JP2010093990A - 車両の制御装置および制御方法 - Google Patents
車両の制御装置および制御方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010093990A JP2010093990A JP2008263690A JP2008263690A JP2010093990A JP 2010093990 A JP2010093990 A JP 2010093990A JP 2008263690 A JP2008263690 A JP 2008263690A JP 2008263690 A JP2008263690 A JP 2008263690A JP 2010093990 A JP2010093990 A JP 2010093990A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- torque
- condition
- vehicle
- drive circuit
- creep
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 32
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 claims description 9
- 230000007423 decrease Effects 0.000 claims description 7
- 230000008569 process Effects 0.000 description 24
- 230000006870 function Effects 0.000 description 12
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 4
- 230000004044 response Effects 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 2
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 2
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 description 1
- 230000000994 depressogenic effect Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000001172 regenerating effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/62—Hybrid vehicles
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/80—Technologies aiming to reduce greenhouse gasses emissions common to all road transportation technologies
- Y02T10/92—Energy efficient charging or discharging systems for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors specially adapted for vehicles
Landscapes
- Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
Abstract
【解決手段】モータを動力源として備える車両において、ECUは、シフトポジションSPが走行ポジションであり(S100にてYES)、かつ停車中であり(S102にてYES)、かつクリープカット条件が成立しており(S104にてYES)、かつモータのトルク(MG(2)トルク)が略零であり(S106にてYES)、かつブレーキ踏力Fbがしきい値f1を超えていると(S108にてYES)、クリープカットに伴なうモータのシャットダウンを実行するように、モータの駆動回路であるインバータにシャットダウン指令を出力する。これにより、インバータのスイッチング動作が停止される。
【選択図】図4
Description
Claims (8)
- 回転電機を動力源として備える車両の制御装置であって、
前記回転電機を制御する駆動回路と、
前記駆動回路を制御することによって、運転者による加速要求がない場合であっても微速で前記車両を推進させるクリープトルクを制御するトルク制御部と、
前記駆動回路の状態が前記回転電機を駆動可能な作動状態および前記回転電機を駆動不能な停止状態のいずれかの状態になるように前記駆動回路を制御する回路状態制御部とを含み、
前記トルク制御部は、予め定められたトルクカット条件が成立した場合に、前記クリープトルクを減少させるクリープカット制御を実行し、
前記回路状態制御部は、前記クリープカット制御が実行されているという条件を含む停止条件が成立した場合、前記駆動回路を前記停止状態に制御する、車両の制御装置。 - 前記トルクカット条件は、運転者による前記車両のブレーキトルクの要求度合いを示す値が予め定められた第1の値を超えたという条件を含み、
前記停止条件は、前記ブレーキトルクの要求度合いを示す値が前記第1の値よりも大きい第2の値を超えたという条件をさらに含む、請求項1に記載の車両の制御装置。 - 前記トルク制御部は、前記クリープカット制御を実行する場合、前記クリープトルクを所定のレートで減少させ、
前記停止条件は、前記回転電機の出力トルクが略零であるという条件をさらに含む、請求項1または2に記載の車両の制御装置。 - 前記停止条件は、車速が略零であるという条件をさらに含む、請求項1〜3のいずれかに記載の車両の制御装置。
- 前記停止条件は、前記車両のシフトポジションが前記車両を推進させる走行ポジションであるという条件をさらに含む、請求項1〜4のいずれかに記載の車両の制御装置。
- 回転電機を動力源として備える車両の制御装置であって、
前記回転電機を制御する駆動回路と、
前記駆動回路を制御することによって、運転者による加速要求がない場合であっても微速で前記車両を推進させるクリープトルクを制御するトルク制御部と、
前記駆動回路の状態が前記回転電機を駆動可能な作動状態および前記回転電機を駆動不能な停止状態のいずれかの状態になるように前記駆動回路を制御する回路状態制御部とを含み、
前記トルク制御部は、運転者による前記車両のブレーキトルクの要求度合いを示す値が予め定められた第1の値を超えたという条件を含むトルクカット条件が成立した場合に、前記クリープトルクを所定のレートで減少させるクリープカット制御を実行し、
前記回路状態制御部は、前記クリープカット制御が実行されているという条件、前記ブレーキトルクの要求度合いを示す値が前記第1の値よりも大きい第2の値を超えたという条件、前記回転電機の出力トルクが略零であるという条件、車速が略零であるという条件、前記車両のシフトポジションが前記車両を推進させる走行ポジションであるという条件のすべての条件が成立した場合に、前記駆動回路を前記停止状態に制御する、車両の制御装置。 - 前記回路状態制御部は、前記駆動回路が前記停止状態である場合に、前記ブレーキトルクの要求度合いを示す値の減少速度が所定速度を超えたという条件、前記ブレーキトルクの要求度合いを示す値が前記第2の値よりも低下したという条件、前記トルクカット条件が成立していないという条件、運転者による加速要求があったという条件、前記回転電機の出力トルクの要求値が略零よりも大きいという条件の少なくともいずれかの条件が成立したときに、前記駆動回路を前記停止状態から前記作動状態に切り換える、請求項2〜6のいずれかに記載の車両の制御装置。
- 回転電機を動力源として備える車両の制御装置が行なう制御方法であって、前記車両には、前記制御装置に接続され、前記回転電機を制御する駆動回路が備えられ、
前記制御方法は、
前記駆動回路を制御することによって、運転者による加速要求がない場合であっても微速で前記車両を推進させるクリープトルクを制御するステップと、
前記駆動回路の状態が前記回転電機を駆動可能な作動状態および前記回転電機を駆動不能な停止状態のいずれかの状態になるように前記駆動回路を制御するステップとを含み、
前記クリープトルクを制御するステップは、予め定められたトルクカット条件が成立した場合に、前記クリープトルクを減少させるクリープカット制御を実行し、
前記駆動回路を制御するステップは、前記クリープカット制御が実行されているという条件を含む停止条件が成立した場合、前記駆動回路を前記停止状態に制御する、車両の制御方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008263690A JP5195257B2 (ja) | 2008-10-10 | 2008-10-10 | 車両の制御装置および制御方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008263690A JP5195257B2 (ja) | 2008-10-10 | 2008-10-10 | 車両の制御装置および制御方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010093990A true JP2010093990A (ja) | 2010-04-22 |
JP5195257B2 JP5195257B2 (ja) | 2013-05-08 |
Family
ID=42256139
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008263690A Active JP5195257B2 (ja) | 2008-10-10 | 2008-10-10 | 車両の制御装置および制御方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5195257B2 (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2012002049A1 (ja) | 2010-06-30 | 2012-01-05 | 日産自動車株式会社 | 電動車両のクリープカット制御装置 |
WO2012002050A1 (ja) | 2010-06-30 | 2012-01-05 | 日産自動車株式会社 | 電動車両のクリープカット制御装置 |
JP2012020626A (ja) * | 2010-07-13 | 2012-02-02 | Hino Motors Ltd | 制御装置、車両、制御方法、およびプログラム |
DE102010053624A1 (de) * | 2010-12-07 | 2012-06-14 | Sew-Eurodrive Gmbh & Co. Kg | Fahrzeug und Verfahren zum Betreiben eines Fahrzeugs |
KR101282525B1 (ko) | 2011-01-24 | 2013-07-04 | 혼다 기켄 고교 가부시키가이샤 | 전동 차량의 제어 장치 |
WO2017090479A1 (ja) | 2015-11-26 | 2017-06-01 | ジヤトコ株式会社 | 電動車両の制御装置及び制御方法 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07154905A (ja) * | 1993-11-29 | 1995-06-16 | Hitachi Ltd | 電動車の駆動力制御装置 |
JP2004343934A (ja) * | 2003-05-16 | 2004-12-02 | Toyota Motor Corp | 車両 |
JP2008154429A (ja) * | 2006-12-20 | 2008-07-03 | Toyota Motor Corp | 車両の制御装置、制御方法、その方法を実現するプログラムおよびそのプログラムを記録した記録媒体 |
-
2008
- 2008-10-10 JP JP2008263690A patent/JP5195257B2/ja active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07154905A (ja) * | 1993-11-29 | 1995-06-16 | Hitachi Ltd | 電動車の駆動力制御装置 |
JP2004343934A (ja) * | 2003-05-16 | 2004-12-02 | Toyota Motor Corp | 車両 |
JP2008154429A (ja) * | 2006-12-20 | 2008-07-03 | Toyota Motor Corp | 車両の制御装置、制御方法、その方法を実現するプログラムおよびそのプログラムを記録した記録媒体 |
Cited By (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP2589508A4 (en) * | 2010-06-30 | 2016-01-27 | Nissan Motor | OUTDOOR CONTROL DEVICE FOR ELECTRICALLY DRIVEN VEHICLES |
WO2012002050A1 (ja) | 2010-06-30 | 2012-01-05 | 日産自動車株式会社 | 電動車両のクリープカット制御装置 |
JP2012016167A (ja) * | 2010-06-30 | 2012-01-19 | Nissan Motor Co Ltd | 電動車両のクリープカット制御装置 |
WO2012002049A1 (ja) | 2010-06-30 | 2012-01-05 | 日産自動車株式会社 | 電動車両のクリープカット制御装置 |
CN102958744A (zh) * | 2010-06-30 | 2013-03-06 | 日产自动车株式会社 | 电动车辆的蠕变切断控制装置 |
EP2589509A4 (en) * | 2010-06-30 | 2016-01-27 | Nissan Motor | CROWN FAILURE CONTROL DEVICE FOR AN ELECTRIC VEHICLE |
US8521351B2 (en) | 2010-06-30 | 2013-08-27 | Nissan Motor Co., Ltd. | Creeping-cut control apparatus for electrically driven vehicle |
US8538620B2 (en) | 2010-06-30 | 2013-09-17 | Nissan Motor Co., Ltd. | Creep cut-off control device for electric vehicle |
RU2526322C1 (ru) * | 2010-06-30 | 2014-08-20 | Ниссан Мотор Ко., Лтд. | Устройство управления прекращением медленного передвижения для электромобиля |
JP2012020626A (ja) * | 2010-07-13 | 2012-02-02 | Hino Motors Ltd | 制御装置、車両、制御方法、およびプログラム |
DE102010053624A1 (de) * | 2010-12-07 | 2012-06-14 | Sew-Eurodrive Gmbh & Co. Kg | Fahrzeug und Verfahren zum Betreiben eines Fahrzeugs |
KR101282525B1 (ko) | 2011-01-24 | 2013-07-04 | 혼다 기켄 고교 가부시키가이샤 | 전동 차량의 제어 장치 |
WO2017090479A1 (ja) | 2015-11-26 | 2017-06-01 | ジヤトコ株式会社 | 電動車両の制御装置及び制御方法 |
CN108025657A (zh) * | 2015-11-26 | 2018-05-11 | 加特可株式会社 | 电动车辆的控制装置及控制方法 |
US10569661B2 (en) | 2015-11-26 | 2020-02-25 | Jatco Ltd | Electric-vehicle control device and control method |
CN108025657B (zh) * | 2015-11-26 | 2020-11-06 | 加特可株式会社 | 电动车辆的控制装置及控制方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5195257B2 (ja) | 2013-05-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4623195B2 (ja) | 車両の制御装置および制御方法 | |
JP4751854B2 (ja) | 車両の制御装置、制御方法、その方法を実現するプログラムおよびそのプログラムを記録した記録媒体 | |
JP4127310B2 (ja) | 車両の制御装置、制御方法、その方法を実現するプログラムおよびそのプログラムを記録した記録媒体 | |
US8010270B2 (en) | Vehicle controller and control method | |
EP2578440B1 (en) | Play-reducing control apparatus for electrically driven vehicle | |
US7291090B2 (en) | Motor torque control system for vehicle | |
JP5585666B2 (ja) | ハイブリッド車両およびその制御方法 | |
US8538620B2 (en) | Creep cut-off control device for electric vehicle | |
JP5725037B2 (ja) | 車両および車両用制御方法 | |
JP5630571B2 (ja) | ハイブリッド車両およびその制御方法 | |
JP5596756B2 (ja) | 電動車両 | |
JP5195257B2 (ja) | 車両の制御装置および制御方法 | |
EP2789514A1 (en) | Hybrid-vehicle control device | |
WO2013084681A1 (ja) | 電動車両 | |
JP5825081B2 (ja) | ハイブリッド車両の制御装置 | |
JP2010149714A (ja) | ハイブリッド車両の制御装置 | |
JP2006050811A (ja) | 電気自動車 | |
US11815175B2 (en) | Control device and control method of electric vehicle | |
JP2009011057A (ja) | 車両の制御装置 | |
JP2003070107A (ja) | 電気自動車のモータ制御装置 | |
JP2008154429A (ja) | 車両の制御装置、制御方法、その方法を実現するプログラムおよびそのプログラムを記録した記録媒体 | |
JP2021040377A (ja) | 協調ブレーキシステム | |
JP2013135483A (ja) | 車両の制動力制御装置 | |
JP2018065399A (ja) | ハイブリッド車両の制御装置及びハイブリッド車両 | |
JP2023180533A (ja) | 車両の減速制御装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110214 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120411 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120417 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120605 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130108 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130121 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160215 Year of fee payment: 3 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5195257 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160215 Year of fee payment: 3 |