[go: up one dir, main page]

JP2010125162A - 容器兼用注射器 - Google Patents

容器兼用注射器 Download PDF

Info

Publication number
JP2010125162A
JP2010125162A JP2008304608A JP2008304608A JP2010125162A JP 2010125162 A JP2010125162 A JP 2010125162A JP 2008304608 A JP2008304608 A JP 2008304608A JP 2008304608 A JP2008304608 A JP 2008304608A JP 2010125162 A JP2010125162 A JP 2010125162A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass cartridge
stopper
front stopper
end side
bypass
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008304608A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4439577B1 (ja
Inventor
Makoto Kakiuchi
誠 垣内
Yasuhiko Takeshima
安彦 武島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Arte Corp
Original Assignee
Arte Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Arte Corp filed Critical Arte Corp
Priority to JP2008304608A priority Critical patent/JP4439577B1/ja
Priority to US12/626,530 priority patent/US20100137800A1/en
Priority to CA2686351A priority patent/CA2686351A1/en
Priority to EP09177007A priority patent/EP2191860A1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4439577B1 publication Critical patent/JP4439577B1/ja
Publication of JP2010125162A publication Critical patent/JP2010125162A/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/3129Syringe barrels
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/28Syringe ampoules or carpules, i.e. ampoules or carpules provided with a needle
    • A61M5/285Syringe ampoules or carpules, i.e. ampoules or carpules provided with a needle with sealing means to be broken or opened
    • A61M5/286Syringe ampoules or carpules, i.e. ampoules or carpules provided with a needle with sealing means to be broken or opened upon internal pressure increase, e.g. pierced or burst
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/28Syringe ampoules or carpules, i.e. ampoules or carpules provided with a needle
    • A61M5/285Syringe ampoules or carpules, i.e. ampoules or carpules provided with a needle with sealing means to be broken or opened
    • A61M5/286Syringe ampoules or carpules, i.e. ampoules or carpules provided with a needle with sealing means to be broken or opened upon internal pressure increase, e.g. pierced or burst
    • A61M2005/287Syringe ampoules or carpules, i.e. ampoules or carpules provided with a needle with sealing means to be broken or opened upon internal pressure increase, e.g. pierced or burst by displacing occluding plugs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/3129Syringe barrels
    • A61M2005/3132Syringe barrels having flow passages for injection agents at the distal end of the barrel to bypass a sealing stopper after its displacement to this end due to internal pressure increase
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/3129Syringe barrels
    • A61M5/3137Specially designed finger grip means, e.g. for easy manipulation of the syringe rod
    • A61M2005/3139Finger grips not integrally formed with the syringe barrel, e.g. using adapter with finger grips
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/3146Priming, e.g. purging, reducing backlash or clearance
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/315Pistons; Piston-rods; Guiding, blocking or restricting the movement of the rod or piston; Appliances on the rod for facilitating dosing ; Dosing mechanisms
    • A61M5/31511Piston or piston-rod constructions, e.g. connection of piston with piston-rod
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/32Needles; Details of needles pertaining to their connection with syringe or hub; Accessories for bringing the needle into, or holding the needle on, the body; Devices for protection of needles
    • A61M5/3202Devices for protection of the needle before use, e.g. caps

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)

Abstract

【課題】エアー抜きの作業により、薬液内の気泡を効果的に除去することができる容器兼用注射器を提供することを目的とする。
【解決手段】ニードルハブ20の嵌着孔24の前方側に、フロントストッパー10の先端側部分が移入して液密に嵌り込むバイパスチャンバー25を設け、バイパスチャンバー25の内壁面に複数のバイパス溝26を設けるとともにこれらを連結する環状溝27を設け、フロントストッパー10の外周面に後端面に開口して先端側に延びる複数の気泡導入溝13を形成し、フロントストッパー10の先端側部分がバイパスチャンバー25に移入した際に、気泡導入溝13が環状溝27に接続されるように構成する。
【選択図】図1

Description

本発明は、薬液を予め充填・保管しておき、使用時に包装から取り出して直ちに使用することが可能な容器兼用注射器に関する。
容器兼用注射器は、予め薬液が充填されているため、医療機関において煩雑な操作をすることなく包装から取り出して直ちに使用できる。よって、利便性に優れていることから、医師や看護師等の医療業務に携わる者の作業軽減に大いに貢献し、このため多くの病医院で採用されている。
従来、例えば図9に示すように、容器兼用注射器41として、ガラスカートリッジ42と、該ガラスカートリッジ42内の前後端側に嵌入され、ガラスカートリッジ42内に充填された薬液mを液密に封止するフロントストッパー45a及びエンドストッパー45bと、ガラスカートリッジ42の先端に外嵌され、フロントストッパー45aが入り込むバイパスチャンバー48及びその先端の注射針を取り付けるためのルアー先49が設けられたハブルアーロック43と、ガラスカートリッジ42の後端に嵌着されたフィンガーグリップ44と、ガラスカートリッジ42の後端部からガラスカートリッジ42内に挿入されてエンドストッパー45bに連結されたプランジャーロッド46とを備えたものが知られている(例えば、特許文献1参照)。
このような容器兼用注射器41の使用時には、プランジャーロッド46によってエンドストッパー45bを押し込むことで、薬液と共にフロントストッパー45aを前方へ押し進める。そして、フロントストッパー45aがガラスカートリッジ42から押し出されてハブルアーロック43のバイパスチャンバー48内に入り込むと、前記フロントストッパー45a、エンドストッパー45b間に密封されていた薬液mにおける先端側の密封が解除される。これにより、当該薬液mがガラスカートリッジ42内からバイパスチャンバー48内に流出し、フロントストッパー45aとバイパスチャンバー48との隙間を流れ、該バイパスチャンバー48の内壁面に設けられたバイパス溝48aに沿ってルアー先49の内面に誘導されて注射針へと導入される。
特開2007−111156号公報
ところで、一般的に、薬液を注射器によって直接患者の体内の必要な部位に注入する医療行為である注射においては、薬液中に混入した気泡が患者の体内に注入されるのを防止するため、注射の前段階としてプランジャーロッドを僅かに押し込むことによるエアー抜きの作業が行われる。この作業によって、上記容器兼用注射器においては、ガラスカートリッジ内の気泡がバイパス溝を通過して注射針の先端から注射器外部に放出される。
しかしながら、この種の容器兼用注射器(特許文献1参照)はフロントストッパーをガラスカートリッジ内で前進させて、バイパスチャンバー内に入れる操作をするだけで、ガラスカートリッジの中に気密、液密に充填された薬液のシール(密封)が解除されて、薬液が注射針の方向に流出するという優れた機能を持っているが、フロントストッパーの側面やバイパスチャンバー内の溝の中などに薬液と一緒に入り込んだ微小な気泡は、表面張力のために薬液を追い越して先に注射針側に出すことが難しかった。
この発明はこのような課題に鑑みてなされたものであって、エアー抜きの作業によりフロントストッパーの後端面に集中させたシリンジ内の気泡を、薬液の表面張力の影響を受けることなく薬液の前面に押し出して、注射針の先端から外部に放出し除去することができる容器兼用注射器を提供することを目的とする。
前記課題を解決するため、この発明は以下の手段を提案している。
即ち、本発明に係る容器兼用注射器は、軸線を中心とする略円筒状をなすガラスカートリッジと、基端側の嵌着孔を介して前記ガラスカートリッジの先端外周に外嵌されるとともに、注射針に薬液を導入する導入孔が形成されたニードルハブと、前記ガラスカートリッジ内の先端側に液密に嵌入されるフロントストッパーと、前記ガラスカートリッジ内の後端側に液密に嵌入されるエンドストッパーと、前記ガラスカートリッジの後端側から該ガラスカートリッジ内に挿入されて前記エンドストッパーに連結されるプランジャーロッドとを備えた容器兼用注射器において、前記ニードルハブにおける前記嵌着孔の前方側に、前記フロントストッパーの先端側部分が移入して液密に嵌り込むバイパスチャンバーが設けられ、該バイパスチャンバーの内壁面に、前記軸線と平行に延びて前記導入孔に至る複数のバイパス溝が設けられるとともに、前記バイパスチャンバーと前記嵌着孔との境界に前記複数のバイパス溝の後端を連結する環状溝が設けられ、前記フロントストッパーの外周面に、該フロントストッパーの後端面に開口して先端側に延びる複数の気泡導入溝が形成され、該気泡導入溝の前記後端面における開口部は、前記フロントストッパーの外周面から前記軸線に向かって延びており、前記フロントストッパーの前記先端側部分が前記バイパスチャンバーに移入した際に、前記気泡導入溝が前記環状溝に接続されることを特徴とする。
このような特徴の容器兼用注射器によれば、フロントストッパーに形成された気泡導入溝が外周面から軸線に向かって延びていることから、エアー抜きの過程によって、該フロントストッパーの後端面に滞留する気泡を気泡導入溝内へと容易に導入することができる。そして、プランジャーロッドを押し込んでフロントストッパーの先端側部分がバイパスチャンバーに移入すると、気泡導入溝が環状溝に接続され、該気泡導入溝に導入されていた気泡は環状溝、バイパス溝、導入孔を介して針管接着部の先端から容器兼用注射器外部に放出される。
本発明の容器兼用注射器によれば、フロントストッパーにその後端面に滞留する気泡が導入される気泡導入溝を形成するとともに、フロントストッパーの先端側部分がバイパスチャンバーに移入した際に気泡導入溝が環状溝、バイパス溝、導入孔と連通状態となることによって、エアー抜きの作業により薬液内の気泡を効果的に除去することが可能となる。
以下、本発明の実施の形態に係る容器兼用注射器について、図面を参照して詳細に説明する。
図1は実施形態に係る容器兼用注射器の未使用時における側断面図、図2は図1のガラスカートリッジ先端付近の拡大図、図3はフロントストッパーの側面図、図4はフロントストッパーの背面図、図5はエアー抜きの作業時の容器兼用入射器の側断面図、図6は図5のガラスカートリッジ先端付近の拡大図、図7は注射終了時の容器兼用注射器の側断面図、図8は図7のガラスカートリッジ先端付近における拡大図である。
図1に示すように、容器兼用注射器30は、ガラスカートリッジ1と、その先端側(図1における左側、以下同じ)に取り付けられたニードルハブ20と、ガラスカートリッジ1の後端側(図1における右側、以下同じ)の外周に嵌着された合成樹脂製のフィンガーグリップ4と、ガラスカートリッジ1内に充填された薬液mを先端側から封止するフロントストッパー10及び後端側から封止するエンドストッパー5と、ガラスカートリッジ1内に後端側から挿入されて先端部がエンドストッパー5に連結され、該エンドストッパー5をガラスカートリッジ1の軸線O方向に往復動させるプランジャーロッド6とを備えている。
ガラスカートリッジ1は、透明なガラスからなる軸線Oに沿って延びる円筒形状をなしており、その内部には薬液mが充填され、その先端側がフロントストッパー10によって封止されるとともに、後端側がエンドストッパー5によって封止されている。
また、上記ガラスカートリッジ1の後端外周には、リング状突起1aが設けられており、該リング状突起1aがフィンガーグリップ4の円筒孔部4aに形成されたリング状溝4bに嵌合することによって、フィンガーグリップ4がガラスカートリッジ1に強固に取り付けられている。
なお、フィンガーグリップ4は、ガラスカートリッジ1に別途取り付けられる構成の他、ガラスカートリッジ1と一体に形成されたものであってもよい。
エンドストッパー5は、ガラスカートリッジ1の内径より僅かに大きな外径の軸線Oを中心とした略円柱形状をなし、薬液mに対して耐食性を備える医療用ゴム(例えば、本実施形態ではブチルゴム)から形成されている。容器兼用注射器30の未使用時においては、このエンドストッパー5は、ガラスカートリッジ1の後端側に位置するように該ガラスカートリッジ1内に嵌入されている。
ニードルハブ20は、適度な剛性を備えた透明な合成樹脂からなる外形多段円柱状をなしており、円筒形状をなす基端部21と、該基端部21の先端側に一段縮径するように結合された円筒部22と、該円筒部22のさらに先端側に円筒部22よりも小径に形成された針管接着部23とを備えている。
上記基端部21の内側には、ニードルハブ20の後端側に開口する嵌着孔24が形成されており、該嵌着孔24の前方側、即ち、円筒部22の内側には、有底穴状のバイパスチャンバー25が形成されている。
また、上記針管接着部23の内部には、軸線Oに沿って貫通された導入孔23aが形成されており、該導入孔23aには、軸線Oに沿って先端側に延びる注射針8が連通状態にして取り付けられている。
なお、容器兼用注射器30の未使用時においては、注射針8を覆うプロテクター7がニードルハブ20の先端に取り付けられている。
上記嵌着孔24は、ガラスカートリッジ1にニードルハブ20を取り付けるために形成された孔であって、その内径はガラスカートリッジ1の外径と略同一に形成されている。これにより、該嵌着孔24をガラスカートリッジ1先端に外嵌させることによってニードルハブ20がガラスカートリッジ1の先端側に取り付けられるようになっている。また、嵌着孔24の内周壁の前端部には軸線Oを中心としたリング状溝24aが形成されている。また、ガラスカートリッジ1先端外周にはリング状突起1bが形成されており、ニードルハブ20をガラスカートリッジ1先端側に取り付けた際に、リング状突起1bがリング状溝24aに嵌り込むことによって、ニードルハブ20がガラスカートリッジ1に強固に固定一体化される。
上記バイパスチャンバー25は、その内径が嵌着孔24よりも一段小径とされた有底穴であって、その内周壁には、軸線Oと平行に延びる複数のバイパス溝26が周方向に等間隔に形成されている。これらバイパス溝26はそれぞれバイパスチャンバー25の底部25a中央まで延びており、これにより、バイパス溝26は針管接着部23の内部に形成された導入孔23aと接続状態とされている。また、このバイパス溝26の後端は、バイパスチャンバー25と嵌着孔24との境界に軸線Oを中心として形成された環状溝27によって連結されている。
そして、フロントストッパー10は、エンドストッパー5と同様に、ガラスカートリッジ1よりも僅かに大きな外径の軸線Oを中心とした略円柱形状をなし、薬液mに対して耐食性を備える医療用ゴム(例えば、本実施形態ではブチルゴム)から形成されている。容器兼用注射器30の未使用時においては、このフロントストッパー10はガラスカートリッジ1の先端側に位置するように該ガラスカートリッジ1の内側に嵌入されている。
また、フロントストッパー10の外周面11には、詳しくは図3及び図4に示すように、その後端面12に開口するとともに該フロントストッパー10の先端側に向かって延びる気泡導入溝13が周方向に等間隔に複数(本実施形態においては8つ)形成されている。これら気泡導入溝13は、図3に示すように、フロントストッパー10の後端面12から先端側に向かって直線k1を越えた位置、即ち、後端側部分10Bから先端側部分10Aに僅かに入り込んだ位置(図3における直線k2の位置)まで延びている。
また、図4に示すように、気泡導入溝13の後端面12における開口部13aは、それぞれがフロントストッパー10の外周面11から中央部の軸線Oに向かって延びるように形成されている。
以上のような構成の容器兼用注射器30を用いて患者に注射を行う際には、まず、薬液m内に残留した気泡を排出するエアー抜きの作業を行うため、図1に示す未使用時からプランジャーロッド6を僅かに押し込む。これにより、プランジャーロッド6に連結されたエンドストッパー5がガラスカートリッジ1内を前方側に移動すると、このエンドストッパー5による押圧力が薬液mを介してフロントストッパー10に伝達され、該フロントストッパー10が前方側に移動する。
そして、フロントストッパー10の先端側部分10Aがバイパスチャンバー25に移入して、図3に示す直線k1の部分までが入り込むと、図5及び図6に示すように、フロントストッパー10の気泡導入溝13とバイパスチャンバー25の環状溝27とが僅かに連通された状態となり、薬液mにおけるガラスカートリッジ1先端側の密封が解除される。
すると、気泡導入溝13に導入されていた気泡は環状溝27、バイパス溝26、導入孔23aを介して注射針8の先端から容器兼用注射器30外部に放出される。このようなエアー抜きの作業により薬液m内の気泡を効果的に除去することが可能となる。
そして、エアー抜きの作業を終えた後に、患者の患部に注射針8を刺してプランジャーロッド6をさらに押し込んでいくと、ガラスカートリッジ1内の薬液mが、気泡導入溝13、環状溝27、バイパス溝26、導入孔23a、注射針8を通過して患者の体内に投与されることになる。そして、プランジャーロッド6を完全に押し込んだ際には、図7及び図8に示すように、エンドストッパー5がフロントストッパー10に当接して、ガラスカートリッジ1内の薬液mが残留することなく容器兼用注射器30から患者の体内に注入される。
以上、本発明の実施の形態である容器兼用注射器30について詳細に説明したが、本発明の技術的思想を逸脱しない限り、これらに限定されることはなく、多少の設計変更等も可能である。
実施形態に係る容器兼用注射器の未使用時における側断面図である。 図1のガラスカートリッジ先端付近の拡大図である。 フロントストッパーの側面図である。 フロントストッパーの背面図である。 エアー抜きの作業時の容器兼用入射器の側断面図である。 図5のガラスカートリッジ先端付近の拡大図である。 注射終了時の容器兼用注射器の側断面図である。 図7のガラスカートリッジ先端付近における拡大図である。 従来の容器兼用注射器の側断面図である。
符号の説明
1 ガラスカートリッジ
1a リング状突起
1b リング状突起
4 フィンガーグリップ
4a 円筒孔部
4b リング状溝
5 エンドストッパー
6 プランジャーロッド
7 プロテクター
8 注射針
10 フロントストッパー
10A 先端側部分
10B 後端側部分
11 外周面
12 後端面
13 気泡導入溝
13a 開口部
14 突起部
20 ニードルハブ
21 基端部
22 円筒部
23 針管接着部
23a 導入孔
24 嵌着孔
24a リング状溝
25 バイパスチャンバー
25a 底部
26 バイパス溝
27 環状溝
30 容器兼用注射器
前記課題を解決するため、この発明は以下の手段を提案している。
即ち、本発明に係る容器兼用注射器は、軸線を中心とする略円筒状をなすガラスカートリッジと、基端側の嵌着孔を介して前記ガラスカートリッジの先端外周に外嵌されるとともに、注射針に薬液を導入する導入孔が形成された針管接着部を有するニードルハブと、前記ガラスカートリッジ内の先端側に液密に嵌入されるフロントストッパーと、前記ガラスカートリッジ内の後端側に液密に嵌入されるエンドストッパーと、前記ガラスカートリッジの後端側から該ガラスカートリッジ内に挿入されて前記エンドストッパーに連結されるプランジャーロッドとを備えた容器兼用注射器において、前記ニードルハブにおける前記嵌着孔の前方側に、前記フロントストッパーの先端側部分が移入して液密に嵌り込むバイパスチャンバーが設けられ、該バイパスチャンバーの内壁面に、前記軸線と平行に延びて前記導入孔に至る複数のバイパス溝が設けられるとともに、前記バイパスチャンバーと前記嵌着孔との境界に前記複数のバイパス溝の後端を連結する環状溝が設けられ、前記フロントストッパーの外周面に、該フロントストッパーの後端面に開口して先端側に延びる複数の気泡導入溝が形成され、該気泡導入溝の前記後端面における開口部は、前記フロントストッパーの外周面から前記軸線に向かって延びており、前記プランジャロッドを押し込んで前記フロントストッパーが前記前方側に移動することで、該フロントストッパーの前記先端側部分が前記ガラスカートリッジに嵌入された状態から前記バイパスチャンバーに移入した際に、前記気泡導入溝が前記環状溝に接続され、前記フロントストッパーの前記前方側への移動の前後において、前記フロントストッパーの後端側部分が、前記ガラスカートリッジに嵌入した状態にあることを特徴とする。
前記課題を解決するため、この発明は以下の手段を提案している。
即ち、本発明に係る容器兼用注射器は、軸線を中心とする略円筒状をなすガラスカートリッジと、基端側の嵌着孔を介して前記ガラスカートリッジの先端外周に外嵌されるとともに、注射針に薬液を導入する導入孔が形成された針管接着部を有するニードルハブと、前記ガラスカートリッジ内の先端側に液密に嵌入されるフロントストッパーと、前記ガラスカートリッジ内の後端側に液密に嵌入されるエンドストッパーと、前記ガラスカートリッジの後端側から該ガラスカートリッジ内に挿入されて前記エンドストッパーに連結されるプランジャーロッドとを備えた容器兼用注射器において、前記ニードルハブにおける前記嵌着孔の前方側に、前記フロントストッパーの先端側部分が移入して液密に嵌り込むバイパスチャンバーが設けられ、該バイパスチャンバーの内壁面に、前記軸線と平行に延びて前記導入孔に至る複数のバイパス溝が設けられるとともに、前記バイパスチャンバーと前記嵌着孔との境界に前記複数のバイパス溝の後端を連結する環状溝が設けられ、前記フロントストッパーの外周面に、該フロントストッパーの後端面に開口して先端側に延びる複数の気泡導入溝が形成され、該気泡導入溝の前記後端面における開口部は、前記フロントストッパーの外周面から前記軸線に向かって延びており、 前記プランジャロッドを押し込んで前記フロントストッパーが前記前方側に移動することで、該フロントストッパーの前記先端側部分が前記ガラスカートリッジに嵌入された状態から前記バイパスチャンバーに移入した際に、前記気泡導入溝が前記環状溝に接続され、前記プランジャーロッドを完全に押し込んだ際に、前記エンドストッパーが前記フロントストッパーに当接するとともに、前記フロントストッパーの後端側部分が前記ガラスカートリッジに嵌入した状態にあることを特徴とする。

Claims (1)

  1. 軸線を中心とする略円筒状をなすガラスカートリッジと、基端側の嵌着孔を介して前記ガラスカートリッジの先端外周に外嵌されるとともに、注射針に薬液を導入する導入孔が形成された針管接着部を有するニードルハブと、前記ガラスカートリッジ内の先端側に液密に嵌入されるフロントストッパーと、前記ガラスカートリッジ内の後端側に液密に嵌入されるエンドストッパーと、前記ガラスカートリッジの後端側から該ガラスカートリッジ内に挿入されて前記エンドストッパーに連結されるプランジャーロッドとを備えた容器兼用注射器において、
    前記ニードルハブにおける前記嵌着孔の前方側に、前記フロントストッパーの先端側部分が移入して液密に嵌り込むバイパスチャンバーが設けられ、
    該バイパスチャンバーの内壁面に、前記軸線と平行に延びて前記導入孔に至る複数のバイパス溝が設けられるとともに、前記バイパスチャンバーと前記嵌着孔との境界に前記複数のバイパス溝の後端を連結する環状溝が設けられ、
    前記フロントストッパーの外周面に、該フロントストッパーの後端面に開口して先端側に延びる複数の気泡導入溝が形成され、
    該気泡導入溝の前記後端面における開口部は、前記フロントストッパーの外周面から前記軸線に向かって延びており、
    前記フロントストッパーの前記先端側部分が前記バイパスチャンバーに移入した際に、前記気泡導入溝が前記環状溝に接続されることを特徴とする容器兼用注射器。
JP2008304608A 2008-11-28 2008-11-28 容器兼用注射器 Expired - Fee Related JP4439577B1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008304608A JP4439577B1 (ja) 2008-11-28 2008-11-28 容器兼用注射器
US12/626,530 US20100137800A1 (en) 2008-11-28 2009-11-25 Combined container-syringe
CA2686351A CA2686351A1 (en) 2008-11-28 2009-11-25 Combined container-syringe
EP09177007A EP2191860A1 (en) 2008-11-28 2009-11-25 Combined container-syringe

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008304608A JP4439577B1 (ja) 2008-11-28 2008-11-28 容器兼用注射器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP4439577B1 JP4439577B1 (ja) 2010-03-24
JP2010125162A true JP2010125162A (ja) 2010-06-10

Family

ID=42046310

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008304608A Expired - Fee Related JP4439577B1 (ja) 2008-11-28 2008-11-28 容器兼用注射器

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20100137800A1 (ja)
EP (1) EP2191860A1 (ja)
JP (1) JP4439577B1 (ja)
CA (1) CA2686351A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4934226B1 (ja) * 2011-02-02 2012-05-16 株式会社アルテ 容器兼用注射器
JP5437510B1 (ja) 2013-02-15 2014-03-12 株式会社アルテ 二室式容器兼用注射器

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08141091A (ja) * 1994-11-18 1996-06-04 Arte:Kk 2室式容器兼用注射器
JPH08308926A (ja) * 1995-03-13 1996-11-26 Taisho Pharmaceut Co Ltd プレフィルド注射器及びプレフィルド注射液の滅菌方法
JPH0910306A (ja) * 1995-06-28 1997-01-14 Arte:Kk 容器兼用注射器
JPH1076006A (ja) * 1996-09-02 1998-03-24 Arte:Kk 容器兼用注射器
JP2004129723A (ja) * 2002-10-08 2004-04-30 Arute:Kk 容器兼用注射器
JP2008049082A (ja) * 2006-08-28 2008-03-06 Hisamitsu Pharmaceut Co Inc プレフィルド型シリンジ

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0340880B1 (en) * 1985-06-27 1993-01-13 Duphar International Research B.V Syringe
EP0497739B1 (de) * 1991-01-29 1996-10-09 Wilhelm A. Keller Austragkartusche mit Vorratszylinder und Foerderkolben
WO1995017916A1 (fr) * 1993-12-28 1995-07-06 Tetsuro Higashikawa Seringue
US6132395A (en) * 1998-12-08 2000-10-17 Bioject, Inc. Needleless syringe with prefilled cartridge
EP1728528B1 (en) * 2004-03-23 2013-06-19 Nipro Corporation Pre-filled syringe
JP4555766B2 (ja) 2005-10-19 2010-10-06 株式会社アルテ 容器兼用注射器

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08141091A (ja) * 1994-11-18 1996-06-04 Arte:Kk 2室式容器兼用注射器
JPH08308926A (ja) * 1995-03-13 1996-11-26 Taisho Pharmaceut Co Ltd プレフィルド注射器及びプレフィルド注射液の滅菌方法
JPH0910306A (ja) * 1995-06-28 1997-01-14 Arte:Kk 容器兼用注射器
JPH1076006A (ja) * 1996-09-02 1998-03-24 Arte:Kk 容器兼用注射器
JP2004129723A (ja) * 2002-10-08 2004-04-30 Arute:Kk 容器兼用注射器
JP2008049082A (ja) * 2006-08-28 2008-03-06 Hisamitsu Pharmaceut Co Inc プレフィルド型シリンジ

Also Published As

Publication number Publication date
CA2686351A1 (en) 2010-05-28
US20100137800A1 (en) 2010-06-03
EP2191860A1 (en) 2010-06-02
JP4439577B1 (ja) 2010-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4934226B1 (ja) 容器兼用注射器
JP4757951B1 (ja) 二室式容器兼用注射器
JP4682850B2 (ja) プレフィルドシリンジ
JP2007185319A5 (ja)
JP5437510B1 (ja) 二室式容器兼用注射器
JP2007223217A (ja) シリンジ用外筒の射出成形用金型、シリンジ用外筒の製造方法、シリンジ用外筒およびプレフィルドシリンジ
CN209848026U (zh) 无针注射器的注射头、注射头组件和无针注射器
US9533101B2 (en) Multi-cycle and auto-disable syringe and method of use thereof
US20120083744A1 (en) Packaging of Delivery Device for Aseptic Filling and Distribution
JP4439577B1 (ja) 容器兼用注射器
KR20170095252A (ko) 포트, 및 약액 백
KR20200069539A (ko) 이중격실 사전충진 안전주사기
CN109432554B (zh) 无针注射器的注射头、注射头组件和无针注射器
JP2008099728A (ja) 容器兼用注射器
EP3562752B1 (en) Container closure operated by rotation
US3870044A (en) Hypodermic syringe body structure
JP4144027B2 (ja) 2成分混合タイプのプレフィルドシリンジ
CN109432553B (zh) 无针注射器的储药管的注射头组件、储药管和无针注射器
JP2011172849A (ja) 容器兼用注射器
JP3558742B2 (ja) 容器兼用注射器
JP2011098163A (ja) 容器兼用注射器
JP2009213632A (ja) 容器兼用注射器
JPH1094602A (ja) 注射器
JPWO2017170634A1 (ja) シール部材、シリンジ組立体及びプレフィルドシリンジ
JP2008104776A (ja) 容器兼用注射器

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100105

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130115

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130115

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140115

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees