JP2010125712A - 画像形成装置 - Google Patents
画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010125712A JP2010125712A JP2008303244A JP2008303244A JP2010125712A JP 2010125712 A JP2010125712 A JP 2010125712A JP 2008303244 A JP2008303244 A JP 2008303244A JP 2008303244 A JP2008303244 A JP 2008303244A JP 2010125712 A JP2010125712 A JP 2010125712A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- print job
- confidential
- image forming
- forming apparatus
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
Abstract
【解決手段】稼働状況取得部73を介して当該画像形成装置の稼働状況が取得されたとき、親展印刷要否判定部74は、当該取得した稼働状況に基づいて、前記新規印刷ジョブに対する親展印刷オン設定要否を判定する。そして、印刷制御部81は、親展印刷要否判定部74において前記新規印刷ジョブに対する親展印刷オン設定不要に係る判定が下されたとき、当該新規印刷ジョブに対する親展印刷オン設定を解除して、当該新規印刷ジョブの遂行許可をエンジン部41宛に送る。
【選択図】図1
Description
図1は、ユーザ端末と、プリントサーバとしての役割を果たす画像形成装置と、をネットワークを介して接続して構成される印刷システムの概略構成を示す機能ブロック図、図2は、同画像形成装置における操作パネル部の外観図である。
本発明実施例に係る画像形成装置の説明に先立って、親展印刷オン設定済みの新規印刷ジョブ要求を送信するユーザ端末の動作について、図3及び図4を参照して説明する。図3は、ユーザ端末の動作フローチャート図、図4は、親展印刷オン設定の解除通知画面例を示す説明図である。
次に、プリントサーバとしての役割を果たす画像形成装置の動作について、図5を参照して説明する。図5は、画像形成装置の動作フローチャート図、図6は、パスワード入力催促画面例を示す説明図である。
以上述べたように、本発明実施例に係る画像形成装置では、稼働状況取得部73は、操作情報取得部71を介して親展印刷オン設定に係る新規印刷ジョブの遂行指令に係る操作情報が取得される毎に、当該画像形成装置の印刷ジョブが利用可能か否かに係る稼働状況を取得する。この稼働状況取得部73を介して当該画像形成装置の稼働状況が取得されたとき、親展印刷要否判定部74は、当該取得した稼働状況に基づいて、前記新規印刷ジョブに対する親展印刷オン設定要否を判定する。そして、印刷制御部81は、親展印刷要否判定部74において前記新規印刷ジョブに対する親展印刷オン設定不要に係る判定が下されたとき、当該新規印刷ジョブに対する親展印刷オン設定を解除して、当該新規印刷ジョブの遂行許可をエンジン部41宛に送る。すなわち、本発明では、ユーザ端末91からネットワーク経由で画像形成装置宛に印刷データを送って親展印刷オン設定に係る新規印刷ジョブの遂行を要求した直後に、同装置の元にやってきたユーザが、自身の親展印刷に係るジョブの出力を試みる際に、待機中の先行印刷ジョブが存在せず即時に印刷出力が可能な稼働状況に同装置が置かれている場合には、機密情報の漏洩を未然に回避しながらも、できるだけ面倒な操作は避けようと行動するユーザに対し、本来不要であった認証操作に係る余計な負担をユーザに負わせることのないように配慮している。つまり、かかる場合には、当初のジョブ設定では親展印刷に係るオン設定を行っていたとしても、親展印刷要否判定部74は、当該装置の稼働状況に基づいて、前記新規印刷ジョブに対する親展印刷オン設定要否を判定することを通じて、当該新規印刷ジョブに係る親展印刷オン設定を、後発的かつ動的に解除し得ることとした。従って、ユーザ端末91からネットワーク経由で画像形成装置宛に印刷データを送って親展印刷オン設定に係る新規印刷ジョブの遂行を要求した直後に、同装置の元にやってきたユーザが、自身の親展印刷に係るジョブの出力を試みる際に、待機中の先行印刷ジョブが存在せず即時に印刷出力が可能な稼働状況に同装置が置かれている場合に、認証操作に係る余計な負担をユーザに負わせることなしに、機密情報の漏洩を未然に回避可能な画像形成装置を得ることができる。
本発明は、上述した実施例に限られるものではなく、請求の範囲及び明細書全体から読み取れる発明の要旨、あるいは技術思想に反しない範囲で適宜変更可能であり、そのような変更を伴う画像形成装置もまた、本発明における技術的範囲の射程に包含されるものである。
41 エンジン部
53 タッチパネル部(表示部)
63 HDD(文書蓄積部)
71 操作情報取得部
73 稼働状況取得部
74 親展印刷要否判定部
75 認証情報記憶部
77 認証部
79 表示制御部
81 印刷制御部
91 ユーザ端末
93 表示装置
95 操作情報送信部
97 解除通知取得部
99 表示制御部
Claims (5)
- 画像形成に係る各種操作情報を取得する操作情報取得部と、印刷ジョブを遂行するためのエンジン部と、ネットワーク経由でユーザ端末から送信されてきた、親展印刷オン設定に係る新規印刷ジョブの遂行許可を、当該印刷ジョブに係る認証操作を待って前記エンジン部宛に送る印刷制御部と、を備えて構成される画像形成装置であって、
前記操作情報取得部を介して新規印刷ジョブの遂行指令に係る操作情報が取得される毎に、当該画像形成装置の印刷ジョブが利用可能か否かに係る稼働状況を取得する稼働状況取得部と、
前記稼働状況取得部を介して当該画像形成装置の稼働状況が取得されたとき、当該取得した稼働状況に基づいて、前記新規印刷ジョブに対する親展印刷オン設定要否を判定する親展印刷要否判定部と、
をさらに備え、
前記印刷制御部は、
前記親展印刷要否判定部において前記新規印刷ジョブに対する親展印刷オン設定不要に係る判定が下されたとき、当該新規印刷ジョブに対する親展印刷オン設定を解除して、当該新規印刷ジョブの遂行許可を前記エンジン部宛に送る、
ことを特徴とする画像形成装置。 - 請求項1に記載の画像形成装置であって、
前記親展印刷要否判定部は、
前記稼働状況取得部を介して、前記画像形成装置の印刷ジョブが利用可能である旨の稼働状況が取得されたとき、前記新規印刷ジョブに対する親展印刷オン設定を不要と判定する一方、前記画像形成装置の印刷ジョブが利用不能である旨の稼働状況が取得されたとき、前記新規印刷ジョブに対する親展印刷オン設定を要と判定する、
ことを特徴とする画像形成装置。 - 請求項1又は2記載の画像形成装置であって、
前記印刷制御部は、
前記親展印刷要否判定部において前記新規印刷ジョブに対する親展印刷オン設定要に係る判定が下されたとき、当該新規印刷ジョブに対する親展印刷オン設定をそのまま維持して、当該新規印刷ジョブの遂行許可を、当該印刷ジョブに係る認証操作を待って前記エンジン部宛に送る、
ことを特徴とする画像形成装置。 - 請求項1〜3のうちいずれか一項に記載の画像形成装置であって、
前記文書に係る認証操作とは、
ユーザ認証操作、或いは前記ユーザ認証操作及び暗証番号入力操作である、
ことを特徴とする画像形成装置。 - 請求項1〜4のうちいずれか一項に記載の画像形成装置であって、
前記親展印刷要否判定部において前記新規印刷ジョブに対する親展印刷オン設定不要に係る判定が下されたとき、当該新規印刷ジョブに係る親展印刷オン設定が解除された旨が該当ユーザ宛に通知される、
ことを特徴とする画像形成装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008303244A JP2010125712A (ja) | 2008-11-27 | 2008-11-27 | 画像形成装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008303244A JP2010125712A (ja) | 2008-11-27 | 2008-11-27 | 画像形成装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010125712A true JP2010125712A (ja) | 2010-06-10 |
Family
ID=42326424
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008303244A Pending JP2010125712A (ja) | 2008-11-27 | 2008-11-27 | 画像形成装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2010125712A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10664209B2 (en) | 2017-11-30 | 2020-05-26 | Konica Minolta, Inc. | Image forming apparatus |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002149385A (ja) * | 2000-11-15 | 2002-05-24 | Minolta Co Ltd | 画像形成装置 |
JP2007318485A (ja) * | 2006-05-26 | 2007-12-06 | Sharp Corp | 印刷制御装置 |
JP2007316752A (ja) * | 2006-05-23 | 2007-12-06 | Fuji Xerox Co Ltd | プリントシステム、プリント方法、プログラムおよび印刷装置 |
JP2009143083A (ja) * | 2007-12-13 | 2009-07-02 | Konica Minolta Business Technologies Inc | 画像形成装置、および、画像形成システム、ならびに、プログラム |
-
2008
- 2008-11-27 JP JP2008303244A patent/JP2010125712A/ja active Pending
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002149385A (ja) * | 2000-11-15 | 2002-05-24 | Minolta Co Ltd | 画像形成装置 |
JP2007316752A (ja) * | 2006-05-23 | 2007-12-06 | Fuji Xerox Co Ltd | プリントシステム、プリント方法、プログラムおよび印刷装置 |
JP2007318485A (ja) * | 2006-05-26 | 2007-12-06 | Sharp Corp | 印刷制御装置 |
JP2009143083A (ja) * | 2007-12-13 | 2009-07-02 | Konica Minolta Business Technologies Inc | 画像形成装置、および、画像形成システム、ならびに、プログラム |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10664209B2 (en) | 2017-11-30 | 2020-05-26 | Konica Minolta, Inc. | Image forming apparatus |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4602947B2 (ja) | ファクシミリ通信システムおよび画像処理装置 | |
JP5007592B2 (ja) | 情報処理装置及びプログラム | |
JP2011086112A (ja) | 複合機、複合機制御システム | |
JP2007148974A (ja) | 認証エージェント装置および認証方法 | |
JP6188833B2 (ja) | 画像形成システムおよび画像形成装置 | |
JP5261130B2 (ja) | 画像形成装置及び画像出力システム | |
US8325915B2 (en) | Image output system | |
JP2011192121A (ja) | 画像形成システムおよび画像形成装置 | |
JP2010041451A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2010160569A (ja) | 画像形成装置 | |
US20220187970A1 (en) | Image forming apparatus, image forming system and method for controlling image forming apparatus | |
JP2009244966A (ja) | 機密情報通信管理方法、及び機密情報通信管理装置 | |
JP2010125712A (ja) | 画像形成装置 | |
JP5094689B2 (ja) | プリンタドライバ、プログラム及び記録媒体 | |
JP5927131B2 (ja) | 電子機器 | |
JP4059873B2 (ja) | 画像処理装置 | |
JP5033205B2 (ja) | 画像形成システムおよびユーザマネージャサーバ装置 | |
JP2010125710A (ja) | 画像形成装置 | |
JP4176068B2 (ja) | 画像処理システム | |
JP2016136347A (ja) | 情報処理装置、画像形成装置、情報処理装置の制御方法、及び情報処理装置の制御プログラム | |
JP5346852B2 (ja) | 画像形成システムおよびユーザマネージャサーバ装置 | |
JP2007158571A (ja) | データ処理装置 | |
JP2010125664A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2010125709A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2010125711A (ja) | 画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110322 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120815 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120821 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121001 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20121120 |