JP2010125821A - ターゲット支持装置及び記録装置 - Google Patents
ターゲット支持装置及び記録装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010125821A JP2010125821A JP2008306186A JP2008306186A JP2010125821A JP 2010125821 A JP2010125821 A JP 2010125821A JP 2008306186 A JP2008306186 A JP 2008306186A JP 2008306186 A JP2008306186 A JP 2008306186A JP 2010125821 A JP2010125821 A JP 2010125821A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- space area
- target
- continuous paper
- support surface
- support
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 19
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 4
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 4
- 238000005192 partition Methods 0.000 abstract description 38
- 239000000976 ink Substances 0.000 description 33
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 25
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 15
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 6
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 6
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 4
- 230000003028 elevating effect Effects 0.000 description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 3
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 3
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 3
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 2
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 2
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 2
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 2
- 230000032258 transport Effects 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000000018 DNA microarray Methods 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 1
- 238000003491 array Methods 0.000 description 1
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 1
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 239000007772 electrode material Substances 0.000 description 1
- 238000005401 electroluminescence Methods 0.000 description 1
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 1
- 239000012943 hotmelt Substances 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 229910001867 inorganic solvent Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003049 inorganic solvent Substances 0.000 description 1
- 239000007791 liquid phase Substances 0.000 description 1
- 229910001338 liquidmetal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 1
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002923 metal particle Substances 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 239000011368 organic material Substances 0.000 description 1
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 1
- 239000002985 plastic film Substances 0.000 description 1
- 229920006255 plastic film Polymers 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 239000011343 solid material Substances 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 239000004753 textile Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Ink Jet (AREA)
- Handling Of Sheets (AREA)
Abstract
【解決手段】プラテンユニット31は、連続紙12を支持可能な支持面61aを有し且つ複数の吸引孔62が形成されたプラテン61と、プラテン61における支持面61aとは反対側に各吸引孔62に連通するように設けられたチャンバ74と、チャンバ74内を支持面61a上の連続紙12と対応する負圧形成空間域75と、前側隣接空間域76及び後側隣接空間域77とに容積可変に区画する区画板70と、負圧形成空間域75を吸引する吸引装置78とを備える。チャンバ74における負圧形成空間域75と、前側隣接空間域76及び後側隣接空間域77との間にはこれらを連通するクリアランス73が設けられている。
【選択図】図4
Description
本発明の記録装置は、上記構成のターゲット支持装置と、該ターゲット支持装置に支持されたターゲットに記録処理を施す記録手段とを備えた。
図2〜図4に示すように、プラテンユニット31は、上端が開口した有底矩形箱状をなすケース60と、該ケース60の上端開口を塞ぐ支持部材としての矩形板状のプラテン61とを備えている。ここで、図2はプラテン61の平面図であり、図3はプラテン61を省略した状態のプラテンユニット31の斜視図であり、図4はプラテンユニット31の断面模式図である。
さて、インクジェット式プリンタ11によって連続紙12の印刷を行う場合には、プラテン61の支持面61a上に停止状態で支持された連続紙12の幅に合わせて両区画板70を移動させ、負圧形成空間域75を支持面61a上の連続紙12と対応させる。続いて、吸引装置78を駆動すると負圧形成空間域75に負圧が発生し、該負圧が支持面61a上の連続紙12と対応する各吸引孔62を介して該連続紙12に吸引力が作用する。この吸引力により、支持面61a上の連続紙12が該支持面61a上に吸着された状態となる。
(1)チャンバ74内において、負圧形成空間域75と、前側隣接空間域76及び後側隣接空間域77とが各クリアランス73によって連通しているため、負圧形成空間域75の容積が最小となるように両区画板70を移動させた状態で該負圧形成空間域75を各吸引装置78によって過剰に吸引しても、該負圧形成空間域75に発生する負圧が過度に大きくなることを抑制することができる。この結果、各吸引孔62を介して支持面61a上の連続紙12に作用する吸引力が過大になることを抑制することができ、連続紙12の円滑な搬送状態を維持することができる。
なお、上記実施形態は以下のように変更してもよい。
・図5(a)に示すように、両区画板70の上下両端をプラテン61の下面(内面)及びケース60の内底面にそれぞれ摺接させるとともに、両区画板70の鉛直部70aに該両鉛直部70aを前後方向(表裏方向)に貫通する孔としての貫通孔80をそれぞれ連通部として少なくとも1つ以上形成してもよい。このようにすれば、連通部の構成を簡単にすることができる。
・両軸部材64は、歯車を用いることで、1つのモータによって回転駆動されるように構成してもよい。
・両区画板70の左右両端と、ケース60の左壁71の内面及び右壁72の内面との間にクリアランスを形成してもよい。
・ケース60に設ける吸引装置78の数は1つ以上であれば任意でよい。
・上記実施形態では、記録装置としてインクジェット式プリンタ11が採用されているが、インク以外の他の流体を噴射したり吐出したりする流体噴射装置を採用してもよい。また、微小量の液滴を吐出させる液体噴射ヘッド等を備える各種の液体噴射装置に流用可能である。この場合、液滴とは、上記液体噴射装置から吐出される液体の状態を言い、粒状、涙状、糸状に尾を引くものも含むものとする。また、ここでいう液体とは、液体噴射装置が噴射させることができるような材料であればよい。例えば、物質が液相であるときの状態のものであればよく、粘性の高い又は低い液状体、ゾル、ゲル水、その他の無機溶剤、有機溶剤、溶液、液状樹脂、液状金属(金属融液)のような流状体、また物質の一状態としての液体のみならず、顔料や金属粒子などの固形物からなる機能材料の粒子が溶媒に溶解、分散または混合されたものなどを含む。また、液体の代表的な例としては上記実施形態で説明したようなインクや液晶等が挙げられる。ここで、インクとは一般的な水性インクおよび油性インク並びにジェルインク、ホットメルトインク等の各種液体組成物を包含するものとする。液体噴射装置の具体例としては、例えば液晶ディスプレイ、EL(エレクトロルミネッセンス)ディスプレイ、面発光ディスプレイ、カラーフィルタの製造などに用いられる電極材や色材などの材料を分散または溶解のかたちで含む液体を噴射する液体噴射装置、バイオチップ製造に用いられる生体有機物を噴射する液体噴射装置、精密ピペットとして用いられ試料となる液体を噴射する液体噴射装置、捺染装置やマイクロディスペンサ等であってもよい。さらに、時計やカメラ等の精密機械にピンポイントで潤滑油を噴射する液体噴射装置、光通信素子等に用いられる微小半球レンズ(光学レンズ)などを形成するために紫外線硬化樹脂等の透明樹脂液を基板上に噴射する液体噴射装置、基板などをエッチングするために酸又はアルカリ等のエッチング液を噴射する液体噴射装置を採用してもよい。そして、これらのうちいずれか一種の液体噴射装置に本発明を適用することができる。
Claims (4)
- ターゲットを支持可能な支持面を有し且つ該支持面上に開口する複数の吸引孔が形成された支持部材と、
該支持部材における前記支持面とは反対側に前記各吸引孔に連通するように設けられたチャンバと、
該チャンバ内を前記支持部材の前記支持面上に支持された前記ターゲットの裏面と対応する第1空間域と該第1空間域に対して前記支持面に沿う方向で隣接する第2空間域とに容積可変に区画する可動壁と、
該可動壁により区画された前記第1空間域及び前記第2空間域のうち前記第1空間域を吸引する吸引手段とを備え、
前記チャンバにおける前記第1空間域と前記第2空間域との間には該両空間域を連通する連通部が設けられていることを特徴とするターゲット支持装置。 - 前記連通部は、前記チャンバを形成する面と前記可動壁の端部との間に該可動壁の前記支持面に沿う方向への移動を許容するように形成されるクリアランスにより構成されていることを特徴とする請求項1に記載のターゲット支持装置。
- 前記連通部は、前記可動壁に対して該可動壁の表裏方向に貫通形成された孔又は該可動壁の端部に切欠形成された切欠部により構成されていることを特徴とする請求項1に記載のターゲット支持装置。
- 請求項1〜請求項3のうちいずれか一項に記載のターゲット支持装置と、該ターゲット支持装置に支持されたターゲットに記録処理を施す記録手段とを備えたことを特徴とする記録装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008306186A JP2010125821A (ja) | 2008-12-01 | 2008-12-01 | ターゲット支持装置及び記録装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008306186A JP2010125821A (ja) | 2008-12-01 | 2008-12-01 | ターゲット支持装置及び記録装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010125821A true JP2010125821A (ja) | 2010-06-10 |
Family
ID=42326516
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008306186A Pending JP2010125821A (ja) | 2008-12-01 | 2008-12-01 | ターゲット支持装置及び記録装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2010125821A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012101500A (ja) * | 2010-11-12 | 2012-05-31 | Seiko Epson Corp | 記録装置 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006192839A (ja) * | 2005-01-17 | 2006-07-27 | Canon Inc | インクジェット記録装置 |
-
2008
- 2008-12-01 JP JP2008306186A patent/JP2010125821A/ja active Pending
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006192839A (ja) * | 2005-01-17 | 2006-07-27 | Canon Inc | インクジェット記録装置 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012101500A (ja) * | 2010-11-12 | 2012-05-31 | Seiko Epson Corp | 記録装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5482012B2 (ja) | ターゲット支持装置、ターゲット搬送機構及び液体噴射装置 | |
CN102815090B (zh) | 记录装置及其控制方法 | |
JP5703588B2 (ja) | 液体噴射装置 | |
JP5974521B2 (ja) | 液体噴射装置 | |
CN102501628B (zh) | 记录装置 | |
JP5187153B2 (ja) | 記録装置及び該記録装置における記録方法 | |
US8876278B2 (en) | Recording apparatus | |
CN101391520B (zh) | 液体喷射装置 | |
CN102180017B (zh) | 流体喷射装置 | |
JP5347458B2 (ja) | 記録装置 | |
US8757793B2 (en) | Liquid ejection device | |
JP2010125821A (ja) | ターゲット支持装置及び記録装置 | |
US9211732B2 (en) | Liquid ejecting apparatus | |
JP6060634B2 (ja) | 液体噴射装置 | |
JP2010126350A (ja) | ロール体支持システム及び記録装置 | |
JP4321592B2 (ja) | 液体噴射装置 | |
JP2011161881A (ja) | 液体噴射装置 | |
JP5205893B2 (ja) | 液体噴射装置 | |
JP5292750B2 (ja) | 液体噴射装置 | |
JP2012143879A (ja) | メンテナンスユニット、及び液体噴射装置 | |
JP2012250779A (ja) | 記録媒体供給装置、記録装置、記録媒体供給方法 | |
JP2010036491A (ja) | 記録装置及び記録方法 | |
JP2009220515A (ja) | 流体噴射装置 | |
JP2009220513A (ja) | 流体噴射装置 | |
JP2013144369A (ja) | 液体噴射装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20111128 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130315 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130319 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130507 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20131008 |