JP2010126064A - Misfire determination device for internal combustion engine and misfire determination method for internal combustion engine - Google Patents
Misfire determination device for internal combustion engine and misfire determination method for internal combustion engine Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010126064A JP2010126064A JP2008304462A JP2008304462A JP2010126064A JP 2010126064 A JP2010126064 A JP 2010126064A JP 2008304462 A JP2008304462 A JP 2008304462A JP 2008304462 A JP2008304462 A JP 2008304462A JP 2010126064 A JP2010126064 A JP 2010126064A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- internal combustion
- combustion engine
- output
- misfire
- motor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 title claims abstract description 99
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 27
- 238000003825 pressing Methods 0.000 claims abstract description 75
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims abstract description 60
- 230000010349 pulsation Effects 0.000 claims description 9
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 claims description 6
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims description 6
- 230000008569 process Effects 0.000 description 15
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 10
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 10
- 230000008859 change Effects 0.000 description 6
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 6
- MWUXSHHQAYIFBG-UHFFFAOYSA-N nitrogen oxide Inorganic materials O=[N] MWUXSHHQAYIFBG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 5
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 4
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 description 4
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical group [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 3
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 3
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 3
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 3
- 239000004215 Carbon black (E152) Substances 0.000 description 2
- UGFAIRIUMAVXCW-UHFFFAOYSA-N Carbon monoxide Chemical compound [O+]#[C-] UGFAIRIUMAVXCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910002091 carbon monoxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000498 cooling water Substances 0.000 description 2
- 230000000994 depressogenic effect Effects 0.000 description 2
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 2
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 1
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 1
- 230000009699 differential effect Effects 0.000 description 1
- 238000010892 electric spark Methods 0.000 description 1
- 239000002360 explosive Substances 0.000 description 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000006698 induction Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 1
- 238000010248 power generation Methods 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/62—Hybrid vehicles
Landscapes
- Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
- Hybrid Electric Vehicles (AREA)
Abstract
【課題】押し当てトルクが出力されているときでも内燃機関がギヤ機構を介して車軸に連結されているハイブリッド自動車に搭載された内燃機関の失火をより精度よく判定する。
【解決手段】所定の制動力以上の制動力が作用して停車している際に、モータMG2から押し当てトルクが出力されていないときには入力した30度回転所要時間T30と閾値Tref1との比較により対象の気筒の失火を判定し(S120,S130)、モータMG2から押し当てトルクが出力されているときには入力した30度回転所要時間T30と閾値Tref1より小さい閾値Tref2との比較により対象の気筒の失火を判定する(S140,S130)。これにより、モータMG2から押し当てトルクが出力されているときでも対象となる気筒の失火をより精度よく判定することができる。
【選択図】図3Even when a pressing torque is output, misfire of an internal combustion engine mounted on a hybrid vehicle in which the internal combustion engine is connected to an axle via a gear mechanism is more accurately determined.
When a braking force of a predetermined braking force or more is applied and the vehicle is stopped, when a pressing torque is not output from a motor MG2, a comparison is made between the input required 30 degree rotation time T30 and a threshold value Tref1. The misfire of the target cylinder is determined (S120, S130), and when the pressing torque is output from the motor MG2, the misfire of the target cylinder is compared by comparing the input required 30 degree rotation time T30 and the threshold value Tref2 smaller than the threshold value Tref1. Is determined (S140, S130). Thereby, even when the pressing torque is output from the motor MG2, misfire of the target cylinder can be determined with higher accuracy.
[Selection] Figure 3
Description
本発明は、内燃機関の失火判定装置および内燃機関の失火判定方法に関する。 The present invention relates to an internal combustion engine misfire determination apparatus and an internal combustion engine misfire determination method.
従来、この種の内燃機関の失火判定装置としては、車両の運転状態に基づいて失火を誤検出するおそれがあるときには失火検出処理を中止するものが提案されている(例えば、特許文献1参照)。この装置では、車両の運転状態に基づいて失火を誤検出するおそれがあるときには失火検出処理を中止することにより、失火の誤検出を抑制している。 Conventionally, as this kind of misfire determination device for an internal combustion engine, a device that stops misfire detection processing when there is a possibility of misdetecting misfire based on the driving state of the vehicle has been proposed (for example, see Patent Document 1). . In this apparatus, when there is a possibility of misdetecting misfire based on the driving state of the vehicle, misfire detection is suppressed by stopping misfire detection processing.
また、エンジンがギヤ機構を介して車軸に連結されているハイブリッド自動車では、始動時にモータからギヤ機構のギヤの噛み合いの一方側に押し当てトルクを出力するものも提案されている(例えば、特許文献2参照)。このように、押し当てトルクを出力することにより、エンジンの始動時にギヤ機構等から異音が発生するのを抑制している。
しかしながら、上述したハイブリッド自動車の始動時に上述した内燃機関の失火判定装置の処理を適用すると、押し当てトルクの出力により失火を誤検出するおそれがあると判断して失火検出処理を中止したときには、始動時の失火判定を行うことができない場合がある。この場合、エミッションの悪化が生じてしまう。 However, when the processing of the misfire determination device for an internal combustion engine described above is applied at the time of starting the hybrid vehicle described above, it is determined that misfire detection may be erroneously detected by the output of the pressing torque, and the misfire detection processing is stopped when the misfire detection processing is stopped. Sometimes it is not possible to make a misfire determination. In this case, emission is deteriorated.
本発明の内燃機関の失火判定装置および内燃機関の失火判定方法は、押し当てトルクが出力されているときでも内燃機関がギヤ機構を介して車軸に連結されているハイブリッド自動車に搭載された内燃機関の失火をより精度よく判定することを主目的とする。 An internal combustion engine misfire determination apparatus and an internal combustion engine misfire determination method according to the present invention include an internal combustion engine mounted on a hybrid vehicle in which the internal combustion engine is connected to an axle via a gear mechanism even when a pressing torque is output. The main purpose is to more accurately determine misfires.
本発明の内燃機関の失火判定装置および内燃機関の失火判定方法は、上述の主目的を達成するために以下の手段を採った。 The internal combustion engine misfire determination apparatus and internal combustion engine misfire determination method of the present invention employ the following means in order to achieve the main object described above.
本発明の内燃機関の失火判定装置は、
複数気筒の内燃機関と、前記内燃機関の出力軸にねじれ要素を介して連結された連結軸に3つの回転要素のうちの第1の回転要素が接続されると共に車軸にギヤ機構を介して連結された駆動軸に第2の回転要素が接続された遊星歯車機構と、前記遊星歯車機構の第3の回転要素に接続された発電機と、前記駆動軸に動力を入出力するよう機械的に接続された電動機と、前記発電機および前記電動機と電力のやりとりが可能な蓄電手段と、を備えるハイブリッド車における前記内燃機関の失火を判定する内燃機関の失火判定装置であって、
前記出力軸の回転位置を検出する回転位置検出手段と、
前記検出された回転位置に基づいて所定回転角毎の前記出力軸の回転変動を演算する回転変動演算手段と、
所定の制動力以上の制動力が作用して停車している際に前記内燃機関から出力されるトルクの脈動による異音の発生を抑制するための所定の押し当てトルクが前記電動機から前記ギヤ機構のギヤの噛み合いの一方側に出力されていないときには前記演算された回転変動と第1の閾値との比較により前記内燃機関の失火を判定し、前記所定の押し当てトルクが前記電動機から前記ギヤ機構のギヤの噛み合いの一方側に出力されているときには前記演算された回転変動と前記第1の閾値より小さい第2の閾値との比較により前記内燃機関の失火を判定する失火判定手段と、
を備えることを要旨とする。
An internal combustion engine misfire determination device of the present invention,
A first rotating element of three rotating elements is connected to a multi-cylinder internal combustion engine and a connecting shaft connected to an output shaft of the internal combustion engine via a torsion element, and connected to an axle via a gear mechanism. A planetary gear mechanism in which a second rotating element is connected to the driven drive shaft, a generator connected to the third rotating element of the planetary gear mechanism, and mechanically so as to input and output power to the drive shaft. A misfire determination device for an internal combustion engine that determines a misfire of the internal combustion engine in a hybrid vehicle comprising: a connected motor; and a power storage means capable of exchanging electric power with the generator and the motor,
Rotational position detecting means for detecting the rotational position of the output shaft;
Rotation fluctuation calculating means for calculating the rotation fluctuation of the output shaft for each predetermined rotation angle based on the detected rotation position;
A predetermined pressing torque for suppressing generation of abnormal noise due to pulsation of torque output from the internal combustion engine when a braking force greater than a predetermined braking force is applied and the vehicle stops is transmitted from the electric motor to the gear mechanism. When the output is not output to one side of the gear meshing, a misfire of the internal combustion engine is determined by comparing the calculated rotational fluctuation with a first threshold, and the predetermined pressing torque is transmitted from the electric motor to the gear mechanism. Misfire determination means for determining misfire of the internal combustion engine by comparing the calculated rotational fluctuation with a second threshold value smaller than the first threshold value when being output to one side of the gear meshing of
It is a summary to provide.
この本発明の内燃機関の失火判定装置は、所定の制動力以上の制動力が作用して停車している際に、内燃機関から出力されるトルクの脈動による異音の発生を抑制するための所定の押し当てトルクが電動機からギヤ機構のギヤの噛み合いの一方側に出力されていないときには内燃機関の出力軸の回転変動と第1の閾値との比較により内燃機関の失火を判定し、所定の押し当てトルクが電動機からギヤ機構のギヤの噛み合いの一方側に出力されているときには内燃機関の出力軸の回転変動と第1の閾値より小さい第2の閾値との比較により内燃機関の失火を判定する。ここで、所定の押し当てトルクが出力されているか否かに拘わらず内燃機関の出力軸の回転変動と第1の閾値との比較により内燃機関の失火を判定する場合、所定の押し当てトルクが電動機からギヤ機構のギヤの噛み合いの一方側に出力されているときには、内燃機関の出力軸の回転変動が比較的小さく抑えられるため、内燃機関の失火を精度よく判定できない。これに対して、本発明の内燃機関の失火判定装置では、所定の押し当てトルクが出力されているときには内燃機関の出力軸の回転変動と所定の押し当てトルクが出力されていないときに用いる第1の閾値より小さい第2の閾値との比較により内燃機関の失火を判定するから、所定の押し当てトルクが出力されているときでも内燃機関の失火をより精度よく判定することができる。 The misfire determination apparatus for an internal combustion engine according to the present invention suppresses the generation of abnormal noise due to the pulsation of torque output from the internal combustion engine when a braking force greater than a predetermined braking force is applied to stop the vehicle. When the predetermined pressing torque is not output from the electric motor to one side of the gear meshing of the gear mechanism, the misfire of the internal combustion engine is determined by comparing the rotation fluctuation of the output shaft of the internal combustion engine with the first threshold value. When the pressing torque is output from the electric motor to one side of the gear meshing of the gear mechanism, the misfire of the internal combustion engine is determined by comparing the rotation fluctuation of the output shaft of the internal combustion engine with a second threshold value smaller than the first threshold value. To do. Here, when the misfire of the internal combustion engine is determined by comparing the rotation fluctuation of the output shaft of the internal combustion engine and the first threshold value regardless of whether or not the predetermined pressing torque is output, the predetermined pressing torque is When output from the electric motor to one side of the gear meshing of the gear mechanism, the rotational fluctuation of the output shaft of the internal combustion engine can be suppressed to be relatively small, and therefore misfire of the internal combustion engine cannot be accurately determined. On the other hand, in the misfire determination device for an internal combustion engine of the present invention, when the predetermined pressing torque is output, the rotation variation of the output shaft of the internal combustion engine and the first pressing torque used when the predetermined pressing torque is not output. Since misfire of the internal combustion engine is determined by comparison with a second threshold value smaller than the threshold value of 1, even when a predetermined pressing torque is output, misfire of the internal combustion engine can be determined with higher accuracy.
また、こうした本発明の内燃機関の失火判定装置において、前記第2の閾値は所定の押し当てトルクが大きいほど小さくなる傾向で設定されるものとすることもできる。これにより、所定の押し当てトルクが出力されているときでも内燃機関の失火をより精度よく判定することができる。 In the misfire determination apparatus for an internal combustion engine of the present invention, the second threshold value may be set so as to decrease as the predetermined pressing torque increases. Thereby, misfire of the internal combustion engine can be determined with higher accuracy even when a predetermined pressing torque is output.
本発明の内燃機関の失火判定方法は、
複数気筒の内燃機関と、前記内燃機関の出力軸にねじれ要素を介して連結された連結軸に3つの回転要素のうちの第1の回転要素が接続されると共に車軸にギヤ機構を介して連結された駆動軸に第2の回転要素が接続された遊星歯車機構と、前記遊星歯車機構の第3の回転要素に接続された発電機と、前記駆動軸に動力を入出力するよう機械的に接続された電動機と、前記発電機および前記電動機と電力のやりとりが可能な蓄電手段と、を備えるハイブリッド車における前記内燃機関の失火を判定する内燃機関の失火判定方法であって、
前記出力軸の回転位置を検出すると共に該検出した回転位置に基づいて所定回転角毎の前記出力軸の回転変動を演算し、
所定の制動力以上の制動力が作用して停車している際に前記内燃機関から出力されるトルクの脈動による異音の発生を抑制するための所定の押し当てトルクが前記ギヤ機構のギヤの噛み合いの一方側に前記電動機から出力されていないときには前記出力軸の回転位置に基づいて演算される該出力軸の回転変動と第1の閾値との比較により前記内燃機関の失火を判定し、前記所定の押し当てトルクが前記電動機から前記ギヤ機構のギヤの噛み合いの一方側に出力されているときには前記出力軸の回転変動と前記第1の閾値より小さい第2の閾値との比較により前記内燃機関の失火を判定する、
ことを特徴とする。
The misfire determination method of the internal combustion engine of the present invention,
A first rotating element of three rotating elements is connected to a multi-cylinder internal combustion engine and a connecting shaft connected to an output shaft of the internal combustion engine via a torsion element, and connected to an axle via a gear mechanism. A planetary gear mechanism in which a second rotating element is connected to the driven drive shaft, a generator connected to the third rotating element of the planetary gear mechanism, and mechanically so as to input and output power to the drive shaft. An internal combustion engine misfire determination method for determining misfire of the internal combustion engine in a hybrid vehicle comprising a connected electric motor, and a power storage means capable of exchanging electric power with the generator and the electric motor,
Detecting the rotational position of the output shaft and calculating the rotational fluctuation of the output shaft for each predetermined rotational angle based on the detected rotational position;
When a braking force greater than a predetermined braking force is applied and the vehicle is stopped, a predetermined pressing torque for suppressing the generation of abnormal noise due to the pulsation of the torque output from the internal combustion engine has a gear of the gear mechanism. Determining that the internal combustion engine has misfired by comparing the rotation variation of the output shaft calculated based on the rotational position of the output shaft and a first threshold when the electric motor is not outputting to one side of the meshing, When a predetermined pressing torque is output from the electric motor to one side of the gear meshing of the gear mechanism, the internal combustion engine is compared by comparing the rotation fluctuation of the output shaft with a second threshold value smaller than the first threshold value. To determine the misfire of
It is characterized by that.
この本発明の内燃機関の失火判定方法は、所定の制動力以上の制動力が作用して停車している際に、内燃機関から出力されるトルクの脈動による異音の発生を抑制するための所定の押し当てトルクが電動機からギヤ機構のギヤの噛み合いの一方側に出力されていないときには内燃機関の出力軸の回転変動と第1の閾値との比較により内燃機関の失火を判定し、所定の押し当てトルクが電動機からギヤ機構のギヤの噛み合いの一方側に出力されているときには内燃機関の出力軸の回転変動と第1の閾値より小さい第2の閾値との比較により内燃機関の失火を判定する。ここで、所定の押し当てトルクが出力されているか否かに拘わらず内燃機関の出力軸の回転変動と第1の閾値との比較により内燃機関の失火を判定する場合、所定の押し当てトルクが電動機からギヤ機構のギヤの噛み合いの一方側に出力されているときには、内燃機関の出力軸の回転変動が比較的小さく抑えられるため、内燃機関の失火を精度よく判定できない。これに対して、本発明の内燃機関の失火判定装置では、所定の押し当てトルクが出力されているときには内燃機関の出力軸の回転変動と所定の押し当てトルクが出力されていないときに用いる第1の閾値より小さい第2の閾値との比較により内燃機関の失火を判定するから、所定の押し当てトルクが出力されているときでも内燃機関の失火をより精度よく判定することができる。 The misfire determination method for an internal combustion engine according to the present invention is for suppressing the generation of noise due to the pulsation of torque output from an internal combustion engine when a braking force exceeding a predetermined braking force is applied and the vehicle is stopped. When the predetermined pressing torque is not output from the electric motor to one side of the gear meshing of the gear mechanism, the misfire of the internal combustion engine is determined by comparing the rotation fluctuation of the output shaft of the internal combustion engine with the first threshold value. When the pressing torque is output from the electric motor to one side of the gear meshing of the gear mechanism, the misfire of the internal combustion engine is determined by comparing the rotation fluctuation of the output shaft of the internal combustion engine with a second threshold value smaller than the first threshold value. To do. Here, when the misfire of the internal combustion engine is determined by comparing the rotation fluctuation of the output shaft of the internal combustion engine and the first threshold value regardless of whether or not the predetermined pressing torque is output, the predetermined pressing torque is When output from the electric motor to one side of the gear meshing of the gear mechanism, the rotational fluctuation of the output shaft of the internal combustion engine can be suppressed to be relatively small, and therefore misfire of the internal combustion engine cannot be accurately determined. On the other hand, in the misfire determination device for an internal combustion engine of the present invention, when the predetermined pressing torque is output, the rotation variation of the output shaft of the internal combustion engine and the first pressing torque used when the predetermined pressing torque is not output. Since misfire of the internal combustion engine is determined by comparison with a second threshold value smaller than the threshold value of 1, even when a predetermined pressing torque is output, misfire of the internal combustion engine can be determined with higher accuracy.
次に、本発明を実施するための最良の形態を実施例を用いて説明する。 Next, the best mode for carrying out the present invention will be described using examples.
図1は、本発明の一実施例である内燃機関の失火判定装置を搭載したハイブリッド自動車20の構成の概略を示す構成図である。実施例のハイブリッド自動車20は、図示するように、エンジン22と、エンジン22の出力軸としてのクランクシャフト26にダンパ28を介して接続された遊星歯車機構30と、遊星歯車機構30に接続された発電可能なモータMG1と、遊星歯車機構30に接続された駆動軸としてのリングギヤ軸32aに取り付けられた減速ギヤ35と、この減速ギヤ35に接続されたモータMG2と、車両全体をコントロールするハイブリッド用電子制御ユニット70とを備える。
FIG. 1 is a configuration diagram showing an outline of a configuration of a
エンジン22は、例えばガソリンまたは軽油などの炭化水素系の燃料により動力を出力可能な4気筒の内燃機関として構成されており、図2に示すように、エアクリーナ122により清浄された空気をスロットルバルブ124を介して吸入すると共に燃料噴射弁126からガソリンを噴射して吸入された空気とガソリンとを混合し、この混合気を吸気バルブ128を介して燃料室に吸入し、点火プラグ130による電気火花によって爆発燃焼させて、そのエネルギにより押し下げられるピストン132の往復運動をクランクシャフト26の回転運動に変換する。エンジン22からの排気は、一酸化炭素(CO)や炭化水素(HC),窒素酸化物(NOx)の有害成分を浄化する浄化装置(三元触媒)134を介して外気へ排出される。
The
エンジン22は、エンジン用電子制御ユニット(以下、エンジンECUという)24により制御されている。エンジンECU24は、CPU24aを中心とするマイクロプロセッサとして構成されており、CPU24aの他に処理プログラムを記憶するROM24bと、データを一時的に記憶するRAM24cと、図示しない入出力ポートおよび通信ポートとを備える。エンジンECU24には、エンジン22の状態を検出する種々のセンサからの信号、クランクシャフト26の回転位置を検出するクランクポジションセンサ140からのクランクポジションやエンジン22の冷却水の温度を検出する水温センサ142からの冷却水温,燃焼室内に取り付けられた圧力センサ143からの筒内圧力Pin,燃焼室へ吸排気を行なう吸気バルブ128や排気バルブを開閉するカムシャフトの回転位置を検出するカムポジションセンサ144からのカムポジション,スロットルバルブ124のポジションを検出するスロットルバルブポジションセンサ146からのスロットルポジション,吸気管に取り付けられたエアフローメータ148からのエアフローメータ信号AF,同じく吸気管に取り付けられた温度センサ149からの吸気温,空燃比センサ135aからの空燃比AF,酸素センサ135bからの酸素信号などが入力ポートを介して入力されている。また、エンジンECU24からは、エンジン22を駆動するための種々の制御信号、例えば、燃料噴射弁126への駆動信号や、スロットルバルブ124のポジションを調節するスロットルモータ136への駆動信号、イグナイタと一体化されたイグニッションコイル138への制御信号、吸気バルブ128の開閉タイミングの変更可能な可変バルブタイミング機構150への制御信号などが出力ポートを介して出力されている。なお、エンジンECU24は、ハイブリッド用電子制御ユニット70と通信しており、ハイブリッド用電子制御ユニット70からの制御信号によりエンジン22を運転制御すると共に必要に応じてエンジン22の運転状態に関するデータを出力する。なお、エンジンECU24は、クランクポジションセンサ140からのクランクポジションに基づいてクランクシャフト26の回転数、即ちエンジン22の回転数Neも演算している。
The
遊星歯車機構30は、外歯歯車のサンギヤ31と、このサンギヤ31と同心円上に配置された内歯歯車のリングギヤ32と、サンギヤ31に噛合すると共にリングギヤ32に噛合する複数のピニオンギヤ33と、複数のピニオンギヤ33を自転かつ公転自在に保持するキャリア34とを備え、サンギヤ31とリングギヤ32とキャリア34とを回転要素として差動作用を行なうものとして構成されている。遊星歯車機構30は、キャリア34にはエンジン22のクランクシャフト26が、サンギヤ31にはモータMG1が、リングギヤ32にはリングギヤ軸32aを介して減速ギヤ35がそれぞれ連結されており、モータMG1が発電機として機能するときにはキャリア34から入力されるエンジン22からの動力をサンギヤ31側とリングギヤ32側にそのギヤ比に応じて分配し、モータMG1が電動機として機能するときにはキャリア34から入力されるエンジン22からの動力とサンギヤ31から入力されるモータMG1からの動力を統合してリングギヤ32側に出力する。リングギヤ32に出力された動力は、リングギヤ軸32aからギヤ機構60およびデファレンシャルギヤ62を介して、最終的には車両の駆動輪63a,63bに出力される。
The
ギヤ機構60には、ファイナルギヤ60aに取り付けられたパーキングギヤ57と、パーキングギヤ57と噛み合ってその回転駆動を停止した状態でロックするパーキングロックポール58とからなるパーキングロック機構56が取り付けられている。パーキングロックポール58は、シフトレバー81の他のポジションから駐車ポジション(Pポジション)への操作信号または駐車ポジションから他のポジションへの操作信号が入力されたハイブリッド用電子制御ユニット70により図示しないアクチュエータが駆動制御されることによって作動し、パーキングギヤ57との噛合およびその解除によりパーキングロックおよびその解除を行なう。ファイナルギヤ60aは、機械的に駆動輪63a,63bに接続されているから、パーキングロック機構56は間接的に駆動輪63a,63bをロックしていることになる。
The
モータMG1およびモータMG2は、いずれも発電機として駆動することができると共に電動機として駆動できる周知の同期発電電動機として構成されており、インバータ41,42を介してバッテリ50と電力のやりとりを行なう。インバータ41,42とバッテリ50とを接続する電力ライン54は、各インバータ41,42が共用する正極母線および負極母線として構成されており、モータMG1,MG2のいずれかで発電される電力を他のモータで消費することができるようになっている。したがって、バッテリ50は、モータMG1,MG2のいずれかから生じた電力や不足する電力により充放電されることになる。なお、モータMG1,MG2により電力収支のバランスをとるものとすれば、バッテリ50は充放電されない。モータMG1,MG2は、いずれもモータ用電子制御ユニット(以下、モータECUという)40により駆動制御されている。モータECU40には、モータMG1,MG2を駆動制御するために必要な信号、例えばモータMG1,MG2の回転子の回転位置を検出する回転位置検出センサ43,44からの信号や図示しない電流センサにより検出されるモータMG1,MG2に印加される相電流などが入力されており、モータECU40からは、インバータ41,42へのスイッチング制御信号が出力されている。モータECU40は、ハイブリッド用電子制御ユニット70と通信しており、ハイブリッド用電子制御ユニット70からの制御信号によってモータMG1,MG2を駆動制御すると共に必要に応じてモータMG1,MG2の運転状態に関するデータをハイブリッド用電子制御ユニット70に出力する。なお、モータECU40は、回転位置検出センサ43,44からの信号に基づいてモータMG1,MG2の回転数Nm1,Nm2も演算している。
The motor MG1 and the motor MG2 are both configured as well-known synchronous generator motors that can be driven as generators and can be driven as motors, and exchange power with the
バッテリ50は、バッテリ用電子制御ユニット(以下、バッテリECUという)52によって管理されている。バッテリECU52には、バッテリ50を管理するのに必要な信号、例えば、バッテリ50の端子間に設置された図示しない電圧センサからの端子間電圧,バッテリ50の出力端子に接続された電力ライン54に取り付けられた図示しない電流センサからの充放電電流,バッテリ50に取り付けられた温度センサ51からの電池温度Tbなどが入力されており、必要に応じてバッテリ50の状態に関するデータを通信によりハイブリッド用電子制御ユニット70に出力する。なお、バッテリECU52では、バッテリ50を管理するために電流センサにより検出された充放電電流の積算値に基づいて残容量(SOC)も演算している。
The
ブレーキアクチュエータ92は、ブレーキペダル85の踏み込みに応じて生じるブレーキマスターシリンダ90の圧力(ブレーキ圧)と車速Vとにより車両に作用させる制動力におけるブレーキの分担分に応じた制動力が駆動輪63a,63bや図示しない従動輪に作用するようブレーキホイールシリンダ96a〜96dの油圧を調整したり、ブレーキペダル85の踏み込みに無関係に、駆動輪63a,63bや従動輪に制動力が作用するようブレーキホイールシリンダ96a〜96dの油圧を調整したりすることができるように構成されている。ブレーキアクチュエータ92は、ブレーキ用電子制御ユニット(以下、ブレーキECUという)94により制御されている。ブレーキECU94は、図示しない信号ラインにより、駆動輪63a,63bや従動輪に取り付けられた図示しない車輪速センサからの車輪速や図示しない操舵角センサからの操舵角などの信号を入力して、運転者がブレーキペダル85を踏み込んだときに駆動輪63a,63bや従動輪のいずれかがロックによりスリップするのを防止するアンチロックブレーキシステム機能(ABS)や運転者がアクセルペダル83を踏み込んだときに駆動輪63a,63bのいずれかが空転によりスリップするのを防止するトラクションコントロール(TRC),車両が旋回走行しているときに姿勢を保持する姿勢保持制御(VSC)なども行なう。ブレーキECU94は、ハイブリッド用電子制御ユニット70と通信しており、ハイブリッド用電子制御ユニット70からの制御信号によってブレーキアクチュエータ92を駆動制御したり、必要に応じてブレーキアクチュエータ92の状態に関するデータをハイブリッド用電子制御ユニット70に出力する。
The
ハイブリッド用電子制御ユニット70は、CPU72を中心とするマイクロプロセッサとして構成されており、CPU72の他に処理プログラムを記憶するROM74と、データを一時的に記憶するRAM76と、図示しない入出力ポートおよび通信ポートとを備える。ハイブリッド用電子制御ユニット70には、イグニッションスイッチ80からのイグニッション信号,シフトレバー81の操作位置を検出するシフトポジションセンサ82からのシフトポジションSP,アクセルペダル83の踏み込み量を検出するアクセルペダルポジションセンサ84からのアクセル開度Acc,ブレーキペダル85の踏み込み量を検出するブレーキペダルポジションセンサ86からのブレーキペダルポジションBP,車速センサ88からの車速Vなどが入力ポートを介して入力されている。ハイブリッド用電子制御ユニット70は、前述したように、エンジンECU24やモータECU40,バッテリECU52,ブレーキECU94と通信ポートを介して接続されており、エンジンECU24やモータECU40,バッテリECU52,ブレーキECU94と各種制御信号やデータのやりとりを行なっている。なお、実施例のハイブリッド自動車20では、シフトレバー81のシフトポジションSPとして、駐車時に用いる駐車ポジション(Pポジション)、後進走行用のリバースポジション(Rポジション)、中立のニュートラルポジション(Nポジション)、前進走行用の通常のドライブポジション(Dポジション)などが用意されている。
The hybrid
こうして構成された実施例のハイブリッド自動車20は、運転者によるアクセルペダル83の踏み込み量に対応するアクセル開度Accと車速Vとに基づいて駆動軸としてのリングギヤ軸32aに出力すべき要求トルクを計算し、この要求トルクに対応する要求動力がリングギヤ軸32aに出力されるように、エンジン22とモータMG1とモータMG2とが運転制御される。エンジン22とモータMG1とモータMG2の運転制御としては、要求動力に見合う動力がエンジン22から出力されるようにエンジン22を運転制御すると共にエンジン22から出力される動力のすべてが遊星歯車機構30とモータMG1とモータMG2とによってトルク変換されてリングギヤ軸32aに出力されるようモータMG1およびモータMG2を駆動制御するトルク変換運転モードや要求動力とバッテリ50の充放電に必要な電力との和に見合う動力がエンジン22から出力されるようにエンジン22を運転制御すると共にバッテリ50の充放電を伴ってエンジン22から出力される動力の全部またはその一部が遊星歯車機構30とモータMG1とモータMG2とによるトルク変換を伴って要求動力がリングギヤ軸32aに出力されるようモータMG1およびモータMG2を駆動制御する充放電運転モード、エンジン22の運転を停止してモータMG2からの要求動力に見合う動力をリングギヤ軸32aに出力するよう運転制御するモータ運転モードなどがある。
The
また、実施例のハイブリッド自動車20では、所定の制動力以上の制動力が作用して停車している際にエンジン22を自立運転しているときには、ハイブリッド用電子制御ユニット70により実行される図示しない押し当て制御ルーチンにより、バッテリ50のSOCが小さくてモータMG2に十分な電力を供給できない場合などモータMG2を駆動制御できない場合を除き、エンジン22のトルク脈動に伴って遊星歯車機構30や減速ギヤ35,ギヤ機構60に歯打ち音が生じるのを防止するためにモータMG2からギヤ機構60のギヤの噛み合いの一方側に押し当てるトルク(以下、押し当てトルクという)が出力される。ここで、押し当てトルクとしては、エンジン22の燃焼サイクルに基づいて生じるトルク脈動のうち駆動軸としてのリングギヤ軸32aに作用するものの振幅より若干大きいトルクがリングギヤ軸32aに出力される。なお、所定の制動力とは、上述した押し当てトルクがモータMG2から出力されても停車した状態を維持できる最小の制動力であり、例えば、ブレーキペダル85が比較的大きく踏み込まれて駆動輪63a,63bや従動輪に比較的大きな制動力が作用しているときやブレーキペダル85が踏み込まれていなくてもシフトポジションSPがPポジションの状態でパーキングロック機構56により駆動輪63a,63bがロックされているときには上述した所定の制動力以上の制動力が作用して停車することができる。
Further, in the
次に、こうして構成された実施例のハイブリッド自動車20に搭載されたエンジン22のいずれかの気筒が失火しているか否かを判定する際の動作について説明する。図3は、エンジンECU24により実行される停車時失火判定処理の一例を示すフローチャートである。このルーチンは、上述した所定の制動力以上の制動力が作用して停車している際にエンジン22を自立運転しているときに所定時間毎に繰り返し実行される。
Next, an operation for determining whether any cylinder of the
停車時失火判定処理が実行されるとエンジンECU24のCPU24aは、まず、クランクポジションセンサ140により検出されるクランク角CAや図4に例示されるT30演算処理により演算されるクランクシャフト26が30度回転するのに要する時間である30度回転所要時間T30,モータMG2から押し当てトルクが出力されているか否かを示す押し当て実行フラグFを入力する処理を実行する(ステップS100)。ここで、30度回転所要時間T30は、図4に例示するT30演算処理によって演算されたものを入力するものとした。図4のT30演算処理では、クランクポジションセンサ140からのクランク角CAに基づいてクランク角CAが30度回転する毎にそのときの時刻を入力し(ステップS200)、今回の時刻と前回クランク角CAが30度回転したときに入力した時刻との差を計算することにより30度回転所要時間T30を演算し(ステップS210)、T30演算処理を終了する。なお、30度回転所要時間T30は、その逆数を取るとエンジン22の回転数Neを(360/30)倍したものになるから、エンジン22の回転数Neの変化の程度を表したものとなる。また、押し当て実行フラグFは、ハイブリッド用電子制御ユニット70により実行される上述した押し当て制御ルーチンにより、モータMG2から押し当てトルクを出力するときに値1に設定され、モータMG2から押し当てトルクを出力しないときに値0に設定されたものを通信により入力するものとした。
When the stop misfire determination process is executed, the
こうしてデータを入力すると、入力した押し当て実行フラグFが値0であるか否かを判定する(ステップS110)。押し当て実行フラグFが値0であるとき、すなわちモータMG2から押し当てトルクが出力されていないときには、入力した30度回転所要時間T30と閾値Tref1とを比較する(ステップS120)。ここで、閾値Tref1は、モータMG2から押し当てトルクが出力されていないときにエンジン22が失火した場合にクランクシャフト26が30度回転するのに要する時間より若干小さい値として設定される。したがって、入力した30度回転所要時間T30が閾値Tref1より大きいときには対象の気筒が失火していると判定し(ステップS130)、停車時失火判定処理を終了し、入力した30度回転所要時間T30が閾値Tref1以下のときには対象の気筒は失火していないと判定して停車時失火判定処理を終了する。モータMG2から押し当てトルクが出力されていない状態で停車しているときにエンジン22の1気筒が失火しているときのエンジン22の30度回転所要時間T30とクランク角CAとの時間変化の一例を図6に示す。図示するように、クランク角CAが720度に1回の割合で30度回転所要時間T30が閾値Tref1を超えている。
When the data is input in this way, it is determined whether or not the input pressing execution flag F is 0 (step S110). When the pressing execution flag F is 0, that is, when the pressing torque is not output from the motor MG2, the
押し当て実行フラグFが値1であるとき(ステップS110)、すなわちモータMG2から押し当てトルクが出力されているときには、入力した30度回転所要時間T30と閾値Tref2とを比較する(ステップS140)。ここで、閾値Tref2は、モータMG2から押し当てトルクが出力されていないときに用いる閾値Tref1より小さく、モータMG2から押し当てトルクが出力されているときにエンジン22が失火した場合にクランクシャフト26が30度回転するのに要する時間より若干小さい値として設定される。したがって、入力した30度回転所要時間T30が閾値Tref2より大きいときには対象の気筒が失火していると判定し(ステップS130)、停車時失火判定処理を終了し、入力した30度回転所要時間T30が閾値Tref2以下のときには対象の気筒は失火していないと判定して停車時失火判定処理を終了する。なお、モータMG2から押し当てトルクが出力されているときに用いる閾値Tref2は押し当てトルクが出力されていないときに用いる閾値Tref1より小さいが、これは、モータMG2からの押し当てトルクがリングギヤ軸32aのみならずクランクシャフト26にも作用する影響から、モータMG2から押し当てトルクを出力しているときには押し当てトルクを出力していないときに比べて30度回転所要時間T30の変動量が小さく抑えられるという実験結果に基づいている。モータMG2から押し当てトルクが出力されている状態で停車しているときにエンジン22の1気筒が失火しているときのエンジン22の30度回転所要時間T30とクランク角CAとの時間変化の一例を図6に示す。図示するように、モータMG2から押し当てトルクが出力されているときには、30度回転所要時間T30はクランク角CAが720度に1回の割合で閾値Tref2を超えるものの、閾値Tref1を越えることがない。したがって、モータMG2が押し当てトルクを出力しているときに用いる閾値Tref1と30度回転所要時間T30とを比較しても対象となる気筒の失火を判定することができない。しかし、実施例では、閾値Tref1より小さい閾値Tref2と30度回転所要時間T30とを比較するから、対象となる気筒の失火を判定することができる。この結果、モータMG2から押し当てトルクが出力されているときでもエンジン22の失火をより精度よく判定することができる。
When the pressing execution flag F is 1 (step S110), that is, when the pressing torque is output from the motor MG2, the
以上説明した実施例のハイブリッド自動車20が搭載する内燃機関の失火判定装置によれば、モータMG2から押し当てトルクが出力されていないときには30度回転所要時間T30と閾値Tref1との比較により対象となる気筒の失火を判定し、モータMG2が押し当てトルクを出力しているときには30度回転所要時間T30と閾値Tref1よりも小さい閾値Tref2との比較により対象となる気筒の失火を判定するから、モータMG2から押し当てトルクが出力されているときでも対象となる気筒の失火をより精度よく判定することができる。
According to the misfire determination device for an internal combustion engine mounted on the
実施例のハイブリッド自動車20に搭載された内燃機関の失火判定装置では、モータMG2から押し当てトルクが出力されているときに用いる閾値Tref2は固定した値であるものとしたが、モータMG2から出力している押し当てトルクが大きいほど小さくなる傾向で変動する値であるものとしてもよい。
In the misfire determination device for an internal combustion engine mounted on the
実施例のハイブリッド自動車20に搭載された内燃機関の失火判定装置では、4気筒のエンジン22のいずれかの気筒の失火を判定するものとしたが、6気筒のエンジンのいずれかの気筒の失火を判定するものとしたり、8気筒のエンジンのいずれかの気筒の失火を判定するものとするなど、複数気筒のエンジンのいずれかの気筒の失火を判定するものであれば、気筒数はいくつでも構わない。
In the internal combustion engine misfire determination apparatus mounted on the
実施例では、ハイブリッド自動車20に搭載された内燃機関の失火判定装置として説明したが、内燃機関の失火判定方法の形態としてもよい。
Although the embodiment has been described as the misfire determination device for the internal combustion engine mounted on the
実施例の主要な要素と課題を解決するための手段の欄に記載した発明の主要な要素との対応関係について説明する。実施例では、エンジン22が「内燃機関」に相当し、遊星歯車機構30が「遊星歯車機構」に相当し、モータMG1が「発電機」に相当し、モータMG2が「電動機」に相当し、バッテリ50が「蓄電手段」に相当し、クランクポジションセンサ140が「回転位置検出手段」に相当し、クランクポジションセンサ140からのクランク角CAに基づいてクランクシャフト26が30度回転する毎にそのときの時刻を入力し、今回の時刻と前回クランク角CAが30度回転したときに入力した時刻との差を計算することにより30度回転所要時間T30を演算する図4のT30演算処理を実行するエンジンECU24が「回転変動演算手段」に相当し、停車している際に、モータMG2から押し当てトルクが出力されていないときには入力した30度回転所要時間T30と閾値Tref1との比較により対象の気筒の失火を判定し、モータMG2から押し当てトルクが出力されているときには入力した30度回転所要時間T30と閾値Tref1より小さい閾値Tref2との比較により対象の気筒の失火を判定する図3の停車時失火判定処理を実行するエンジンECU24が「失火判定手段」に相当する。ここで、「内燃機関」としては、ガソリンまたは軽油などの炭化水素系の燃料により動力を出力する内燃機関に限定されるものではなく、水素エンジンなど、如何なるタイプの内燃機関であっても構わない。「遊星歯車機構」としては、上述の遊星歯車機構30に限定されるものではなく、ダブルピニオン式の遊星歯車機構など、内燃機関の出力軸にねじれ要素を介して連結された連結軸に3つの回転要素のうちの第1の回転要素が接続されると共に車軸にギヤ機構を介して連結された駆動軸に第2の回転要素が接続されたものであれば如何なるものとしても構わない。「発電機」としては、同期発電電動機として構成されたモータMG1に限定されるものではなく、誘導電動機など、遊星歯車機構の第3の回転要素に接続されたものであれば如何なるものとしても構わない。「電動機」としては、同期発電電動機として構成されたモータMG2に限定されるものではなく、駆動軸に動力を入出力するよう機械的に接続されたものであれば如何なるものとしても構わない。「蓄電手段」としては、二次電池としてのバッテリ50に限定されるものではなく、キャパシタなど、発電機や電動機と電力のやりとりが可能であれば如何なるものとしても構わない。「回転位置検出手段」としては、クランクポジションセンサ140に限定されるものではなく、内燃機関の出力軸の回転位置を検出するものであればカムポジションセンサ144など他の如何なるものとしても構わない。如何なるものとしても構わない。「回転変動演算手段」としては、クランクポジションセンサ140からのクランク角CAに基づいてクランクシャフト26が30度回転する毎にそのときの時刻を入力し、今回の時刻と前回クランク角CAが30度回転したときに入力した時刻との差を計算することにより30度回転所要時間T30を演算するものに限定されるものではなく、検出された回転位置に基づいて所定回転角毎の内燃機関の出力軸の回転変動を演算するものであれば如何なるものとしても構わない。「失火判定手段」としては、所定の制動力以上の制動力が作用して停車している際に、モータMG2から押し当てトルクが出力されていないときには30度回転所要時間T30と閾値Tref1との比較により対象の気筒の失火を判定し、モータMG2から押し当てトルクが出力されているときには入力した30度回転所要時間T30と閾値Tref1より小さい閾値Tref2との比較により対象の気筒の失火を判定するものに限定されるものではなく、所定の制動力以上の制動力が作用して停車している際に、内燃機関から出力されるトルクの脈動による異音の発生を抑制するための所定の押し当てトルクが電動機からギヤ機構のギヤの噛み合いの一方側に出力されていないときには演算された回転変動と第1の閾値との比較により内燃機関の失火を判定し、所定の押し当てトルクが電動機からギヤ機構のギヤの噛み合いの一方側に出力されているときには演算された回転変動と第1の閾値より小さい第2の閾値との比較により内燃機関の失火を判定するものであれば如何なるものとしても構わない。
The correspondence between the main elements of the embodiment and the main elements of the invention described in the column of means for solving the problems will be described. In the embodiment, the
なお、実施例の主要な要素と課題を解決するための手段の欄に記載した発明の主要な要素との対応関係は、実施例が課題を解決するための手段の欄に記載した発明を実施するための最良の形態を具体的に説明するための一例であることから、課題を解決するための手段の欄に記載した発明の要素を限定するものではない。即ち、課題を解決するための手段の欄に記載した発明についての解釈はその欄の記載に基づいて行なわれるべきものであり、実施例は課題を解決するための手段の欄に記載した発明の具体的な一例に過ぎないものである。 The correspondence between the main elements of the embodiment and the main elements of the invention described in the column of means for solving the problem is the same as that of the embodiment described in the column of means for solving the problem. It is an example for specifically explaining the best mode for doing so, and does not limit the elements of the invention described in the column of means for solving the problem. That is, the interpretation of the invention described in the column of means for solving the problems should be made based on the description of the column, and the examples are those of the invention described in the column of means for solving the problems. It is only a specific example.
以上、本発明を実施するための最良の形態について実施例を用いて説明したが、本発明はこうした実施例に何等限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において、種々なる形態で実施し得ることは勿論である。 The best mode for carrying out the present invention has been described with reference to the embodiments. However, the present invention is not limited to these embodiments, and various modifications can be made without departing from the gist of the present invention. Of course, it can be implemented in the form.
本発明は、ハイブリッド車の製造産業などに利用可能である。 The present invention can be used in the manufacturing industry of hybrid vehicles.
20 ハイブリッド自動車、22 エンジン、24 エンジン用電子制御ユニット(エンジンECU)、24a CPU、24b ROM、24c RAM、26 クランクシャフト、28 ダンパ、30 遊星歯車機構、31 サンギヤ、32 リングギヤ、32a リングギヤ軸、33 ピニオンギヤ、34 キャリア、35 減速ギヤ、40 モータ用電子制御ユニット(モータECU)、41,42 インバータ、43,44 回転位置検出センサ、50 バッテリ、51 温度センサ、52 バッテリ用電子制御ユニット(バッテリECU)、54 電力ライン、56 パーキングロック機構、57 パーキングギヤ、58 パーキングロックポール、60 ギヤ機構、60a ファイナルギヤ、62 デファレンシャルギヤ、63a,63b 駆動輪、64a,64b 従動輪、70 ハイブリッド用電子制御ユニット、72 CPU、74 ROM、76 RAM、80 イグニッションスイッチ、81 シフトレバー、82 シフトポジションセンサ、83 アクセルペダル、84 アクセルペダルポジションセンサ、85 ブレーキペダル、86 ブレーキペダルポジションセンサ、88 車速センサ、90 ブレーキマスターシリンダ、92 ブレーキアクチュエータ、94 ブレーキ用電子制御ユニット(ブレーキECU)、96a〜96d ブレーキホイールシリンダ、122 エアクリーナ、124 スロットルバルブ、126 燃料噴射弁、128 吸気バルブ、130 点火プラグ、131 排気バルブ、132 ピストン、134 浄化装置、135a 空燃比センサ、135b 酸素センサ、136,スロットルモータ、138 イグニッションコイル、140 クランクポジションセンサ、142 水温センサ、143 圧力センサ、144 カムポジションセンサ、146 スロットルバルブポジションセンサ、148 エアフローメータ、149 温度センサ、150 可変バルブタイミング機構、MG1,MG2 モータ。 20 hybrid vehicle, 22 engine, 24 electronic control unit (engine ECU) for engine, 24a CPU, 24b ROM, 24c RAM, 26 crankshaft, 28 damper, 30 planetary gear mechanism, 31 sun gear, 32 ring gear, 32a ring gear shaft, 33 Pinion gear, 34 carrier, 35 reduction gear, 40 motor electronic control unit (motor ECU), 41, 42 inverter, 43, 44 rotational position detection sensor, 50 battery, 51 temperature sensor, 52 battery electronic control unit (battery ECU) , 54 Electric power line, 56 Parking lock mechanism, 57 Parking gear, 58 Parking lock pole, 60 Gear mechanism, 60a Final gear, 62 Differential gear, 63a, 63b Drive wheel 64a, 64b driven wheel, 70 hybrid electronic control unit, 72 CPU, 74 ROM, 76 RAM, 80 ignition switch, 81 shift lever, 82 shift position sensor, 83 accelerator pedal, 84 accelerator pedal position sensor, 85 brake pedal, 86 Brake pedal position sensor, 88 Vehicle speed sensor, 90 Brake master cylinder, 92 Brake actuator, 94 Brake electronic control unit (brake ECU), 96a to 96d Brake wheel cylinder, 122 Air cleaner, 124 Throttle valve, 126 Fuel injection valve, 128 Intake valve, 130 Spark plug, 131 Exhaust valve, 132 Piston, 134 Purification device, 135a Air-fuel ratio sensor, 135b Oxygen sensor 136, throttle motor, 138 ignition coil, 140 crank position sensor, 142 water temperature sensor, 143 pressure sensor, 144 cam position sensor, 146 throttle valve position sensor, 148 air flow meter, 149 temperature sensor, 150 variable valve timing mechanism, MG1 , MG2 motor.
Claims (3)
前記出力軸の回転位置を検出する回転位置検出手段と、
前記検出された回転位置に基づいて所定回転角毎の前記出力軸の回転変動を演算する回転変動演算手段と、
所定の制動力以上の制動力が作用して停車している際に、前記内燃機関から出力されるトルクの脈動による異音の発生を抑制するための所定の押し当てトルクが前記電動機から前記ギヤ機構のギヤの噛み合いの一方側に出力されていないときには前記演算された回転変動と第1の閾値との比較により前記内燃機関の失火を判定し、前記所定の押し当てトルクが前記電動機から前記ギヤ機構のギヤの噛み合いの一方側に出力されているときには前記演算された回転変動と前記第1の閾値より小さい第2の閾値との比較により前記内燃機関の失火を判定する失火判定手段と、
を備える内燃機関の失火判定装置。 A first rotating element of three rotating elements is connected to a multi-cylinder internal combustion engine and a connecting shaft connected to an output shaft of the internal combustion engine via a torsion element, and connected to an axle via a gear mechanism. A planetary gear mechanism in which a second rotating element is connected to the driven drive shaft, a generator connected to the third rotating element of the planetary gear mechanism, and mechanically so as to input and output power to the drive shaft. A misfire determination device for an internal combustion engine that determines a misfire of the internal combustion engine in a hybrid vehicle comprising: a connected motor; and a power storage means capable of exchanging electric power with the generator and the motor,
Rotational position detecting means for detecting the rotational position of the output shaft;
Rotation fluctuation calculating means for calculating the rotation fluctuation of the output shaft for each predetermined rotation angle based on the detected rotation position;
A predetermined pressing torque for suppressing the generation of abnormal noise due to the pulsation of the torque output from the internal combustion engine is applied from the motor to the gear when the vehicle is stopped due to a braking force greater than a predetermined braking force. When it is not output to one side of the meshing of the gear of the mechanism, a misfire of the internal combustion engine is determined by comparing the calculated rotational fluctuation with a first threshold, and the predetermined pressing torque is transmitted from the electric motor to the gear. Misfire determination means for determining misfire of the internal combustion engine by comparing the calculated rotational fluctuation with a second threshold value smaller than the first threshold value when being output to one side of the gear meshing of the mechanism;
A misfire determination apparatus for an internal combustion engine.
前記出力軸の回転位置を検出すると共に該検出した回転位置に基づいて所定回転角毎の前記出力軸の回転変動を演算し、
所定の制動力以上の制動力が作用して停車している際に、前記内燃機関から出力されるトルクの脈動による異音の発生を抑制するための所定の押し当てトルクが前記ギヤ機構のギヤの噛み合いの一方側に前記電動機から出力されていないときには前記出力軸の回転位置に基づいて演算される該出力軸の回転変動と第1の閾値との比較により前記内燃機関の失火を判定し、前記所定の押し当てトルクが前記電動機から前記ギヤ機構のギヤの噛み合いの一方側に出力されているときには前記出力軸の回転変動と前記第1の閾値より小さい第2の閾値との比較により前記内燃機関の失火を判定する
ことを特徴とする内燃機関の失火判定方法。 A first rotating element of three rotating elements is connected to a multi-cylinder internal combustion engine and a connecting shaft connected to an output shaft of the internal combustion engine via a torsion element, and connected to an axle via a gear mechanism. A planetary gear mechanism in which a second rotating element is connected to the driven drive shaft, a generator connected to the third rotating element of the planetary gear mechanism, and mechanically so as to input and output power to the drive shaft. An internal combustion engine misfire determination method for determining misfire of the internal combustion engine in a hybrid vehicle comprising a connected electric motor, and a power storage means capable of exchanging electric power with the generator and the electric motor,
Detecting the rotational position of the output shaft and calculating the rotational fluctuation of the output shaft for each predetermined rotational angle based on the detected rotational position;
When a braking force greater than a predetermined braking force is applied and the vehicle is stopped, a predetermined pressing torque for suppressing the generation of abnormal noise due to the pulsation of torque output from the internal combustion engine is a gear of the gear mechanism. Determining whether the internal combustion engine has misfired by comparing the rotation variation of the output shaft calculated based on the rotational position of the output shaft and a first threshold value when the electric motor is not outputting to one side of When the predetermined pressing torque is output from the electric motor to one side of the meshing of the gear mechanism, the internal combustion engine is compared by comparing the rotation fluctuation of the output shaft with a second threshold value smaller than the first threshold value. An engine misfire determination method for an internal combustion engine, characterized by determining engine misfire.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008304462A JP2010126064A (en) | 2008-11-28 | 2008-11-28 | Misfire determination device for internal combustion engine and misfire determination method for internal combustion engine |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008304462A JP2010126064A (en) | 2008-11-28 | 2008-11-28 | Misfire determination device for internal combustion engine and misfire determination method for internal combustion engine |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010126064A true JP2010126064A (en) | 2010-06-10 |
Family
ID=42326729
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008304462A Pending JP2010126064A (en) | 2008-11-28 | 2008-11-28 | Misfire determination device for internal combustion engine and misfire determination method for internal combustion engine |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2010126064A (en) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010221897A (en) * | 2009-03-24 | 2010-10-07 | Toyota Motor Corp | Hybrid vehicle and misfire determination method for internal combustion engine |
WO2012086022A1 (en) * | 2010-12-22 | 2012-06-28 | トヨタ自動車株式会社 | Vehicle and vehicle control method |
JP2013056565A (en) * | 2011-09-07 | 2013-03-28 | Toyota Motor Corp | Hybrid vehicle control device |
JP2021025412A (en) * | 2019-07-31 | 2021-02-22 | トヨタ自動車株式会社 | State detection system for internal combustion engine, data analysis device and hybrid vehicle |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001065402A (en) * | 1999-08-30 | 2001-03-16 | Denso Corp | Control device of hybrid vehicle |
JP2004254434A (en) * | 2003-02-20 | 2004-09-09 | Toyota Motor Corp | Motor control device |
WO2007094355A1 (en) * | 2006-02-15 | 2007-08-23 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Misfire determination device, hybrid automobile, and misfire determination method |
-
2008
- 2008-11-28 JP JP2008304462A patent/JP2010126064A/en active Pending
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001065402A (en) * | 1999-08-30 | 2001-03-16 | Denso Corp | Control device of hybrid vehicle |
JP2004254434A (en) * | 2003-02-20 | 2004-09-09 | Toyota Motor Corp | Motor control device |
WO2007094355A1 (en) * | 2006-02-15 | 2007-08-23 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Misfire determination device, hybrid automobile, and misfire determination method |
JP2007216796A (en) * | 2006-02-15 | 2007-08-30 | Toyota Motor Corp | Misfire determination device, hybrid vehicle, and misfire determination method |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010221897A (en) * | 2009-03-24 | 2010-10-07 | Toyota Motor Corp | Hybrid vehicle and misfire determination method for internal combustion engine |
WO2012086022A1 (en) * | 2010-12-22 | 2012-06-28 | トヨタ自動車株式会社 | Vehicle and vehicle control method |
CN103269928A (en) * | 2010-12-22 | 2013-08-28 | 丰田自动车株式会社 | Vehicle and vehicle control method |
JP5494825B2 (en) * | 2010-12-22 | 2014-05-21 | トヨタ自動車株式会社 | Vehicle and vehicle control method |
US8989938B2 (en) | 2010-12-22 | 2015-03-24 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Vehicle and vehicle control method |
JP2013056565A (en) * | 2011-09-07 | 2013-03-28 | Toyota Motor Corp | Hybrid vehicle control device |
JP2021025412A (en) * | 2019-07-31 | 2021-02-22 | トヨタ自動車株式会社 | State detection system for internal combustion engine, data analysis device and hybrid vehicle |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4702169B2 (en) | INTERNAL COMBUSTION ENGINE DEVICE, VEHICLE EQUIPPED WITH THE SAME AND INTERNAL COMBUSTION ENGINE DETERMINATION METHOD | |
JP4345847B2 (en) | Internal combustion engine misfire determination apparatus, misfire determination method, and vehicle | |
JP5519159B2 (en) | Hybrid vehicle and control method thereof | |
KR101046712B1 (en) | Misfire determination device of internal combustion engine, vehicle equipped with it and misfire determination method | |
JP5011896B2 (en) | Internal combustion engine misfire determination device and vehicle | |
JP2008105632A (en) | POWER OUTPUT DEVICE, INTERNAL COMBUSTION ENGINE DEVICE, CONTROL METHOD THEREOF, AND VEHICLE | |
JP2017166461A (en) | Automobile | |
JP2009292362A (en) | Misfire determination device for internal combustion engine, hybrid vehicle and misfire determination method for internal combustion engine | |
JP2010126064A (en) | Misfire determination device for internal combustion engine and misfire determination method for internal combustion engine | |
CN102477916B (en) | Vehicle, abnormality determination method for internal combustion engine, and abnormality determination device for internal combustion engine | |
JP2012215178A (en) | Misfire determination device for internal combustion engine | |
JP4811323B2 (en) | Vehicle and control method thereof | |
JP2010069949A (en) | Hybrid car and method for controlling the same | |
JP5108719B2 (en) | Misfire detection device for internal combustion engine | |
JP5092988B2 (en) | Misfire determination device and misfire determination method | |
JP6009978B2 (en) | Hybrid car | |
JP4910970B2 (en) | Vehicle and control method for internal combustion engine mounted on vehicle | |
JP2007170248A (en) | Internal combustion engine apparatus, vehicle equipped with the same, and misfire determination method | |
JP4297174B2 (en) | Abnormality diagnosis apparatus and abnormality diagnosis method | |
JP2007283899A (en) | INTERNAL COMBUSTION ENGINE DEVICE, ITS CONTROL METHOD, AND VEHICLE | |
JP2008280889A (en) | Oxygen sensor abnormality detection device and oxygen sensor abnormality detection method | |
JP2013047493A (en) | Engine system | |
JP2012214224A (en) | Misfire determination device of internal combustion engine | |
JP5077202B2 (en) | Internal combustion engine device, hybrid vehicle including the same, and fuel property determination method | |
JP5796440B2 (en) | Idling learning device for hybrid vehicles |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110520 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20110609 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20110610 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20121031 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121113 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20130312 |