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |