JP2010100375A - Image forming system - Google Patents
Image forming system Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010100375A JP2010100375A JP2008271916A JP2008271916A JP2010100375A JP 2010100375 A JP2010100375 A JP 2010100375A JP 2008271916 A JP2008271916 A JP 2008271916A JP 2008271916 A JP2008271916 A JP 2008271916A JP 2010100375 A JP2010100375 A JP 2010100375A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tray
- paper
- paper feed
- setting information
- unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
- Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
Abstract
Description
本発明は、自動トレイ切り替え機能又は自動用紙選択機能を備える画像形成システムに関する。 The present invention relates to an image forming system having an automatic tray switching function or an automatic paper selection function.
近年、画像形成の作業現場では、複数の給紙トレイを備える画像形成装置により、紙種や坪量等の異なる多種多様な用紙を使用して画像形成処理を行っている。特に、POD(Print On Demand)では、使用する用紙がジョブ毎に異なる場合も多い。 In recent years, in an image forming work site, an image forming apparatus including a plurality of paper feed trays performs image forming processing using various types of paper having different paper types and basis weights. In particular, in POD (Print On Demand), the paper to be used is often different for each job.
ジョブ毎に異なる用紙を使用する場合には、各ジョブの実行開始前に、そのジョブで使用する用紙を給紙トレイに補充する作業を行う必要がある。ところが、ジョブが終了する度に、画像形成処理を一旦停止して用紙の補充を行っていたのでは作業効率性が著しく低下してしまう。そのため、ユーザは、前のジョブの実行中に次のジョブで使用する用紙を使用中でない給紙トレイに補充する等の工夫を行い、作業効率性の低下を防いでいる。 When different paper is used for each job, it is necessary to replenish paper used in the job to the paper feed tray before starting execution of each job. However, if the image forming process is temporarily stopped and the paper is replenished every time the job is completed, the work efficiency is significantly reduced. For this reason, the user takes measures such as replenishing paper used in the next job to a paper feed tray that is not in use during execution of the previous job, thereby preventing a reduction in work efficiency.
ところで、従来、ATS(自動トレイ切替)機能、すなわち、画像形成処理の途中に用紙切れが発生した場合に給紙トレイを自動的に切り替える機能や、APS(自動用紙選択)機能、すなわち、原稿サイズに応じた用紙を自動的に選択する機能を有する画像形成装置が知られている(例えば、特許文献1参照)。
ATS機能によれば、使用中の給紙トレイ内に用紙が無くなった場合でも、用紙切れが発生した給紙トレイと同一サイズの用紙を格納する給紙トレイに自動的に切り替えられるため、用紙切れによって画像形成処理が停止することが無くなり、作業効率性に優れている。また、同様に、APS機能によっても、同一サイズの用紙を格納する給紙トレイに自動的に切り替えが行われ、適切な用紙の選択が行われることとなる。
By the way, conventionally, an ATS (automatic tray switching) function, that is, a function of automatically switching the paper feed tray when a paper out occurs during the image forming process, or an APS (automatic paper selection) function, that is, an original size. There is known an image forming apparatus having a function of automatically selecting a sheet in accordance with (see, for example, Patent Document 1).
The ATS function automatically switches to a paper tray that stores paper of the same size as the paper tray that has run out of paper, even if there is no paper in the paper tray in use. Therefore, the image forming process is not stopped, and the work efficiency is excellent. Similarly, the APS function automatically switches to a paper feed tray that stores paper of the same size, and an appropriate paper is selected.
また、近年では、ATS機能やAPS機能として、用紙のサイズだけでなく、用紙の紙種、秤量、色等もトレイ切り替えの条件に加えられており、用紙のサイズ・紙種・坪量・色等の全ての条件が一致する用紙を収容するトレイに切り替えを行うという制御も実施されている。 In recent years, as the ATS function and APS function, not only the paper size but also the paper type, weighing, and color are added to the tray switching conditions. The paper size, paper type, basis weight, color, etc. Control is also performed to switch to a tray that accommodates paper that matches all the conditions such as.
しかしながら、用紙のサイズや紙種、坪量、色等の全ての条件が一致しても、メーカーやざらつきの程度、光沢の程度、ロゴの有無等が異なる場合があるため、必ずしも同一の用紙であるとは限らない。したがって、用紙のサイズ・紙種・坪量・色が全て一致する用紙であったとしても、そのジョブに使用する用紙とは異なる場合があり、ATS機能による自動トレイ切り替え処理や、APS機能による自動用紙選択処理を実行すると、ユーザが意図しない用紙が使用されて、印刷ミスが発生してしまう恐れがあった。 However, even if all the conditions such as paper size, paper type, basis weight, and color match, the manufacturer, the degree of roughness, the degree of gloss, and the presence or absence of a logo may differ. Not always. Therefore, even if the paper size, paper type, basis weight, and color are all the same, it may be different from the paper used for the job. Automatic tray switching processing using the ATS function or automatic processing using the APS function When the paper selection process is executed, a paper that is not intended by the user is used, which may cause a printing error.
また、PODでは、ジョブ毎に、例えば、坪量72gの用紙と坪量91gの用紙を使い分ける場合がある。ところが、機械側では、坪量の設定に幅をもたせて、坪量72gの用紙と坪量91gの用紙を何れも坪量72〜91gの同一坪量の用紙として扱う場合がある。例えば、ユーザが秤量72gの用紙を使用したい場合であっても、機械側では72gと秤量91gが同一坪量として扱われ、ATS機能やAPS機能によって、ユーザが意図しない91gの用紙が使用されてしまう恐れがあった。 In POD, for example, a paper with a basis weight of 72 g and a paper with a basis weight of 91 g may be used separately for each job. However, on the machine side, there is a case where a basis weight setting is widened and a paper having a basis weight of 72 g and a paper having a basis weight of 91 g are both handled as paper having the same basis weight of a basis weight of 72 to 91 g. For example, even if the user wants to use a paper with a weight of 72 g, the machine side treats 72 g and the weight 91 g as the same basis weight, and the ATS function or the APS function uses a 91 g paper that is not intended by the user. There was a fear.
そこで、近年では、ATS機能として、使用可能な給紙トレイやこれらの給紙トレイを使用する優先順位を、機械側に設定することができる画像形成装置が知られている。そして、用紙切れが発生した場合に、設定されている使用可能なトレイの中から優先順位に従って、ATS機能によるトレイ切り替えを行うことが可能となっている。したがって、予め、所望の用紙が収納されている給紙トレイを使用可能な給紙トレイとして設定しておけば、ユーザが意図しない用紙が使用されて、印刷ミスが発生することが無くなる。
また、同様に、APS機能であっても、使用可能な給紙トレイと優先順位を設定することが可能となっており、所望の用紙が収納されている給紙トレイを使用可能な給紙トレイとして設定しておけば、ユーザが意図しない用紙が使用されることを防止することができる。
Similarly, even with the APS function, it is possible to set the available paper feed trays and priorities, and the paper feed tray that can use the paper feed tray that stores desired paper is usable. If it is set as, it is possible to prevent the use of paper that is not intended by the user.
しかしながら、上述の使用可能なトレイと優先順位は、ジョブによらず、各ジョブに一律に適用される機械設定であるため、使用するトレイと優先順位とがジョブ毎に異なる場合には、一つのジョブが終了する度に、設定を変更する作業を行わなければならず、作業が煩雑である。また、設定の変更を行っている間は画像形成処理が一時停止することとなるため、作業効率性が非常に悪いという問題があった。 However, since the above-described usable trays and priorities are machine settings that are uniformly applied to each job regardless of the job, if the tray to be used and the priorities differ for each job, one Every time the job is finished, an operation for changing the setting must be performed, which is complicated. Further, since the image forming process is temporarily stopped while the setting is being changed, there is a problem that work efficiency is very poor.
本発明の課題は、自動トレイ切り替え機能又は自動用紙選択機能を備える画像形成システムにおいて、使用可能な給紙トレイをジョブ毎に設定可能とすることにより、ユーザの負担を低減して、作業効率性を向上させることにある。 SUMMARY OF THE INVENTION An object of the present invention is to reduce the burden on the user and improve the work efficiency by making it possible to set usable paper feed trays for each job in an image forming system having an automatic tray switching function or an automatic paper selection function. Is to improve.
上記課題を解決するため、請求項1に記載の発明は、用紙を給紙するための複数の給紙トレイと、画像形成部による画像形成処理の実行中に使用している給紙トレイ内に用紙が無くなった場合に、自動的に給紙トレイを切り替える自動トレイ切り替え処理を行う制御部と、を備える画像形成システムにおいて、
前記自動トレイ切り替え処理において切り替え可能な給紙トレイと、当該切り替え可能な給紙トレイへの切り替えの優先順位と、を示すトレイ設定情報を、ジョブ毎に設定する設定部を備え、
前記制御部は、前記設定部により設定されたジョブ毎の前記トレイ設定情報にしたがって、前記自動トレイ切り替え処理を実行することを特徴とする。
In order to solve the above problems, the invention described in
A setting unit that sets, for each job, tray setting information indicating a paper feed tray that can be switched in the automatic tray switching process and a priority order of switching to the switchable paper feed tray;
The control unit executes the automatic tray switching process according to the tray setting information for each job set by the setting unit.
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の画像形成システムにおいて、前記自動トレイ切り替え処理において切り替え可能な給紙トレイと、当該切り替え可能な給紙トレイへの切り替えの優先順位と、を示す第二トレイ設定情報を、機械設定値として設定する機械設定部を備え、
前記制御部は、前記設定部により前記トレイ設定情報が設定されない場合に、前記機械設定部により設定された前記第二トレイ設定情報にしたがって、前記自動トレイ切り替え処理を実行することを特徴とする。
According to a second aspect of the present invention, in the image forming system according to the first aspect, a paper feed tray that can be switched in the automatic tray switching process, and a priority order of switching to the switchable paper feed tray. A machine setting unit for setting the second tray setting information shown as a machine setting value;
The control unit executes the automatic tray switching process according to the second tray setting information set by the machine setting unit when the tray setting information is not set by the setting unit.
請求項3に記載の発明は、用紙を給紙するための複数の給紙トレイと、原稿サイズに応じて自動的に用紙を選択する自動用紙選択処理を行う制御部と、を備える画像形成システムにおいて、
前記自動用紙選択処理において選択可能な給紙トレイと、当該選択可能な給紙トレイの優先順位と、を示すトレイ設定情報を、ジョブ毎に設定する設定部を備え、
前記制御部は、前記設定部により設定されたジョブ毎の前記トレイ設定情報にしたがって、前記自動用紙選択処理を実行することを特徴とする。
According to a third aspect of the present invention, there is provided an image forming system comprising: a plurality of paper feed trays for feeding paper; and a control unit that performs automatic paper selection processing for automatically selecting paper according to a document size. In
A setting unit that sets, for each job, tray setting information indicating a paper feed tray that can be selected in the automatic paper selection process and a priority order of the paper feed tray that can be selected;
The control unit executes the automatic paper selection process according to the tray setting information for each job set by the setting unit.
請求項4に記載の発明は、請求項3に記載の画像形成システムにおいて、前記自動用紙選択処理において選択可能な給紙トレイと、当該選択可能な給紙トレイの優先順位と、を示す第二トレイ設定情報を、機械設定値として設定する機械設定部を備え、
前記制御部は、前記設定部により前記トレイ設定情報が設定されない場合に、前記機械設定部により設定された前記第二トレイ設定情報にしたがって、前記自動用紙選択処理を実行することを特徴とする。
According to a fourth aspect of the present invention, in the image forming system according to the third aspect of the present invention, a second paper tray that is selectable in the automatic paper selection process and a priority order of the selectable paper feed tray is shown. A machine setting unit that sets tray setting information as a machine setting value is provided.
The control unit executes the automatic paper selection process according to the second tray setting information set by the machine setting unit when the tray setting information is not set by the setting unit.
請求項5に記載の発明は、請求項1〜4の何れか一項に記載の画像形成システムにおいて、前記設定部は、前記トレイ設定情報を名称とともに登録し、前記トレイ設定情報の設定に際して、登録されている前記トレイ設定情報の名称を含む情報を表示部に一覧表示し、当該一覧表示の中からユーザにより選択されたトレイ設定情報を設定することを特徴とする。 According to a fifth aspect of the present invention, in the image forming system according to any one of the first to fourth aspects, the setting unit registers the tray setting information together with a name, and sets the tray setting information. Information including the name of the registered tray setting information is displayed in a list on a display unit, and tray setting information selected by the user from the list display is set.
請求項6に記載の発明は、請求項5に記載の画像形成システムにおいて、前記設定部は、ユーザ毎に、一又は複数の前記トレイ設定情報を登録可能であることを特徴とする。 According to a sixth aspect of the present invention, in the image forming system according to the fifth aspect, the setting unit can register one or a plurality of the tray setting information for each user.
請求項7に記載の発明は、請求項1〜6の何れか一項に記載の画像形成システムにおいて、全給紙トレイのうち、前記設定部により設定された給紙トレイと他の給紙トレイとを、表示部において識別可能に表示する表示制御部を備えることを特徴とする。 According to a seventh aspect of the present invention, in the image forming system according to any one of the first to sixth aspects, among all the paper feed trays, the paper feed tray set by the setting unit and the other paper feed trays Is displayed on the display unit so as to be identifiable.
請求項1に記載の発明によれば、使用する給紙トレイがジョブ毎に異なる場合であっても、ジョブ毎に、切り替え可能な給紙トレイと優先順位とを設定し直す作業が必要無いこととなり、ユーザの負担を低減して、作業効率性を高めることができる。 According to the first aspect of the present invention, even when the paper feed tray to be used is different for each job, it is not necessary to reset the switchable paper feed tray and the priority order for each job. Thus, the burden on the user can be reduced and the work efficiency can be improved.
請求項2に記載の発明によれば、請求項1に記載の発明の効果が得られるのは無論のこと、トレイ設定情報が設定されないジョブについては、第二トレイ設定情報にしたがって自動トレイ切り替え処理が実行されることとなって、ユーザにとって使い勝手の良いものとなる。 According to the second aspect of the present invention, the effect of the first aspect of the invention can of course be obtained. For a job for which no tray setting information is set, automatic tray switching processing is performed according to the second tray setting information. Is executed, which is convenient for the user.
請求項3に記載の発明によれば、使用する給紙トレイがジョブ毎に異なる場合であっても、ジョブ毎に、切り替え可能な給紙トレイと優先順位とを設定し直す作業が必要無いこととなり、ユーザの負担を低減して、作業効率性を高めることができる。
According to the invention described in
請求項4に記載の発明によれば、請求項3に記載の発明の効果が得られるのは無論こと、トレイ設定情報が設定されないジョブについては、第二トレイ設定情報にしたがって自動用紙選択処理が実行されることとなって、ユーザにとって使い勝手が良いものとなる。 According to the fourth aspect of the present invention, the effect of the third aspect of the invention can of course be obtained, and for a job for which no tray setting information is set, automatic paper selection processing is performed according to the second tray setting information. As a result, it is easy to use for the user.
請求項5に記載の発明によれば、請求項1〜4の何れか一項に記載の発明の効果が得られるのは無論のこと、トレイ設定情報の設定に際して、ユーザは、事前に登録したトレイ設定情報の中から設定できることとなって、トレイ設定情報の設定の容易化を図ることができる。
According to the invention described in claim 5, it is a matter of course that the effect of the invention described in any one of
請求項6に記載の発明によれば、請求項5に記載の発明の効果が得られるのは無論のこと、トレイ設定情報の設定に際して、ユーザは、事前に登録した複数のトレイ設定情報の中から、設定するトレイ設定情報を選択できることとなって、トレイ設定情報の設定の更なる容易化を図ることができる。
According to the invention described in
請求項7に記載の発明によれば、請求項1〜6の何れか一項に記載の発明の効果が得られるのは無論のこと、ジョブ毎に、使用可能な給紙トレイと使用不可能な給紙トレイとが視覚的に容易に把握できることとなって、使い勝手の良いものとなる。
According to the invention described in
以下、本発明に係る画像形成システムの一実施形態について、図面を参照して説明する。ただし、発明の範囲は図示例に限定されない。 Hereinafter, an embodiment of an image forming system according to the present invention will be described with reference to the drawings. However, the scope of the invention is not limited to the illustrated examples.
図1は、本実施形態の画像形成システム1の概略構成を示す正面図である。
図1に示すように、本実施形態に係る画像形成システム1は、本体部10と、これにオプション接続された大容量トレイユニット20及び後処理部30と、を備えて構成される。
FIG. 1 is a front view showing a schematic configuration of an
As shown in FIG. 1, the
本体部10は、印字用の用紙を収容する3つの給紙トレイFT1〜FT3、スキャナ部200、自動原稿給紙部(ADF:Auto Document Feeder)300、操作表示部500、画像形成部600、を備える。すなわち、本実施形態に係る画像形成システム1は、スキャナ機能、コピー機能、プリンタ機能を備えた、いわゆるディジタル複合機である。
The
大容量トレイユニット20は、例えば、印字用の用紙を収容する5つの給紙トレイFT4〜FT8を備えており、本体部10に用紙を給紙する。
The large-
後処理部30は、本体部10から搬送された用紙に各種後処理を行う、いわゆるフィニッシャーであり、例えば、本体部10から搬送された用紙のソート処理を行うソートユニット、パンチ処理を行うパンチユニット、折り処理を行う折ユニット、断裁処理を行う断裁ユニット等を備える。後処理部30の左側には、搬送された用紙が排紙される排紙トレイET1、ET2が設けられており、搬送された用紙が排紙される。
The
画像形成処理において、例えば、ADF部300の原稿トレイT1に載置された原稿は、スキャナ部200の読取箇所であるコンタクトガラスに搬送され、スキャナ部200の光学系により原稿の画像が読み取られる。ここで、画像とは、図形や写真等のイメージデータに限らず、文字や記号等のテキストデータ等も含む。
スキャナ部200により読み取られた画像(アナログ画像信号)は、後述する状態管理部100に出力され、状態管理部100においてA/D変換され、各種画像処理が施された後、画像形成部600に出力される。そして、画像形成部600において、本体部10又は大容量トレイユニット20に備わる何れかの給紙トレイFT1〜FT8から給紙された用紙上に、ディジタル画像データに基づく画像が形成される。
画像形成された用紙は、画像形成部600内の搬送部610により後処理部30に搬送され、後処理部30の後処理機構により所定の後処理を施された後、排紙トレイET1、ET2の何れかに排紙される。
なお、給紙トレイFT1〜FT8や排紙トレイET1、ET2の形態は、図1に例示したものに限定されず、例えば、その数は図示したものより多くても少なくてもよい。
In the image forming process, for example, a document placed on the document tray T1 of the
An image (analog image signal) read by the
The paper on which the image has been formed is transported to the
Note that the forms of the paper feed trays FT1 to FT8 and the paper discharge trays ET1 and ET2 are not limited to those illustrated in FIG. 1, and for example, the number may be more or less than that illustrated.
また、本実施形態の画像形成システム1は、画像形成処理の実行中に用紙切れが発生した場合に、自動的に給紙トレイを切り替える自動トレイ切り替え機能(ATS機能)と、原稿サイズに応じた用紙を自動的に選択する自動用紙選択機能(APS機能)とを備えている。そして、画像形成部600による画像形成処理の実行中に、後述する第一トレイ設定情報にしたがって、自動トレイ切り替え処理又は自動用紙選択処理を実行する。
In addition, the
自動トレイ切り替え機能では、あるジョブに応じた画像形成部600による画像形成処理の実行中に、使用中の給紙トレイFT内の用紙が無くなると、操作表示制御部503により設定されたそのジョブに関する第一トレイ設定情報にしたがってトレイ切り替え処理を実行し、これにより、第一トレイ設定情報において切り替え可能な給紙トレイFTとして設定された一の給紙トレイFTにトレイ切り替えが行われる。
一方、自動用紙選択機能では、あるジョブに応じた画像形成部600による画像形成処理の実行に際して、操作表示制御部503により設定されたそのジョブに関する第一トレイ設定情報にしたがって用紙選択処理を実行し、これにより、第一トレイ設定情報において切り替え可能な給紙トレイFTとして設定された一の給紙トレイFT内の用紙が選択されて、トレイ切り替えが行われる。
本実施形態では、まず初めに、自動トレイ切り替え処理が行われる場合について説明する。
In the automatic tray switching function, if there is no paper in the paper feed tray FT being used during execution of the image forming process by the
On the other hand, in the automatic paper selection function, when the
In the present embodiment, first, a case where an automatic tray switching process is performed will be described.
図2は、画像形成システム1の機能的構成を示すブロック図である。
本体部10は、状態管理部100と、スキャナ部200と、ADF部300と、プリンタコントローラ400と、給紙トレイFT1〜FT3と、操作表示部500と、画像形成部600と、を備えて構成される。
FIG. 2 is a block diagram illustrating a functional configuration of the
The
状態管理部100は、例えば、制御部101、プログラムメモリ(ROM:Read Only Memory)102、システムメモリ(RAM:Random Access Memory)103、不揮発メモリ104、読み取り処理部105、書き込み処理部106、DRAM(Dynamic Random Access Memory)制御IC107、圧縮・伸長IC108及び画像メモリ109を備えて構成される。
The
制御部101は、例えば、CPU(Central Processing Unit)等により構成され、ROM102に記憶されているシステムプログラムや画像形成処理プログラム、後処理処理プログラム等の各種処理プログラムを読み出してRAM103に展開し、展開したプログラムに従って画像形成システム1の各部の動作を集中制御する。
The
具体的には、制御部101は、操作表示部500における操作により入力されたジョブの設定情報や、本体部10に接続された外部装置から送信されたジョブの設定情報を、不揮発メモリ104に格納する。ジョブの設定情報には、後述するように、自動トレイ切り替え処理において切り替え可能な給紙トレイFTを示す使用トレイ情報と、使用トレイ情報における切り替え可能な給紙トレイFTへの切り替えの優先順位を示す優先順位情報と、から成る第一トレイ設定情報が含まれている。
Specifically, the
そして、制御部101は、第一トレイ設定情報に基づく画像形成処理の実行に際し、第一トレイ設定情報において切り替え可能な給紙トレイFTとして設定された給紙トレイに、設定された優先順位の順にトレイ切り替えを行う。すなわち、制御部101は、まず初めに、第一トレイ設定情報における切り替えの優先順位が1番の給紙トレイFTから給紙を行う。そして、画像形成処理の実行中に、使用中の優先順位1番の給紙トレイ内の用紙が無くなった場合には、第一トレイ設定情報における切り替えの優先順位が2番の給紙トレイFTにトレイ切り替え処理を行う。さらに、使用中の優先順位2番の給紙トレイFT内の用紙が無くなった場合には、第一トレイ設定情報における切り替えの優先順位が3番の給紙トレイFTにトレイ切り替え処理を行う。このように、制御部101は、使用中の給紙トレイFTが用紙切れとなる度に、第一トレイ設定情報において切り替え可能な給紙トレイFTとして設定された給紙トレイに、設定された優先順位の順でトレイ切り替え処理を実行する。
Then, when executing the image forming process based on the first tray setting information, the
また、制御部101は、実行するジョブの設定情報に、第一トレイ設定情報が含まれていない場合には、後述する機械設定部により設定された第二トレイ設定情報としての第二トレイ設定情報にしたがって自動トレイ切り替え処理を実行する。第二トレイ設定情報は、自動トレイ切り替え処理において切り替え可能な給紙トレイFTと、切り替え可能な給紙トレイFTへの切り替えの優先順位と、を示す情報である。この第二トレイ設定情報は、第一トレイ設定情報のようにジョブの設定情報の一部としてジョブ毎に設定される情報ではなく、本体部10の不揮発メモリ104内に設定して、第一トレイ設定情報が設定されていない各ジョブに対し、一律に適用される機械設定データである。
そして、制御部101は、第二トレイ設定情報に基づく画像形成処理の実行において、第二トレイ設定情報において切り替え可能な給紙トレイFTとして設定された給紙トレイに、設定された優先順位の順にトレイ切り替えを行う。
Further, when the setting information of the job to be executed does not include the first tray setting information, the
Then, in the execution of the image forming process based on the second tray setting information, the
ここで、ジョブとは、画像形成に関する一連の動作を指し、例えば、複数枚の原稿をコピーする場合には、複数枚の原稿のコピーに関する一連の動作が1ジョブである。また、複数部数のコピーを行う場合は、複数部数分のコピーに関する一連の動作が1ジョブである。 Here, a job refers to a series of operations related to image formation. For example, when copying a plurality of documents, a series of operations related to copying a plurality of documents is one job. In addition, when a plurality of copies are performed, a series of operations related to a plurality of copies is one job.
ROM102は、例えば、半導体等の不揮発メモリ等により構成され、画像形成システム1に対応するシステムプログラム及び該システムプログラム上で実行可能な画像形成処理プログラム、後処理プログラム等の各種処理プログラム等を記憶する。これらのプログラムは、コンピュータが読み取り可能なプログラムコードの形態で格納され、制御部101は、当該プログラムコードに従った動作を逐次実行する。
The
RAM103は、制御部101により実行される各種プログラム及びこれらプログラムに係るデータを一時的に記憶するワークエリアを形成し、実行中のジョブの設定情報等を記憶する。
The
不揮発メモリ104は、画像形成システム1に係る各種設定データ等を記憶する。
具体的には、不揮発メモリ104は、予約されたジョブに関するジョブの設定情報と、機械設定値として設定された第二トレイ設定情報とを記憶する。
The
Specifically, the
読み取り処理部105は、スキャナ部200から入力されたアナログ画像信号に、アナログ信号処理、A/D変換処理、シェーディング処理等の各種処理を施し、ディジタル画像データを生成し、DRAM制御IC107へ出力する。
書き込み処理部106は、圧縮・伸長IC108から入力される画像データに基づくPWM(Pulse Width Modulation)信号を生成し、画像形成部600へ出力する。
The
The
DRAM制御IC107は、制御部101からの制御に基づいて、圧縮・伸長IC108の圧縮・伸長処理を制御するとともに、画像メモリ109における画像データの入出力制御を行う。
具体的には、読み取り処理部105から入力されたディジタル画像データ、又はプリンタコントローラ400から入力された画像データを圧縮・伸長IC108により圧縮させ、圧縮された画像データを画像メモリ109の圧縮メモリ109aに書き込んで一時的に記憶させる。また、画像メモリ109に記憶されている画像データを圧縮・伸長IC108により伸長させ、書き込み処理部106に出力する。この際、制御部101から合成処理を施す旨の制御信号が出力された場合には、DRAM制御IC107は、画像データを圧縮・伸長IC108により伸長させてから、不揮発メモリ104内の固有の画像データを重ね書きして、書き込み処理部106に出力する。
また、DRAM制御IC107は、プリンタコントローラ400から入力された制御データを制御部101に出力する。
The
Specifically, digital image data input from the
Further, the
圧縮・伸長IC108は、DRAM制御IC107の制御により画像データの圧縮処理、伸長処理を行う。
画像メモリ109は、例えば、DRAMで構成される圧縮メモリ109a、ページメモリ109bを有する。圧縮メモリ109aは、例えば、DRAM制御IC107から入力される制御信号に従って、圧縮・伸長IC108で圧縮されたジョブファイルを一時的に記憶する。ページメモリ109bは、例えば、印刷出力前にプリント出力対象の非圧縮のジョブファイルを一時的に記憶する。
The compression /
The
スキャナ部200は、例えば、CCD201等のイメージセンサと、スキャナ制御部202と、を備えて構成される。スキャナ制御部202は、制御部101からの制御信号に基づいて、スキャナ部200の各部を駆動制御する。具体的には、コンタクトガラスに載置された原稿面の露光走査を実行させ、反射光をCCD201において結像させて画像を読み取る。そして、この結像された光信号を光電変換してアナログ画像信号を生成させ、読み取り処理部105へ出力する。
The
ADF部300は、制御部101からの制御信号に基づいて、ADF部300の制御を行うADF制御部301を備え、原稿トレイT1に載置された原稿をスキャナ部200のコンタクトガラス上に1枚ずつ自動給送する。
The
プリンタコントローラ400は、コントローラ制御部401、DRAM制御IC402、画像メモリ403、LANIF404等を備えて構成され、画像形成システム1をネットワークプリンタとして使用する場合に、ネットワークに接続される外部装置から画像形成システム1に入力されるジョブの管理及び制御を行うものである。
ここで、外部装置には、ジョブ毎に第一トレイ設定情報を設定するための設定部が備わり、設定部において設定された第一トレイ設定情報は、ジョブの設定情報の一部として本体部10のプリンタコントローラ400に送信される。プリンタコントローラ400は、外部装置から第一トレイ設定情報を含むジョブの設定情報を受信すると、当該データを状態管理部100に送信する。プリンタコントローラ400から状態管理部100に送信されたジョブの設定情報は、不揮発メモリ104に格納されることとなる。
The
Here, the external device includes a setting unit for setting the first tray setting information for each job. The first tray setting information set in the setting unit is the
コントローラ制御部401は、プリンタコントローラ400の各部の動作を統括的に制御する。また、コントローラ制御部401は、LANIF404を介して外部装置から入力される印刷データを所定のページ記述言語によって画像形成システム1で印刷可能なデータ形式の画像データに変換し、外部装置から入力されるジョブの設定情報とともにDRAM制御IC402に出力する。
The
DRAM制御IC402は、LANIF404により受信されたジョブの設定情報及び印刷データをコントローラ制御部401に出力するとともに、コントローラ制御部401からの指示に従って、コントローラ制御部401から入力されたジョブの設定情報及び画像データを画像メモリ403へ一時的に格納する制御を行う。また、DRAM制御IC402は、制御部101のDRAM制御IC107とPCI(Peripheral Components Interconnect)バスで接続されており、コントローラ制御部401からの指示に従って、画像メモリ403からジョブの設定情報や画像データを読み出してDRAM制御IC107に出力する。
The
画像メモリ403は、例えば、DRAMから構成され、入力されたデータを一時的に格納する。
The
LANIF404は、例えば、NIC(Network Interface Card)等により構成され、通信ネットワークNに接続された外部装置とジョブの設定情報、印刷データ、FAXの画像データを始めとするデータ送受信を行う。外部装置から受信されたジョブの設定情報、印刷データ、画像データは、DRAM制御IC402に出力される。
The
操作表示部500は、表示部501、表示部501に一体的に備わるタッチパネル502、操作表示制御部503、図示しないその他の操作キー群を備えて構成される。
The
表示部501は、例えば、LCD(Liquid Crystal Display)により構成され、操作表示制御部503からの表示制御信号に従って、画面上に各種設定画面や画像の状態表示、各機能の動作状況等の表示を行う。
また、表示部501の画面上には、透明電極を格子状に配置した感圧式(抵抗膜圧式)のタッチパネル502が構成されており、手指やタッチペン等で操作された力点のXY座標を電圧値で検出し、検出された位置信号を操作信号として操作表示制御部503に出力する。
The
In addition, a pressure-sensitive (resistive film pressure type)
操作表示制御部503は、制御部101からの制御信号に基づいて、表示部501における表示制御を行って、各種設定画面や、各種処理結果等を表示部501に表示する。また、操作表示制御部503は、表示部501上のタッチパネル502又は操作キー群から入力された操作信号を制御部101に出力する。
The operation
具体的には、操作表示制御部503は、設定部として、トレイ設定情報としての第一トレイ設定情報を設定する制御を行う。
Specifically, the operation
図3に示すように、ジョブの予約時に表示部501に表示されるジョブ予約画面には、トレイ設定画面の表示を要求するための操作釦B1が表示されており、タッチパネル502において、この操作釦B1が操作されてトレイ設定画面の表示要求が行われると、操作表示制御部503は、この操作に基づく操作信号を制御部101に出力し、この操作信号を受けた制御部101は、図4に例示するトレイ設定画面を表示部501に表示する。
As shown in FIG. 3, an operation button B1 for requesting display of the tray setting screen is displayed on the job reservation screen displayed on the
トレイ設定画面の画面左側には、図4に示すように、各給紙トレイFT1〜FT8について、そのジョブにおいて切り替え可能な給紙トレイFTとするか、或いは、切り替え不可能な給紙トレイFTとするかを設定するための釦B2〜B9が表示されている。ユーザは、タッチパネル502上で、これらの釦B2〜B9を操作してオン状態又はオフ状態とすることにより、オン状態とされた給紙トレイFTを、そのジョブで切り替え可能な給紙トレイFTとして設定し、一方、オフ状態とされた給紙トレイFTを、そのジョブで切り替え不可能な給紙トレイFTとして設定することができる。
On the left side of the tray setting screen, as shown in FIG. 4, each of the paper feed trays FT1 to FT8 is a paper feed tray FT that can be switched in the job, or a paper feed tray FT that cannot be switched. Buttons B2 to B9 for setting whether to do are displayed. The user operates these buttons B2 to B9 on the
給紙トレイFT1〜FT8の各々は、予めユーザにより設定されたサイズ・紙種・坪量・色の用紙を収容するようになっており、各給紙FT1〜FT8に収容されている用紙のサイズ等が、図3のジョブ予約画面上に表示されている。
例えば、給紙トレイFT1には「A4・普通紙・50−61g・白」の用紙が収容されている。また、給紙トレイFT2には「A4・普通紙・50−61g・白」の用紙が収容されている。給紙トレイFT3には「A3・上質紙・72−91g」の用紙が収容されている。また、給紙トレイFT4には、「A3・上質紙・72−91g」の用紙が収容されている。また、給紙トレイFT5には「A4・普通紙・50−61g・白」の用紙が収容されている。また、給紙トレイFT6には、「A4・塗工紙・62−71g・白」の用紙が収容されている。また、給紙トレイFT7には「A4・普通紙・50−61g・白」の用紙が収容されている。また、給紙トレイFT8には「A4・普通紙・50−61g・白」が収容されている。
なお、図4のトレイ設定画面中に、各給紙トレイFTに収容されている用紙に関する情報を表示させても良い。また、給紙トレイFT1〜FT8に収容される用紙は、上記に例示した用紙に限られず、例えば、不定形の用紙が収容されていても良い。
Each of the paper feed trays FT1 to FT8 is configured to store paper of a size, paper type, basis weight, and color preset by the user, and the size of the paper stored in each of the paper feeds FT1 to FT8. Etc. are displayed on the job reservation screen of FIG.
For example, “A4, plain paper, 50-61 g, white” paper is stored in the paper feed tray FT1. The paper feed tray FT2 contains “A4, plain paper, 50-61 g, white” paper. A sheet of “A3 / quality paper / 72-91 g” is stored in the paper feed tray FT3. The paper feed tray FT4 contains “A3 / quality paper / 72-91 g” paper. The paper feed tray FT5 contains “A4, plain paper, 50-61 g, white” paper. The paper feed tray FT6 accommodates “A4 / coated paper / 62-71g / white” paper. The paper feed tray FT7 contains “A4, plain paper, 50-61 g, white” paper. Further, “A4, plain paper, 50-61 g, white” is accommodated in the paper feed tray FT8.
It should be noted that information related to the paper stored in each paper feed tray FT may be displayed on the tray setting screen of FIG. Further, the paper stored in the paper feed trays FT1 to FT8 is not limited to the paper exemplified above, and, for example, an amorphous paper may be stored.
例えば、ユーザが、ジョブにおいて、給紙トレイFT1、FT2、FT5を使用する場合、図4に示すように、給紙トレイFT1に対応する釦B2、給紙トレイFT2に対応する釦B3、給紙トレイFT5に対応する釦B6をオン状態に操作する。すると、そのジョブでは、3つの給紙トレイFT1、FT2、FT5が、切り替え可能な給紙トレイFTとして設定されることとなる。 For example, when the user uses the paper feed trays FT1, FT2, and FT5 in the job, as shown in FIG. 4, the button B2 corresponding to the paper feed tray FT1, the button B3 corresponding to the paper feed tray FT2, and the paper feed The button B6 corresponding to the tray FT5 is turned on. Then, in the job, three paper feed trays FT1, FT2, and FT5 are set as switchable paper feed trays FT.
また、図4に例示するトレイ設定画面の画面左側において、そのジョブで切り替え可能な給紙トレイFTが選択されると、同画面の画面右側において、切り替え可能な各給紙トレイFTの切り替えの優先順位を設定することができるようになっている。
図4のトレイ設定画面の画面右側には、切り替え可能な給紙トレイFTとして設定された給紙トレイFT1、FT2、FT5を示す釦B10〜B12が、優先順位の順で上から並べられて表示されている。そして、図4のトレイ設定画面の画面右側に表示されたこれらの釦B10〜B12のうち一つを選択した状態で、優先順位を繰り上げるための釦B13又は優先順位を繰り下げるための釦B14を操作すると、選択中の給紙トレイFTの優先順位が、上または下に位置している給紙トレイFTの優先順位と入れ替わり、所望の優先順位を設定することができる。
In addition, when a paper feed tray FT that can be switched by the job is selected on the left side of the tray setting screen illustrated in FIG. 4, switching priority of each switchable paper feed tray FT is displayed on the right side of the screen of the same screen. You can set the ranking.
On the right side of the tray setting screen of FIG. 4, buttons B10 to B12 indicating the paper feed trays FT1, FT2, and FT5 set as the switchable paper feed tray FT are arranged in order of priority and displayed. Has been. Then, in a state where one of these buttons B10 to B12 displayed on the right side of the tray setting screen in FIG. 4 is selected, the button B13 for raising the priority order or the button B14 for lowering the priority order is operated. Then, the priority order of the currently selected paper feed tray FT is replaced with the priority order of the paper feed tray FT positioned above or below, and a desired priority order can be set.
例えば、ユーザが、切り替え可能な給紙トレイFTとして設定した3つの給紙トレイFT1、FT2、FT5を、給紙トレイFT1、給紙トレイFT5、給紙トレイFT2の順番で使用したい場合、図4に示すように、給紙トレイFT1、FT2、FT5を、上から給紙トレイFT1、給紙トレイFT5、給紙トレイFT2の順に並べる。すると、そのジョブでは、給紙トレイFT1が優先順位1番の給紙トレイ、給紙トレイFT5が優先順位2番の給紙トレイ、給紙トレイFT2が優先順位3番の給紙トレイとして設定されることとなる。 For example, when the user wants to use three paper feed trays FT1, FT2, and FT5 set as the switchable paper feed tray FT in the order of the paper feed tray FT1, the paper feed tray FT5, and the paper feed tray FT2, FIG. As shown in FIG. 4, the paper feed trays FT1, FT2, and FT5 are arranged in the order of the paper feed tray FT1, the paper feed tray FT5, and the paper feed tray FT2. Then, in the job, the paper feed tray FT1 is set as the first priority feed tray, the paper feed tray FT5 is set as the second priority feed tray, and the paper feed tray FT2 is set as the third priority feed tray. The Rukoto.
そして、図4のトレイ設定画面において設定された切り替え可能な給紙トレイFTと、切り替え可能な給紙トレイFTへの切り替えの優先順位とは、第一トレイ設定情報として、モード、ユーザ名、ファイル名、後処理モード、排紙トレイET等のその他の情報とともに、そのジョブの設定情報に含まれて、操作表示制御部503を介して制御部101に出力され、不揮発メモリ104に格納される。
The switchable paper feed tray FT set in the tray setting screen of FIG. 4 and the priority order of switching to the switchable paper feed tray FT include the mode, the user name, the file as the first tray setting information. Along with other information such as the name, post-processing mode, and paper discharge tray ET, it is included in the setting information of the job, is output to the
ここで、図5を参照しながら、トレイ設定画面において設定された第一トレイ設定情報のデータ構造について説明する。
第一トレイ設定情報は、トレイ設定画面において設定された切り替え可能な給紙トレイFTを示す使用トレイ情報と、切り替え可能な給紙トレイFTへの切り替えの優先順位を示す優先順位情報とから成る情報である。第一トレイ設定情報は、各ジョブに対して設定され、それぞれのジョブの設定情報内に含まれる。例えば、図5に示すように、予約されたジョブ1〜10のそれぞれが、ジョブの設定情報の一部として、第一トレイ設定情報を有している。
Here, the data structure of the first tray setting information set on the tray setting screen will be described with reference to FIG.
The first tray setting information is information including used tray information indicating the switchable paper feed tray FT set on the tray setting screen and priority information indicating the priority of switching to the switchable paper feed tray FT. It is. The first tray setting information is set for each job and is included in the setting information for each job. For example, as shown in FIG. 5, each of the
使用トレイ情報は、本画像形成システム1に備わる全給紙トレイFT1〜8のそれぞれが、切り替え不可能な給紙トレイFTであるか、又は、切り替え可能な給紙トレイFTであるかを示す情報であり、図5に示すように、全給紙トレイFT1〜FT8のそれぞれに対応して、その給紙トレイFTが切り替え不可能な給紙トレイであることを示す「0」、又は、その給紙トレイFTが切り替え可能な給紙トレイFTであることを示す「1」が付されている。
例えば、図4のトレイ設定画面において、3つの給紙トレイFT1、FT2、FT5を切り替え可能な給紙トレイFTと設定した場合、使用トレイ情報では、給紙トレイFT1、FT2、FT5に対して「1」が付され、それ以外の給紙トレイである給紙トレイFT3、FT4、FT6、FT7、FT8に対して「0」が付されることとなる。
The used tray information is information indicating whether each of all the paper feed trays FT1 to FT8 provided in the
For example, when the three paper feed trays FT1, FT2, and FT5 are set as switchable paper feed trays FT in the tray setting screen of FIG. 4, the used tray information indicates “for the paper feed trays FT1, FT2, and FT5”. “1” is added, and “0” is added to the other paper feed trays FT3, FT4, FT6, FT7, and FT8.
優先順位情報は、各優先順位に対して、全給紙トレイFT1〜FT8のうち何れの給紙トレイFTが設定されているかを示す情報であり、図5に示すように、優先順位1番〜8番のそれぞれに対応して、該当する給紙トレイが無いことを示す「0」、給紙トレイFT1を示す「1」、給紙トレイFT2を示す「2」、給紙トレイFT3を示す「3」、給紙トレイFT4を示す「4」、給紙トレイFT5を示す「5」、給紙トレイFT6を示す「6」、給紙トレイFT7を示す「7」、給紙トレイFT8を示す「8」の何れかが付されている。
例えば、図4のトレイ設定画面において、切り替え可能な給紙として設定された3つの給紙トレイFT1、FT2、FT5のうち、給紙トレイFT1の切り替えの優先順位を1番、給紙トレイFT2の切り替えの優先順位を3番、給紙トレイFT5の切り替えの優先順位を2番と設定した場合、優先順位情報では、優先順位1番に対して給紙トレイFT1を示す「1」が付され、優先順位2番に対して給紙トレイFT5を示す「5」が付され、優先順位3番に対して給紙トレイFT2を示す「2」が付され、4番以降の優先順位のそれぞれに対して、該当する給紙トレイが無いことを示す「0」が付されることとなる。
The priority order information is information indicating which of the paper feed trays FT1 to FT8 is set for each priority order, and as shown in FIG. Corresponding to each of No. 8, “0” indicating that there is no corresponding sheet feeding tray, “1” indicating sheet feeding tray FT1, “2” indicating sheet feeding tray FT2, and “2” indicating sheet feeding tray FT3. "3", "4" indicating the paper feed tray FT4, "5" indicating the paper feed tray FT5, "6" indicating the paper feed tray FT6, "7" indicating the paper feed tray FT7, "" indicating the paper feed tray FT8 " 8 ”is attached.
For example, among the three paper feed trays FT1, FT2, and FT5 set as switchable paper feeds in the tray setting screen of FIG. 4, the priority of switching the paper feed tray FT1 is No. 1, and the paper feed tray FT2 When the switching priority is set to No. 3 and the switching priority of the paper feed tray FT5 is set to No. 2, in the priority order information, “1” indicating the paper feed tray FT1 is attached to the priority No. 1, “5” indicating the paper feed tray FT5 is assigned to the
これらの第一トレイ設定情報は、前述したように、ジョブ毎に設定され、ジョブの設定情報として不揮発メモリ104に格納される。制御部101は、ジョブに応じた画像形成処理の実行に際して、不揮発メモリ104からそのジョブの設定情報を読み出し、読み出したジョブの設定情報に基づいて画像形成部600による画像形成処理を実行する。
As described above, the first tray setting information is set for each job, and stored in the
また、操作表示制御部503は、機械設定部として、第二トレイ設定情報を設定する制御を行う。操作表示制御部503の制御により設定された第二トレイ設定情報は、操作表示制御部503を介して制御部101に出力され、不揮発メモリ104に格納される。
第二トレイ設定情報は、図示しない設定画面において設定され、第一トレイ設定情報と同様に、切り替え可能な給紙トレイFTを示す使用トレイ情報と、切り替え可能な給紙トレイFTの切り替えの優先順位を示す優先順位情報とから成る。
第二トレイ設定情報は、本体部10の不揮発メモリ104内に、機械設定データとして設定され、第一トレイ設定情報が設定されていないジョブ、すなわち、ジョブの設定情報に第一トレイ設定情報が含まれていないジョブに対して一律に適用される。
Further, the operation
The second tray setting information is set on a setting screen (not shown), and similarly to the first tray setting information, the used tray information indicating the switchable paper feed tray FT and the switching priority of the switchable paper feed tray FT. And priority order information indicating.
The second tray setting information is set as machine setting data in the
さらに、上述の第一トレイ設定情報は、ユーザ毎に登録することができ、且つ、名称を付して登録することができるようになっている。
具体的には、図4に例示するトレイ設定画面の画面下部には、このトレイ設定画面上で設定された第一トレイ設定情報をユーザ毎に登録するための「登録」釦B15が設けられており、タッチパネル502において、この「登録」釦B15が操作されると、操作表示制御部503は、この操作に基づく操作信号を制御部101に出力し、この操作信号を受けた制御部101は、図6に例示する登録画面を表示部501に表示する。
Furthermore, the above-mentioned first tray setting information can be registered for each user, and can be registered with a name.
Specifically, a “Register” button B15 for registering the first tray setting information set on the tray setting screen for each user is provided at the bottom of the tray setting screen illustrated in FIG. When the “registration” button B15 is operated on the
図6の登録画面には、登録されているユーザ名が一覧表示され、さらに、新規のユーザを登録するための「新規登録」釦B16が設けられている。ユーザは、第一トレイ設定情報を対応づけるユーザが未登録である場合には、「新規登録」釦B16を操作する。すると、操作表示制御部503は、図7に示すように、新規ユーザを登録するための新規ユーザ登録画面を表示部501に表示する。図7の新規ユーザ登録画面では、ユーザ名入力欄C1と、パスワード入力欄C2とが設けられており、ユーザ名にパスワードを付すことにより、第一トレイ設定情報のパスワード管理ができるようになっている。
The registration screen of FIG. 6 displays a list of registered user names, and further includes a “new registration” button B16 for registering a new user. When the user associated with the first tray setting information is unregistered, the user operates the “new registration” button B16. Then, the operation
また、図6の登録画面に表示されている登録済みのユーザ名の一覧から、ユーザ名を選択した状態で、画面下部に設けられた「ファイル選択」釦B17を操作すると、操作表示制御部503は、図8に例示するファイル保存画面を表示部501に表示する。
図8のファイル保存画面では、登録されている第一トレイ設定情報のファイル名が一覧表示されており、ユーザは、ファイル名を選択して「ファイル保存」釦B18を操作することで、選択されたファイル名で第一トレイ設定情報を上書き登録することができる。
また、第一トレイ設定情報に新規のファイル名を付して登録する場合には、ユーザは、図8のファイル保存画面上で、「新規登録」釦B19を操作する。すると、操作表示制御部503は、図9に例示するファイル名入力画面を表示部501に表示する。ユーザは、図9のファイル名入力画面上のファイル名入力欄C3に、ファイル名を入力して画面下部の「OK」釦B20を操作し、図8のファイル保存画面に戻って「ファイル保存」釦B18を操作することにより、新規作成したファイル名で第一トレイ設定情報を登録することができる。
When the user selects a user name from the list of registered user names displayed on the registration screen of FIG. 6 and operates the “file selection” button B17 provided at the bottom of the screen, the operation
In the file saving screen of FIG. 8, the registered file names of the first tray setting information are displayed in a list, and the user selects the file name by selecting the file name and operating the “Save File” button B18. The first tray setting information can be overwritten and registered with the specified file name.
In addition, when registering the first tray setting information with a new file name, the user operates a “new registration” button B19 on the file saving screen of FIG. Then, the operation
また、名称を付してユーザ毎に登録したトレイ設定情報を読み出す場合には、ユーザは、図4のトレイ設定画面の画面下部に表示された「登録読み出し」釦B21を操作する。すると、操作表示制御部503は、図10に例示するファイル選択画面を表示部501に表示する。図10のファイル選択画面には、登録されているユーザ名が一覧表示されており、ユーザが、このファイル選択画面上で、ユーザ名を選択すると、操作表示制御部503は、図11に示すように、選択されたユーザ名に対応づけられて登録されている第一トレイ設定情報のファイル名を、ファイル名選択画面の画面右側に一覧表示する。
また、ユーザ名にパスワードが付されている場合には、ユーザ名を選択すると、操作表示制御部503は、図示しないパスワード入力画面を表示部501に表示して、パスワードの入力を要求する。ユーザが、このパスワード入力画面上でパスワードを入力すると、入力されたパスワードによって認証が行われ、入力されたパスワードがそのユーザ名に付されているパスワードと一致すると、操作表示制御部503は、認証が正しく行われたとしてそのユーザ名に対応づけられて登録されている第一トレイ設定情報のファイル名をファイル選択画面上に一覧表示する。
Also, when reading the tray setting information registered for each user with a name, the user operates a “registration read” button B21 displayed at the bottom of the tray setting screen in FIG. Then, the operation
Further, when a password is added to the user name, when the user name is selected, the operation
ユーザは、図11のファイル名画面に一覧表示されたこれらのファイル名の中から、読み出したい第一トレイ設定情報のファイル名を選択し、画面下部に表示された「読出し」釦B22を操作する。すると、選択されたファイル名が付されて登録されている第一トレイ設定情報が不揮発メモリ104から読み出され、そのジョブの第一トレイ設定情報として設定されることとなる。設定された第一トレイ設定情報は、そのジョブの設定情報に含まれることとなり、ジョブの実行時に、この第一トレイ設定情報に基づくトレイ切り替え処理が実行されることとなる。
The user selects the file name of the first tray setting information to be read from these file names displayed in a list on the file name screen in FIG. 11, and operates the “read” button B22 displayed at the bottom of the screen. . Then, the first tray setting information registered with the selected file name is read from the
また、操作表示制御部503は、表示制御部として、全給紙トレイのうち、第一トレイ設定情報が設定されることにより切り替え可能な給紙トレイFTとして設定された給紙トレイFTと、その他の給紙トレイFTとを、表示部501において識別可能に表示する。
In addition, the operation
具体的には、ジョブの予約時に、操作表示制御部503は、図12に例示するジョブ予約画面を表示部501に表示する。このジョブ予約画面において、操作表示制御部503は、図12に示すように、全給紙トレイのうち、切り替え可能な給紙トレイFTとして設定された給紙トレイFT1、FT2、FT5を、そのジョブにおいて切り替え可能でないその他の給紙トレイFT3、FT4、FT6、FT7、FT8の表示色と異なる色(例えば、給紙トレイFT3、FT4、FT6、FT7、FT8の表示色よりも濃い色)で表示する。
Specifically, at the time of job reservation, the operation
また、ジョブの実行中に、ユーザが、図12のジョブ予約画面の右上に表示された「機械状態」釦B23を操作すると、操作表示制御部503は、図13に例示する機械状態画面を表示部501に表示する。この機械状態画面において、操作表示制御部503は、図13に示すように、切り替え可能な給紙トレイFTとして設定された給紙トレイFT1、FT2、FT5を、そのジョブにおいて切り替え可能でないその他の給紙トレイFT3、FT4、FT6、FT7、FT8の表示色と異なる色(例えば、給紙トレイFT3、FT4、FT6、FT7、FT8の表示色よりも濃い色)で表示する。
When the user operates the “machine state” button B23 displayed at the upper right of the job reservation screen in FIG. 12 during execution of the job, the operation
また、図14に例示する予約されたジョブを示すジョブ一覧画面において、ユーザが、ジョブを選択して、画面右側の「詳細」釦B24を操作すると、操作表示制御部503は、図15に示すように、選択された予約ジョブの詳細情報を確認するための設定確認画面を表示部501に表示する。この設定確認画面において、操作表示制御部503は、図15に示すように、切り替え可能な給紙トレイFTとして設定された給紙トレイFT1、FT2、FT5を、そのジョブにおいて切り替え可能でないその他の給紙トレイFT3、FT4、FT6、FT7、FT8の表示色と異なる色(例えば、給紙トレイFT3、FT4、FT6、FT7、FT8の表示色よりも濃い色)で表示する。
14, when the user selects a job and operates the “details” button B24 on the right side of the screen on the job list screen showing the reserved jobs illustrated in FIG. 14, the operation
これにより、ユーザは、ジョブの予約時に表示されるジョブ予約画面や設定確認画面、ジョブの実行中に表示される機械状態画面等の各画面において、そのジョブでトレイ切り替え処理の対象となる給紙トレイFT1、FT2、FT5を一目で容易に把握することができる。 As a result, the user can feed the paper that is the target of the tray switching process in each job, such as the job reservation screen, the setting confirmation screen, and the machine status screen that are displayed during job execution. The trays FT1, FT2, and FT5 can be easily grasped at a glance.
画像形成部600は、搬送部610、LD(Laser Diode)部620、プリンタ制御部630を備えて構成され、書き込み処理部106から入力された画像データに基づいて用紙に画像を形成する。
The
搬送部610は、例えば、LD部620内の搬送経路に従って用紙を搬送するための給紙ローラ611、レジストローラ612、排紙ローラ613をはじめとする各種ローラ、搬送路切換板614及び反転部615等を備える。搬送部610は、プリンタ制御部630からの制御に基づいて、第一トレイ設定情報又は第二トレイ設定情報に応じた給紙トレイFTから、用紙を給紙して、給紙された用紙を搬送経路に従って搬送する。
また、LD部620の搬送経路上には、図示しない複数のセンサが設けられている。これらのセンサは、用紙が通過する際に検出信号を発生し、これをプリンタ制御部630に出力する。
The
A plurality of sensors (not shown) are provided on the conveyance path of the
LD部620は、LD621、感光体ドラム622、帯電部623、現像部624、転写部625、定着部626等を備える。
LD部620は、プリンタ制御部630からの指示に基づいて、LD部620の感光体ドラム622表面を帯電部623により帯電させ、書き込み処理部106から入力されたPWM信号に基づいてLD621により感光体ドラム622表面にレーザ光を照射することにより静電潜像を形成する。そして、現像部624において感光体ドラム622表面の静電潜像を含む領域にトナーを付着させ、転写部625により用紙にトナーを転写して画像を形成する。そして、転写された画像を定着部626で定着させた後、画像形成済みの用紙を排紙ローラ613により後処理部30へ搬送する。
The
The
プリンタ制御部630は、制御部101からの制御信号を受信して、LD部620の各部の動作を制御する。また、プリンタ制御部630は、搬送経路上に設けられたセンサからの検出信号に基づいて、給紙した用紙の枚数をカウントし、制御部101に出力する。
また、プリンタ制御部630は、各ジョブの実行中に、給紙ローラ611付近に設けられたセンサ(図示省略)から出力されるセンサ信号をカウントすることにより、給紙した用紙の枚数をカウントし、制御部101に出力する。
The
Further, the
ここで、図16のフローチャートを参照しながら、制御部101が、画像形成部600による画像形成処理とともに実行する給紙制御処理の流れについて説明する。
Here, the flow of the paper feed control process executed by the
初めに、制御部101は、ステップS101において、給紙開始タイミングであるか否かを判断し、給紙開始タイミングであると判断すると(ステップS101;Yes)、ステップS102において、選択された給紙トレイFTから給紙を行う。
次いで、制御部101は、ステップS103において、画像形成処理中の用紙がジョブの最後の用紙であるか否かを判断し、ジョブの最後の用紙であると判断すると(ステップS103;Yes)、本処理を終了する。一方、制御部101は、ステップS103において、ジョブの最後の用紙でないと判断すると(ステップS103;No)、ステップS104に進む。
次いで、制御部101は、ステップS104において、使用中の給紙トレイFT内の用紙が無くなったか否かを判断し、使用中の給紙トレイ内の用紙が無くなっていないと判断すると(ステップS104;No)、ステップS101に戻る。一方、制御部101は、ステップS104において、使用中の給紙トレイFT内の用紙が無くなったと判断すると(ステップS104;Yes)、ステップS105に進む。
次いで、制御部101は、ステップS105において、後述する自動トレイ切り替え処理を実行する。
次いで、制御部101は、ステップS106において、切り替え可能な給紙トレイFTが無いか否かを判断し、切り替え可能な給紙トレイFTが有ると判断すると(ステップS106:No)、ステップS101に戻る。一方、制御部は、ステップS106において、切り替え可能な給紙トレイFTが無いと判断すると(ステップS106;Yes)、本処理を終了する。
First, in step S101, the
Next, in step S103, the
Next, in step S104, the
Next, in step S105, the
Next, in step S106, the
次に、図17のフローチャートを参照しながら、制御部101が実行する自動トレイ切り替え処理について説明する。
Next, automatic tray switching processing executed by the
初めに、制御部101は、ステップS201において、n(切り替えの優先順位)がデフォルトであるか否か、すなわち、nに数値が設定されていないか否かを判断し、nがデフォルトであると判断すると(ステップS201;Yes)、続くステップS202において、n=1とする。一方、制御部101は、ステップS201において、nがデフォルトでないと判断すると(ステップS201;No)、続くステップS203において、n=n+1とする。
次いで、制御部101は、ステップS204において、優先順位n番に該当する給紙トレイFTが無いか否かを判断し、優先順位n番に該当する給紙トレイが無いと判断すると(ステップS204;Yes)、本処理を終了する。一方、制御部101は、ステップS204において、優先順位n番に該当する給紙トレイが有ると判断すると(ステップS204;No)、ステップS205に進む。
次いで、制御部101は、ステップS205において、使用中の給紙トレイFTの用紙サイズが優先順位n番の給紙トレイに収容されている用紙サイズと同一であるか否かを判断し、使用中の給紙トレイFTの用紙サイズが優先順位n番の給紙トレイに収容されている用紙サイズと同一であると判断すると(ステップS205;Yes)、ステップS206に進む。一方、制御部は、ステップS205において、使用中の給紙トレイFTの用紙サイズが優先順位n番の給紙トレイに収容されている用紙サイズと同一でないと判断すると(ステップS205;No)、ステップS207に進む。
次いで、制御部101は、ステップS206において、優先順位n番の給紙トレイFTを、使用する給紙トレイとして、本処理を終了する。
次いで、制御部101は、ステップS207において、n=n+1とし、ステップS204に戻って以上の処理を繰り返す。
First, in step S201, the
Next, in step S204, the
Next, in step S205, the
Next, in step S <b> 206, the
Next, the
例えば、ユーザが、第一トレイ設定情報の設定に際して、給紙トレイFT1、FT2、FT5を切り替え可能な給紙トレイFTとして設定し、さらに、切り替えの優先順位1番の給紙トレイFTを給紙トレイFT1、切り替えの優先順位2番の給紙トレイFTを給紙トレイFT5、切り替えの優先順位3番の給紙トレイFTを給紙トレイFT2として設定すると、制御部101は、画像形成処理の実行に際し、まず初めに、切り替えの優先順位が1番の給紙トレイFT1から給紙を行う。そして、画像形成処理の実行中に、使用中の給紙トレイFT1内の用紙が無くなると、切り替えの優先順位が2番の給紙トレイFT5にトレイ切り替え処理を行って、給紙トレイFT5からの給紙を行う。そして、再び、使用している給紙トレイFT5内の用紙が無くなると、切り替えの優先順位が3番の給紙トレイFT2にトレイ切り替え処理を行って、給紙トレイFT2から給紙を行う。さらに、再び、使用している給紙トレイFT2内の用紙が無くなると、給紙不可能として、給紙制御及び画像形成処理を停止する。
これにより、ユーザがそのジョブで切り替え可能な給紙トレイFTとして設定した給紙トレイFT1、FT2、FT5内の用紙のみが使用されることとなって、ユーザの意図しない用紙が使用されてしまうことを防止することができる。また、ユーザの設定した切り替えの優先順位の順番でトレイ切り替えが行われるため、使用したい用紙を優先的に使用することができる。
For example, when setting the first tray setting information, the user sets the paper feed trays FT1, FT2, and FT5 as switchable paper feed trays FT, and further feeds the paper feed tray FT having the first switching priority. When the tray FT1, the paper feed tray FT with the second switching priority is set as the paper feed tray FT5, and the paper feed tray FT with the third switching priority is set as the paper feed tray FT2, the
As a result, only the paper in the paper feed trays FT1, FT2, and FT5 set as the paper feed tray FT that can be switched by the user by the job is used, and the paper not intended by the user is used. Can be prevented. In addition, since tray switching is performed in the order of switching priority set by the user, it is possible to preferentially use a sheet to be used.
すなわち、例えば、給紙トレイFT1、FT2、FT5、FT7、FT8に収容されている用紙のサイズ・紙種・坪量・色が全て一致する場合であっても、これらの用紙が同じ用紙であるとは限らず、給紙トレイFT1、FT2、FT5の用紙はメーカーAの用紙であり、給紙トレイFT7、FT8の用紙はメーカーBの用紙であるというように、異なる用紙である場合もある。
本実施形態の画像形成システム1では、メーカーAの用紙を使用したいと所望するユーザが、第一トレイ設定情報として、「A4・普通紙・50−61g・白」の用紙を収容する給紙トレイFT1、FT2、FT5、FT7、FT8のうち、特に、給紙トレイFT1、FT2、FT5を切り替え可能な給紙トレイFTとして設定することにより、たとえ他の給紙トレイFT7、FT8にサイズ・紙種・秤量・色等が全て一致する用紙「A4・普通紙・50−61g・白」が収容されていたとしても、給紙トレイFT1、FT2、FT5以外の給紙トレイFTにはトレイ切り替えが行われず、給紙トレイFT1、FT2、FT5に収容されたメーカーAの用紙のみを使用することが可能となる。
That is, for example, even when the sizes, types, basis weights, and colors of the sheets stored in the sheet feeding trays FT1, FT2, FT5, FT7, and FT8 all match, these sheets are the same sheet. However, the papers in the paper feed trays FT1, FT2, and FT5 may be different papers such as the papers of the manufacturer A, and the papers in the paper feed trays FT7 and FT8 may be the papers of the manufacturer B.
In the
次に、本実施形態の画像形成システム1において、自動用紙選択処理が行われる場合について説明する。
本実施形態の画像形成システム1において自動用紙選択処理が実行される場合には、上述した図16及び図17で示す処理のみが自動トレイ切り替え処理が実行される場合と異なることとなる。そのため、以下では、自動トレイ切り替え処理を実行する場合と異なる処理についてのみ説明を行うこととする。
Next, a case where automatic paper selection processing is performed in the
When the automatic paper selection process is executed in the
まず、図18のフローチャートを参照しながら、制御部101が実行する自動用紙選択処理の流れについて説明する。
First, the flow of automatic paper selection processing executed by the
初めに、制御部101は、ステップS301において、n(切り替えの優先順位)がデフォルトであるか否か、すなわち、nに数値が設定されていないか否かを判断し、nがデフォルトであると判断すると(ステップS301;Yes)、続くステップS302において、n=1とする。一方、制御部101は、ステップS301において、nがデフォルトでないと判断すると(ステップS301;No)、続くステップS303に、n=n+1とする。
次いで、制御部101は、ステップS304において、原稿サイズと倍率より、適正なジョブの用紙サイズを算出する。
次いで、制御部101は、ステップS305において、優先順位n番に該当する給紙トレイFTが無いか否かを判断し、優先順位n番に該当する給紙トレイが無いと判断すると(ステップS305;Yes)、本処理を終了する。一方、制御部101は、ステップS305において、優先順位n番に該当する給紙トレイが有ると判断すると(ステップS305;No)、ステップS306に進む。
次いで、制御部101は、ステップS306において、ステップS304において算出されたジョブの用紙サイズが、優先順位n番の給紙トレイに収容されている用紙サイズと同一であるか否かを判断し、ジョブの用紙サイズが優先順位n番の給紙トレイに収容されている用紙サイズと同一であると判断すると(ステップS306;Yes)、ステップS307に進む。一方、制御部は、ステップS306において、ジョブの用紙サイズが優先順位n番の給紙トレイに収容されている用紙サイズと同一でないと判断すると(ステップS306;No)、ステップS308に進む。
次いで、制御部101は、ステップS307において、優先順位n番の給紙トレイFTを、使用する給紙トレイとして、本処理を終了する。
次いで、制御部101は、ステップS308において、n=n+1とし、ステップS305に戻って以上の処理を繰り返す。
First, in step S301, the
Next, in step S304, the
Next, in step S305, the
Next, in step S306, the
Next, in step S307, the
Next, the
例えば、第一トレイ設定情報において、給紙トレイFT7、FT8が切り替え可能な給紙トレイFTとされ、さらに、切り替えの優先順位1番の給紙トレイFTが給紙トレイFT8、切り替えの優先順位2番の給紙トレイFTが給紙トレイFT7とされた場合、制御部101は、画像形成処理の実行に際し、まず初めに、切り替えの優先順位が1番の給紙トレイFT8から給紙を行う。そして、画像形成処理の実行中に、例えば、使用中の給紙トレイFT8内の用紙が無くなると、切り替えの優先順位が2番の給紙トレイFT7にトレイ切り替え処理を行って、給紙トレイFT7からの給紙を行う。さらに、使用している給紙トレイFT7内の用紙が無くなると、給紙不可能として、給紙制御及び画像形成処理を停止する。
これにより、ユーザがそのジョブで切り替え可能な給紙トレイFTとして設定した給紙トレイFT7、FT8内の用紙のみが使用されることとなって、ユーザの意図しない用紙が使用されてしまうことを防止することができる。また、ユーザの設定した切り替えの優先順位の順番でトレイ切り替えが行われるため、使用したい用紙を優先的に使用することができる。
For example, in the first tray setting information, the paper feed trays FT7 and FT8 are switchable paper feed trays FT. Further, the paper feed tray FT having the first switching priority is the paper feed tray FT8, and the switching priority is 2. When the number paper feed tray FT is the paper feed tray FT7, the
As a result, only the paper in the paper feed trays FT7 and FT8 set as the paper feed tray FT that can be switched by the user by the job is used, thereby preventing the use of paper not intended by the user. can do. In addition, since tray switching is performed in the order of switching priority set by the user, it is possible to preferentially use a sheet to be used.
すなわち、上述したように、例えば、給紙トレイFT1、FT2、FT5、FT7、FT8のそれぞれに収容されている用紙のサイズ・紙種・坪量・色が全て一致しても、給紙トレイFT1、FT2、FT5内の用紙はメーカーAの用紙であり、給紙トレイFT7、FT8内の用紙はメーカーBの用紙である場合がある。このような場合において、メーカーBの用紙を使用したいと所望するユーザが、第一トレイ設定情報として、「A4・普通紙・50−61g・白」の用紙を収容する給紙トレイFT1、FT2、FT5、FT7、FT8のうち、特に、給紙トレイFT7、FT8を切り替え可能な給紙トレイFTとして設定することにより、たとえ他の給紙トレイFT1、FT2、FT5にサイズ・紙種・秤量・色等が全て一致する用紙「A4・普通紙・50−61g・白」が収容されていたとしても、給紙トレイFT7、FT8以外の給紙トレイFTにはトレイ切り替えが行われず、給紙トレイFT7、FT8に収容されたメーカーBの用紙のみを使用することが可能となる。 That is, as described above, for example, even if the size, paper type, basis weight, and color of the sheets stored in each of the paper feed trays FT1, FT2, FT5, FT7, and FT8 all match, the paper feed tray FT1. , FT2 and FT5 may be manufacturer A paper, and paper in the paper feed trays FT7 and FT8 may be manufacturer B paper. In such a case, a user who desires to use the paper of manufacturer B, as the first tray setting information, feed trays FT1, FT2, which contain “A4 / plain paper / 50-61g / white” paper, Among FT5, FT7, and FT8, in particular, by setting the paper feed trays FT7 and FT8 as switchable paper feed trays FT, even if the other paper feed trays FT1, FT2, and FT5 have sizes, paper types, weighings, and colors Even if papers “A4, plain paper, 50-61 g, white” that all match are stored, tray switching is not performed for the paper feed trays FT7 and FT8 other than the paper feed trays FT7 and FT8. It becomes possible to use only the paper of manufacturer B accommodated in FT8.
上述したように、本実施形態の画像形成システム1によれば、操作表示制御部503により、自動トレイ切り替え処理又は自動用紙選択処理において切り替え可能な給紙トレイFTと、当該切り替え可能な給紙トレイFTへの切り替えの優先順位又は選択可能な給紙トレイの優先順位と、を示す第一トレイ設定情報が、ジョブ毎に設定され、画像形成部600による画像形成処理の実行中に、操作表示制御部503により設定された第一トレイ設定情報にしたがって、自動トレイ切り替え処理又は自動用紙選択処理が実行される。
したがって、使用する給紙トレイがジョブ毎に異なる場合であっても、切り替え可能な給紙トレイFTと切り替えの優先順位とを、ジョブ毎に設定し直す作業が必要無いこととなり、ユーザの負担を低減して、作業効率性を高めることができる。
As described above, according to the
Therefore, even if the paper feed tray to be used is different for each job, there is no need to reset the switchable paper feed tray FT and the switching priority order for each job, which burdens the user. It can reduce and work efficiency can be improved.
また、操作表示制御部503により、自動トレイ切り替え処理において切り替え可能な給紙トレイFT又は自動用紙選択処理において選択可能な給紙トレイと、当該切り替え可能な給紙トレイFTへの切り替えの優先順位又は当該選択可能な給紙トレイの優先順位と、を示す第二トレイ設定情報が設定され、第一トレイ設定情報が設定されない場合に、操作表示制御部503により設定された第二トレイ設定情報にしたがって、自動トレイ切り替え処理又は自動用紙選択処理が実行される。
したがって、第一トレイ設定情報が設定されないジョブについては、第二トレイ設定情報にしたがって自動トレイ切り替え処理又は自動用紙選択処理が実行されることとなって、ユーザにとって使い勝手の良いものとなる。
In addition, the operation
Therefore, for a job in which the first tray setting information is not set, the automatic tray switching process or the automatic paper selection process is executed according to the second tray setting information, which is convenient for the user.
また、操作表示制御部503により、第一トレイ設定情報が名称とともに登録され、第一トレイ設定情報の設定に際して、登録されている第一トレイ設定情報の名称を含む情報が表示部501に一覧表示され、当該一覧表示の中からユーザにより選択された第一トレイ設定情報が設定される。
したがって、第一トレイ設定情報の設定に際して、ユーザは、事前に登録したトレイ設定情報の中から設定できることとなって、トレイ設定情報の設定の容易化を図ることができる。
In addition, the first tray setting information is registered together with the name by the operation
Therefore, when setting the first tray setting information, the user can set the tray setting information registered in advance, and the setting of the tray setting information can be facilitated.
また、操作表示制御部503により、ユーザ毎に、一又は複数の第一トレイ設定情報が登録可能であるため、第一トレイ設定情報の設定に際して、ユーザは、事前に登録した複数の第一トレイ設定情報の中から、設定する第一トレイ設定情報を選択できることとなって、トレイ設定情報の設定の更なる容易化を図ることができる。
In addition, since one or a plurality of first tray setting information can be registered for each user by the operation
また、操作表示制御部503により、全給紙トレイのうち、切り替え可能な給紙トレイFTFTとして設定された給紙トレイFTと他の給紙トレイFTとが、表示部501において識別可能に表示されるため、ジョブ毎に、使用可能な給紙トレイFTと使用不可能な給紙トレイFTとが視覚的に容易に把握できることとなって、使い勝手の良いものとなる。
Also, the operation
なお、本発明の範囲は、上記実施形態に限られることなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲において、種々の改良並びに設計の変更を行っても良い。 The scope of the present invention is not limited to the above embodiment, and various improvements and design changes may be made without departing from the spirit of the present invention.
例えば、上記実施形態では、トレイ設定情報を設定するための設定部が本体部10と外部装置との両方に備わる場合について説明したが、設定部を本体部のみに備える構成としても良い。
また、上記実施形態では、自動トレイ切り替え処理において、初めに、第一トレイ設定情報における切り替えの優先順位が1番の給紙トレイFTから給紙を行うこととして説明したが、第一トレイ設定情報により設定される切り替え可能な給紙トレイFTの他に、1つ目の給紙トレイを別途ユーザが設定できるように構成し、ユーザにより設定された1つ目の給紙トレイで用紙切れが発生した場合に、初めて、第一トレイ設定情報により設定される切り替え可能な給紙トレイFTを使用することとしても良い。
また、上記実施形態では、トレイ切り替え処理に際して、使用中の給紙トレイFTの用紙サイズと、第一トレイ設定情報における切り替え可能な給紙トレイFTの用紙サイズが同一である場合に、その給紙トレイFTにトレイ切り替えを行うこととしたが、用紙サイズの他に、紙種・坪量・色等をトレイ切り替えの条件に加えても良い。また、上記実施形態では、用紙選択処理において、原稿サイズと倍率とにより算出されたジョブの用紙サイズと、第一トレイ設定情報における切り替え可能な給紙トレイFTの用紙サイズが同一である場合に、その給紙トレイFT内の用紙に用紙選択を行うこととしたが、用紙サイズの他に、紙種・坪量・色の他の条件を用紙選択の条件に加えても良い。
また、上記実施形態では、自動トレイ切り替え機能と自動用紙選択機能との両方の機能を備える画像形成システムについて説明したが、画像形成システムは、自動トレイ切り替え機能と自動用紙選択機能のうちの何れか一方の機能を備えていれば良い。
For example, in the above embodiment, the case where the setting unit for setting the tray setting information is provided in both the
In the above-described embodiment, in the automatic tray switching process, the first tray setting information is described as feeding from the first feeding tray FT having the first switching priority in the first tray setting information. In addition to the switchable paper feed tray FT set by the user, the first paper feed tray can be set separately by the user, and the first paper feed tray set by the user runs out of paper. In this case, the switchable paper feed tray FT set by the first tray setting information may be used for the first time.
In the above embodiment, when the paper size of the paper feed tray FT being used is the same as the paper size of the switchable paper feed tray FT in the first tray setting information during the tray switching process, the paper feed is performed. Although the tray switching to the tray FT is performed, in addition to the paper size, the paper type, basis weight, color, and the like may be added to the tray switching condition. In the above embodiment, in the paper selection process, when the paper size of the job calculated based on the document size and the magnification and the paper size of the switchable paper feed tray FT in the first tray setting information are the same, The paper is selected for the paper in the paper feed tray FT. However, in addition to the paper size, other conditions such as paper type, basis weight, and color may be added to the paper selection conditions.
In the above-described embodiment, the image forming system having both the automatic tray switching function and the automatic paper selection function has been described. However, the image forming system is any one of the automatic tray switching function and the automatic paper selection function. It is sufficient if one of the functions is provided.
1 画像形成システム
101 制御部
501 表示部
503 操作表示制御部(設定部、機械設定部、表示制御部)
FT1〜FT8 給紙トレイ
1
FT1-FT8 Paper tray
Claims (7)
前記自動トレイ切り替え処理において切り替え可能な給紙トレイと、当該切り替え可能な給紙トレイへの切り替えの優先順位と、を示すトレイ設定情報を、ジョブ毎に設定する設定部を備え、
前記制御部は、前記設定部により設定されたジョブ毎の前記トレイ設定情報にしたがって、前記自動トレイ切り替え処理を実行することを特徴とする画像形成システム。 Automatic switching between paper feed trays when paper runs out of paper feed trays for feeding paper and the paper feed tray used during image formation by the image forming unit An image forming system comprising: a control unit that performs tray switching processing;
A setting unit that sets, for each job, tray setting information indicating a paper feed tray that can be switched in the automatic tray switching process and a priority order of switching to the switchable paper feed tray;
The image forming system, wherein the control unit executes the automatic tray switching process according to the tray setting information for each job set by the setting unit.
前記制御部は、前記設定部により前記トレイ設定情報が設定されない場合に、前記機械設定部により設定された前記第二トレイ設定情報にしたがって、前記自動トレイ切り替え処理を実行することを特徴とする請求項1に記載の画像形成システム。 A machine setting unit that sets second tray setting information indicating a paper feed tray that can be switched in the automatic tray switching process and a priority order of switching to the switchable paper feed tray as a machine setting value;
The said control part performs the said automatic tray switching process according to said 2nd tray setting information set by the said machine setting part, when the said tray setting information is not set by the said setting part. Item 4. The image forming system according to Item 1.
前記自動用紙選択処理において選択可能な給紙トレイと、当該選択可能な給紙トレイの優先順位と、を示すトレイ設定情報を、ジョブ毎に設定する設定部を備え、
前記制御部は、前記設定部により設定されたジョブ毎の前記トレイ設定情報にしたがって、前記自動用紙選択処理を実行することを特徴とする画像形成システム。 In an image forming system comprising a plurality of paper feed trays for feeding paper and a control unit that performs automatic paper selection processing for automatically selecting paper according to the document size,
A setting unit that sets, for each job, tray setting information indicating a paper feed tray that can be selected in the automatic paper selection process and a priority order of the paper feed tray that can be selected;
The image forming system, wherein the control unit executes the automatic paper selection process according to the tray setting information for each job set by the setting unit.
前記制御部は、前記設定部により前記トレイ設定情報が設定されない場合に、前記機械設定部により設定された前記第二トレイ設定情報にしたがって、前記自動用紙選択処理を実行することを特徴とする請求項3に記載の画像形成システム。 A machine setting unit that sets second tray setting information indicating a paper feed tray that can be selected in the automatic paper selection process and a priority order of the selectable paper feed tray as a machine setting value;
The said control part performs the said automatic paper selection process according to said 2nd tray setting information set by the said machine setting part, when the said tray setting information is not set by the said setting part. Item 4. The image forming system according to Item 3.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008271916A JP2010100375A (en) | 2008-10-22 | 2008-10-22 | Image forming system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008271916A JP2010100375A (en) | 2008-10-22 | 2008-10-22 | Image forming system |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010100375A true JP2010100375A (en) | 2010-05-06 |
Family
ID=42291383
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008271916A Pending JP2010100375A (en) | 2008-10-22 | 2008-10-22 | Image forming system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2010100375A (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9162494B2 (en) * | 2012-11-21 | 2015-10-20 | Canon Kabushiki Kaisha | Printing apparatus for controlling sheet feeding from a grouped plurality of sheet feeding units |
JP2019162827A (en) * | 2018-03-20 | 2019-09-26 | コニカミノルタ株式会社 | Image formation apparatus and control program |
JP2021020746A (en) * | 2019-07-24 | 2021-02-18 | 理想科学工業株式会社 | Printing device |
-
2008
- 2008-10-22 JP JP2008271916A patent/JP2010100375A/en active Pending
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9162494B2 (en) * | 2012-11-21 | 2015-10-20 | Canon Kabushiki Kaisha | Printing apparatus for controlling sheet feeding from a grouped plurality of sheet feeding units |
JP2019162827A (en) * | 2018-03-20 | 2019-09-26 | コニカミノルタ株式会社 | Image formation apparatus and control program |
JP2021020746A (en) * | 2019-07-24 | 2021-02-18 | 理想科学工業株式会社 | Printing device |
JP7281358B2 (en) | 2019-07-24 | 2023-05-25 | 理想科学工業株式会社 | printer |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5051059B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP5051066B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP5533263B2 (en) | Image forming apparatus | |
US8270865B2 (en) | Image forming apparatus for specifying a paper feeding tray | |
JP5359693B2 (en) | Image forming apparatus and image forming method | |
JP5051065B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP5051104B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP5359699B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2010100375A (en) | Image forming system | |
JP2005024881A (en) | Image forming apparatus | |
JP5298812B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2013222063A (en) | Image forming device | |
JP5262636B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP5773154B2 (en) | Image forming input device and image forming device | |
JP5540606B2 (en) | Image forming apparatus, program, and method | |
JP2010050891A (en) | Image forming apparatus | |
JP5130888B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP5051064B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2009239461A (en) | Image forming apparatus | |
JP5146291B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2010044142A (en) | Image forming apparatus | |
JP5376170B2 (en) | Image formation control unit, image forming apparatus, display device, and display program | |
JP2009031669A (en) | Image forming apparatus | |
JP2010122259A (en) | Image forming apparatus | |
JP4998444B2 (en) | Image forming apparatus |