JP2010119647A - Washing/drying machine - Google Patents
Washing/drying machine Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010119647A JP2010119647A JP2008296675A JP2008296675A JP2010119647A JP 2010119647 A JP2010119647 A JP 2010119647A JP 2008296675 A JP2008296675 A JP 2008296675A JP 2008296675 A JP2008296675 A JP 2008296675A JP 2010119647 A JP2010119647 A JP 2010119647A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- laundry
- water
- water tank
- washing
- tub
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Main Body Construction Of Washing Machines And Laundry Dryers (AREA)
- Control Of Washing Machine And Dryer (AREA)
Abstract
Description
本発明は、洗濯物加温動作を実行する洗濯乾燥機に関する。 The present invention relates to a laundry dryer that performs a laundry warming operation.
従来より、洗濯機においては、水槽の底部にヒータを具え、このヒータで洗濯水を所定温度まで加熱して洗濯をするようにしたものが供されている。このものによると、洗濯水が加熱されることで洗剤が溶けやすくなり、且つ洗剤が活性化されて、洗濯性能が向上する効果がある。
しかしながら、ヒータで洗濯水を所定温度まで加熱するのに長時間を要し、洗濯終了までの時間が長くかかるという問題点があり、そのほか、電力の消費も大きく、不経済であり、更には、洗濯水中に没して洗濯水を加熱するヒータの漏電に対する安全処置を厳重に施さなければならないというような問題点もある。
2. Description of the Related Art Conventionally, washing machines have been provided with a heater at the bottom of a water tub, and washing is performed by heating the washing water to a predetermined temperature with this heater. According to this, the washing water is heated, so that the detergent is easily dissolved, and the detergent is activated, thereby improving the washing performance.
However, there is a problem that it takes a long time to heat the washing water to the predetermined temperature with the heater, and it takes a long time until the washing is finished. In addition, power consumption is large and uneconomical. There is also a problem that safety measures against leakage of a heater that immerses in the washing water and heats the washing water must be strictly applied.
これに対し、水槽の内部に温風を供給する温風供給装置を具えて、洗濯物を乾燥させることのできる洗濯乾燥機において、水槽の内部に配設した回転槽に洗濯物を収容し、水槽の内部に給水して前記洗濯物を撹拌する洗い動作を実行して後、水槽の内部からの排水をして、その後に、前記洗濯物を撹拌しつつ、前記温風供給装置により水槽の内部に温風を供給して前記洗濯物を加温する洗濯物加温動作を実行するようにする考えがある(例えば特許文献1参照)。
上述のように考えられたものによると、水槽の底部に具えられたヒータで洗濯水を所定温度まで加熱して洗濯をするものの問題点をすべて解決できる。すなわち、ヒータで洗濯水を所定温度まで加熱するような長時間を要することがなく、又、電力の消費も少なく済んで、更には、ヒータの漏電に対する安全処置を厳重に施さなければならないというような問題点がない。
しかしながら、洗濯物の加温効果が充分でなく、洗濯性能を充分に向上させることができない。
According to what was considered as mentioned above, all the problems of washing by heating the washing water to a predetermined temperature with the heater provided at the bottom of the water tank can be solved. In other words, it does not take a long time to heat the washing water to a predetermined temperature with the heater, consumes less power, and must take strict safety measures against leakage of the heater. There is no problem.
However, the warming effect of the laundry is not sufficient, and the washing performance cannot be improved sufficiently.
又、そのものにおいては、前記洗い動作及び排水を実行して後、回転槽を回転させつつ、水槽の内部に温風を供給して洗濯物を加温する洗濯物加温動作を実行し、その後に、水槽の内部に給水して洗濯物を撹拌するすすぎ動作を実行するようにもしている。
しかしながら、そのものにおけるすすぎ動作前の洗濯物加温動作を実行するときの回転槽の回転は、回転槽のアンバランス検知が行われる段階の、例えば100〔rpm〕までの低速回転段階であり、洗濯物からの脱水が実質的に行われる段階にないので、洗濯物の含水量が多く、洗濯物を効果的に加温することができない。
In addition, after performing the washing operation and the drainage, the laundry tub is rotated, and the laundry is heated to supply warm air to the inside of the tub to heat the laundry. In addition, a rinsing operation of supplying water into the aquarium and stirring the laundry is also performed.
However, the rotation of the rotating tub when the laundry warming operation before the rinsing operation in itself is performed is a low-speed rotation stage up to, for example, 100 [rpm] at the stage where the imbalance detection of the rotating tub is performed. Since there is no stage where dehydration from the article is substantially performed, the moisture content of the laundry is large, and the laundry cannot be effectively heated.
本発明は上述の事情に鑑みてなされたものであり、従ってその目的は、温風供給装置による洗濯物加温動作を実行するものにおいての、洗濯物の加温が効果的にできて、洗濯性能を充分に向上させることのできる洗濯乾燥機を提供するにある。 The present invention has been made in view of the above-described circumstances. Therefore, the object of the present invention is to effectively warm the laundry in the laundry warming operation by the hot air supply device, and It is in providing the washing-drying machine which can fully improve performance.
上記目的を達成するために、本発明の洗濯乾燥機においては、第1に、外箱と、この外箱の内部に配設された水槽と、この水槽の内部に配設された回転槽と、この回転槽を回転駆動する駆動装置と、前記水槽の内部に給水する給水装置と、前記水槽の内部に温風を供給する温風供給装置とを具備し、前記回転槽の内部に洗濯物を収容し、前記水槽の内部に給水して前記洗濯物を撹拌する洗い動作を実行して後、前記水槽の内部からの排水をして、前記回転槽を前記外箱が共振する回転速度以下の速度で回転させることにより前記洗濯物から脱水する脱水動作を実行し、その後に、前記洗濯物を撹拌しつつ、前記水槽の内部に温風を供給して前記洗濯物を加温する洗濯物加温動作を実行するようにしたことを特徴とする(請求項1の発明)。 In order to achieve the above object, in the washing and drying machine of the present invention, first, an outer box, a water tank disposed inside the outer box, a rotating tank disposed inside the water tank, And a driving device for rotationally driving the rotating tub, a water supply device for supplying water to the inside of the water tub, and a hot air supply device for supplying hot air to the inside of the water tub. And after performing the washing operation of stirring the laundry by supplying water to the inside of the water tank, draining from the inside of the water tank, and rotating the rotating tank below the rotational speed at which the outer box resonates. The dehydration operation for dehydrating from the laundry is performed by rotating at a speed of, and then the laundry is agitated to supply warm air to the inside of the water tub to heat the laundry. A heating operation is performed (invention of claim 1).
本発明の洗濯乾燥機においては、第2に、外箱と、この外箱の内部に配設された水槽と、この水槽の内部に配設された回転槽と、この回転槽を回転駆動する駆動装置と、前記水槽の内部に給水する給水装置と、前記水槽の内部に温風を供給する温風供給装置とを具備し、前記回転槽の内部に洗濯物を収容し、前記水槽の内部に給水して前記洗濯物を撹拌する洗い動作を実行して後、前記水槽の内部からの排水をして、前記回転槽を回転させることにより前記洗濯物から脱水する脱水動作を実行すると共に、前記水槽の内部に温風を供給して前記洗濯物を加温する洗濯物加温動作を実行し、その後に、前記水槽の内部に給水して前記洗濯物を撹拌するすすぎ動作を実行するようにしたことを特徴とする(請求項2の発明)。 In the washing and drying machine of the present invention, secondly, an outer box, a water tank disposed inside the outer box, a rotating tank disposed inside the water tank, and the rotary tank are driven to rotate. A driving device, a water supply device for supplying water to the inside of the water tank, and a hot air supply device for supplying warm air to the inside of the water tank, storing laundry in the rotating tank, and the interior of the water tank. After performing the washing operation of stirring the laundry by supplying water to the drainage, draining from the inside of the water tub, and performing a dehydration operation of dehydrating the laundry by rotating the rotating tub, A laundry warming operation for supplying warm air to the inside of the water tank to heat the laundry is performed, and then a rinsing operation for supplying water to the water tank and stirring the laundry is performed. (Invention of claim 2).
上記第1の手段(請求項1の発明)によれば、洗い動作後に温風供給装置による洗濯物加温動作を実行する前に、水槽の内部からの排水をして、且つ回転槽を外箱が共振する回転速度以下の速度で回転させることにより洗濯物から程よく脱水する脱水動作を実行するようにしているので、洗濯物加温動作時の洗濯物の含水量をより少なくできて、洗濯物を効果的に加温することができ、もって、洗濯性能を充分に向上させることができる。 According to the first means (invention of claim 1), before the laundry warming operation by the warm air supply device is performed after the washing operation, the water is drained from the inside of the water tank and the rotating tank is removed. Since the dehydration operation is performed to dehydrate the laundry moderately by rotating it at a speed less than the rotational speed at which the box resonates, the water content of the laundry during the warming operation of the laundry can be reduced, and the laundry An object can be effectively heated, and thus the washing performance can be sufficiently improved.
第2の手段(請求項2の発明)によれば、すすぎ動作前の温風供給装置による洗濯物加温動作を実行するときに、回転槽を回転させることにより前記洗濯物から脱水する脱水動作を実行するようにしている、換言すれば、洗濯物から脱水する脱水動作を実行する速度でドラムを回転させるようにしているので、この場合も、洗濯物加温動作時の洗濯物の含水量をより少なくできて、洗濯物を効果的に加温することができ、もって、洗濯性能を充分に向上させることができる。 According to the second means (invention of claim 2), when performing the laundry warming operation by the hot air supply device before the rinsing operation, the dehydrating operation of dehydrating the laundry by rotating the rotating tub. In other words, since the drum is rotated at a speed at which the dehydrating operation for dehydrating the laundry is performed, the moisture content of the laundry during the warming operation of the laundry is also Thus, the laundry can be warmed effectively, and the washing performance can be sufficiently improved.
以下、本発明の第1実施例(第1の実施形態)につき、図1ないし図3を参照して説明する。
まず、図2には、ドラム式洗濯機の全体構造を示しており、外箱1を外殻としている。この外箱1の前面部(図2で左側)のほゞ中央部には、洗濯物出入口2を形成し、該出入口2を開閉する扉3を設けている。又、外箱1の前面部の上部には、操作パネル4を設けており、その裏側(外箱1内)に電子回路ユニット5を設けている。
Hereinafter, a first embodiment (first embodiment) of the present invention will be described with reference to FIGS.
First, FIG. 2 shows the overall structure of the drum type washing machine, and the
外箱1の内部には、水槽6を配設している。この水槽6は軸方向が前後(図2で左右)の横軸円筒状を成すものであり、それを外箱1の底面上に左右一対(一方のみ図示)のサスペンション7によって前上がりの傾斜状にて弾性支持している。
水槽6の背部には、モータ8を取付けている。このモータ8は、この場合、例えば直流のブラシレスモータから成るもので、アウターロータ形であり、ロータ8aの中心部に取付けた回転軸8bを、軸受ブラケット9を介して水槽6の内部に挿通している。
A
A
水槽6の内部には、ドラム10を配設している。このドラム10も軸方向が前後の横軸円筒状を成すもので、それを後部の中心部で上記モータ8の回転軸8bの先端部に取付けることにより、水槽6と同軸の前上がりの傾斜状に支持している。又、その結果、ドラム10はモータ8により回転されるようになっており、従って、ドラム10は回転槽であり、モータ8はドラム10を回転させるドラム駆動装置として機能するようになっている。
A
ドラム10の周側部(胴部)には、小孔11を全域にわたって多数(一部のみ図示)形成すると共に、洗濯物掻き上げ用のバッフル12を複数設けている(1つのみ図示)。又、ドラム10及び水槽6は、ともに前面部に開口部13,14を有しており、そのうちの水槽6の開口部14に、環状のベローズ15を介して前記洗濯物出入口2を連ねている。この結果、洗濯物出入口2は、ベローズ15、水槽6の開口部14、及びドラム10の開口部13を介して、ドラム10の内部に連なっている。
A large number of small holes 11 (only a part is shown) are formed in the peripheral side part (body part) of the
水槽6の最低部である底部の後部には、排水口16を形成しており、この排水口16には、途中部に排水弁17を有する排水管18を接続している。又、その排水管18の排水弁17より排水口16側の部分には、循環水路19の基端部を接続し、循環水路19の途中部には、排水管18側より順にフィルタ20と循環ポンプ21とを配設している。そして更に、循環水路19の先端部は、前記ベローズ15の側方を迂回して、前記水槽6の開口部14の上部に装着した散水ノズル22に接続している。かくして、水槽6内の水を、循環ポンプ21の運転によって、水槽6の排水口16から循環水路19(フィルタ20)を通じて散水ノズル22から水槽6内に散水して戻す循環を行うようにしている。
A
水槽6の背部には又、除湿器23を配設している。この除湿器23は、全体に中空状を成しており、前記モータ8の右側に位置していて、下部に有する連通口23aを水槽6の内下部に連通させている。又、この除湿器23の内上部には、注水器24を配設している。
水槽6の上方には、後側に送風装置25を配設しており、前側に加熱装置26を配設している。このうち、送風装置25は、内部に送風羽根27を有しており、この送風羽根27を回転駆動するモータ(図2には図示せず)を外部に設けて成るもので、後部を上記除湿器23の上部に接続している。
A
Above the
一方、加熱装置26は、内部に温風生成用電熱ヒータ28を有して成るもので、後部に上記送風装置25の前部を接続している。
更に、水槽6の前方には給風ダクト29を配設している。この給風ダクト29は、後端部を上記加熱装置26の前部に接続しており、前端部を前記水槽6の上部から水槽6の内部に臨ませている。
On the other hand, the
Further, an air supply duct 29 is disposed in front of the
このほか、外箱1内の最上部には、給水弁30と、風呂水供給ポンプ31、及び給水ケース32を配設している。このうち、給水弁30は、入口部30aに図示しない給水ホースを介して水道の蛇口(これも図示せず)を接続するようになっており、他方、二つある出口部の一つを接続ホース33を介して上記給水ケース32に接続し、他の一つを接続チューブ34を介して前記除湿器23の注水器24に接続している。
従って、給水弁30は、給水ケース32を介して水槽6内に通じるものであり、これらの給水弁30と給水ケース32により水槽6内に給水する給水装置35を構成している。
In addition, a
Accordingly, the
又、給水弁30は、上記注水器24に給水するものでもあり、その注水器24に給水しつつ、前記送風装置25と加熱装置26とを作動させれば、水槽6内の空気が除湿器23の内部を下部から上部へと通される。又、このとき、除湿器23内には、上記注水器24から出た水が降下し、この降下する水に、除湿器23内を通る上記水槽6内の空気中の水蒸気が触れて冷却され、凝縮されることにより除湿される。
The
そして、その除湿された空気は、その後、送風装置25から加熱装置26に送り込まれて加熱されることにより温風化され、その温風が給風ダクト29を通って水槽6内に還流されるものであり、かくして、水槽6内に順次温風を供給する温風供給装置36を構成している。
The dehumidified air is then sent from the
なお、水槽6内に供給された温風は、その後、ドラム10の小孔11からドラム10内に供給される。このドラム10内に供給された空気は、ドラム10内を通る過程で該ドラム10内の洗濯物から湿気を奪い、その後、ドラム10の他の小孔11から出て、水槽6から再び除湿器23内を下部から上部へと通されるということが繰返されて循環される。
給水ケース32は、内部に洗剤貯留部(図示せず)を有しており、その内部を接続ホース37を介して水槽6の上部から水槽6内に連通させている。
The hot air supplied into the
The
図3には、制御装置38を示している。この制御装置38は、例えばマイクロコンピュータから成るもので、前記電子回路ユニット5に含まれ、ドラム式洗濯乾燥機の運転全般を制御する制御手段として機能するようになっている。この制御装置38には、前記操作パネル4が有する各種の操作スイッチから成る操作入力部39より各種操作信号が入力されるようになっている。なお、操作入力部39も前記電子回路ユニット5に含まれており、操作パネル4が有する各種のスイッチに対する使用者の操作に応じた各種操作信号を出力するようになっている。
FIG. 3 shows the
このほか、制御装置38には、前記水槽6内の水位を検知するように設けた水位センサ40から水位検知信号が入力されると共に、前記モータ8の回転を検知するように設けた回転センサ41から回転検知信号が入力されるようになっている。なお、制御装置38は、回転センサ41からの回転検知信号に基づき、モータ8の回転数ひいてはドラム10の回転数を検知所要時間で除する演算をするようになっており、それによってドラム10の回転速度を検知する回転速度検知手段としても機能するようになっている。
In addition, the
そして、制御装置38は、それらの入力並びにあらかじめ記憶された制御プログラムに基づいて、前記操作パネル4に存する各種表示器から成る表示部42に表示制御信号を与えると共に、前記給水弁30と、モータ8、送風装置25のモータ43、加熱装置26の温風生成用電熱ヒータ28、循環ポンプ21、及び排水弁17を駆動する駆動回路44に駆動制御信号を与えるようになっている。
Then, the
次に、上記構成のものの作用を述べる。
図1は制御装置38の運転制御内容をすすぎ行程の前までに限って示しており、これは、操作パネル4に対する使用者の操作に基づくもので、使用者が運転を開始させる操作をすると、制御装置38が運転を開始(スタート)させて、最初に洗濯物量の検知をする(ステップS1)。この洗濯物量の検知は、ドラム10を所定の回転速度まで回転させ、それに要した時間と、その後、モータ8によるドラム10の駆動を停止させてドラム10を惰性回転させ、それによってドラム10の回転速度が所定の回転速度まで下降するのに要した時間とから、洗濯物の量をモータ8の回転負荷でもって検知するものである。従って、このとき、回転センサ41と制御装置38が洗濯物量検知手段として機能する。
Next, the operation of the above configuration will be described.
FIG. 1 shows the operation control content of the
この後、給水弁30の給水ケース32側を開放させることにより、水槽6内への給水(本給水)を開始する(ステップS2)。このとき、給水ケース32の洗剤貯留部にあらかじめ貯留した洗剤の投入が給水と併せて行われる。
この状態で、次には、水位センサ40の検知結果から、水槽6内の水位が所定水位に達したか否かの判断をする(ステップS3)。ここでの所定水位は、上記洗濯物量の検知結果に基づいて設定した水位である。このステップS3で、達していない(NO)と判断されれば、ステップS3を繰り返し、達した(YES)と判断されれば、給水弁30を閉塞させることにより、水槽6内への給水(本給水)を停止する(ステップS4)。
Thereafter, the
In this state, next, it is determined from the detection result of the
次いで、洗い行程に入り、洗い動作を開始する(ステップS5)。この洗い動作は、ドラム10を正反転させることにより行うもので、それにより、ドラム10内にあらかじめ収容された洗濯物が上げられてから落とされること(タンブリング)を繰り返し、洗浄される。又、このときには、循環ポンプ21を運転させて、水槽6内の水を循環水路19を通じて散水ノズル22から水槽6内に散水して戻す循環をも行う。
Next, the washing process is started, and the washing operation is started (step S5). This washing operation is performed by reversing the
この状態で、次には、所定時間に達したか否かの判断をする(ステップS6)。ここでの所定時間も、前記洗濯物量の検知結果に基づいて設定した時間である。このステップS6で、達していない(NO)と判断されれば、ステップS6を繰り返し、達した(YES)と判断されれば、洗い動作を停止する(ステップS7)。
この後、排水を行う(ステップS8)。この排水は、排水弁17を開放させることにより、水槽6内(ドラム10内)の水を、水槽6の排水口16から排水管18(排水弁17)通じて排出する内容で行われる。
Next, in this state, it is determined whether or not a predetermined time has been reached (step S6). The predetermined time here is also a time set based on the detection result of the laundry amount. If it is determined in step S6 that it has not been reached (NO), step S6 is repeated, and if it is determined that it has been reached (YES), the washing operation is stopped (step S7).
Thereafter, drainage is performed (step S8). This drainage is performed in such a manner that the water in the water tank 6 (in the drum 10) is discharged from the
そして、その後に、脱水(中間脱水)動作を実行する(ステップS9)。脱水動作は、上記排水弁17を開放させたまま、ドラム10を一方向に回転をさせることでドラム10内の洗濯物の遠心脱水をするものであり、この場合のドラム10の回転速度は、外箱1が共振する回転速度以下の速度であって、例えば400〔rpm〕程度であり、ドラム10を1000〔rpm〕近く又はそれ以上の速度で回転させる本格的な脱水動作よりも、脱水率が40〜50〔%〕程度の中間的な脱水動作を行うものである。
Thereafter, a dehydration (intermediate dehydration) operation is performed (step S9). The dehydration operation is to perform centrifugal dehydration of the laundry in the
この後、温風供給装置36の送風装置25を作動させ(ステップS10)、続いて加熱装置26を作動させ(ステップS11)、更に、給水弁30の除湿器23(注水器24)側を開放させる(ステップS12)。これらにより、水槽6内の空気が除湿器23で除湿されて加熱装置26で温風化され、その温風が水槽6内に還流されて供給される。又、このときには、ドラム10を例えば前述のタンブリングをする速度で回転させ(ステップS13)、それによって、洗濯物の撹拌をする。これらにより、ドラム10内の洗濯物が加温される。従って、ここでの動作は洗濯物加温動作である。
Thereafter, the
この後、所定時間に達したか否かの判断をする(ステップS14)。ここでの所定時間も、前記洗濯物量の検知結果に基づいて設定した時間であり、この場合、例えば15分である。このステップS14で、達していない(NO)と判断されれば、ステップS14を繰り返し、達した(YES)と判断されれば、送風装置25と加熱装置26の作動を停止させると共に、給水弁30を閉塞させ(ステップS15)、更に、ドラム10の回転を停止させて(ステップS16)、洗濯物加温動作を停止する。
そして、その後に洗濯物をすすぐすすぎ行程へと進む。
Thereafter, it is determined whether or not a predetermined time has been reached (step S14). The predetermined time here is also a time set based on the detection result of the laundry amount, and in this case, for example, 15 minutes. If it is determined in step S14 that it has not been reached (NO), step S14 is repeated. If it is determined that it has been reached (YES), the operation of the
After that, the laundry is rinsed.
このように上記構成のものでは、洗い動作後に温風供給装置36による洗濯物加温動作を実行するもので、それにより、洗濯物に残留する洗剤が活性化されて洗剤の効果が高まり、又、洗剤を含む水による洗い動作では落ちなかった汚れを洗濯物から浮き立たせることにより、次のすすぎ行程で洗剤を除去すると共に汚れの落としも良好にできるもので、これらにより、洗濯効果が高まる。しかも、ヒータで洗濯水を所定温度まで加熱するような長時間を要することがなく、又、電力の消費も少なく済んで、更には、ヒータの漏電に対する安全処置を厳重に施さなければならないというような問題点がない。
As described above, in the above configuration, the laundry warming operation by the warm
そして、特には、上記温風供給装置36による洗濯物加温動作を実行する前に、水槽6の内部からの排水をして、且つドラム10を外箱1が共振する回転速度以下の速度で回転させることにより洗濯物から脱水する中間的な脱水動作を実行するようにしているので、洗濯物加温動作時の洗濯物の含水量をより少なくできて、洗濯物を効果的に加温することができ、もって、上記洗濯性能を充分に向上させることができる。
なお、この場合の中間的な脱水は、洗濯物から洗剤を含む水を脱水し過ぎず、洗剤分を洗濯物に程よく残して、それを洗濯物の加温により活性化するのに効果を発揮するものでもある。
In particular, before the laundry warming operation by the hot
In this case, the intermediate dehydration does not excessively dehydrate the water containing the detergent from the laundry, and is effective in leaving the detergent amount in the laundry moderately and activating it by warming the laundry. It is also what you do.
以上に対して、図4ないし図6は本発明の第2及び第3実施例(第2及び第3の実施形態)を示すもので、それぞれ、第1実施例と同一もしくは同様の部分には同一の符号を付して説明を省略し、異なる部分についてのみ述べる。 4 to 6 show the second and third examples (second and third embodiments) of the present invention. The same or similar parts as those of the first example are shown in FIGS. The same reference numerals are attached and description thereof is omitted, and only different parts are described.
[第2実施例]
図4に示す第2実施例においては、制御装置38の運転制御内容中、洗い動作を停止し(ステップS101)、排水を行った(ステップS102)後に、温風供給装置36の送風装置25を作動させ(ステップS103)、続いて加熱装置26を作動させ(ステップS104)、更に、給水弁30の除湿器23(注水器24)側を開放させる(ステップS105)。これらにより、前述のように、水槽6内の空気が除湿器23で除湿されて加熱装置26で温風化され、その温風が水槽6内に還流されて供給される。
[Second Embodiment]
In the second embodiment shown in FIG. 4, during the operation control content of the
又、このときには、ドラム10を例えば1000〔rpm〕程度の速度で回転させる本格的な脱水動作を行う(ステップS10)。これらにより、ドラム10内の洗濯物が加温される。従って、ここでの動作も洗濯物加温動作である。
この後、第1実施例のステップS14〜S16と同様のステップS107〜S109を経て洗濯物加温動作を停止する。
At this time, a full-scale dehydration operation is performed to rotate the
Thereafter, the laundry heating operation is stopped through steps S107 to S109 similar to steps S14 to S16 of the first embodiment.
次いで、第1実施例のステップS2〜S4と同様のステップS110〜S112を経て水槽6内に給水を終え、その後、すすぎ行程に入り、すすぎ動作を開始する(ステップS113)。このすすぎ動作は、洗剤を使用しない以外、第1実施例の洗い動作と同様に行うもので、すなわち、ドラム10を正反転させることにより、ドラム10内の洗濯物を上げられてから落とすこと(タンブリング)を繰り返してすすぐ。又、このときにも、循環ポンプ21を運転させて、水槽6内の水を循環水路19を通じて散水ノズル22から水槽6内に散水して戻す循環をも行う。
Next, the water supply into the
その後、第1実施例のステップS6〜S8と同様のステップS114〜S116を経てすすぎ動作、排水を終え、この後、2回目の本格的な脱水動作を開始する(ステップS117)。そして、次には、所定時間に達したか否かの判断をする(ステップS118)。ここでの所定時間も、前記洗濯物量の検知結果に基づいて設定した時間である。このステップS118で、達していない(NO)と判断されれば、ステップS118を繰り返し、達した(YES)と判断されれば、2回目の脱水動作洗い動作を停止する(ステップS119)。
この後、上記ステップS110〜S116と同様のステップS120〜S126を経て2回目のすすぎ動作から排水を終え、最終脱水行程へと進み、更に乾燥行程へ進む。
Thereafter, the rinsing operation and the drainage are finished through steps S114 to S116 similar to steps S6 to S8 of the first embodiment, and then the second full-scale dehydration operation is started (step S117). Next, it is determined whether or not a predetermined time has been reached (step S118). The predetermined time here is also a time set based on the detection result of the laundry amount. If it is determined in step S118 that it has not been reached (NO), step S118 is repeated, and if it is determined that it has been reached (YES), the second dehydrating operation washing operation is stopped (step S119).
Thereafter, after steps S120 to S126 similar to the above steps S110 to S116, drainage is finished from the second rinsing operation, the process proceeds to the final dehydration process, and further proceeds to the drying process.
このように、第2実施例では、すすぎ動作(1回目のすすぎ動作)前の温風供給装置36による洗濯物加温動作を実行するときに、ドラム10を回転させることにより洗濯物から脱水する脱水動作を実行するようにしている、換言すれば、洗濯物から脱水する脱水動作を実行する速度でドラム10を回転させるようにしているので、この場合も、洗濯物加温動作時の洗濯物の含水量をより少なくできて、洗濯物を効果的に加温することができ、もって、洗濯性能を充分に向上させることができる。
As described above, in the second embodiment, when the laundry warming operation is performed by the hot
なお、この場合の洗濯物の加温は、洗濯物の繊維を膨らませ、それによって洗剤を含んだ水の、脱水動作による排出がされやすくなり、もって、その後のすすぎ動作における洗剤分の希釈をよくするのに効果を発揮するものである。
この第2実施例は、第1実施例に加えて実施するようにしても良い。
In this case, the warming of the laundry causes the fibers of the laundry to swell, thereby facilitating the drainage of the water containing the detergent due to the dehydration operation, and thus the dilution of the detergent in the subsequent rinsing operation is good. It is effective to do.
The second embodiment may be implemented in addition to the first embodiment.
[第3実施例]
図5及び図6に示す第3実施例においては、温風供給装置51を、第1実施例の電熱ヒータ28を加熱源とした温風供給装置36に代え、ヒートポンプ式としている。このヒートポンプ式の温風供給装置51は、詳細には、水槽6の前上部に形成した吐風口52と、水槽6の後上部に形成した給風口53との間を接続して設けた、吐風ダクト54、接続ホース55、通風ケース56、ファンケーシング57、接続ホース58、及び給風ダクト59から成る循環風路60の内部、特には通風ケース56の内部に、吐風口52側より順に、蒸発器61と凝縮器62を配設し、且つ、ファンケーシング57の内部に送風羽根63を配設して構成している。
[Third embodiment]
In the third embodiment shown in FIGS. 5 and 6, the hot
蒸発器61と凝縮器62は、通風ケース56の外部に配設した圧縮機64と、図6に示す電子式絞り弁やキャピラリチューブ等から成る絞り器65とで、接続パイプ66によりサイクル(冷凍サイクル)接続してヒートポンプ67を構成し、蒸発器61で吸熱冷却、凝縮器62で放熱加熱をするようになっている。又、送風羽根63は、ファンケーシング57の外部に配設したモータ68で回転駆動するようになっており、駆動された送風羽根63は、水槽6内の空気を、吐風口52から循環風路60を通して給風口53から水槽6内に戻す循環を行わしめる。
The
又、このときに、圧縮機64を駆動することにより、冷凍サイクルに封入した冷媒が圧縮機64で圧縮されて高温高圧の冷媒となり、その高温高圧の冷媒が凝縮器62に流れて、通風ケース56内の空気と熱交換する。その結果、通風ケース56内の空気が加熱され、反対に、冷媒の温度は低下して液化される。この液化された冷媒が、次に、絞り器65を通って減圧された後、蒸発器61に流入し、気化する。それにより、蒸発器61は通風ケース56内の空気を冷却する。蒸発器61を通過した冷媒は圧縮機64に戻る。
At this time, by driving the
これらにより、前記水槽6内から循環風路60に流入した空気は、通風ケース56内で、蒸発器61により冷却されて除湿され、その後に凝縮器62により加熱されて温風化される。そして、凝縮器62を経た温風が水槽6内に戻し供給され、更にドラム10の後部に形成した通風口69からドラム10内に供給される。かくして、ドラム10内の洗濯物が加温される。従って、洗濯物の加温動作はこのようにして行い、乾燥も又そのようにして行う。
なお、ドラム10内の洗濯物を加温した温風は、その後、ドラム10より出て水槽6内から上記循環風路60へと流入する。
As a result, the air flowing into the
In addition, the warm air which heated the laundry in the
洗濯乾燥機の構成は、このように温風供給装置51をヒートポンプ式としたものでも、第1実施例及び第2実施例と同様の作用効果を得ることができる。
加えて、洗濯乾燥機の全体構成は、ドラム式(横軸形)に限られず、水槽や回転槽を縦軸状に有する縦軸形の洗濯乾燥機であっても良い。又、上記第3実施例を示した図5からも明らかなように、水槽内の水を循環させる機能や風呂水供給ポンプ31は具わっていなくても良い。
そのほか、本発明は上記し且つ図面に示した実施例にのみ限定されるものではなく、要旨を逸脱しない範囲内で適宜変更して実施し得る。
Even if the configuration of the washing / drying machine is such that the hot
In addition, the overall configuration of the washing and drying machine is not limited to the drum type (horizontal axis type), and may be a vertical axis type washing and drying machine having a water tank or a rotating tank in the vertical axis shape. Further, as apparent from FIG. 5 showing the third embodiment, the function of circulating the water in the water tank and the bath
In addition, the present invention is not limited to the embodiments described above and shown in the drawings, and can be implemented with appropriate modifications within a range not departing from the gist.
図面中、1は外箱、6は水槽、8はモータ(駆動装置)、10はドラム(回転槽)、34は給水装置、36は温風供給装置、38は制御装置(制御手段)、51は温風供給装置を示す。 In the drawings, 1 is an outer box, 6 is a water tank, 8 is a motor (drive device), 10 is a drum (rotary tank), 34 is a water supply device, 36 is a hot air supply device, 38 is a control device (control means), 51 Indicates a hot air supply device.
Claims (2)
この外箱の内部に配設された水槽と、
この水槽の内部に配設された回転槽と、
この回転槽を回転駆動する駆動装置と、
前記水槽の内部に給水する給水装置と、
前記水槽の内部に温風を供給する温風供給装置とを具備し、
前記回転槽の内部に洗濯物を収容し、前記水槽の内部に給水して前記洗濯物を撹拌する洗い動作を実行して後、前記水槽の内部からの排水をして、前記回転槽を前記外箱が共振する回転速度以下の速度で回転させることにより前記洗濯物から脱水する脱水動作を実行し、その後に、前記洗濯物を撹拌しつつ、前記水槽の内部に温風を供給して前記洗濯物を加温する洗濯物加温動作を実行するようにしたことを特徴とする洗濯乾燥機。 An outer box,
A water tank disposed inside the outer box;
A rotating tub disposed inside the aquarium,
A drive device for rotationally driving the rotary tank;
A water supply device for supplying water into the water tank;
A hot air supply device for supplying hot air into the water tank,
The laundry is stored in the inside of the rotating tub, and after performing a washing operation of supplying water to the inside of the water tub and stirring the laundry, draining from the inside of the water tub, The dehydration operation for dehydrating the laundry by rotating at a speed equal to or lower than the rotational speed at which the outer box resonates is performed, and then the warm water is supplied to the inside of the water tank while stirring the laundry. A laundry dryer that performs a laundry warming operation for warming laundry.
この外箱の内部に配設された水槽と、
この水槽の内部に配設された回転槽と、
この回転槽を回転駆動する駆動装置と、
前記水槽の内部に給水する給水装置と、
前記水槽の内部に温風を供給する温風供給装置とを具備し、
前記回転槽の内部に洗濯物を収容し、前記水槽の内部に給水して前記洗濯物を撹拌する洗い動作を実行して後、前記水槽の内部からの排水をして、前記回転槽を回転させることにより前記洗濯物から脱水する脱水動作を実行すると共に、前記水槽の内部に温風を供給して前記洗濯物を加温する洗濯物加温動作を実行し、その後に、前記水槽の内部に給水して前記洗濯物を撹拌するすすぎ動作を実行するようにしたことを特徴とする洗濯乾燥機。 An outer box,
A water tank disposed inside the outer box;
A rotating tub disposed inside the aquarium,
A drive device for rotationally driving the rotary tank;
A water supply device for supplying water into the water tank;
A hot air supply device for supplying hot air into the water tank,
The laundry is stored in the inside of the rotating tub, and after performing a washing operation of supplying water to the inside of the water tub and stirring the laundry, the water is drained from the inside of the water tub, and the rotating tub is rotated. And performing a dehydration operation for dehydrating the laundry, supplying a warm air to the inside of the water tub to heat the laundry, and then performing an inside of the water tub. A washing / drying machine characterized in that a rinsing operation for agitating the laundry by supplying water is performed.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008296675A JP2010119647A (en) | 2008-11-20 | 2008-11-20 | Washing/drying machine |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008296675A JP2010119647A (en) | 2008-11-20 | 2008-11-20 | Washing/drying machine |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010119647A true JP2010119647A (en) | 2010-06-03 |
Family
ID=42321518
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008296675A Pending JP2010119647A (en) | 2008-11-20 | 2008-11-20 | Washing/drying machine |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2010119647A (en) |
-
2008
- 2008-11-20 JP JP2008296675A patent/JP2010119647A/en active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6505395B2 (en) | Washing machine | |
US20010015082A1 (en) | Combination washer - drier | |
JP2008110134A (en) | Washing and drying machine | |
KR101396408B1 (en) | Washing machine and method to control spin-drying thereof | |
JP2000325694A (en) | Drum type washing machine | |
KR20020057119A (en) | Washing method for washing machine | |
JP6382123B2 (en) | Washing and drying machine | |
JP2010022497A (en) | Washing and drying machine | |
JP6698420B2 (en) | Drum type washing machine and washer-dryer | |
CN106854805A (en) | Washing machine | |
JP6910771B2 (en) | Clothes dryer | |
JP5797119B2 (en) | Washing and drying machine | |
JP2014079350A (en) | Washing machine | |
JP6347045B2 (en) | Washing and drying machine | |
RU2584513C2 (en) | Method and device for washing clothes | |
JP4693686B2 (en) | Washing and drying machine | |
JP2010119647A (en) | Washing/drying machine | |
KR20050012451A (en) | Method of semi-dry for washer | |
KR101287537B1 (en) | Washing machine and method to control spin-drying thereof | |
JP4930526B2 (en) | Washing and drying machine | |
JP4316930B2 (en) | Washing and drying machine | |
JP3851190B2 (en) | Drum dryer | |
KR20060062407A (en) | Control method of washing machine with steam generator | |
JP2003320194A (en) | Washing-drying machine | |
JP2009261450A (en) | Drum washing machine |