JP2010078157A - Assembling structure for assembling member - Google Patents
Assembling structure for assembling member Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010078157A JP2010078157A JP2009277849A JP2009277849A JP2010078157A JP 2010078157 A JP2010078157 A JP 2010078157A JP 2009277849 A JP2009277849 A JP 2009277849A JP 2009277849 A JP2009277849 A JP 2009277849A JP 2010078157 A JP2010078157 A JP 2010078157A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- assembly
- locking
- locking hole
- inner peripheral
- claw
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Abandoned
Links
Images
Landscapes
- Connection Of Plates (AREA)
Abstract
【課題】組付け構造における異物の発生を軽減することができる組付け部材の組付け構造を提供すること。
【解決手段】メータケース(被組付け部材)1に設けられた係止孔8を有する係止部7と、表ガラス10または見返し板18(組付け部材)に設けられた弾性を有する係止片11の先端に設けられた爪部12との係合により、メータケース(被組付け部材)に表ガラス10または見返し板18(組付け部材)が組み付けられる組付け部材の組付け構造であって、爪部12が係止される係止孔8の端面7aの内周部分に第1の面取り部17が形成されている。それにより、係止孔8の端面7aの内周部分が削られることがなく、削りくず(すなわち、異物)は発生しなくなる。
【選択図】図2To provide an assembly structure of an assembly member that can reduce the generation of foreign matters in the assembly structure.
A locking portion 7 having a locking hole 8 provided in a meter case (attached member) 1 and an elastic locking provided in a front glass 10 or a facing plate 18 (attached member). It is an assembly structure of an assembly member in which the front glass 10 or the facing plate 18 (assembly member) is assembled to the meter case (assembly member) by engagement with the claw portion 12 provided at the tip of the piece 11. Thus, a first chamfered portion 17 is formed on the inner peripheral portion of the end surface 7a of the locking hole 8 where the claw portion 12 is locked. As a result, the inner peripheral portion of the end surface 7a of the locking hole 8 is not shaved, and shavings (that is, foreign matter) are not generated.
[Selection] Figure 2
Description
本発明は、組付け部材の組付け構造に関する。 The present invention relates to an assembly structure for an assembly member.
従来、車両用メータ装置において、メータケースに表ガラスや見返し部材を組み付けるために、係止孔を有する係止部と係合爪の係合による組み付け構造を備えている。 2. Description of the Related Art Conventionally, in a vehicle meter device, an assembling structure by engaging a locking portion having a locking hole and an engaging claw is provided in order to assemble a front glass and a facing member to a meter case.
図5は、上述の組み付け構造を備えたメータ装置の一例を示し、(A)はメータ装置の全体の縦断側面図、(B)はメータ装置の要部の縦断側面図である。図5において、メータ装置は、メータケース1の前部に、上部が突出された見返し部2が設けられ、その内面には見返し意匠板3が設けられている。この見返し意匠板3は、メータケース1に取り付けられる表ガラス10とメータケース1との間で挟持されている。
5A and 5B show an example of a meter device having the above-described assembly structure, in which FIG. 5A is a vertical side view of the entire meter device, and FIG. 5B is a vertical side view of a main part of the meter device. In FIG. 5, the meter device is provided with a turn-
メータケース1内には、速度ユニット4等の各種指針計器が収納され、その指針5は、見返し意匠板3の開口部3aに臨んで設けられた文字板6の前面に配置されている。
Various indicator instruments such as a speed unit 4 are accommodated in the
表ガラス10の下端および上端には、図5(B)に示すように、段部13を介して弾性を有する係止片11が形成されている。この係止片11の先端には、爪部12が形成されている。メータケース1の下端および上端には、係止孔8が形成された係止部7が複数個形成されている。
As shown in FIG. 5B,
見返し意匠板3をメータケース1と表ガラス10との間に介在させ、表ガラス10の係止片11を係止孔8に挿入して爪部12を係止部7に係止させた爪固定構造により、表ガラス10および見返し意匠板3をメータケース1に取り付けている。この際、表ガラス10の段部13をメータケース1の端縁部14に当接させることにより、塵埃等が係止孔8からメータケース内に侵入しようとする(侵入方向を矢印で示す)のをこの当接部分15で阻止している。
A claw in which the facing
しかしながら、上述の従来の組付け構造では、係止部7や係止片11がプラスチック成形で作られている場合には、係止孔8の端面cの内周部分がほぼ直角になっており、係止孔8への爪部12の挿入時、爪部12の段部16の先端の直角部分によって端面cの内周部分が削られ、それによって生じた削りくずがこの付近に付着する。そして、組付け終了後において、この削りくずがメータ内部に異物として混入することがあるという問題がある。
However, in the above-described conventional assembly structure, when the
そこで本発明は、上述した従来の問題点に鑑み、異物の発生を軽減することができる組付け部材の組付け構造を提供することを目的としている。 Accordingly, an object of the present invention is to provide an assembling structure of assembling members that can reduce the occurrence of foreign matters in view of the above-described conventional problems.
請求項1記載の発明は、被組付け部材に設けられた係止孔を有する係止部と、組付け部材に設けられた弾性を有する係止片の先端に形成された爪部との係合により、前記被組付け部材に前記組付け部材が組み付けられる組付け部材の組付け構造であって、前記爪部は、前記係止片の外面から所定寸法だけ延出形成されて前記係止孔の端面の内周部分に係合する段部を有し、前記係止孔の端面において、前記爪部が係止される際に前記段部と接する第1の内周部分と、該第1の内周部分と対向する第2の内周部分とに、第1の面取り部が形成されていることを特徴とする。 According to the first aspect of the present invention, there is provided an engagement between a locking portion having a locking hole provided in a member to be assembled and a claw portion formed at a tip of an elastic locking piece provided in the assembly member. Accordingly, the assembly member is an assembly structure in which the assembly member is assembled to the assembly member, and the claw portion is formed to extend from the outer surface of the engagement piece by a predetermined dimension, and A step portion that engages with an inner peripheral portion of the end surface of the hole, and a first inner peripheral portion that contacts the step portion when the claw portion is locked on the end surface of the locking hole; A first chamfered portion is formed on the first inner peripheral portion and the second inner peripheral portion facing each other.
請求項2記載の発明は、請求項1記載の組付け部材の組付け構造において、前記第1の面取り部は、C面取りまたはR面取りにより形成されていることを特徴とする。
The invention described in
請求項3記載の発明は、被組付け部材に設けられた係止孔を有する係止部と、組付け部材に設けられた弾性を有する係止片の先端に形成された爪部との係合により、前記被組付け部材に前記組付け部材が組み付けられる組付け部材の組付け構造であって、前記爪部は、前記係止片の外面から所定寸法だけ延出形成され、前記係止孔の端面の内周部分に係合する段部を有し、前記係止孔の端面において、前記爪部が係止される際に前記段部と接する第1の内周部分と、該第1の内周部分と対向する第2の内周部分とに、第1の面取り部が形成され、前記段部の先端に第2の面取り部が形成されていることを特徴とする。 According to a third aspect of the present invention, there is provided an engagement between a locking portion having a locking hole provided in the member to be assembled and a claw portion formed at the tip of an elastic locking piece provided in the assembly member. In the assembly structure of the assembly member in which the assembly member is assembled to the assembly member, the claw portion is formed to extend from the outer surface of the engagement piece by a predetermined dimension, A step portion that engages with an inner peripheral portion of the end surface of the hole, and a first inner peripheral portion that contacts the step portion when the claw portion is locked on the end surface of the locking hole; A first chamfered portion is formed on a first inner peripheral portion and a second inner peripheral portion facing the inner peripheral portion, and a second chamfered portion is formed at the tip of the stepped portion.
請求項4記載の発明は、請求項3記載の組付け部材の組付け構造において、前記第1の面取り部は、C面取りまたはR面取りにより形成され、前記第2の面取り部は、R面取りにより形成されていることを特徴とする。
The invention according to claim 4 is the assembly structure of the assembly member according to
請求項5記載の発明は、請求項1から4のいずれか1項に記載の組付け部材の組付け構造において、前記組付け部材は、メータ装置の組付け部材であることを特徴とする。
The invention according to
請求項1記載の発明によれば、係止孔への爪部の挿入時に異物が発生するのを防止でき、組付け後の組付け部材内部への異物混入を防止することができる。また、係止孔への爪部の挿入がスムーズになり、作業効率を高めることができる。 According to the first aspect of the present invention, foreign matter can be prevented from being generated when the claw portion is inserted into the locking hole, and foreign matter can be prevented from being mixed into the assembled member after assembly. Moreover, the insertion of the claw portion into the locking hole becomes smooth, and the working efficiency can be improved.
請求項2記載の発明によれば、面取り部を適宜な面取り形態にすることができる。
According to invention of
請求項3記載の発明によれば、係止孔への爪部の挿入時に異物が発生するのを防止でき、組付け後の組付け部材内部への異物混入を防止することができる。また、係止孔への爪部の挿入がスムーズになり、作業効率を高めることができる。
According to invention of
請求項4記載の発明によれば、面取り部を適宜な面取り形態にすることができる。 According to invention of Claim 4, a chamfering part can be made into a suitable chamfering form.
請求項5記載の発明によれば、係止孔への爪部の挿入時に異物が発生するのを防止でき、組付け後のメータ装置の内部への異物混入を防止することができる。 According to the fifth aspect of the present invention, foreign matter can be prevented from being generated when the claw portion is inserted into the locking hole, and foreign matter can be prevented from being mixed into the meter device after assembly.
以下、本発明に係る組付け部材の組付け構造の実施の形態について、図面を参照しながら説明する。なお、以下の説明において、上述の従来例と同一の構成要素は、同一符号を付す。 Embodiments of an assembly structure for assembly members according to the present invention will be described below with reference to the drawings. In the following description, the same components as those in the conventional example are given the same reference numerals.
図1は、本発明に係る組付け部材の組付け構造の第1の実施形態を示すメータ装置全体の縦断側面図である。図1において、メータ装置は、被組付け部材としての、たとえばPP(ポリプロピレン)樹脂の成形品からなるメータケース1の前部に、組付け部材としての、たとえばアクリル樹脂の成形品からなる表ガラス10が取り付けられて構成される。メータケース1内には、指針5および文字板6を有する速度計等の計器が収納されている。
FIG. 1 is a longitudinal sectional side view of the entire meter device showing a first embodiment of the assembly structure of the assembly member according to the present invention. In FIG. 1, a meter device is a front glass made of, for example, an acrylic resin molded product as an assembly member at the front portion of a
メータケース1の端部には、係止孔8が形成された係止部7が複数個、一体形成されている。表ガラス10の端部には、弾性を有する複数個の係止片11が係止部7に対応して一体形成され、この係止片11の先端には、爪部12が形成されている。
A plurality of locking
図2は、係止部7と爪部12の係合を説明する図であり、(A)は係合前、(B)は係合後を示す。まず、係止部7の形状を説明すると、図2(A)の拡大図に示すように、係止部7の係止孔8は、爪部12が挿入される入口側が漏斗状に形成されると共に、その内面が漏斗状部分から出口側に向かって孔の大きさが次第に小さくなるテーパ面となっている。また、係止孔8の出口側の端面7aの内周部分には、係止孔8の端面7aと内面との間で直線的な斜面に形成された(つまり、「C面取り」と呼ばれる形状の)第1の面取り部としての面取り部17が設けられている。すなわち、従来例の図5(B)では、テーパ面が出口側の端面まで続いていたが、図2では、テーパ面は、出口側の端面7aまで続かずに端面7aの少し手前までで終端し、その終端場所から面取り部17が形成されているのである。
2A and 2B are diagrams for explaining the engagement between the
次に、爪部12の形状を説明すると、爪部12は、弾性を有する係止片11の先端から延出形成されており、係止片11の外面から直角に所定寸法だけ延出形成された平らな段部16を有する。また、爪部12は、その先端から段部16の先端部分に向かってその大きさが次第に大きくなるように、テーパ面12aが形成されている。
Next, the shape of the
次に、上述のような構造を有する係止部7と爪部12の係合の仕方を説明する。まず、図2(A)に示すように、メータケース1に設けられた係止部7の係止孔8上に、この係止孔8に対応して表ガラス10に設けられた係止片11の爪部12が位置決めされる。係止片11は、対応する係止孔8上に位置決めされたとき、係止孔8と整列する位置からわずかに外側の方に(すなわち、メータケース1から離れる方に)配置されるようになされている。
Next, how to engage the locking
そこで、係止片11が、組付け作業者によりその弾性に抗して横方向に押されて係止孔8上に整列させられ、爪部12が係止孔8に挿入される。次に、係止片11が押し下げられることによって、爪部12は、段部16の先端が係止片11の弾性に起因して係止孔8のテーパ面と面取り部17に接触しながら係止孔8の出口側に向かう。
Therefore, the locking
次いで、図2(B)に示すように、爪部12の段部16は、係止孔8の出口側に抜け、端面7aに係合する。
Next, as shown in FIG. 2B, the stepped
このようにして係止部7と爪部12の係合が行われるが、爪部12の段部が係合する係止孔8の端面7aの内周部分が面取りされているため、係止孔8のテーパ面と面取り部17とでなす角度が鈍角となるため爪部12の段部16の先端によって削られることがほとんどなくなり、削りくず(すなわち、異物)はほぼ発生しなくなる。したがって、削りくずがメータ内部に異物として混入することがほぼなくなる。
The engaging
次に、図3は、組付け部材の組付け構造の参考例を示すメータ装置全体の縦断側面図である。図3において、メータ装置は、被組付け部材としての、たとえばPP樹脂の成形品からなるメータケース1の前部に、組付け部材としての、たとえばABS樹脂の成形品かからなる見返し板18が取り付けられている。メータケース1内には、指針5および文字板6を有する速度計等の計器が収納されている。
Next, FIG. 3 is a vertical side view of the entire meter device showing a reference example of the assembly structure of the assembly member. In FIG. 3, the meter device has a turn-
メータケース1の端部には、係止孔8が形成された係止部7が複数個、一体形成されている。見返し板18の端部には、弾性を有する複数個の係止片11が係止部7に対応して形成され、この係止片11の先端には、爪部12が形成されている。
A plurality of locking
図4は、係止部7と爪部12の係合を説明する図であり、(A)は係合前、(B)は係合後を示す。まず、係止部7の形状を説明すると、図2(A)に示すように、係止部7の係止孔8は、爪部12が挿入される入口側が漏斗状に形成されると共に、その内面が漏斗状部分から出口側に向かって孔の大きさが次第に小さくなるテーパ面となっている。
4A and 4B are diagrams for explaining the engagement between the locking
次に、爪部12の形状を説明すると、爪部12は、弾性を有する係止片11の先端から延出形成されており、係止片11の外面から直角に所定寸法だけ延出形成された平らな段部16を有する。また、爪部12は、その先端から段部16に向かってその大きさが次第に大きくなるように、テーパ面12aが形成されている。また、テーパ面12aと段部16の先端部分との間で曲線な斜面に形成された(つまり、「R面取り」と呼ばれる形状の)第2の面取り部としての面取り部19が設けられている。すなわち、従来例の図5(B)では、段部16の先端部分は直角になるように突出していたが、図4では、テーパ面12と段部16の間で鋭角的な角は形成されず、面取り部19が形成されているのである。
Next, the shape of the
次に、上述のような構造を有する係止部7と爪部12の係合の仕方を説明する。まず、図4(A)に示すように、メータケース1に設けられた係止部7の係止孔8上に、この係止孔8に対応して表ガラス10に設けられた係止片11の爪部12が位置決めされる。係止片11は、対応する係止孔8上に位置決めされたとき、係止孔8と整列する位置からわずかに外側の方に(すなわち、メータケース1から離れる方に)配置されるようになされている。
Next, how to engage the locking
そこで、係止片11が、組付け作業者によりその弾性に抗して横方向に押されて係止孔8上に整列させられ、爪部12が係止孔8に挿入される。次に、係止片11が押し下げられることによって、爪部12は、面取り部19が係止片11の弾性に起因して係止孔8のテーパ面に接触しながら係止孔8の出口側に向かう。
Therefore, the locking
次いで、図4(B)に示すように、爪部12の段部16は、係止孔8の出口側に抜け、端面7aに係合する。
Next, as shown in FIG. 4B, the stepped
このようにして係止部7と爪部12の係合が行われるが、爪部12の段部16の先端部分が鋭角な角にならないように、面取り部19が形成されているため、係止孔8の端面7aの内周部分が削られることがほとんどなくなり、削りくず(すなわち、異物)はほぼ発生しなくなる。したがって、削りくずがメータ内部に異物として混入することがほぼなくなる。
In this way, the engaging
以上の通り、本発明の実施の形態について説明したが、本発明はこれに限らず、種々の変形、応用が可能である。 As described above, the embodiment of the present invention has been described. However, the present invention is not limited to this, and various modifications and applications are possible.
たとえば、上述の第1の実施形態では、面取り部17は、C面取りにより形成されているが、これに代えて、係止孔8の端面7aと内面との間で凸曲面的な斜面(つまり、「R面取り」と呼ばれる形状)になるように形成しても良い。
For example, in the first embodiment described above, the chamfered
また、上述の参考例では、爪部12の段部16とテーパ面12aの間に面取り部19が形成されているが、これに代えて、段部16の平らな部分をなくし、係止片11の外面11aから直接大きな曲面状の面取り部19を形成しても良い。
In the above-described reference example, the chamfered
また、上述の第1の実施形態および参考例の組付け構造を組み合わせて適用しても良い。すなわち、係止孔8の端面7aの内周部分に面取り部17を形成すると共に、爪部12の段部16の先端部分に面取り部19を形成するように構成しても良い。
Moreover, you may apply combining the assembly structure of the above-mentioned 1st Embodiment and a reference example. That is, the chamfered
また、本発明は、上述の実施の形態では、メータケース1と表ガラス10または見返し板18との組付けについて説明したが、これに限らず見返し板18と表ガラス10の組付けにも適用することができる。
In the above-described embodiment, the present invention has been described with respect to the assembly of the
さらに、本発明は、メータ装置に限らず、一般的に、被組付け部材と組付け部材間の組付けを係止部の係止孔と爪部の係合により行う際に適用可能である。 Further, the present invention is not limited to the meter device, and is generally applicable when the assembly between the assembly target member and the assembly member is performed by the engagement of the locking hole of the locking portion and the claw portion. .
1 メータケース(被組付け部材)
7 係止部
7a 端面
8 係止孔
10 表ガラス(組付け部材)
11 係止片
12 爪部
16 段部
17 面取り部(第1の面取り部)
18 見返し板(組付け部材)
19 面取り部(第2の面取り部)
1 Meter case (member to be assembled)
7 Locking
11
18 Turn plate (assembly member)
19 Chamfer (second chamfer)
Claims (5)
前記爪部は、前記係止片の外面から所定寸法だけ延出形成されて前記係止孔の端面の内周部分に係合する段部を有し、
前記係止孔の端面において、前記爪部が係止される際に前記段部と接する第1の内周部分と、該第1の内周部分と対向する第2の内周部分とに、第1の面取り部が形成されている
ことを特徴とする組付け部材の組付け構造。 The assembled member is engaged by engagement between a locking portion having a locking hole provided in the assembled member and a claw portion formed at the tip of an elastic locking piece provided in the assembled member. An assembly structure of the assembly member to which the assembly member is assembled,
The claw portion has a stepped portion that extends from the outer surface of the locking piece by a predetermined dimension and engages with the inner peripheral portion of the end surface of the locking hole,
At the end face of the locking hole, when the claw portion is locked, a first inner peripheral portion that contacts the stepped portion, and a second inner peripheral portion that faces the first inner peripheral portion, An assembly structure for an assembly member, wherein the first chamfered portion is formed.
前記第1の面取り部は、C面取りまたはR面取りにより形成されている
ことを特徴とする組付け部材の組付け構造。 In the assembly structure of the assembly member according to claim 1,
The assembly structure of the assembly member, wherein the first chamfered portion is formed by C chamfering or R chamfering.
前記爪部は、前記係止片の外面から所定寸法だけ延出形成され、前記係止孔の端面の内周部分に係合する段部を有し、
前記係止孔の端面において、前記爪部が係止される際に前記段部と接する第1の内周部分と、該第1の内周部分と対向する第2の内周部分とに、第1の面取り部が形成され、
前記段部の先端に第2の面取り部が形成されている
ことを特徴とする組付け部材の組付け構造。 The assembled member is engaged by engagement between a locking portion having a locking hole provided in the assembled member and a claw portion formed at the tip of an elastic locking piece provided in the assembled member. An assembly structure of the assembly member to which the assembly member is assembled,
The claw portion is formed to extend from the outer surface of the locking piece by a predetermined dimension, and has a stepped portion that engages with the inner peripheral portion of the end surface of the locking hole,
At the end face of the locking hole, when the claw portion is locked, a first inner peripheral portion that contacts the stepped portion, and a second inner peripheral portion that faces the first inner peripheral portion, A first chamfer is formed;
An assembly structure for an assembly member, wherein a second chamfered portion is formed at a tip of the stepped portion.
前記第1の面取り部は、C面取りまたはR面取りにより形成され、
前記第2の面取り部は、R面取りにより形成されている
ことを特徴とする組付け部材の組付け構造。 In the assembly structure of the assembly member according to claim 3,
The first chamfered portion is formed by C chamfering or R chamfering,
The assembly structure of an assembly member, wherein the second chamfered portion is formed by R chamfering.
前記組付け部材は、メータ装置の組付け部材である
ことを特徴とする組付け部材の組付け構造。 In the assembly structure of the assembly member according to any one of claims 1 to 4,
The assembly member is an assembly member of a meter device.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009277849A JP2010078157A (en) | 2009-12-07 | 2009-12-07 | Assembling structure for assembling member |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009277849A JP2010078157A (en) | 2009-12-07 | 2009-12-07 | Assembling structure for assembling member |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003426505A Division JP2005181270A (en) | 2003-12-24 | 2003-12-24 | Assembly structure of assembly members |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010078157A true JP2010078157A (en) | 2010-04-08 |
Family
ID=42208819
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009277849A Abandoned JP2010078157A (en) | 2009-12-07 | 2009-12-07 | Assembling structure for assembling member |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2010078157A (en) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014134486A (en) * | 2013-01-11 | 2014-07-24 | Yazaki Corp | Instrument device |
JP2015152158A (en) * | 2014-02-19 | 2015-08-24 | 矢崎総業株式会社 | Mating structure and exterior member |
US9731601B2 (en) | 2013-07-02 | 2017-08-15 | Yazaki Corporation | Assembly structure for assembly member |
KR20190112732A (en) * | 2017-01-12 | 2019-10-07 | 랜디스+기어 악티엔게젤샤프트 | Enclosure Assemblies and Weighing Devices Including the Same |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08219818A (en) * | 1995-02-13 | 1996-08-30 | Yazaki Corp | Dustproof structure of meter device |
JP2002195228A (en) * | 2000-12-28 | 2002-07-10 | Kyosan Denki Co Ltd | Fixing device |
-
2009
- 2009-12-07 JP JP2009277849A patent/JP2010078157A/en not_active Abandoned
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08219818A (en) * | 1995-02-13 | 1996-08-30 | Yazaki Corp | Dustproof structure of meter device |
JP2002195228A (en) * | 2000-12-28 | 2002-07-10 | Kyosan Denki Co Ltd | Fixing device |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014134486A (en) * | 2013-01-11 | 2014-07-24 | Yazaki Corp | Instrument device |
US9731601B2 (en) | 2013-07-02 | 2017-08-15 | Yazaki Corporation | Assembly structure for assembly member |
JP2015152158A (en) * | 2014-02-19 | 2015-08-24 | 矢崎総業株式会社 | Mating structure and exterior member |
KR20190112732A (en) * | 2017-01-12 | 2019-10-07 | 랜디스+기어 악티엔게젤샤프트 | Enclosure Assemblies and Weighing Devices Including the Same |
JP2020507747A (en) * | 2017-01-12 | 2020-03-12 | ランディス+ギア アーゲー | Housing assembly and measuring device including the same |
KR102489213B1 (en) | 2017-01-12 | 2023-01-17 | 랜디스+기어 악티엔게젤샤프트 | Enclosure assembly and metering device including the same |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5243914B2 (en) | Hole plug | |
JP6395182B2 (en) | connector | |
JP2010078157A (en) | Assembling structure for assembling member | |
JPH10252719A (en) | Pipe clamp | |
US20080023223A1 (en) | Protector | |
JP2013048019A (en) | Waterproof connector | |
JP2005181270A (en) | Assembly structure of assembly members | |
JP5346530B2 (en) | Holding frame for connector module | |
JP2006038157A (en) | Member fitting structure | |
JP6076731B2 (en) | Resin nail structure | |
JP5412997B2 (en) | Electrical junction box | |
JP6386504B2 (en) | Name plate mounting structure | |
JP2011079391A (en) | Mounting structure of bumper | |
JP2014126127A (en) | Resin claw structure | |
JP2012009747A (en) | Electronic equipment storage case | |
JP2996130B2 (en) | Cluster mounting structure | |
JP6145338B2 (en) | Assembly structure of assembly members | |
JP6306549B2 (en) | Mounting structure for fastening auxiliary parts, apparatus including the same, and mounting method for fastening auxiliary parts | |
JP2007055496A (en) | Part fitting structure | |
JP2009245706A (en) | Adapter for plate mounting component | |
JP5096284B2 (en) | Magnet support structure | |
JP2013011633A (en) | Protection cap | |
JP6076154B2 (en) | Instrument unit | |
JP4478161B2 (en) | Substrate holder and electronic device | |
JP4908050B2 (en) | Mounting structure for instrument movement |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Effective date: 20101227 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110524 |
|
A762 | Written abandonment of application |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762 Effective date: 20110721 |