JP2010095040A - Assembling structure for in-vehicle equipment - Google Patents
Assembling structure for in-vehicle equipment Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010095040A JP2010095040A JP2008265486A JP2008265486A JP2010095040A JP 2010095040 A JP2010095040 A JP 2010095040A JP 2008265486 A JP2008265486 A JP 2008265486A JP 2008265486 A JP2008265486 A JP 2008265486A JP 2010095040 A JP2010095040 A JP 2010095040A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vehicle
- deck
- panel
- panel material
- vehicle device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)
Abstract
【課題】車載用機器に傷を付けることなく、簡便にパネル材と車載用機器とを組み付けることのできる作業性の良い車載用機器の組付け構造を提供すること。
【解決手段】車体に取付可能なパネル材2と、パネル材2の内側に設置可能な車載用機器14とを備え、パネル材2又は車載用機器14を、事前に決められた所定方向に沿って移動させて、車載用機器14をパネル材2の内側の所定の取付位置に設置する車載用機器の組付け構造であって、パネル材2が、所定方向と直交する第1方向と、所定方向と第1方向に直交する第2方向において、パネル材2又は車載用機器14の移動を規制しながら、車載用機器14を取付位置までガイドするガイド機構Gと、車載用機器14が取付位置まで到達した際に、パネル材2又は車載用機器14の所定方向、第1方向、及び第2方向における移動を規制する位置決め機構とを備える車載用機器の組付け構造。
【選択図】図4To provide an assembly structure for a vehicle-mounted device with good workability, in which a panel material and a vehicle-mounted device can be easily assembled without damaging the vehicle-mounted device.
A panel material 2 that can be attached to a vehicle body and an in-vehicle device 14 that can be installed inside the panel material 2 are provided, and the panel material 2 or the in-vehicle device 14 is arranged in a predetermined direction determined in advance. The in-vehicle device assembly structure in which the in-vehicle device 14 is installed at a predetermined mounting position inside the panel material 2, wherein the panel material 2 has a first direction orthogonal to the predetermined direction, and a predetermined direction. In the second direction orthogonal to the first direction, the guide mechanism G that guides the in-vehicle device 14 to the attachment position while restricting the movement of the panel material 2 or the in-vehicle device 14, and the in-vehicle device 14 is in the attachment position And a positioning mechanism that restricts the movement of the panel material 2 or the in-vehicle device 14 in the predetermined direction, the first direction, and the second direction when reaching the position.
[Selection] Figure 4
Description
本発明は、車体に取付可能なパネル材と、前記パネル材の内側に設置可能な車載用機器とを備え、前記パネル材又は前記車載用機器を、事前に決められた所定方向に沿って移動させて、前記車載用機器を前記パネル材の内側の所定の取付位置に設置する車載用機器の組付け構造に関する。 The present invention includes a panel material that can be attached to a vehicle body, and an in-vehicle device that can be installed inside the panel material, and the panel material or the in-vehicle device is moved along a predetermined direction determined in advance. In addition, the present invention relates to a structure for assembling a vehicle-mounted device in which the vehicle-mounted device is installed at a predetermined mounting position inside the panel material.
従来の車載用機器の組付け構造としては、例えば、特許文献1の図3に開示されるように、パネル材としてのパネルクラスタ2を、車室内側から所定の方向に沿って移動させて、車載用機器(MDデッキ41、CDデッキ42、及びDVDデッキ43)を収容する保持部材50に組付けるように構成したものが知られている。
上記特許文献1に記載される車載用機器の組付け構造においては、パネルクラスタ2の化粧パネル取付部10bを、保持部材50の上下端部にそれぞれ係合させることによって、パネルクラスタ2を保持部材50に組付けるように構成されている。
このとき、仮に、組付ける際のパネルクラスタ2の姿勢が所定の姿勢からずれていると、パネルクラスタ2の化粧パネル取付部10b等が、保持部材50に収容されるデッキ41〜43と予期せぬ部分で接触して、デッキ41〜43を傷付けてしまう虞がある。
そのため、作業者は、パネルクラスタ2の組付け姿勢にずれがないかを常に確認しながら組付け作業を行わなければならず、相当の注意を要するため作業性の面で改善の余地がある。
In the assembly structure of the vehicle-mounted device described in
At this time, if the posture of the
For this reason, the worker must perform the assembly work while constantly checking whether the assembly posture of the
また特に、インストルメントパネルに斬新なデザインを施すため、例えば、車載用機器に突設された操作ボタンのような比較的小さな部品だけを、パネル材に設けられた小さな貫通孔から露出させるような構成とした場合、パネル材の組付け姿勢がほんの少しでもずれると、操作ボタンがパネル材と接触して傷付く虞があるので、組付け作業はさらにより一層の注意を要する。
尚、上述の構成においては、車載用機器を固定して、パネル材を所定方向に移動させることによってパネル材を車載用機器に組付ける構成を示したが、この構成とは逆に、パネル材を固定して、車載用機器を所定方向に移動させることによって車載用機器をパネル材に組付ける構成とした場合も同様の課題が生じる。
In particular, in order to give a novel design to the instrument panel, for example, only relatively small parts such as operation buttons protruding from the in-vehicle device are exposed from small through holes provided in the panel material. In the case of the configuration, if the panel member is mounted in a slightly deviated posture, the operation button may come into contact with the panel material and be damaged, so that the assembly work requires even more care.
In the above-described configuration, the configuration in which the panel material is assembled to the vehicle-mounted device by fixing the vehicle-mounted device and moving the panel material in a predetermined direction is shown. A similar problem occurs when the vehicle-mounted device is assembled to the panel material by fixing the vehicle-mounted device and moving the vehicle-mounted device in a predetermined direction.
本発明は、上記実情に鑑みてなされたものであって、その目的は、車載用機器に傷を付けることなく、簡便にパネル材と車載用機器とを組み付けることのできる作業性の良い車載用機器の組付け構造を提供することにある。 The present invention has been made in view of the above circumstances, and the object thereof is a vehicle-mounted vehicle with good workability that can easily assemble a panel material and a vehicle-mounted device without damaging the vehicle-mounted device. It is to provide an assembly structure of equipment.
上記の目的を達成するため、本発明では、
車体に取付可能なパネル材と、前記パネル材の内側に設置可能な車載用機器とを備え、前記パネル材又は前記車載用機器を、事前に決められた所定方向に沿って移動させて、前記車載用機器を前記パネル材の内側の所定の取付位置に設置する車載用機器の組付け構造であって、
前記パネル材が、
前記所定方向と直交する第1方向と、前記所定方向と前記第1方向に直交する第2方向において、前記パネル材又は前記車載用機器の移動を規制しながら、前記車載用機器を前記取付位置までガイドするガイド機構と、
前記車載用機器が前記取付位置まで到達した際に、前記パネル材又は前記車載用機器の前記所定方向、前記第1方向、及び前記第2方向における移動を規制する位置決め機構とを備えることを特徴とする。
In order to achieve the above object, in the present invention,
A panel material that can be attached to a vehicle body, and an in-vehicle device that can be installed inside the panel material, the panel material or the in-vehicle device is moved along a predetermined direction determined in advance, An in-vehicle device assembly structure for installing an in-vehicle device at a predetermined mounting position inside the panel material,
The panel material is
In the first direction orthogonal to the predetermined direction and the second direction orthogonal to the predetermined direction and the first direction, the mounting of the in-vehicle device is restricted while restricting the movement of the panel material or the in-vehicle device. A guide mechanism that guides to
A positioning mechanism for restricting movement of the panel material or the in-vehicle device in the predetermined direction, the first direction, and the second direction when the in-vehicle device reaches the mounting position. And
〔作用及び効果〕
本発明は、例えば、図4及び図7に示すように、パネル材2は、車載用機器14を前方向(所定方向)に移動させる際、上下方向(第1方向)と、左右方向(第2方向)における車載用機器14の移動を規制しながら、車載用機器14をパネル材2の内側の所定の取付位置までガイドするガイド機構Gと、取付位置まで到達した車載用機器14の前後方向、上下方向、及び左右方向における移動を規制する位置決め機構Pとを備えて構成されている。
[Action and effect]
In the present invention, for example, as shown in FIGS. 4 and 7, when the
本発明によれば、例えば、図4〜図6に示すように、車載用機器14をパネル材2に組付ける際、図4に示す組付け作業の初めから、図6に示す、車載用機器14がパネル材2の取付位置に到達するまでの間、パネル材2のガイド機構Gによって、車載用機器14の上下方向と左右方向の移動が規制されるので、車載用機器14を所定の組付け姿勢に保持した状態で移動させることができる。
According to the present invention, for example, as shown in FIGS. 4 to 6, when assembling the in-
そして、図6に示すように、車載用機器14がパネル材2の取付位置に到達すると、位置決め機構Pにより、その前後方向、上下方向、及び左右方向における移動が規制されることによって、車載用機器14がパネル材2の内側の所定の取付位置に所定の姿勢で正確に設置される。
And as shown in FIG. 6, when the
従って、本発明によれば、車載用機器に突設された操作ボタンといった比較的小さな部品だけをパネル材に設けられた小さな貫通孔から露出させるような、従来であれば相当の注意を要する難しい組付け作業であっても、パネル材のガイド機構によって車載用機器の操作ボタンが貫通孔へと正確にガイドされるため、車載用機器の操作ボタンに傷を付けることなく簡便にパネル材と車載用機器とを組み付けることができる。 Therefore, according to the present invention, it is difficult in the prior art to expose only relatively small parts such as operation buttons protruding from the vehicle-mounted device from a small through hole provided in the panel material. Even in assembly work, the panel material guide mechanism accurately guides the operation buttons of the in-vehicle device to the through hole, so the panel material and the in-vehicle device can be easily mounted without damaging the operation buttons of the in-vehicle device. Equipment can be assembled.
以下に本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。
〔実施形態〕
本発明に係る車載用機器の組付け構造について、図1乃至図9に基づいて説明する。
図1、図2及び図9に適宜記す矢印FR、矢印UP、矢印Wのそれぞれは、車両の前方向(進行方向)、上方向、車幅方向を示す。
また、図3〜図8に適宜記す矢印前後、矢印上下、矢印左右のそれぞれは、パネルクラスタ2にCDデッキ14を組付ける際のパネルクラスタ2及びCDデッキ14の前後方向、上下方向、左右方向を示す。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.
Embodiment
An in-vehicle device assembly structure according to the present invention will be described with reference to FIGS.
Arrow FR, arrow UP, and arrow W, which are appropriately shown in FIGS. 1, 2 and 9, respectively, indicate the front direction (traveling direction), the upward direction, and the vehicle width direction of the vehicle.
3 to 8, the front and rear arrows, the upper and lower arrows, and the left and right arrows respectively indicate the front and rear directions, vertical and horizontal directions of the
尚、図3〜図8に示すパネルクラスタ2とCDデッキ14は、図1、図2及び図9に示すパネルクラスタ2とCDデッキ14の上下を逆にした状態を示すものであり、図3〜図8に記す矢印前後、矢印上下、矢印左右は、図1、図2及び図9に記す矢印FR、矢印UP、矢印Wに対応するものではなく無関係である。
The
図1は、車両のインストルメントパネル1の正面図を示しており、本発明に係るパネル材としてのパネルクラスタ2が、インストルメントパネル1の略中央に取り付けられている。
FIG. 1 shows a front view of an
図2は、図1の矢視線II−IIにおける縦断面図を示す。
図1中の破線部及び図2に示されるように、車載用機器としてのCDデッキ14が、パネルクラスタ2の内側に設置されている。
FIG. 2 is a longitudinal sectional view taken along line II-II in FIG.
As shown in the broken line part in FIG. 1 and FIG. 2, a
図3は、CDデッキ14をパネルクラスタ2に組付けるときの様子を概略的に示した斜視図である。
図4〜図6は、組付け作業時の動作を説明するための縦断面図であり、図4、図5、図6の順に推移する。
図7は、CDデッキ14が、組付け作業の初めの状態(図4の状態)にあるときの様子を後方からみたときの縦断面である。
図8は、CDデッキ14が、パネルクラスタ2の取付位置に到達したときの状態(図6の状態)を示す平面図である。
FIG. 3 is a perspective view schematically showing how the
4 to 6 are longitudinal sectional views for explaining the operation at the time of assembling work, and change in the order of FIG. 4, FIG. 5, and FIG.
FIG. 7 is a longitudinal sectional view of the state when the
FIG. 8 is a plan view showing a state when the
(パネルクラスタ2の構成)
図1に示すように、パネルクラスタ2には、その略中央にCDの挿入排出口3が設けられており、挿入排出口3の横には、CDデッキ14の操作ボタン17を露出させるための貫通孔4が設けられている。
(Configuration of panel cluster 2)
As shown in FIG. 1, the
また図3及び図8に示すように、パネルクラスタ2の内側には、CDデッキ14をその前方向に移動させる際、CDデッキ14の上下方向(第1方向)と、左右方向(第2方向)におけるCDデッキ14の移動を規制しながら、CDデッキ14を所定の取付位置までガイドするガイド機構Gと、取付位置まで到達したCDデッキ14の前後方向、上下方向、及び左右方向における移動を規制する位置決め機構Pとを備えて構成されている。
As shown in FIGS. 3 and 8, when the
図3及び図7に示すように、ガイド機構Gは、第2ボルト穴8と略L字状の段部9とを有する2つの第2固定部7,7と、パネルクラスタ2の前部に設けられている2つの位置決めピン11a,11bとを備えて構成されている。
As shown in FIGS. 3 and 7, the guide mechanism G includes two
図4及び図7に示すように、2つの第2固定部7,7は、パネルクラスタ2の前後方向の略中間部に位置する平面部10の左右両側にそれぞれ立設されている。
As shown in FIGS. 4 and 7, the two
図8に示すように、2つの位置決めピン11a,11bは、パネルクラスタ2の前部の左右両側に設けられている2つの基部12a,12bから後方に突出するように設けられている。
As shown in FIG. 8, the two
図8に示すように、位置決め機構Pは、パネルクラスタ2前部の左右両側に設けられている2つの基部12a,12bと、基部12aから後方に突出する位置決めピン11aとを備えて構成されている。尚、位置決めピン11aは、ガイド機構Gと、位置決め機構Pの両方を兼ねる。
As shown in FIG. 8, the positioning mechanism P includes two
パネルクラスタ2には、上記構成の他にも、図4等に示すように、第2固定部7,7と位置決めピン11a,11bとの間の壁面38の左右両側に、前後方向に延びるリブ13,13がそれぞれ立設されており、さらに図8に示すように、各基部12a,12bの横外側には、第1ボルト穴6を有する第1固定部5が、第1ボルト穴6を後方に開口させた状態で設けられている。
In addition to the above configuration, the
(CDデッキ14の構成)
図3に示すように、CDデッキ14の前面部15の略中央には、CDの挿入排出部16が設けられており、挿入排出部16の左横には、CDデッキ14の操作ボタン17が突設されている。
CDデッキ14の前面部15の左右両端側には、第1挿入穴18と、左右方向に延びる長穴である第2挿入穴19とがそれぞれ設けられている。第1挿入穴18と第2挿入穴19には、パネルクラスタ2の2つの位置決めピン11a,11bがそれぞれ挿入されるように構成されている。
(Configuration of CD deck 14)
As shown in FIG. 3, a CD insertion /
A
CDデッキ14の左右両側面の前側には、第1ボルト挿通孔21を有する板状の第1取付部20,20が設けられており、CDデッキ14の左右両側面の中央部付近には、T字状の取付用ブラケット22,22がボルトによって締結固定されている。
On the front side of the left and right side surfaces of the
取付用ブラケット22は、前後方向に延びるガイド板23を有する第1アーム22aと、第2ボルト挿通孔25を有する断面L字状の第2取付部24を備える第2アーム22bと、第3ボルト挿通孔27を有する板状の第3取付部26を備える第3アーム22cとを備えて構成されている。
The mounting
取付用ブラケット22,22は、第1アーム22a、第2アーム22b、及び第3アーム22cのそれぞれが、CDデッキ14の前方向、下方向、及び上方向に延出し、且つ第1アーム22aのガイド板23、第2アーム22bの第2取付部24、及び第3アーム22cの第3取付部26が横外側に向けて立設する状態でCDデッキ14の左右両側面に取り付けられている。
In the mounting
(パネルクラスタ2とCDデッキ14との組付け作業)
次に、図3〜図8に基づいて、パネルクラスタ2とCDデッキ14との組付け作業について説明する。
(Assembly work of
Next, the assembling work of the
組付け作業を行うためには、先ず、パネルクラスタ2を、その内側を上に向けた状態で固定する。
次いで、図3に示すように、前面部15を前にしたCDデッキ14を、ガイド機構Gを構成する2つの第2固定部7の間を通すようにして、パネルクラスタ2の後方から前方向(事前に決められた所定方向)へ移動させる。
このとき、図4及び図7に示すように、取付用ブラケット22の第1アーム22aのガイド板23を、第2固定部7の段部9の底面9aに載せた状態で移動させると、ガイド板23が段部9の底面9aと側壁9bに摺接して、CDデッキ14の上下方向(第1方向)と、左右方向(第2方向)における移動が規制されるように構成されている。
In order to perform the assembling work, first, the
Next, as shown in FIG. 3, the
At this time, as shown in FIGS. 4 and 7, if the
次いで、図5に示すように、CDデッキ14をさらに前方に移動させて、第1アーム22aのガイド板23の後端部が、第2固定部7の段部9と摺接するようになると、パネルクラスタ2の2つの位置決めピン11a,11bの先端部分が、CDデッキ14の第1挿入穴18及び第2挿入穴19の中にそれぞれ挿入されて、第1挿入穴18及び第2挿入穴19に形成されたテーパー部分に接触するように構成されている。
Next, as shown in FIG. 5, when the
図5に示す状態においては、第2固定部7の段部9によるガイドが終わりに近づくにつれて、CDデッキ14の前部の姿勢が不安定になる虞があるが、パネルクラスタ2の2つの位置決めピン11a,11bが、CDデッキ14の第1挿入穴18と第2挿入穴19にそれぞれ挿入されて接触することによって、CDデッキ14の前部の上下方向、及び左右方向における移動が規制されるため、CDデッキ14の姿勢が保持される(尚、位置決めピン11bは、主としてCDデッキ14の前部の上下方向の移動を規制する)。
即ち、本実施形態においては、第1固定部5の段部9によるガイドから、位置決めピン11a,11bによるガイドへと、ガイド機構Gのリレーが行われることによって、CDデッキ14が所定の組付け姿勢に保持される。
In the state shown in FIG. 5, as the guide by the
That is, in the present embodiment, the
さらに本実施形態においては、図5に示す状態において、CDデッキ14の前面部15の下面が、パネルクラスタ2に設けられているリブ13に摺接すると共に、取付用ブラケット22の第2取付部24の下面がパネルクラスタ2の平面部10に摺接するように構成されているので、CDデッキ14の姿勢がより一層安定に保持される。
Further, in the present embodiment, in the state shown in FIG. 5, the lower surface of the
次いで、図6及び図8に示すように、CDデッキ14をさらに前方に移動させて、パネルクラスタ2の2つの位置決めピン11a,11bが、CDデッキ14の第1挿入穴18及び第2挿入穴19の中にさらに挿入されると、CDデッキ14の第1挿入穴18及び第2挿入穴19の各周縁部が、パネルクラスタ2の基部12a,12bにそれぞれ当接することによって、CDデッキ14が所定の取付位置に到達し、このときCDデッキ14の操作ボタン17がパネルクラスタ2の貫通孔4の中に進入してパネルクラスタ2の外側に露出する。
Next, as shown in FIGS. 6 and 8, the
CDデッキ14が取付位置に到達すると、位置決め機構Pを構成する基部12a,12bによってCDデッキ14の前後方向における移動が規制されると共に、同じく位置決め機構Pを構成する位置決めピン11aによってCDデッキ14の上下方向、及び左右方向における移動が規制される。
When the
また、図8に示すように、CDデッキ14が取付位置に到達すると、パネルクラスタ2の第1固定部5の第1ボルト穴6と、CDデッキ14の第1取付部20の第1ボルト挿通孔21とが互いに重なり合うと共に、パネルクラスタ2の第2固定部7の第2ボルト穴8と、取付用ブラケット22の第2取付部24の第2ボルト挿通孔25とが互いに重なり合うように構成されている。
Further, as shown in FIG. 8, when the
次いで、図8に示すように、4本のスクリューボルト28を使用し、そのうちの2本のスクリューボルト28のそれぞれを、後方から左右の第1ボルト挿通孔21,21に挿入して第1ボルト穴6,6に螺入して締結すると共に、残りの2本のスクリューボルト28のそれぞれを、後方から左右の第2ボルト挿通孔25,25に挿入して第2ボルト穴8,8に螺入して締結することによって、CDデッキ14を、パネルクラスタ2の内側の所定の取付位置に固定する。
Next, as shown in FIG. 8, four
尚、図8に示すように、本実施形態においては、CDデッキ14の第1挿入穴18及び第2挿入穴19の各周縁部がパネルクラスタ2の基部12,12にそれぞれ当接したとき、即ち、CDデッキ14が所定の取付位置に到達したときに、パネルクラスタ2の第1固定部5とCDデッキ14の第1取付部20との間、並びに、パネルクラスタ2の第2固定部7と取付用ブラケット22の第2取付部24との間にそれぞれ若干の隙間Sが生じるように設定されている。
As shown in FIG. 8, in the present embodiment, when the peripheral portions of the
これは、CDデッキ14の第1挿入穴18及び第2挿入穴19の各周縁部がパネルクラスタ2の基部12にそれぞれ当接する前、即ち、CDデッキ14が所定の取付位置に到達する前に、製作誤差等によって、パネルクラスタ2の第1固定部5にCDデッキ14の第1取付部20が当接したり、あるいは、パネルクラスタ2の第2固定部7に取付用ブラケット22の第2取付部24が当接することによって、CDデッキ14が所定の取付位置に到達できなくなるのを防止するためである。
尚、CDデッキ14の第1取付部20及び第2取付部24は、ある程度の可撓性を有しており、スクリューボルト28を螺入して締結すると、CDデッキ14の第1取付部20及び第2取付部24が、パネルクラスタ2の第1固定部5及び第2固定部7にそれぞれ当接することによって隙間Sが無くなるように構成されている。
This is because before the peripheral edges of the
The first mounting
また、図8に示すように、本実施形態においては、位置決めピン11aと位置決めピン11bとの離間距離における製作誤差を吸収するために、第2挿入穴19を左右方向に延びる長穴に設定しており、これに伴い、第1取付部20の第1ボルト挿通孔21の内径と、取付用ブラケット22の第2取付部24の第2ボルト挿通孔25の内径は、スクリューボルト28の軸部の径よりも少し大きめに設定されている。
Further, as shown in FIG. 8, in this embodiment, the
以上より、CDデッキ14をパネルクラスタ2に組付ける際、組付け作業の初めから、CDデッキ14がパネルクラスタ2の取付位置に到達するまでの間、パネルクラスタ2のガイド機構Gによって、CDデッキ14の上下方向と左右方向の移動が規制されるので、CDデッキ14を所定の組付け姿勢に保持した状態で移動させることできる。
そして、CDデッキ14がパネルクラスタ2の取付位置に到達すると、位置決め機構Pにより、その前後方向、上下方向、及び左右方向における移動が規制されることによって、CDデッキ14がパネルクラスタ2の内側の所定の取付位置に所定の姿勢で正確に設置される。
従って、例え、CDデッキ14に突設された操作ボタン17といった比較的小さな部品だけをパネルクラスタ2に設けられた小さな貫通孔4から露出させるような、従来であれば相当の注意を要する難しい組付け作業であっても、パネルクラスタ2のガイド機構Gによって操作ボタン17が貫通孔4へと正確にガイドされるため、操作ボタン17に傷を付けることなく簡便にパネルクラスタ2とCDデッキ14とを組み付けることができる。
As described above, when the
When the
Therefore, for example, in the conventional case, only a relatively small part such as the
(パネルクラスタ2とCDデッキ14との組付け体29のインストルメントパネル1への設置作業)
図9に示すように、パネルクラスタ2とCDデッキ14との組付け体29の上下を逆にして、組付け体29を、車室内側から車両前方向に移動させて、インストルメントパネル1の開口部30に設置する。このとき、パネルクラスタ2に設けられている、径方向に弾性変形可能な固定用ピン31を、車体側の固定壁32に設けられている貫通孔33に挿入係止させると共に、車体側の固定用ブラケット34に設けられている貫通孔35と取付用ブラケット22の第3ボルト挿通孔27にボルト36を挿通させて、ボルト36とナット37で締結することによって、パネルクラスタ2とCDデッキ14との組付け体29が、インストルメントパネル1に固定される(図2参照)。
(Installation work of the
As shown in FIG. 9, the
〔別実施形態〕
〔1〕前述の実施形態においては、パネルクラスタ2(パネル材)を固定し、CDデッキ14(車載用機器)を前方向に移動させて、CDデッキ14とパネルクラスタ2とを組付ける構成を示したが、この構成とは逆に、CDデッキ14を固定し、パネルクラスタ2を後方向に移動させてCDデッキ14とパネルクラスタ2とを組付ける構成としても良い。
〔2〕前述の実施形態における車載用機器としては、CDデッキ14に限らず、例えば、DVDデッキ、MDデッキ等でも良い。
[Another embodiment]
[1] In the above-described embodiment, the panel cluster 2 (panel material) is fixed, the CD deck 14 (vehicle equipment) is moved forward, and the
[2] The in-vehicle device in the above-described embodiment is not limited to the
1 インストルメントパネル
2 パネルクラスタ(パネル材)
3 挿入排出口
4 貫通孔
5 第1固定部
6 第1ボルト穴
7 第2固定部
8 第2ボルト穴
9 段部
9a 底面
9b 側壁
10 平面部
11 位置決めピン
12 基部
13 リブ
14 CDデッキ(車載用機器)
15 前面部
16 挿入排出部
17 操作ボタン
18 第1挿入穴
19 第2挿入穴
20 第1取付部
21 第1ボルト挿通孔
22 取付用ブラケット
22a 第1アーム
22b 第2アーム
22c 第3アーム
23 ガイド板
24 第2取付部
25 第2ボルト挿通孔
26 第3取付部
27 第3ボルト挿通孔
28 スクリューボルト
29 組付け体
30 インストルメントパネルの開口部
31 固定用ピン
32 固定壁
33 貫通孔
34 固定用ブラケット
35 貫通孔
36 ボルト
37 ナット
38 壁面
1
DESCRIPTION OF SYMBOLS 3
15
Claims (1)
前記パネル材が、
前記所定方向と直交する第1方向と、前記所定方向と前記第1方向に直交する第2方向において、前記パネル材又は前記車載用機器の移動を規制しながら、前記車載用機器を前記取付位置までガイドするガイド機構と、
前記車載用機器が前記取付位置まで到達した際に、前記パネル材又は前記車載用機器の前記所定方向、前記第1方向、及び前記第2方向における移動を規制する位置決め機構とを備える車載用機器の組付け構造。 A panel material that can be attached to a vehicle body, and an in-vehicle device that can be installed inside the panel material, the panel material or the in-vehicle device is moved along a predetermined direction determined in advance, An in-vehicle device assembly structure for installing an in-vehicle device at a predetermined mounting position inside the panel material,
The panel material is
In the first direction orthogonal to the predetermined direction and the second direction orthogonal to the predetermined direction and the first direction, the mounting of the in-vehicle device is restricted while restricting the movement of the panel material or the in-vehicle device. A guide mechanism that guides to
A vehicle-mounted device provided with a positioning mechanism that restricts movement of the panel material or the vehicle-mounted device in the predetermined direction, the first direction, and the second direction when the vehicle-mounted device reaches the mounting position. Assembly structure.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008265486A JP2010095040A (en) | 2008-10-14 | 2008-10-14 | Assembling structure for in-vehicle equipment |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008265486A JP2010095040A (en) | 2008-10-14 | 2008-10-14 | Assembling structure for in-vehicle equipment |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010095040A true JP2010095040A (en) | 2010-04-30 |
Family
ID=42257042
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008265486A Pending JP2010095040A (en) | 2008-10-14 | 2008-10-14 | Assembling structure for in-vehicle equipment |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2010095040A (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014080069A (en) * | 2012-10-15 | 2014-05-08 | Denso Corp | On-vehicle device having fitting structure |
JP2017081457A (en) * | 2015-10-29 | 2017-05-18 | 富士通テン株式会社 | Mounting structure of on-vehicle device |
-
2008
- 2008-10-14 JP JP2008265486A patent/JP2010095040A/en active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014080069A (en) * | 2012-10-15 | 2014-05-08 | Denso Corp | On-vehicle device having fitting structure |
JP2017081457A (en) * | 2015-10-29 | 2017-05-18 | 富士通テン株式会社 | Mounting structure of on-vehicle device |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5067175B2 (en) | In-vehicle electrical junction box | |
JP6348930B2 (en) | Body structure | |
WO2014199939A1 (en) | Attachment structure for vehicle-door lining | |
CN110466446B (en) | Interior trim cover installation component | |
WO2011013195A1 (en) | Bumper mounting structure | |
JP2009093903A (en) | Grommet | |
JP2010095040A (en) | Assembling structure for in-vehicle equipment | |
JP4766431B2 (en) | Instrument panel equipment mounting structure for automobiles | |
JP6414769B2 (en) | Interior parts | |
JP6775445B2 (en) | Instrument panel structure | |
JP5200689B2 (en) | Instrument panel structure of the vehicle | |
JP4924555B2 (en) | Clip-type mounting structure | |
JP2008037402A (en) | Vehicular cross car beam structure | |
JP5200832B2 (en) | Side mudguard mounting structure | |
JP4809274B2 (en) | Instrument panel mounting structure | |
JP5584009B2 (en) | Vehicle assembly parts | |
JP5120236B2 (en) | Assembly structure of center lower panel in vehicle instrument panel | |
JP2008279999A (en) | Mounting structure of interior trim part | |
JP2013116683A (en) | Structure of fixing cover member | |
JP5059690B2 (en) | Vehicle panel parts mounting structure | |
JP5790937B2 (en) | Vehicle fender panel positioning jig | |
JP2008259276A (en) | Protector for wire harness | |
JP5969895B2 (en) | Mounting structure for vehicle roof molding | |
JP2010095117A (en) | Installing structure of interior component for vehicle | |
JP5656427B2 (en) | Instrument panel meter unit mounting structure |