JP2010086670A - 面光源装置 - Google Patents
面光源装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010086670A JP2010086670A JP2008251300A JP2008251300A JP2010086670A JP 2010086670 A JP2010086670 A JP 2010086670A JP 2008251300 A JP2008251300 A JP 2008251300A JP 2008251300 A JP2008251300 A JP 2008251300A JP 2010086670 A JP2010086670 A JP 2010086670A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- guide plate
- light emitting
- light guide
- monochromatic
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B6/00—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
- G02B6/0001—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
- G02B6/0011—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
- G02B6/0013—Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B6/00—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
- G02B6/0001—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
- G02B6/0011—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
- G02B6/0033—Means for improving the coupling-out of light from the light guide
- G02B6/0035—Means for improving the coupling-out of light from the light guide provided on the surface of the light guide or in the bulk of it
- G02B6/0038—Linear indentations or grooves, e.g. arc-shaped grooves or meandering grooves, extending over the full length or width of the light guide
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B6/00—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
- G02B6/0001—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
- G02B6/0011—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
- G02B6/0066—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form characterised by the light source being coupled to the light guide
- G02B6/0068—Arrangements of plural sources, e.g. multi-colour light sources
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B6/00—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
- G02B6/0001—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
- G02B6/0011—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
- G02B6/0066—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form characterised by the light source being coupled to the light guide
- G02B6/0073—Light emitting diode [LED]
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Planar Illumination Modules (AREA)
- Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)
- Liquid Crystal (AREA)
- Led Device Packages (AREA)
Abstract
【解決手段】導光板3の光入射面3cには、複数の単色発光素子17を有する発光体5が対向配置される。導光板3は、光入射面3cから所定距離Lを存する位置までの部分領域を混色領域3A、混色領域3Aよりも光入射面3cから離れた部分領域を有効出射領域3Bとして有する。導光板3は、各発光体5から入射した複数種類の単色光を混色領域3Aで混合して、その混合により得られる合成光を有効出射領域3Bにおける光出射面3aから出射する。各発光体5において互いに隣合う単色発光素子17の間の間隔のうちの最も大きい間隔PがL/P≧27となるように設定されている。
【選択図】図1
Description
L/P≧27 ……(1)
この場合、混色距離Lは、本実施形態では、前記混色領域3Aを面光源装置1の外周に装着される額縁状の枠体(図示省略)内に収め得る長さとされている。液晶表示パネル100が液晶テレビ用のパネルである場合には、該混色距離Lは、例えば10〜100mmの範囲内の長さとされる。
評価試験1は、前記混色距離Lを30mm、前記発光体配置間隔Wを29mmに設定すると共に、導光板3の有効出射領域3Bにおける光出射面3aから出射する光の目標色度(Cx,Cy)を標準的な白色光の色度である(0.29,0.27)とした試験である。
評価試験2は、前記混色距離L、発光体配置間隔Wを評価試験1と同一に設定すると共に、導光板3の有効出射領域3Bにおける光出射面3aから出射する光の目標色度(Cx,Cy)を(0.349,0.398)とした試験である。この目標色度の色は、色温度で言えば、5000Kで、且つ、黒体軌跡からの偏差Δuvが+0.02となる色である。
評価試験3は、前記混色距離L、発光体配置間隔Wを評価試験1と同一に設定すると共に、導光板3の有効出射領域3Bにおける光出射面3aから出射する光の目標色度(Cx,Cy)を(0.341,0.312)とした試験である。この目標色度の色は、色温度で言えば、5000Kで、且つ、黒体軌跡からの偏差Δuvが−0.02となる色である。
評価試験4は、前記混色距離L、発光体配置間隔Wを評価試験1と同一に設定すると共に、導光板3の有効出射領域3Bにおける光出射面3aから出射する光の目標色度(Cx,Cy)を(0.235,0.267)とした試験である。この目標色度の色は、色温度で言えば、30000Kで、且つ、黒体軌跡からの偏差Δuvが+0.02となる色である。
評価試験5は、前記混色距離L、発光体配置間隔Wを評価試験1と同一に設定すると共に、導光板3の有効出射領域3Bにおける光出射面3aから出射する光の目標色度(Cx,Cy)を(0.268,0.237)とした試験である。この目標色度の色は、色温度で言えば、30000Kで、且つ、黒体軌跡からの偏差Δuvが−0.02となる色である。
評価試験6は、前記混色距離L、発光体配置間隔Wを評価試験1と同一に設定すると共に、導光板3の有効出射領域3Bにおける光出射面3aから出射する光の目標色度(Cx,Cy)を(0.29,0.27)とした試験である。この目標色度の色は、評価試験1と同じ標準的な白色光である。
評価試験7は、前記混色距離L、発光体配置間隔Wを評価試験1と同一に設定すると共に、導光板3の有効出射領域3Bにおける光出射面3aから出射する光の目標色度(Cx,Cy)を(0.29,0.27)とした試験である。この目標色度の色は、評価試験1と同じ標準的な白色光である。
評価試験8は、導光板3の材質のみを評価試験1と異ならせた試験である。この場合、評価試験8での導光板3の材質は、屈折率が1.58のポリカーボネートである。これ以外の導光板3の仕様(外形寸法)及び発光体5の仕様(ピーク波長及び光束の割合い)、並びに目標色度は評価試験1と同一である。
評価試験9は、前記混色距離L及び発光体配置間隔Wと、導光板3の外形寸法(厚さ以外の外形寸法)とを評価試験1と異ならせた試験である。この場合、評価試験9では、前記混色距離Lを45mm、前記発光体配置間隔Wを43.5mmに設定した。また、これに合わせて、導光板3のY軸方向の長さを36.5mm+L=81.5mm、X軸方向の長さを4×W=174mmとした。なお、導光板3の厚さ及び材質は、評価試験1と同じである。また、これ以外の発光体5の仕様(ピーク波長及び光束の割合い)、並びに目標色度が評価試験1と同一である。
評価試験10は、前記混色距離L及び発光体配置間隔Wと、導光板3の外形寸法(厚さ以外の外形寸法)とを評価試験1,9と異ならせた試験である。この場合、評価試験10では、前記混色距離Lを60mm、前記発光体配置間隔Wを58mmに設定した。また、これに合わせて、導光板3のY軸方向の長さを36.5mm+L=96.5mm、X軸方向の長さを4×W=232mmとした。なお、導光板3の厚さ及び材質は、評価試験1と同じである。また、これ以外の発光体5の仕様(ピーク波長及び光束の割合い)、並びに目標色度が評価試験1と同一である。
Claims (3)
- 厚み方向の両面のうちの一方の面を光出射面として有すると共に該一方の面に対して起立する一側面を光入射面として有する導光板と、該導光板の光入射面の長手方向に間隔を存して該光入射面に対向配置され、該光入射面から該導光板の内部に入射する所定の複数種類の単色光から成る光源光をそれぞれ放射する複数の発光体とを備え、該発光体から光入射面を介して導光板の内部に入射した前記複数種類の単色光が混合してなる合成光を前記光出射面から出射する面光源装置であって、
前記各発光体は、前記導光板の光入射面の長手方向に間隔を存して一列に配列された、前記単色光の種類数以上の所定数の単色発光素子を一体に有するものであり、
前記導光板は、該導光板のうち、前記光入射面から該光入射面に垂直な方向で所定距離Lを存する位置までの部分領域を前記各発光体から該導光板に導入された前記複数種類の単色光を混合させる混色領域とすると共に、前記混色領域よりも前記光入射面から離れた部分領域を、該部分領域の光出射面から前記合成光を出射可能な有効出射領域とするものであり、
前記各発光体において互いに隣合う単色発光素子の間の間隔のうちの最も大きい間隔Pが、前記混色領域の所定距離Lに対して、L/P≧27となるように設定されていることを特徴とする面光源装置。 - 請求項1記載の面光源装置において、前記複数種類の単色光は、赤、緑、青の3種類の単色光であり、前記発光体は、2つの緑色発光素子と、1つの赤色発光素子と、1つの青色発光素子との4個の発光素子を前記所定数の単色発光素子として有し、該4個の発光素子は、2つの緑色発光素子の間で、赤色発光素子及び青色発光素子が隣り合うように一列に配列されていることを特徴とする面光源装置。
- 請求項1又は2記載の面光源装置において、前記各発光体の各単色発光素子から放射される単色光の配光パターンは、少なくとも前記導光板の厚み方向に対して垂直な面上でランバーシアン配光パターンとなるように設定されていることを特徴とする面光源装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008251300A JP2010086670A (ja) | 2008-09-29 | 2008-09-29 | 面光源装置 |
US12/569,234 US20100079702A1 (en) | 2008-09-29 | 2009-09-29 | Surface light source device and lcd unit |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008251300A JP2010086670A (ja) | 2008-09-29 | 2008-09-29 | 面光源装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010086670A true JP2010086670A (ja) | 2010-04-15 |
Family
ID=42057087
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008251300A Pending JP2010086670A (ja) | 2008-09-29 | 2008-09-29 | 面光源装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20100079702A1 (ja) |
JP (1) | JP2010086670A (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8570270B2 (en) * | 2009-10-19 | 2013-10-29 | Apple Inc. | Backlight unit color compensation techniques |
TWI472844B (zh) * | 2012-12-27 | 2015-02-11 | Au Optronics Corp | 可調整光場結構之背光模組 |
CN204422930U (zh) * | 2015-03-13 | 2015-06-24 | 合肥京东方显示光源有限公司 | 一种直下式背光模组及显示装置 |
US11402692B2 (en) | 2019-05-29 | 2022-08-02 | Coretronic Corporation | Backlight module having an optical film and display apparatus having the same |
CN112015000B (zh) * | 2019-05-29 | 2024-01-23 | 中强光电股份有限公司 | 背光模块及显示装置 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007329137A (ja) * | 1995-06-27 | 2007-12-20 | Solid State Opto Ltd | 発光パネルアセンブリ |
JP2008140704A (ja) * | 2006-12-04 | 2008-06-19 | Stanley Electric Co Ltd | Ledバックライト |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4049624B2 (ja) * | 2001-07-27 | 2008-02-20 | 株式会社エンプラス | 面光源装置、画像表示装置及び導光板 |
JP2004095390A (ja) * | 2002-08-30 | 2004-03-25 | Fujitsu Display Technologies Corp | 照明装置及び表示装置 |
JP4590283B2 (ja) * | 2004-05-21 | 2010-12-01 | シャープ株式会社 | バックライトユニット及びそれを備えた液晶表示装置 |
KR100638614B1 (ko) * | 2004-09-14 | 2006-10-26 | 삼성전기주식회사 | 액정표시장치용 백라이트 장치 및 이를 구비하는액정표시장치 |
KR20060117035A (ko) * | 2005-05-12 | 2006-11-16 | 삼성전자주식회사 | 액정표시장치 |
KR100737060B1 (ko) * | 2005-11-24 | 2007-07-06 | 엘지이노텍 주식회사 | 발광 장치 및 이의 구동 방법 |
JP4695626B2 (ja) * | 2006-06-30 | 2011-06-08 | 株式会社東芝 | 照明装置及び液晶表示装置 |
-
2008
- 2008-09-29 JP JP2008251300A patent/JP2010086670A/ja active Pending
-
2009
- 2009-09-29 US US12/569,234 patent/US20100079702A1/en not_active Abandoned
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007329137A (ja) * | 1995-06-27 | 2007-12-20 | Solid State Opto Ltd | 発光パネルアセンブリ |
JP2008140704A (ja) * | 2006-12-04 | 2008-06-19 | Stanley Electric Co Ltd | Ledバックライト |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20100079702A1 (en) | 2010-04-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7063430B2 (en) | Colored lighting device | |
JP4959491B2 (ja) | Ledパッケージ及びこれを設けた液晶表示装置用バックライトアセンブリー | |
JP4629144B2 (ja) | 面照明装置及びそれを用いた液晶表示装置 | |
JP5049272B2 (ja) | 輝度改善層を有する発光装置 | |
JP4413672B2 (ja) | 面照明装置及びそれを用いた液晶表示装置 | |
US7974506B2 (en) | Device for emitting electromagnetic radiation and display device | |
US7597467B2 (en) | Lighting unit and liquid crystal display device using the lighting unit | |
JP5384347B2 (ja) | 照明システム、照明器具および表示デバイス | |
JP5085864B2 (ja) | バックライトシステム及びそれを採用した液晶表示装置 | |
JP2010040296A (ja) | アレイ光源用光学素子及びそれを用いた発光装置 | |
JP2009542017A (ja) | オプトエレクトロニクスコンポーネントおよび照明装置 | |
JP2006229228A (ja) | マルチチップ発光ダイオードユニット、それを採用したバックライトユニット及び液晶表示装置 | |
JP2008515139A (ja) | 照明システム | |
KR20170004205A (ko) | 도광판 및 이를 포함하는 면광원 장치 | |
CN101595571A (zh) | 具有二向色表面的发光系统 | |
TW201222098A (en) | Surface light source and LCD | |
JP2005310751A (ja) | 照明装置 | |
JP2010086670A (ja) | 面光源装置 | |
US9753213B2 (en) | Planar light source device and liquid crystal display apparatus | |
US20090290376A1 (en) | Dual layer light guide structure for led based ambilight | |
CN100452459C (zh) | 发光光源及其阵列、光路设定方法和光出射方法 | |
JP2011040664A (ja) | 面光源および液晶ディスプレイ装置 | |
JP2009099446A (ja) | 中空式面照明装置 | |
KR20090035607A (ko) | 발광 장치 | |
TWI570465B (zh) | 前光模組及顯示模組 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110906 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20121012 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121030 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121225 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130702 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20131029 |