JP2010052503A - 船舶用エンジン - Google Patents
船舶用エンジン Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010052503A JP2010052503A JP2008217599A JP2008217599A JP2010052503A JP 2010052503 A JP2010052503 A JP 2010052503A JP 2008217599 A JP2008217599 A JP 2008217599A JP 2008217599 A JP2008217599 A JP 2008217599A JP 2010052503 A JP2010052503 A JP 2010052503A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- check valve
- explosion
- water bottle
- chamber
- water
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
Abstract
【課題】接触抵抗及び回転抵抗を無くしパワーロスを削減するとともに、二酸化炭素の排出量及び残り少ない化石燃料の使用量削減を図った船舶用エンジンを提供する。
【解決手段】中央部にウォーターボトル1を配置し、その前方上部に逆止弁4を介して爆発室2を設け、前方下部に逆止弁5を介してインジェクションポート3を配し、ウォーターボトル1に漏電感知装置6を、前記爆発室2に混合ガス注入口9を有する点火室7を付設する。
【選択図】図1
【解決手段】中央部にウォーターボトル1を配置し、その前方上部に逆止弁4を介して爆発室2を設け、前方下部に逆止弁5を介してインジェクションポート3を配し、ウォーターボトル1に漏電感知装置6を、前記爆発室2に混合ガス注入口9を有する点火室7を付設する。
【選択図】図1
Description
本発明は、パワーロス、二酸化炭素排出量及び化石燃料使用量の削減を図った船舶用エンジンに関するものである。
従来、大量のパワーロスがあったスチームエンジンから、現在のガソリンエンジン又はディーゼルエンジンのようなレシプロエンジンまで、パワーは直線運動を回転運動に変換することにより得ている。ただしこの方法では、レシプロエンジンであれば、ピストンとシリンダー部の接触抵抗及び各部の回転抵抗等のように、変換効率の違いはあれパワーロスを発生するのが現状である。
かつ、化石燃料を使用するレシプロエンジンでは、排気による大気汚染だけでなく排出されるオイルによる水中汚染までも引き起こしている。しかも使用する化石燃料は、残り少ない高価なものであるにも関わらず、大量に使用せざるを得ないのが実情である。
船舶に前記のレシプロエンジンを使用する発明として、特許文献1がある。
特許文献1には、「従来の船舶は、空気を燃料と混合した混合気をシリンダ内で燃焼させて駆動力を発生させる」旨の記載がある。
特開2007−69791
特許文献1には、「従来の船舶は、空気を燃料と混合した混合気をシリンダ内で燃焼させて駆動力を発生させる」旨の記載がある。
本発明は前記の問題に対処し、接触抵抗及び回転抵抗を無くしパワーロスを削減するとともに、二酸化炭素の排出量及び残り少ない化石燃料の使用量削減を図った船舶用エンジンを提供しようとするものである。
本発明は前記目的を達成するために、中央部にウォーターボトル部を配置して前部上半部に逆止弁を介して爆発室を配し、下半部に逆止弁を介して吸水するインジェクションポートを配してなり、前記ウォーターボトル部に漏電感知装置を付設し、一方前記爆発室に混合ガス注入口を有する点火室を付設してなる事を特徴としたものである。
本発明によれば、接触抵抗や回転抵抗を無くした構造であるため、パワーロスの削減を図れる。
かつ、無限大にある水素又は海底に無限に眠るメタンハイドレートガス等と、無限大にある酸素とを使用するため、二酸化炭素の排出量及び残り少ない化石燃料の使用量削減を図れる。
かつ、無限大にある水素又は海底に無限に眠るメタンハイドレートガス等と、無限大にある酸素とを使用するため、二酸化炭素の排出量及び残り少ない化石燃料の使用量削減を図れる。
発明を実施するための最良の形態を図面に基づいて説明する。ただし、以下に示す図面の形態は、本発明の技術思想を具体化するための船舶用エンジンを例示するものであって、本発明は図面形状の船舶用エンジンを下記のものに特定しない。更に、本発明を実施するための形態を図面範囲で理解しやすいように、実施形態の図示される番号の部品名等を記載しているが、示される部品名など、図面の部品名に特定するものではない。
最初に、本発明の構成を説明する。本発明のエンジンは、水を格納するウォーターボトル1を船体中央部に喫水線13より下に設け、その前方上部に、逆止弁4を介して爆発室2を設けている。爆発室2は注入した混合ガスを爆発燃焼させるためのものであり、点火室7を設けている。点火室7は爆発室2で混合ガスを爆発燃焼させるための小爆発を起こすためのものであり、点火プラグ8、混合ガス注入口9及びポペットバルブ10から構成される。
ウォーターボトル1の前方下部には、前記逆止弁4とは別の逆止弁5を介してインジェクションポート3を設けている。インジェクションポート3は船体外部から水を取り込み、ウォーターボトル1に送るものである。ウォーターボトル1には、内部が満水状態であるかを確認するための漏電感知装置6を設けている。
ウォーターボトル1の後方には、爆発室2で起こした爆発燃焼の圧力により後方に排出されるウォーターボトル1内の水を排水するための排水ノズル12を設けている。爆発燃焼後に爆発室2及びウォーターボトル1が真空状態となり船体外部に比べて負圧のため、排水がウォーターボトル1に逆流しないように、排水ノズル12とウォーターボトル1と間に逆止弁11を設けている。
ウォーターボトル1の前方下部には、前記逆止弁4とは別の逆止弁5を介してインジェクションポート3を設けている。インジェクションポート3は船体外部から水を取り込み、ウォーターボトル1に送るものである。ウォーターボトル1には、内部が満水状態であるかを確認するための漏電感知装置6を設けている。
ウォーターボトル1の後方には、爆発室2で起こした爆発燃焼の圧力により後方に排出されるウォーターボトル1内の水を排水するための排水ノズル12を設けている。爆発燃焼後に爆発室2及びウォーターボトル1が真空状態となり船体外部に比べて負圧のため、排水がウォーターボトル1に逆流しないように、排水ノズル12とウォーターボトル1と間に逆止弁11を設けている。
次に、本発明の作用を説明する。本発明の作用は、吸水、爆発、排水の順に行われる。最初に吸水の作用を説明する。インジェクションポート3は船体外部から水を取り込む。取り込む方向は例えば船体前方からがあげられるが、前方からに限定するものではない。取り込まれた水は、ノーマルオープンである逆止弁5を介してウォーターボトル1に到達する。ウォーターボトル1が満水になるよう船体外部から水を取り込む。満水になったかの確認は漏電感知装置6で行う。
次に爆発の作用を説明する。ウォーターボトル1が満水になると、漏電感知装置6から、満水であることを表す信号が発せられ、図面には表示されていない制御装置に伝達される。制御装置は信号が伝達されると混合ガス注入口9から混合ガスを点火室7に注入する。混合ガスは、水素又はメタンハイドレートガスと、酸素とを混合したものである。点火室7への混合ガスの注入により点火室7の圧力が上昇し、ノーマルクローズであるポペットバルブ10が開き、混合ガスは爆発室2に注入され充満する。爆発室2内の圧力が点火室7内の圧力と同じになりポペットバルブ10が閉じられるまで、混合ガスの爆発室2への充満は続けられる。ポペットバルブ10が閉じると、閉じたことを表わす信号が発せられ、図面には表示されていない制御装置に伝達される。制御装置は信号が伝達されると点火プラグ8を作動させ、これにより点火室2で小爆発が起こる。小爆発の圧力により閉じていたポペットバルブ10が開き、小爆発の火炎が爆発室2に充満した混合ガスに点火して、爆発室2内で爆発燃焼が起こる。爆発燃焼の圧力で開いていたポペットバルブ10が閉じ、爆発燃焼の火炎から点火室7及び点火室7を構成する点火プラグ8、混合ガス注入口9を保護する。爆発燃焼の圧力はノーマルクローズである逆止弁4を開き、ウォーターボトル1に到達する。
最後に排水の作用を説明する。爆発燃焼の圧力によりウォーターボトル1内に満水している水は圧縮されて、ノーマルクローズである逆止弁11を開き排水ノズル12から船体後方に排水される。排出による作用反作用を船体の推進力として船体が前方に進む。
ウォーターボトル1内の水がすべて排水されると、爆発室2及びウォーターボトル1内は急激に真空状態となり船体外部に比べて負圧のため、船体外部からインジェクションポート3、逆止弁5を介して水が流れ込む。その際、排水時に開いていた逆止弁11は、排水終了と同時にノーマルクローズつまり閉じているので、排水が排水ノズル12を介して、爆発室2及びウォーターボトル1に流れ込むことはない。
ウォーターボトル1内の水がすべて排水されると、爆発室2及びウォーターボトル1内は急激に真空状態となり船体外部に比べて負圧のため、船体外部からインジェクションポート3、逆止弁5を介して水が流れ込む。その際、排水時に開いていた逆止弁11は、排水終了と同時にノーマルクローズつまり閉じているので、排水が排水ノズル12を介して、爆発室2及びウォーターボトル1に流れ込むことはない。
上述のように本発明は、接触抵抗や回転抵抗を無くした構造であるため、パワーロスの削減を図れる。
かつ、無限大にある水素又は海底に無限に眠るメタンハイドレートガス等と、無限大にある酸素とを使用するため、二酸化炭素の排出量及び残り少ない化石燃料の使用量削減を図れる。
かつ、無限大にある水素又は海底に無限に眠るメタンハイドレートガス等と、無限大にある酸素とを使用するため、二酸化炭素の排出量及び残り少ない化石燃料の使用量削減を図れる。
1 ウォーターボトル
2 爆発室
3 インジェクションボート
4 逆止弁
5 逆止弁
6 漏電感知装置
7 点火室
8 点火プラグ
9 混合ガス注入口
10 ポペットバルブ
11 逆止弁
12 排水ノズル
13 喫水線
2 爆発室
3 インジェクションボート
4 逆止弁
5 逆止弁
6 漏電感知装置
7 点火室
8 点火プラグ
9 混合ガス注入口
10 ポペットバルブ
11 逆止弁
12 排水ノズル
13 喫水線
Claims (1)
- 中央部にウォーターボトル部を配置して前部上半部に逆止弁を介して爆発室を配し、下半部に逆止弁を介して吸水するインジェクションポートを配してなり、前記ウォーターボトル部に漏電感知装置を付設し、一方前記爆発室に混合ガス注入口を有する点火室を付設してなる事を特徴とする船舶用エンジン。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008217599A JP2010052503A (ja) | 2008-08-27 | 2008-08-27 | 船舶用エンジン |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008217599A JP2010052503A (ja) | 2008-08-27 | 2008-08-27 | 船舶用エンジン |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010052503A true JP2010052503A (ja) | 2010-03-11 |
Family
ID=42068886
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008217599A Pending JP2010052503A (ja) | 2008-08-27 | 2008-08-27 | 船舶用エンジン |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2010052503A (ja) |
Cited By (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2016088776A1 (ja) * | 2014-12-02 | 2016-06-09 | 株式会社カレントダイナミックス | 船舶推進装置 |
US9415142B2 (en) | 2006-04-26 | 2016-08-16 | Micell Technologies, Inc. | Coatings containing multiple drugs |
US9433516B2 (en) | 2007-04-17 | 2016-09-06 | Micell Technologies, Inc. | Stents having controlled elution |
US9486431B2 (en) | 2008-07-17 | 2016-11-08 | Micell Technologies, Inc. | Drug delivery medical device |
US9510856B2 (en) | 2008-07-17 | 2016-12-06 | Micell Technologies, Inc. | Drug delivery medical device |
CN106809361A (zh) * | 2017-02-01 | 2017-06-09 | 东南大学 | 一种利用合页开合压水式喷水推进的潜艇 |
US9737642B2 (en) | 2007-01-08 | 2017-08-22 | Micell Technologies, Inc. | Stents having biodegradable layers |
US9789233B2 (en) | 2008-04-17 | 2017-10-17 | Micell Technologies, Inc. | Stents having bioabsorbable layers |
US9827117B2 (en) | 2005-07-15 | 2017-11-28 | Micell Technologies, Inc. | Polymer coatings containing drug powder of controlled morphology |
US9981072B2 (en) | 2009-04-01 | 2018-05-29 | Micell Technologies, Inc. | Coated stents |
CN108343765A (zh) * | 2018-02-05 | 2018-07-31 | 刘贵文 | 一种爆炸式阀门及其应用以及提升能量转化效率的方法 |
US10117972B2 (en) | 2011-07-15 | 2018-11-06 | Micell Technologies, Inc. | Drug delivery medical device |
US10188772B2 (en) | 2011-10-18 | 2019-01-29 | Micell Technologies, Inc. | Drug delivery medical device |
US10232092B2 (en) | 2010-04-22 | 2019-03-19 | Micell Technologies, Inc. | Stents and other devices having extracellular matrix coating |
US10272606B2 (en) | 2013-05-15 | 2019-04-30 | Micell Technologies, Inc. | Bioabsorbable biomedical implants |
US10835396B2 (en) | 2005-07-15 | 2020-11-17 | Micell Technologies, Inc. | Stent with polymer coating containing amorphous rapamycin |
CN112478117A (zh) * | 2020-12-11 | 2021-03-12 | 张万广 | 一种动力装置及具有该装置的压水船 |
US11039943B2 (en) | 2013-03-12 | 2021-06-22 | Micell Technologies, Inc. | Bioabsorbable biomedical implants |
US11369498B2 (en) | 2010-02-02 | 2022-06-28 | MT Acquisition Holdings LLC | Stent and stent delivery system with improved deliverability |
US11426494B2 (en) | 2007-01-08 | 2022-08-30 | MT Acquisition Holdings LLC | Stents having biodegradable layers |
US11904118B2 (en) | 2010-07-16 | 2024-02-20 | Micell Medtech Inc. | Drug delivery medical device |
-
2008
- 2008-08-27 JP JP2008217599A patent/JP2010052503A/ja active Pending
Cited By (35)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11911301B2 (en) | 2005-07-15 | 2024-02-27 | Micell Medtech Inc. | Polymer coatings containing drug powder of controlled morphology |
US10898353B2 (en) | 2005-07-15 | 2021-01-26 | Micell Technologies, Inc. | Polymer coatings containing drug powder of controlled morphology |
US9827117B2 (en) | 2005-07-15 | 2017-11-28 | Micell Technologies, Inc. | Polymer coatings containing drug powder of controlled morphology |
US10835396B2 (en) | 2005-07-15 | 2020-11-17 | Micell Technologies, Inc. | Stent with polymer coating containing amorphous rapamycin |
US9737645B2 (en) | 2006-04-26 | 2017-08-22 | Micell Technologies, Inc. | Coatings containing multiple drugs |
US9415142B2 (en) | 2006-04-26 | 2016-08-16 | Micell Technologies, Inc. | Coatings containing multiple drugs |
US11007307B2 (en) | 2006-04-26 | 2021-05-18 | Micell Technologies, Inc. | Coatings containing multiple drugs |
US9737642B2 (en) | 2007-01-08 | 2017-08-22 | Micell Technologies, Inc. | Stents having biodegradable layers |
US11426494B2 (en) | 2007-01-08 | 2022-08-30 | MT Acquisition Holdings LLC | Stents having biodegradable layers |
US10617795B2 (en) | 2007-01-08 | 2020-04-14 | Micell Technologies, Inc. | Stents having biodegradable layers |
US9775729B2 (en) | 2007-04-17 | 2017-10-03 | Micell Technologies, Inc. | Stents having controlled elution |
US9486338B2 (en) | 2007-04-17 | 2016-11-08 | Micell Technologies, Inc. | Stents having controlled elution |
US9433516B2 (en) | 2007-04-17 | 2016-09-06 | Micell Technologies, Inc. | Stents having controlled elution |
US10350333B2 (en) | 2008-04-17 | 2019-07-16 | Micell Technologies, Inc. | Stents having bioabsorable layers |
US9789233B2 (en) | 2008-04-17 | 2017-10-17 | Micell Technologies, Inc. | Stents having bioabsorbable layers |
US9510856B2 (en) | 2008-07-17 | 2016-12-06 | Micell Technologies, Inc. | Drug delivery medical device |
US9981071B2 (en) | 2008-07-17 | 2018-05-29 | Micell Technologies, Inc. | Drug delivery medical device |
US10350391B2 (en) | 2008-07-17 | 2019-07-16 | Micell Technologies, Inc. | Drug delivery medical device |
US9486431B2 (en) | 2008-07-17 | 2016-11-08 | Micell Technologies, Inc. | Drug delivery medical device |
US9981072B2 (en) | 2009-04-01 | 2018-05-29 | Micell Technologies, Inc. | Coated stents |
US10653820B2 (en) | 2009-04-01 | 2020-05-19 | Micell Technologies, Inc. | Coated stents |
US11369498B2 (en) | 2010-02-02 | 2022-06-28 | MT Acquisition Holdings LLC | Stent and stent delivery system with improved deliverability |
US10232092B2 (en) | 2010-04-22 | 2019-03-19 | Micell Technologies, Inc. | Stents and other devices having extracellular matrix coating |
US11904118B2 (en) | 2010-07-16 | 2024-02-20 | Micell Medtech Inc. | Drug delivery medical device |
US10117972B2 (en) | 2011-07-15 | 2018-11-06 | Micell Technologies, Inc. | Drug delivery medical device |
US10729819B2 (en) | 2011-07-15 | 2020-08-04 | Micell Technologies, Inc. | Drug delivery medical device |
US10188772B2 (en) | 2011-10-18 | 2019-01-29 | Micell Technologies, Inc. | Drug delivery medical device |
US11039943B2 (en) | 2013-03-12 | 2021-06-22 | Micell Technologies, Inc. | Bioabsorbable biomedical implants |
US10272606B2 (en) | 2013-05-15 | 2019-04-30 | Micell Technologies, Inc. | Bioabsorbable biomedical implants |
WO2016088776A1 (ja) * | 2014-12-02 | 2016-06-09 | 株式会社カレントダイナミックス | 船舶推進装置 |
JP2016107665A (ja) * | 2014-12-02 | 2016-06-20 | 株式会社カレントダイナミックス | 船舶推進装置 |
CN106809361A (zh) * | 2017-02-01 | 2017-06-09 | 东南大学 | 一种利用合页开合压水式喷水推进的潜艇 |
CN108343765A (zh) * | 2018-02-05 | 2018-07-31 | 刘贵文 | 一种爆炸式阀门及其应用以及提升能量转化效率的方法 |
CN108343765B (zh) * | 2018-02-05 | 2023-12-22 | 刘贵文 | 一种爆炸式阀门及其应用以及提升能量转化效率的方法 |
CN112478117A (zh) * | 2020-12-11 | 2021-03-12 | 张万广 | 一种动力装置及具有该装置的压水船 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2010052503A (ja) | 船舶用エンジン | |
JP3991789B2 (ja) | 混合気を圧縮自着火させる内燃機関 | |
WO2013153842A1 (ja) | 2サイクルガスエンジン | |
JP2006342772A (ja) | 副室式内燃機関 | |
JP2009216041A (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
US20210246825A1 (en) | Ship drive system and retrofitting method for a ship drive system | |
JP7125245B2 (ja) | 大型ディーゼル機関を運転する方法、この方法の使用、及び大型ディーゼル機関 | |
CN114109587B (zh) | 燃烧装置及系统 | |
CN103993960B (zh) | 一种汽车引擎纯氢除碳系统 | |
CN111075564B (zh) | 涡轮转子发动机 | |
JP2016217348A (ja) | 大型ディーゼル機関を運転する方法、この方法の使用、及び大型ディーゼル機関 | |
JP2014098339A (ja) | ディーゼルエンジンの制御装置、ディーゼルエンジン、及びディーゼルエンジンの制御方法 | |
JP2007113461A (ja) | 燃料の着火性を向上させたガスエンジン | |
JP4045904B2 (ja) | 混合気を圧縮自着火させる内燃機関、および内燃機関の制御方法 | |
JP2008280922A (ja) | 副室式エンジン | |
CN201835946U (zh) | 一种摩托车污染控制装置 | |
JP4547665B2 (ja) | ガス燃料直噴エンジンの燃焼制御方法 | |
CN201106484Y (zh) | 液氢液氧活塞发动机 | |
EP3462006B1 (fr) | Moteur a combustion interne a deux soupapes | |
CN206458547U (zh) | 一种船用柴油‑lng双燃料发动机供气装置 | |
KR20120053813A (ko) | 브라운가스를 이용한 선박용 엔진유닛 및 이를 채용한 선박 | |
JP4730252B2 (ja) | ガス燃料内燃機関 | |
CN211343072U (zh) | 甲醇燃料舷外机双涡轮增压闭环控制高效净化系统 | |
TWM313170U (en) | Burning efficiency promoting device for combustion chamber of gasoline engine | |
CN207595227U (zh) | 基于水合物技术的潜艇内斯特林热机供能与废气处理装置 |