JP2010108679A - 非水系二次電池用電極群およびこれを用いた非水系二次電池 - Google Patents
非水系二次電池用電極群およびこれを用いた非水系二次電池 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010108679A JP2010108679A JP2008277956A JP2008277956A JP2010108679A JP 2010108679 A JP2010108679 A JP 2010108679A JP 2008277956 A JP2008277956 A JP 2008277956A JP 2008277956 A JP2008277956 A JP 2008277956A JP 2010108679 A JP2010108679 A JP 2010108679A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electrode plate
- negative electrode
- secondary battery
- spacer
- aqueous secondary
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P70/00—Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
- Y02P70/50—Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product
Landscapes
- Cell Separators (AREA)
- Secondary Cells (AREA)
- Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
Abstract
【解決手段】正極板14と多孔質絶縁体31の間または負極板24と多孔質絶縁体31の間の少なくともいずれか一方に非水電解液に溶解して空隙を形成する樹脂からなるスペーサ10を配置して巻回して非水系二次電池用電極群4を構成した。
【選択図】図1
Description
回後に上部から押圧し変形させた状態で回転ローラ間に張架されたベルト92を回転させることで、巻回方向と同一方向または逆方向に回転させて巻回状態を緩めて電極間の隙間を形成する方法が提案されている(例えば、特許文献1参照)。
るリチウムによって負極板の膨張による体積増加を電極群内部に成形した空隙で吸収するため、正極板に加わる応力を緩和することができ、電極板の座屈を抑制し、電極板の破断を抑制することが可能である。また、この電極群を用いることで電極板の破断または座屈に起因した内部短絡を抑制し安全性の高い非水系二次電池を提供することが可能である。
て、正極板14が作製できる。
タ31上に貼付して固定し、正極板14とセパレータ31とともに渦巻状に構成している。これにより、全面に配置するより少ないスペーサ材料で充電時における負極板24の膨張の影響が大きい箇所でより効果的に膨張の影響を吸収することで電極板の座屈を抑制することができる。
7に角形非水系二次電池の切断した斜視図を示す。図7の角形非水系二次電池30においては、複合リチウム酸化物を活物質とする正極板14とリチウムを保持しうる材料を活物質とする負極板24とを非水電解液に溶解する樹脂からなるスペーサ10を配置したセパレータ31を介して渦巻状に巻回して電極群4が構成される。
系二次電池の規定されている幅にスリッタ加工して負極板24を作製した。スペーサ10においては、厚み10μmのフッ化ビニリデン・テトラフルオロエチレン・ヘキサフルオロプロピレン共重合体(THV)を負極板24の幅で負極合剤層22aの長さに切断して作製した。
31を用いて、図7に示すような角形非水系二次電池30を作製した。より具体的には、図5(a)に示したように、正極板14と負極板24と厚み20μmのポリエチレン微多孔フィルムのセパレータ31と負極板24の負極合剤層22aに対向するセパレータ31の表面に、負極合剤層22aと重なるようにピッチP1を20mm、ピッチP2を21mm、ピッチP3を22mmと順に大きくしてスペーサ10を貼り付け、これらを図5(a)のA方向に渦巻状に巻回して扁平に成形した電極群4を100個作製した。これらの電極群4の中から60個を抜き出し、実施例1と同様にして作製した角形非水系二次電池30を実施例7とした。
正極板および負極板およびセパレータは、実施例1と同様のものを用い、これらの正極板と負極板およびスペーサは設けられていないセパレータを用いて、渦巻状に巻回して扁平に成形した電極群4を100個作製した。これらの電極群4の中から60個を抜き出し、実施例1と同様にして作製した角形非水系二次電池30を比較例1とした。
まず、実施例1と同様な正極板14と負極板24を作製した。次にスペーサ10においては、厚み10μm、分子量28000の分子量が大きく、非水電解液には溶解しない高密度ポリエチレン(PE)フィルムを負極板24の幅で負極合剤層22aの長さに切断して作製した。
ずれの試験においても、発熱温度が高いことより、巻回時の合剤層脱落や電極板の破断に起因する内部短絡や座屈が発生していることが原因と考えられる。
10 スペーサ
11 正極集電体
12a,12b 正極合剤層
14 正極板
21 負極集電体
22a,22b 負極合剤層
24 負極板
30 角形非水系二次電池
31,31a,31b セパレータ
32 正極リード
33 負極リード
36 電池ケース
37 絶縁板
38 封口板
39 絶縁ガスケット
40 端子
41 封栓口
42 封栓
A 電極群の巻回方向
P,P1,P2,P3 ピッチ
Claims (11)
- 少なくともリチウム含有複合酸化物よりなる活物質と導電材および結着材を分散媒にて混練分散した正極合剤塗料を正極集電体の上に塗布し正極合剤層を形成した正極板と少なくともリチウムを保持しうる材料よりなる活物質および結着材を分散媒にて混練分散した負極合剤塗料を負極集電体の上に塗布し負極合剤層を形成した負極板との間に多孔質絶縁体を介して渦巻状に巻回またはつづら折れ状に積層した非水系二次電池用電極群であって、前記正極板と多孔質絶縁体の間または前記負極板と多孔質絶縁体の間の少なくともいずれか一方に非水電解液に溶解する樹脂からなるスペーサを配置したことを特徴とする非水系二次電池用電極群。
- 前記スペーサを前記正極板または負極板の片面側に配置したことを特徴とする請求項1に記載の非水系二次電池用電極群。
- 前記スペーサを前記正極板または負極板のいずれかの両面に配置したことを特徴とする請求項1に記載の非水系二次電池用電極群。
- 前記スペーサを長尺の前記正極板と負極板との間に多孔質絶縁体を介して渦巻状に巻回またはつづら折れ状に積層している前記正極板または負極板の長手方向に対し連続的に配置したことを特徴とする請求項1に記載の非水系二次電池用電極群。
- 前記スペーサを長尺の前記正極板と負極板との間に多孔質絶縁体を介して渦巻状に巻回またはつづら折れ状に積層している前記正極板または負極板の長手方向に対し断続的に配置したことを特徴とする請求項1に記載の非水系二次電池用電極群。
- 前記スペーサをポリオレフィン系樹脂で構成したことを特徴とする請求項1に記載の非水系二次電池用電極群。
- 前記スペーサをフッ素系樹脂で構成したことを特徴とする請求項1に記載の非水系二次電池用電極群。
- 前記スペーサを繊維強化樹脂で構成したことを特徴とする請求項1に記載の非水系二次電池用電極群。
- 前記スペーサを前記渦巻状に巻回した電極群の最巻内部またはつづら折れ状に積層した電極群の折曲げ部に配置したことを特徴とする請求項1に記載の非水系二次電池用電極群。
- 前記スペーサを扁平形状に形成した前記電極群の曲率半径の小さい箇所に配置したことを特徴とする請求項1に記載の非水系二次電池用電極群。
- 集電体にリチウムイオンを吸蔵・放出可能な活物質を含む活物質合剤層を形成した正極板と負極板とを多孔質絶縁体を介して渦巻き状に巻回またはつづら折れ状に積層した電極群を非水電解液とともに電池ケースに封入してなる非水系二次電池において、請求項1〜10のいずれか1つに記載されたスペーサが非水電解液に溶解して、前記正極板と多孔質絶縁体の間または前記負極板と多孔質絶縁体の間の少なくともいずれか一方に空隙を形成した非水系二次電池用電極群で構成したことを特徴とする非水系二次電池。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008277956A JP2010108679A (ja) | 2008-10-29 | 2008-10-29 | 非水系二次電池用電極群およびこれを用いた非水系二次電池 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008277956A JP2010108679A (ja) | 2008-10-29 | 2008-10-29 | 非水系二次電池用電極群およびこれを用いた非水系二次電池 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010108679A true JP2010108679A (ja) | 2010-05-13 |
Family
ID=42297939
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008277956A Pending JP2010108679A (ja) | 2008-10-29 | 2008-10-29 | 非水系二次電池用電極群およびこれを用いた非水系二次電池 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2010108679A (ja) |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2011135613A1 (ja) * | 2010-04-27 | 2011-11-03 | パナソニック株式会社 | 非水系二次電池およびこれに用いる電極群 |
JP2012227066A (ja) * | 2011-04-21 | 2012-11-15 | Sony Corp | セパレータおよび非水電解質電池、ならびに電池パック、電子機器、電動車両、蓄電装置および電力システム |
WO2016013179A1 (ja) * | 2014-07-23 | 2016-01-28 | 三洋電機株式会社 | 非水電解質二次電池 |
CN111900307A (zh) * | 2020-07-16 | 2020-11-06 | 天津力神电池股份有限公司 | 一种卷绕型电池极组隔膜及电池极组、锂离子电池 |
CN111916660A (zh) * | 2019-05-07 | 2020-11-10 | 德莎欧洲股份公司 | 一种锂离子电池极组 |
CN113629266A (zh) * | 2021-07-16 | 2021-11-09 | 嘉寓氢能源科技(辽宁)有限公司 | 高透气性复合金属燃料电池双极板及制备方法 |
WO2023276756A1 (ja) * | 2021-06-30 | 2023-01-05 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | リチウム二次電池 |
CN117012895A (zh) * | 2023-07-05 | 2023-11-07 | 微宏动力系统(湖州)有限公司 | 电池极片、卷绕电池及其制备方法 |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10172606A (ja) * | 1996-12-04 | 1998-06-26 | Mitsubishi Electric Corp | リチウムイオン二次電池及びその製造方法 |
JP2001118558A (ja) * | 1999-10-19 | 2001-04-27 | Asahi Kasei Corp | 部分被覆されたセパレータ |
JP2001332307A (ja) * | 2000-03-15 | 2001-11-30 | Teijin Ltd | 電解液担持ポリマー膜、電池用セパレータ、それらを用いた二次電池及びその製造方法 |
JP2003151638A (ja) * | 2002-11-15 | 2003-05-23 | Mitsubishi Electric Corp | リチウムイオン二次電池 |
JP2005235508A (ja) * | 2004-02-18 | 2005-09-02 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | リチウムイオン二次電池およびその製造方法 |
WO2006075392A1 (ja) * | 2005-01-14 | 2006-07-20 | Mitsui Chemicals, Inc. | ポリビニルアセタール樹脂ワニス、ゲル化剤、非水電解液および電気化学素子 |
JP2007095575A (ja) * | 2005-09-29 | 2007-04-12 | Japan Vilene Co Ltd | 非水電解質二次電池用セパレータ、非水電解質二次電池用セパレータの製造方法、及び非水電解質二次電池 |
JP2007173064A (ja) * | 2005-12-22 | 2007-07-05 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 非水電解液二次電池およびその製造方法 |
-
2008
- 2008-10-29 JP JP2008277956A patent/JP2010108679A/ja active Pending
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10172606A (ja) * | 1996-12-04 | 1998-06-26 | Mitsubishi Electric Corp | リチウムイオン二次電池及びその製造方法 |
JP2001118558A (ja) * | 1999-10-19 | 2001-04-27 | Asahi Kasei Corp | 部分被覆されたセパレータ |
JP2001332307A (ja) * | 2000-03-15 | 2001-11-30 | Teijin Ltd | 電解液担持ポリマー膜、電池用セパレータ、それらを用いた二次電池及びその製造方法 |
JP2003151638A (ja) * | 2002-11-15 | 2003-05-23 | Mitsubishi Electric Corp | リチウムイオン二次電池 |
JP2005235508A (ja) * | 2004-02-18 | 2005-09-02 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | リチウムイオン二次電池およびその製造方法 |
WO2006075392A1 (ja) * | 2005-01-14 | 2006-07-20 | Mitsui Chemicals, Inc. | ポリビニルアセタール樹脂ワニス、ゲル化剤、非水電解液および電気化学素子 |
JP2007095575A (ja) * | 2005-09-29 | 2007-04-12 | Japan Vilene Co Ltd | 非水電解質二次電池用セパレータ、非水電解質二次電池用セパレータの製造方法、及び非水電解質二次電池 |
JP2007173064A (ja) * | 2005-12-22 | 2007-07-05 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 非水電解液二次電池およびその製造方法 |
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2011135613A1 (ja) * | 2010-04-27 | 2011-11-03 | パナソニック株式会社 | 非水系二次電池およびこれに用いる電極群 |
JP2012227066A (ja) * | 2011-04-21 | 2012-11-15 | Sony Corp | セパレータおよび非水電解質電池、ならびに電池パック、電子機器、電動車両、蓄電装置および電力システム |
WO2016013179A1 (ja) * | 2014-07-23 | 2016-01-28 | 三洋電機株式会社 | 非水電解質二次電池 |
JPWO2016013179A1 (ja) * | 2014-07-23 | 2017-05-25 | 三洋電機株式会社 | 非水電解質二次電池 |
US10263290B2 (en) | 2014-07-23 | 2019-04-16 | Sanyo Electric Co., Ltd. | Nonaqueous electrolyte secondary battery |
CN111916660A (zh) * | 2019-05-07 | 2020-11-10 | 德莎欧洲股份公司 | 一种锂离子电池极组 |
CN111916660B (zh) * | 2019-05-07 | 2024-02-23 | 德莎欧洲股份公司 | 一种锂离子电池极组 |
CN111900307A (zh) * | 2020-07-16 | 2020-11-06 | 天津力神电池股份有限公司 | 一种卷绕型电池极组隔膜及电池极组、锂离子电池 |
WO2023276756A1 (ja) * | 2021-06-30 | 2023-01-05 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | リチウム二次電池 |
CN113629266A (zh) * | 2021-07-16 | 2021-11-09 | 嘉寓氢能源科技(辽宁)有限公司 | 高透气性复合金属燃料电池双极板及制备方法 |
CN117012895A (zh) * | 2023-07-05 | 2023-11-07 | 微宏动力系统(湖州)有限公司 | 电池极片、卷绕电池及其制备方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2011135613A1 (ja) | 非水系二次電池およびこれに用いる電極群 | |
JP4915390B2 (ja) | 非水電解質電池 | |
JP4560079B2 (ja) | 非水電解質二次電池用正極の製造方法 | |
JP5690529B2 (ja) | 非水系二次電池用の集電体及び電極、並びに非水系二次電池 | |
KR100331209B1 (ko) | 비수전해액2차전지 | |
US20100119940A1 (en) | Secondary battery | |
US20110151296A1 (en) | Nonaqueous electrolyte secondary battery and method for fabricating nonaqueous electrolyte secondary battery | |
JP2009134915A (ja) | 非水系二次電池 | |
US20160372798A1 (en) | Non-aqueous electrolyte secondary battery | |
JP2010108679A (ja) | 非水系二次電池用電極群およびこれを用いた非水系二次電池 | |
US20110045356A1 (en) | Battery | |
JP2011008929A (ja) | 非水系二次電池用電極群およびこれを用いた非水系二次電池 | |
JP2003308873A (ja) | 非水電解質二次電池 | |
WO2013002055A1 (ja) | 非水系二次電池用の集電体及び電極、並びに非水系二次電池 | |
JP2013089441A (ja) | 電池用電極群およびこれを用いた電池 | |
JP2010009818A (ja) | 非水系二次電池用電極板およびこれを用いた非水系二次電池 | |
JP2017130320A (ja) | 二次電池 | |
JP2010033869A (ja) | 非水系二次電池用電極板およびこれを用いた非水系二次電池 | |
JP4447831B2 (ja) | 正極活物質及び非水電解質二次電池 | |
JP4576891B2 (ja) | 非水電解質二次電池 | |
JP5086644B2 (ja) | 非水電解質二次電池 | |
JP2003282143A (ja) | 非水電解液二次電池 | |
JP2007035419A (ja) | 電池 | |
JP2002015713A (ja) | リチウムイオン二次電池 | |
JP2016024898A (ja) | 正極、これを用いた二次電池およびこれらの製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110804 |
|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20110913 |
|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20121214 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130221 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130305 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20130702 |