JP2010085595A - Bicycle simulation device - Google Patents
Bicycle simulation device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010085595A JP2010085595A JP2008253078A JP2008253078A JP2010085595A JP 2010085595 A JP2010085595 A JP 2010085595A JP 2008253078 A JP2008253078 A JP 2008253078A JP 2008253078 A JP2008253078 A JP 2008253078A JP 2010085595 A JP2010085595 A JP 2010085595A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bicycle
- simulated
- mat switch
- mode
- simulation
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Electrically Operated Instructional Devices (AREA)
Abstract
【課題】運転者以外の者がマットスイッチを踏み、シミュレーションが中断される結果、交通安全教育が効率的に行われず、シミュレーションの機会を逸する受講者がいるという不都合がある。
【解決手段】模擬自転車12及びモニタ14を備える自転車用シミュレーション装置10は、模擬自転車12の走行状態に応じたモニタ14上の風景及び情報を制御する主制御部18と、模擬自転車12の操作に基づいて模擬走行速度Vを演算する車速演算部176と、模擬自転車12の近傍の床に敷かれ、前記運転者が足で踏むことを検知するマットスイッチ16とを有する。自転車用シミュレーション装置10が走行モード中で且つ模擬走行速度Vが予め定められた閾値より大きい時は、マットスイッチ16がオン、オフに拘らず、走行モードを継続する。
【選択図】図1As a result of a person other than the driver stepping on the mat switch and the simulation being interrupted, there is an inconvenience that traffic safety education is not performed efficiently and there are students who miss the opportunity of simulation.
A bicycle simulation apparatus having a simulated bicycle and a monitor controls a landscape and information on a monitor according to a running state of the simulated bicycle, and operates the simulated bicycle. The vehicle speed calculation unit 176 that calculates the simulated traveling speed V based on the above, and the mat switch 16 that is placed on the floor near the simulated bicycle 12 and detects that the driver steps on the foot. When the bicycle simulation apparatus 10 is in the travel mode and the simulated travel speed V is greater than a predetermined threshold, the travel mode is continued regardless of whether the mat switch 16 is on or off.
[Selection] Figure 1
Description
本発明は、交通安全教育等の用途に用いられる自転車用シミュレーション装置に関する。 The present invention relates to a bicycle simulation apparatus used for traffic safety education and the like.
飛行機、自動車、自動二輪車、自転車等の運転を模擬体験するために、それぞれの乗り物に対応したシミュレーション装置が提案され、その一部が実用化されている。このうち、自転車用シミュレーション装置では、運転者が模擬自転車のサドルに跨ったままペダルを漕ぐとともにハンドルを操作して模擬運転を行う。 In order to simulate the driving of airplanes, automobiles, motorcycles, bicycles, etc., simulation apparatuses corresponding to each vehicle have been proposed, and some of them have been put into practical use. Among these, in the bicycle simulation apparatus, the driver runs the pedal while straddling the saddle of the simulated bicycle and operates the steering wheel to perform the simulated driving.
この種の自転車用シミュレーション装置では、模擬走行速度に応じて変化する風景をモニタに表示すると臨場感が一層向上して好適である。 In this type of bicycle simulation apparatus, it is preferable to display on the monitor a landscape that changes in accordance with the simulated traveling speed, since the presence is further improved.
ところで、自転車を運転する際、交差点等で一時停止時に運転者は地面に足を着き、また歩道等の歩行者専用路では自転車を押し歩くことと定められている。そこで、交通安全教育上の必要性から、これらの動作を模擬的に実現するために、各種センサを配設した自転車用シミュレーション装置が開発されてきた。この中にマットスイッチ(センサ)と称されるものがある。マットスイッチは、運転者又は他の者が踏むことによって該自転車用シミュレーション装置を停止させる信号を導出する(例えば、特許文献1参照)。 By the way, when driving a bicycle, it is stipulated that the driver should put his feet on the ground at a stop at an intersection or the like, and push the bicycle on a pedestrian path such as a sidewalk. In view of the necessity for traffic safety education, a bicycle simulation apparatus having various sensors has been developed in order to realize these operations in a simulated manner. Some of these are called mat switches (sensors). The mat switch derives a signal for stopping the bicycle simulation device when the driver or another person steps on the mat switch (see, for example, Patent Document 1).
従って、従来の自転車用シミュレーション装置では、運転者がシミュレーション装置を操作中であるにも拘らず、見学者等の運転者以外の者が地面に置かれたマットスイッチを踏むと、モニタ上の自転車の走行が停止するに至る。この状態は運転者が意図しないものであって、そのたびにシミュレーション工程が中断される結果、交通安全教育が効率的に行われないという不都合を露呈する。特に、一旦シミュレーション工程が中断すると、当該装置をリセットし直して最初から再スタートしなければならず、これによって決められた時間内では多数の人がシミュレーションで自転車の安全走行を体験する機会を逸失させてしまう場合がある。 Therefore, in the conventional bicycle simulation apparatus, when a person other than the driver such as a visitor steps on the mat switch placed on the ground even though the driver is operating the simulation apparatus, the bicycle on the monitor is displayed. Will stop running. This state is not intended by the driver, and the simulation process is interrupted each time. As a result, the traffic safety education is not efficiently performed. In particular, once the simulation process is interrupted, the device must be reset and restarted from the beginning, thereby losing the opportunity for a large number of people to experience the safe driving of the bicycle within the time determined. There is a case to let you.
本発明はこのような課題を考慮してなされたものであり、シミュレーション上の模擬走行速度が予め定められた閾値より大きい時は、マットスイッチのオン、オフとは関係なく走行モードを継続することで、シミュレーションの時間効率の向上を図るとともに、多数の人がシミュレーションの機会を逸することのない自転車用シミュレーション装置を提供することを目的とする。 The present invention has been made in consideration of such problems, and when the simulated running speed in the simulation is larger than a predetermined threshold, the running mode is continued regardless of whether the mat switch is on or off. Accordingly, it is an object of the present invention to provide a bicycle simulation apparatus in which the simulation time efficiency is improved and a large number of people do not miss the opportunity of simulation.
本発明に係る模擬自転車及びモニタを備える自転車用シミュレーション装置は、前記模擬自転車の走行状態に応じた前記モニタ上の風景及び情報を制御する主制御部と、前記模擬自転車の操作に基づいて、前記模擬自転車の模擬走行速度を演算する車速演算部と、前記模擬自転車の近傍の床に敷かれ、前記運転者が足で踏むことを検知するマットスイッチとを有し、前記主制御部は、前記模擬走行速度に基づいて自転車が走行している風景を前記モニタに表示している走行モード時で、前記車速演算部から得られる前記模擬走行速度が予め定められた閾値より大きい時にマットスイッチがオン、オフに拘らず前記走行モードを継続し、前記模擬走行速度が前記閾値以下で、且つ前記マットスイッチが踏まれた信号を取得した時に、前記走行モードを終了して降車モードに移行する制御を行うこと特徴とする。 A simulation apparatus for a bicycle including a simulated bicycle and a monitor according to the present invention is based on a main control unit that controls scenery and information on the monitor according to a running state of the simulated bicycle, and the operation of the simulated bicycle. A vehicle speed calculation unit that calculates a simulated traveling speed of the simulated bicycle; and a mat switch that is placed on a floor near the simulated bicycle and detects that the driver steps on the foot; and the main control unit includes: The mat switch is turned on when the simulated traveling speed obtained from the vehicle speed calculation unit is larger than a predetermined threshold in the traveling mode in which the scenery where the bicycle is traveling is displayed on the monitor based on the simulated traveling speed. The travel mode is continued regardless of the off state, the travel mode is acquired when the simulated travel speed is equal to or lower than the threshold value and the mat switch is depressed. And wherein the exit of the de performs control to shift to the getting-off mode.
前記降車モードとは、後述する足着きモード及び歩行モードを指し、前記足着きモードとは、運転者及び自転車が赤信号で停止しているモードであり、前記歩行モードとは、歩行者専用路等で自転車を押し歩くためのモードである。これにより、走行状態時にマットスイッチが踏まれることによりシミュレーションが停止することから回避され、同じく走行状態時に、第三者にマットスイッチを踏まれることによるシミュレーションの誤停止を防止することもできる。このような制御によって、シミュレーションを効率的に行うことができ、併せて多数の人々にシミュレーションの機会を与えることが可能となる。 The getting-off mode refers to a footing mode and a walking mode, which will be described later, and the footing mode is a mode in which a driver and a bicycle are stopped at a red signal, and the walking mode is a pedestrian exclusive path. It is a mode for pushing the bicycle with etc. Thus, the simulation is prevented from being stopped when the mat switch is stepped on in the running state, and the erroneous stop of the simulation due to the third person stepping on the mat switch can also be prevented during the running state. Such control makes it possible to perform simulation efficiently and to provide a large number of people with opportunities for simulation.
また、前記模擬走行速度の予め定められた閾値がゼロであることを特徴とする。これによって、実際の自転車の運転における一時停止又は停止を反映すると同時に、第三者にマットスイッチを踏まれることによるシミュレーションの誤停止を可及的に少なくすることができる。なぜなら、マットスイッチが踏まれた信号を取得するのは、前記模擬走行速度が前記閾値以下の場合、すなわち、前記模擬走行速度がゼロの場合だからである。その結果として、シミュレーションを効率的に行うことができ、併せて多数の人々にシミュレーションの機会を与えることが可能となる。 The predetermined threshold value of the simulated traveling speed is zero. As a result, it is possible to reflect the temporary stop or stop in the actual driving of the bicycle, and at the same time reduce the erroneous stop of the simulation due to the third person stepping on the mat switch as much as possible. This is because a signal indicating that the mat switch has been depressed is acquired when the simulated traveling speed is equal to or lower than the threshold value, that is, when the simulated traveling speed is zero. As a result, simulation can be performed efficiently, and a large number of people can be given an opportunity for simulation.
さらに、前記模擬走行速度が予め定められた閾値以下で、且つ前記マットスイッチが踏まれた信号を取得しない時に、前記走行モードを終了して、前記モニタに傾斜した自転車を表示することを特徴とする。前記模擬走行速度が予め定められた閾値以下は、実際の自転車の運転における一時停止又は停止を反映しており、この際運転者は足を地面に着くことが、交通安全教育上、奨励されている。これによって、交通安全教育における奨励事項の習得がシミュレーション上にて可能となる。 Further, when the simulated traveling speed is equal to or lower than a predetermined threshold value and the signal indicating that the mat switch is stepped on is not acquired, the traveling mode is terminated and a tilted bicycle is displayed on the monitor. To do. If the simulated running speed is less than a predetermined threshold value, it reflects a pause or stop in actual bicycle driving. At this time, it is encouraged for traffic safety education that the driver should keep his feet on the ground. Yes. This makes it possible to learn incentives in traffic safety education through simulation.
本発明に係る自転車用シミュレーション装置によれば、走行状態であるのにも拘らず、すなわち、運転者がサドルに着座して、ペダルを漕いでいるのにも拘らず、マットスイッチが踏まれることはないことを反映することが可能となる。さらに言うならば、前記走行状態であるのにも拘らず、第三者にマットスイッチを踏まれることによるシミュレーションの誤停止を防止することが可能となる。これらによって、シミュレーションの時間効率の向上が達成され、併せて多数の人々にシミュレーションの機会を与えることが可能となる。 According to the bicycle simulation apparatus of the present invention, the mat switch is stepped on regardless of the running state, that is, the driver is sitting on the saddle and stroking the pedal. It is possible to reflect that there is no. In other words, it is possible to prevent an erroneous stop of the simulation due to a third person stepping on the mat switch in spite of the traveling state. As a result, the time efficiency of the simulation can be improved, and a large number of people can be given a simulation opportunity.
以下、本発明に係る自転車用シミュレーション装置について実施の形態を挙げ、添付の図1〜図9を参照しながら説明する。 DESCRIPTION OF EMBODIMENTS Hereinafter, a bicycle simulation apparatus according to the present invention will be described with reference to FIGS.
図1に示すように、本実施の形態に係る自転車用シミュレーション装置10は、模擬自転車12と、模擬自転車12の前方に設けられ運転者の運転に応じた風景を画面14aとして、後述する模擬走行速度を車速表示14bとして表示するモニタ14と、走行に伴って発生する模擬音や運転者に対する音声指示を与える一組のスピーカ15と、後部の状況を表示する後部ランプ78と、運転者が模擬自転車12に乗降する床上の所定位置に設けられたマットスイッチ16と、自転車用シミュレーション装置10の全体的な制御を行う主制御部18とを有する。モニタ14及びスピーカ15は主制御部18の上部であって模擬自転車12の運転者から容易に視認できる位置に配置されている。主制御部18、モニタ14及びスピーカ15は4本の支柱21に沿って昇降自在に支持されており、運転者の体型や姿勢に合わせて高さの調整が可能である。言うまでもないが、主制御部18は、自転車用シミュレーション装置10の全体的制御のみならず、画面14aに擬似的走行に対応した風景画像を表示し、スピーカ15からの擬似音の発生等を制御する機能を併せ有している。
As shown in FIG. 1, a
次に、模擬自転車12の構成について説明する。以下、模擬自転車12において左右にわたって一組ずつ設けられた機構については、左の構成要素には参照符号に「L」を付し、右の構成要素には参照符号に「R」を付し、左右いずれかの構成要素の一方について説明した場合には他方の説明を省略する。
Next, the configuration of the simulated
模擬自転車12は、フレーム20と、該フレーム20にシートピラーを介して接続されたサドル24と、フレーム20のヘッドチューブ20aを支軸として回動可能なハンドル28と、ヘッドチューブ20aを固定支持する前方スタンドとしての2本のフロントフォーク30L、30Rと、フレーム20のシートステー20b及びチェーンステー20cにより回転自在に支持された後輪32と、前記後輪32側に連結され後部ランプ78を接続する後部スタンド76を有する。フロントフォーク30L、30Rの先端には横方向に延在するパイプ31が設けられており、該パイプ31は床に接地している。ハンドル28のステム28aは、ヘッドチューブ20aの近傍に折り畳み機構28bを有し、前記ハンドル28は折り畳み又は分解可能である。
The simulated
フロントフォーク30L、30Rは、外観上は自転車(又は自動二輪車)のフロントフォークと形状が類似しているが、実際のフロントフォークのようにハンドル28に連動して回動されることはなく、また前輪も設けられてない。後輪32にはやや小径サイズのタイヤ32aが設けられているが、該タイヤ32aも回転することはない。結局、模擬自転車12はフロントフォーク30L、30Rと後輪32によって起立している。
The
フロントフォーク30L及び30Rとパイプ31との間には、コントローラ46がブラケット33を介して固定されている。コントローラ46を配設する位置は、フロントフォーク30L及び30Rとパイプ31との間の位置に限らず、フレーム20の他の位置に固定されていてもよい。
A
さらに、模擬自転車12は、回転駆動機構部40と、ホイール回転検出部42と、制動機構部44と、ハンドル28の舵角を検出する舵角センサ50(図4参照)とを有する。
Further, the simulated
図2に示すように、回転駆動機構部40は、クランクチューブ20e内に設けられたクランク軸60の左右に連結された一対のクランク62L及び62Rと、該クランク62L及び62Rの先端に設けられたペダル64L及び64Rと、クランク62Rに設けられたフロントスプロケット66と、該フロントスプロケット66からチェーン68を介して回転駆動されるリアスプロケット70と、該リアスプロケット70からワンウェイクラッチ(フリーハブとも称する。)72を介して回転駆動される鉄製のフライホイール74とを有する。フライホイール74は、シートチューブ20fと後輪32との間に設けられ、ワンウェイクラッチ72により軸支されている。
As shown in FIG. 2, the
ワンウェイクラッチ72は、内部のラチェット機構により、リアスプロケット70の正方向の回転駆動力のみをフライホイール74に伝達する。従って、クランク軸60が逆方向に回転する場合、又はフライホイール74が正方向に回転している最中にクランク軸60の回転が停止した場合には、フライホイール74はクランク軸60と無関係にその時点の回転状態(正方向への回転又は停止)が維持される。
The one-
図3に示すように、ホイール回転検出部42は、右側におけるシートステー20bとチェーンステー20cとの間にわたって設けられた取付ブラケット80と、該取付ブラケット80に設けられた回転ピックアップ82とを有する。回転ピックアップ82は、フライホイール74の3本のスポーク74aに近接して対向する位置に配置されており、フライホイール74が回転する際、回転ピックアップ82はスポーク74aの存否を示す信号をコントローラ46に供給する。
As shown in FIG. 3, the
図4に示すように、制動機構部44は、ハンドル28に設けられた2つのブレーキレバー100L及び100Rと、各ブレーキレバー100L及び100Rに接続されたブレーキワイヤ102及び104と、弾性的に回転可能なプーリ106L及び106Rと、プーリ角度センサ108L及び108Rと、フライホイール74を制動するドラムブレーキ110(図3参照)とを有する。
As shown in FIG. 4, the
ブレーキワイヤ104は、途中の分岐機構111で二股に分岐し、一方のブレーキワイヤ104aはフロントフォーク30L、30Rの方向に延在しており、他方のブレーキワイヤ104bは、ドラムブレーキ110に接続されている。ブレーキワイヤ104の分岐部では、アウタワイヤ112の一部が剥がれて、その端部がリング114により支持されるとともに、露呈したインナワイヤ116が圧着、かしめ又は溶接等により2本のインナワイヤが接続されており、一方がブレーキワイヤ104a、他方のブレーキワイヤ104bとなっている。したがって、ブレーキレバー100Rを操作することにより、2本のブレーキワイヤ104a及び104bが同時に引かれることになる。
The
ブレーキワイヤ104aとブレーキワイヤ102は、途中でクロスし、下端部がプーリ106R、106Lに接続されている。ブレーキレバー100L及び100Rが引かれていないとき、プーリ106L及び106Rは凸部118L及び118Rが上方を向くようにスプリング(図示せず)により弾性付勢されている。このとき、ブレーキレバー100L、100Rは、プーリ106L及び106Rにより弾性付勢されて、ハンドル28から離間している。
The
ブレーキレバー100L、100Rをハンドル28の方向へ引くことによりプーリ106L、106Rは弾性的に回転し、凸部118L及び118Rは下方を向く。プーリ106L、106Rは、凸部118L、118Rがストッパ120L、120Rに当接するまで回転可能である。
Pulling the brake levers 100L and 100R in the direction of the
プーリ106L、106Rの回転角度はプーリ角度センサ108L及び108Rにより検出可能であり、検出された角度信号はそれぞれコントローラ46へ供給される。コントローラ46では、検知されたプーリ106L及び106Rの回転角度信号、換言すればブレーキレバー100L及び100Rの操作の量に応じた信号を主制御部18に供給する。
The rotation angles of the
図2及び図3に示すように、ドラムブレーキ110はフライホイール74と同心状に配置されており、アーム110aがブレーキワイヤ104bの端部と接続されている。ドラムブレーキ110は、内部のドラム体がフライホイール74と連結されて一体的に回転する。また、ブレーキレバー100Lを操作してブレーキワイヤ104bが引かれたときにはアーム110aが傾動して、内部のブレーキシューが外径方向に拡開してドラム体と接触して摩擦力を発生し、フライホイール74を制動する。
As shown in FIGS. 2 and 3, the
この場合、図4に示すように、舵角センサ50はヘッドチューブ20aの下端部に設けられており、ハンドル28を支持するステム28aの回動角度を検出する。舵角センサ50はコントローラ46に接続されており、舵角の角度信号を供給する。
In this case, as shown in FIG. 4, the steering angle sensor 50 is provided at the lower end of the
図1に戻り、マットスイッチ16は、運転者が左側に降車した時に、両足で踏むことができる位置に配置されており、踏まれることによってオンとなり、該オンの信号をコントローラ46へ供給する。その場で足踏みをすることにより、後述する歩行モードにおける押し歩きによる歩行動作が一層現実的に実現される。マットスイッチ16は、右側に配置されてもよい。
Returning to FIG. 1, the
マットスイッチ16は、薄いマット状であり、図5に示すように、裏面ゴムと裏面ゴムに対向するように貼られた格子状の縦電極線162及び横電極線166と、裏面ゴムと裏面ゴムとの間に挿入された柔らかい絶縁材とを有する。縦電極線162及び横電極線166は2本の出力端子(図示せず)の一方に接続されている。表面ゴムは運転者が足で踏むことで絶縁材を圧縮させながら弾性変形し、縦電極線162と横電極線166がその交差部で接触する。これにより、2本の出力端子は導通し、オンとなる。また、足を放せば縦電極線162と横電極線166は離間して、オフとなる。なお、マットスイッチ16は、両足が左側又は右側で接地可能である一体型ではなく、図6に示すような左右独立型のマットスイッチ16aであってもよい。マットスイッチ16aは、独立した左スイッチ150Lと右スイッチ150Rとからなり、運転者が降車した時にフレーム20のヘッドチューブ20aを跨ぐ位置に配置されている。つまり、左足は左スイッチ150Lを踏み、右足は右スイッチ150Rを踏むことで、オンとなる。
The
図7に示すように、コントローラ46は、入力インタフェース部170と、CPU(Central Processing Unit)172と、第1通信部174とを有する。第1通信部174は主制御部18の第2通信部192と接続されており、主制御部18との間でリアルタイムの通信を行う。入力インタフェース部170は、舵角センサ50、回転ピックアップ82、プーリ角度センサ108L、108Rと接続されており、アナログ信号及びデジタル信号の入力を行う。
As shown in FIG. 7, the
コントローラ46は、マットスイッチ16及び主制御部18に対して、それぞれ独立的な接続線202及び204により接続されており、他の電気的構成要素は模擬自転車12に設けられていることから集合ハーネス206により接続されている。図4から明らかなように、コントローラ46は低い位置に設けられており、マットスイッチ16までの距離が近いため、この間の接続線202は非常に短く設定される(図1参照)。また、コントローラ46は模擬自転車12の前方に設けられていることから、主制御部18との間の接続線204についても非常に短く設定され、外観上整然となり、しかも伝送信号の安定性が向上するとともに信号線の取り回しが簡便となる。
The
CPU172は、上記の電気的構成要素の信号を処理又は変換して第1通信部174を介して主制御部18へ伝達する。例えば、CPU172は、回転ピックアップ82から供給された信号の周波数からフライホイール74の回転速度Nを求めるとともに、回転速度Nに所定の定数を乗算することにより模擬走行速度Vを求める車速演算部176としての機能を有し、処理された結果は第1通信部174を介して主制御部18に供給する。またCPU172は、模擬走行速度V、後述する状況設定部180にて設定された模擬走行速度Vの予め定められた閾値、及びマットスイッチ16からの信号から、走行モード又は降車モードの選択を行う。
The
主制御部18は、模擬走行速度Vの予め定められた閾値を含む模擬運転の状況を設定する状況設定部180と、走行状況に応じた演算処理を行う演算処理部182と、モニタ14の表示制御を行う表示制御部184と、スピーカ15の音響出力を行う音響ドライバ186と、運転者に対して所定の警告を行う警告部188と、第1通信部174との通信制御を行う第2通信部192と、読み書き可能な記憶部194とを有する。
The
実際上、主制御部18は制御主体のCPU(Central Processing Unit)と、記憶部としてのRAM(Random Access Memory)、ROM(Read Only Memory)、HD(Hard Disk)等を有しており、図7に示す主制御部18の各機能部は、CPUがHDに記録されたプログラムを読み込み、該プログラムをROM、RAM等と協動しながら該プログラムを実行する。
In practice, the
次に、このように構成される自転車用シミュレーション装置10を用いて自転車を模擬的に走行させるシミュレーションについて説明する。
Next, a simulation for running a bicycle in a simulated manner using the
図8のステップS1において、マットスイッチ16がオンとなったか否かを確認し、マットスイッチ16がオンとなったときにはステップS2へ移り、オフであるときにはステップS1で待機する。この場合、運転者がマットスイッチ16上に立つと、自動的にステップS2へ移ることとなり、それまでの間はステップS1で待機して所定の省電力モード(例えば、モニタ14をオフにする)にしておくことができる。
In step S1 of FIG. 8, it is confirmed whether or not the
ステップS2において、模擬運転を開始しモニタ14の画面14a上に所定の開始画面を表示する。この開始画面では、停止した自転車の画像と該自転車の横に起立した運転者である人物の画像を表示する。また、この画面14aに、「模擬運転を開始します。サドルに座ってペダルを漕いでください。」という文字を画面14aに表示させ、又は同様の言葉の音声をスピーカ15から発する。
In step S2, a simulated operation is started and a predetermined start screen is displayed on the
このように、マットスイッチ16を踏むことにより模擬運転を自動的に開始することができ、複雑な操作が不要であって違和感なく模擬運転を開始することができる。また、運転者は、画面14a、スピーカ15から発せられる指示に従って操作を行えばよく、マニュアル等が不要で容易な操作が可能であり、児童でも模擬運転を行うことができる。
In this manner, the simulated operation can be automatically started by stepping on the
運転者が運転姿勢を取るため、サドル24に跨って着座し、マットスイッチ16から足を離すと、自動的にステップS4へ移って、模擬運転における実際の走行を開始することができる。このとき、前記の開始画面を終了するとともに、自転車の画像と該自転車に乗った人物の画像を表示する。
Since the driver takes a driving posture, if he sits straddling the
ステップS4において、所定の走行条件が成立しているか否かを確認する。所定の走行条件とは、すなわち、モニタ14がオンであり、運転者がサドル24上に着座し、該運転者の足はペダル64L、64Rに置かれていることである。走行条件が成立しているときにはステップS5の走行モードへ移り、走行条件が不成立であるときにはステップS9へ移る。走行モードは、運転者がサドル24に座りながらペダル64L及び64Rを漕ぐとともに、ハンドル28を操作して模擬走行を行うためのモードである。この場合、回転ピックアップ82及び舵角センサ50に基づいて得られた模擬走行速度V及び舵角に基づいて変化する風景が画面14a上に表示される(図9参照)。走行モードにおいては、模擬走行速度Vが規定速度以上である場合、又は画面14a上に表示されている自転車の画像が道路からはみ出た場合等に所定の警告を発するとよい。図9に示すように、模擬走行速度Vは、モニタ14上に車速表示14bとして表示される。なお、走行モードは、模擬走行速度Vが予め定められた閾値より大きい場合と以下の場合、及びマットスイッチ16がオンの場合とオフの場合の組み合わせ、計4つのパターンを有する。これら4つのパターンを、以下ステップS6〜ステップS8にて説明する。
In step S4, it is confirmed whether or not a predetermined traveling condition is satisfied. The predetermined driving condition is that the
ステップS6において、模擬走行速度Vが予め定められた閾値(以下、所定閾値という)より大きく且つマットスイッチ16がオフか否かの判断をする。本条件を満たさない場合はステップS7へ移り、本条件を満たす場合はステップS4へ戻る。
In step S6, it is determined whether the simulated traveling speed V is greater than a predetermined threshold (hereinafter referred to as a predetermined threshold) and whether the
ステップS7において、模擬走行速度Vが所定閾値より大きく且つマットスイッチ16がオンか否かの判断をする。本条件を満たさない場合はステップS8へ移り、本条件を満たす場合は、ステップS4へ戻る。模擬走行速度Vが所定閾値より大きいのにも拘らず、運転者がマットスイッチ16を踏むことは現実にはありえない。運転者がサドル24に着座して、ペダル64L及び64Rを漕いでいる状態でマットスイッチ16が踏まれることはないからである。また、模擬走行速度Vが所定閾値より大きいのにも拘らず、第三者がマットスイッチ16を踏むことにより自転車用シミュレーション装置10を停止させることは、走行状態を継続させようとする運転者の意図に反する。よって、走行モードにおいて、模擬走行速度Vが所定閾値より大きく且つマットスイッチ16が踏まれ、オンになっても、走行モードを継続することで、より現実的な模擬運転が達成されるのと同時に、誤停止を防止することでシミュレーションの時間効率の向上を達成し、且つシミュレーションの機会を逸することが可及的に少なくなる。また、模擬走行速度Vが所定閾値より大きいのにも拘らず、マットスイッチ16を踏まれた時は、「マットスイッチが間違って踏まれました」という文字を画面14aに表示させ、又は同様の言葉の音声をスピーカ15から発する。
In step S7, it is determined whether the simulated traveling speed V is greater than a predetermined threshold and the
ステップS8において、模擬走行速度Vが所定閾値以下且つマットスイッチ16がオンか否かの判断をする。本条件を満たさない場合はステップS9の転倒モードへ移り、本条件を満たす場合はステップS10へ移る。
In step S8, it is determined whether the simulated traveling speed V is equal to or lower than a predetermined threshold value and the
ステップS9は転倒モードである。転倒モードとは、模擬走行速度Vが所定閾値以下、すなわち、模擬自転車12がシミュレーション上での停止状態に近似しているのにも拘らず、運転者が足を地面に着いていない状況であるので、画面14a上に運転者及び自転車が転倒したことを表示する。この場合、模擬走行速度Vの所定閾値は、時速0.5km程度にしてもよい。模擬走行速度Vが時速0.5km程度以下であれば、実際の自転車は走行状態を保つことができず、運転者が足を地面に着き、運転者及び自転車を支えなければ、転倒してしまうと考えられるからである。また、模擬走行速度Vが時速0.5km程度以下であれば、運転者がブレーキレバー100L、100Rを操作することなく、足を地面に着くことで実際の自転車を停止させることも可能である。この転倒画面では、転倒した自転車と運転者である人物の画像を表示する。また、「転倒しました」という文字を画面14aに表示させ、又は同様の言葉の音声をスピーカ15から発する。
Step S9 is a fall mode. The overturning mode is a situation in which the simulated traveling speed V is equal to or lower than a predetermined threshold, that is, the driver is not on the ground even though the
なお、実際の自転車走行においては、模擬走行速度Vが所定閾値以下、例えば走行速度がゼロになってから、自転車が転倒するまでには時間を要するので、自転車が傾斜した場合も転倒モードと判断してもよい。 In actual bicycle traveling, since the simulated traveling speed V is equal to or lower than a predetermined threshold, for example, it takes time until the bicycle falls after the traveling speed becomes zero, it is determined that the bicycle is in the fall mode even when the bicycle is tilted. May be.
ステップS10において、模擬運転の状況が停止、一時停止又は信号が赤の状況であるか否かを確認する。停止、一時停止又は信号が赤である場合にはステップS11の足着きモードへ(降車モード)移り、それ以外の場合にはステップS12へ移る。足着きモード(降車モード)では、運転者はブレーキレバー100L、100Rを操作して模擬走行速度Vをゼロとした後に降車し、マットスイッチ16を踏む。これにより、画面14a上には運転者及び自転車が赤信号で停止している風景(マットスイッチ16から得られる信号に基づく風景)が表示される。足着きモード(降車モード)は、模擬運転の状況上、信号が赤から青に変わったとき、又は、左右の安全確認が確実になされたときに解除される。
In step S10, it is confirmed whether the simulated driving status is stopped, paused, or the signal is red. When the stop, temporary stop, or signal is red, the process proceeds to the step S11 landing mode (get-off mode), and otherwise the process proceeds to step S12. In the foot landing mode (alighting mode), the driver operates the brake levers 100L and 100R to set the simulated traveling speed V to zero and then gets off and steps on the
ステップS12において、模擬運転の状況が、横断歩道等の歩行者優先路又は歩道等の歩行者専用路を通過する場合であるか否かを確認する。歩行者優先路又は歩行者専用路を通過する場合には、ステップS13の歩行モード(降車モード)へ移り、それ以外の場合にはステップS14へ移る。歩行モード(降車モード)は、歩行者専用路等で自転車を押し歩くためのモードであり、例えば、他の歩行者等の迷惑とならないような押し歩きを習得するためのモードである。この場合、運転者は降車するとともに、マットスイッチ16上で足踏みをすることにより歩行状態が再現され、モニタ14の画面14a上に自転車と該自転車を押し歩く運転者である人物の画像と対応する風景(マットスイッチ16から得られる信号に基づく風景)を表示する。
In step S <b> 12, it is confirmed whether or not the state of the simulated driving is a case of passing through a pedestrian priority road such as a pedestrian crossing or a pedestrian exclusive road such as a sidewalk. When passing through a pedestrian priority path or a pedestrian exclusive path, the process proceeds to a walking mode (alighting mode) in step S13, and in other cases, the process proceeds to step S14. The walking mode (alighting mode) is a mode for pushing a bicycle on a pedestrian path or the like, for example, a mode for learning pushing walking that does not cause trouble for other pedestrians. In this case, the driver gets off the vehicle and steps on the
ステップS14において、所定の終了条件が成立しているか否かを確認する。終了条件が成立している場合には模擬運転を終了し、条件が不成立である場合にはステップS4へ戻り模擬運転を続行する。また、ステップS9、S11及びS13の処理の終了後においてもステップS4へ戻る。 In step S14, it is confirmed whether or not a predetermined end condition is satisfied. If the end condition is satisfied, the simulated operation is terminated. If the condition is not satisfied, the process returns to step S4 and the simulated operation is continued. Further, the process returns to step S4 even after the processes of steps S9, S11, and S13 are completed.
模擬運転を終了する場合には、前記ステップS1と同様に、マットスイッチ16がオンとなったか否かを確認する。この場合、マットスイッチ16がオンとなったことにより、運転者が模擬自転車12から降車したことを検出することができ、これに基づいて模擬運転を終了し、所定の省電力モード等のスタンバイ状態に戻る。なお、前記ステップS2において、マットスイッチ16がオフとなった後の所定の期間に、模擬自転車12の操作が全くなされない場合には、運転者がマットスイッチ16を一旦踏んだが模擬自転車12に乗ることなく立ち去ったと考えられることから、この場合においてもスタンバイ状態に戻るとよい。
When the simulation operation is to be terminated, it is confirmed whether or not the
なお、設計条件によっては、足着きモード又は歩行モードはいずれか一方だけにしてもよく、換言すれば、CPU172は、模擬走行速度Vが所定閾値以下で且つマットスイッチ16が踏まれた信号を取得した時に、走行モードを終了してマットスイッチ16から得られる信号に基づいて降車モード(つまり、足着きモードや歩行モード)に移行すればよい。
Depending on the design conditions, either the footwear mode or the walking mode may be set to either one. In other words, the
上述したように、本実施の形態に係る自転車用シミュレーション装置10によれば、模擬自転車12がシミュレーション上で走行状態であるのにも拘らず、第三者がマットスイッチ16を踏むことによる、運転者の意図に反する停止を防止することができる。また、運転者がサドル24に着座して、ペダル64L、64Rを漕いでいる状態で、運転者がマットスイッチ16を踏むことはないことを反映することが可能となる。これらによって、模擬自転車12の走行状態におけるシミュレーションの誤停止を可及的に少なくすることができ、誤停止を防止することでシミュレーションの時間効率が向上し、併せて多数の人々にシミュレーションの機会を与えることが可能となる。
As described above, according to the
本発明に係る自転車用シミュレーション装置は、上述の実施の形態に限らず、本発明の要旨を逸脱することなく、種々の構成を採り得ることはもちろんである。 Of course, the bicycle simulation apparatus according to the present invention is not limited to the above-described embodiment, and various configurations can be adopted without departing from the gist of the present invention.
10…自転車用シミュレーション装置 12…模擬自転車
14…モニタ 14a…画面
14b…車速表示 15…スピーカ
16、16a…マットスイッチ 18…主制御部
20…フレーム 20a…ヘッドチューブ
28…ハンドル 30L、30R…フロントフォーク
31…パイプ 32…後輪
42…ホイール回転検出部 46…コントローラ
50…舵角センサ 64L、64R…ペダル
74…フライホイール 76…後部スタンド
78…後部ランプ 82…回転ピックアップ
162…縦電極線 166…横電極線
172…CPU 176…車速演算部
200、202、204…接続線
DESCRIPTION OF
Claims (3)
前記模擬自転車の走行状態に応じた前記モニタ上の風景及び情報を制御する主制御部と、
前記模擬自転車の操作に基づいて、前記模擬自転車の模擬走行速度を演算する車速演算部と、
前記模擬自転車の近傍の床に敷かれ、前記運転者が足で踏むことを検知するマットスイッチとを有する自転車用シミュレーション装置において、
前記主制御部は、前記模擬走行速度に基づいて自転車が走行している風景を前記モニタに表示している走行モード時で、前記車速演算部から得られる前記模擬走行速度が予め定められた閾値より大きい時にマットスイッチがオン、オフに拘らず前記走行モードを継続し、前記模擬走行速度が前記閾値以下で、且つ前記マットスイッチが踏まれた信号を取得した時に、前記走行モードを終了して降車モードに移行する制御を行うこと
を特徴とする自転車用シミュレーション装置。 A bicycle simulation apparatus including a simulated bicycle and a monitor,
A main control unit for controlling scenery and information on the monitor according to the running state of the simulated bicycle;
A vehicle speed calculation unit that calculates a simulated traveling speed of the simulated bicycle based on the operation of the simulated bicycle;
In the bicycle simulation apparatus having a mat switch that is placed on the floor in the vicinity of the simulated bicycle and detects that the driver steps on the foot,
The main control unit is configured such that the simulated travel speed obtained from the vehicle speed calculation unit is a predetermined threshold value in a travel mode in which a scene in which a bicycle is traveling is displayed on the monitor based on the simulated travel speed. When it is larger, the driving mode is continued regardless of whether the mat switch is on or off, and the driving mode is ended when the simulated driving speed is equal to or lower than the threshold and the mat switch is depressed. A bicycle simulation apparatus characterized by performing control for shifting to a dismounting mode.
前記模擬走行速度の予め定められた閾値がゼロである
ことを特徴とする自転車用シミュレーション装置。 The bicycle simulation apparatus according to claim 1,
A bicycle simulation apparatus, wherein a predetermined threshold value of the simulated traveling speed is zero.
前記模擬走行速度が予め定められた閾値以下で、且つ前記マットスイッチが踏まれた信号を取得しない時に、前記走行モードを終了して、前記モニタに傾斜した自転車を表示する
ことを特徴とする自転車用シミュレーション装置。 In the bicycle simulation apparatus according to claim 1 or 2,
The bicycle is characterized in that when the simulated running speed is equal to or lower than a predetermined threshold and the mat switch is not stepped on, the running mode is terminated and the tilted bicycle is displayed on the monitor. Simulation equipment.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008253078A JP2010085595A (en) | 2008-09-30 | 2008-09-30 | Bicycle simulation device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008253078A JP2010085595A (en) | 2008-09-30 | 2008-09-30 | Bicycle simulation device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010085595A true JP2010085595A (en) | 2010-04-15 |
Family
ID=42249626
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008253078A Pending JP2010085595A (en) | 2008-09-30 | 2008-09-30 | Bicycle simulation device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2010085595A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101402775B1 (en) * | 2012-05-22 | 2014-06-03 | 강주일 | Experience bicycle safety training simulation devices |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005292552A (en) * | 2004-04-01 | 2005-10-20 | Honda Motor Co Ltd | Bicycle simulation equipment |
-
2008
- 2008-09-30 JP JP2008253078A patent/JP2010085595A/en active Pending
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005292552A (en) * | 2004-04-01 | 2005-10-20 | Honda Motor Co Ltd | Bicycle simulation equipment |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101402775B1 (en) * | 2012-05-22 | 2014-06-03 | 강주일 | Experience bicycle safety training simulation devices |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7491154B2 (en) | Bicycle simulation system | |
JP4469644B2 (en) | Bicycle simulation equipment | |
US7601097B2 (en) | Bicycle simulation apparatus | |
US7090619B2 (en) | Two-wheeled vehicle simulation apparatus | |
CN1873734B (en) | Bicycle simulation system | |
US7806810B2 (en) | Bicycle simulation system | |
CN1873733B (en) | Bicycle simulation system | |
JP4461056B2 (en) | Bicycle simulation equipment | |
JP4461060B2 (en) | Vehicle simulation device | |
JP4627525B2 (en) | Bicycle simulator | |
JP4891820B2 (en) | Motorcycle simulation equipment | |
JP5216747B2 (en) | Bicycle simulation equipment | |
JP2010085595A (en) | Bicycle simulation device | |
JP5248970B2 (en) | Bicycle simulation device | |
JP5329492B2 (en) | Bicycle simulation equipment | |
JP4452541B2 (en) | Simulation device | |
KR101370833B1 (en) | Bicycle simulation game apparatus and control method thereof | |
JP2010079207A (en) | Two-wheeled vehicle simulation apparatus | |
JP4461068B2 (en) | Bicycle simulation equipment | |
JP2006091230A (en) | Bicycle simulation equipment | |
JP5350173B2 (en) | Bicycle simulation equipment |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Effective date: 20101126 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Effective date: 20120207 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120403 |
|
A02 | Decision of refusal |
Effective date: 20120807 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 |